JPH11149176A - 静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法

Info

Publication number
JPH11149176A
JPH11149176A JP31509897A JP31509897A JPH11149176A JP H11149176 A JPH11149176 A JP H11149176A JP 31509897 A JP31509897 A JP 31509897A JP 31509897 A JP31509897 A JP 31509897A JP H11149176 A JPH11149176 A JP H11149176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
molecular weight
wax
developing
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31509897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3397661B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yusa
寛 遊佐
Yuki Karaki
由紀 唐木
Masao Takano
雅雄 高野
Takashige Kasuya
貴重 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31509897A priority Critical patent/JP3397661B2/ja
Publication of JPH11149176A publication Critical patent/JPH11149176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3397661B2 publication Critical patent/JP3397661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一な表面形状を有し、表面に存在するワッ
クスの存在状態が良好にコントロールされた、低温定着
性と定着分離性、耐オフセット性に優れ、定着温度範囲
の広い静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法の
提供。 【解決手段】 ワックスのDSC吸熱メインピークが6
0〜120℃の範囲にあり、且つ重量平均分子量Mwと個
数平均分子量Mnの比Mw/Mnが1.0〜2.0であって、
トナーのTHF可溶分のGPCの分子量分布において、
分子量5万未満の成分の含有量(M1)が40〜70%で、
分子量5万乃至50万の成分の含有量(M2)が25〜45
%で、分子量50万を超える成分の含有量(M3)が2〜2
5%であって、且つM1≧M2>M3の関係を満足し、
更に連続的に機械的衝撃力を加える表面処理工程により
トナー粒子を処理した静電荷像現像用トナー等。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】従来、電子写真法としては、米国特許第
2,297,691号明細書、特公昭42−23910
号公報及び特公昭43−24748号公報等に記載され
ているような多数の方法が知られている。一般には、光
導電性物質を利用し、種々の手段により感光体上に静電
荷像を形成し、次いで静電荷像をトナーに用いて現像
し、必要に応じて紙の如き転写材にトナーを転写した
後、加熱、圧力、加熱加圧或いは溶剤蒸気等により定着
し、複写物又はプリント物を得ている。更に、感光体上
に転写されず残ったトナーは、種々の方法でクリーニン
グされ、上述の工程が繰り返される。
【0002】近年、コンピュータの出力手段として用い
られているプリンタも、電子写真方式のLED、LBP
プリンターが市場の主流になっており、小型化、軽量
化、そして高速化、高信頼性が厳しく追求され、更に、
フルカラー化の需要が急速に高まってきている。このよ
うな背景から、電子写真装置は、様々な点でよりシンプ
ルな要素で構成されるようになってきており、この結
果、電子写真装置に使用されるトナーへの要求性能は、
より高度になってきている。
【0003】又、トナー像を紙の如きシート上に定着す
る工程に関しては、熱ローラーによる圧着加熱方式や、
フィルムを介して加熱体に加圧部材により密着させる加
熱定着方法が主流である。例えば、加圧ローラーやフィ
ルムを介した加熱方式では、トナーに対して離型性を示
す材料で表面を形成した熱ローラーやフィルムの表面に
被定着シートのトナー像面を接触させながら通過させる
ことにより定着が行われる。以上説明した方式では、熱
ローラーやフィルムの表面と、被定着シート上のトナー
像とが直接接触するため、トナー像を被定着シート上に
融着する際の熱効率が極めて良好であり、迅速に定着を
行うことができるので、複写機又はプリンタにおいて非
常に好ましい。しかし、この反面、被定着シートが熱ロ
ーラーやフィルム表面から分離しにくくなるという面が
あるため、通常は分離爪等の分離手段を必要とし、更
に、被定着シート分離後の熱ローラーやフィルム表面に
トナーの一部が残留して、次のシートを汚してしまう所
謂オフセット現象を生じるという問題がある。
【0004】特にフルカラー画像においては、画像が従
来のようにテキスト中心ではなく、写真等のように、全
面にトナーの乗った画像が中心であるため、特に被定着
シートを熱ローラーやフィルム表面から分離しにくくな
る。これに対し、分離爪等の接触式の分離手段を用いる
と定着画像に傷が入ってしまうため、接触式の分離手段
を用いることができない。このため、離型性を向上させ
る目的で、シリコーンオイルを供給する等の手段が必要
となってくるが、この場合には、定着装置が複雑になる
という問題がある。
【0005】又、このことは、装置を小型化、軽量化す
るという方向とは逆方向であり、しかも離型剤として添
加するシリコーンオイル等が熱により蒸発し、機内の汚
染を生じる場合もある。そこで、シリコーンオイルの供
給装置等を用いないで、代わりに、トナー粒子中から加
熱定着時にオフセット防止液体を供給しようという考え
から、トナー粒子中に低分子量ポリエチレン、低分子量
ポリプロピレンの如き離型剤を添加する方法が提案され
ている。しかし、離型剤添加の充分な効果を出すために
トナー粒子に多量の離型剤を加えると、感光体へのフィ
ルミングやキャリア粒子や現像スリーブの表面を汚染し
易く、それに起因して画像劣化を生じ易い。
【0006】そこで、画像を劣化させない程度に少量の
離型剤をトナー粒子中に添加しておき、若干の離型性オ
イルを加熱ローラに供給するか、若しくはオフセットし
たトナーを巻きとり式の、例えば、ウェブの如き部材を
用いた装置でクリーニングする装置を併用させることが
行われている。しかし、最近の装置に対する、小型化、
軽量化及び高信頼性の要求を考慮すると、これらの補助
的な装置ですら除去することが要求される。このため、
使用するトナーへの要求性能として、離型性の向上が強
く望まれている。
【0007】従来、トナー自身に良好な定着性と分離
性、耐オフセット性を持たせようとする考えから、
(1)トナーの結着樹脂としてGPCにおける分子量分
布に2つのピークを有するものを用いる方法、(2)離
型剤として低分子量ポリオレフィンをトナー粒子に添加
する方法が提案されている。上記(1)の方法に属する
ものとしては、例えば、特開昭56−16144号公
報、特開昭62−9356号公報、特開昭63−127
254号公報、特開平2−235069号公報、特開平
3−26831号公報及び特開平3−72505号公報
等に記載の提案がある。上記(2)の方法に属するもの
としては、例えば、特開昭52−3304号公報、特開
昭52−3305号公報、特開昭57−52574号公
報、特開昭58−215659号公報、特開昭60−2
17366号公報、特開昭60−252361号公報、
特開昭60−252362号公報、特開平4−9716
2号公報等に記載の提案がある。
【0008】しかしながら、例えば、GPCの分子量分
布に2ピークを有する結着樹脂を用いたり、ワックス等
からなる離型剤をトナー粒子に含有せしめたりするのみ
では、ある程度の定着性と分離性、耐オフセット性の改
善は見られるものの、結着樹脂成分へのワックス成分の
分散性の低下が生じ易く、画像汚れ、感光体ドラムへの
トナーの融着やフィルミングの原因となる。特に、分子
量分布に2ピークを有する結着樹脂を用いる場合におい
て、低温での定着性や高温での耐オフセット性を高度に
満足させることを目的として、低分子側成分と高分子側
成分の更なる2極化により分子量分布を広げることが考
えられるが、双方の成分の相溶性が低下するため、上記
の問題が更に生じ易くなる。こればかりか、従来のトナ
ーでは、粉砕粒子中に機械的強度ムラを生じているた
め、トナー粒子の製造工程内や、製造工程間を連結する
粉体輸送配管内で、機械的強度に劣る低分子量成分が偏
在している粒子部分が微小粉砕を受け、微粉を生じ、こ
のためにトナーの付着や融着が発生し易くなる傾向もあ
る。
【0009】又、トナーの構成成分の相溶性や分散性を
改善するためにトナー製造時における溶融混練時の混練
条件を強化した場合には、混練によるバインダー樹脂の
分子鎖の切断によって、バインダー樹脂の分子量が大幅
に低下するので、耐オフセット性、特に、高温側での耐
ホットオフセット性が低下するという問題が生じる。
【0010】トナーの製造方法としては、原料を混合し
て混練機等により加熱、溶融、分散を行なって均一な組
成物とした後、これを冷却して、粉砕、分級することに
よりトナーを製造する方法が、大量生産性、コスト等の
観点から現在の主流となっている。しかし、こうした混
練粉砕法で製造したトナー粒子は、形状が不揃いである
ためトナー特性にバラツキを生じる。これに対して、最
近の電子写真装置の小型化、簡素化、高画質化及びフル
カラー化の動向においては、トナーに要求される性能は
非常に高度化しており、混練粉砕法で製造した現状のト
ナーでは十分に満足されていない。
【0011】特に近年、フルカラー化、クリーナーレス
や廃トナー量削減達成のために、トナーの転写性の向上
が求められている。一般にカラートナーはその色味の関
係から、磁性体を含有した磁性トナーを用いることが困
難なため、非磁性トナーが用いられている。ここで、黒
トナーに、磁性トナーを用い、カラートナーに非磁性ト
ナーを用いたカラー電子写真装置においては、非磁性ト
ナーの最適転写電流値が磁性トナーの最適転写電流値よ
りも高い値になる。このため機器本体の転写条件を非磁
性トナーに合わせた場合、磁性トナーは転写材に転写さ
れたトナーが潜像担持体に戻ってしまう所謂再転写の問
題が生じる。又、逆に黒トナーに最適転写条件を合わせ
た場合には、非磁性トナーの転写不良が生じる。
【0012】これらの問題に対して、トナーの形状を球
形化することが有効であることが知られている。例え
ば、特開昭63−235953号公報においては、機械
的衝撃力により球形化した磁性トナーが提案されてい
る。しかし、本発明者らが検討した結果、該磁性トナー
は転写効率が未だ不十分であり、更なる改良が必要であ
った。トナー形状を球形化する方法としては、上記の機
械的衝撃力による方法の他にも、熱風により表面を溶融
する方法等、熱を利用する方法がある。しかし、トナー
は熱により表面組成が変化するという問題があり、特
に、離型剤として添加されたトナー中におけるワックス
成分の存在状態が変化するため、このようなトナーに対
しては、熱により表面を溶融する方法は好ましくない。
又、機械的衝撃力によるトナーの球形化の方法において
も、球形化するためには多くの衝撃、摩擦が必要である
ため、球形化処理はバッチ処理が中心であり、この場合
にもトナー表面の発熱を押さえることは困難である。そ
こで、トナー表面のワックスの存在状態をコントロール
しつつ、トナー形状を十分に球形化する技術が求められ
ている。
【0013】更に、黒トナーに磁性トナーを用い、カラ
ートナーに非磁性トナーを用いたカラー電子写真装置に
おいては、非磁性トナーと磁性トナーでは画像の光沢度
に差が生じるため、カラー画像の品位が損なわれるとい
う問題が生じる。トナーの粘弾性に関しては、特開昭6
3−259575号公報、特開昭63−296065号
公報及び特開平3−231757号公報に記載がある。
しかし、本発明者らがこれらに記載されている方法につ
いて試みたが、いずれもオイルレス定着器を用いた場合
は、定着性及び画像の光沢度の両立という意味では不充
分なものであった。このような磁性トナーと非磁性トナ
ーを同時に用いる場合の、転写或いは画像の光沢度の問
題は、小型・軽量且つ低コストで、高解像・高精細画像
を得るために、カラー電子写真装置においては是非とも
改善されねばならない問題である。以上説明したよう
に、今後のトナーに求められる性能としては、多岐にわ
たって高度化され、しかもそれらを同時に満足し得るも
のであることが課題となっている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上記した従来技術の課題を解決し、均一な表面形状
を有し、且つ表面に存在するワックスの存在状態が良好
にコントロールされた、低温定着性と定着分離性、耐オ
フセット性に優れ、定着温度範囲の広い静電荷像現像用
トナー及び該トナーの製造方法を提供することにある。
又、本発明の目的は、現像ロール汚染及び感光体汚染の
発生が防止される、良好な現像性、転写性並びにクリー
ニング性、及び安定した帯電性を有する、長寿命の静電
荷現像用トナー及び該トナー製造方法を提供することに
ある。又、本発明の目的は、耐ブロッキング性に優れ、
現像性が劣化しない静電荷像現像用トナー及び該トナー
の製造方法を提供することにある。又、本発明の目的
は、高品位な画像が実現され、非磁性トナーと磁性トナ
ーを同時に使用した場合においても、画像の光沢度の差
が少ない高品位画像を提供し得る静電荷像現像用トナー
及び該トナーの製造方法を提供することにある。又、本
発明の目的は、転写性に優れ、転写残トナーが少なく、
ローラー転写方式においても転写中抜けが発生しない
か、或いはこれらの現象を抑制し得る静電荷像現像用ト
ナー及び該トナーの製造方法を提供することにある。
又、本発明の目的は、幅広い転写電流条件で再転写の発
生が防止され、高い転写効率が得られる静電荷像現像用
トナー及び該トナーの製造方法を提供することにある。
又、本発明の目的は、離型性並びに滑り性に優れ、これ
らの機能が長期間及び多数枚プリント後においても保持
される感光体削れが少ない長寿命の像担持体に使用し得
る静電荷現像用トナー及び該トナー製造方法を提供する
ことにある。更に本発明の目的は、混練物を粉砕、分級
するトナーの製造において、従来工法及び従来のトナー
製造用ユニットが利用でき、しかも生産性が高く、低設
備コスト、小面積な装置で、良好な表面状態の表面処理
トナーを安定的に得ることができる静電荷現像用トナー
の製造方法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、下記の本
発明によって達成される。即ち、本発明は、少なくとも
着色剤、結着樹脂及びワックスを含有するトナー粒子を
有する静電荷像現像用トナーにおいて、上記ワックス
が、DSC吸熱メインピークが60〜120℃の範囲に
あり、且つ該ワックスの重量平均分子量Mwと数平均分
子量Mnの比Mw/Mnが1.0〜2.0であって、上
記トナーのTHF可溶分のGPCの分子量分布におい
て、分子量5万未満の成分の含有量(M1)が40〜7
0%であり、分子量5万乃至50万の成分の含有量(M
2)が25〜45%であり、分子量50万を超える成分
の含有量(M3)が2〜25%であって、且つM1≧M
2>M3の関係を満足しており、該トナー粒子は、機械
的衝撃力を加える表面処理装置内を通過させる表面処理
工程によってトナー粒子表面が表面処理されていること
を特徴とする静電荷像現像用トナー、及び該トナーの製
造方法である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい形態を挙
げて本発明を詳細に説明する。本発明の静電荷像現像用
トナーは、少なくとも結着樹脂、及びワックスを含有す
るが、先ず、これらの成分について説明する。先ず、本
発明のトナーを構成するワックスは、DSC吸熱メイン
ピークが60〜120℃の範囲にあり、且つワックスの
重量平均分子量Mwと個数平均分子量Mnの比の値Mw
/Mnが1.0〜2.0の範囲にあるワックスである。
【0017】本発明で使用するワックスのDSC吸熱メ
インピークが60〜120℃の範囲にない場合には、十
分な定着性が得られ難い。これに対し、DSCにおける
吸熱ピークが60〜120℃の範囲に少なくとも一つあ
るワックスを用いれば、本発明の効果が十分に得られ
る。又、60〜120℃の範囲の吸熱ピークと共に、例
えば、120℃を超える領域にDSCにおける吸熱ピー
クを有するものを使用しても影響はないが、DSCにお
ける吸熱ピークが、60℃よりも小さい領域にあるもの
を使用すると、現像性の低下が生じ易い。更に、トナー
の保存性が不安定になる傾向もある。従って、60℃よ
りも低い温度領域に、好ましくは70℃よりも低い温度
領域にメインピークが存在しないワックスを使用して本
発明の静電荷像現像用トナーを構成することが好まし
い。
【0018】本発明で用いるDSC吸熱メインピークが
60〜120℃の範囲に一つ以上あるワックスの例とし
ては、具体的には、例えば、パラフィンワックス、マイ
クロクリスタリンワックス、ペトロラクタム等の石油系
ワックス及びその誘導体、モンタンワックスびその誘導
体、フィッシャートロプシュ法による炭化水素ワックス
及びその誘導体、ポリエチレンに代表されるポリオレフ
ィンワックス及びその誘導体、カルナバワックス、キャ
ンデリラワックス等天然ワックス及びその誘導体等が挙
げられる。該誘導体には、酸化物や、ビニル系モノマー
とのブロック共重合物、グラフト変性物を含む。高級脂
肪族アルコール;ステアリン酸、パルミチン酸等の脂肪
酸、或いはその化合物、酸アミド、エステル、ケトン、
硬化ヒマシ油及びその誘導体、植物系ワックス、動物性
ワックス等、DSC吸熱メインピークを60〜120℃
の範囲に有するものであれば、これらを用いることが可
能である。
【0019】本発明においては、これらの中でも、ポリ
オレフィン若しくはフィッシャートロプシュ法による炭
化水素ワックス、若しくは石油系ワックス、若しくは高
級アルコールを用いた場合が特に好ましい。上記のある
化合物を用いた場合、”再転写”防止効果が更に高くな
る。これらの化合物は比較的それ自身の極性が低く、ト
ナー母体の帯電を安定させるものと考えられる。又、こ
れらの中でも、ポリオレフィン若しくはフィッシャート
ロプシュ法による炭化水素ワックス若しくは石油系ワッ
クス若しくは高級アルコールであって、且つ、そのGP
C測定での重量平均分子量(Mw)と個数平均分子量
(Mw)の比(Mw/Mw)が1.0〜2.0である場
合に、”再転写”防止の効果が更に高くなる。これは、
重量平均分子量(Mw)と個数平均分子量(Mw)の比
(Mw/Mw)の値が1.0〜2.0の、分子量分布が
かなりシャープな上記したようなワックスをトナー中に
含有させると、トナーの製造における溶融混練工程にお
いて、バインダー樹脂中の荷電制御剤等の分散の状態が
より好ましい状態になるためと考えている。
【0020】本発明で使用するワックスの数平均分子量
Mnは、350以上2000以下、より好ましくは40
0以上2000以下であることが好ましく、このような
ものを使用することによって、本発明で使用する結着樹
脂中におけるワックスの分散性が良好となり、耐オフセ
ット性、低温定着性を満足し得るトナーが得られる。
【0021】本発明で使用するワックスのDSC吸熱ピ
ーク、或いは、後述するトナーのガラス転移点Tgの測
定には、例えば、パーキンエルマー社製のDSC−7の
ような、高精度の内熱式入力補償型の示差走査熱量計を
用い、これによって得られるDSC曲線を用いる方法に
よって測定する。本発明では、ワックスの分子量の測定
を、以下の測定条件で測定した。 ・装置;GPC−150C(waters社) ・カラム;GMH−HT30cm、2連(東ソー社製) ・温度;135℃ ・溶媒;o−ジクロロベンゼン(0.1wt%アイオノ
ール添加) ・流速;1.0ml/min ・試料;0.15wt%の試料を0.4ml注入 又、ワックス試料の分子量算出にあたっては、単分散ポ
リスチレン標準試料により作成した分子量校正曲線を使
用し、Mark−Houwink粘度式から導かれる換
算式でポリエチレン換算し算出した。
【0022】又、上記したワックスと共に本発明の静電
荷像現像用トナーを構成する結着樹脂としては、THF
可溶分のGPCの分子量分布において、分子量5万未満
の成分の含有量(M1)が40〜70%であり、分子量
5万乃至50万の成分の含有量(M2)が25〜45%
であり、分子量50万を超える成分の含有量(M3)が
2〜25%であり、更に、M1≧M2>M3を満足する
ものを使用する。更に好ましくは、THF不溶分が5重
量%以下である結着樹脂を用いる。
【0023】このようなものを使用すれば、低温定着
性、耐オフセット性、耐ブロッキング性、耐久性、画像
光沢性等に対して優れたトナーが得られる。即ち、本発
明者らの検討によれば、分子量5万未満の成分の含有量
(M1)40%未満の場合、低温定着性が悪化し、逆に
70%を超えると高温オフセット性、耐久性が劣化して
しまう。分子量50万を超える成分の含有量(M3)が
2%未満の場合、高温オフセット性、耐久性が劣化し、
25%を超えると低温定着性が悪化する。更に、THF
不溶分が5重量%以上である場合には、定着画像グロス
が低くなり易く、また低温定着性、粉砕性が悪化する傾
向にある。
【0024】本発明のトナーのTHF可溶分のGPCの
分子量分布において、分子量5万未満の成分の含有量
(M1)が40〜70%であり、分子量5万乃至50万
の成分の含有量(M2)が25〜45%であり、分子量
50万を超える成分の含有量(M3)が2〜25%であ
って、且つM1≧M2>M3の関係を満足し、更に好ま
しくはTHF不溶分が5重量%以下を満足することによ
り、光沢度の調整が容易で適度な光沢度のある高品位な
画像を提供するトナーが得られる。即ち、定着幅と画像
光沢性の両立が図られる。即ち、本発明者らの検討によ
れば、分子量5万未満の成分の含有量(M1)が40%
未満の場合には、低温定着性が悪化し、逆に70%を超
えると高温オフセット性、耐久性が劣化し、更に、機械
的衝撃力を加える表面処理工程において、その衝撃によ
りトナーが粉砕されてしまうことによってトナー微粉が
増加してしまい、装置内の融着やカブリの悪化の原因と
なる。分子量50万を超える成分の含有量(M3)が2
%未満の場合には、高温オフセット性、耐久性が劣化
し、25%を超えると低温定着性が悪化する。更に、T
HF不溶分が5重量%以上である場合には、定着画像グ
ロスが低くなり易く、また低温定着性、粉砕性が悪化す
る傾向にある。
【0025】本発明で使用するトナーのTHF可溶分、
又は結着樹脂のTHF可溶分の分子量は、GPC(ゲル
パーミエーションクロマトグラフィー)により測定され
る。本発明で用いた具体的なGPCの測定方法として
は、予めトナーをソックスレー抽出器を用い、THF
(テトラヒドロフラン)溶剤で20時間抽出を行ったサ
ンプルを用いた。そして、カラム構成としては、昭和電
工製A−801、802、803、804、805、8
06、807を連結して用い、標準ポリスチレン樹脂の
検量線から分子量分布を測定した。
【0026】又、本発明で使用する結着樹脂としては、
重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比
(Mw/Mn)の値が、2〜100を示す樹脂が好まし
い。更に、本発明で使用する結着樹脂のガラス転移点T
gは、定着性、保存性の観点から、50℃〜75℃であ
ることが好ましく、更に好ましくは、52℃〜70℃の
ものを使用する。
【0027】更に、上記で説明したこれらの特定の材料
からなる本発明の静電荷像現像用トナーは、トナー粒子
表面が、連続的に機械的衝撃力を加える表面処理装置内
を通過させる表面処理工程によって表面処理されている
ことを特徴とする。更に好ましくは、上記表面処理工程
において、結着樹脂のガラス転移温度Tgよりも5℃以
上低い温度[即ち、気流温度T≦(結着樹脂のTg−5
℃)]の気流中で、トナー粒子を滞留させることなく表
面処理装置内を通過するようにして、トナー粒子に連続
的に機械的衝撃力を加えることによって得られる表面処
理トナーとすることが好ましい。又、上記表面処理工程
において、ワックスのDSC吸熱メインピーク温度より
も20℃以上低い温度[即ち、気流温度T≦(ワックス
のDSC吸熱メインピーク温度−20℃)]の気流中
で、トナー粒子を滞留させることなく表面処理装置内を
通過するようにして、トナー粒子に連続的に機械的衝撃
力を加えることによって得られる表面処理トナーとする
ことが好ましい。これに対して、(結着樹脂のTg−5
℃)以上、又は(ワックスのピーク温度−20℃)以上
の温度でトナー粒子の表面処理を行った場合には、表面
処理時に発生する摩擦熱が蓄積し、トナー中に分散され
ているワックスがトナー表面に滲み出して再凝集する
等、熱によるトナー表面の変質を起こすことがあるので
好ましくない。
【0028】上記のような構成の本発明の静電荷像現像
用トナーは、先に述べたようなシャープな分子量分布を
有する低融点ワックスと、特定の分子量分布を有する結
着樹脂とを用いて、これらが含有されたトナー粒子を調
製することと、このようなトナー粒子を、連続的に機械
的衝撃力を加える表面処理装置内を通過させてトナー粒
子表面を表面処理することとを組み合わせることによ
り、本発明においては、機械的衝撃力や摩擦によって生
じるトナー粒子の発熱が有効に抑制された状態で、熱を
蓄積させることなく、低温、短時間で十分なトナー粒子
の表面処理を行なうことが可能となり、以下の優れた効
果が得られる。即ち、上記の表面処理により、従来のト
ナー表面の処理技術では困難であったトナー表面の熱に
よる変質の抑制、内部に分散したワックスの表面への滲
み出しの防止、及び表面に分散したワックスが再凝集を
起こすことなく効率よく球形化されることの全てが解決
されるので、トナーが均一な表面形状を有し、且つ、表
面に存在するワックスの存在状態が高度に分散制御され
るため、低温定着性と定着分離性、耐オフセット性を同
時に満足し得る静電荷像現像用トナーとなる。更に、本
発明の静電荷像現像用トナーを用いた場合には、適度な
光沢度の高品位画像が得られる。
【0029】特に、本発明の静電荷像現像用トナーを用
いると、定着分離性において非常に優れており、例え
ば、何ら補助的な分離手段を用いない熱ローラー式定着
器を用いてトナー画像を定着させ、転写材として従来で
は分離が困難であった薄い紙を用いた場合にも、紙が熱
ローラーに巻き付くことなく容易に分離される。この様
に、本発明の静電荷像現像用トナーによって優れた効果
が得られる理由は、従来は、トナー中に離型剤として含
有させたワックスの分散径が大きかったために、ミクロ
的にみた場合に、トナー表面にワックスの存在しない部
分が生じてしまい、その部分が定着ローラー表面から剥
れにくくなって分離性が悪かったのに対し、本発明の静
電荷像現像用トナーでは、トナー表面上のワックスが非
常によく分散されるので、従来のようにミクロ的にみて
トナー表面にワックスの存在しない部分が生じないため
であると推測している。
【0030】又、本発明の静電荷像現像用トナーは、生
産面でも、製造装置内において融着等を引き起こすこと
がないので、従来の工法、装置をそのまま利用すること
ができ、低コストで生産性が高く、容易に非常に効率よ
く生産することが可能である。
【0031】上記のような優れた効果を有する本発明の
静電荷像現像用トナーとしては、特に、トナーの表面に
存在するワックスの分散径が1μm以下のものが好まし
い。即ち、ワックスの分散径が1μm以上になるとワッ
クスの分散径が大きくなり過ぎ、ミクロ的にみてトナー
表面にワックスの存在しない部分が多く存在することに
なり、その部分が定着ローラー表面からはがれにくくな
るため転写材の分離性が損なわれる場合がある。又、こ
のようなワックス分散の悪い状態では、粉砕時にトナー
中にワックスリッチの微粒子が生成し易くなり、トナー
中で有効に働くワックス成分が減少してしまい、このた
めにワックス添加の効果が低下し、更に、現像ロールや
感光体への汚染や、クリーニング性の低下、帯電性への
悪影響を及ぼす場合がある。本発明においては、特に、
ワックスに、低分子量ポリエチレン、低分子量炭化水素
ワックス、高級アルコールのいずれかを用いたトナーと
することが好ましい。
【0032】又、本発明の静電荷像現像用トナーにおい
ては、トナーの100℃における粘弾性tanδの値C
と、150℃における粘弾性tanδの値Dとの比D/
CがD/C≧1であり、150℃から190℃の範囲に
おける粘弾性tanδの値Eが3.0≧E≧0.5であ
ることがより好ましい。即ち、D/C値とE値が前記範
囲を満足する場合には、適度の画像光沢性を幅広い定着
温度範囲で得ることができると同時に、再転写防止性と
耐久安定性についても満足できるものとなる。D/C値
が1未満の場合、或いはE値が3.0を超える場合や
0.5未満の場合は、光沢度と定着温度領域の関係が悪
化し、更に再転写防止性と耐久安定性の両立が困難とな
る。又、E値が2.0≧E≧1.0である場合には、更
に上記特性が良好となる。
【0033】本発明において、粘弾性tanδ値は、粘
弾性測定装置RDA−II型(レオメトリックス社製)を
用い、測定治具として直径25mmのパラレルプレート
を使用した。又、測定条件としては、測定周波数6.2
8ラジアン/秒、測定温度100℃〜200℃まで毎分
1℃で昇温して測定した。
【0034】本発明の静電荷像現像用トナーに使用され
る結着樹脂の種類としては、例えば、ポリスチレン、ポ
リ−p−クロルスチレン、ポリビニルトルエン等のスチ
レン及びその置換体の単重合体;スチレン−p−クロル
スチレン共重合体、スチレン−ビニルトルエン共重合
体、スチレン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−
アクリル酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸
エステル共重合体、スチレン−α−クロルメタクリル酸
メチル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スチレ
ン−ビニルエチルエーテル共重合体、スチレン−ビニル
メチルケトン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合
体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アクリ
ロニトリル−インデン共重合体等のスチレン系共重合
体;ポリ塩化ビニル、フェノール樹脂、天然変性フェノ
ール樹脂、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル樹脂、ポリ酢酸ビニール、シリコーン樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン、ポリアミド樹
脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、キシレン樹脂、ポリビ
ニルブチラール、テルペン樹脂、クマロンインデン樹
脂、石油系樹脂等が使用できる。又、架橋されたスチレ
ン系樹脂も好ましい結着樹脂である。
【0035】スチレン系共重合体のスチレンモノマーに
対するコモノマーとしては、例えば、アクリル酸、アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、
アクリル酸ドデシル、アクリル酸オクチル、アクリル酸
−2−エチルヘキシル、アクリル酸フェニル、メタクリ
ル酸、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタ
クリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル、アクリルアミド等のような
二重結合を有するモノカルボン酸若しくはその置換体;
例えば、マレイン酸、マレイン酸ブチル、マレイン酸メ
チル、マレイン酸ジメチル、等のような二重結合を有す
るジカルボン酸及びその置換体;例えば、塩化ビニル、
酢酸ビニル、安息香酸ビニル等のようなビニルエステル
類、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン等のよう
なエチレン系オレフィン類;例えば、ビニルメチルケト
ン、ビニルヘキシルケトン等のようなビニルケトン類;
例えば、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテ
ル、ビニルイソブチルエーテル等のようなビニルエーテ
ル類;等のビニル単量体が単独若しくは組み合わせて用
いられる。ここで架橋剤としては、主として2個以上の
重合可能な二重結合を有する化合物が用いられ、例え
ば、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン等のような
芳香族ジビニル化合物;例えば、エチレングリコールジ
アクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、
1、3−ブタンジオールジメタクリレート等のような二
重結合を2個有するカルボン酸エステル;ジビニルアニ
リン、ジビニルエーテル、ジビニルスルフィド、ジビニ
ルスルホン等のジビニル化合物、;及び3個以上のビニ
ル基を有する化合物;が単独若しくは混合物として使用
できる。
【0036】本発明の静電荷像現像用トナーには、荷電
制御剤をトナー粒子に配合(内添)、又はトナー粒子と
混合(外添)して用いることができる。荷電制御剤によ
って、現像システムに応じた最適の荷電量コントロール
が可能となり、特に本発明では粒度分布と荷電量とのバ
ランスを更に安定したものとすることが可能となる。ト
ナーを負荷電性に制御するものとして、例えば、下記の
物質が挙げられる。例えば、有機金属錯体、キレート化
合物が有効であり、モノアゾ金属錯体、アセチルアセト
ン金属錯体、芳香族ハイドロキシカルボン酸、芳香族ダ
イカルボン酸系の金属錯体がある。他には、芳香族ハイ
ドロキシカルボン酸、芳香族モノ及びポリカルボン酸及
びその金属塩、無水物、エステル類、ビスフェノール等
のフェノール誘導体類等がある。
【0037】又、正荷電性に制御するものとして下記物
質が挙げられる。例えば、ニグロシン及び脂肪酸金属塩
等による変性物;トリブチルベンジルアンモニウム−1
−ヒドロキシ−4−ナフトスルフォン酸塩、テトラブチ
ルアンモニウムテトラフルオロボレート等の四級アンモ
ニウム塩、及びこれらの類似体であるホスホニウム塩等
のオニウム塩及びこれらのレーキ顔料、トリフェニルメ
タン染料及びこれらのレーキ顔料、(レーキ化剤として
は、燐タングステン酸、燐モリブデン酸、燐タングステ
ンモリブデン酸、タンニン酸、ラウリン酸、没食子酸、
フェリシアン化物、フェロシアン化物等)高級脂肪酸の
金属塩;ジブチルスズオキサイド、ジオクチルスズオキ
サイド、ジシクロヘキシルスズオキサイド等のジオルガ
ノスズオキサイド;ジブチルスズボレート、ジオクチル
スズボレート、ジシクロヘキシルスズボレート等のジオ
ルガノスズボレート類;これらを単独或いは2種類以上
組み合わせて用いることができる。本発明においては、
上述した荷電制御剤を微粒子状で用いることが好まし
く、又、この場合に、これらの荷電制御剤の個数平均粒
径が4μm以下のもの、更には3μm以下のものを使用
することが特に好ましい。本発明において、これらの荷
電制御剤をトナー中に内添する場合には、結着樹脂10
0重量部に対して0.1〜20重量部、特に好ましく
は、0.2〜10重量部使用するとよい。
【0038】本発明の静電荷像現像用トナーの形成に使
用することのできる着色材としては、従来公知のカーボ
ンブラック、銅−フタロシアニン等が使用できる。以
下、本発明で用いる着色剤について説明する。黒色着色
剤としては、カーボンブラック、磁性体、以下に示すイ
エロー/マゼンタ/シアン着色剤を用い黒色に調色され
たものが利用される。マゼンタ着色剤としては、縮合ア
ゾ化合物、イソインドリノン化合物、アンスラキノン化
合物、アゾ金属錯体、メチン化合物、アリルアミド化合
物に代表される化合物が用いられる。具体的には、C.
I.ピグメントイエロ−12、13、14、15、1
7、62、74、83、93、94、95、109、1
10、111、128、129、147、168、等が
好適に用いられる。
【0039】又、イエロー着色剤としては、縮合アゾ化
合物、ジケトピロロピロール化合物、アンスラキノン、
キナクリドン化合物、塩基染料レーキ化合物、ナフトー
ル化合物、ベンズイミダゾロン化合物、チオインジゴ化
合物、ペリレン化合物が用いられる。具体的には、C.
I.ピグメントレット2、3、5、6、7、23、4
8;2、48;3、48;4、57;1、81;1、1
44、146、166、169、177、184、18
5、202、206、220、221、254が特に好
ましい。又、シアン着色剤としては、銅フタロシアニン
化合物及びその誘導体、アンスラキノン化合物、塩基染
料レーキ化合物等が利用できる。具体的には、C.I.
ピグメントブル−1、7、15、15:1、15:2、
15;3、15:4、60、62、66等が特に好適に
利用できる。これらの着色剤は、単独又は混合して、更
には固溶体の状態で用いることができる。本発明におい
ては、着色剤は、色相角、彩度、明度、耐候性、OHP
透明性、トナー中への分散性の点から適宜に選択すれば
よい。又、着色剤の添加量は、樹脂100重量部に対し
て1〜20重量部程度添加すればよい。
【0040】本発明の静電荷像現像用トナーは、特に、
磁性体を添加した磁性トナーにおいて先に述べた優れた
効果を発揮する。この際に使用する磁性体としては、
鉄、コバルト、ニッケル、銅、マグネシウム、マンガ
ン、アルミニウム、珪素等の元素を含む金属酸化物等が
挙げられる。中でも、四三酸化鉄、γ−酸化鉄等、酸化
鉄を主成分とするものが好ましい。又、トナー帯電性コ
ントロールの観点から、硅素元素又はアルミニウム元素
等、他の金属元素を含有していてもよい。これら磁性粒
子は、窒素吸着法によるBET比表面積が好ましくは2
〜30m2/g、特に3〜28m2/g、更にモース硬度
が5〜7の磁性粉を使用することが好ましい。
【0041】磁性体の形状としては、8面体、6面体、
球形、針状、燐片状等があるが、8面体、6面体、球
形、不定型等の異方性の少ないものが画像濃度を高める
上で好ましい。磁性体の平均粒径としては0.05〜
1.0μmが好ましく、更に好ましくは0.1〜0.6
μm、更には、0.1〜0.4μmが好ましい。又、こ
れらの磁性体のトナー中の含有量は、結着樹脂100重
量部に対して30〜200重量部、好ましくは40〜2
00重量部、更に好ましくは50〜150重量部の範囲
でトナーに含有させることが好ましい。30重量部未満
では、トナー搬送に磁気力を用いる現像器を用いた場合
において搬送性が不十分となり、現像剤担持体上の現像
剤層にムラが生じて画像ムラとなる傾向があり、更に、
現像剤トリボの上昇に起因する画像濃度の低下が生じ易
い傾向がある。一方、200重量部を超えると、定着性
に問題が生ずる傾向がある。
【0042】又、本発明の静電荷像現像用トナーには、
無機微粉体を外添又は内添させてもよい。無機微粉体と
しては、従来公知のものが用いられるが、帯電安定性、
現像性、流動性、保存性向上のため、シリカ、アルミ
ナ、チタニア、或いはその複酸化物の中から選ばれるこ
とが好ましい。更には、シリカであることがより好まし
い。かかるシリカとしては、硅素ハロゲン化物やアルコ
キシドの蒸気相酸化により生成された所謂乾式法又はヒ
ュームドシリカと称される乾式シリカ、及びアルコキシ
ド水ガラス等から製造される所謂湿式シリカのいずれも
が使用可能であるが、特に、表面及びシリカ微粉体の内
部にあるシラノール基が少なく、Na2O、SO3 2-等の
製造残滓の少ない乾式シリカの方が好ましい。又、乾式
シリカとしては、製造工程において、例えば、塩化アル
ミニウム、塩化チタン等の他の金属ハロゲン化合物を硅
素ハロゲン化合物と共に用いることによって、シリカと
他の金属酸化物との複合微粉体を得ることも可能である
が、本発明においては、それらも使用し得る。
【0043】本発明の静電荷像現像用トナーに含有させ
る無機微粉末としては、BET法で測定した窒素吸着に
よる比表面積が30m2/g以上、特に50〜400m2
/gの範囲のものが良好な結果を与える。又、含有量と
しては、トナー100重量部に対してシリカ微粉末0.
1〜8重量部、好ましくは0.5〜5重量部、更に好ま
しくは1.0を超えて3.0重量部までの範囲で使用す
ることが特に好ましい。又、本発明に用いられる無機微
粉末は、必要に応じ、疎水化、帯電性制御等の目的でシ
リコーンワニス、各種変性シリコーンワニス、シリコー
ンオイル、各種変性シリコーンオイル、シランカップリ
ング剤、官能基を有するシランカップリング剤、その他
有機硅素化合物、有機チタン化合物等の処理剤で、或い
は、種々の処理剤で併用して処理されていることも可能
であり好ましい。
【0044】又、本発明の静電荷像現像用トナーには、
転写性及び/又はクリーニング性向上のために、上記し
た無機微粉体に加えて、一次粒径30nmを超える(好
ましくは比表面積が50m2/g未満のもの)、より好
ましくは一次粒径50nm以上(好ましくは比表面積が
30m2/g未満)の無機又は有機の真球状に近い微粒
子を更に添加することも好ましい。このような微粒子と
しては、例えば、球状シリカ粒子、球状ポリメチルシル
セスキオキサン粒子、球状樹脂粒子等が挙げられる。
【0045】更に、本発明の静電荷像現像用トナー中に
は、実質的な悪影響を与えない範囲内で、更に他の添加
剤、例えば、テフロン粉末、ステアリン酸亜鉛粉末、ポ
リフッ化ビニリデン粉末の如き滑剤粉末、或いは酸化セ
リウム粉末、炭化硅素粉末、チタン酸ストロンチウム粉
末等の研磨剤、或いは、例えば、酸化チタン粉末、酸化
アルミニウム粉末等の流動性付与剤、ケーキング防止
剤、或いは、例えば、カーボンブラック粉末、酸化亜鉛
粉末、酸化スズ粉末等の導電性付与剤、又、逆極性の有
機微粒子、及び無機微粒子を現像性向上剤として少量用
いることもできる。
【0046】本発明の静電荷像現像用トナーを製造する
方法としては、従来公知の溶融混練粉砕法が用いられ
る。例えば、先ず、先に説明した特定の結着樹脂及びワ
ックスに、必要に応じて金属塩或いは金属錯体、着色剤
としての顔料又は染料、磁性体、荷電制御剤、その他の
添加剤等をヘンシェルミキサー、ボールミル等の混合器
により十分混合してから、加熱ロール、ニーダー、エク
ストルーダーの如き熱混練機を用いて溶融混練する。す
ると樹脂類が互いに相溶し、この中に、金属化合物、顔
料、染料、磁性体等が分散又は溶解される。このように
して得られる溶融物を、冷却固化、粉砕後、分級及び表
面処理を行なってトナー粒子を得る。無機微粉体を外添
させる場合には、その後、無機微粉体を添加混合するこ
とによってトナー粒子が得られる。
【0047】本発明の静電荷像現像用トナーは、トナー
粒子の表面が特定の手段によって処理されたものである
ことを特徴とする。上記のような方法によってトナー粒
子を得た後、通常は分級処理がなされて粒度を揃えてト
ナー製品とされているが、本発明においては、この分級
処理工程と表面処理工程の順序はどちらが先であっても
よい。しかし、分級してトナー粒子の粒度を揃えた後に
表面処理する方が、トナー微粉による装置内の融着を防
止することができるので好ましい。分級工程において
は、生産効率上、多分割分級機を用いるとよい。
【0048】本発明の静電荷像現像用トナーは、更に高
画質化を達成し得る目的として、より微小な潜像ドット
を忠実に現像することを可能とするため、トナー粒子の
粒径を、重量平均径で4μm〜8μmとすることが好ま
しい。重量平均径が4μm未満のトナー粒子を使用した
場合には、転写効率の低下から感光体や中間転写体上の
転写残トナーが多くなる傾向があり、更に、カブリや転
写不良に基づく画像の不均一ムラの原因となり易い。一
方、トナー粒子の重量平均径が8μmを超える場合に
は、文字やライン画像に飛び散りが生じ易い。
【0049】トナーの平均粒径は、コールターカウンタ
ーTA−II型或いはコールターマルチサイザー(コール
ター社製)等種々の方法で測定可能であるが、本発明に
おいては、コールターマルチサイザー(コールター社
製)を用い、個数分布、体積分布を出力するインターフ
ェイス(日科機製)及びPC9801パーソナルコンピ
ューター(NEC製)を接続して測定した。この際に使
用する電解液としては、1級塩化ナトリウムを用いて調
製した1%NaCl水溶液を使用する。このような電解
液としては、例えば、ISOTON R−II(コールタ
ーサイエンティフィックジャパン社製)が使用できる。
具体的な測定法としては、前記電解水溶液100〜15
0ml中に分散剤として界面活性剤、好ましくはアルキ
ルベンゼンスルフォン酸塩を0.1〜5ml加え、更に
この中に測定試料を2〜20mg加える。試料を懸濁さ
せた電解液を超音波分散器で約1〜3分間分散処理した
後、前記コールターマルチサイザーによりアパーチャー
として100μmアパーチャーを用いて、2μm以上の
トナーの体積、個数を測定して体積分布と個数分布とを
算出した。そして、体積分布から求めた体積基準の重量
平均粒径、及び個数分布から求めた個数基準の長さ平均
粒径を夫々求めた。
【0050】更に、本発明の静電荷像現像用トナーとし
ては、粒径が3μm以上のトナー粒子において、下記式
によって求められる円形度をaとした場合に、a=0.
90以上の粒子を個数基準で90%以上有し、且つ、円
形度0.98以上の粒子が30%未満であることが好ま
しい。 0 ;粒子像と同じ投影面積を持つ円の周囲長 L ;粒子像の周囲長 上記で算出される円形度は、トナー粒子の凹凸の度合い
の指標であり、トナーが完全な球形の場合1.00を示
し、表面形状が複雑になるほど円形度は小さな値とな
る。3μm以上のトナー粒子の円形度分布を上記範囲に
することで、本発明の静電荷像現像用トナーを、更に転
写性並びにクリーニング性、安定した帯電性に優れたも
のとできる。
【0051】本発明において上記円形度の測定は、東亜
医用電子製フロー式粒子像分析装置FPIA−1000
を用いて測定した。具体的な測定方法としては、容器中
に不純固形物等を除去した水100〜150mlを入
れ、この中に分散剤として界面活性剤、好ましくはアル
キルベンゼンスルフォン酸塩を0.1〜0.5ml加
え、更にこの中に測定試料を0.1〜0.5g程度加え
て、予め測定用試料を調製する。測定にあたっては、上
記のようにして得た試料を分散した懸濁液を超音波分散
器で約1〜3分間分散処理し、これを用いて、分散濃度
を3,000〜1万個/μlとして前記装置によりトナ
ーの円形度分布を測定した。
【0052】
〔トナー製造例1〕
・磁性体(平均粒径0.22μm) 100重量部 ・スチレン−アクリル酸ブチル−マレイン酸ブチルハーフエステル共重合体 (ピーク分子量約42,000、分子量5万〜50万の比率37%、ガラス 転移点Tg=64℃) 100重量部 ・モノアゾ染料の鉄錯体(負帯電性制御剤) 2重量部 ・低分子量ポリエチレン(ワックス DSC吸熱ピーク105.9℃、 Mw/Mn=1.12) 4重量部 上記の材料をブレンダーにて混合し、110℃に加熱し
た2軸エクストルーダーで溶融混練し、冷却した混練物
をハンマーミルで粗粉砕し、粗粉砕物をジェトミルで微
粉砕し、得られた微粉砕物をコアンダ効果を用いた多分
割分級機にて厳密に分級して磁性トナー粒子を得た。
【0053】次に、上記で得られた磁性トナー粒子の表
面を下記の方法によって表面処理した。表面処理には、
図3の平面図及び図4の断面図に示されているような、
水平方向の円盤上に8枚の処理ブレード9aが垂直に取
り付けられた水平方向に回転するローターが、図2に示
すように、4段配置されている処理室1を有する機械的
衝撃力を与える方式の表面改質装置Iを用いた。表面処
理の具体的な方法としては、夫々のローターを周速40
m/sで回転させ、図1に示すように、表面改質装置I
の出口側にサイクロン20及びブロアー34を取り付
け、ブロアー風量3.0m2にて吸引した状態で、処理
装置上部のトナー供給口から、オートフィーダー15に
て毎時20kgの速度で投入口32よりトナーを供給
し、1時間連続運転して磁性トナーの表面処理を行っ
た。この条件で、磁性トナーの処理装置内の通過時間は
約20秒であった。このように短時間の処理であるにも
かかわらず、磁性トナーの表面は十分な表面処理がなさ
れていた。又、トナー粒子を投入する前の処理装置出口
気流温度は28℃(室温から4℃上昇)であったが、1
時間連続運転終了までの出口気流温度は最高49℃であ
り、昇温が効果的に抑えられていることが確認された。
【0054】上記のようにして得られた表面処理された
磁性トナー粒子100重量部に対して、ヘキサメチルジ
シラザンとシリコーンオイルで疎水化処理された一次粒
径12nmの乾式シリカ1.2重量%と、0.2重量%
の球状シリカ(BET比表面積20m2/g、一次粒径
0.1μm)を添加し、混合機にて混合して磁性トナー
1を得た。得られた磁性トナー1は、重量平均粒径6.
8μm、3μm以上のトナー粒子における円形度a=
0.90以上の粒子が個数基準で94%、円形度0.9
8以上の粒子が21%であった。得られたトナー1の物
性を表1に示す。又、TEMによりトナー表面を観察し
たところ、表面上のワックスの分散粒子は1μmよりは
るかに小さかった。又、トナーを光学顕微鏡で偏光をか
けてみたところ、ワックスリッチの粒子は確認されなか
った。
【0055】実施例2 〔トナー製造例2〕 ・磁性体(平均粒径0.22μm) 100重量部 ・スチレン−アクリル酸ブチル−マレイン酸ブチルハーフエステル共重合体 (ピーク分子量約50,000、分子量5万〜50万の比率38%、ガラ ス転移点Tg=65℃) 100重量部 ・モノアゾ染料の鉄錯体(負帯電性制御剤) 2重量部 ・低分子量ポリエチレン(ワックス DSC吸熱ピーク106.7℃、 Mw/Mn=1.84) 3重量部 ・高級アルコール(ワックス DSC吸熱ピーク99℃、Mw/Mn= 1.40) 2重量部 上記材料を用い〔トナー製造例1〕の場合と同様にして
磁性トナー2を得た。得られた磁性トナー2についての
物性を表1に示した。TEMにより得られた磁性トナー
の表面を観察した結果、表面上のワックスの分散粒子は
1μmよりはるかに小さかった。又、磁性トナー2を光
学顕微鏡で偏光をかけてみたところ、ワックスリッチの
粒子は確認されなかった。
【0056】実施例3 〔トナー製造例3〕 ・磁性体(平均粒径0.22μm) 100重量部 ・スチレン−アクリル酸ブチル−マレイン酸ブチルハーフエステル共重合体 (ピーク分子量約32,000、分子量5万〜50万の比率28%、ガラス 転移点Tg=62℃) 100重量部 ・モノアゾ染料の鉄錯体(負帯電性制御剤) 2重量部 ・低分子量炭化水素(ワックス:DSC吸熱ピーク111℃、Mw/Mn =1.7) 2重量部 上記材料を用い〔トナー製造例1〕の場合と同様にして
磁性トナー3を得た。得られた磁性トナー3の物性を表
1に示した。TEMによりトナー表面を観察した結果、
表面上のワックスの分散粒子は1μmよりはるかに小さ
かった。又、磁性トナー3を光学顕微鏡で偏光をかけて
みたところ、ワックスリッチの粒子は確認されなかっ
た。
【0057】実施例4 〔トナー製造例4〕 ・磁性体(平均粒径0.22μm) 100重量部 ・スチレン−アクリル酸ブチル−マレイン酸ブチルハーフエステル共重合体 (ピーク分子量約40,000、分子量5万〜50万の比率35%、ガラス 転移点Tg=58℃) 100重量部 ・モノアゾ染料の鉄錯体(負帯電性制御剤) 2重量部 ・高級アルコール(ワックス DSC吸熱ピーク90℃、Mw/Mn= 1.62) 5重量部 上記材料を用い〔トナー製造例1〕の場合と同様にして
磁性トナー4を得た。得られた磁性トナー4の物性を表
1に示した。TEMによりトナー表面を観察した結果、
表面上のワックスの分散粒子は1μmよりはるかに小さ
かった。又、トナーを光学顕微鏡で偏光をかけてみたと
ころ、ワックスリッチの粒子は確認されなかった。
【0058】実施例5 〔トナー製造例5〕 ・磁性体(平均粒径0.22μm) 80重量部 ・スチレン−アクリル酸ブチル−マレイン酸ブチルハーフエステル共重合体 (ピーク分子量約25000、分子量5万〜50万の比率30%、ガラス転 移点Tg=75℃) 100重量部 ・モノアゾ染料の鉄錯体(負帯電性制御剤) 2重量部 ・低分子量炭化水素(ワックス DSC吸熱ピーク118℃、Mw/Mn =1.9) 3重量部
【0059】上記材料を用い、ブロアー風量2.0m2
にて吸引した状態で表面処理を行う以外は〔トナー製造
例1〕と同様にして磁性トナー5を得た。このときの粉
体の処理装置内の通過時間は約40秒であった。得られ
た磁性トナー5の物性を表1に示した。TEMによりト
ナー表面を観察した結果、表面上のワックスの分散粒子
は磁性トナー1〜4よりやや大きくなっていたが、1μ
mより小さかった。又、トナーを光学顕微鏡で偏光をか
けてみたところ、ワックスリッチの粒子は確認されなか
った。
【0060】実施例6 〔トナー製造例6〕ワックス成分としてカルナバワック
ス(DSC吸熱ピーク84℃、Mw/Mn=1.84)
を用い、ブロアー風量2.0m2にて吸引した状態で表
面処理を行う以外は〔トナー製造例1〕と同様にしてト
ナー6を得た。TEMによりトナー表面を観察した結
果、表面上のワックスの分散粒子は磁性トナー1〜4よ
りやや大きくなっていたが、1μmより小さかった。
又、トナーを光学顕微鏡で偏光をかけてみたところ、ワ
ックスリッチの粒子は確認されなかった。得られたトナ
ー6の物性を表1に示す。
【0061】実施例7 〔トナー製造例7〕ワックス成分としてパラフィンワッ
クス(DSC吸熱ピーク72℃、Mw/Mn=1.3
4)を用い、ブロアー風量2.0m2にて吸引した状態
で表面処理を行う以外は〔トナー製造例1〕と同様にし
て磁性トナー7を得た。TEMによりトナー表面を観察
した結果、表面上のワックスの分散粒子は、磁性トナー
1〜4よりもやや大きくなっていたが、1μmより小さ
かった。又、トナーを光学顕微鏡で偏光をかけてみたと
ころ、ワックスリッチの粒子は確認されなかった。得ら
れた磁性トナー7の物性を表1に示した。
【0062】比較例1 〔トナー比較製造例1〕 ・スチレン−アクリル酸ブチル−ジビニルベンゼン共重合体(低分子量側 ピーク=21,000、高分子量側ピーク=約80万、分子量5万〜50 万の比率15%、ガラス転移点Tg=65℃) 100重量部 ・磁性体 80重量部 ・モノアゾ染料の鉄錯体(負帯電性制御剤) 2重量部 ・低分子量ポリプロピレン(ワックス DSC吸熱ピーク145℃、 Mw/Mn=8.8) 3重量部 上記材料をブレンダーにて混合し、130℃に加熱した
2軸エクストルーダーで溶融混練し、冷却した混練物を
ハンマーミルで粗粉砕し、粗粉砕物をジェトミルで微粉
砕し、得られた微粉砕物をコアンダ効果を用いた多分割
分級機にて厳密に分級して磁性トナー粒子を得た。得ら
れた磁性トナー粒子を用いて300℃の熱風中を瞬間的
に通過させる処理を行なった以外は〔トナー製造例1〕
と同様にして、比較トナー1を得た。得られた比較磁性
トナー1の物性を表1に示す。比較磁性トナー1につい
て、光学顕微鏡で偏光をかけてみたところ、トナーの表
面が強く光っており、内部に分散したワックスがトナー
表面に滲み出してワックスリッチになっていることが推
測された。
【0063】以上のようにして得られる磁性トナー1〜
7と比較磁性トナー1について、表1に構成成分を、表
2にトナー粒子表面に対するの表面処理方法、及び得ら
れるトナー物性を夫々まとめて示した。 表1:トナーの構成成分
【0064】表2:トナー粒子表面に対するの表面処理
方法、及び得られるトナー物性
【0065】実施例8〜実施例14 上記で得られた磁性トナー1〜7を用いて画像を形成
し、以下の定着性評価を行った。外部定着器として、以
下の構成のものを使用した。尚、定着機の表面温度と、
定着速度を可変とした。 ・上ローラー;直径40mmφのアルミ芯金(ヒーター
内蔵)厚さ3mmのシリコーンゴム層と離型層としてP
FA層を設けたもの ・下ローラー;直径40mmφのアルミ芯金厚さ2mm
のシリコーンゴム層と離型層としてPFA層50μm ・ニップの幅;5.0mm
【0066】定着分離性評価 60g/m2の転写紙を用いて、先端部から3mmの位
置に幅60mmのベタ黒未定着画像(現像量0.8mg
/cm2)を、夫々のトナーを用いて作成し、定着上ロ
ーラーに対する巻き付き状態を評価した。定着温度を2
00℃に設定して、定着速度を100、125及び15
0mm/secの3段階で、巻き付きが発生する定着速
度で評価した。評価結果は、以下の基準で評価した。 ◎;150 mm/secでも巻き付きが発生しない。 ○;150 mm/secで巻き付きが発生する。 △;125 mm/secで巻き付きが発生する。 ×;100 mm/secで巻き付きが発生する。
【0067】低温定着性評価 90g/m2の転写紙を用いて、中央と、上下左右両端
から30mmの位置9個所に、10mm角の正方形を印
字した未定着画像(トナー量0.8mg/cm2)を夫
々のトナーを用いて作成し、定着速度を100mm/s
ecで、定着温度を170℃から5℃刻みで下げたとき
の画像濃度を測定し、画像濃度の低下率が20%以下に
なる1点が発生した時点の定着温度で評価した。濃度低
下率は、100g荷重を乗せたシルボン紙で往復5回こ
すり、その前後の反射濃度の低下率(%)を示す。 ◎;140℃以下 ○;145℃ △;150以上155℃以下 ×;160℃以上
【0068】高温オフセット性評価 90g/m2の転写紙を用いて、先端部から3mmの位
置に幅60mmのベタ黒未定着画像(トナー量0.8m
g/cm2)を夫々のトナーを用いて作成し、定着速度
を30mm/secとし、定着温度を160℃から10
℃刻みで上げていった時のオフセットの発生温度で評価
した。 ◎;200℃以上 ○;190℃ △;180℃ ×;170℃以下
【0069】光沢度評価 90g/m2の転写紙を用いて、先端部から3mmの位
置に幅60mmのベタ黒未定着画像(現像量0.8mg
/cm2)を夫々のトナーを用いて作成し、定着速度を
100mm/secで、定着温度を150℃から10℃
刻みで190℃までで光沢度を測定して下記のような評
価基準で評価した。光沢度は日本電色社製PG−3Dを
用い、75度光沢度を測定した。 ◎;160〜180℃の領域ですべて8〜15程度の良
好な領域 ○;160〜180℃の領域で8〜15程度の良好な領
域が2点存在 △;160〜180℃の領域で8〜15程度の良好な領
域が1点存在 ×;8〜15程度の良好な領域がない。
【0070】更に定着性以外について、以下の項目も評
価した。 転写性評価 転写まわりの構成としては、図5に示すような装置を用
いた。この際、感光体としては、30φのAlシリンダ
ーを基体とし、最表層に、ポリカーボネート樹脂にポリ
4フッ化エチレン粉体(粒径0.2μm)を総固形分に
対して10重量%均一に分散添加した材料を使用して、
膜厚25μm、水に対する接触角が95度であるものを
用いた。又、転写ローラーには、体積抵抗108Ω・c
mの導電性弾性層を有する直径20mmのものを用い、
当接圧50g/cmで当接し、感光体周速に対して等速
で用いた。転写バイアスを2〜20μAの間で2μA間
隔で振って、90g/m2の転写紙を用い、上下左右両
端から30mmの位置9個所に、5mm角の正方形(現
像量0.8mg/cm2)を夫々のトナーを用いて印字
した後、転写し、転写率90%以上を得られる範囲で評
価した。 ◎;2〜20μAの領域中14μA以上転写率90%以
上の領域が存在 ○;2〜20μAの領域中10〜12μA以上転写率9
0%以上の領域が存在 △;2〜20μAの領域中4〜8μA以上転写率90%
以上の領域が存在 ×;2〜20μAの領域中転写率90%以上の領域が1
点以下しか存在しない
【0071】耐ブロッキング性 約10gの夫々のトナーを100ccのポリカップに入
れ、50℃で1日放置した時の状態を目視で判断した。
【0072】現像ロール、感光体汚染、クリーニング
性評価 キヤノン製LBP−930を改造し、転写製評価に使用
したと同様の感光体と、カーボンブラックとグラファイ
トを分散したフェノール樹脂でコートした現像スリーブ
とを用い、現像バイアスとして直流バイアス成分Vdc
−400V、重畳する交流バイアス成分Vp-p=160
0V、f=2000Hz現像スリーブの周速は感光体周
速(100mm/sec)に対して順方向に120%の
スピード(120mm/sec)とし、感光体上に転写
残約5%を想定して、感光体の電位を−370V(現像
コントラスト30V)としてベタ黒(トナー消費量約
2.5g/A4紙1000枚に相当)を印字した状態で
連続2万枚相当空回転したときの現像ロール、感光体汚
染、クリーニング性を評価した。 ◎;2万枚相当で現像ロール、感光体汚染、クリーニン
グ不良のいずれも発生なし ○;1.5万枚相当以上で現像ロール、感光体汚染、ク
リーニング不良のいずれかが発生 △;1〜1.5万枚相当で現像ロール、感光体汚染、ク
リーニング不良のいずれかが発生 ×;1万枚相当以下で現像ロール、感光体汚染、クリー
ニング不良のいずれかが発生 以上の評価結果をまとめて表3に示した。表3から明ら
かなように、実施例8〜実施例14のいずれの場合も、
全ての特性についてバランスよく満足のいく良好な結果
が得られた。
【0073】比較例2 トナーとしてトナー比較製造例1の比較トナー1を使用
して、実施例8〜14と同様に評価を行った。そして、
評価結果を表3に示した。表3から明らかなように、実
施例と比較すると、全ての特性について満足の得られる
ものではなく、トナーに対する高い性能要求を満たして
いなかった。
【0074】表3:評価結果
【0075】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
均一な表面形状を有し、且つトナー表面に存在するワッ
クスの存在状態が高度に分散制御された、低温定着性と
定着分離性、耐オフセット性を同時に満足し得る静電荷
像現像用トナーが提供される。特に本発明で提供される
静電荷像現像用トナーは、転写材の分離性において非常
に優れており、何ら補助的な分離手段を用いない熱ロー
ラー式定着器を用いて、従来分離が困難であった薄い紙
を転写紙として使用した場合にも、定着後に、これらの
薄い紙が熱ローラーに巻き付くことなく分離することが
できる。これは、本発明で提供される静電荷像現像用ト
ナーは、トナー表面上のワックスが非常によく分散され
ており、従来のようにミクロ的にみてトナー表面にワッ
クスの存在しない部分が存在しないためであると考えら
れる。更に、本発明によれば、生産面でも、装置内の融
着等を引き起こすことなく、従来の工法及び装置が利用
できるので、低コストで生産性が高く、容易に且つ非常
に効率よく、上記の優れた特性を有する静電荷像現像用
トナーが生産できる。更に、本発明で提供される静電荷
像現像用トナーを使用することによって、広い定着範囲
と適性な光沢度、並びに幅広い転写ラチチュードが得ら
れ、特に、非磁性のフルカラートナーと磁性トナーとを
同時に一括転写するプロセスにおいて非常に有効な静電
荷像現像用トナーが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明で用いた表面処理装置の一例を示す装
置システムの概略外観図である。
【図2】 本発明に用いた表面処理装置の概略断面図で
ある。
【図3】 本発明に用いた表面処理装置の回転ローター
部分の概略平面図である。
【図4】 本発明に用いた表面処理装置の回転ローター
部分の概略断面図である。
【図5】 本発明の評価に用いた画像形成装置の一例を
示す概略断面図である。
【符号の説明】
2a、2b、2c、2d:回転ローター 9a、9b、9c、9d:処理ブレード 10a、10b、10c、10d:粉体排出口 15:オートフィーダー 20:サイクロン 22:バグフィルター 24:ブロアー 29a、29b、29c、29d:円筒状表面処理室 32:粉体投入口 500:感光体 502:現像スリーブ 503:当接ブレード 504:マグネットローラー 505:トナー 514:転写ローラー 516:クリーナーブレード 517:一次帯電ローラー 521:レーザー発生装置 523:レーザー光 526:定着器 540:現像器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 粕谷 貴重 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも着色剤、結着樹脂及びワック
    スを含有するトナー粒子を有する静電荷像現像用トナー
    において、上記ワックスが、DSC吸熱メインピークが
    60〜120℃の範囲にあり、且つ該ワックスの重量平
    均分子量Mwと数平均分子量Mnの比Mw/Mnが1.
    0〜2.0であって、上記トナーのTHF可溶分のGP
    Cの分子量分布において、分子量5万未満の成分の含有
    量(M1)が40〜70%であり、分子量5万乃至50
    万の成分の含有量(M2)が25〜45%であり、分子
    量50万を超える成分の含有量(M3)が2〜25%で
    あって、且つM1≧M2>M3の関係を満足しており、
    該トナー粒子は、機械的衝撃力を加える表面処理装置内
    を通過させる表面処理工程によってトナー粒子表面が表
    面処理されていることを特徴とする静電荷像現像用トナ
    ー。
  2. 【請求項2】 前記トナーのTHF不溶分が5重量%以
    下である請求項1に記載の静電荷像現像用トナー。
  3. 【請求項3】 表面処理工程において、トナー粒子表面
    に機械的衝撃力を加える際の気流温度Tの値が、下記の
    関係を満足し、 気流温度T ≦(結着樹脂のTg)−5℃ 且つ表面処理装置内においてトナー粒子が滞留すること
    なく連続的に通過するように構成されている請求項1又
    は請求項2に記載の静電荷像現像用トナー。
  4. 【請求項4】 表面処理工程において、トナー粒子表面
    に機械的衝撃力を加える際の気流温度Tの値が、下記の
    関係を満足し、 気流温度T ≦(ワックスのDSC吸熱メインピーク温
    度)−20℃ 且つ表面処理装置内においてトナー粒子が滞留すること
    なく連続的に通過するように構成されている請求項1〜
    請求項3のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
  5. 【請求項5】 トナー粒子の表面に存在するワックスの
    分散径が1μm以下である請求項1〜請求項4のいずれ
    かに記載の静電荷像現像用トナー。
  6. 【請求項6】 結着樹脂100重量部に対して磁性体が
    30乃至200重量部含有されている請求項1〜請求項
    5のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー。
  7. 【請求項7】 トナーの重量平均粒径が8μm以下であ
    る請求項1〜請求項6のいずれかに記載の静電荷像現像
    用トナー。
  8. 【請求項8】 下記式より求められる粒子の円形度をa
    と表した場合に、3μm以上の粒径を有するトナー粒子
    中に、a=0.90以上の粒子が個数基準で90%以上
    含有され、且つ、円形度0.98以上の粒子が30%未
    満含有されている請求項1〜請求項7のいずれかに記載
    の静電荷像現像用トナー。 0 ;粒子像と同じ投影面積を持つ円の周囲長 L ;粒子像の周囲長
  9. 【請求項9】 ワックスが、低分子量ポリエチレン、低
    分子量炭化水素ワックス及び高級アルコールから選択さ
    れる請求項1〜請求項8のいずれかに記載の静電荷像現
    像用トナー。
  10. 【請求項10】 トナーの100℃における粘弾性ta
    nδの値Cと、150℃における粘弾性tanδの値D
    との比D/CがD/C≧1であり、且つ150℃〜19
    0℃の範囲における粘弾性tanδの値Eが3.0≧E
    ≧0.5である請求項1〜請求項9のいずれかに記載の
    静電荷像現像用トナー。
  11. 【請求項11】 少なくとも着色剤、結着樹脂及びワッ
    クスを含有する静電荷像現像用トナーを製造する静電荷
    像現像用トナーの製造方法において、上記ワックスとし
    て、DSC吸熱メインピークが60〜120℃の範囲に
    あり、且つ該ワックスの重量平均分子量Mwと個数平均
    分子量Mnの比Mw/Mnが1.0〜2.0であるワッ
    クスを用い、上記結着樹脂として、THF可溶分のGP
    Cの分子量分布において、分子量5万未満の成分の含有
    量(M1)が40〜70%であり、分子量5万乃至50
    万の成分の含有量(M2)が25〜45%であり、分子
    量50万を超える成分の含有量(M3)が2〜25%で
    あって、更に、M1≧M2>M3の関係を満足する結着
    樹脂を用いてトナー粒子を溶融混練粉砕法で形成した
    後、粒子に連続的に機械的衝撃力を加える表面処理装置
    内を通過させる表面処理工程によって、上記トナー粒子
    表面を処理することを特徴とする静電荷像現像用トナー
    製造方法。
  12. 【請求項12】 表面処理工程において、トナー粒子表
    面に機械的衝撃力を加える際の気流温度Tの値が、下記
    の関係を満足し、 気流温度T ≦(結着樹脂のTg)−5℃ 且つ表面処理装置内においてトナー粒子が滞留すること
    なく連続的に通過するように構成されている請求項11
    に記載の静電荷像現像用トナー製造方法。
  13. 【請求項13】 表面処理工程において、トナー粒子表
    面に機械的衝撃力を加える際の気流温度Tの値が、下記
    の関係を満足し、 気流温度T ≦(ワックスのDSC吸熱メインピーク温
    度)−20℃ 且つ表面処理装置内においてトナー粒子が滞留すること
    なく連続的に通過するように構成されている請求項11
    〜請求項12のいずれかに記載の静電荷像現像用トナー
    製造方法。
JP31509897A 1997-11-17 1997-11-17 静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法 Expired - Fee Related JP3397661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31509897A JP3397661B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31509897A JP3397661B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149176A true JPH11149176A (ja) 1999-06-02
JP3397661B2 JP3397661B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=18061399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31509897A Expired - Fee Related JP3397661B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3397661B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099110A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Canon Inc 定着方法及びトナー
JP2004163879A (ja) * 2002-06-13 2004-06-10 Heidelberger Druckmas Ag ワックスが均一に分散したエレクトロフォトグラフトナー
EP1513026A2 (en) 2003-09-02 2005-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member and developing method by using thereof
US6875549B2 (en) 2001-04-10 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, toner production process, image forming method and process cartridge
US7273686B2 (en) 2003-08-01 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7288354B2 (en) 2003-08-01 2007-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7422832B2 (en) 2003-07-30 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
JP2010121008A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 着色樹脂粒子、着色樹脂粒子の製造方法、及び、静電荷像現像用トナー
US7939231B2 (en) 2005-04-22 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099110A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Canon Inc 定着方法及びトナー
US6875549B2 (en) 2001-04-10 2005-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Dry toner, toner production process, image forming method and process cartridge
JP2004163879A (ja) * 2002-06-13 2004-06-10 Heidelberger Druckmas Ag ワックスが均一に分散したエレクトロフォトグラフトナー
US7422832B2 (en) 2003-07-30 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
US7288354B2 (en) 2003-08-01 2007-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7273686B2 (en) 2003-08-01 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US7223511B2 (en) 2003-09-02 2007-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member and developing method by using thereof
US7364791B2 (en) 2003-09-02 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member and developing method by using thereof
EP1513026A2 (en) 2003-09-02 2005-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member and developing method by using thereof
US7585606B2 (en) 2003-09-02 2009-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Developer carrying member and developing method by using thereof
US7939231B2 (en) 2005-04-22 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner
JP2010121008A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 着色樹脂粒子、着色樹脂粒子の製造方法、及び、静電荷像現像用トナー
US8426099B2 (en) 2008-11-18 2013-04-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Colored resin particles, manufacturing method of the colored resin particles and toner for electrostatically charged image development

Also Published As

Publication number Publication date
JP3397661B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8178275B2 (en) Method for producing polymerized toner, polymerized toner, method for producing binder resin for toner and binder resin for toner
JP3347646B2 (ja) 静電荷潜像現像用磁性黒色トナー及びマルチカラー又はフルカラー画像形成方法
JP3291618B2 (ja) 画像形成用トナー、画像形成方法及び加熱定着方法
JPH1097095A (ja) 静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JP4498156B2 (ja) 画像形成方法
JP3210174B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3397661B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及び該トナーの製造方法
JP2009151060A (ja) 静電荷像現像用トナーとその製造方法、及び画像形成装置
JP3780159B2 (ja) 乾式トナー、その製造方法及び画像形成方法
JP2007310261A (ja) トナー
JPH05197193A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2006113616A (ja) トナー
JP2005107517A (ja) カラートナー、及び、該カラートナーを用いたフルカラー画像形成方法
JP3015225B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3368191B2 (ja) フルカラー画像形成用トナーキット及びフルカラー画像形成方法
JP2005121867A (ja) 静電荷像現像用トナー及び静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3083023B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP3297474B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH08314300A (ja) 静電荷像現像用トナー、画像形成方法及びカラー画像記録物
JP2003195565A (ja) トナーとその製造方法、及び該トナーを用いた画像形成方法
JP2003330217A (ja) トナー、現像カートリッジ及び画像形成方法
JP2012155336A (ja) トナーの製造方法、トナー、現像剤及び画像形成方法
JP4261642B2 (ja) 現像用磁性トナー及び現像方法
JP4217291B2 (ja) 画像形成方法
JP4026900B2 (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140214

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees