JPH11148629A - 固定床炉式ゴミ焼却炉 - Google Patents

固定床炉式ゴミ焼却炉

Info

Publication number
JPH11148629A
JPH11148629A JP31754297A JP31754297A JPH11148629A JP H11148629 A JPH11148629 A JP H11148629A JP 31754297 A JP31754297 A JP 31754297A JP 31754297 A JP31754297 A JP 31754297A JP H11148629 A JPH11148629 A JP H11148629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
furnace
primary
primary furnace
air discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31754297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Takahashi
賢三 高橋
Kazuyoshi Shinoda
和義 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKASHIGE SANGYO KK
Original Assignee
TAKASHIGE SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKASHIGE SANGYO KK filed Critical TAKASHIGE SANGYO KK
Priority to JP31754297A priority Critical patent/JPH11148629A/ja
Publication of JPH11148629A publication Critical patent/JPH11148629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の課題は、燃焼を細かくコントロール
して良好な燃焼状態を得ることができる新規な固定床炉
式ゴミ焼却炉の提供。 【解決手段】 固定床炉式の一次炉1に二次炉2を併設
すると共に、この一次炉1内を複数の燃焼ゾーンAに分
けて一次炉1内の燃焼を各燃焼ゾーンA毎に行うことで
燃焼量を制御すると共に、一次炉1内で発生した燃焼排
ガス中の未燃分を二次炉2で完全燃焼させる。これによ
って、燃焼排ガスや焼却灰中の煤塵やダイオキシンなど
の有害物質の発生量を大幅に抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、産業廃棄物等を良
好に焼却処分するための固定床炉式ゴミ焼却炉に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
工場や建設現場等から出される産業廃棄物は年々増加の
一途を辿り、処分場の不足、処理費用の高騰化、環境破
壊等の様々な問題を引き起こしている。そのため、これ
ら産業廃棄物のうち廃木材やプラスチックなどの可燃性
ゴミは、可能な限り、現場付近に設置された焼却炉で焼
却処分されている。
【0003】しかしながら、現状の産業廃棄物用焼却炉
の殆どは小型の固定床炉であり、その燃焼方法も、単に
可燃性ゴミを投入し、バーナーなどで点火して一気に燃
焼させるものである。そのため、可燃性ゴミの性状など
によっては、必ずしも良好な燃焼状態が得られず、多量
の煤塵やダイオキシンなどの有害物質を発生するおそれ
がある。
【0004】すなわち、産業廃棄物中の可燃性ゴミには
性状の異なるものが雑多に混入しているため、燃焼を可
燃性ゴミの燃焼度に応じて細かくコントロールしない
と、不完全燃焼による環境破壊や炉の損傷等といった焼
却処分による二次的な問題を引き起こすおそれがある。
【0005】そこで、本発明はこのような課題を有効に
解決するために案出されたものであり、その目的は、燃
焼を細かくコントロールして良好な燃焼状態を得ること
ができる新規な固定床炉式ゴミ焼却炉を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、固定床炉式の一次炉に、投入されたゴミを
複数の燃焼ゾーンに分けて多段に燃焼させるべく空気吐
出ノズルと燃焼用バーナーとを一定の間隔を隔てて複数
配列し、この一次炉に、上端が開口した隔壁を介して二
次炉を連設すると共に、その二次炉に一次炉側から流れ
る燃焼排ガス中の未燃分を燃焼させる後燃焼用バーナと
空気吐出ノズルとを備え、かつ一次炉と二次炉とを結ぶ
流路に、一次炉からの燃焼排ガスの温度を計測して上記
一次炉側の各空気吐出ノズルに流す燃焼空気の供給を制
御する温度コントローラを備えたものである。
【0007】すなわち、固定床炉式の一次炉に、空気吐
出ノズルと燃焼用バーナーとを一定の間隔を隔てて複数
配列すると共にその燃焼排ガスの温度を検出して燃焼空
気の供給を制御する温度コントローラを設けたため、一
次炉内の可燃性ゴミを複数の燃焼ゾーンに分けて燃焼ゾ
ーン毎に燃焼を行うことができる。従って、可燃性ゴミ
の性状や量に拘わらず、各燃焼ゾーンに供給する空気量
を制御することで一次炉内の燃焼量を調節することがで
きるため、燃焼に伴う燃焼温度や燃焼排ガスの発生量を
任意に制御することができる。また、この一次炉に二次
炉を併設することで、一次炉側で発生した燃焼廃ガス中
の未燃分を二次炉側で完全燃焼させることができるた
め、煤塵やダイオキシンなどの有害物質の少ないクリー
ンな燃焼排ガスを得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明を実施する好適一形
態を添付図面を参照しながら説明する。
【0009】図1及び図2は本発明に係る固定床炉式ゴ
ミ焼却炉の実施の一形態を示したものである。
【0010】図示するように、この固定床炉式ゴミ焼却
炉は、廃木材やプラスチックなどの可燃性ゴミの主燃焼
を行う一次炉1と、この一次炉で発生した燃焼排ガスを
流しながら燃焼排ガス中の未燃分を完全燃焼させる二次
炉2と、二次炉2で完全燃焼した燃焼排ガスを大気中に
放出する煙突部3とから主に構成されている。
【0011】この一次炉1は、図2に示すように耐火煉
瓦などの断熱材を矩体状に組み合わせたものであり、そ
の天井部には可燃性ゴミを投入する投入口5が形成され
ている。
【0012】また、図1に示すように、この一次炉1の
両側部には、燃焼空気吐出ノズル6が複数、設けられて
おり、外部に設けられたブロアー7から燃焼空気供給ラ
イン8を介して燃焼用の空気を一次炉1内に多段に吐出
するようになっている。すなわち、本実施の形態では、
燃焼空気吐出ノズル6が一次炉1の両側部に、それぞれ
4つずつ、合計8ヶ設置されており、一次炉1内を4つ
の燃焼ゾーンA1,A2,A3,A4に区画してそれぞ
れ両側から燃焼空気を吐出できるようになっている。ま
た、これら8つの燃焼空気吐出ノズル6,6,6,6,
6,6,6,6には空気の吐出量を調節するためのダン
パーMV1,MV2,MV3,MV4,MV5,MV6,MV7,MV8がそれぞれ設置
されており、後述する温度コントローラ9によって個々
にコントロールされるようになっている。さらに、図3
に示すように、これら各燃焼空気吐出ノズル6のノズル
先端部6aは斜め下方に傾斜しており、炉内で発生した
溶融金属などの逆流による閉塞が未然に防止されるよう
になっている。
【0013】また、この一次炉1の側部には、着火用バ
ーナーB1,B2,B3が炉の前後と中央部に設けられ
ており、外部に設けられた燃料タンク11内の燃料を燃
料供給ライン12を介して各着火用バーナB1,B2,
B3に供給できるようになっている。尚、この燃料供給
ライン12には燃料供給ポンプ13と制御弁14,1
4,14が設けられており、上記ダンパー等と同様に、
温度コントローラー9によって運転が制御されるように
なっている。
【0014】また、図2に示すように、この一次炉1と
二次炉2との間には、上端部側が開口した隔壁15が設
けられており、一次炉1と二次炉2とを区画すると共
に、一次炉側で燃焼排ガスをその上端部から二次炉2側
に流すようになっている。すなわち、煙突部3は二次炉
2の底部側に接続されており、図中破線に示すように、
一次炉1側で発生した燃焼排ガスは隔壁15を越流した
後、二次炉2内を下降流で流れ、その底部側から連通路
16を通過して煙突部3側に流れるようになっている。
【0015】次に、二次炉2の天井部には、二次炉2内
に燃焼空気を吐出する燃焼空気吐出ノズル17と、二次
炉2内に燃焼炎を噴き出す後燃焼用バーナー18がそれ
ぞれ1ヶずつ設けられており、一次炉1側から流れてく
る燃焼排ガス中の未燃分を完全燃焼させて煙突部3側に
送るようになっている。また、この燃焼空気吐出ノズル
17と後燃焼用バーナーB4とに供給される燃焼空気及
び燃料は、上述した燃焼空気供給ライン8及び燃料供給
ライン12を流れる燃焼空気及び燃料の一部が利用され
るようになっている。さらに、この燃焼空気吐出ノズル
17にも、燃焼空気の供給量を調節するためのダンパMV
9 が設けられており、他のダンパと同様、温度コントロ
ーラ9によってコントロールされるようになっている。
【0016】また、二次炉2の燃焼排ガス入口付近に
は、熱電対などの高温排ガス用温度計18が設けられて
おり、常時二次炉2側へ流れる燃焼排ガスの温度を計測
して温度コントローラ9側へ入力するようになってい
る。
【0017】また、この温度コントローラ9は、燃焼方
法をプログラミングしたマイコンなどを組み込んだ制御
装置であり、一次炉1側で発生した燃焼排ガスの温度に
よって燃焼空気供給ライン8の各ダンパーMV及び燃料供
給ライン12の燃料制御弁14等をコントロールして一
次炉1内の燃焼を効率的に制御するようになっている。
【0018】次に、このような構成をした本発明の固定
床炉式ゴミ焼却炉の燃焼方法の実施の一形態を説明す
る。尚、図1中19,20はそれぞれ一次炉1及び二次
炉2側で発生した燃焼灰を取り出すための灰取出し口で
ある。
【0019】先ず、図2に示すように、投入口5から一
次炉1内に可燃性ゴミを投入した後、図1に示すように
二次炉2側に位置する燃焼ゾーンA1の両側のダンパー
MV4,MV8 を開いて、その吐出ノズル6,6から燃焼空気
を燃焼ゾーンA1側に供給すると共に、バーナーB3に
よって燃焼ゾーンA1の可燃性ゴミに点火し、これを燃
焼させる。この燃焼によって生じた燃焼排ガスは図2に
示すように、隔壁15を通過して二次炉2側へ流れ、こ
こで燃焼空気吐出ノズル17から吐出される燃焼空気と
後燃焼用バーナーB4によって含まれている未燃分が完
全燃焼された後、連通路16を介して煙突部3から大気
中に放出される。従って、煤煙やダイオキシンの集合で
ある未燃分がそのまま燃焼排ガスと共に大気中に放出さ
れることがなくなり、大気汚染などを効果的に防止する
ことができる。
【0020】次に、この燃焼ゾーンA1の燃焼が略終了
したならば、温度コントローラ9がこれに隣接する燃焼
ゾーンA2側に燃焼空気を供給して燃焼ゾーンA2に位
置する可燃性ゴミに着火してこれを燃焼を開始させる。
すなわち、二次炉2側へ流れる燃焼排ガスは常時二次炉
2の入口付近に設けられた高温排ガス用温度計18で計
測されているため、燃焼ゾーンA1側の可燃性ゴミが燃
え尽きる頃になると、二次炉2側へ流れる燃焼排ガスの
温度が下がるため、これを高温排ガス用温度計18によ
って検出することで燃焼ゾーンA1側の燃焼が終了した
と判断し、燃焼ゾーンA2側に位置するダンパMV3,MV7
を開いて燃焼ゾーンA2側の吐出ノズル6,6から燃焼
空気を吐出する。これによって燃焼が燃焼ゾーンA1か
ら燃焼ゾーンA2に移り、一次炉1内の燃焼量を変化さ
せることなく燃焼を続行することができる。尚、一次炉
1内の燃焼温度はダンパーMVによって燃焼空気の供給量
を調節することで最適な範囲に制御することができる。
そして、この燃焼ゾーンA2の燃焼が終了したならば、
順次同様にダンパーMVを開いて燃焼ゾーンA3、燃焼ゾ
ーンA4の燃焼を続けて行い、その後、燃焼ゾーンA4
の燃焼が終了する頃に、全てのダンパーMV1,MV2,MV3,MV
4,MV5,MV6,MV7,MV8 を開くと共に、全てのバーナーB
1,B2,B3もONして、全力で一次炉1内の未燃分
を燃焼させることになる。これによって一定の燃焼量で
燃焼を行うことが可能となり、一次炉1内の燃焼を精度
良く制御することが可能となり、燃焼温度が高くなりす
ぎる等による炉の損傷などを効果的に回避することがで
きる。
【0021】このように本発明は、一次炉内のゴミを一
気に燃焼させるのではなく、一次炉1内を複数の燃焼ゾ
ーンA1,A2,…に分けて、各燃焼ゾーンA1,A
2,…毎に順次多段的に連続させて燃焼させるようにし
たことから、性状の異なる大量の可燃性ゴミであっても
常に一定の燃焼量を保ちながら焼却処分することができ
る。しかも、この一次炉1に後燃焼を行う二次炉2を併
設して一次炉1側で発生する燃焼排ガス中の未燃分を完
全燃焼させるようにしたことから、排出される燃焼排ガ
ス等に含まれる煤煙やダイオキシン等の有害物質の量を
大幅に低減することが可能となる。
【0022】尚、本実施の形態では、便宜上一次炉1内
を4つの燃焼ゾーンに分け、それぞれに空気吐出ノズル
を設けた場合で説明したが、これら燃焼ゾーンや吐出ノ
ズル等の数は本実施の形態で限定されるものでなく、一
次炉1の広さや可燃性ゴミの種類等に応じて適宜増減さ
せて良いことは勿論である。また、この煙突部に、脱
硫、脱硝手段などの排ガス処理装置を併設して、さらに
燃焼排ガスの浄化を行うようにしても良い。
【0023】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、可燃性ゴ
ミの投入量や性状に拘わらず、常に良好な燃焼を行うこ
とができるため、燃焼排ガス及び燃焼灰中の煤塵やダイ
オキシンの量を著しく低減することができる等といった
優れた効果を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る固定床炉式ゴミ焼却炉の実施の一
形態を示す構成図である。
【図2】本発明に係る固定床炉式ゴミ焼却炉の実施の一
形態を示す概略縦断面図である。
【図3】本発明に係る燃焼空気吐出ノズルのノズル先端
部の形状を示す概略図である。
【符号の説明】
1 一次炉 2 二次炉 3 煙突部 6 一次炉側空気吐出ノズル 7 ブロアー 8 燃焼空気供給ライン 9 温度コントローラ 11 燃料タンク 12 二次炉側空気吐出ノズル 15 隔壁 18 高温ガス用温度計 A 燃焼ゾーン B バーナー MV ダンパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定床炉式の一次炉に、投入されたゴミ
    を複数の燃焼ゾーンに分けて多段に燃焼させるべく空気
    吐出ノズルと燃焼用バーナーとを一定の間隔を隔てて複
    数配列し、この一次炉に、上端が開口した隔壁を介して
    二次炉を連設すると共に、その二次炉に一次炉側から流
    れる燃焼排ガス中の未燃分を燃焼させる後燃焼用バーナ
    と空気吐出ノズルとを備え、かつ一次炉と二次炉とを結
    ぶ流路に、一次炉からの燃焼排ガスの温度を計測して上
    記一次炉側の空気吐出ノズルに流す燃焼空気の供給を制
    御する温度コントローラを備えたことを特徴とする固定
    床炉式ゴミ焼却炉。
JP31754297A 1997-11-18 1997-11-18 固定床炉式ゴミ焼却炉 Pending JPH11148629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31754297A JPH11148629A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 固定床炉式ゴミ焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31754297A JPH11148629A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 固定床炉式ゴミ焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148629A true JPH11148629A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18089423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31754297A Pending JPH11148629A (ja) 1997-11-18 1997-11-18 固定床炉式ゴミ焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11148629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010037287A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 윤영석 폐열보일러의 오염방지를 위한 산업 폐기물 소각로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010037287A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 윤영석 폐열보일러의 오염방지를 위한 산업 폐기물 소각로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658482A (en) Afterburner
JPWO2004092648A1 (ja) 火格子式廃棄物焼却炉及びその燃焼制御方法
US6324999B1 (en) Incinerator for removing noxious substances
KR19980074713A (ko) 다단 사이클론 연소방식의 열분해 겸용 원통형 쓰레기 소각장치
US3527177A (en) Smokeless and odorless domestic incinerators
JP4415087B2 (ja) 焼却炉
JP3700947B1 (ja) 可燃性廃棄物の焼却方法及び焼却炉
JPH11148629A (ja) 固定床炉式ゴミ焼却炉
JP2003042429A (ja) ガス化溶融プラズマ灰溶融炉設備及びその起動方法
JP3748364B2 (ja) 飛灰溶融炉
JP2005321141A (ja) 焼却炉
KR100247294B1 (ko) 폐기물 소각로용 폐타이어 연소장치
JPH03125808A (ja) 流動床式ごみ焼却炉
JPH0942634A (ja) 廃棄物の焼却炉
JP3075702U (ja) 焼却炉
RU211085U1 (ru) Устройство для термической переработки отходов
JP2681140B2 (ja) 廃棄物の焼却・溶融処理装置及び焼却・溶融処理方法
KR200189422Y1 (ko) 폐기물 처리 시에 발생되는 소각회를 처리할 수 있는장치를 구비하는 소각로
JP3004715U (ja) 焼却炉装置
JP2539568B2 (ja) 焼却炉
JP2961078B2 (ja) 炉頂型ガス冷却塔方式のごみ焼却炉における排ガス再燃焼装置
JP2779145B2 (ja) 無煙無臭焼却炉
KR0165921B1 (ko) 자연통풍식 소각로
KR100492742B1 (ko) 유동화 용융식 스토카 소각로
JP3019542U (ja) 焼却炉装置