JPH11147937A - エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Info

Publication number
JPH11147937A
JPH11147937A JP31797597A JP31797597A JPH11147937A JP H11147937 A JPH11147937 A JP H11147937A JP 31797597 A JP31797597 A JP 31797597A JP 31797597 A JP31797597 A JP 31797597A JP H11147937 A JPH11147937 A JP H11147937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
epoxy resin
resin
weight
epoxypropoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31797597A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Iwasaki
慎一 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP31797597A priority Critical patent/JPH11147937A/ja
Publication of JPH11147937A publication Critical patent/JPH11147937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低吸水性、高密着性に優れたエポキシ樹脂組
成物、及び耐パッケージクラック性に優れた樹脂封止型
半導体装置を提供すること。 【解決手段】 4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-3,
3',5,5'-テトラメチルスチルベン50〜70重量%と4,
4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-5-t-ブチル-2,3',5'
-トリメチルスチルベン30〜50重量%からなる混合
物、水酸基当量が120〜230のフェノール樹脂、硬
化促進剤及び無機充填材を必須成分とするエポキシ樹脂
組成物及び該エポキシ樹脂組成物で半導体素子を封止し
てなる半導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイスの
表面実装化における耐半田特性に優れるエポキシ樹脂組
成物、及びこれを用いた樹脂封止型半導体装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器の小型・軽量化・高性能
化の要求がますます厳しくなってきている。それに伴
い、半導体の高集積化も年々進んでいる。半導体の高集
積化に伴いチップの大型化、パッケージの小型化、薄型
化の傾向にある。特に、パッケージの小型化は著しく、
CSP(chip scale package)の実用化が相次いでい
る。また、半導体の実装方法は従来の挿入型から表面実
装型(VPSリフロー型、IRリフロー型、半田浸漬法
等)へ変わってきている。表面実装型の実装方法によ
り、半田浸漬の工程においてパッケージが急激に200
℃以上の高温にさらされることにより割れが生じたり、
チップと封止樹脂の界面が剥離するといった現象が発生
し、耐湿性が劣化してしまい信頼性が低くなるといった
問題が起こっている。
【0003】そこで、上記問題を解決するために種々の
エポキシ樹脂が検討されていて、ナフトール型エポキシ
樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型
エポキシ樹脂、ハイドロキノン型エポキシ樹脂が一部使
われている。しかしながら、ナフトール型エポキシ樹脂
は、溶融粘度が高く耐半田特性に有効とされる充填材の
高充填化が不可能であり耐半田特性は劣る。ビフェニル
型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ハ
イドロキノン型エポキシ樹脂は溶融粘度が低く高充填化
が可能であるが、エポキシ樹脂組成物の硬化物の耐熱性
が低くなる問題があり耐半田特性には未だ不十分であっ
た。そのため、耐半田特性に優れた樹脂の開発が急がれ
ていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点に対してエポキシ樹脂として、特定のスチルベン
型エポキシ樹脂から選択した2種類の樹脂の混合物を用
い、樹脂硬化剤として水酸基当量が120〜230のフ
ェノール樹脂を用いることにより、表面実装時における
半導体パッケージの耐半田特性を著しく向上させたエポ
キシ樹脂組成物、及びこれを用いた樹脂封止型半導体装
置を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)4,4'-
ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-3,3',5,5'-テトラメチ
ルスチルベン50〜70重量%と4,4'-ビス(2,3-エポキ
シプロポキシ)-5-t-ブチル-2,3',5'-トリメチルスチル
ベン30〜50重量%からなる混合物、(B)水酸基当
量が120〜230のフェノール樹脂、(C)硬化促進
剤、及び(D)無機充填材を必須成分とすることを特徴
とするエポキシ樹脂組成物であり、好ましくはフェノー
ル樹脂の少なくとも一部が下記一般式(1)〜(6)で
示されるフェノール樹脂である前記記載のエポキシ樹脂
組成物である。又本発明は、これらのエポキシ樹脂組成
物で半導体素子を封止してなることを特徴とする半導体
装置である。
【0006】
【化3】
【0007】
【化4】 式中nは1以上の正の整数である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるエポキシ樹脂
は、4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-3,3',5,5'-テ
トラメチルスチルベン50〜70重量%と4,4'-ビス(2,
3-エポキシプロポキシ)-5-t-ブチル-2,3',5'-トリメチ
ルスチルベン30〜50重量%からなる混合物であり、
その融点は、150℃以下が好ましい。150℃を越え
ると、樹脂組成物を構成する他成分との混合や成形等の
作業性に問題が生じるおそれがあるので好ましくない。
本発明のスチルベン型エポキシ樹脂の混合物の融点は、
示差走査熱量計を用いて、常温から昇温速度5℃/分で
昇温した結晶融解の吸熱ピークの頂点を示す。
【0009】4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-3,
3',5,5'-テトラメチルスチルベンと4,4'-ビス(2,3-エポ
キシプロポキシ)-5-t-ブチル-2,3',5'-トリメチルスチ
ルベンとの混合物としては、前記の成分は通常50〜7
0重量%使用され、前記の成分の含有量が50重量%未
満だと、融点が上昇して、樹脂組成物を構成する他成分
との混合や成形等の作業性に劣る傾向がある。使用する
目的に応じて融点を低くする必要がある場合には、前記
の成分の含有量を70重量%まで増加することができ
る。
【0010】又、上記のスチルベン型エポキシ化合物
は、他のエポキシ樹脂と併用しても良い。併用するエポ
キシ樹脂としては、公知のものを使用することができ、
例えばトリフェノールメタン型エポキシ樹脂、ビフェニ
ル型エポキシ樹脂、他のスチルベン型エポキシ樹脂、ハ
イドロキノン型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポ
キシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、オルソク
レゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトール型エポ
キシ樹脂等が挙げられる。又、これらのエポキシ樹脂
は、単独もしくは混合して用いても差し支えない。
【0011】本発明で用いられる樹脂硬化剤は、水酸基
当量が120〜230のフェノール樹脂である。水酸基
当量が120より小さいと吸水率が増加し、耐半田特性
に良好な結果が得られない。また、水酸基当量が230
より大きいと架橋密度が低くなりすぎ反応性が劣る。水
酸基当量が120〜230のフェノール樹脂は、例えば
一般式(1)で表されるフェノールアラルキル樹脂、一
般式(2)で表されるビフェニル型ノボラック樹脂、一
般式(3)で表されるテルペン変性フェノール樹脂、一
般式(4)、(5)で表されるナフトール環含有フェノ
ール樹脂、一般式(6)で表されるジシクロペンタジエ
ン変性フェノール樹脂が挙げられる。これらのフェノー
ル樹脂を単独、あるいは組み合わせることにより、高密
着性、かつ低吸水率で耐半田クラック特性の優れたエポ
キシ樹脂組成物が得られる。
【0012】特に、一般式(2)で表されるビフェニル
型ノボラック樹脂、、一般式(3)で表されるテルペン
変性フェノール樹脂、一般式(4)、(5)で表される
ナフトール環含有フェノール樹脂、一般式(6)で表さ
れるジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂を併用す
ると密着性・低吸水性に優れたエポキシ樹脂組成物が得
られる。本発明に用いられるフェノール樹脂の軟化点
は、60〜120℃が好ましい。又本発明に用いられる
全エポキシ樹脂のエポキシ基と全フェノール樹脂のフェ
ノール性水酸基の当量比は、好ましくは0.5〜2.0
であり、特に0.7〜1.5がより好ましい。
【0013】本発明に用いられる硬化促進剤は、エポキ
シ基と水酸基との硬化反応を促進させるものであればよ
く、一般に封止材料に使用されているものを広く使用す
ることができる。例えば、1,8−ジアザビシクロ
(5,4,0)ウンデセン−7、トリフェニルホスフィ
ン、テトラフェニルホスホニウム・テトラナフトイルオ
キシボレート、ベンジルジメチルアミンや2ーメチルイ
ミダゾール等が単独もしくは2種類以上混合して用いら
れる。
【0014】本発明に用いられる無機充填材の種類につ
いては特に制限はなく、公知の無機充填材を使用するこ
とができる。例えば、溶融破砕シリカ粉末、溶融球状シ
リカ粉末、結晶シリカ粉末、2次凝集シリカ粉末、アル
ミナ、チタンホワイト、水酸化アルミニウム、タルク、
クレー、ガラス繊維等が挙げられ、特に溶融球状シリカ
粉末が好ましい。形状は限りなく真球状であることが好
ましく、又、粒子の大きさの異なるものを混合すること
により充填量を多くすることができる。この無機充填材
の配合量としては、全エポキシ樹脂と全フェノール樹脂
の合計量100重量部当たり200〜2400重量部が
好ましい。200重量部未満だと、無機充填材による補
強効果が充分に発現しないおそれがあり、2400重量
部を越えると、樹脂組成物の流動性が低下し成形時に充
填不良等が生じるおそれがあるので好ましくない。特に
無機充填材の配合量が、全エポキシ樹脂と全フェノール
樹脂の合計量100重量部当たり250〜1400重量
部であれば、半導体封止用として、樹脂組成物の吸水率
が低く、パッケージクラックの発生を防止することがで
き、更に溶融時の樹脂組成物の粘度が低くなるため、半
導体パッケージ内部の金線変形を引き起こすおそれがな
く、より好ましい。本発明に用いられる無機充填材は、
予め充分混合しておくことが好ましい。又、必要に応じ
て無機充填材をカップリング剤や樹脂で予め処理して用
いても良く、処理の方法としては、溶剤を用いて混合し
た後に溶媒を除去する方法や、直接無機充填材に添加し
混合機を用いて処理する方法等がある。
【0015】本発明の樹脂組成物は、(A)〜(D)成
分の他、必要に応じてカーボンブラック等の着色剤、臭
素化エポキシ樹脂、酸化アンチモン、リン化合物等の難
燃剤、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等
のカップリング剤、シリコーンオイル、シリコーンゴム
等の低応力成分、天然ワックス、合成ワックス、高級脂
肪酸及びその金属塩類もしくはパラフィン等の離型剤、
酸化防止剤等の各種添加剤を配合することができる。本
発明の樹脂組成物は、(A)〜(D)成分、及びその他
の添加剤等をミキサーを用いて常温混合し、ロール、押
出機等の混練機で混練し、冷却後粉砕して得られる。本
発明の樹脂組成物を用いて、半導体等の電子部品を封止
し、樹脂封止型半導体装置を製作するには、トランスフ
ァーモールド、コンプレッションモールド、インジェク
ションモールド等、従来からの公知の手法で硬化成形す
ればよい。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されるものではない。実施例及び比較例におい
て、使用したエポキシ樹脂、フェノール樹脂の略号及び
構造を、まとめて以下に示す。 ・エポキシ樹脂A:4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキ
シ)-3,3',5,5'-テトラメチルスチルベン60重量%と4,
4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-5-t-ブチル-2,3',5'
-トリメチルスチルベン40重量%の混合物 [融点120℃、エポキシ当量209] ・エポキシ樹脂B:式(9)の構造を主成分とするエポ
キシ樹脂 [油化シェルエポキシ(株)社製 YX−4000H;エ
ポキシ当量190]
【0017】
【化5】
【0018】・フェノール樹脂1:式(1)のフェノー
ル樹脂 [三井化学(株)社製 XL−225LL;水酸基当量1
75] ・フェノール樹脂2:式(2)のフェノール樹脂 [明和化成(株)社製 MEH−7851;水酸基当量1
99] ・フェノール樹脂3:式(3)のフェノール樹脂 [油化シェルエポキシ(株)社製 MP−402;水酸基
当量175] ・フェノール樹脂4:式(4)のフェノール樹脂 [明和化成(株)社製 MEH−7810;水酸基当量2
10] ・フェノール樹脂5:式(5)のフェノール樹脂 [新日鉄化学(株)社製 SN−170;水酸基当量21
0] ・フェノール樹脂6:式(6)のフェノール樹脂 [日本石油化学(株)社製 DPP−L;水酸基当量16
8]
【0019】・フェノール樹脂7:式(7)のフェノー
ル樹脂 [住友デュレズ(株)社製 PR−51470;水酸基当
量104]
【化6】
【0020】・フェノール樹脂8:式(8)のフェノー
ル樹脂 [日本石油化学(株)社製 PP−700−300;水酸
基当量317]
【化7】
【0021】 《実施例1》 ・エポキシ樹脂A 63.5重量部 ・フェノール樹脂1 59.0重量部 ・トリフェニルホスフィン 2.5重量部 ・溶融球状シリカ 850.0重量部 ・カーボンブラック 2.0重量部 ・臭素化フェノールノボラック型エポキシ樹脂 10.0重量部 ・カルナバワックス 3.0重量部 を常温でミキサーを用いて混合した後、100℃で二軸
ロールを用いて混練し、冷却後粉砕し、樹脂組成物を得
た。得られた樹脂組成物を以下の方法で評価した。結果
を表1に示す。
【0022】《評価方法》 ・耐パッケージクラック性:低圧トランスファー成形機
を用いて、175℃、圧力70kg/cm2 、硬化時間
2分で80pQFP(厚さ2.0mm)を成形し、175
℃、8時間の後硬化を行い、8個のパッケージを得た。
85℃、相対湿度85%で168時間吸湿させた後、2
40℃のIRリフロー10秒を2回行い、パッケージク
ラック個数を目視で観察し、クラックの生じたパッケー
ジがn個であるとき、n/8と表示する。 ・パッケージ吸水率:耐半田クラック性を評価したパッ
ケージ吸水率(単位、重量%)。 ・チップ密着性:耐半田クラック性を評価したパッケー
ジを超音波映像装置でチップと樹脂組成物の硬化物の密
着性を評価し、チップ面積に対する剥離面積の割合で評
価した(単位、%)。
【0023】・アイランド密着性:耐半田クラック性を
評価したパッケージを超音波映像装置でアイランド裏面
と封止材の密着性を評価し、アイランド裏面面積に対す
る剥離面積の割合で評価した(単位、%)。 ・耐湿性試験:低圧トランスファー成形機を用いて、1
75℃、圧力70kg/cm2 、硬化時間2分で16P
SOP(厚さ2.0mm)を成形し、175℃、8時間の
後硬化を行い、8個のパッケージを得た。85℃、相対
湿度85%で168時間吸湿させた後、240℃のIR
リフロー10秒を2回実施後プレッシャークッカー試験
(125℃、相対湿度100%)を行い、回路のオープ
ン不良を測定した。オープン不良の生じたパッケージが
n個であるとき、n/8 と表示する。
【0024】《実施例2〜6》表1の処方に従って配合
し、実施例1と同様にして樹脂組成物を得、実施例1と
同様にして評価した。結果を表1に示す。 《実施例7、8》表2の処方に従って配合し、実施例1
と同様にして樹脂組成物を得、実施例1と同様にして評
価した。結果を表2に示す。 《比較例1〜2》表2の処方に従って配合し、実施例1
と同様にして樹脂組成物を得、実施例1と同様にして評
価した。結果を表2に示す。 《比較例3〜4》表2の処方に従って配合し、実施例1
と同様にして樹脂組成物を得、実施例1と同様にして評
価した。結果を表2に示す。但しエポキシ樹脂Aとし
て、比較例3では、4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキ
シ)-3,3',5,5'-テトラメチルスチルベン25重量%と4,
4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-5-t-ブチル-2,3',5'
-トリメチルスチルベン75重量%の混合物を、比較例
4では、4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-3,3',5,
5'-テトラメチルスチルベン75重量%と4,4'-ビス(2,3
-エポキシプロポキシ)-5-t-ブチル-2,3',5'-トリメチル
スチルベン25重量%の混合物を使用した。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、吸水性、密着性
に優れ、これを用いて封止した樹脂封止型半導体装置
は、特に耐パッケージクラック性に優れている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキ
    シ)-3,3',5,5'-テトラメチルスチルベン50〜70重量
    %と4,4'-ビス(2,3-エポキシプロポキシ)-5-t-ブチル-
    2,3',5'-トリメチルスチルベン30〜50重量%からな
    る混合物、(B)水酸基当量が120〜230のフェノ
    ール樹脂、(C)硬化促進剤、及び(D)無機充填材を
    必須成分とすることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 フェノール樹脂の少なくとも一部が、下
    記一般式(1)〜(6)で示されるフェノール樹脂であ
    る請求項1記載のエポキシ樹脂組成物。 【化1】 【化2】 式中nは1以上の正の整数である。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のエポキシ樹脂組成
    物で半導体素子を封止してなることを特徴とする半導体
    装置。
JP31797597A 1997-11-19 1997-11-19 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置 Pending JPH11147937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31797597A JPH11147937A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31797597A JPH11147937A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11147937A true JPH11147937A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18094089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31797597A Pending JPH11147937A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11147937A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131390A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびに半導体装置
JP2001151988A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003012773A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003040981A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2012214813A (ja) * 2012-06-27 2012-11-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001131390A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Toray Ind Inc 半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびに半導体装置
JP4501188B2 (ja) * 1999-11-02 2010-07-14 住友ベークライト株式会社 半導体封止用エポキシ樹脂組成物ならびに半導体装置
JP2001151988A (ja) * 1999-11-26 2001-06-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003012773A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2003040981A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2012214813A (ja) * 2012-06-27 2012-11-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3334998B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH11147937A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2004352894A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002241581A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2991849B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2925905B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2951092B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05206331A (ja) 半導体封止用樹脂組成物
JPH10168282A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP5142427B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2862777B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3308381B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3310446B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2003040981A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH07173253A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4379972B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002317102A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5191072B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10147628A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3305098B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3093051B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000273285A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JPH10251520A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3568654B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH10204256A (ja) エポキシ樹脂組成物