JPH11148581A - 連結装置 - Google Patents

連結装置

Info

Publication number
JPH11148581A
JPH11148581A JP10242986A JP24298698A JPH11148581A JP H11148581 A JPH11148581 A JP H11148581A JP 10242986 A JP10242986 A JP 10242986A JP 24298698 A JP24298698 A JP 24298698A JP H11148581 A JPH11148581 A JP H11148581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tongue
coupling
connection member
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10242986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166871B2 (ja
Inventor
Kenji A Kingsford
エー.キングスフォード ケンジ
Peter Nguyen
ニュエン ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Performance Plastics Corp
Original Assignee
Furon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furon Co filed Critical Furon Co
Publication of JPH11148581A publication Critical patent/JPH11148581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166871B2 publication Critical patent/JP4166871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/344Pressing means the pressing force being applied by means of an elastic ring supporting the slip-ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/006Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with straight threads
    • F16L15/008Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with straight threads with sealing rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3464Mounting of the seal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/908Seal for use in rotating and reciprocating arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/944Elastomer or plastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/901Cap closures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/906Equivalents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連結された流体操作装置又は流体運搬装置の
間の漏れ防止適合を提供する連結装置が、所望の整列の
定められた回転方向を実現するために、連結された装置
の回転の整列を可能とするように、調節範囲を提供す
る。 【解決手段】 第一連結部材と第二連結部材とエラスト
マー環状部材とを具備する連結装置であって、第一連結
部材は、舌部を具備し、第二連結部材は、溝部と、第一
連結部材の相補的な面に係合するための手段とを有し、
舌部は、漏れ防止のシールを提供するために溝部内に配
置され、エラストマー環状部材は、溝部内に配置され、
溝部の基部と舌部の端部との間に挿入され、エラストマ
ー環状部材は、連結部材の回転可能な調節を提供するた
めに、漏れ防止のシールを維持する一方で、第一又は第
二連結部材のさらなる回転と、その結果として、溝部内
への舌部の挿入とを可能とするほど十分に圧縮可能であ
る連結装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液体又は気体の
運搬装置又は操作装置と共に使われることのできる連結
装置に関し、とりわけ、二つの流体運搬部材又は流体操
作部材の間において両方に漏れ防止適合を提供するよう
に形成される連結装置に関し、流体の運搬部材又は流体
操作部材の回転可能な調節を他方に関して所望の整列を
提供することを可能とする。
【0002】
【従来の技術】流体操作装置又は流体運搬装置を共に接
続するために通常使用される連結装置は、所望の装置間
において経路を設定された管類を用いる。これらの管類
は、装置の表面に対してプレスばめであり、フレアー式
又はスウェージ式の適合を用いる。あるいは、流体操作
装置又は流体運搬装置は、装置自身から延在する協働す
る連結部材の使用によって、共に連結されることができ
る。このような一体の連結部材は、二つ以上のこのよう
な流体操作部材又は流体運搬部材が、共に空間的に効率
よく連結されることを可能とする小型形状のために望ま
れる。
【0003】一体の連結装置の使用は、弁及びマニホー
ルド等のような適用において、特に望ましい。この弁及
びマニホールド等において、空間の限られた領域内で互
いと流体の流れが連絡している多数の弁を配置する必要
がしばしばある。弁は、互いに関する所定の回転の定め
られた回転方向を有して配置され、作動のための配管、
及び、弁への及び/又はからの流体の運搬のための配管
を容易にするような適用において望ましい。例えば、こ
のような共に連結された複数の弁の間において、気体の
管の経路決定を容易にするために、弁は、各作動入口
が、同じ方向に上向きに配置されるように共に連結され
るのが望ましい。
【0004】しかしながら、このような流体操作装置又
は流体運搬装置を共に連結するための通常の一体の連結
部材の使用は、特定の量だけ締められた時にだけ、漏れ
防止適合を提供するように形成され、部材がしっかりと
締められない又は弛められる時に、漏れ防止適合を維持
することができない。構造の種類によっては、このよう
な通常の一体の連結部材は、連結された装置が非整列の
配置にある時にだけ、すなわち、二つの装置が互いに回
転的に整列されていない時にだけ、漏れ防止適合を提供
するかもしれない。互いに関する連結された装置の定め
られた回転方向は、漏れ防止適合が連結部材によって実
現されるか否かに依存するので、このような通常の連結
部材の使用は、漏れ防止適合と所望の整列された定めら
れた回転方向との両方を実現することを、不可能でない
にしろ困難にしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、連結された
流体操作装置又は流体運搬装置の間の漏れ防止適合を提
供することができる連結装置が形成され、その一方で、
同時に、所望の整列の定められた回転方向を実現するた
めに、連結された装置の回転の整列を可能とするよう
に、調節範囲(adjustment window )を提供することが
望ましい。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の原理によって提
供される連結装置は、舌部を有する第一連結部材を具備
し、この舌部は第一連結部材の胴体部の端部から軸方向
の所定距離に突出する。第二連結部材は、舌部が第二連
結部材の胴体部内に位置する溝部内に挿入されるよう
に、ねじ込み可能に第一連結部材へ取り付けられる。舌
部は、第一又は第二連結部材の一方を非回転連結部材に
関して回転させることによって、溝部内において軸方向
に移動され、舌部と溝部との間の漏れ防止の締めしろの
あるシールを提供する。第一又は第二連結部材の胴体部
の少なくとも一方は、胴体部を通して軸方向に延在する
中空通路を有する。第一及び第二連結部材が、二つの流
体操作装置、例えば、弁を接続するために使用される
時、各連結部材は、それぞれの流体操作装置と一体であ
り、連結部材を通して軸方向に延在する中空の通路を有
する。
【0007】エラストマー部材は、溝部内に配置され、
溝部の基部と舌部の端部との間に挿入される。エラスト
マー部材は、舌部の端部と溝部との間に存在する任意の
デッドボリュームを満たすのに十分に圧縮可能であり、
さらに、舌部のシールに対する接触の基で、舌部及び溝
部によって形成されるシールを補う機能をする。エラス
トマー部材は、第一又は第二の連結部材の一方をさらに
回転させ、結果としてさらに溝部内に舌部を挿入するよ
うに、舌部及び溝部によって形成される漏れ防止のシー
ルは、維持することができる。エラストマー部材は、第
一又は第二連結部材を他方に関して回転可能に調節され
ることができ、舌部とエラストマー部材が接触した後
に、接続された流体の操作装置等の間の所望の回転の定
められた回転方向を実現することができる。本発明の連
結装置は、流体操作装置の間のこのような回転可能な調
節を可能とし、その一方で、流体操作装置の間の漏れ防
止のシールを維持する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のこれら及び他の特徴、態
様及び利点は、以下の詳細な記述、添付された特許請求
の範囲及び添付図面に関して考慮される時に、より十分
に理解されることができる。本発明の原理によって構成
される連結装置は、隣接して連結された流体操作装置又
は流体運搬装置の間の漏れ防止適合を両方に提供するよ
うに形成され、その一方で、同時に、互いに関して装置
を回転すると所望の装置の整列を実現することのできる
調節範囲を提供する。一般に、連結装置は、それから軸
方向に突出する舌部を有する雄連結部材と、その軸方向
深さに位置する溝部を有する雌連結部材と、溝部内に配
置される環状のエラストマーのシールとを具備する。共
に、舌部、溝部及びエラストマーのシールは、漏れ防止
のシールを連結部材間に形成させ、このような漏れ防止
のシールを維持し、その一方で、連結部材は、エラスト
マーのシールを押圧することによって、さらに互いに関
して回転する。
【0009】図1は、本発明の連結装置10の実施態様
を示し、この連結装置は、流動する流体の連絡のために
連結された流体操作装置の間において漏れ防止のシール
を提供するために用いられることができる。連結装置1
0は、第一流体操作装置(図示せず)と一体である雄連
結部材12を具備し、第一流体操作装置は、弁又はポン
プ等の形態とすることができる。図1において、左から
右へ移動して、雄連結部材12は、第一直径部分18を
有する筒状胴体部16を有する。第一直径部分18は、
第一直径部分より小さな寸法の第二直径部分20へ軸方
向の所定距離に延在する。第二直径部分20は、雌連結
部材の相補面を有する付属装置を収納するようにねじ切
られた外面を有する。
【0010】第二直径部分は、胴体部に沿って軸方向に
延在し、雄連結部材の端部22を形成する。舌部24
は、端部22から軸方向外側の所定距離に延在する。舌
部24は、雌連結部材内の相補的な溝部内できつい締ま
りばめを提供するように適合された厚さ及び長さを有す
る。例の実施態様において、舌部24は、端部22から
軸方向におよそ3mm(0.12インチ)延在し、厚さ
は、1.8mm(0.071インチ)である。雄連結部
材16は、中空通路26を有し、中空通路は、一体の流
体操作装置へ及び/又はから流体の流れを収納すること
ができるように、雄連結部材を通して延在する。
【0011】雌連結部材28は、第二流体操作装置(図
示せず)と一体であり、この第二流体操作装置は、弁又
はポンプ等の形態とすることができる。図1において、
右から左へ移動して、雌連結部材28は、襟部34を有
する筒状胴体部32を有する。この襟部34は、胴体部
32から終端部36へ軸方向に所定の距離に延在する。
襟部34は、雄連結部材12の第二直径部分20との相
互作用ねじ部を収納するような大きさでねじ切られた内
径38を有する。襟部の内径38から半径方向内側に移
動して、雌連結部材32は、肩部42内への所定深さに
位置する溝部40を有する。溝部40は、雄連結部材の
舌部24とのきつい締まりばめを提供するような大きさ
の厚さ及び深さを有する。例の実施態様において、溝部
40は、約1.75mm(0.069インチ)の厚さ
で、3.5mm(0.135インチ)の深さである。溝
部40は、雌連結部材と雄連結部材とが、連結部材の材
料のコールドフローによって共に接合される時に、雌連
結部材と雄連結部材との間のきつい締まりばめを提供す
るように、意図的に舌部よりわずかに小さくされる。
【0012】溝部40から半径方向内側に移動して、雌
連結部材28は、中空通路44を具備し、この中空通路
は、雌連結部材を通して軸方向に延在し、一体の流体操
作装置又は一体の流体運搬装置へ又はからの流体の通路
を容易にする。
【0013】連結部材間に運搬された流体が、腐食性
の、酸性の又は苛性の処理化学薬品である適用におい
て、連結部材は、ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)、フッ化エチレンプロピレン(FEP)、ハロゲン
化ペルフルオロアルキル炭化フッ素樹脂(perfluoroalk
oxy fluorocarbon resin)(PFA)、ポリクロロトリ
フルオロエチレン(PCTFE)、エチレンクロロトリ
フルオロエチレン共重合体(ECTFE)、エチレンテ
トラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリフッ
化ビニリデン(PVDF)及びポリフッ化ビニル(PV
F)等に限らずに有するフッ素樹脂の群からなるフッ素
樹脂の化合物から選択されることが好ましい。特に好適
なフッ素樹脂は、テフロン(登録商標)PFA又はテフ
ロン(登録商標)PTFEであり、それらは、デラウェ
ア州のウィルミントンのデュポン社によって提供され
る。このような材料は、腐食性の、酸性の又は苛性の液
体によって侵されず、汚れを化学的に純粋な液体へもた
らさない。例の実施態様において、各連結部材は、テフ
ロン(登録商標)PTFEから成る。連結部材は、製造
工程の経済性に依存して、機械加工又は鋳造工程によっ
て作られることができる。例の実施態様において、連結
部材は、鋳造される。あるいは、本発明の連結部材は、
使用できる適用において、金属及び金属合金のような通
常の材料から成ることができる。
【0014】図1を参照して、環状のリングの形態のエ
ラストマー部材46は、溝部40内に配置され、溝部の
基部に据えられる。エラストマー部材46は、溝部40
の基部と舌部24の端部との間に挿入される。このエラ
ストマー部材は、雄連結部材の舌部が雌連結部材の溝部
内へ押入れられた時に、エラストマーの圧縮の所望の度
合いを提供することができるよく知られたエラストマー
材料から成ることができる。例の実施態様において、エ
ラストマー部材46は、ビトン(Viton )及びカルレッ
ツ(Kalrez)のようなフッ素性エラストマーから成り、
ビトン及びカルレッツの両方がデラウェア州のウィルミ
ントンのデュポン社から入手可能であり、ケルエフは、
3M社から入手可能である。
【0015】エラストマー部材46は、幾何学的な断面
形状又は円形断面の形状を有することができる。例え
ば、エラストマー部材は、Oリング、正方形リング(sq
uare ring )、矩形リング(quad ring )又は圧縮リン
グ(squeeze ring)の形態をとることができる。エラス
トマー部材46は、雌連結部材の溝部40の半径方向厚
さよりわずかに小さな半径方向厚さを有し、溝部の中に
エラストマー部材46を配置することを容易にする大き
さとされることが望ましい。例の実施態様において、エ
ラストマー部材46は、円形の断面形状を有しておよそ
1.75mmの直径を有するOリングの形態であり、。
エラストマー部材46は、舌部24が溝部内に係合する
時に、舌部24の端部が雌連結部材28の肩部42に対
して底につくのを防ぎ、溝部と舌部との間を完全に満た
して溝部内の任意の空の容積をなくすほどに十分な軸方
向寸法を有することが望ましい。
【0016】エラストマー部材46は、溝部40内に挿
入された舌部24に応じてエラストマーの圧縮の所望の
度合いを提供するのに十分な軸方向寸法を有することが
望ましい。例えば、エラストマー部材は、舌部が溝部内
にさらに挿入される時に、舌部がエラストマー部材と接
触した後に、雄連結部材又は雌連結部材を1°から36
0°まで他方の相補的な連結部材に関して回転可能に調
節されることができるほど十分な量を圧縮することがで
きることが望ましい。連結部材間の回転可能な調節の所
望の度合いを実現する能力は、エラストマー部材の軸方
向寸法と、雄連結部材及び雌連結部材の各々のねじのピ
ッチとの関数である。例えば、所定のエラストマー部材
では、ピッチが小さいほど、連結部材間の回転の調節は
大きくなる。
【0017】連結装置は、溝内にエラストマーを挿入
し、雌連結部材の襟部34内に雄連結部材の第二直径部
分20を配置し、雄連結部材又は雌連結部材を他方の連
結部材に関して回転させて第二直径部分の隣接するねじ
面と襟部の隣接するねじ面とを互いに係合させることに
よって、組み付けられる。雄連結部材又は雌連結部材
は、舌部が溝部に係合して溝部内に挿入されるまで、さ
らに、このような連結部材の他方の回りに回転する。連
結部材の一方は、さらに他方に関して回転し、舌部は、
溝部内にさらに挿入され、エラストマー部材と接触し
て、舌部と溝部の間に漏れ防止のシールを形成する。舌
部とエラストマー部材との間の接触は、回転移動のわず
かな抵抗の形態で、使用者によって見出される。一旦、
このような抵抗が見出されると、使用者が一体の流体操
作装置に関する所望の回転の整列又は定められた回転方
向が実現されるまで、さらに、連結部材の一方をこのよ
うな連結部材の他方の回りに回転させることができる。
このような整列する回転の移動の間において、舌部を溝
部内へさらに挿入させることは、舌部と溝部との間のエ
ラストマー部材の圧縮によって可能とされ、それは、漏
れ防止のシールを強化する機能をする。
【0018】一旦、舌部がエラストマー部材と接触する
と、漏れ防止のシールは、舌部と溝部との間の締まりば
めによって形成され、さらに溝部内に舌部を挿入するこ
とが、これを妨げない。しかしながら、一体の流体操作
装置をこのような漏れ防止のシールを圧縮することなく
互いの中で所望の定められた回転方向へ回転することを
可能とするので、舌部をさらに押圧して溝部内へ挿入さ
せるエラストマー部材の能力が望まれる。例の実施態様
において、およそ1.75mmのエラストマー直径は、
このような舌部が底をつくのを防ぎ、所望の回転の調節
範囲を提供するためにエラストマーの圧縮の所望の度合
いを提供するのに十分である。
【0019】図2は、流体操作装置又は流体運搬装置か
らの流体の流れを遮断するために使用される連結装置1
0′の実施態様を示す。このような実施態様において、
雄連結部材12′は、上に記述されて図1において示さ
れた雄連結部材と同一である。しかしながら、雌連結部
材28′は、上に記述されて図1において示された雌連
結部材とは、雌連結部材を通して中空の流体通路を有し
ないという点で異なる。むしろ、雌連結部材28′は、
中実栓の形態である中実の中央の部分を有する胴体部3
2′を具備する。調節可能な漏れ防止適合は、上に記述
されて図示されたのと同様に、このような実施態様によ
って、すなわち、舌部24′、溝部40′及びエラスト
マー部材46′の組み合わせの使用によって提供され
る。
【0020】図3は、流体操作装置又は運搬装置からの
流体の流れを遮断するために使用される連結装置10″
の実施態様を示す。このような実施態様において、雌連
結部材28″は、上に記述されて図1において示された
雌連結部材と同一である。しかしながら、雄連結部材1
2″は、雄連結部材を通した中空の流体通路を有しない
という点で、上に記述されて図1において示された雄連
結部材と異なる。むしろ、雄連結部材12″は、中実栓
の形態である中実の中央の部分を有する胴体部16″を
具備する。調節可能な漏れ防止適合は、上に記述されて
図示されたのと同様にこのような実施態様によって、す
なわち、舌部、溝部及びエラストマー部材の組み合わせ
の使用によって提供される。
【0021】本発明の連結装置の主要な特徴は、舌部及
び溝部のシール装置と共にエラストマー部材を使用する
ことであり、連結された流体操作装置又は流体運搬装置
間において、回転で調節可能な漏れ防止のシールを提供
する。エラストマー部材は、(1)舌部と溝との間の漏
れ防止のシールを補い、(2)このような漏れ防止のシ
ールが、溝部内の舌部の配置の深さ範囲内に維持される
ことができるほど弾性的に圧縮可能であり、それによ
り、連結部材の回転の調節を可能とし、その一方で、漏
れ防止のシールを維持し、(3)望ましくない溝部内の
空間容積をなくす機能をする。代表的な適用例で、本発
明の連結装置は、ポリマー材料から形成される時に、約
1.7MPa(250psig)までの内部圧力条件の
基で調節可能な漏れ防止適合を提供するように形成され
る。しかしながら、本発明の連結装置は、金属材料から
形成される時に、よりはるかに大きな内部圧力の基で調
節可能な漏れ防止適合を提供することができる。
【0022】本発明の連結装置の好適な実施態様の以上
の記述は、例証する目的のためであり、多数の流体運搬
装置又は流体操作装置の連結の適用において使用される
ことができる。例えば、本発明の連結装置は、弁だけで
なく、ポンプ、流体取付物、熱交換器、マニホールド及
び管寄せ等を共に連結するために使用されることができ
る。当業者にとって明らかである変形例のために、本発
明は、前述の特定の実施態様に制限されることが意図さ
れていない。本発明の範囲は、上に記述された請求項の
範囲において確定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】隣接する流体操作装置の間の流動を提供するた
めに使用されている時の本発明の連結装置の側断面図で
ある。
【図2】流体操作装置からの流れを遮断するための雌プ
ラグを具備する本発明の連結装置の側断面図である。
【図3】流体操作装置からの流れを遮断するための雄プ
ラグを具備する本発明の連結装置の側断面図である。
【符号の説明】
10…連結装置 16…雄連結部材の胴体部 22…端部 24…舌部 32…雌連結部材の胴体部 40…溝部 46…エラストマー部材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一連結部材と第二連結部材とエラスト
    マー環状部材とを具備する連結装置であって、前記第一
    連結部材は、前記第一連結部材の胴体部の端部から軸方
    向の所定距離に突出する舌部を具備し、前記第二連結部
    材は、溝部と、前記第一連結部材の相補的な面に係合す
    るための手段とを有し、前記溝部は、前記第二連結部材
    の胴体部内へ軸方向の所定距離に位置し、前記舌部は、
    漏れ防止のシールを提供するために前記溝部内に配置さ
    れ、前記手段は、前記溝部内における前記舌部の軸方向
    の移動を、前記第一連結部材又は前記第二連結部材の一
    方を、選択されなかった連結部材に関して回転させるこ
    とによって可能とし、前記エラストマー環状部材は、前
    記溝部内に配置され、前記溝部の基部と前記舌部の端部
    との間に挿入され、前記エラストマー環状部材は、前記
    連結部材の回転可能な調節を提供するために、前記漏れ
    防止のシールを維持する一方で、前記第一又は第二連結
    部材のさらなる回転と、その結果として、前記溝部内へ
    の前記舌部の挿入とを可能とするほど十分に圧縮可能で
    ある連結装置。
  2. 【請求項2】 前記第一連結部材及び前記第二連結部材
    の各々が、それぞれ、前記第一流体操作装置及び前記第
    二流体操作装置と一体である請求項1に記載の連結装
    置。
  3. 【請求項3】 前記舌部が、前記舌部と前記溝部との間
    においてきつい締まりばめを提供するように、前記溝部
    の半径方向厚さより大きな半径方向厚さを有する請求項
    1に記載の連結装置。
  4. 【請求項4】 前記エラストマー部材が、対称的な断面
    形状を有する環状シールである請求項1に記載の連結装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第一連結部材及び前記第二連結部材
    の各々が、フッ素樹脂材料から成る請求項1に記載の連
    結装置。
  6. 【請求項6】 調節可能な漏れ防止適合を提供するため
    の連結装置であって、雄連結部材と雌連結部材とエラス
    トマー部材とを具備し、前記雄連結部材は、胴体部を有
    し、前記胴体部は、前記胴体部に沿って前記胴体部の端
    部へ軸方向に延在するねじ付き外面と、前記胴体部の端
    部から軸方向の所定距離に突出する舌部と、前記胴体部
    を通して軸方向に延在する前記舌部から半径方向内側に
    位置する中空通路とを有し、前記雌連結部材は、胴体部
    を有し、前記胴体部は、襟部と溝部と中空通路とを具備
    し、前記襟部は、前記胴体部から軸方向に延在し、前記
    襟部は、前記雄連結部材の前記ねじ付き外面の回りに同
    心に配置され、前記襟部は、ねじ込み可能に前記ねじ付
    き外面と係合し、前記溝部は、前記第二連結部材の胴体
    部内に軸方向の所定距離に配置され、前記舌部は、前記
    溝部と前記舌部との間に漏れ防止のシールを形成するた
    めに、前記溝部内に配置され、前記中空通路は、前記胴
    体部を通して軸方向に延在する前記溝部から半径方向内
    側に位置し、前記胴体部は、前記雄連結部材を通して前
    記中空通路と同一直線であり、前記エラストマー部材
    は、前記舌部と前記溝部との間に挿入され、前記舌部と
    前記溝部と接触し、前記エラストマー部材が、前記舌部
    と前記エラストマー部材との間の最初の接触の後に、前
    記溝部内において前記舌部のさらなる軸方向の移動がで
    きるほど十分に圧縮可能である材料から成り、前記漏れ
    防止のシールを維持する調節可能な漏れ防止適合を提供
    する一方で、前記溝部内における前記舌部の軸方向の移
    動に応じる前記エラストマー部材の圧縮が、前記雄連結
    部材又は前記雌連結部材の一方を非回転連結部材に関し
    て回転して調節することを可能とするための連結装置。
  7. 【請求項7】 前記雄連結部材及び前記雌連結部材の各
    々が、それぞれ、前記第一流体操作装置及び前記第二流
    体操作装置と一体である請求項6に記載の連結装置。
  8. 【請求項8】 前記舌部が、前記舌部と前記溝部との間
    においてきつい締まりばめを提供するように、前記溝部
    の半径方向厚さより大きな半径方向厚さを有する請求項
    6に記載の連結装置。
  9. 【請求項9】 前記エラストマー部材が、Oリングのシ
    ールの形態である請求項6に記載の連結装置。
  10. 【請求項10】 前記第一連結部材及び前記第二連結部
    材の各々が、フッ素樹脂材料から成る請求項6に記載の
    連結装置。
  11. 【請求項11】 連結された流体操作部材の間の調節可
    能な漏れ防止のシールを形成するための方法であって、
    第一連結部材を第二連結部材へねじ込み可能に係合させ
    る段階と、前記舌部と前記溝部との間の漏れ防止適合を
    形成するために、前記第一連結部材又は前記第二連結部
    材を、非回転連結部材に関して回転させることによっ
    て、前記第一連結部材の舌部を前記第二連結部材の溝部
    内へ挿入する段階と、前記舌部を前記溝部内に配置され
    たエラストマー部材に対して接触させる段階と、前記第
    一連結部材又は前記第二連結部材を、前記非回転連結部
    材に関してさらに回転させ、前記エラストマー部材を圧
    縮することによって、前記第二連結部材に関して前記第
    一連結部材の回転の定められた回転方向を所望の整列へ
    調節する段階とを具備する連結された流体操作部材の間
    の調節可能な漏れ防止のシールを形成するための方法。
  12. 【請求項12】 前記調節の段階の間において、前記第
    一連結部材又は前記第二連結部材の一方が、1°から3
    60°までの範囲で、非回転部材に関して回転されるこ
    とができる請求項11に記載の方法。
JP24298698A 1997-08-29 1998-08-28 連結装置 Expired - Fee Related JP4166871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/920373 1997-08-29
US08/920,373 US5997049A (en) 1997-08-29 1997-08-29 Adjustable leak-tight coupling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148581A true JPH11148581A (ja) 1999-06-02
JP4166871B2 JP4166871B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=25443625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24298698A Expired - Fee Related JP4166871B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-28 連結装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5997049A (ja)
EP (1) EP0905428B1 (ja)
JP (1) JP4166871B2 (ja)
KR (1) KR19990024027A (ja)
DE (1) DE69820369T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017155191A1 (ko) * 2016-03-11 2017-09-14 주식회사 블랙스미스 도금 강관 및 금속 체결구 조립체와 그 제조방법
CN109073124A (zh) * 2016-04-29 2018-12-21 美国圣戈班性能塑料公司 带舌部和凹槽的流体输送子组件和组件

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4249295B2 (ja) * 1998-09-17 2009-04-02 ソフタード工業株式会社 反応塔内触媒の抜出し装置およびその触媒の抜出し方法
US8028357B2 (en) 2000-06-13 2011-10-04 Wcm Industries, Inc. Method and associated apparatus for assembling and testing a plumbing system
US8166584B2 (en) 2000-06-13 2012-05-01 Wcm Industries, Inc. Overflow assembly for bathtubs and the like
US20080196161A1 (en) * 2004-10-22 2008-08-21 Wcm Industries, Inc. Flexible Bathtub Waste Pipe Assembly for Bathtubs and the Like
US8321970B2 (en) 2000-06-13 2012-12-04 Wcm Industries, Inc. Method and associated apparatus for assembling and testing a plumbing system
US20040055083A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Wcm Industries, Inc. Cap for sealing a bathtub overflow port for testing purposes
US6692036B2 (en) * 2000-08-04 2004-02-17 Saint-Gobain Performance Plastics Universal interlocking fitting
JP4272370B2 (ja) * 2001-11-01 2009-06-03 サーパス工業株式会社 流体の流路接続部における部品間接合構造
JP3932398B2 (ja) * 2002-03-18 2007-06-20 Smc株式会社 管継手
US20040055084A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Wcm Industries, Inc. Method and apparatus for sealing a bathtub overflow port for testing purposes
US20040094959A1 (en) * 2002-11-19 2004-05-20 Sami Shemtov Device for coupling two conduits
JP4478922B2 (ja) * 2003-08-29 2010-06-09 旭有機材工業株式会社 作動流体用継手の受口およびその受口を有する弁
US7021677B2 (en) * 2003-10-20 2006-04-04 National Coupling Company, Inc. Seal retainer with metal seal members for undersea hydraulic coupling
WO2005075877A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Tenaris Connections Ag Thread protector for tubular members
USD674883S1 (en) 2004-10-22 2013-01-22 Wcm Industries, Inc. Flexible bathtub waste pipe assembly
EP1659329A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-24 Fenis Teknik Ürünler A.S. Method and device for eliminating corrosion at connection ends of heating installations, particularly aluminum panel radiators
US20070029798A1 (en) * 2005-06-17 2007-02-08 Adorni Craig S An end fitting for piping systems
AR051775A1 (es) * 2005-11-22 2007-02-07 Siderca Sa Ind & Com Un conjunto protector par el extremo roscado de un tubo y de su interior que comprende un protector roscado abierto y una tapa ciega encastrable al mismo
FR2922984B1 (fr) 2007-10-31 2013-09-27 Saint Gobain Performance Plast Vanne ayant un joint rigide
US8348236B2 (en) 2007-10-31 2013-01-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Butterfly valve with a rigid seal
FR2922988B1 (fr) 2007-10-31 2012-10-12 Saint Gobain Performance Plast Assemblages de tuyaux
KR100973341B1 (ko) * 2008-03-26 2010-08-04 장광근 유색가스를 이용한 지하매설물 보호장치
CN103384554A (zh) * 2010-12-14 2013-11-06 阿米亚德过滤系统公司 过滤系统及其组件
US10204806B2 (en) * 2011-09-06 2019-02-12 Arsalan Emami Modular heater
CN104514894B (zh) * 2013-10-05 2019-06-11 钱自德 用于将大瓶含气饮料分装成小瓶的安全两通阀
US10563385B1 (en) 2016-05-17 2020-02-18 Wcm Industries, Inc. Overflow cover interconnection system
GB2551694A (en) * 2016-05-27 2018-01-03 Vip-Polymers Ltd Coupling
US10443220B2 (en) 2016-08-12 2019-10-15 Wcm Industries, Inc. Device for providing improved drainage
US11428354B2 (en) * 2017-08-31 2022-08-30 Hangzhou Sanhua Research Institute Co., Ltd. Pipeline adapter
EP3871248A4 (en) * 2018-10-24 2022-07-13 Perkinelmer Health Sciences Canada, Inc MASS SPECTROMETER SAMPLING INTERFACES AND CONES AND METHODS OF SEALING TOGETHER
CN110332391A (zh) * 2019-08-15 2019-10-15 河北华整实业有限公司 一种矿用子母式管接头
US11814832B2 (en) 2020-03-13 2023-11-14 Wcm Industries, Inc. Overflow covers and overflow systems for bathtubs
USD1003406S1 (en) 2020-03-13 2023-10-31 Wcm Industries, Inc. Cover for a bathtub overflow system
CN112178193A (zh) * 2020-10-10 2021-01-05 江门市新会区天府密封科技有限公司 一种单端面防摩擦机械密封
CN112197004A (zh) * 2020-10-12 2021-01-08 江门市新会区天府密封科技有限公司 一种防泄漏的机械密封组件

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US73039A (en) * 1868-01-07 Island
DE179323C (ja) *
NL249097A (ja) *
US588411A (en) * 1897-08-17 Pipe-coupling
US787144A (en) * 1904-06-18 1905-04-11 James Bropson Pipe-union.
US1591871A (en) * 1925-01-15 1926-07-06 Jacob J Heinrich Quickly-detachable hose coupling
FR660363A (fr) * 1927-12-27 1929-07-10 Raccords à self-obturation mécanique
GB387634A (en) * 1931-10-14 1933-02-09 Ary Breedveld Faucet and bung for a barrel
GB487796A (en) * 1936-12-24 1938-06-24 Alfred Charles Mott Improvements in pipe couplings
US2146100A (en) * 1938-04-25 1939-02-07 Manning Maxwell & Moore Inc Jet pump
US2238462A (en) * 1940-05-01 1941-04-15 Daniel H Crepeau Pipe joint
US2678835A (en) * 1946-02-08 1954-05-18 Us Navy Rotating joint
US2525799A (en) * 1947-11-04 1950-10-17 Marvin S Hecker Oxygen check valve
US2726104A (en) * 1952-11-17 1955-12-06 Oil Ct Tool Company Pipe joint swivel with fluid seal
US3055683A (en) * 1957-12-30 1962-09-25 Appleton Electric Co Fluid-tight electrical connector
US3542381A (en) * 1966-10-24 1970-11-24 Varian Associates Sealed joint formed with aromatic polyimide
US3626476A (en) * 1969-08-06 1971-12-07 John G Trumble Fuel tank pressurizer
US4174126A (en) * 1975-10-31 1979-11-13 Werner Hauff Wall feedthrough fitting
DE7622453U1 (de) * 1976-07-16 1977-01-27 Vorwerk & Co Elektrowerke Kg, 5600 Wuppertal Staubsauger
US4805944A (en) * 1988-06-09 1989-02-21 General Motors Corporation Beaded tube coupling with end seal ring
US5193856A (en) * 1990-05-24 1993-03-16 Shigeru Suzuki Pipe connector
GB2276688B (en) * 1993-03-26 1996-03-27 Barber Eduard & Co Ltd Pipe connectors
US5452748A (en) * 1994-01-07 1995-09-26 Simmons; John M. Synchronized dual thread connector
US5553902A (en) * 1994-07-12 1996-09-10 Powers; Patrick J. Leak-proof coupling
US5775743A (en) * 1995-10-17 1998-07-07 Rochelle; Gary P. Nut and split ring assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017155191A1 (ko) * 2016-03-11 2017-09-14 주식회사 블랙스미스 도금 강관 및 금속 체결구 조립체와 그 제조방법
CN109073124A (zh) * 2016-04-29 2018-12-21 美国圣戈班性能塑料公司 带舌部和凹槽的流体输送子组件和组件
JP2019515205A (ja) * 2016-04-29 2019-06-06 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 舌部及び溝付き流体輸送サブコンポーネントならびにアセンブリ
JP2021076254A (ja) * 2016-04-29 2021-05-20 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション 舌部及び溝付き流体輸送サブコンポーネントならびにアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69820369D1 (de) 2004-01-22
EP0905428B1 (en) 2003-12-10
EP0905428A3 (en) 2000-05-24
US5997049A (en) 1999-12-07
KR19990024027A (ko) 1999-03-25
EP0905428A2 (en) 1999-03-31
DE69820369T2 (de) 2004-12-09
JP4166871B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11148581A (ja) 連結装置
JP6805045B2 (ja) 樹脂製管継手
KR20100092951A (ko) 오-링리스 시일 커플링
JPH04248095A (ja) 流体機器の管継手構造
JP2002122275A (ja) 取付け具及び取付け組立体
JP4268913B2 (ja) 流体機器どうしの接続構造
JP7182454B2 (ja) 変換部材、およびそれを備えた継手
JP2006161873A (ja) 集積パネルと流体デバイスとの接続構造
JP4210669B2 (ja) 集積パネルと流体デバイスとの接続構造
JP4848467B2 (ja) フランジ配管と流体機器との接続構造
JP7245636B2 (ja) スリーブ、およびそれを備えた継手
JP4654013B2 (ja) 集積パネルと流体デバイスとの接続構造
JP2006161830A (ja) フランジ配管どうしの接続構造及びフランジ配管と流体機器との接続構造
US20080048437A1 (en) Method and apparatus for end-to-end coupling of component bores
JP7030175B2 (ja) 樹脂製管継手
JP4268914B2 (ja) 流体機器どうしの接続構造
JP6913539B2 (ja) 流体機器の接続構造
WO2021095366A1 (ja) 管継手
JP2007046745A (ja) 集積パネルと流体デバイスとの接続構造
WO2023219876A1 (en) System and method for sealing a fluid pathway
JP2003269628A (ja) ピンチバルブ
JPH04132290U (ja) 樹脂製管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees