JPH11147867A - ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用 - Google Patents

ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用

Info

Publication number
JPH11147867A
JPH11147867A JP9365529A JP36552997A JPH11147867A JP H11147867 A JPH11147867 A JP H11147867A JP 9365529 A JP9365529 A JP 9365529A JP 36552997 A JP36552997 A JP 36552997A JP H11147867 A JPH11147867 A JP H11147867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
cycloalkyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9365529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081167B2 (ja
Inventor
Volkmar Dr Wehner
フオルクマル・ヴエーナー
Hans Ulrich Dr Stilz
ハンス・ウルリヒ・シユテイルツ
Anuschirwan Peyman
アヌーシルヴアーン・パイマン
Jochen Dr Knolle
ヨーヒエン・クノレ
Jean-Marie Dr Ruxer
ジヤン−マリ・リユクセ
Denis Dr Carniato
デニ・カルニアト
Jean-Michel Lefrancois
ジヤン−ミシエル・ルフランスワ
Thomas Richard Dr Gadek
トマス・リチヤード・ガーデク
Robert Dr Mcdowell
ロバート・マクダウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Genentech Inc
Original Assignee
Hoechst AG
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG, Genentech Inc filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH11147867A publication Critical patent/JPH11147867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081167B2 publication Critical patent/JP4081167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般式 A−B−D−E−F−G (式中、A〜Gは特許請求の範囲に定義された通りのも
のである)で示される化合物の提供。 【解決手段】 上記化合物はビトロネクチン受容体拮抗
作用を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は下記式: A−B−D−E−F−G (I) 〔式中、A、B、D、E、FおよびGは後述する意味を
有する〕の化合物、生理学的に許容しるその塩、これら
の化合物を含有する医薬組成物、およびその調製、並び
に、細胞−細胞または細胞マトリックスの相互作用過程
においてビトロネクチン受容体とそのリガンドとの間の
相互作用に基づく疾患、例えば、炎症、ガン、腫瘍転
移、動脈硬化症または再狭窄のような心臓血管疾患、網
膜症および腎臓病、および望ましくない程度の骨吸収に
よる疾患、例えば骨粗鬆症の治療または予防のためのビ
トロネクチン受容体拮抗剤としての使用に関する。ヒト
の骨では骨吸収および骨合成を含む連続的で動的な再構
築過程で進行している。これらの過程はこのような目的
のための特有な細胞の種類により調節されている。骨合
成は骨芽細胞による骨マトリックスの付着によるもので
あり、一方骨吸収は破骨細胞による骨マトリックスの崩
壊による。大部分の骨疾患は骨形成と骨吸収との間の平
衡状態に不均衡が生じるために起こる。骨粗鬆症は骨マ
トリックスの損失により特徴づけられる。活性化された
破骨細胞は400μmまでの直径を有し、骨マトリック
スを崩壊させる多核細胞である。活性化された破骨細胞
は骨マトリックス表面に連結され、蛋白分解酵素および
酸をいわゆるシーリング領域、すなわち、その細胞膜と
骨マトリックスと間の領域に分泌する。酸性の環境と蛋
白分解酵素が骨を分解する。研究によれば破骨細胞の骨
への連結は破骨細胞表面上のインテグリン受容体により
調節されている。インテグリンは、特に血小板上のフィ
ブリノーゲン受容体αIIbβ3およびビトロネクチン受容
体αvβ3を含む受容体のスーパーファミリーである。ビ
トロネクチン受容体αvβ3は、内皮細胞、血管の平滑筋
細胞、破骨細胞および腫瘍細胞のような多数の細胞の表
面上に発現される膜糖蛋白である。破骨細胞膜上に発現
されたビトロネクチン受容体αvβ3は骨への連結および
骨吸収の過程を調節し、その結果、骨粗鬆症の原因とな
る。その際αvβ3は、トリペプチドモチーフArg−G
ly−Asp(またはRGD)を含有するオステオポン
チン、骨シアロ蛋白およびトロンボスポンチンのような
骨マトリックス蛋白と結合する。ビトロネクチン受容体
拮抗剤としての式Iの新規化合物は破骨細胞による骨吸
収を抑制する。新規化合物が使用できる骨疾患は、特
に、骨粗鬆症、高カルシウム血症、例えば転移、歯科疾
患、上皮小体機能亢進症、慢性関節リューマチにおける
関節周囲侵食、およびPaget病などにより起こるオステ
オペニアが挙げられる。更に、式Iの化合物はグルココ
ルチコイド、ステロイドまたはコルチコステロイド療法
により、あるいは、性ホルモン欠損により生じる骨疾患
の軽減、回避または治療のために用いてよい。これらの
疾患は全て、骨合成と骨分解との間の不均衡による骨の
損失という特徴を有する。
【0002】Horton等は破骨細胞による歯の崩壊と破骨
細胞の移動を抑制するRGDペプチドおよび抗ビトロネ
クチン受容体抗体(23C6)を記載している(Horton
等、Exp. Cell. Res. 1991, 195, 368)。J. Cell Biol.
1990, 111, 1713においてSato等は、ヘビ毒由来RGD
ペプチドであるエキスタチンが培養細胞における骨吸収
の強力な抑制剤であり、骨への破骨細胞の連結の抑制剤
であることを報告している。Fischer等(Endocrinolog
y, 1993, 132, 1411)はエキスタチンがラットにおいて
骨吸収をin vivoで抑制したと報告している。ヒト大動
脈血管平滑筋細胞上のビトロネクチン受容体αVβ3は、
これらの細胞が新内膜に移動するのを促進することによ
り、最終的に動脈硬化や血管形成術後の再狭窄をもたら
す(Brown等、Cardiovascular Res. 1994, 28, 181
5)。Brooks等(Cell 1994, 79, 1157)によれば、αVβ
3に対する抗体またはαVβ3拮抗剤は血管新生の間の血
管細胞のアポプトーシスを誘発することにより腫瘍を収
縮させることができる。Cheresh等(Science 1995, 270,
1500)は、網膜症の治療に有用な特性である、ラットの
眼bFGF誘発血管新生過程の抑制を示す抗αVβ3抗体
またはαVβ3拮抗剤を記載している。特許出願WO 9
4/12181号は置換された芳香族または非芳香族の
環系を記載しており、WO 94/08577号は置換
複素環を記載しており、これらはフィブリノーゲン受容
体拮抗剤であり血小板凝集の抑制剤である。EP−A−
0 528 586号およびEP−A−0 528 587
号はアミノアルキル置換または複素環置換フェニルアラ
ニン誘導体を、そしてWO 95/32710号はアリ
ール誘導体を開示しており、これらは破骨細胞による骨
吸収の抑制剤である。WO 96/00574号および
WO 96/26190号はそれぞれビトロネクチン受
容体拮抗剤およびインテグリン受容体拮抗剤であるベン
ゾジアゼピンを記載している。WO 96/00730
号はフィブリノーゲン受容体拮抗剤テンプレート、特
に、ビトロネクチン受容体拮抗剤である窒素含有5員環
に連結したベンゾジアゼピンを記載している。ドイツ特
許出願P 19629816.4、P 19629817.
2およびP 19610919.1並びにEP−A−07
96 855号は、ビトロネクチン受容体拮抗剤である
置換芳香族環系または5員環複素環を記載している。
【0003】本発明は、全ての立体異性体およびあらゆ
る比率のその混合物、およびその生理学的に許容しうる
塩としての、下記式I: A−B−D−E−F−G (I) 〔式中、A=A1またはA2であり、ここで、A1=R2
3N−C(=NR2)NR2C(O)−、R23N−C(=
NR2)NR2C(S)−、R23N−C(=NR2)NR
2S(O)n−、
【化46】 であり、そして、
【化47】 であり、ここでA1またはA2における
【化48】 は、基
【化49】 を含み、さらに、N、OおよびSから選択されるヘテロ
原子1〜4個を有することができる5員〜10員の単環
または多環の芳香族または非芳香族の環系であり、そし
て適切には、R12、R13、R14またはR15で1回以上置
換されていることができ;Bは直接結合、(C1−C8
−アルカンジイル、−CR2=CR3−、(C5−C10
−アリーレン、(C3−C8)−シクロアルキレン、−C
≡C−であり、これらは各々(C1−C8)−アルキル
(例えばメチル−フェニル−メチル−、エチル−CH=
CH−等)により1回または2回置換されていることが
でき;Dは直接結合、(C1−C8)−アルカンジイル、
(C5−C10)−アリーレン、−O−、−NR2−、−C
O−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−
NR2−、−NR2−C(S)−NR2−、−OC(O)
−、−C(O)O−、−CO−、−CS−、−S(O)
−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−S(O)
−NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2−S(O)2
−、−S−、−CR2=CR3−、−C≡C−、−NR2
−N=CR2−、−N=CR2、−R2C=N−、−CH
(OH)−であり、これらは各々(C1−C8)−アルキ
ル、−CR2=CR3−または(C5−C6)−アリール、
例えばメチル−フェニル−CH=CH−、エチル−O−
などにより1回または2回置換されていることができる
が、Bが直接結合の場合、Dも直接結合またはDで定義
した基であることが可能であり、その基はDで定義した
通り1回または2回置換されており、そしてこれらの置
換基の1つを介してBに連結されており;
【0004】Eは、 a) 一連のフィブリノーゲン受容体拮抗剤から選択さ
れ、そして下記の特許出願、特許明細書または参考文
献: Adir et Compagnie FR 928004, June 30, 1992, Fauchere, J. L., et al.. EP 0578535, June 29, 1993, Fauchere, J. L., et a
t.. CA 2128560, Jan. 24, 1995, Godfroid, J. J., et a
l.. Asahi Breweries, Ltd. JP 05239030, Sep. 17, 1993. Asahi Glass、 WO 90/02751, Ohba, M. et at., Sept. 8, 1989. WO 90/115950, Mar. 22, 1990, Ohba, M., et al.. EP 0406428, 1/9/91、 WO 92/09627, Isoai, A. et al., Nov. 29, 1991. Chiron WO 93/07169 (Der 93-134382/16), Mar. 15, 1993, Dev
lin, J. J., et al.. Ciba Geigy EP 0452210,(Der 91-305246/42)Apr. 5, 1990. EP 0452257, Mar. 26, 1991, Allen, M. C., et al.. COR Therapeutics WO 90/15620, June 15, 1990、 EP 0477295, Apr. 1, 1992, Scarborough, R. M., et a
l.. WO 92/08472, May 29, 1992, Scarborough, R. M., et
al.. WO 93/223356, April 27, 1993, Swift, R. L., et a
l.. EP 0557442, Sept. 1, 1993, Scarborough, R. M., et
al.. Scarborough, R. M.;Rose, J. W.;Hsu, M. A.;Phill
ips, D. R.;Fried, V. A.;Campbell, A. M.;Nunnizz
i, L.;Charo, I. F., Barbourin, Sistrurus毒由来GP
IIb-IIIa−特異的インテリング拮抗剤,M. Barbouri,
J.Biol. Chem,266, 9359, 1991. Daiichi Pharm Co Ltd. JP 05078344-A, (Der 93-140339/17), Mar. 30, 1993. DuPont Merck WO 93/07170, Apr. 15, 1993. WO 94/11398, May 26, 1994, Wells, G. J., et al.. IL 109237, Jul. 31, 1994. WO 94/22909, (Der 94-333113/41)Oct. 13, 1994:DeGr
ado W.F., et al.. WO 94/22910, (Der 94-333114/41)Oct. 13, 1994:DeGr
ado W.F., et al.. WO 94/22494, (Der 94-332838/41)Oct. 13, 1994:DeGr
ado W.F., et al.. EP 625164, Nov. 23, 1994: Degrado, W. F., et al.. WO 95/14682, June 1, 1995, Wityak, J., et al.. WO 95/14683, June 1, 1995, Wityak, J., et al.. WO 95/18111, July 6, 1995, DeGrado, W.F., et al.. WO 95/23811, Sep. 8, 1995, DeGrado, W.F., et al.. Mousa, S.A.;Bozarth, J.M.;Forsythe, M.S.;Jackso
n, S.M., Leamy, A.. Diemer, M.M.;Kapil, R.P.;Knabb, R.M.;Mayo, M.
C.;Pierce, S.K.;al.. e., 新しい血小板GP IIb/IIIa受容体拮抗剤であるDMP 7
28の抗血小板および抗血栓作用、 Circulation, 89, 3,
1994. Jackson, S.;DeGrado,W.;Dwivedi, A.;Parthasarat
hy, A.;Higley, A.;Krywko, J.;Rockwell, A.;Mark
walder, J.;Wells, G.;Wexler, R.;Mousa,S.;Harlo
w, R., テンプレート制限環状ペプチド:GP IIb/IIIaに
対する高親和性リガンドの設計, J. Amer. Chem, Soc.,
116, 3220, 1994. E. Merck EP 0608759, Jan. 19, 1994, Gante, J., et al.. EP 0623615, Apr. 19, 1994, Raddatz, P., et al.. EP 0645376, Sep. 15, 1994, Gante, J., et al.. EP 0668278, Feb. 14, 1995, Juraszyk, H., et al.. EP 0697408, Aug. 10, 1995, Juraszyk, H., et al.. DE 4310643, (Der 94-311172/39), Oct. 6, 1994, Jonc
zyk, A., et al.. WO 9404093, Oct. 27, 1994, Jonczyk, A., et al.. EP 0632053, Jan. 4, 1995, Jonczyk, A., et al.. EP 576898, Jan. 5, 1994, Jonczyk, A., et al.. EP 0608759 A., Aug. 3, 1994, Gaute, J. P., et al.. HU 9400249, May 30, 1994, Gante, J., et al.. Ellem Ind Farma Spa GB 2207922, Aug. 3, 1988. Farmitalia Carlo Erba SRL EP 611765(Der 94-265375/33), Aug. 24, 1994, Cozzi,
P., et al..
【0005】Fuji Photo Film JP 04208296-A(Der. 92-303598/38), Nov. 30, 1990. JP 04213311-A(Der. 92-305482/38), Nov. 27, 1990. JP 04217693-A(Der. 92-312284/38), Oct. 23, 1990. JP 04221394-A(Der. 92-313678/38), Oct. 26, 1990. JP 04221395-A(Der. 92-313679/38), Oct. 26, 1990. JP 04221396-A(Der. 92-313680/38), Oct. 26, 1990. JP 04221397-A(Der. 92-313681/38), Dec. 20, 1990. EP 0482649 A2, April 29, 1992, Kojima, M., et al.. EP 0488258 A2, June 3, 1992, Komazawa, H., et al.. EP 0503301-A2, Feb. 14, 1991, Kitaguchi, H., et a
l.. JP 05222092, May 21, 1993, Nishikawa, N., et al.. JP 06239885,(Der 94-313705/39), Aug. 30, 1993, Nis
hikawa, N., et al.. WO 9324448,(Der 93-405663/50), Dec. 9, 1993, Nishi
kawa, N., et al.. JP 06228189,(Der 94-299801/37), Aug. 16, 1994. EP 0619118, (Der 94-311647/39), Oct. 12, 1994, Nis
hikawa, N., et al.. Fujisawa EP 0513675, May 8, 1992, N.Umekita, et al.. WO 9409030-A1, Apr. 28, 1994, Takasugi, H., et a
l.. EP 0513675,(Der 92-383589/47). WO 9500502, Jan. 5, 1995, Oku, T., et al.. WO 95/08536, March 30, 1995, Ohkubo, M., et al.. FR 144633:Thromb Haem. 69, 706, 1993. Cox, D.;Aoki, T.;Seki, J.;Motoyama, Y.;Yoshid
a, K., ペンタミジン:特異的非ペプチドGP IIb/IIIa拮
抗剤, Thromb. Haem., 69, 707, 1993. Genentech WO 90/15072(Der 91007159). WO 90/01331(Der 91058116), July 5, 1990, P. L. Bar
ker, et al.. WO 91/04247, Sept. 24, 1990, T.R. Webb. WO 91/11458(Der 91252610), Jan. 28, 1991, P. L. Ba
rker, et al.. WO 92/07870;Oct. 24, 1991, J.P. Burnier, et al.. WO 92/17492, Oct. 15, 1992, Burnier, J.P., et al.. US 5250679, Oct. 5, 1993, Blackburn, B.K., et al.. US 5403836, Apr. 4, 1995, Blackburn, B.K., et al.. US 5565449, Oct. 15, 1996, Blackburn, B.K., et a
l.. CA 2106314, Oct. 6, 1992, Burnier, J.P., et al.. WO 93/08174, Oct. 15, 1991, B. K. Blackburn, et a
l.. CA 2106314, Oct. 6, 1992, Burnier, J. P., et al.. EP 0555328, Aug. 18, 1993, J. P. Burnier, et al.. WO 95/04057, Feb. 9, 1995, Blackburn, B. K., et a
l.. Scarborough, R. M., Naughton, M. A., Teng, W., Ros
e, J. W., Phillips,D. R., Nannizzi, L., Arfsten,
A., Campbell, A. M., and Charo, I. F., J.Biol. Che
m. 268, 1066, 1993. Dennis, M. S.;Henzel, W. J.;Pitti, R. M.;T., L.
M.;Napier, M. A.;Deisher, T. A.;Bunting,S.;L
azarus, R.,ヘビ毒由来血小板糖蛋白IIb/IIIa蛋白拮抗
剤:血小板凝集抑制剤ファミリーの確認, Proc.Natl.
Acad. Sci. USA,87, 2471, 1989. Barker, P. L.;Bullens, S.;Bunting, S., Burdick,
D. J.;Chan, K. S.;Deisher, T.;Eigenbrot, C.;Ga
dek, T. R.;Gantzos, R.;Lipari, M. T.;Muir, C.
D.;Napier, M. A.;Pitti, R. M.;Padua, A.;Quan,
C.;Stanley, M.;Struble, M.;Tom, J. Y. K.;Burni
er, J., P., 抗血小板抗血栓剤としての環状RGDペプチ
ド類縁体、 J. Med. Chem., 35, 2040, 1992. McDowell, R. S.;Gadek, T. R.,強力制約RGDペプチド
の構造研究, J.Amer. Chem Soc., 114, 9245, 1992. Glaxo EP 0537980, Oct. 13, 1992, B. Porter, et al.. EP 0542363, Nov. 10, 1992, Porter, B., et al.. WO 93/10091, May 27, 1993, Porter, B., et al.. WO 93/14077, July 22, 1993, Porter, B., et al.. WO 93/22303, Jan. 11, 1993, Middlemiss, D., et a
l.. WO 93/14077, Jan. 15, 1993, B. Porter, et al.. EP 0609282 A1, Aug. 10, 1994, Porter, B., et al.. EP 0612313, Aug. 31, 1994, Porter, B., et al.. EP 903911769, Apr. 20, 1994, Middlemiss, D., et a
l.. EP 0637304 A1, Feb. 8, 1995, Middlemiss, D., et a
l.. Hann, M. M.;Carter, B.;Kitchin, J.;Ward, P.;Pi
pe, A.;Broomhead, J.;Horuby, E.;Forster, M.;Pe
rry, C., ヒト血小板凝集抑制ARG-GLY-ASP含有環状ペプ
チドおよびヘビ毒ペプチドの生物活性コンフォーメーシ
ョンの研究、分子認識に関して:化学的および生化学的
問題II, S.M. Roberts, Ed., The RoyalSociety of Che
mistry, Cambridge, 1992. Ross, B.C. 非ペプチドフィブリノーゲン受容体拮抗剤
(GR 144053の発見をもたらしたSAR)、第7回RSC-SCI医
療化学シンポジウム, The Royal Society of Chemistry
Fine Chemicals and Medicinals Group and SCI Fine
Chemicals Group, Churchill College, Cambridge, 199
3, L20. Pike, N.B.;Foster, M. R.;Hornby, E. J.;Lumley,
P., マーモセットおよびカニクイザルへの静脈内および
経口投与後のex vivo血小板凝集に対するフィブリノー
ゲン受容体拮抗剤GR 144053の作用, Thromb. Haem., 6
9, 1071, 1993. Hoffmann-La Roche AU 9344935,(Der 94-118783/15), Mar. 10, 1994. EP 0592791, Apr. 20, 1994, Bannwarth. W., et al.. Kogyo Gijutsuin JP 06179696, Jun. 28, 1994, Maruyama, S., et al.. Kyowa Hakko Kogyo KK JP 05078244-A, March 30, 1993. Laboratoire Chauvin WO 9401456, Jan. 20, 1994, Regnouf, D. V. J., et a
l.. La Jolla Cancer Res. Fndn WO 9500544, Jan. 5, 1994, Pierschbacher, M. D., et
al.. US 079441, Jan. 5, 1994, Pierschbacher, M. D., et
al.. Lilly/COR EP 0635492, Jan. 25, 1995, Fisher, M. J., Happ, A.
M., Jakubowski, J. A., Kinnick, M. D., Kline, A.
D., Morin, Jr., J. M., Sall, M. A., Vasileff, R.
T.. EP 0655439, Nov. 9, 1994, Denney, M. L., et al.. Medical University of South Carolina EP 587770, March 23, 1994, Halushka, P. V., Spice
r, K. M..
【0006】Merck EP 0368486(Der 90-149427/20), Nov. 10, 1988. EP 0382451(Der 90248531). EP 0382538(Der 90248420). EP 0410537, Jul. 23, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0410539, Jul. 25, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0410540, Jul. 25, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0410541, Jul. 25, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0410767, Jul. 26, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0411833, Jul. 26, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0422937, Oct. 11, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0422938, Oct. 11, 1990, R. F. Nutt, et al.. EP 0487238, Oct. 13, 1990, T. M. Connolly, et al.. EP 0437367(Der 91209968), M. Sato, et al.. WO 9409029, Apr. 28, 1994, Nutt, R. F. and Veber,
D. F.. EP 618225(Der 94-304404/38)Oct. 5, 1994. EP 0479481, Sept. 25, 1991, M. E. Duggan, et al.. EP 0478362, Sept. 27, 1991, M. E. Duggan, et al.. EP 0512831, May 7, 1992, Duggan, M. E. et al.. EP 0540334, Oct. 29, 1992, G. D. Hartman, et al.. US 5264420-A, Nov. 23, 1993. US 5272158, Dec. 21, 1993, Hartman G. D., et al.. US 5281585, Jan. 25, 1994, Ihle, N., et al.. GB 945317 A, March 17, 1994(Priority US 34042A, Ma
r. 22, 1993). GB 2271567 A, Apr. 20, 1994, Hartman, G. D., et a
l.. WO 9408962, Apr. 28, 1994, Hartman, G. D., et al.. WO 9409029, (Der 94-151241/18)Apr. 28, 1994, Hartm
an, G.D. et al.. US 5321034, June 14, 1994, Duggan, M. E., et al.. US 5334596, Aug. 2, 1994, Hartman, G. D., et al.. US 5328900, Jul. 12, 1994, Klein, S. I., et al.. US 5332726, Jul. 26, 1994, Klein, S. I., et al.. US 5451578, Sep. 19, 1995, Claremon, D. A., et a
l.. US 5455243, Oct. 3, 1995, Duggan, M. E., et al.. WO 9418981,(Der 94-293975/36)Sep. 1, 1994, Claremo
n, D. A., et al.. GB 2276384,(Der 94-287743/36)Sep. 28, 1994, Clarem
on, D.A., Liverton,N.. WO 9422825, Oct. 13, 1994, Claremon, D.A., Liverto
n, N.J.. WO 9504531, Feb. 16, 1995, Hartman, G. D., et al.. WO 95/17397, June. 29, 1995, Hartman, G. D., et a
l.. Nutt, R. F.;Brady, S. F.;Colton, C. D.;Sisko,
J. T.;Ciccarone, T.M.;Levy, M. R.;Duggan,M.
E.;Imagire, I. S.;Gould, R. J.;Anderson,P. S.;
Veber, D. F., 潜在的に有用な抗血栓剤としての新しい
高選択性フィブリノーゲン受容体拮抗剤の開発、ペプチ
ド化学生物学, Proc. 12th Amer. Peptide Symp., J.
A. Smith and J. E. Rivier, Ed., ESCOM, Leiden, 199
2, 914. Hartman, G.D.;Egbertson, M. S.;Halszenko, W.;La
swell, W.L.;Duggan,M. E.;Smith, R. L.;Naylor,
A. M.;Manno, P. D.;Lynch, R. J.;Zhang,G.;Chan
g, C. T. C.;Gould, R. J., 非ペプチドフィブリノー
ゲン受容体拮抗剤1. Exosite抑制剤の発見と設計, J.
Med. Chem., 35, 4640, 1992. Gould, R. J.;Barrett, S.;Ellis J. D.;Holahan,
M. A.;Stranieri, M.T.;Theoharides, A. D.;Lynch,
J. J.;Friedman, P. A.;Duggan, M. E.;Ihle, N.
C.;Anderson, P. S.;Hartman,G. D., イヌへの経口
投与後の新しいフィブリノーゲン受容体拮抗剤L-703,01
4の特性化, Thromb. Haem., 69, 539, 1993.
【0007】Merrell Dow WO 93/24520, May 14, 1993, Harbeson, S. L., et a
l.. WO 9324520, Dec. 9, 1993, Harbeson, Bitonti, J.
A.. WO 9429349, Dec. 22, 1994, Harbeson, Bitonti, J.
A.. Nippon Steel Corp WO 9405696, March 17, 1993, Sato, Y. et al.. EP 628571, Dec. 14, 1994, Sato, Y., et al.. WO 9501371, Jan. 12, 1995, Sato, Y., et al.. ONO Pharmaceuticals JP 05286922(Der 93-383035/48). Roche EP 038,362, Feb. 19, 1990, M. Muller, et al.. EP 0372486, June 13, 1990, Allig, L., et al.. EP 0381033, July 8, 1990, Allig, L., et al.. EP 0384362, Aug. 29, 1990, Allig, L., et al.. EP 0445796, Sept. 11, 1991, Allig, L., et al.. EP 0505868, Sept. 30, 1992, Allig, L., et al.. US 5273982-A, (Der 94-006713/01)Dec. 28, 1993. US 5430024, July 4, 1995, Allig, L., et al.. EP 0468231, July 2, 1991, Ackermann, J., et al.. EP 0656348, Nov. 26, 1994, Allig, L., et al.. Allig, L.;Edenhofer, A.;Hadvary, P.;Hurzeler,
M.;Knopp, D.;Muller, M.;Steiner, B.;Tizeciak,
A.;Weller, T., 低分子量非ペプチドフィブリノーゲン
受容体拮抗剤, J. Med. Chem., 35, 4393, 1992. Phone-Poulenc Rorer US 4952562, Sept. 29, 1989, S. I. Klein, et al.. US 5064814, (Der 91-353169/48) Apr. 5, 1990. WO 9104746, Sept. 25, 1990, S. I. Klein, et al.. WO 91/05562, Oct. 10, 1989, S. I. Klein, et al.. WO 91/07976, (Der 91-192965)Nov. 28, 1990, S. I. K
lein, et al.. WO 91/04746, S. I. Klein, et al.. WO 92/18117, Apr. 11, 1991, S. I. Klein et al.. US 5086069, (Der 92-064426/08) Apr. 2, 1992. WO 92/17196, March 30, 1992, S. I. Klein, et al.. US 5328900, (Der 94-221950/27) Jul. 12, 1992. US 5332726, (Der 94-241043/29) Jul. 26, 1994. WO 93/11759, Dec. 7, 1992, S. I. Klein, et al.. EP 0577775, Jan. 12, 1994, Klein, S. I. et al.. WO 95/10295, Apr. 20, 1995, Klein, S. I. et al.. CA 2107088, Sept. 29, 1992, Klein, S. I. et al.. Sandoz EP 0560730, March 8, 1993, G. Kottirisch and R. Me
tternich. G. Kottirisch, et al., Biorg. Med. Chem. Lett 3, 1
675-1680, 1993. Schering AG EP 530937, March 10, 1993, Noeski-Jungblut, C., et
al.. Searle/Monsanto EP 0319506, (Der 89-3195506) Dec. 2, 1988, S. P. A
dams, et al.. EP 0462,960, June 19, 1991, Tjoeng, F. S., et al.. US 4857508, S. P. Adams, et al.. EP 0502536, (Der 92-301855) March 3, 1991, R. B. G
arland, et al.. EP 0319506, Dec. 2, 1988, S. P. Adams, et al.. US 4992463, Aug. 18, 1989. US 5037808, Apr. 23, 1990. EP 0454651 A2, Oct. 30, 1991, Tjoeng, F. S., et a
l..US 4879313, July 20, 1988. WO 93/12074, Nov. 19, 1991, N. Abood, et al.. WO 93/12103, Dec. 11, 1991, P. R. Bovy, et al.. US 5091396, Feb. 25, 1992, Tjoeng, F. S., et al.. WO 92/15607, March 5, 1992, Garland, R. B., et a
l.. WO 93/07867, Apr. 29, 1993, P. R. Bovy, et al.. US 888686, May 22, 1992, Bovy, P. R., et al.. CA 2099994, Sept. 7, 1992, Garland, R. B., et al.. EP 0513810, May 15, 1992, Garland, R. B., et al.. US 5254573, Oct. 19, 1993, Bovy, P. R., et al.. EP 0539343, Oct. 14, 1992, P. R. Bovy, et al.. WO 93/12074, Nov. 27, 1992, N. A. Abood, et al.. WO 93/12103, Dec. 11, 1992, P. R. Bovy, et al.. EP 0539343, Apr. 28, 1993, Bovy, P. R., et al.. EP 0542708, May. 19, 1993, Bovy, P. R., et al.. WO 94/00424, Jan. 6, 1994, Abood, N. A., et al.. WO 93/16038, Aug. 16, 1993, Miyano, M., et al.. WO 93US7975, Aug. 17, 1993, Zablocki, J. A., Tjoen
g, F.S.. WO 93/18058, Sept. 16, 1993, Bovy, P. R., et al.. US 5254573, Oct. 19, 1993, Bovy, P. R., et al.. US 5272162, Dec. 21, 1993, Tjoeng, F. S., et al.. EP 0574545, Dec. 22, 1993, Garland, R. B., et al.. WO 9401396, Jan. 20, 1994, Tjoeng, F. S., et al.. WO 9405694, (Der 94-101119/12) March 17, 1994, Zab
locki, et al.. US 5314902, May 24, 1994, Adams, S. P., et al.. WO 9418162, Aug. 18, 1994, Adams, S. P., et al.. WO 9419341, Sept. 1, 1994, Tjoeng, F. S., et al.. US 5344837,(Der 94-285503/35), Sept. 6, 1994, Zabl
ocki, J.A., et al.. EP 614360, Sept. 14, 1994, Bovy, P. R., et al.. WO 9420457,(Der 94-302907/37), Sept. 15, 1994, Tjo
eng, F. S., et al.. WO 9421602,(Der 94-316876/39), Sept. 29, 1994, Tjo
eng, F. S., et al.. WO 9422820, Oct. 13, 1994, Abood, N. A., et al.. EP 630366, Dec. 28, 1994, Bovy, P. R., et al.. US 5378727, Jan. 3, 1995, Bovy, P. R., et al.. WO 95/06038, March 2, 1995, Bovy P. R., et al.. WO 93/08164, Apr. 29, 1993, Bovy, P. R., et al.. K.F. Fok, et al., Int. J. Peptide Prot. Res., 38,
124-130, 1991, RGDY類縁体のSAR. J. A. Zablocki, et al., J. Med. Chem. 35, 4914-491
7, 1992, グアニジノアルカノイル-Asp-Phe類縁体のSAR
サマリー. Tjoeng, F. S.;Fok, K. F.;Zupec, M. E.;Garland,
R. B.;Miyano, M.;Panzer-Knodle, S.;King, L.W.;
Taite, B.B.;Nicholson, N.S.;Feigen, L.P.;Adams,
S.P., RGD配列のペプチド模倣体, In Peptides, Chem.
and Biol. Proc. 12th Amer. Peptide Symp., J.A. Sm
ith and J. E. Rivier, Ed., ESCOM, Leiden, 1992;75
2. Nicholson, N.;Taite, B.;Panzer-Knodle, S.;Salye
rs, A.;Haas, N.;Szalony, J.;Zablocki, J.;Feige
n, L.;Glenn, K.;Keller, B.;Broschat, K.;Herin,
M.;Jacqmin, P.;Iesne, M., 経口活性糖蛋白IIb/III
a拮抗剤SC-54684, Thromb. Haem, 69, 975, 1993.
【0008】Smithkline Beecham Corporation WO 91/07429, May 30, 1991, Ali, F., et al.. WO 92/07568, May 14, 1992, Callahan, J. F., et a
l.. WO 92/13552, Aug. 20, 1992, Ali, F., et al.. WO 93/00095, Jan. 7, 1993, Bondinell, W. E., et a
l.. WO 93/09133, May 13, 1993, Callahan, J. F., et a
l.. WO 94/12478, June 9, 1994, Keenan, R. M. C., et a
l.. WO 94/14775, July 7, 1994, Bondinell, W. E., et a
l.. WO 94/22440, Oct. 13, 1994, Callahan, J. F., et a
l.. WO 94/14776, July 7, 1994, Bondinell, W. E., et a
l.. WO 94/15913, July 21, 1994, Samanen, J.. WO 94/29273, Dec. 22, 1994, Samanen, J.. WO 95/18619, July 13, 1995, Bondinell, W. E., et a
l.. WO 96/06087, Feb. 29, 1996, Kwon, C., et al.. WO 96/00730, Jan. 11, 1996, Ali, F., et al.. Sumitomo Pharm. Co. Ltd WO 9501336, June 6, 1994, Ikeda, Y., et al.. Sumitomo Seiyaku KK JP 06025290, (Der 94-077374/10), Feb. 1, 1994. Taisho Pharm.(Teijin, Ltd) JP 05230009,(Der 93-317431/40), Feb. 24, 1992. JP 9235479, Feb. 24, 1992. WO 94/17804, Aug. 18, 1994, Mizushima, Y.. EP 0634171, Jan. 18, 1995, Mizushima, M.. Takeda EP 0529858, Apr. 3, 1993, H. Sugihara, et al.. EP 0606881, Jul. 20, 1994. EP 0614664, Sept. 14, 1994, Miyake, A., et al.. Tanabe WO 89/07609, T. J. Lobl, et al.. WO 92/00995, July 9, 1991, T. J. Lobl, et al.. WO 93/08823, Nov. 6, 1991, T. C. McKenzie. CA 2087021, Jan. 10, 1991, Lobl, T. J. et al.. WO 92/08464, Nov. 15, 1991, T.C. McKenzie, et al.. Telios/La Jolla Cancer Research US 4578079, Nov. 22, 1983, E. Ruoslahti, and M. Pi
erschbacher. US 4614517, June 17, 1985, E. Ruoslahti, and M. Pi
erschbacher. US 4792525, June 17, 1985, E. Ruoslahti, and M. Pi
erschbacher. US 4879237,(Der 90-154405/20) May 24, 1985. WO 91/15515,(Der 91-325173/44) Apr. 6, 1990. US 5041380, 1991, E. Ruoslahti, and M. Pierschbach
er. WO 95/00544, Jan. 5, 1995, Craig, W. S., et al.. Cheng, S.;Craig, W. S.;Mullen, D.;Tschopp, J.
F.;Dixon, D.;Pierschbacher, M. F., 強力で選択的
なインテグリンαIIbβ3拮抗剤としての新しい環状RGD
含有ペプチドの設計と合成, J Medicin. Chem. 37, 1,
1994. Collen, D,;Lu, H.R.;Stassen, J.-M.;Verys, I.;Y
asuda, T.;Bunting,S.;Gold, H. K., 血小板媒介血栓
動物モデルにおける合成血小板GP IIb/IIa抑制剤による
抗血栓作用および出血時間延長、血栓および止血, 71,
95, 1994. Temple U. WO 9409036,(Der 94-151248/18), Apr. 28, 1994. Terumo KK LP 6279389, Oct. 4, 1994, Obama, H., et al.. Karl Thomae/Boehringer Ingelheim EP 0483667, May 6, 1992, Himmelsbach, F., et al.. EP 0496378, Jan. 22, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0503548, Sep. 16, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. AU A-86926/91, May 7, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0528369, Feb. 24, 1993, Austel, V., et al.. EP 0537696, Apr. 21, 1993, Linz, G., et al.. DE 4124942, Jan. 28, 1993, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4129603, March 11, 1993, Pieper, H., et al.. EP 0547517 A1,(Der 93-198544) June 23, 1993, Soyk
a, R., et al.. EP 0567966, Nov. 3, 1993, Himmelsbach, F., et al.. EP 0567967, Nov. 3, 1993, Weisenberger, J., et a
l.. EP 0567968, Nov. 3, 1993, Linz, G., et al.. EP 0574808, June 11, 1993, Pieper, H., et al.. Der 93-406657/51, Austel, V., et al.. EP 587134,(Der 94-085077/11)Mar. 16, 1994, Himmels
bach, F., et al.. EP 589874, Apr. 6, 1994, Grell, W., et al.. (P534005), DE 4234295, Apr. 14, 1994, Pieper, H.,
et al.. EP 0592949, Apr. 20, 1994, Pieper, H. D., et al.. EP 0596326, May 11, 1994, Maier, R., et al.. DE 4241632, June 15, 1994, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0525629, July 22, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0531883, Sep. 3, 1992, Austel, V., et al.. EP 0604800 A, July 6, 1994, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4302051, (Der 94-235999/29) July 28, 1994. EP 0608858 A, Aug. 3, 1994, Linz, G.D., et al.. DE 4304650, (Der 94-256165/32), Aug. 18, 1994, Aus
tel, V., et al.. EP 611660, Aug. 24, 1994, Austel, V., et al.. EP 0612741, Feb. 21, 1994, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4305388,(Der 94-264904/33), Aug. 25, 1994, Himm
elsbach, F.,et al.. EP 612741,(Der 94-265886/33), Aug. 31, 1994, Himme
lsbach, F.,et al.. EP 0639575 A, Feb. 22, 1995, Linz, G., et al.. DE 4324580, Jan. 26, 1995, Linz, G., et al.. EP 0638553, Feb. 15, 1995, Himmelsbach, F., et a
l.. WO 95/24405, Sep. 14, 1995, Himmelsbach, F., et a
l.. WO 96/02514, Feb. 1, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. WO 96/02504, Feb. 1, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4427838, Feb. 8, 1996, Himmelsbach, F., et al.. WO 96/05194, Feb. 22, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4431868, March 14, 1996, Pieper, H., et al.. DE 4429079, Feb. 22, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. F. Himmelsbach, V. Austel, G. Kruger, H. Pieper, W
eisenberger, T.H. Muller, and W. G. Eisert, in Xll
th Int. Symp. on Med. Chem. Basel, 抄録集,47, 199
2. V. Austel, W. Eisert, F. Himmelsbach, G. Kruger,
G. Linz, T. Muller, H. Pieper, and J. Weisenberge
r, Natl. Mtg. Amer. Chem. Soc. 抄録集、 Denver, Di
v. Med. Chem. 1993. Muller, T.H.;Schurer, H.;Waldmann, L.;Bauer,
E.;Himmelsbach, F.;Binder, K., マウスおよびサル
における非ペプチドフィブリノーゲン受容体拮抗剤BIBU
52のプロドラッグBIBU 104の経口活性, Thromb. Haem.,
69, 975, 1993. Univ. California WO 94/14848, July 7, 1994, Zanetti, M.. Univ. New York WO 94/00144, June 29, 1993, Ojima, I., et al.. Yeda Res. and Dev. Co. WO 93/09795,(Der 93-182236/22), Lido, O., et al.. Zeneca WO 9422834, Oct. 13, 1994, Wayne, M. G., et al.. WO 9422835, Oct. 13, 1994, Wayne, M. G., et al.. EP 632016, Jan. 4, 1995, Brewster, A.G., et al.. EP 632019, Jan. 4, 1995, Brown, G., Shute, R. E.. EP 632020, Jan. 4, 1995, Brown, G., Shute, R. E.. WO 95/00472, Jan. 5, 1995, Brewster, A. G., et a
l.. から得ることのできるテンプレート:または、
【0009】b) 一連のフィブリノーゲン受容体拮抗
剤から選択されるテンプレートと同様に定義され、そし
て特許出願: Smithkline Beecham Corp. WO 96/00574, Jan. 11, 1996, Cousins, R. D., et a
l.. Fujisawa Pharmaceutical Co. WO 95/29907, Nov. 9, 1995, Kawai, Y., et al.. Eli Lilly US 5 488 058, Jan. 30, 1996, Palkowitz, A. D., et
al.、 US 5 484 798, Jan. 16, 1996, Bryant, H. U., et a
l.。 から得ることのできるテンプレート、または、上記特許
出願、特許明細書および公報に記載されたテンプレート
から構造的に誘導できるテンプレートの1つであり;F
はDと同様に定義され;
【0010】Gは
【化50】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シク
ロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C5−C14
−アリール、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−
アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
たはR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
H、(C1−C8)−アルキル、(C3−C14)−シクロ
アルキル、(C3−C14)−シクロアルキル−(C1−C
8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R8CO
29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−アリー
ル−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8N(R2)
C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R8OC
(O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8
(R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S(O)n
(R2)R9、R8S(O)n9、R8SC(O)N(R2)R
9、R8C(O)R9、R8N(R2)C(O)R9またはR8
N(R2)S(O)n9であり;R8はH、(C1−C8)−
アルキル、(C3−C14)−シクロアルキル、(C3−C
14)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C5
−C14)−アリールまたは(C5−C14)−アリール−
(C1−C8)−アルキルであり、ここでアルキル基はフ
ッ素により1回以上置換されていることができ;R9
直接結合または(C1−C8)−アルカンジイルであり;
10はC(O)R11、C(S)R11、S(O)n11、P
(O)(R11)n、またはテトラゾリル、イミダゾリル、ピ
ラゾリル、オキサゾリルまたはチアジアゾリルのような
N、OおよびSから選択されるヘテロ原子1、2、3ま
たは4個を有する4員〜8員の飽和または不飽和の複素
環であり;R11はOH、(C1−C8)−アルコキシ、
(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキ
シ、(C5−C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−
アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキ
シ、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキ
ルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、NH
2、モノ−またはジ−((C1−C8)−アルキル)−アミ
ノ、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキ
ルアミノ、(C1−C8)−ジアルキルアミノカルボニル
メチルオキシ、(C5−C14)−アリール−(C1
8)−ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシまた
は(C5−C14)−アリールアミノまたはL−アミノ酸
もしくはD−アミノ酸の基であり;R12、R13、R14
よびR15は相互に独立してH、(C1−C10)−アルキ
ルであり、これは場合によりフッ素、(C3−C12)−シ
クロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1
−C8)−アルキル、(C5−C14)−アリール、(C5
14)−アリール−(C1−C8)−アルキル、H2N、
8ONR9、R8OR9、R8OC(O)R9、R88NR
9、R8−(C5−C14)−アリール−R9、HO−(C1
−C8)−アルキル−N(R2)R9、R8N(R2)C
(O)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8C(O)
9、R23N−C(=NR2)−NR2、R23N−C
(=NR2)、=Oまたは=Sで1回以上置換されてお
り;ここでR12〜R15のうちの隣接する2つの置換基は
一緒になって−OCH2O−、−OCH2CH2O−また
は−OC(CH3)2O−を形成することもでき;nは1
または2であり;pおよびqは相互に独立して0または
1である〕の化合物、ただし、Eが、
【0011】a) N原子4個までを有することがで
き、同じかまたは異なる任意の置換基1〜4個で置換さ
れていることのできる6員の芳香族環系、または、 b) 4−メチル−3−オキソ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1−H−1,4−ベンゾジアゼピン、である化
合物を除く、上記化合物に関する。一連のフィブリノー
ゲン受容体拮抗剤から選択されるテンプレートは、フィ
ブリノーゲン受容体拮抗剤の場合には、塩基性の基およ
び酸性の基がスペーサーを介して結合されている(フィ
ブリノーゲン受容体拮抗剤の)分子構造の中央部分を指
すものとし、塩基性および/または酸性の基は適宜保護
された形態(プロドラッグ)で存在する。フィブリノー
ゲン受容体拮抗剤において、塩基性の基は一般的にアミ
ジンまたはグアニジンのようなN−含有基であり、酸性
の基は一般的にカルボキシル官能基であるが、塩基性の
基および酸性の基が保護された形態で各々存在すること
も可能である。フィブリノーゲン受容体拮抗剤は血小板
受容体GP IIbIIIaへのフィブリノーゲンの結合を抑
制する活性化合物である。フィブリノーゲン受容体拮抗
剤は、塩基性の基および酸性の基がスペーサーを介して
連結される中央部(テンプレート)を有し、塩基性およ
び/または酸性の基は適宜保護された形態(プロドラッ
グ)で存在する。アルキル基は直鎖または分枝鎖であっ
てよい。このことは、それらが置換基を有していたり、
他の基、例えばアルコキシ、アルコキシカルボニルまた
はアラルキル基のような別の基の置換基として存在する
場合にもあてはまるものとする。適当な(C1−C10
−アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、デシ
ル、イソプロピル、イソペンチル、ネオペンチル、イソ
ヘキシル、3−メチルペンチル、2,3,5−トリメチル
ヘキシル、s−ブチルおよびt−ペンチルである。好ま
しいアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチルおよびt−ブ
チルである。
【0012】アルケニルおよびアルキニル基も直鎖また
は分枝鎖であってよい。アルケニル基の例はビニル、1
−プロペニル、アリル、ブテニルおよび3−メチル−2
−ブテニルであり、アルキニル基の例はエチニル、1−
プロピニルまたはプロパルギルである。シクロアルキル
基は単環または多環式、例えば、2環または3環式であ
ってよい。単環式シクロアルキル基の例はシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、シクロオクチルおよびシクロドデシル
であるが、これらは例えば(C1−C4)−アルキルで置
換されていることもできる。4−メチルシクロヘキシル
および2,3−ジメチルシクロペンチルが置換シクロア
ルキル基の例として挙げられる。シクロデカンおよびシ
クロドデカンは、R4、R5、R6およびR7における単環
式(C10−C14)−シクロアルキル基の親物質の例であ
る。2環および3環式シクロアルキル基は、未置換であ
るか、または、オキソ基1つ以上および/または同じか
異なる(C1−C4)−アルキル基、例えばメチル基また
はイソプロピル基、好ましくはメチル基1つ以上で何れ
かの適当な位置で置換されていてよい。2環または3環
式基の遊離の結合手は分子内の何れかの位置にあること
もでき、その結果、基は橋頭原子を介してまたは架橋内
原子を介して結合していることもできる。遊離の結合手
はまた何れの立体化学位置、例えば、エキソ位またはエ
ンド位に位置することもできる。2環式環系の例はデカ
リン(デカヒドロナフタレン)であり、オキソ基で置換
された系の例は2−デカノンである。2環式環系の親物
質の例は、ノルボルナン(=ビシクロ〔2.2.1〕ヘプ
タン)、ビシクロ〔2.2.2〕オクタンおよびビシクロ
〔3.2.1〕オクタンである。オキソ基で置換されてい
る系の例は、カンファー(=1,7,7−トリメチル−2
−オキソビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン)である。
【0013】3環式系の親物質の例は、ツイスタン(=
トリシクロ〔4.4.0.03.8〕デカン)、アダマンタン
(=トリシクロ〔3.3.1.13.7〕デカン)、ノルアダ
マンタン(=トリシクロ〔3.3.1.03.7〕ノナン)、
トリシクロ〔2.2.1.02.6〕ヘプタン、トリシクロ
〔5.3.2.04.9〕ドデカン、トリシクロ〔5.4.0.
2.9〕ウンデカンまたはトリシクロ〔5.5.1.
3.11〕トリデカンである。R4、R5、R6およびR7
おける3環式(C10−C14)−シクロアルキル基の親物
質の例は、ツイスタン(=トリシクロ〔4.4.0.
3.8〕デカン)、アダマンタン(=トリシクロ〔3.
3.1.13.7〕ノナン、トリシクロ〔5.3.2.04.9
ドデカン、トリシクロ〔5.4.0.02.9〕ウンデカンま
たはトリシクロ〔5.5.1.03.11〕トリデカンであ
る。ハロゲンとはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であ
る。6員の芳香族環系の例はフェニル、ピリジル、ピリ
ダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリ
アジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリア
ジニルおよびテトラジニルである。
【0014】アリールは、例えば、フェニル、ナフチ
ル、ビフェニリル、アントリルまたはフルオレニルであ
り、1−ナフチル、2−ナフチル、および特にフェニル
が好ましい。アリール基、特にフェニル基は、1回以
上、好ましくは1回、2回または3回、(C1−C8)−
アルキル、特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8
−アルコキシ、特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲ
ン例えばフッ素、塩素および臭素、ニトロ、アミノ、ト
リフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、
−OCH2CH2O−、−OC(CH3)2O−、シアノ、
ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1
4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、
ベンジル、ベンジルオキシ、(R17O)2P(O)、(R
17O)2P(O)−O−またはテトラゾリルよりなる群か
ら選択される同じかまたは異なる基で置換されていてよ
く、ここでR17はH、(C1−C10)−アルキル、(C6
−C14)−アリールまたは(C6−C14)−アリール−
(C1−C8)−アルキルである。
【0015】モノ置換フェニル基において、置換基は
2、3または4位に位置することができ、3および4位
が好ましい。フェニル基が2回置換される場合は、置換
基は相互に1,2、1,3または1,4の位置にあること
ができる。2回置換されているフェニル基の2つの置換
基は連結部位に対して3および4位に配置されるのが好
ましい。アリール基は炭素原子1〜5個がヘテロ原子1
〜5個で置き換えられている単環または多環式芳香族環
系、例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジ
ル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラ
ゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、
イソチアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニ
ル、ピリミジニル、インドリル、イソインドリル、イン
ダゾリル、フタラジニル、キノリル、イソキノリル、キ
ノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニルもしくはβ
−カルボリニル、またはこれらの基のベンゾ縮合、シク
ロペンタ−、シクロヘキサ−もしくはシクロヘプタ縮合
誘導体であることもできる。これらの複素環は上記炭素
環式アリール系の場合と同様の置換基で置換されている
ことができる。これらのアリール基のうち、好ましいも
のは、N、OおよびSよりなる群から選択されるヘテロ
原子1〜3個を有し、(C1−C6)−アルキル、(C1
6)−アルコキシ、F、Cl、NO2、NH2、CF3
OH、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニ
ル、フェノキシ、ベンジルオキシまたはベンジルよりな
る群から選択される置換基1〜3個で置換されているこ
とのできる単環または2環式の芳香族環系である。この
場合、特に好ましいものは、N、OおよびSよりなる群
から選択されるヘテロ原子1〜3個を有し、(C1
4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、フェニ
ル、フェノキシ、ベンジルまたはベンジルオキシよりな
る群から選択される置換基1〜2個で置換されているこ
とのできる単環または2環式の芳香族の5員〜10員の
環系である。
【0016】L−またはD−アミノ酸は、天然または非
天然のアミノ酸であることができる。α−アミノ酸が好
ましい。以下に例を記載する(Houben-Weyl, Methoden
derorganischen Chemie(有機化学の方法)、 XV/1およ
び2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974参
照)。Aad, Abu, γAbu, ABz, 2ABz, εAca, Ach, Acp,
Adpd, Ahb, Aib, βAib, Ala, βAla, ΔAla, Alg, Al
l, Ama, Amt, Ape, Apm, Apr, Arg, Asn, Asp, Asu,Az
e, Azi, Bai, Bph, Can, Cit, Cys, (Cys)2, Cyta, Daa
d, Dab, Dadd, Dap, Dapm, Dasu, Djen, Dpa, Dtc, Fe
l, Gln, Glu, Gly, Guv, hAla, hArg, hCys, hGln, hGl
u, His, hlle, hLeu, hLys, hMet, hPhe, hPro, hSer,
hThr, hTrp, hTyr, Hyl, Hyp, 3Hyp, Ile, Ise, Iva, K
yn, Lant, Lcn, Leu, Lsg, Lys, βLys,ΔLys, Met, Mi
m, Min, nArg, Nle, Nva, Oly, Orm, Pan, Pec, Pen, P
he, Phg,Pic, Pro, ΔPro, Pse, Pya, Pyr, Pza, Qin,
Ros, Sar, Sec, Sem, Ser, Thi,βThi, Thr, Thy, Thx,
Tia, Tle, Tly, Trp, Trta, Tyr, Val, t−ブチルグ
リシン(Tbg)、ネオペンチルグリシン(Npg)、シクロ
ヘキシルグリシン(Chg)、シクロヘキシルアラニン(C
ha)、2−チエニルアラニン(Thia)、2,2−ジフェ
ニルアミノ酢酸、2−(p−トリル)−2−フェニルア
ミノ酢酸および2−(p−クロロフェニル)アミノ酢
酸;および:ピロリジン−2−カルボン酸;ピペリジン
−2−カルボン酸;1,2,3,4−テトラヒドロイソキ
ノリン−3−カルボン酸;デカヒドロイソキノリン−3
−カルボン酸;オクタヒドロインドール−2−カルボン
酸;デカヒドロキノリン−2−カルボン酸;オクタヒド
ロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸;2−
アザビシクロ〔2.2.2〕オクタン−3−カルボン酸;
2−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−3−カルボン
酸;2−アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−3−カル
ボン酸;2−アザスピロ〔4.4〕ノナン−3−カルボ
ン酸;2−アザスピロ〔4.5〕デカン−3−カルボン
酸;スピロ(ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン)−2,3
−ピロリジン−5−カルボン酸;スピロ(ビシクロ
〔2.2.2〕オクタン)−2,3−ピロリジン−5−カ
ルボン酸;2−アザトリシクロ〔4.3.0.16.9〕デカ
ン−3−デカン酸;デカヒドロシクロヘプタ〔b〕ピロ
ール−2−カルボン酸;デカヒドロシクロオクタ〔c〕
ピロール−2−カルボン酸;オクタヒドロシクロペンタ
〔c〕ピロール−2−カルボン酸;オクタヒドロイソイ
ンドール−1−カルボン酸;2,3,3a,4,6a−ヘキ
サヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−カルボン
酸;2,3,3a,4,5,7a−ヘキサヒドロインドール
−2−カルボン酸;テトラヒドロチアゾール−4−カル
ボン酸;イソキサゾリジン−3−カルボン酸;ピラゾリ
ジン−3−カルボン酸およびヒドロキシピロリジン−2
−カルボン酸、ただしこれらは全て場合により置換され
ている(以下の式参照):
【0017】
【化51】
【化52】 上記した基のもととなる複素環は例えば、US-A-4,344,9
49;US-A 4,374,847;US-A 4,350,704;EP-A 29,488;E
P-A 31,741;EP-A 46,953;EP-A 49,605;EP-A 49,65
8;EP-A 50,800;EP-A 51,020;EP-A 52,870;EP-A 79,
022;EP-A 84,164;EP-A 89,637;EP-A 90,341;EP-A 9
0,362;EP-A 105,102;EP-A 109,020;EP-A 111,873;E
P-A 271,865およびEP-A 344,682に開示されている。 更にアミノ酸は、メチルエステル、エチルエステル、イ
ソプロピルエステル、イソブチルエステル、t−ブチル
エステル、ベンジルエステル、未置換アミド、エチルア
ミド、セミカルバジドまたはω−アミノ−(C2−C8
−アルキルアミドのような、エステルまたはアミドとし
て存在することもできる。アミノ酸の官能基は保護され
た形態で存在してもよい。ウレタン保護基、カルボキシ
ル保護基および側鎖保護基のような好ましい保護基は、
Hubbuch, Kotakte(Merck)1979, No.3, 14-23ページおよ
びBuellesbach, Kontakte(Merck)1980, No.1, 23-35ペ
ージに記載されている。特に例としてあげられるもの
は、Aloc, Pyoc, Fmoc, Tcboc, Z, Boc, Ddz, Bpoc, Ad
oc, Msc, Moc, Z(NO2), Z(Haln), Bobz, Iboc, Adpoc,
Mboc, Acm, t−ブチル,OBzl, ONbzl, OMbzl, Bzl, Mo
b, Pic,Trtである。式Iの後の生理学的に許容しうる塩
とは、特に、製薬上利用可能な、または非毒性の塩であ
る。このような塩は、例えば、酸性の基、例えばカルボ
キシルを有する式Iの化合物から、Na、K、Mgおよ
びCaのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属を
用いて、そしてまた、トリエチルアミン、エタノールア
ミンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンの
ような生理学的に許容しうる有機アミンを用いて形成す
る。塩基性の基、例えばアミノ基、アミジノ基またはグ
アニジノ基を有する式Iの化合物は、塩酸、硫酸または
リン酸のような無機酸と、そして、酢酸、クエン酸、安
息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、乳酸、メタン
スルホン酸またはp−トルエンスルホン酸のような、有
機のカルボン酸またはスルホン酸と、塩を形成する。
【0018】式Iの新しい化合物は、相互に独立してR
型またはS型であることができる光学活性炭素原子を有
する場合があり、これらは結果として純粋なエナンチオ
マーもしくは純粋なジアステレオマーの形態で、または
エナンチオマー混合物もしくはジアステレオマー混合物
の形態で存在してよい。本発明は純粋なエナンチオマー
およびあらゆる比率のエナンチオマー混合物、並びに、
ジアステレオマーおよびあらゆる比率のジアステレオマ
ー混合物の両方に関する。式Iの新しい化合物は相互に
独立してE/Z異性体混合物として存在してよい。本発
明は純粋なEおよびZ異性体、並びにE/Z異性体混合
物の両方に関する。E/Z異性体を包含するジアステレ
オマーは、クロマトグラフィーにより個々の異性体に分
離できる。ラセミ体はキラル相上のクロマトグラフィー
によるか、またはラセミ体分割により2種のエナンチオ
マーに分離できる。更に式Iの新しい化合物は可動水素
原子を含んでいてよく、すなわち、それらは種々の互変
異体として存在してよい。本発明は全ての互変異体に関
する。特にフィブリノーゲン受容体との関連において選
択的ビトロネクチン受容体拮抗剤であるような、すなわ
ち、フィブリノーゲン受容体よりもビトロネクチン受容
体に対してより強力な抑制剤であるような式Iの化合物
が好ましい。選択的ビトロネクチン受容体拮抗剤であ
り、例えば、以下に例示するとおり、R10とAにおける
最初のN原子との間の距離がこれらの原子の間の最短経
路に沿ってA1では12〜13、A2では11〜12共有
結合である式Iの化合物が特に好ましい。
【0019】
【化53】 また基R4、R5、R6およびR7のうち少なくとも1つが
親油性の基である式Iの化合物が好ましい。基R4
5、R6およびR7内の親油性基の例は、ネオペンチ
ル、シクロヘキシル、アダマンチル、シクロヘキシル−
(C1−C8)−アルキル、アダマンチル−(C1−C8
−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−(C1
8)−アルキル、ナフチル−(C1−C8)−アルキ
ル、シクロヘキシルメチルカルボニルアミノ、1−アダ
マンチルメチルオキシカルボニルアミノまたはベンジル
オキシカルボニルアミノ、あるいは、一般的に、R8
例えばネオペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル、
シクロヘキシル−(C1−C8)−アルキル、アダマンチ
ル−(C1−C8)−アルキル、フェニル、ナフチルまた
はフェニル−(C1−C8)−アルキルまたはナフチル−
(C1−C8)−アルキルであるような基である。更に好
ましい式Iの化合物は、A=A1またはA2であり、ここ
で、A1=R23N−C(=NR2)NR2C(O)−また
【化54】 であり、そして、
【化55】 であり、ここでA1またはA2における
【化56】 は、基
【化57】 を含み、さらに、N、OおよびSから選択されるヘテロ
原子1〜4個を有することができる5員〜10員の単環
または多環の芳香族または非芳香族の環系であり、そし
て適切には、R12、R13、R14およびR15で1回以上置
換されていることができ;Bは直接結合、−NH−、−
O−、(C1−C6)−アルカンジイル、(C5−C8)−
アリーレン、(C5−C6)−シクロアルキレン、−CR
2=CR3−、−C≡C−であり、これらは各々(C1
6)−アルキルにより1回または2回置換されている
ことができ;Dは直接結合、(C1−C8)−アルカンジ
イル、(C5−C10)−アリーレン、−O−、−NR
2−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C
(O)−NR2−、−NR2−C(S)−NR2−、−O
C(O)−、−C(O)O−、−CO−、−S(O)2
−、−S(O)2−NR2−、NR2−S(O)2−、−S
−、−CR2=CR3−、−C≡C−、−N=CR2−、
−R2C=N−であり、これらは各々(C1−C8)−ア
ルキル、−CR2=CR3−または(C5−C6)−アリー
ルにより1回または2回置換されていることができる
が、Bが直接結合の場合、Dも直接結合またはDで定義
した基であることが可能であり、その基はDで定義した
通り1回または2回置換されており、そしてこれらの置
換基の1つを介してBに連結されており;
【0020】Eはフィブリノーゲン受容体拮抗剤から選
択されるテンプレートであり、そのテンプレートは文
献: WO 93/08174, Oct. 15, 1991, Blackburn, B. K., et a
l., US 5 250 679, Oct. 5, 1993, Blackburn, B. K. et a
l., US 5 403 836, Apr. 4, 1995, Blackburn, B. K. et a
l., WO 95/04057, Feb. 9, 1995, Blackburn, B. K. et a
l., EP 0 655 439, Nov. 9, 1994, Denney, M. L. et al., WO 94/18981, Sep. 1, 1994, Claremon, D. A. et al., WO 94/08962, Apr. 28, 1994, Harmann, G. D. et al., EP 0 668 278, Feb. 14, 1995, Juraszyk, H. et al., WO 94/12478, June 9, 1994, Keenan, B. Mc. C. et a
l., EP 0 531 883, Sep. 3, 1992, Austel, V., et al. から得られるものであり;FはDと同様に定義され;G
【化58】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロ
アルキル−(C1−C6)−アルキル、(C5−C12)−
アリール、(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−
アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
たはR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
H、(C1−C8)−アルキル、(C5−C14)−シクロ
アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C
8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R8CO
29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−アリー
ル−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8N(R2)
C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R8OC
(O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8
(R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S(O)n
(R2)R9、R8S(O)n9、R8SC(O)N(R2)R
9、R8C(O)R9、R8N(R2)C(O)R9またはR8
N(R2)S(O)n9であり;R8はH、(C1−C6)−
アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル、(C5−C
14)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、(C
5−C12)−アリールまたは(C5−C12)−アリール−
(C1−C6)−アルキルであり、ここでアルキル基はフ
ッ素により1回以上置換されていることができ;R9
直接結合または(C1−C6)−アルカンジイルであり;
10はC(O)R11、C(S)R11、S(O)n11、P
(O)(R11)nまたはN、OおよびSから選択されるヘテ
ロ原子1、2、3または4個を有する4員〜8員の飽和
または不飽和の複素環であり;R11はOH、(C1
6)−アルコキシ、(C5−C12)−アリール−(C1
−C6)−アルコキシ、(C5−C12)−アリールオキ
シ、(C1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
−C4)−アルコキシ、(C5−C12)−アリール−(C
1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C6)−
アルコキシ、NH2、モノ−またはジ−((C1−C6)−
アルキル)−アミノ、(C5−C12)−アリール−(C1
−C6)−アルキルアミノ、(C1−C6)−ジアルキル
アミノカルボニルメチルオキシであり;R12、R13、R
14およびR15は相互に独立してH、(C1−C8)−アル
キルであり、これらは場合によりフッ素、(C3−C8
−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアルキル−
(C1−C6)−アルキル、(C5−C12)−アリール、
(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキル、
2N、R8ONR9、R8OR9、R8OC(O)R9、R8
−(C5−C12)−アリール−R9、R88NR9、HO
−(C1−C8)−アルキル−N(R2)R9、R8N(R2)
C(O)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8C(O)
9、R23N−C(=NR2)、R23N−C(=NR
2)−NR2、=Oまたは=Sで1回以上置換されてお
り;ここでR12〜R15のうちの隣接する2置換基は一緒
になって−OCH2O−、−OCH2CH2O−または−
OC(CH3)2O−であることもでき;nは1または2
であり;pおよびqは相互に独立して0または1であ
る、全ての立体異性体およびあらゆる比率のその混合
物、およびその生理学的に許容しうる塩である。
【0021】特に好ましい式Iの化合物は、A=A1
たはA2であり、ここで、
【化59】 であり、そして
【化60】 であり、ここでA1およびA2における基
【化61】 は、
【化62】
【化63】 〔式中Y=NR2、OまたはSである〕から選択される
基であり;Bは直接結合、(C1−C6)−アルカンジイ
ル、(C5−C6)−アリーレン、−CR2=CR3−であ
り、これらは各々(C1−C6)−アルキルにより1回ま
たは2回置換されていることができ;Dは直接結合、
(C1−C6)−アルカンジイル、(C5−C6)−アリー
レン、−O−、−NR2−、−NR2−CO−、−NR2
−C(O)−NR2−、−NR2−C(S)−NR2−、
−OC(O)−、−CO−、−S(O)2−NR2−、−
NR2−S(O)−、−NR2−S(O)2−または−C
2=CR3−であり、これらは各々(C1−C6)−アル
キル、−CH=CH−またはフェニルにより1回または
2回置換されていることができるが、Bが直接結合の場
合、Dも直接結合またはDで定義した基であることが可
能であり、その基はDで定義した通り1回または2回置
換されており、そしてこれらの置換基の1つを介してB
に連結されており;Eは、 a) WO 93/08174号、US 5 250 67
9号、US 5 403836号またはUS 5,565,
449号に記載のテンプレート、特に、下記式:
【化64】 〔式中、R1a、R2a、R20a、R21aおよびR22aについ
てUS 5,403,836号249欄、9−22行;お
よび252欄66行〜253欄68行に記載のR1
2、R20、R21およびR22と同様に定義され、従っ
て、R1aおよびR2aは相互に独立して、水素、ハロゲ
ン、シアノ、カルボキサミド、カルバモイルオキシ、ホ
ルミルオキシ、ホルミル、アジド、ニトロ、ウレイド、
チオウレイド、ヒドロキシル、メルカプトまたはスルホ
ンアミドよりなる群、あるいは、C1−C12−アルキ
ル、C2−C12−アルケニル、C3−C12−アルキニル、
3−C12−シクロアルキル、C6−C14−アリール、C
6−C10−アリール−C1−C8−アルキル、C1−C12
アルキルオキシ、C6−C14−アリールオキシおよびC1
−C12−アシルアミノよりなる群から選択される場合に
より置換された基、ただし置換基はハロゲン、シアノ、
アジド、ニトロ、ヒドロキシル、メルカプト、スルホン
アミド、ウレイド、チオウレイド、カルボキサミド、カ
ルバモイルオキシ、ホルミルオキシ、ホルミル、C1
4−アルコキシ、フェニルおよびフェノキシよりなる
群から選択される基であるもの、から選択される1〜3
個の基であり:R20aは水素、ハロゲン(フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素)、C1−C4−アルコキシ、C1
−C4−アルキル、フェニル、ベンジルまたはハロゲン
−C1−C4−アルキルであり;
【0022】R21aおよびR22aは相互に独立して、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
アルキル、ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フ
ッ素、塩素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシ
ル;カルボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;
スルホンアミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;
1−C6−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジ
ル;C3−C14−シクロアルキル;COR24aまたはCO
NR2526よりなる群から選択される基1つ以上で置換
されていることができるもの;ただしここで、R24a
1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオキシ;
6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−アルキル
アミノ−C1−C8−アルコキシ;アシルアミノ−C1
8−アルコキシ、例えばアセチルアミノエトキシ、ニ
コチノイルアミノエトキシ、スクシンアミドエトキシま
たはピバロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール
−C1−C8−アルコキシよりなる群から選択される基で
あり、ここでアリール基は場合により、ニトロ、ハロゲ
ン、C1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒ
ドロキシ−C2−C8−アルコキシまたはジヒドロキシ−
3−C8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3
つの基で置換されていることができ;R25およびR26
相互に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10
−アルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6
アルキル−C6−C10−アリールであるか、またはR25
とR26は一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、
ペンタメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形
成するものであり; 7.Q2−L3、ただし、Q2は水素またはQ1であり;そ
して、L3は化学結合、L1またはL2であり;Q1は置換
または未置換の、正荷電の、窒素含有基であり、L1
メチレン基3〜9個を有する二価の基であり、ここで1
〜全てのメチレン基はアルケン基、アルキン基、アリー
ル基、または、N、OまたはSから選択されるヘテロ原
子を有する官能基1つ以上で置き換えられていることが
でき、そして、L2は場合により置換された二価の基で
あるもの;であり;ここでQ1、L1およびL2の好まし
い基は、US 5,403,836号の249欄、27行
〜251欄の6行(Q1)、251欄の7行〜252欄
の18行(L1)、および252欄の19行〜45行
(L2)に記載の基であり;そしてR22bはUS 5,56
5,449号、296欄、38行〜297欄の38行に
おけるR22と同様に定義され、そして
【0023】1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
アルキル、ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フ
ッ素、塩素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシ
ル;カルボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;
スルホンアミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;
1−C6−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジ
ル;C3−C14−シクロアルキル;COR24aまたはCO
NR2526よりなる群から選択される基1つ以上で置換
されていることができるもの;ただしここで、R24a
1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオキシ;
6−C12−アリールオキシ;ジ−((C1−C8)−アル
キル)アミノ−(C1−C8)−アルコキシ;アシルアミ
ノ−(C1−C8)−アルコキシ、例えばアセチルアミノ
エトキシ、ニコチノイルアミノエトキシ、スクシンアミ
ドエトキシまたはピバロイルエトキシ;または(C6
12)−アリール−(C1−C8)−アルコキシよりなる
群から選択される基であり、ここでアリール基は場合に
より、ニトロ、ハロゲン、(C1−C4)−アルコキシ、
アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシ−C2−C8−アルコ
キシまたはジヒドロキシ−C3−C8−アルコキシよりな
る群から選択される1〜3つの基で置換されていること
ができ;R25およびR26は相互に独立して水素、C1
10−アルキル、C3−C10−アルケニル、C6−C14
アリールまたはC1−C6−アルキル−C6−C10−アリ
ールであるか、またはR25とR26は一緒になってトリメ
チレン、テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3−オ
キソペンタメチレン基を形成するもの; 7.Q2−L3、ただし、Q2は水素またはQ1であり;そ
して、L3は化学結合、L1またはL2であり;Q1は置換
または未置換の、正荷電の、窒素含有基であり、L1
メチレン基3〜9個を有する二価の基であり、ここで1
〜全てのメチレン基はアルケン基、アルキン基、アリー
ル基、または、N、OもしくはSから選択されるヘテロ
原子を有する官能基1つ以上で置き換えられていること
ができ、そして、L2は場合により置換された二価の基
であるもの;であるものであり、ここでQ1、L1および
2の好ましい基は、US 5,403,836号の289
欄、9行〜293欄、17行(Q1)、293欄、18
行〜295欄、28行(L1)および295欄、29行
〜296欄、11行(L2)に記載の基である〕の基
か、または、
【0024】b) WO 95/04057号に記載の
テンプレート、特に下記式:
【化65】
【化66】 〔式中、R1bおよびR2bについてはUS 5,403,8
36号、249欄、9行〜22行のR1およびR2と同様
に定義され;そして、R1bおよびR2bは相互に独立し
て、水素、ハロゲン、シアノ、カルボキサミド、カルバ
モイルオキシ、ホルミルオキシ、ホルミル、アジド、ニ
トロ、ウレイド、チオウレイド、ヒドロキシル、メルカ
プトまたはスルホンアミドよりなる群、あるいは、C1
−C12−アルキル、C2−C12−アルケニル、C3−C12
−アルキニル、C3−C12−シクロアルキル、C6−C14
−アリール、C6−C10−アリール−C1−C8−アルキ
ル、C1−C12−アルキルオキシ、C6−C14−アリール
オキシおよびC1−C12−アシルアミノよりなる群から
選択される場合により置換された基、ただし置換基はハ
ロゲン、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、メル
カプト、スルホンアミド、ウレイド、チオウレイド、カ
ルボキサミド、カルバモイルオキシ、ホルミルオキシ、
ホルミル、C1−C4−アルコキシ、フェニルおよびフェ
ノキシよりなる群から選択される基であるもの、から選
択される1〜3個の基であり:R25bおよびR26BはUS
5,565,449のR25およびR26と同様に定義さ
れ、そして;R25bおよびR26bは相互に独立して水素、
1−C10−アルキル、C3−C10−アルケニル、C6
14−アリールまたはC1−C6−アルキル−C6−C10
−アリールであるか、またはR25bとR26bは一緒になっ
てトリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレンまた
は3−オキソペンタメチレン基を形成する〕の基か、ま
たは c) EP−A 0 655 439号に記載のテンプレ
ート、特に下記式:
【化67】 〔式中(R2)pは6員の環の炭素原子1つ以上に結合して
おり、相互に独立して、H、アルキル、ハロゲン置換ア
ルキル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アラ
ルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アラルコキシ、カ
ルバモイル、アミノ、置換アミノ、アシル、シアノ、ハ
ロゲン、ニトロおよびスルホよりなる群から選択される
基であり;Rは(C1−C4)−アルキルであり、pは1
〜3の整数である〕の基か、または、
【0025】d) WO 94/12478に記載のテ
ンプレートであり、特に下記式:
【化68】 〔式中R3′は水素、(C1−C6)−アルキルまたはア
リール−C1−C6−アルキルである〕の基か、または e) WO 94/18981号に記載のテンプレート
であり、特に、 1.
【化69】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、そしてDaはC
2、CH2−CH2、CH2C(R7a)2CH2であるか
【化70】 である〕; 2.
【化71】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここでR3aはC
N、C(O)N(R7a)R8a
【化72】 である〕である; 3.
【化73】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、そしてDaはC
2、CH2−CH2、CH2C(R7a2CH2であるか、
または
【化74】 である〕; 4.
【化75】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここで、R3aはC
N、C(O)N(R7a)R8a
【化76】 である〕; 5.
【化77】 6.
【化78】 および 7.
【化79】 〔式中Y3はOまたはH2であり、そして、R7aは水素;
OHまたは(C1−C4)−アルコキシで場合により置換
されたC1−C4−アルキル;(C1−C4)−アルコキシ
で場合により置換されたC2−C6−アルケニル;または
OH(C1−C4)−アルキルアリール;またはハロゲ
ン、(C1−C4)−アルコキシ、ヒドロキシルまたは
(C1−C4)−アルキルよりなる群から選択される同じ
かまたは異なる基で場合により置換されたアリールであ
り、R8aは水素またはC1−C4−アルキルであり、nは
0〜7の整数であり、そしてn′は0〜3の整数であ
る〕の基か、または、
【0026】f) EP−A 0 531 883号に記
載のテンプレート、特に、下記式、
【化80】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
は−NR2b−基であり、ここで、R2bは水素原子、炭素
原子1〜15個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル
基、各々炭素原子3〜10個を有する直鎖または分枝鎖
のアルケニルまたはアルキニル基、ただし二重結合また
は三重結合が直接窒素原子に連結されていないもの、シ
クロアルキル部分に炭素原子3〜7個を各々有するシク
ロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基、アリール
基、R3bO−、(R3b2N−、R4bCO−NR3b−、
アルキルスルホニル−NR3b−、アリールスルホニル−
NR3b−、アルキルスルフェニル、アルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニルまたはR5b基により−NR2b
基の窒素原子に対してβ位以降で置換されている炭素原
子2〜6個を有するアルキル基、または、アリール基、
6bOCO−、(R3b)2NCO−、R5b−CO−、R3b
O−CO−アルキレン−NR3−CO−、(R3b2N−
CO−アルキレン−NR3b−CO−またはR5bCO−ア
ルキレン−NR3b−CO−基の1つまたは2つで置換さ
れている炭素原子1〜6個を有するアルキル基(ここで
3bおよびR5bは後に定義する通りであり、R6bは水素
原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル基、炭素原子
5〜7個を有するシクロアルキル基またはアラルキル基
である)であり、Y′はNO−基、窒素原子または場合
によりアルキル基で置換されたメチン基であり、Z1
2、Z3およびZ4は同じかまたは異なっていて、メチ
ン基、炭素原子、イミノ基または窒素原子であり、ここ
で基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原子を有し、そし
て窒素原子に隣接するメチン基1つまたは2つは各々カ
ルボニル基で置き換えられることができ、Z5およびZ6
は各々、炭素原子であるか、または基Z5およびZ6の一
方は窒素原子であり基Z5またはZ6のもう一方は炭素原
子であり、R3bは水素原子、炭素原子1〜6個を有する
アルキル基、またはアリール、アラルキル、カルボキシ
アルキルまたはアルコキシカルボニルアルキル基であ
り、R4bは水素原子、炭素原子1〜6個を各々有するア
ルキルまたはアルコキシ基、またはアルキル部分に炭素
原子1〜6個を有するアリールまたはアラルキル基であ
り、そして、R5bはアゼチジノ、ピロリジノ、ヘキサメ
チレンイミノまたはヘプタメチレンイミノ基であるか、
または、4位のメチレン基が酸素原子によるか、スルフ
ェニル、スルフィニルまたはスルホニル基によるか、ま
たはR3、R4CO−、アルキルスルホニルまたはアリー
ルスルホニル基(R3およびR4は上記の通り定義され
る)で置換されているイミノ基により、置き換えられて
いることのできるピペリジノ基である〕の基であり;F
は直接結合、(C1−C6)−アルカンジイル、−O−、
−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C
(O)−NR2−、−OC(O)−、−C(O)O−、
−CO−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−
NR2−S(O)2−、−CR2=CR3−、−C≡C−で
あり、これらは各々(C1−C6)−アルキルにより1回
または2回置換されていることができ;
【0027】Gは
【化81】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
6)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロ
アルキル−(C1−C4)−アルキル、(C5−C10)−
アリール、(C5−C10)−アリール−(C1−C4)−
アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
たはR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
H、(C1−C6)−アルキル、(C5−C14)−シクロ
アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C
6)−アルキルまたはR8OR9、R8CO29、R8OC
(O)R9、R8−(C5−C10)−アリール−R9、R8
NHR9、R88NR9、R8NHC(O)OR9、R8
(O)nNHR9、R8OC(O)NHR9、R8C(O)N
HR9、R8C(O)R9、R8NHC(O)NHR9、R8
NHS(O)nNHR9、R8NHC(O)R9またはR8
HS(O)n9であり、ここで基R4、R5、R6およびR
7のうち少なくとも1つの基は、ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ、シクロヘキシルメチルカルボニルアミノ等
のような親油性の基であり;R8はH、(C1−C6)−
アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル、(C5−C
14)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C
5−C10)−アリールまたは(C5−C10)−アリール−
(C1−C4)−アルキルであり、ここでアルキル基はフ
ッ素原子1〜6個で置換されていることができ;R9
直接結合または(C1−C6)−アルカンジイルであり;
10はC(O)R11であり;R11はOH、(C1−C6
−アルコキシ、(C5−C10)−アリール−(C1
6)−アルコキシ、(C5−C10)−アリールオキシ、
(C1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
4)−アルコキシ、(C5−C10)−アリール−(C1
−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−
アルコキシ、NH2、モノ−またはジ−(C1−C6−アル
キル)−アミノであり;R12はH、(C1−C6)−アル
キルであり、これらは場合によりフッ素、(C3−C6
−シクロアルキル、(C3−C6)−シクロアルキル−
(C1−C4)−アルキル、(C5−C10)−アリール、
(C5−C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、
2N、R8OR9、R8OC(O)R9、R8−(C5−C
10)−アリール−R9、R88NR9、R8NHC(O)
9、R8C(O)NHR9、H2N−C(=NH)−、H
2N−C(=NH)−NH−または=Oで1回以上置換
されており;ここでR12の隣接する2置換基は一緒にな
って−OCH2O−または−OCH2CH2O−を形成す
ることもでき;nは1または2であり;pおよびqは相
互に独立して0または1である、全ての立体異性体およ
びあらゆる比率のその混合物、およびその生理学的に許
容しうる塩である。
【0028】極めて好ましい式Iの化合物は、A=A1
またはA2であり、ここで、
【化82】 であり、そして
【化83】 であり、ここでA1またはA2における基
【化84】 は、
【化85】 から選択される基であり;Bは(C1−C4)−アルカン
ジイル、フェニレン、ピリジンジイル、チオフェンジイ
ル、フランジイルまたは−CR2=CR3−であり、これ
らは各々(C1−C4)−アルキルにより1回または2回
置換されていることができ;Dは直接結合、(C1
4)−アルカンジイル、−O−、−NR2−、−NR2
−CO−、−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)−
NR2−、−C(O)−または−CR2=CR3−であ
り、これらは各々(C1−C4)−アルキルにより1回ま
たは2回置換されていることができ;Eは、 a) WO 93/08174号、US 5 250 67
9号、US 5 403836号またはUS 5,565,
449号に記載のテンプレート、特に、下記式:
【化86】 〔式中、R1a、R20a、R21a、R22aおよびR22bについ
ては:R1aは相互に独立して、水素およびハロゲン(フ
ッ素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選択さ
れる1〜3個の基であり;R20aは水素であり;
【0029】R21aおよびR22aは相互に独立して、 1.水素、 2.(C1−C6)−アルキル、 3.(C6−C12)−アリール、 4.(C6−C12)−シクロアルキル、 5.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−アリー
ル、 6.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−シクロ
アルキル、ここで2〜6に定義した基は、フッ素、塩
素、ヒドロキシル、ヒドロキサメート、スルホンアミ
ド、(C1−C6)−アルキル、(C6−C12)−アリー
ル、ベンジルまたは(C6−C12)−シクロアルキルよ
りなる群から選択される基1つ以上で置換されているこ
とができるもの;R22bは、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
アルキル、ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フ
ッ素、塩素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシ
ル;カルボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;
スルホンアミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;
1−C6−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジ
ル;C3−C14−シクロアルキル;COR24aまたはCO
NR2526よりなる群から選択される基1つ以上で置換
されていることができるもの;ただしここで、R24a
1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオキシ;
6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−アルキル
アミノ−C1−C8−アルコキシ;アシルアミノ−C1
8−アルコキシ、例えばアセチルアミノエトキシ、ニ
コチノイルアミノエトキシ、スクシンアミドエトキシま
たはピバロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール
−C1−C8−アルコキシよりなる群から選択される基で
あり、ここでアリールは場合により、ニトロ、ハロゲ
ン、C1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒ
ドロキシ−C2−C8−アルコキシおよびジヒドロキシ−
3−C8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3
つの基で置換されていることができ;R25およびR26
相互に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10
−アルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6
アルキル−C6−C10−アリールであるか、またはR25
とR26は一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、
ペンタメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形
成するもの; 7.Q2−L3、ただし、Q2は水素またはQ1であり;そ
して、L3は化学結合またはL1であり;Q1はアミノ、
アミジノ、アミノアルキレンイミノ、イミノアルキレン
アミノまたはグアニジノ基、好ましくはアミジノ基であ
り、L1はC6−C14−アリール−C2−C4−アルキニレ
ン;C6−C14−アリール−C1−C3−アルキレン;C6
−C14−アリール−C1−C3−アルキルオキシエンまた
は−R14c−CO−NR6c15c−であり、ここで、R6c
は水素、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルま
たはハロゲン−C1−C4−アルキルであり;R14cは化
学結合、C1−C8−アルキレン、C3−C7−シクロアル
キレン、C2−C5−アルケニレン、C3−C5−アルキニ
レン、C6−C10−アリーレン、C1−C3−アルキル−
6−C12−アリーレン、C1−C2−アルキル−C6−C
10−アリール−C1−C2−アルキレン、C6−C10−ア
リール−C1−C2−アルキレンまたはC6−C10−アリ
ールオキシ−C1−C2−アルキレンであり、そして、R
15cは化学結合、C1−C4−アルキレン、C2−C4−ア
ルケニレン、C2−C4−アルキニレン、C6−C10−ア
リーレンまたはC1−C3−アルキル−C6−C12−アリ
ーレンである〕の基であるか、または、
【0030】b) WO 95/04057号記載のテ
ンプレート、特に下記式:
【化87】 〔式中、R1b、R2b、R25bおよびR26bについては:R
1bおよびR2bは相互に独立して、水素およびハロゲン
(フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選
択される1〜3個の基であり;R25bおよびR26bは相互
に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−ア
ルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アル
キル−C6−C10−アリールであるか、またはR25bとR
26bは一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペ
ンタメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成
する〕の基か、または、 c) EP 0 655 439号に記載のテンプレー
ト、特に下記式:
【化88】 の基か、または d) WO 94/12478号に記載のテンプレー
ト、特に下記式:
【化89】 の基か、または e) WO 94/18981号に記載のテンプレー
ト、特に
【化90】 〔式中Y3、VおよびDaは前述した通りである〕の基
か、または、 f) EP 0 531 883号に記載のテンプレー
ト、特に
【化91】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
は−NR2b−基であり、ここで、R2bは水素原子、炭素
原子1〜15個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル
基、各々炭素原子3〜10個を有する直鎖または分枝鎖
のアルケニルまたはアルキニル基、ただし二重結合また
は三重結合が直接窒素原子に連結されていないもの、シ
クロアルキル部分に炭素原子3〜7個を各々有するシク
ロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基、アリール
基、R3bO−、(R3b)2N−、R4bCO−NR3b−、ア
ルキルスルホニル−NR3b−、アリールスルホニル−N
3b−、アルキルスルフェニル、アルキルスルフィニ
ル、アルキルスルホニルまたはR5b基により−NR2b
基の窒素原子に対してβ位以降で置換されている炭素原
子2〜6個を有するアルキル基、または、アリール基、
6bOCO−、(R3b)2NCO−、R5b−CO−、R3b
O−CO−アルキレン−NR3b−CO−、(R3b)2N−
CO−アルキレン−NR3b−CO−またはR5bCO−ア
ルキレン−NR3b−CO−基の1つまたは2つで置換さ
れている炭素原子1〜6個を有するアルキル基(ここで
3bおよびR5bは後に定義する通りであり、R6bは水素
原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル基、炭素原子
5〜7個を有するシクロアルキル基、またはアラルキル
基である)であり、Y′はNO−基、窒素原子、または
場合によりアルキル基で置換されたメチン基であり、Z
1、Z2、Z3およびZ4は同じかまたは異なっていて、メ
チン基、炭素原子、イミノ基または窒素原子であり、こ
こで基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原子を有し、そ
して窒素原子に隣接するメチン基1つまたは2つは各々
カルボニル基で置き換えられることができ、Z5および
6は各々、炭素原子であるか、または基Z5またはZ6
の一方は窒素原子でありZ5またはZ6のもう一方は炭素
原子であり、R3bは水素原子、炭素原子1〜6個を有す
るアルキル基、またはアリール、アラルキル、カルボキ
シアルキルまたはアルコキシカルボニルアルキル基であ
り、R4bは水素原子、炭素原子1〜6個を各々有するア
ルキルまたはアルコキシ基、またはアルキル部分に炭素
原子1〜6個を有するアリールまたはアラルキル基であ
り、そして、
【0031】R5bはアゼチジノ、ピロリジノ、ヘキサメ
チレンイミノまたはヘプタメチレンイミノ基であるか、
または、4位のメチル基が酸素原子によるか、スルフェ
ニル、スルフィニルまたはスルホニル基によるか、また
はR3b、R4bCO−、アルキルスルホニルまたはアリー
ルスルホニル基(R3bおよびR4bは上記の通り定義され
る)で置換されているイミノ基により、置き換えられて
いることのできるピペリジノ基である〕の基であり;F
は直接結合、(C1−C6)−アルカンジイル、−O−、
−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C
(O)−NR2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S
(O)2−、−CR2=CR3−または−C≡C−であり、
これらは各々(C1−C4)−アルキルにより1回または
2回置換されていることができ;Gは
【化92】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
4)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフルオ
ロエチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5
6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、フ
ェニルまたはベンジルであり;R4は(C10−C14)−
シクロアルキル、(C10−C14)−シクロアルキル−
(C1−C4)−アルキルまたはR16OR9、R16NH
9、R16NHC(O)OR9、R16S(O)nNHR9
16OC(O)NHR9、R16C(O)NHR9、R16
(O)R9、R16NHC(O)R9またはR16NHS
(O)n9であり;R5はH、(C1−C6)−アルキル、
(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロ
アルキル−(C1−C4)−アルキル、トリフルオロメチ
ル、ペンタフルオロエチル、フェニルまたはベンジルで
あり;R8はH、(C1−C4)−アルキル、(C5
6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキ
ル−(C1−C2)−アルキル、フェニル、ベンジル、ト
リフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルであり;
9は直接結合または(C1−C4)−アルカンジイルで
あり;R10はC(O)R11であり;R11はOH、(C1
−C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、
(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
4)−アルコキシ、NH2またはモノ−またはジ−(C1
−C6−アルキル)アミノであり;R12はH、(C1−C
4)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロ
エチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6
−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル、(C5
6)−アリール、(C5−C6)−アリール−(C1−C
2)−アルキル、H2N、R88NR9、R8NHC(O)
9、H2N−C(=NH)またはH2N−C(=NH)
−NH−であり;ここでR12の隣接する2置換基は−O
CH2O−または−OCH2CH2O−であることもで
き;R16は(C10−C14)−シクロアルキルまたは(C
10−C14)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル
であり、これらは場合により、(C1−C4)−アルキ
ル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、(C1
−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、
=Oまたはモノ−またはジ−((C1−C4)−アルキル)
−アミノで1回または2回置換されていることができ、
ここでシクロアルキル基は好ましくは1−アダマンチル
または2−アダマンチルであり、これは上記した通り置
換されていることができ;nは1または2であり;そし
て、qは0または1である;全ての立体異性体およびあ
らゆる比率のその混合物、およびその生理学的に許容し
うる塩である。
【0032】A、B、D、FおよびGが式Iの極めて好
ましい化合物に関して上記定義したものであり、EがW
O 95/04057号、EP 0 655 439号、W
O94/18981号、WO 94/08962号、E
P 0 668 278号、WO 94/12478号また
はEP 0 531 883号に記載のテンプレートであ
る式Iの化合物が好ましく、後者は好ましくは式Iの特
に好ましい化合物に関して定義した通りであり、そし
て、特に好ましくは、式Iの極めて好ましい化合物に関
して定義した通りである。本発明のこの他の主題は、R
10と最初のN原子との間の距離がこれらの原子の間の最
短距離に沿ってA1で12〜13、A2で11〜12共
有結合であるような式Iの通り定義される基A−B−D
とフィブリノーゲン受容体拮抗剤の(スペーサーを有す
る)塩基性の基とを置き換えることにより、それ自体知
られているフィブリノーゲン受容体拮抗剤を選択的ビト
ロネクチン受容体拮抗剤に変換できる点である。一般的
に、式Iの化合物は例えば集中的な合成の過程の間に式
Iからレトロ合成的に誘導できるフラグメント2つ以上
を連結することにより調製できる。式Iの化合物を調製
する際には一般的な方法においては合成の過程の間に当
業者の知る通り、特定の合成段階において望ましくない
反応や副反応をもたらす可能性のある官能基を一時的に
ブロックするために合成上の問題点に沿った保護基の使
用が必要となる。フラグメント連結の方法は後述する実
施例には限定されず、一般的に式Iの化合物の合成に適
用されるものである。
【0033】例えば、下記式I: A−B−D−E−C(O)NR2−G 〔式中F=C(O)NR2である〕の化合物は、下記式I
I: A−B−D−E−M II 〔式中Mはヒドロキシカルボニル、(C1−C6)−アル
コキシカルボニルまたは活性カルボン酸誘導体、例えば
酸クロリド、活性エステルまたは混合無水物である〕の
化合物をHNR2−Gと縮合させることにより調製でき
る。アミド結合を形成しながら2つのフラグメントを縮
合させるためには、ペプチド化学においてそれ自体知ら
れているカップリング方法を好都合に使用することがで
きる(例えばHouben-Weyl, Methoden der Organischen
Chemie〔有機化学の方法〕、15/1および15/2巻、Ge
org Thieme Verlag, Stuttgart, 1974参照)。このため
には通則として存在する非反応アミノ基を縮合の間可逆
的保護基で保護する必要がある。同様のことが反応に関
与しないカルボキシル基にもあてはまるが、このカルボ
キシル基は好ましくは(C1−C6)−アルキル、ベンジ
ルまたはt−ブチルエステルとして使用する。形成され
る予定のアミノ基がこの時点でなおニトロまたはシアノ
基として存在し、カップリング反応が起こった後に水素
化により形成されるものである場合は、アミノ基を保護
する必要はない。カップリングが起こった後、存在する
保護基を適当な方法で除去する。例えば、NO2基(グ
アニジノ保護)、ベンジルオキシカルボニル基およびベ
ンジルエステルは水素化により除去できる。t−ブチル
型の保護基は酸性条件下除去するが、9−フレオレニル
メチルオキシカルボニル基は第2アミンを用いて除去す
る。
【0034】R10=SO211である式Iの化合物は例
えば文献既知(Houben-Weyl, Methoden der Organische
n Chemie、E12/2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttga
rt, 1985, pp 1058 ff参照)の方法を用いてR10=SH
である式Iの化合物を酸化し、R10=SO3Hである式
Iの化合物とし、これから、直接、またはエステル化ま
たはアミド結合の形成により相当するスルホニルハライ
ドを介して、R10=SO211(R11≠OH)である式
Iの化合物とすることにより調製する。アミノ、アミジ
ノまたはグアニジノ基のような分子中の酸化感受性基
は、必要に応じて適当な保護基で保護した後に酸化を行
う。R10=S(O)R11である式Iの化合物を調製する
には、例えば、R10=SHの式Iの化合物を相当するス
ルフィド(R10=S-)に変換し、次いでm−クロロ過
安息香酸で酸化してスルフィン酸(R10=SO2H)と
し(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie、
E11/1巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1985,
pp 618f参照)、これから文献既知の方法を用いて相当
するスルフィン酸エステルまたはアミドR10=S(O)
11(R11≠OH)を調製できる。一般的な方法におい
ては、文献既知の別の方法を用いてR10=S(O)n11
(n=1または2)の式Iの化合物を調製することがで
きる(Houben-Weyl, Methodender Organischen Chemi
e、E11/1巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 198
5, pp 618fまたはE11/2巻、Stuttgart, 1985, pp 1
055fF参照)。R10=P(O)(R11)n(n=1または
2)の式Iの化合物は適当な前駆体から、文献既知の方
法(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie、
E1およびE2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart,
1982参照)を用いて合成するが、その際、目標分子に応
じて合成方法を適宜選択する必要がある。R10=C
(S)R11の式Iの化合物は、文献既知の方法を用いて
調製できる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen
Chemie、E5/1およびE5/2巻、Georg Thieme Ver
lag, Stuttgart, 1985参照)
【0035】R10=S(O)n11(n=1または2)、
P(O)(R11)n(n=1または2)またはC(S)R11
の式Iの化合物は当然ながら上記した通りフラグメント
連結法により調製することもできるが、この方法は例え
ば(市販の)アミノスルホン酸、アミノスルフィン酸、
アミノホスホン酸またはアミノホスフィン酸またはエス
テルまたはアミドのようなこれらの誘導体が式IのF−
G中に存在する場合に推奨される。A=A1=R23
−C(=NR2)−NR2−C(O)−または下記型
【化93】 の環状アシルグアニジンである式Iの化合物は、例え
ば、下記式III Q(O)C−B−D−E−F−G III 〔式中、Qは容易に求核置換される脱離基である〕の化
合物を下記型
【化94】 の相当するグアニジン(誘導体)、または、下記型
【化95】 の環状グアニジン(誘導体)と反応させることにより調
製できる。Qがアルコキシ、好ましくはメトキシ基、フ
ェノキシ基、フェニルチオ、メチルチオまたは2−ピリ
ジルチオ基または窒素複素環、好ましくは1−イミダゾ
リルである式IIIの活性化酸誘導体は基となるカルボン
酸(Q=OH)またはカルボン酸クロリド(Q=Cl)
から、それ自体知られた方法で好都合に得られる。この
後者の物質は、それ自体知られた方法で相当するカルボ
ン酸(Q=OH)から、例えばチオニルクロリドと反応
させることにより得られる。カルボニルクロリド(Q=
Cl)の他に、Q(O)C−型の他の活性化酸誘導体も
またそれ自体知られた方法で、相当するカルボン酸(Q
=OH)から直接、例えばメチルエステル(Q=OCH
3)からメタノール中ガス状態塩酸で処理することによ
り、イミダゾリド(Q=1−イミダゾリル)からカルボ
ニルジイミダゾールで処理することにより〔Staab, Ang
ew. Chem. Int. Ed. Engl. 1, 351-367(1962)〕、そし
て、混合無水物(Q=C25OC(O)OまたはTos
O)からCl−COOC25またはトシルクロリドを不
活性溶媒中トリエチルアミン存在下に用いることによ
り、調製することもできる。カルボン酸はまたジシクロ
カルボジイミド(DCCI)またはO−〔(シアノ(エ
トキシカルボニル)メチレン)アミノ〕−1,1,3,3
−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
(“TOTU")〔Weiss and Krommer, Chemiker-Zeitung
98, 817(1974)〕およびペプチド化学で慣用的な他の活
性化試薬を用いて活性化することもできる。式IIの活性
化カルボン酸誘導体を調製するための多くの適当な方法
はJ. MarchのAdvanced Organic Chemistry Third Editi
on(John Wiley & Sons, 1985) p. 350とその参考文献に
記載されている。
【0036】式IIIの活性化カルボン酸誘導体はプロト
ン性または非プロトン性の極性の、ただし不活性の有機
溶媒中、それ自体知られた方法で対応するグアニジン
(誘導体)と反応させる。その際、20℃〜溶媒沸点温
度で、メタノール、イソプロパノールまたはテトラヒド
ロフラン(THF)を使用することが、メチルエステル
(Q=Me)を対応するグアニジンと反応させる場合に
好都合であることが解っている。塩非含有グアニジンと
式IIIの化合物の反応の大部分はTHF、ジメトキシエ
タンおよびジオキサンのような非プロトン性不活性溶媒
中で好都合に行われ得る。しかしながら、塩基(NaO
H等)を使用する場合は、式IIIの化合物をグアニジン
と反応させる際の溶媒として水を使用することもでき
る。Q=Clである場合は、反応はハロゲン化水素酸を
結合するために例えば過剰のグアニジン(誘導体)の形
態で添加された酸捕獲剤の存在下好都合に行われる。A
=A1=R12N−C(=NR2)−NR2−C(S)−
または
【化96】 の式の化合物は、下記式XI Q(S)C−B−D−E−F−G (XI) 〔式中Qは上記定義した通りである〕の化合物を下記
【化97】 の型の相当するグアニジン(誘導体)と、または下記
【化98】 の環状グアニジン(誘導体)と反応させることにより、
相当する開環型または環状のアシルグアニジン(誘導
体)の合成に関する記載の通り、調製できる。A=A1
がR23N−C(=NR2)−NR2−S(O)n−(n=
1または2)または、
【化99】 の型のスルホニルグアニジンまたはスルホキシルグアニ
ジンである式Iの化合物は、文献既知の方法を用いて、
23N−C(=NR3)NR2Hまたは
【化100】 を下記式IV Q−S(O)n−D−E−F−G IV 〔式中Qは例えばClまたはNH2である〕のスルフィ
ン酸誘導体またはスルホン酸誘導体と反応させることに
より、S.Birtwell等の方法(J. Chem. Soc. (1946), 49
1)またはHouben-Weyl, Methoden der Organischen Che
mie、E4巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 198
3;p 620 ffの記載と同様にして、調製する。
【0037】Fが−R2N−C(O)−NR2−または−
2N−C(S)−NR2−である式Iの化合物を調製す
るには、例えば下記式VII: A−B−D−E−HNR2 VII の化合物を文献既知の方法を用いてイソシアネートOC
N−GまたはイソチオシアネートSCN−Gと反応させ
る。Fが−C(O)NR2−、−SO2NR2−または−
C(O)O−である式Iの化合物は、例えば、 A−B−D−E−C(O)Q または A−B−D−E−
SO2Q 〔式中Qは容易に求核置換される脱離基、例えばOH、
Cl、OMe等である〕の文献既知の方法を用いてHR
2N−GまたはHO−Gと反応させることにより得るこ
とができる。A=A2
【化101】 である式Iの化合物は、例えば、
【化102】 をO=C(R2)−型のケトンまたはアルデヒドまたは
相当するアセタールまたはケタールと、文献既知の方法
を用いて、例えば、Desideri等、Arch. Pharm. 325(199
2) 773-777, A. Alves等、Eur. J. Med. Chem. Chim. T
her. 21(1986) 297-304, D. Heber等、Pharmazie 50(19
95) 663-667, T. P. Wunz等、J. Med. Chem. 30(1987)
1313-1321, K. -H. Buchheit等、J. Med. Chem. 38(199
5) 2331-2338の記載として、縮合させることにより調製
する。上記したグアニルヒドラゾンはE/Z異性体混合
物として得られる場合があるが、これは慣用的なクロマ
トグラフィー法により分割できる。Dが−C≡C−であ
る式Iの化合物は、例えば、式IX X−E−F−G IX 〔式中XはIまたBrである〕の化合物を、例えばArca
di等(Tetrahedron Lett.1993, 34, 2813)またはE. C. T
aylor等(J. Org. Chem. 1990, 55, 3222)の記載に従っ
て、パラジウム触媒反応において、A−B−C≡CHの
型の化合物と反応させることにより調製できる。同様に
して、Fが−C≡C−である式Iの化合物は、例えば、
式X A−B−D−E−X X 〔式中XはIまたはBrである〕の化合物を、パラジウ
ム触媒反応において、HC≡C−Gの型の化合物と連結
することにより調製できる。フィブリノーゲン受容体拮
抗剤テンプレートEは関連特許、特許出願または公報に
記載の通り合成し、その際、テンプレートの合成中また
は合成後、好ましくはテンプレートの合成中、官能基を
テンプレートに組み込むかテンプレートに連結するが、
その基はWO 94/18981のテンプレートについ
て例示のために後に記載する通りフラグメント連結によ
りA−B−DおよびF−Gの後の連結を可能にするよう
な基とする。
【0038】
【化103】 A−B−DおよびF−Gの連結の例
【化104】 文献既知の調製方法は、例えば、J. March, Advanced O
rganic Chemistry, 第3版(John Wiley & Sons, 1985)
に記載されている。式Iの化合物および生理学的に許容
しうるその塩は動物に、好ましくは哺乳類に、特にヒト
に、そのままの薬剤として、相互に混合して、または経
腸または非経口用途を可能とし、そして、慣用的な製薬
上許容しうる担体および補助物質と共に式Iの化合物ま
たはその塩の少なくとも1種の有効量を活性成分として
含有する医薬組成物の形態で投与してよい。製薬は通常
は治療活性化合物約0.5〜90重量%を含有する。薬
剤は経口で、例えば、丸薬、錠剤、ラッカー処理錠剤、
コーティング錠剤、顆粒、ハードおよびソフトゼラチン
カプセル、溶液、シロップ、乳液、懸濁液またはエアゾ
ロル混合物の形態で投与してよい。しかしながら、投与
は肛門投与により例えば坐薬の形態で、または非経口投
与により例えば注射または輸液用の溶液、マイクロカプ
セルまたはロッド剤の形態で、経皮投与により例えば軟
膏またはチンキの形態で、または、経鼻投与により例え
ば鼻用スプレーの形態で投与することもできる。製剤は
それ自体知られた方法で、製薬上不活性の無機または有
機の担体物質を用いながら調製する。例えば乳糖、コー
ンスターチまたはそれらの誘導体、ステアリン酸または
その塩などを用いて、丸薬、錠剤、コーティング錠剤お
よびハードゼラチンカプセルを調製することができる。
ソフトゼラチンカプセルおよび坐薬のための担体物質の
例は、脂肪、ワックス、半固体および液体のポリオール
類、天然油および硬化油などである。溶液およびシロッ
プを調製するための適当な担体物質の例は水、スクロー
ス、転化糖、グルコース、ポリオール等である。注射用
溶液を調製するための適当な担体物質は水、アルコー
ル、グリセロール、ポリオール、植物油などである。マ
イクロカプセル、移植片またはロッド剤のための適当な
担体物質は、グリコール酸と乳酸の混合重合体である。
活性化合物および担体物質の他に、製剤は更に、充填
剤、増量剤、錠剤崩壊剤、結合剤、滑剤、湿潤剤、安定
化剤、乳化剤、保存剤、甘味剤、染料、着香剤また芳香
剤、粘稠化剤、希釈剤または緩衝物質のような添加物、
そして更に、溶媒または可溶化剤、または遅延放出作用
を得るための物質、浸透圧調節のための塩類、コーティ
ング剤または抗酸化剤を含有してよい。これらは2種以
上の式Iの化合物または生理学的に許容しうるその塩を
含有してよく、そして更に式Iの化合物少なくとも1種
に加えて1種以上の別の治療活性化合物を含有してもよ
い。用量は広範囲に変化してよく、個々の症例における
個体別の状況に応じて調節しなければならない。経口投
与の場合は、一日当たり用量は効果的な結果を得るため
には0.01〜100mg/kg、好ましくは0.1〜5mg/
kg、特に0.3〜0.5mg/kg体重であってよい。静脈内
投与の場合は、一日当たり用量は一般的に約0.01〜
100mg/kg、好ましくは0.05〜10mg/kg体重で
ある。比較的多量を投与する場合は、一日当たり用量を
数回、例えば2、3または4回にわけ、間隔をおいて投
与することができる。個々の応答に応じて記載した一日
当たり用量の範囲から外れることが必要な場合もある。
活性薬剤物質としての他に、式Iの化合物は、診断法に
おいて、例えばin vitroの診断において、または生化学
研究における手段として、ビトロネクチン受容体の抑制
が意図される場合に使用してよい。
【0039】
【実施例】生成物は質量スペクトルおよび/またはNM
Rスペクトルで同定した。 実施例1 (2S)−3−〔5−(2−グアニジノカルボニルエチ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾ
ロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕−
2−〔ベンジルオキシカルボニルアミノ〕プロピオン酸
(1.8) 合成は、以下の反応順路に従って行った。
【化105】
【化106】 ジベンジルピラゾール−3,5−ジカルボキシレート
(1.1) 4−ジメチルアミノピリジン0.77g(6.3ミリモ
ル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物8.5
3g(63.1ミリモル)、1−(3−ジメチルアミノ
プロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩12.1
g(63.1ミリモル)およびベンジルアルコール6.5
ml(6.8g、62.8ミリモル)を塩化メチレン150
ml中のピラゾール−3,5−ジカルボン酸一水和物5.0
g(28.7ミリモル)の混合物に添加した。混合物を
反応が終了するまで(薄層クロマトグラフィー(TL
C):シリカゲル;エチルエーテル/ペンタン 50/
50)窒素雰囲気下約20時間室温で撹拌した。反応混
合物を水100mlで希釈し、次に濾過し、有機層を分離
し、水2×100ml、5%酢酸2×50mlおよび水10
0mlで洗浄した。硫酸ナトリウム上に乾燥した後、溶媒
を真空下に除去した。残存物をシリカゲル上のクロマト
グラフィー(メタノール/塩化メチレン 5/95)に
付した。収量:4.3g(45%) 融点:120℃(Kofler段階) TLC:Rf=0.3(シリカゲル;ジエチルエーテル/
ペンタン 50/50)IR(CHCl3):3420(=C-NH), 1728(C
O), 1558-1495cm-1(C=O)1 H NMR(CDCl3)250 MHz:5.38(s, 2CH2), 7.38(s, CH),
7.37(m, Ph), 11.5ppm(bs, NH) CHN元素分析値 計算値:C 67.85 H 4.79 N 8.33 測定値:C 67.5 H 4.6 N 8.2 ジベンジル1−(2−ブロモエチル)ピラゾール−3,
5−ジカルボキシレート(1.2) アセトニトリル10ml中のジベンジルピラゾール−3,
5−ジカルボキシレート400mg(1.19ミリモ
ル)、炭酸カリウム225g(1.63ミリモル)およ
び1,2−ジブロモエタン1.04ml(2.27g、12.
0ミリモル)を反応が終了するまで(約2時間;TL
C;シリカゲル;メタノール/塩化メチレン 5/9
5)窒素雰囲気下還流下に加熱した。反応混合物を濾過
し、真空下に濃縮した。残存物をシリカゲル上のクロマ
トグラフィーに付した(塩化メチレン、次いで、メタノ
ール/塩化メチレン 2/98)。収量:450mg(8
5%) 融点:112℃(Kofler段階) TLC:Rf=0.3(シリカゲル;塩化メチレン) IR(CHCl3):1727(CO), 1588-1529-1498cm-1(C=O)1 H NMR(CDCl3)250 MHz:3.72(t, CH2), 5.03(t, CH2),
5.34(s, CH2Ph), 5.38(s, CH2Ph), 7.30-7.47ppm(m, 11
CH) CHN元素分析値 計算値:C 56.90 H 4.32 N 6.32 Br 18.02 測定値:C 56.9 H 4.2 N 6.2 Br 18.0
【0040】ベンジル5−(2−エトキシカルボニルエ
チル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラ
ゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボキシレート
(1.3) ジオキサン250ml中のジベンジル1−(2−ブロモエ
チル)ピラゾール−3,5−ジカルボキシレート(1.
2)4.00g(9.02ミリモル)、炭酸カリウム3.
11g(22.5ミリモル)、ヨウ化カリウム300mg
および塩酸エチル3−アミノプロピオネート1.52g
(9.90ミリモル)の混合物を反応が終了するまで
(約48時間;TLC;シリカゲル;メタノール/塩化
メチレン 5/95)還流下窒素雰囲気下に加熱した。
反応混合物を濾過し、真空下に濃縮した。残存物をシリ
カゲル上のクロマトグラフィー(塩化メチレン〜メタノ
ール/塩化メチレン 1/99)に付した。収量:1.6
0g(48%)。油状物。 TLC:Rf=0.4(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン 5/95) IR(CHCl3):1729-1666(CO), 1552-1497cm-1(C=N, C=C)1 H NMR(CDCl3)250 MHz:1.26(t, CH3), 2.73(t, CH2),
3.79(t, CH2), 3.94(m, CH2), 4.14(q, CH2), 4.44(m,
CH2), 5.38(s, CH2Ph), 7.35(s, CH), 7.28-7.47ppm(m,
5CH) 質量スペクトル:計算値 371.40,測定値 372(MH+) 5−(2−エトキシカルボニルエチル)−4,5,6,7
−テトラヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−a〕ピ
ラジン−2−カルボン酸(1.4) エタノール50ml中のベンジル5−(2−エトキシカル
ボニルエチル)4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキ
ソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボキシレ
ート(1.3)600mg(1.61ミリモル)およびパラ
ジウム(活性炭上5%)200mgの混合物を反応が終了
するまで(約4時間:TLC;シリカゲル;メタノール
/塩化メチレン 5/95)水素下撹拌した。触媒を濾
去し、濾液を真空下に濃縮した。収量:420mg(92
%)、不定形粉末。 TLC:Rf=0.1(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン 10/90) IR(CHCl3):3510(OH), 1724-1709-1667(CO), 1553-1503
-1495cm-1(C=N, C=C)1H NMR(CDCl3)250 MHz:1.26(t, C
H2), 2.75(t, CH2), 3.81(t, CH2), 3.98(m, CH2), 4.1
5(q, CH2), 4.48(m, CH2), 6.39(bs, COOH), 7.41ppm
(s, CH) 質量スペクトル:計算値 281.27,測定値 282(MH
+),288(MLi+)
【0041】t−ブチル(2S)−3−〔5−(2−エ
トキシカルボニルエチル)−4,5,6,7−テトラヒド
ロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−
カルボニルアミノ〕−2−〔ベンジルオキシカルボニル
アミノ〕プロピオネート(1.5) ジメチルホルムアミド50ml中の5−(2−エトキシカ
ルボニル−1−エチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ
−4−オキソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カ
ルボン酸(1.4)420mg(1.49ミリモル)、ジイ
ソプロピルエチルアミン0.82ml(608g、4.71
ミリモル)、O−ベンゾトリアゾル−1−イル−N,N,
N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボ
レート685mg(2.13ミリモル)およびt−ブチル
(2S)−3−アミノ−2−〔ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ〕プロピオネート(1.6)414mg(1.41
ミリモル)の混合物を窒素雰囲気下一夜撹拌した。反応
混合物を酢酸エチル50mlで希釈し、有機層を1N塩酸
10mlで2回、重炭酸ナトリウム飽和溶液30mlで2
回、そして塩化ナトリウム飽和溶液30mlで2回洗浄し
た。硫酸ナトリウム上に乾燥し濾過した後、溶媒を真空
下に除去し、残存物をシリカゲル上のクロマトグラフィ
ー(塩化メチレン〜メタノール/塩化メチレン 2/9
8)に付した。収量:450mg(53%)、油状物。 TLC:Rf=0.6(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン 10/90) 〔α〕D 20=+10°(CH2Cl2,c=1.49) IR(CHCl3):3420(NH), 1722-1677(CO), 1546-1506cm
-1(C=N, C=C, N-CO)1 H NMR(CDCl3)250 MHz:1.26(t, CH3), 1.45(s, tBu),
2.73(t, CH2), 3.79(t, CH2), 3.80-4.00(m, 2CH2), 4.
14(q, CH2), 4.35(m, CH2), 4.42(m, CH), 5.11(s, CH2
Ph), 5.78(d, NH), 7.13(t, NH), 7.26-7.40ppm(m, 6C
H) 質量スペクトル:計算値 557.61,測定値 558(MH
+),564(MLi+)
【0042】t−ブチル(2S)−3−アミノ−2−ベ
ンジルオキシカルボニルアミノプロピオネート(1.
6) (2S)−3−アミノ−2−ベンジルオキシカルボニル
アミノプロピオン酸10g(42ミリモル)をジオキサ
ン100ml、イソブチレン100mlおよび濃硫酸8mlの
混合物中、20気圧の窒素加圧下オートクレーブ中3日
間振盪した。過剰のイソブチレンを気化除去し、残存す
る溶液にジエチルエーテル150mlおよび炭酸水素ナト
リウム飽和溶液150mlを添加した。層を分離させ、水
層を各々100mlのジエチルエーテルで2回抽出した。
合わせた有機層を水2×100mlで洗浄し、Na2SO4
上で乾燥した。溶媒を真空下に除去した後、化合物
(1.6)9.58g(78%)を淡黄色の油状物として
得た。 t−ブチル(2S)−3−〔5−(2−グアニジノカルボ
ニルエチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキ
ソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボニルア
ミノ〕−2−〔ベンジルオキシカルボニルアミノ〕プロ
ピオネート(1.7) ジメチルホルムアミド15ml中のt−ブチル(2S)−
3−〔5−(2−エトキシカルボニルエチル)−4,5,
6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−
a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕−2−〔ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ〕プロピオネート(1.5)3
00mg(0.54ミリモル)およびグアニジン64mg
(1.08ミリモル)を窒素雰囲気下一夜撹拌した。反
応混合物を真空下に濃縮し、残存物を数回シリカゲル上
のクロマトグラフィー(塩化メチレン〜メタノール/塩
化メチレン 15/95、次いでメタノール/塩化メチ
レン/酢酸/水 15/85/2/2)に付した。収
量:40mg(13%)、油状物。 TLC:Rf=0.4(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン/酢酸/水 15/85/2/2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.34(s, tBu), 2.43(t, C
H2), 3.40-3.75(m, 2CH2), 3.84(m, CH2), 4.14(m, C
H), 4.39(m, CH2), 5.04(s, CH2Ph), 6.94(s, NH),6.98
(s, CH), 7.35(m, 5CH), 7.73(d, NH), 8.35ppm(m, NH) 質量スペクトル:計算値 570.61,測定値 571(MH+) (2S)−3−〔5−(2−グアニジノカルボニルエチ
ル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾ
ロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕−
2−〔ベンジルオキシカルボニルアミノ〕プロピオン酸
(1.8) 塩化メチレン5.0ml中のt−ブチル(2S)−3−
〔5−(2−グアニジノカルボニルエチル)−4,5,
6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−
a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕−2−〔ベンジ
ルオキシカルボニルアミノ〕プロピオネート(1.6)
40mg(0.07ミリモル)およびトリフルオロ酢酸1.
0mlを反応が終了するまで(約3時間;TLC;シリカ
ゲル;メタノール/塩化メチレン/酢酸/水 15/8
5/2/2)窒素雰囲気下撹拌した。反応混合物をトル
エン5mlで希釈し、真空下に濃縮した。残存物を酢酸エ
チル中に溶解し、沈殿を濾取し、数回酢酸エチルで洗浄
し、次に真空下に乾燥した。収量:25mg(70%)、
不定形粉末。 TLC:Rf=0.20(シリカゲル;メタノール/塩化
メチレン/酢酸/水15/85/2/2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:2.60(m, CH2), 3.56(m, C
H2), 3.69(m, CH2), 3.84(m, CH2), 4.38(m, CH2), 4.0
5(m, CH), 5.02(s, CH2Ph), 6.98(m, CH), 7.34(m, 5C
H), 7.70(m, NH), 8.24(ブロードm, NH), 8.50(m, H) 質量スペクトル:計算値 514.50,測定値 515(MH+)
【0043】実施例2 (2S)−3−〔5−(3−グアニジノカルボニルプロ
ピル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラ
ゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕
−2−〔ベンジルオキシカルボニルアミノ〕プロピオン
酸(2.7) 合成は以下の反応順路に従って行った。
【化107】 ジベンジル5−(3−エトキシカルボニルプロピル)−
4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,
5−a〕ピラジン−2−カルボキシレート(2.3) アセトニトリル50ml中のジベンジル1−(2−ブロモ
メチル)ピラゾール−3,5−ジカルボキシレート50
0mg(1.13ミリモル)(1.2;実施例1参照)、炭
酸カリウム315mg(2.28ミリモル)、ヨウ化カリ
ウム20mgおよび塩酸エチル4−アミノブチレート20
6mg(1.23ミリモル)を反応が終了するまで(約4
0時間;TLC:シリカゲル;メタノール/塩化メチレ
ン 10/90)窒素雰囲気下還流下加熱した。反応混
合物を濾過し、真空下に濃縮した。残存物をシリカゲル
上のクロマトグラフィー(塩化メチレン、次いでメタノ
ール/塩化メチレン 1/99)に付した。収量:24
0mg(55%)、油状物。 TLC:Rf=0.6(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン 5/95) IR(CHCl3):1729-1667(CO);1552-1496cm-1(C=N, C=C)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.24(t, CH3), 1.96(m, CH2),
2.40(t, CH2), 3.61(t,CH2), 3.81(m, CH2), 4.10(q, C
H2), 4.48(m, CH2), 5.40(s, CH2Ph), 7.36(s,CH), 7.3
0-7.48ppm(m, 5CH) 質量スペクトル:計算値 385.42,測定値 386(MH+),
392(MLi+) 5−(3−エトキシカルボニルプロピル)−4,5,6,
7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−a〕
ピラジン−2−カルボン酸(2.4) エタノール50ml中のベンジル5−(3−エトキシカル
ボニルプロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−
オキソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボキ
シレート(2.3)700mg(1.82ミリモル)および
パラジウム(活性炭上5%)217mgを反応が終了する
まで(約4時間;TLC:シリカゲル;メタノール/塩
化メチレン 10/90)水素下撹拌した。触媒を濾去
し、濾液を真空下に濃縮した。収量:240mg(75
%)、不定形粉末。 融点:175℃(Kofler段階) TLC:Rf=0.1(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン 10/90) IR(ヌジョール):1715-1625(CO);1580-1554cm-1(C=N,
C=C)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.16(t, CH3), 1.81(m, CH2),
2.34(t, CH2), 3.48(t, CH2), 3.81(m, CH2), 4.03(q,
CH2), 4.45(m, CH2), 7.03(s, CH), 13.0ppm(s, COOH) 質量スペクトル:計算値 295.30,測定値 296(MH+),
318(MNa+)
【0044】t−ブチル(2S)−3−〔5−(3−エ
トキシカルボニルプロピル)−4,5,6,7−テトラヒ
ドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2
−カルボニルアミノ〕−2−〔ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ〕プロピオネート(2.5) ジメチルホルムアミド50ml中の5−(3−エトキシカ
ルボニルプロピル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4
−オキソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボ
ン酸(2.4)400mg(1.35ミリモル)、ジイソプ
ロピルエチルアミン0.70ml(519mg;4.01ミリ
モル)、O−ベンゾトリアゾル−1−イルN,N,N′,
N′−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
589mg(1.83ミリモル)およびt−ブチル(2
S)−3−アミノ−2−〔ベンジルオキシカルボニルア
ミノ〕プロピオネート(1.6)(合成は実施例1参
照)356mg(1.21ミリモル)を窒素雰囲気下48
時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル50mlで希釈
し、有機層を2回1N塩酸10mlで、2回重炭酸ナトリ
ウム飽和溶液20mlで、そして、2回塩化ナトリウム飽
和溶液30mlで洗浄した。硫酸ナトリウム上に乾燥した
後、有機層を真空下に濃縮し、残存物をシリカゲル上の
クロマトグラフィー(塩化メチレン〜メタノール/塩化
メチレン 2/98)に付した。収量:440mg(57
%)、油状物。 TLC:Rf=0.2(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン 5/95) 〔α〕D 20=+5°(CH2Cl2,c=0.58) IR(CHCl3):3420(NH), 1722-1676(CO), 1547-1505cm
-1(C=N, C=C, N-CO)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.23(t, CH3), 1.45(s, tBu),
1.96(m, CH2), 2.39(t,CH2), 3.60(t, CH2), 3.78(t, C
H2), 3.87(m, CH2), 4.10(q, CH2), 4.32(t, CH2), 4.4
0(m, CH), 5.14(s, CH2Ph), 5.81(d, NH), 7.17(t, N
H), 7.32ppm(m, 6CH) 質量スペクトル:計算値 571.64,測定値 572(MH+),
610(MK+)
【0045】t−ブチル(2S)−3−〔5−(3−グ
アニジノカルボニルプロピル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−a〕ピラジン−
2−カルボニルアミノ〕−2−〔ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ〕プロピオネート(2.6) ジメチルホルムアミド10ml中のt−ブチル(2S)−
3−〔5−(3−エトキシカルボニルプロピル)−4,
5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5
−a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕−2−〔ベン
ゾイルオキシカルボニルアミノ〕プロピオネート(2.
5)200mg(0.35ミリモル)およびグアニジン4
2mg(0.71ミリモル)を窒素雰囲気下一夜室温で撹拌
した。反応混合物を真空下に濃縮し、残存物をシリカゲ
ル上のクロマトグラフィー(塩化メチレン〜メタノール
/塩化メチレン 15/85、次いでメタノール/塩化
メチレン/酢酸/水 15/85/2/2)に付した。
収量:60mg(29%)、油状物。 TLC:Rf=0.3(シリカゲル;メタノール/塩化メ
チレン/酢酸/水 15/85/2/2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.33(s, tBu), 1.78(m, CH2),
2.19(t, CH2), 3.30-3.70(m, 2CH2), 3.83(m, CH2),
4.42(m, CH2), 4.13(m, CH), 5.03(s, CH2Ph),6.99(m,
CH), 7.36(m, 5CH), 7.75(d, NH), 8.35ppm(m, NH) 質量スペクトル:計算値 584.64,測定値 585(MH+),
607(MNa+) (2S)−3−〔5−(3−グアニジノカルボニルプロ
ピル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラ
ゾロ〔1,5−a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕
−2−〔ベンジルオキシカルボニルアミノ〕プロピオン
酸(2.7) 塩化メチレン1.5ml中のt−ブチル(2S)−3−
〔5−(3−グアニジノカルボニルプロピル)−4,5,
6,7−テトラヒドロ−4−オキソピラゾロ〔1,5−
a〕ピラジン−2−カルボニルアミノ〕−2−〔ベンゾ
イルオキシカルボニルアミノ〕プロピオネート(2.
6)35mg(0.06ミリモル)およびトリフルオロ酢
酸0.5mlを反応が終了するまで(約1時間;TLC:
シリカゲル:メタノール/塩化メチレン/酢酸/水 1
5/85/2/2)窒素雰囲気下撹拌した。反応混合物
をトルエン5mlで希釈し、真空下に濃縮した。残存物を
エチルエーテル/塩化メチレン混合物で希釈し、沈殿を
濾取し、数回エチルエーテル/塩化メチレンで洗浄し、
次に真空下に乾燥した。収量:30mg(95%)、不定
形粉末。 TLC:Rf=0.15(シリカゲル;メタノール/塩化
メチレン/酢酸/水15/85/2/2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.84(m, CH2), 2.45(m, CH2),
3.51(m, 2CH2), 3.81(m, CH2), 4.09(m, CH), 4.44(m,
CH2), 5.02(s, CH2Ph), 7.01(m, CH), 7.34(m, 5H),
8.24ppm(ブロードm, H) 質量スペクトル:計算値 528.53,測定値 529(MH+),
551(MNa+)
【0046】実施例3 3−〔2−(グアニジノカルボニルメチル)−2,3−
ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕−2−〔フェ
ニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロピオン酸(3.
5) 合成は以下の操作法に従って実施した。 2−(エトキシカルボニルメチル)−2,3−ジヒドロ
−3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピ
リジン−6−カルボン酸t−ブチルエステル(3.1)
【化108】 アセトニトリル(50ml)中の2,3−ジヒドロ−3−
オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン
−6−カルボン酸t−ブチルエステル〔WO 94−1
8981の記載の通り調製〕(350mg、1.49ミリ
モル)、炭酸セシウム(485mg、1.49ミリモル)
およびエチル2−ブロモアセテート(0.26ml、2.2
6ミリモル)の混合物を1時間還流した。室温に冷却し
た後、沈殿を濾過して捨て、濾液を減圧下蒸発乾固させ
た。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離
剤:クロロホルム/酢酸エチル 80/20 v/v)に付
し、個体をジイソプロピルエーテルから再結晶させ明黄
色結晶(330mg、68%)を得た。 融点:108℃ TLC:Rf=0.60(シリカゲル;クロロホルム/酢
酸エチル 80/20 v/v) IR(CHCl3):1751, 1734, 1718(C=O), 1643, 1559, 1539
cm-1(C=N+C=C)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.30(t, 3H, CH3), 1.59(s, 9H,
t-Bu), 4.26(q, 2H,CH2), 4.77(s, 2H, CH2), 7.08(d
d, 1H, 芳香族), 7.59(dd, 1H, 芳香族), 8.47ppm(t, 1
H, 芳香族) CHN元素分析値 計算値:C 56.07 H 5.96 N 13.08 測定値:C 56.3 H 6.1 N 12.8
【0047】2−(エトキシカルボニルメチル)−2,
3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボン酸(3.2)
【化109】 ジクロロメタン(5ml)中の2−(エトキシカルボニル
メチル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボン酸t
−ブチルエステル(300mg、0.93ミリモル)の0
℃に冷却した溶液にトリフルオロ酢酸(5ml)を添加し
た。混合物を0℃で4時間撹拌した。減圧下蒸発乾固さ
せたのち、固体の残存物をジイソプロピルエーテル/イ
ソプロパノールから再結晶させて、結晶(155mg、6
3%)を得た。 融点:188℃ TLC:Rf=0.20(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール 80/20v/v) IR(CHCl3):1743, 1734, 1700(C=O), 1641, 1558, 1536
cm-1(C=N+C=C)1 H NMR(DMSO-d6)250MHz:1.21(t, 3H, CH3), 4.17(q, 2
H, CH2), 4.84(s, 2H,CH2), 7.30(dd, 1H, 芳香族), 7.
55(dd, 1H, 芳香族), 8.29(dd, 1H, 芳香族),13.44ppm
(ブロードs,1H, COOH) CHN元素分析値 計算値:C 49.81 H 4.18 N 15.84 測定値:C 49.7 H 4.0 N 15.7 3−〔2−(エトキシカルボニルメチル)−2,3−ジ
ヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−
a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕−2−〔(フェ
ニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロピオン酸t−ブ
チルエステル(3.3)
【化110】 乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中の2−(エトキシ
カルボニルメチル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−
カルボン酸(220mg、0.83ミリモル)の溶液に、
順次、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.435
ml、2.5ミリモル)、O−ベンゾトリアゾル−1−イ
ル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウムテトラ
フルオロボレート(362mg、1.13ミリモル)およ
び3−アミノ−2−(ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)プロパン酸t−ブチルエステル(244mg、0.8
3ミリモル)を添加し、混合物を一夜不活性雰囲気下室
温で撹拌した。酢酸エチル(150ml)を添加した後、
有機層を1N塩酸(2×50ml)、飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液(2×50ml)、塩水(1×50ml)で洗浄
し、硫酸マグネシウム上に乾燥し、減圧下蒸発乾固させ
た。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離
剤:酢酸エチル/トリエチルアミン 98/2 v/v)に
付し、明黄色油状物(170mg、38%)を得た。 TLC:Rf=0.70(シリカゲル;酢酸エチル/トリ
エチルアミン 98/2v/v) IR(CHCl3):3414(NH), 1729, 1672(C=O), 1642, 1630,
1560, 1532, 1506cm-1(C=C+C=N+アミド)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.30(t, 3H, CH3), 1.48(s, 9H,
t-Bu), 3.79(m, 2H,CH2), 4.27(q, 2H, CH2), 4.45(m,
1H, CH), 4.77(s, 2H, CH2), 5.14(s, 2H, CH2Ph), 5.
89(d, 1H, NH), 7.08(dd, 1H, 芳香族), 7.33(m, 6H,
芳香族+NH), 7.41(d, 1H, 芳香族), 8.31ppm(s,1H,
芳香族) CHN元素分析値 計算値:C 57.66 H 5.77 N 12.93 測定値:C 57.6 H 5.9 N 12.6
【0048】3−〔2−(グアニジノカルボニルメチ
ル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリ
アゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミ
ノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕
プロピオン酸t−ブチルエステル(3.4)
【化111】 乾燥テトラヒドロフラン(10ml)およびt−ブタノー
ル(0.5ml)中の3−〔2−(エトキシカルボニルメ
チル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕ト
リアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミ
ノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕
プロピオン酸t−ブチルエステル(170mg、0.31
ミリモル)およびグアニジン塩基(30mg、0.51ミ
リモル)の混合物を一夜不活性雰囲気下室温で撹拌し
た。混合物を減圧下蒸発乾固させ、残存物をクロマトグ
ラフィー(シリカゲル;溶離剤:ジクロロメタン/メタ
ノール85/15 v/v)に付し、無色の油状物(100
mg、58%)を得た。 TLC:Rf=0.40(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール 85/15v/v) IR(CHCl3):3505, 3405, 3310(NH/NH2), 1731, 1714(C=
O), 1667, 1627, 1607, 1532cm-1(C=O+C=N+C=C+NH/N
H2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.35(s, 9H, tBu), 3.58(m, 2
H, CH2), 4.22(m, 1H,CH), 4.46(s, 2H, CH2), 5.05(m,
2H, CH2Ph), 6.66(ブロードs, NH), 7.27(d,1H, 芳香
族), 7.34(m, 5H, 芳香族), 7.52(dd, 1H, 芳香族), 7.
69(d, 1H, NH), 7.73(ブロードs, NH), 8.47(ブロード
s, 1H, 芳香族), 8.67ppm(t,1H, NH) 質量スペクトル:555(MH+), 577(MNa+) CHN元素分析値 計算値:C 54.15 H 5.45 N 20.21 測定値:C 52.5 H 5.2 N 19.0
【0049】3−〔2−(グアニジノカルボニルメチ
ル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリ
アゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミ
ノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕
プロピオン酸(3.5)
【化112】 0℃に冷却したジクロロメタン(5ml)中の3−〔2−
(グアニジノカルボニルメチル)−2,3−ジヒドロ−
3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリ
ジン−6−カルボニルアミノ〕−2−〔(フェニルメト
キシ)カルボニルアミノ〕プロピオン酸t−ブチルエス
テル(95mg、0.17ミリモル)の溶液にトリフルオ
ロ酢酸(2ml)を添加した。室温に達した後、溶液を更
に3時間撹拌した。トルエン(20ml)添加後混合物を
減圧下に蒸発乾固させた。残存物をクロマトグラフィー
(シリカゲル;溶離剤:ジクロロメタン/メタノール/
水酸化アンモニウム 70/30/4 v/v/v)に付し、
淡黄色粉末(20mg、24%)を得た。 融点:>250℃分解 TLC:Rf=0.30(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/水酸化アンモニウム 70/30/4 v/v/
v) IR(ヌジョール):3374(NH/OH), 1710(C=O), 1654(C=O+
C=N), 1632, 1525cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:3.59(m, 2H, CH2), 4.23(q, 1
H, CH), 4.46(s, 2H,CH2), 5.03(AB, 2H, CH2Ph), 6.71
(ブロードs, 1H, NH), 7.09(ブロードs, NH),7.26(d, 1
H, 芳香族), 7.33(ブロードs, 5H, 芳香族), 7.53(ブロ
ードd, 1H,芳香族), 7.78(ブロードs, NH), 8.47(ブロ
ードs, 1H, 芳香族), 8.72ppm(t,NH) 質量スペクトル:499(MH+) CHN元素分析値 計算値:C 50.60 H 4.45 N 22.48 測定値:C 48.1 H 4.6 N 19.0
【0050】実施例4 2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−〔〔2
−(2−グアニジルカルボニル)−1−エチル)−5−
ベンズイミダゾリル〕カルボニルアミノ〕プロパン酸
(4.5) 合成は以下の操作法に従って実施した。 3−〔5−カルボキシ−2−ベンズイミダゾリル〕プロ
パン酸メチルエステル(4.1)
【化113】 テトラヒドロフラン(400ml)中の3,4−ジアミノ
安息香酸(3.0g、20ミリモル)およびトリエチル
アミン(5.5ml、40ミリモル)の混合物に、室温不
活性雰囲気下、20分以内に、テトラヒドロフラン(1
00ml)中の3−カルボメトキシプロピオニルクロリド
(2.4ml、20ミリモル)の溶液を添加した。茶色の
混合物を24時間室温で撹拌し、形成した固体を濾過し
て除去し、濾液を減圧下蒸発乾固させた。残存物に酢酸
(300ml)を添加し、全体を5時間還流した。混合物
を減圧下蒸発乾固させ、残存物をクロマトグラフィー
(シリカゲル;溶離剤ジクロロメタン/酢酸エチル 5
0/50 v/v、次いでジクロロメタン/酢酸エチル/メ
タノール 50/50/5 v/v/v、最後にジクロロメタ
ン/酢酸エチル/メタノール/酢酸 50/50/5/
2 v/v/v/v)に付し、不定形の固体(2.6g、52%)
を得た。 TLC:Rf=0.05(シリカゲル;酢酸エチル) IR(ヌジョール):3250(OH, NH), 1717, 1685(C=O), 162
4, 1593, 1542, 1480cm-1(C=N+芳香族)1 H NMR(DMSO-d6)250MHz:2.91(m, 2H, CH2), 3.12(m, 2
H, CH2), 3.61(s, 3H,CH3), 7.52(d, 1H, 芳香族), 7.7
7(dd, 1H, 芳香族), 8.06(ブロードs, 1H, 芳香族), 1
2.60ppm(ブロードm,2H, NH+OH) 質量スペクトル:248(M+)
【0051】3−〔5−〔2−(ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ)−2−t−ブトキシカルボニル−1−エチ
ルアミノカルボニル〕−2−ベンズイミダゾリル〕プロ
パン酸メチルエステル(4.2)
【化114】 乾燥ジメチルホルムアミド(50ml)中3−〔5−カル
ボキシ−2−ベンズイミダゾリル〕プロパン酸メチルエ
ステル(1.7g、6.8ミリモル)、3−アミノ−2−
(ベンジルオキシカルボニルアミノ)プロパン酸t−ブ
チルエステル(2.6g、8.8ミリモル)、1−ヒドロ
キシベンゾトリアゾール(1.1g、8.1ミリモル)、
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカル
ボジイミド塩酸塩(1.7g、8.8ミリモル)およびN
−メチルモルホリン(1.5ml、13.6ミリモル)の混
合物を48時間不活性雰囲気下室温で撹拌した。混合物
を減圧下蒸発乾固させ、残存物をクロマトグラフィー
(シリカゲル;酢酸エチル)に付し、不定形の個体
(2.0g、55%)を得た。 TLC:Rf=0.40(シリカゲル;酢酸エチル) IR(CHCl3):3445, 3413(NH), 1722, 1661(C=O), 1626,
1600, 1580, 1536(芳香族), 1440(COOMe), 1370cm-1(CO
OtBu)1 H NMR(CDCl3)300MHz:1.45(s, 9H, t-Bu), 2.90(m, 2
H, CH2), 3.23(m, 2H,CH2), 3.72(s, 3H, CH3), 3.87
(t, 2H, CH2), 4.43(q, 1H, CH), 5.10(ブロードs, 2H,
CH2Ph), 6.05(d, 1H, NH), 7.05(t, 1H, NH), 7.29(m,
5H, 芳香族), 7.54(m, 1H, 芳香族), 7.59(m, 1H, 芳
香族), 7.98ppm(ブロードs,1H, 芳香族) 質量スペクトル:525(MH+), 547(MNa+)
【0052】3−〔5−〔2−(ベンジルオキシカルボ
ニルアミノ)−2−t−ブトキシカルボニル−1−エチ
ルアミノカルボニル〕−1−t−ブトキシカルボニル−
2−ベンズイミダゾリル〕プロパン酸メチルエステルお
よび3−〔5−〔2−(ベンジルオキシカルボニルアミ
ノ)−2−t−ブトキシカルボニル−1−エチルアミノ
カルボニル〕−3−t−ブトキシカルボニル−2−ベン
ズイミダゾリル〕プロパン酸メチルエステル(4.3)
【化115】 不活性雰囲気下ジクロロメタン(80ml)中の3−〔5
−〔2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−t
−ブトキシカルボニル−1−エチルアミノカルボニル〕
−2−ベンズイミダゾリル〕プロパン酸メチルエステル
(965mg、1.84ミリモル)、(Boc)2O(40
5mg、1.85ミリモル)および4−ジメチルアミノピ
リジン(224mg、1.83ミリモル)の混合物に室温
でトリエチルアミン(260μl、1.86ミリモル)を
添加した。30分間撹拌した後、ジエチルエーテル(1
00ml)および水(50ml)を添加した。有機層を分離
し、硫酸マグネシウム上に乾燥し、減圧下に蒸発乾固さ
せた。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;勾配
溶離:ジクロロメタン/ジエチルエーテル 100/0
〜0/100に付し、不定形の白色個体(790mg、6
8%)を得た。 TLC:Rf=0.90(シリカゲル;酢酸エチル) IR(CHCl3):3416(NH), 1736, 1661(C=O), 1620, 1588,
1507cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.30および1.36(2s, 2×9H, t
Bu), 2.91(t, 2H, CH2), 3.40(td, 2H, CH2), 3.62(sd,
3H, CH3),3.69および3.96(2m, 2H, CH2), 5.03-5.20
(m, 3H, CH+CH2Ph), 7.30-7.34(m, 5H, 芳香族), 7.68
および7.93(2d, 1H, 芳香族), 7.75および7.82(2d, 1H,
芳香族), 8.10および8.40(2s, 1H, 芳香族), 8.75ppm
(d,1H, NH) 質量スペクトル:625(MH+), 647(MNa+) 2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−3−〔〔2
−(2−グアニジルカルボニル)−1−エチル)−5−
ベンズイミダゾリル〕カルボニルアミノ〕プロピオン酸
t−ブチルエステル(4.4)
【化116】 乾燥ジメチルホルムアミド(30ml)中の3−〔5−
〔2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−2−t−
ブトキシカルボニル−1−エチルアミノカルボニル〕−
1(および3)−t−ブトキシカルボニル−2−ベンズ
イミダゾリル〕プロパン酸メチルエステル(790mg、
1.26ミリモル)およびグアニジン塩基(780mg、
13ミリモル)の混合物を1時間不活性雰囲気下室温で
撹拌した。混合物を減圧下に蒸発乾固させ、残存物をク
ロマトグラフィー(シリカゲル;勾配溶離:ジクロロメ
タン/メタノール/水/酢酸 90/10/1/1〜8
5/15/2/2、最後に70/30/6/3 v/v/v/
v)に付し、白色粉末(860mg)を得た。個体をメタ
ノール(6ml)に添加し、溶液を濾過し、濾液を酢酸エ
チル/ジエチルエーテル/ペンタンの混合物(600m
l、1/1/1 v/v/v)に注ぎこんだ。沈殿を濾過し、
ペンタンで洗浄し、真空下に乾燥し、不定形の固体(4
70mg、68%)を得た。 TLC:Rf=0.28(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/水/酢酸85/15/2/2 v/v/v/v) IR(ヌジョール):1730, 1701(C=O), 1623, 1540cm-1(C=
O+C=N+芳香族+アミド)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.33および1.40(2s, 9H, t-B
u), 2.92(t, 2H, CH2),3.09(t, 2H, CH2), 3.58および
3.70(m, 2H, CH2), 4.24(q, 1H, CH), 5.05(s,2H, CH2P
h), 7.11(ブロードs, NH), 7.32(ブロードm, NH), 7.35
(s, 5H, 芳香族), 7.48(d, 1H, 芳香族), 7.62(ブロー
ドd, 1H, 芳香族), 7.71(ブロードd, NH), 7.90(ブロー
ドs, 1H, 芳香族), 8.42ppm(ブロードm,NH) 質量スペクトル:552(MH+)
【0053】2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)
−3−〔〔2−(2−グアニジルカルボニル)−1−エ
チル)−5−ベンズイミダゾリル〕カルボニルアミノ〕
プロパン酸(4.5)
【化117】 ジクロロメタン(10ml)中の2−(ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)−3−〔〔2−(2−グアニジルカル
ボニル)−1−エチル)−5−ベンズイミダゾリル〕カ
ルボニルアミノ〕プロパン酸t−ブチルエステル(23
0mg、0.42ミリモル)の懸濁液に、トリフルオロ酢
酸(2ml)を滴加した。混合物を2時間室温で撹拌し、
次にトルエン(50ml)を添加した。混合物を減圧下蒸
発乾固させ、残存物をメタノール(1.5ml)に溶解し
た。この溶液をジエチルエーテル−酢酸エチルの溶液
(200ml、1/1)に注ぎこみ、沈殿を収集し、濾過
し真空下乾燥した後に同様の操作で再沈殿させ、不定形
の粉末(85mg、41%)を得た。 TLC:Rf=0.05(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/水/酢酸85/15/2/2 v/v/v/v)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:3.04(m, 2H, CH2), 3.14(m, 2
H, CH2), 3.62(m, 2H,CH2), 4.24(m, 1H, CH), 5.02(ブ
ロードs, 2H, CH2Ph), 7.32(m, 5H, 芳香族),7.51(m, 2
H, 芳香族+NH), 7.65(d, 1H, 芳香族), 7.99(ブロード
s, 1H, 芳香族), 8.20-8.70(ブロードm, 4H, NH), 12.5
3ppm(m,2H, NH+COOH) 質量スペクトル:518(MNa+), 496(MH+)
【0054】実施例5 3−〔2−(2−グアニジノカルボニル−1−エチル)
−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕
−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロ
パン酸(5.5) 合成は以下の操作法に従って行った。 2−(2−エトキシカルボニル−1−エチル)−2,3
−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,
3−a〕ピリジン−6−カルボン酸t−ブチルエステル
(5.1)
【化118】 アセトニトリル(50ml)中の2,3−ジヒドロ−3−
オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン
−6−カルボン酸t−ブチルエステル〔WO 94−1
8981に記載の通り調製〕(500mg、2.1ミリモ
ル)、炭酸セシウム(1.38g、4.2ミリモル)およ
びエチル3−ブロモプロピオネート(0.4ml、3.2ミ
リモル)の混合物を8時間還流し、一夜室温で撹拌し
た。沈殿を濾過して除き、濾液を減圧下蒸発乾固させ
た。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離
剤:ジクロロメタン/酢酸エチル 80/20 v/v)に付
し、明黄色の油状物(500mg、71%)を得た。 TLC:Rf=0.71(シリカゲル;クロロホルム/酢
酸エチル 60/40 v/v) IR(CHCl3):1717(C=O), 1641, 1557, 1535cm-1(C=N+C=
C)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.25(t, 3H, CH3), 1.58(s, 9H,
t-Bu), 2.87(t, 2H,CH2), 4.16(q, 2H, CH2), 4.31(t,
2H, CH2), 7.06(dd, 1H, 芳香族), 7.56(dd,1H, 芳香
族), 8.45ppm(t,1H, 芳香族) CHN元素分析値 計算値:C 57.30 H 6.31 N 12.53 測定値:C 57.3 H 6.2 N 12.4
【0055】2−(2−エトキシカルボニル−1−エチ
ル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリ
アゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボン酸(5.
2)
【化119】 ジクロロメタン(20ml)中の2−(2−エトキシカル
ボニル−1−エチル)2,3−ジヒドロ−3−オキソ
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−
カルボン酸t−ブチルエステル(1.3g、3.9ミリモ
ル)の0℃に冷却した溶液にトリフルオロ酢酸(20m
l)を添加した。混合物を0℃で1時間、次に室温で2
4時間撹拌した。減圧下蒸発乾固させた後、個体の残存
物をジイソプロピルエーテルから再結晶させ、結晶(8
00mg、74%)を得た。 融点:138℃ TLC:Rf=0.30(シリカゲル;クロロホルム/酢
酸エチル 60/40 v/v) IR(CHCl3):1731, 1701(C=O), 1640, 1560, 1538cm-1(C
=N+C=C)1 H NMR(CDCl3)300MHz:1.26(t, 3H, CH3), 2.90(t, 2H,
CH2), 4.17(q, 2H, CH2), 4.34(t, 2H, CH2), 7.13(d
d, 1H, 芳香族), 7.61(dd, 1H, 芳香族), 8.71(m, 1H,
芳香族), 10.00ppm(ブロードs,1H, COOH) CHN元素分析値 計算値:C 51.61 H 4.69 N 15.05 測定値:C 51.7 H 4.7 N 14.7 3−〔2−(2−エトキシカルボニル−1−エチル)−
2,3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕トリアゾ
ロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕−
2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロパ
ン酸t−ブチルエステル(5.3)
【化120】 乾燥ジメチルホルムアミド(20ml)中の2−(2−エ
トキシカルボニル−1−エチル)−2,3−ジヒドロ−
3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリ
ジン−6−カルボン酸(800mg、2.86ミリモル)
の溶液に、順次、N,N−ジイソプロピルエチルアミン
(1.5ml、8.6ミリモル)、O−ベンゾトリアゾル−
1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム
テトラフルオロボレート(1.25g、3.9ミリモル)
および3−アミノ−2−(ベンジルオキシカルボニルア
ミノ)プロパン酸t−ブチルエステル(760mg、2.
58ミリモル)を添加し、混合物を6時間不活性雰囲気
下室温で撹拌した。酢酸エチル(100ml)を添加した
後、有機層を1N塩酸(2×50ml)、飽和炭酸水素ナ
トリウム溶液(2×50ml)、塩水(1×50ml)で洗
浄し、硫酸マグネシウム上に乾燥し、減圧下蒸発乾固さ
せた。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離
剤:酢酸エチル/トリエチルアミン 100/2 v/v)
に付し、明黄色油状物(800mg、50%)を得た。 TLC:Rf=0.73(シリカゲル;酢酸エチル/トリ
エチルアミン 98/20 v/v) IR(CHCl3):3409, 3344(NH), 1729, 1670(C=O), 1641,
1628, 1560, 1529, 1507cm-1(C=C+C=N+アミド)1 H NMR(CDCl3)300MHz:1.24(t, 3H, CH3), 1.47(s, 9H,
t-Bu), 2.87(t, 2H,CH2), 3.82(m, 2H, CH2), 4.15(q,
2H, CH2), 4.30(t, 2H, CH2), 4.47(m, 1H,CH), 5.12
(AB, 2H, CH2Ph), 5.93(ブロードd, 1H, NH), 7.06(dd,
1H, 芳香族),7.20-7.40(m, 6H, 5芳香族+NH), 7.44(d
d, 1H, 芳香族), 8.36ppm(ブロードs,1H, 芳香族) CHN元素分析値 計算値:C 58.37 H 5.99 N 12.61 測定値:C 58.1 H 6.0 N 12.6
【0056】3−〔2−(2−グアニジノカルボニル−
1−エチル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボ
ニルアミノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニル
アミノ〕プロパン酸t−ブチルエステル(5.4)
【化121】 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中の3−〔2−
(2−エトキシカルボニル−1−エチル)−2,3−ジ
ヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕−2−〔(フ
ェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロパン酸t−ブ
チルエステル(300mg、0.54ミリモル)およびグ
アニジン塩基(160mg、2.71ミリモル)の混合物
を30時間不活性雰囲気下室温で撹拌した。混合物を減
圧下蒸発乾固させ、残存物をクロマトグラフィー(シリ
カゲル;溶離剤:ジクロロメタン/メタノール/水/酢
酸90/10/1/1 v/v/v/v)に付し、無色の粉末
(90mg、29%)を得た。 融点:120℃分解 TLC:Rf=0.26(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/水/酢酸90/10/1/1 v/v/v/v) IR(CHCl3):3360(NH/NH2), 1730, 1714(C=O), 1670, 16
03, 1539, 1531cm-1(C=O+C=N+C=C+NH/NH2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.35(s, 9H, tBu), 2.61(t, 2
H, CH2), 3.57(m, 2H,CH2), 4.10(t, 2H, CH2), 4.22
(q, 1H, CH), 5.05(AB, 2H, CH2Ph), 6.66(ブロードm,
NH), 7.25-7.40(m, 5H, 芳香族), 7.29(m, 1H, 芳香
族), 7.53(dd, 1H,芳香族), 7.68(d, 1H, NH), 7.70(ブ
ロードm, NH), 8.44(ブロードs, 1H, 芳香族), 8.65ppm
(t,1H, NH) 質量スペクトル:569(MH+) CHN元素分析値 計算値:C 54.92 H 5.67 N 19.71 測定値:C 52.5 H 5.9 N 17.6
【0057】3−〔2−(2−グアニジノカルボニル−
1−エチル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニ
ルアミノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルア
ミノ〕プロパン酸(5.5)
【化122】 0℃に冷却したジクロロメタン(10ml)中の3−〔2
−(2−グアニジノカルボニル−1−エチル)−2,3
−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕−2
−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロパン
酸t−ブチルエステル(85mg、0.15ミリモル)の
溶液に、トリフルオロ酢酸(3ml)を添加した。室温に
達した後、溶液を更に5時間撹拌した。トルエン(20
ml)を添加した後、混合物を減圧下蒸発乾固させた。残
存物を2回クロマトグラフィー(シリカゲル;溶離剤:
クロロホルム/メタノール/水/酢酸 70/30/6
/3 v/v/v/v)に付し、淡黄色粉末(45mg、58%)
を得た。 融点:125℃分解 TLC:Rf=0.39(シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール/水/酢酸 70/30/6/3 v/v/v/v) IR(ヌジョール):3340(NH/OH), 1706(C=O), 1653(C=O+
C=N), 1600, 1545, 1530, 1499cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:2.63(t, 2H, CH2), 3.48(m, 2
H, CH2), 3.92(m, 1H,CH), 4.09(t, 2H, CH2), 4.99(A
B, 2H, CH2Ph), 6.73(d, 1H, NH), 7.00(ブロードm, N
H), 7.15-7.40(m, 7H, 芳香族+NH), 7.48(ブロードd,
1H, 芳香族), 8.00(ブロードm, NH), 8.34(s, 1H, 芳香
族), 8.70(sl,NH) 質量スペクトル:513(MH+), 535(MNa+), 551(MK+) CHN元素分析値 計算値:C 51.56 H 4.72 N 21.86 測定値:C 48.7 H 4.7 N 18.2
【0058】実施例6 3−〔2−(3−グアニジノカルボニル−1−プロピ
ル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕ト
リアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミ
ノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕
プロパン酸(6.5) 合成は以下の操作法に従って行った。 2−(3−エトキシカルボニル−1−プロピル)−2,
3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボン酸t−ブチルエ
ステル(6.1)
【化123】 アセトニトリル(100ml)中の2,3−ジヒドロ−3
−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジ
ン−6−カルボン酸t−ブチルエステル〔WO94−1
8981に記載の通り調製〕(1.00g、4.25ミリ
モル)、炭酸セシウム(2.70g、8.28ミリモル)
およびエチル3−ブロモブチレート(1.24g、6.3
6ミリモル)の混合物を1時間還流し、一夜室温で撹拌
した。沈殿を濾過して除き、濾液を減圧下蒸発乾固させ
た。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離
剤:ジクロロメタン/酢酸エチル 80/20 v/v)に付
し、明黄色の油状物(1.30g、87%)を得た。 TLC:Rf=0.58(シリカゲル;クロロホルム/酢
酸エチル 60/40v/v) IR(CHCl3):1717(C=O), 1641, 1557, 1536cm-1(C=N+C=
C)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.25(t, 3H, CH3), 1.58(s, 9H,
t-Bu), 2.18(m, 2H,CH2), 2.40(m, 2H, CH2), 4.07(t,
2H, CH2), 4.13(q, 2H, CH2), 7.07(dd, 1H,芳香族),
7.57(dd, 1H, 芳香族), 8.46ppm(t,1H, 芳香族) CHN元素分析値 計算値:C 58.44 H 6.64 N 12.03 測定値:C 58.4 H 6.7 N 11.9 2−(3−エトキシカルボニル−1−プロピル)−2,
3−ジヒドロ−3−オキソ〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボン酸(6.2)
【化124】 ジクロロメタン(20ml)中の2−(3−エトキシカル
ボニル−1−プロピル)−2,3−ジヒドロ−3−オキ
ソ〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6
−カルボン酸t−ブチルエステル(1.3g、3.7ミリ
モル)の溶液にトリフルオロ酢酸(20ml)を添加し
た。混合物を0℃で1時間、次に室温で6時間撹拌し
た。減圧下蒸発乾固させた後、固体の残存物をジイソプ
ロピルエーテルから再結晶させ、結晶(750mg、68
%)を得た。 融点:140℃ TLC:Rf=0.16(シリカゲル;クロロホルム/酢
酸エチル 60/40 v/v) IR(CHCl3):1728, 1701(C=O), 1640, 1560, 1535cm-1(C
=N+C=C)1 H NMR(CDCl3)300MHz:1.25(t, 3H, CH3), 2.20(m, 2H,
CH2), 2.42(t, 2H, CH2), 4.10(m, 2H, CH2), 4.14(q,
2H, CH2), 7.04(dd, 1H, 芳香族), 7.62(dd,1H, 芳香
族), 8.72(t,1H, 芳香族), 8.70ppm(ブロードs, 1H, C
OOH) CHN元素分析値 計算値:C 53.24 H 5.16 N 14.33 測定値:C 53.3 H 5.1 N 14.3
【0059】3−〔2−(3−エトキシカルボニル−1
−プロピル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボ
ニルアミノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニル
アミノ〕プロパン酸t−ブチルエステル(6.3)
【化125】 乾燥ジメチルホルムアミド(20ml)中の2−(3−エ
トキシカルボニル−1−プロピル)−2,3−ジヒドロ
−3−オキソ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕
ピリジン−6−カルボン酸(950mg、3.24ミリモ
ル)の溶液に、順次、N,N−ジイソプロピルエチルア
ミン(1.69ml、9.70ミリモル)、O−ベンゾトリ
アゾル−1−イル−N,N,N′,N′−テトラメチルウ
ロニウムテトラフルオロボレート(1.41g、4.40
ミリモル)および3−アミノ−2−(ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)プロパン酸t−ブチルエステル(90
0mg、3.06ミリモル)を添加し、混合物を48時間
不活性雰囲気下室温で撹拌した。酢酸エチル(100m
l)を添加した後、有機層を1N塩酸(2×50ml)、
飽和炭酸水素ナトリウム溶液(2×50ml)、塩水(1
×50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上に乾燥し、減
圧下蒸発乾固させた。残存物をクロマトグラフィー(シ
リカゲル;溶離剤:酢酸エチル/トリエチルアミン 9
8/2 v/v)に付し、明黄色油状物(1.00g、54
%)を得た。 TLC:Rf=0.75(シリカゲル;酢酸エチル/トリ
エチルアミン 98/2v/v) IR(CHCl3):3409, 3344(NH), 1726, 1670(C=O), 1641,
1629, 1560, 1529, 1506cm-1(C=C+C=N+アミド)1 H NMR(CDCl3)300MHz:1.24(t, 3H, CH3), 1.47(s, 9H,
t-Bu), 2.17(m, 2H,CH2), 2.39(t, 2H, CH2), 3.81(m,
2H, CH2), 4.06(t, 2H, CH2), 4.12(q, 2H,CH2), 4.46
(m, 1H, CH), 5.12(AB, 2H, CH2Ph), 5.96(ブロードd,
1H, NH), 7.07(dd, 1H, 芳香族), 7.31(m, 5H, 芳香
族), 7.34(m, 1H, NH), 7.44(dd, 1H, 芳香族), 8.36pp
m(ブロードs, 1H, 芳香族) CHN元素分析値 計算値:C 59.04 H 6.19 N 12.29 測定値:C 58.7 H 6.1 N 12.2
【0060】3−〔2−(3−グアニジノカルボニル−
1−プロピル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボ
ニルアミノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニル
アミノ〕プロパン酸t−ブチルエステル(6.4)
【化126】 乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中の3−〔2−
(3−エトキシカルボニル−1−プロピル)−2,3−
ジヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,
3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕−2−
〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロパン酸
t−ブチルエステル(295mg、0.52ミリモル)お
よびグアニジン塩基(152mg、2.57ミリモル)の
混合物を30時間不活性雰囲気下室温で撹拌した。混合
物を減圧下蒸発乾固させ、残存物をクロマトグラフィー
(シリカゲル;溶離剤:ジクロロメタン/メタノール/
水/酢酸70/30/1/1 v/v/v/v)に付し、明るい
着色された粉末(60mg、20%)を得た、 融点:110℃分解 TLC:Rf=0.20(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/水/酢酸90/10/1/1 v/v/v/v) IR(CHCl3):3364(NH/NH2), 1713(C=O), 1669, 1602, 15
32cm-1(C=O+C=N+C=C+NH/NH2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.35および1.39(s, 9H, tBu),
1.95(m, 2H, CH2), 2.17(t, 2H, CH2), 3.57(m, 2H, C
H2), 3.90(t, 2H, CH2), 4.21(q, 1H, CH), 5.04(AB, 2
H, CH2Ph), 7.25-7.40(m, 5H, 芳香族), 7.27(d, 1H,
芳香族), 7.52(dd, 1H, 芳香族), 7.70(ブロードd, N
H), 8.45(ブロードs, 1H, 芳香族), 8.65ppm(t, 1H, N
H) 質量スペクトル:583(MH+) CHN元素分析値 計算値:C 55.66 H 5.88 N 19.23 測定値:C 51.8 H 6.1 N 14.8 3−〔2−(3−グアニジノカルボニル−1−プロピ
ル)−2,3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕ト
リアゾロ〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミ
ノ〕−2−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プ
ロパン酸(6.5)
【化127】 0℃に冷却したジクロロメタン(10ml)中の3−〔2
−(3−グアニジノカルボニル−1−プロピル)−2,
3−ジヒドロ−3−オキソ−〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕ピリジン−6−カルボニルアミノ〕−2
−〔(フェニルメトキシ)カルボニルアミノ〕プロパン
酸t−ブチルエステル(60mg、0.10ミリモル)の
溶液に、トリフルオロ酢酸(3ml)を添加した。室温に
達した後、溶液を更に7時間撹拌した。トルエン(20
ml)を添加した後、混合物を減圧下蒸発乾固させた。残
存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;溶離剤:クロ
ロホルム/メタノール/水/酢酸 70/30/6/3
v/v/v/v)に付し、淡黄色粉末(17mg、31%)を得
た。 融点:190℃分解 TLC:Rf=0.50(シリカゲル;クロロホルム/メ
タノール/水/酢酸 70/30/6/3 v/v/v/v) IR(ヌジョール):1705(C=O), 1650(C=O+C=N), 1595, 1
525cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.98(m, 2H, CH2), 2.34(t, 2
H, CH2), 2.50(埋没ピークm, 2H, CH2), 3.89(t, 2H, C
H2), 3.95(q, 1H, CH), 4.99(m, 2H, CH2Ph),6.81(ブロ
ードs, 1H, NH), 7.20-7.38(m, 7H, 芳香族+NH), 7.47
(d, 1H, 芳香族), 8.30(ブロードs, 1H, NH), 8.36(s,
1H, 芳香族), 8.44(ブロードs, NH) 質量スペクトル:527(MH+), 549(MNa+)
【0061】実施例7 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔6−(グ
アニジノカルボニルメチルオキシ)−3,4−ジヒドロ
−1−オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸
(7.10) 合成は以下の操作法に従って行った。 2−(アセチルアミノ)−3−〔6−(ベンジルオキ
シ)−3,4−ジヒドロ−1−オキソ−2(1H)−イ
ソキノリル〕プロパン酸メチルエステル(7.1)
【化128】 不活性雰囲気下のテトラヒドロフラン(15ml)中の6
−(ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1−オキソ
−2(1H)−イソキノリン〔J. Med. Chem. (1997),
40(13), 2085-2101に記載の通り調製〕(1.41g、
5.57ミリモル)および乾燥フッ化セシウム(1.68
g、11.06ミリモル)の懸濁液に室温でテトラメト
キシシラン(4ml、27.12ミリモル)を添加した。
混合物を1時間室温で撹拌し、次に50℃に加熱した。
この温度で、1時間以内に、テトラヒドロフラン(7m
l)中のメチル2−アセトアミドアクリレート(1.60
g、11.18ミリモル)の溶液を添加した。混合物を
1時間50℃に維持し、室温に冷却した後、減圧下に蒸
発乾固させた。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲ
ル;溶離剤:酢酸エチル/ジクロロメタン 50/50
v/v)に付し、油状物として所望の化合物(0.7g、3
1%)を得た。 TLC:Rf=0.26(酢酸エチル/ジクロロメタン 6
0/40 v/v)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.95(s, 3H, CH3), 2.80-3.30
(m, 2H, CH2), 3.40-3.65(m, 2H, CH2), 3.65-3.80(m,
1H, CH2), 3.70(s, 3H, CH3), 3.90-4.05(m, 1H,CH2),
4.60-4.80(m, 1H, CH), 5.05(s, 2H, CH2Ph), 6.70(d,
1H, 芳香族), 6.90(dd, 1H, 芳香族), 7.05(d, 1H, N
H), 7.25-7.45(m, 5H, 芳香族), 7.95 ppm(d, 1H, 芳香
族) 2−アミノ−3−〔6−(ベンジルオキシ)−3,4−
ジヒドロ−1−オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プ
ロパン酸メチルエステル(7.2)
【化129】 メタノール(25ml)および濃塩酸(4.2ml)中の2
−(アセチルアミノ)−3−〔6−(ベンジルオキシ)
−3,4−ジヒドロ−1−オキソ−2(1H)−イソキ
ノリル〕プロパン酸メチルエステル(0.97g、2.4
5ミリモル)の混合物を92時間50℃で撹拌した。室
温に冷却した後、混合物を減圧下蒸発乾固させ、クロマ
トグラフィー(シリカゲル;溶離剤:メタノール/ジク
ロロメタン 3/97 v/v)に付し、結晶(0.19g、
21%)を得た。 融点:104℃ TLC:Rf=0.05(シリカゲル;メタノール/ジク
ロロメタン 5/95v/v) IR(CHCl3):3390, 3316(NH2), 1737, 1643(C=O), 1606,
1578, 1498cm-1(芳香族+NH2)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.67(ブロードs, 2H, NH2), 2.8
5-3.05(m, 2H, CH2),3.50-3.95(m, 5H, 2CH2+CH), 3.7
5(s, 3H, CH3), 5.20(s, 2H, CH2), 6.75(d,1H, 芳香
族), 6.91(dd, 1H, 芳香族), 7.25-7.45(m, 5H, 芳香
族), 8.00ppm(d,1H, 芳香族) 質量スペクトル:355(MH+), 377(MNa+) CHN元素分析値 計算値:C 67.78 H 6.26 N 7.90 測定値:C 67.3 H 6.4 N 7.9
【0062】2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3
−〔6−(ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1−
オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸メチル
エステル(7.3)
【化130】 1,2−ジメトキシエタン(6ml)中の2−アミノ−3
−〔6−(ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1−
オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸メチル
エステル(0.61g、1.72ミリモル)の懸濁液に、
不活性雰囲気下室温で、1,2−ジメトキシエタン(1
3ml)中のN−(ベンジルオキシカルボニルオキシ)ス
クシンイミド(0.45g、1.80ミリモル)の溶液を
添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、減圧下に蒸発
乾固させた。残存物をクロマトグラフィー(シリカゲ
ル;溶離剤メタノール/ジクロロメタン 3/97 v/v)
に付し、油状物(0.84g、定量的)を得た。 TLC:Rf=0.25(シリカゲル;メタノール/ジク
ロロメタン 5/95v/v) IR(CHCl3):3422(NH), 1746, 1719, 1642(C=O), 1606,
1578, 1512, 1500, 1480cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(CDCl3)300MHz:2.81(t, 2H, CH2), 3.45-3.60
(m, 2H, CH2), 3.76(s,3H, CH3), 3.80(dd, 1H, CH2),
4.03(dd, 1H, CH2), 4.45-4.57(m, 1H, CH), 5.06(m, 4
H, CH2Ph), 6.14(ブロードd, 1H, NH), 6.73(d, 1H, 芳
香族), 6.92(dd,1H, 芳香族), 7.28(m, 5H, 芳香族),
7.40(m, 5H, 芳香族), 7.97ppm(d, 1H,芳香族) 質量スペクトル:489(MH+), 511(MNa+) 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔6−(ベ
ンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1−オキソ−2
(1H)−イソキノリル〕プロパン酸(7.4)
【化131】 メタノール(6ml)中に溶解した2−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ−3−〔6−(ベンジルオキシ)−3,
4−ジヒドロ−1−オキソ−2(1H)−イソキノリ
ル〕プロパン酸メチルエステル(0.84g、1.72ミ
リモル)に室温で2N NaOH溶液(1.2ml、2.4
ミリモル)を添加し、混合物を2時間この温度で撹拌し
た。減圧下に蒸発乾固させた後、残存物をクロマトグラ
フィー(シリカゲル;溶離剤:ジクロロメタン/メタノ
ール/酢酸 98/2/1 v/v/v)に付し、油状物(0.
73g、89%)を得た。 TLC:Rf=0.36(シリカゲル;メタノール/ジク
ロロメタン 10/90v/v) IR(CHCl3):3412(NH), 1746, 1714, 1637(C=O), 1604,
1577, 1507, 1498cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(CDCl3)250MHz:2.85(m, 2H, CH2), 3.45-4.50
(m, 5H, 2CH2+CH), 5.06(ブロードs, 4H, 2CH3Ph), 6.
68(ブロードs, 1H, 芳香族), 6.85(m, 1H, 芳香族), 7.
20-7.40(m, 10H, 芳香族), 7.94ppm(m, 1H, 芳香族) 質量スペクトル:473(M-H)
【0063】2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3
−〔6−(ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1−
オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸t−ブ
チルエステル(7.5)
【化132】 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔6−(ベ
ンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1−オキソ−2
(1H)−イソキノリル〕プロパン酸(0.71g、1.
49ミリモル)とジメチルホルムアミドt−ブチルアセ
タール(15ml)との混合物を不活性雰囲気下3時間9
0℃で加熱した。溶液を減圧下蒸発乾固させ、残存物を
クロマトグラフィー(シリカゲル;溶離剤:メタノール
/ジクロロメタン 1/99 v/v)に付し、油状物(0.
57g、72%)を得た。 TLC:Rf=0.73(シリカゲル;メタノール/ジク
ロロメタン 10/90v/v) IR(CHCl3):3424(NH), 1740, 1714, 1648, 1631(C=O),
1606, 1579, 1505, 1499cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.35(s, 9H, tBu), 2.80-3.10
(m, 2H, CH2), 3.50-3.75(m, 2H, CH2), 3.85(mAB, 2H,
CH2), 4.45(m, 1H, CH), 5.05(s, 2H, CH2Ph),5.10(s,
2H, CH2Ph), 5.90(ブロードd, 1H, NH), 6.65(d, 1H,
芳香族), 6.90(dd, 1H, 芳香族), 7.10-7.40(m, 10H,
芳香族), 7.90ppm(d, 1H, 芳香族) 質量スペクトル:553(MNa+) 2−アミノ−3−〔3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ
−1−オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸
t−ブチルエステル(7.6)
【化133】 メタノール(15ml)中の2−ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ−3−〔6−(ベンジルオキシ)−3,4−ジ
ヒドロ−1−オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロ
パン酸t−ブチルエステル(0.55g、1.03ミリモ
ル)、チャコール上20%水酸化パラジウム(0.28
g)およびシクロヘキサン(2.4ml)の混合物を3時
間還流した。チャコール上で濾過した後、濾液を減圧下
蒸発乾固させた。残存物をクロマトグラフィー(シリカ
ゲル;溶離剤:メタノール/ジクロロメタン 5/95
v/v)に付し、油状物(0.11g、34%)を得た。 TLC:Rf=0.15(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/酢酸/水90/10/1/1 v/v/v/v)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.40(s, 9H, t-Bu), 2.65-2.80
(m, 2H, CH2), 3.45-3.75(m, 4H, CH2+交換性), 3.80-
4.20(m, 4H, CH+CH2+交換性), 6.35(ブロードs, 1H,
芳香族), 6.55(dd, 1H, 芳香族), 7.65ppm(d, 1H, 芳香
族) 質量スペクトル:305(M-H), 249(M-tBu), 162
【0064】2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3
−〔3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−1−オキソ−
2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸t−ブチルエス
テル(7.7)
【化134】 1,2−ジメトキシエタン(1.3ml)中の2−アミノ−
3−〔3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−1−オキソ
−2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸t−ブチルエ
ステル(0.110g、0.36ミリモル)の溶液に、
1,2−ジメトキシエタン(3ml)中のN−(ベンジル
オキシカルボニルオキシ)スクシンイミド(0.094
g、0.38ミリモル)の溶液を不活性雰囲気下室温で
滴加した。混合物を2時間室温で撹拌し、減圧下に蒸発
乾固させ、残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;
溶離剤:ジクロロメタン/メタノール 97/3 v/v)
に付し、油状物(0.16g、定量的)を得た。 TLC:Rf=0.50(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール 90/10v/v) IR(CHCl3):3594(OH), 3424(NH), 1744, 1715, 1642(C=
O), 1611, 1587, 1507, 1480cm-1(芳香族+アミド)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.43(s, 9H, t-Bu), 2.85(m, 2
H, CH2), 3.58(m, 2H,CH2), 3.78および3.99(AB, dd, 2
H, CH2), 4.47(m, 1H, CH), 5.06(s, 2H, CH2Ph), 5.84
(ブロードd, 1H, NH), 6.59(d, 1H, 芳香族), 6.75(dd,
1H, 芳香族),7.27(ブロードs, 5H, 芳香族), 7.90(d,
1H, 芳香族) 質量スペクトル:439(M-H), 275, 162 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔3,4−
ジヒドロ−6−(メトキシカルボニルメチルオキシ)−
1−オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロパン酸t
−ブチルエステル(7.8)
【化135】 アセトニトリル(10ml)中の2−ベンジルオキシカル
ボニルアミノ−3−〔3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキ
シ−1−オキソ−2(1H)−イソキノリル〕プロパン
酸t−ブチルエステル(140mg、0.32ミリモ
ル)、炭酸セシウム(220mg、0.67ミリモル)お
よびメチルブロモアセテート(56mg、0.37ミリモ
ル)の混合物を30分還流した。混合物を減圧下蒸発乾
固させ、残存物をクロマトグラフィー(シリカゲル;溶
離剤:ジクロロメタン/酢酸エチル 90/10 v/v)に
付し、油状物(117mg、72%)を得た。 TLC:Rf=0.45(シリカゲル;ジクロロメタン/
酢酸エチル 80/20v/v) IR(CHCl3):3420(NH), 1754, 1737, 1717, 1644(C=O),
1607, 1580, 1513, 1502(芳香族+アミド), 1440(CO2M
e), 1370cm-1(CO2tBu)1 H NMR(CDCl3)250MHz:1.43(s, 9H, tBu), 2.90(t, 2H,
CH2), 3.59(m, 2H, CH2), 3.82(s, 3H, CH3), 3.90-4.
20(m, 2H, CH2), 4.47(m, 1H, CH), 4.68(s, 2H, CH2C
O), 5.04(s, 2H, CH2Ph), 5.89(d, 1H, NH), 6.67(d, 1
H, 芳香族), 6.82(dd, 1H, 芳香族), 7.24-7.40(m, 5H,
芳香族), 8.00ppm(d, 1H, 芳香族) 質量スペクトル:535(MNa+)
【0065】2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3
−〔6−(グアニジノカルボニルメチルオキシ)−3,
4−ジヒドロ−1−オキソ−2(1H)−イソキノリ
ル〕プロパン酸t−ブチルエステル(7.9)
【化136】 乾燥ジメチルホルムアミド(1ml)中の2−ベンジルオ
キシカルボニルアミノ−3−〔3,4−ジヒドロ−6−
(メトキシカルボニルメチルオキシ)−1−オキソ−2
(1H)−イソキノリル〕プロパン酸t−ブチルエステ
ル(55mg、0.11ミリモル)およびグアニジン塩基
(13mg、0.22ミリモル)の混合物を1時間不活性
雰囲気下室温で撹拌した。混合物を減圧下蒸発乾固さ
せ、残存物を最少量のジクロロメタンおよびメタノール
に溶解し、ジイソプロピルエーテルに注ぎこんだ。固体
を濾取し、真空下に乾燥し、不定形の粉末(18mg、3
1%)を得た。 TLC:Rf=0.60(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/酢酸/水85/15/2/2 v/v/v/v) IR(CHCl3):3508, 3475, 3418(NH/NH2), 1736, 1716(C=
O), 1639(C=O), 1606,1577, 1516, 1500, 1480cm-1(C=N
+芳香族+アミド+NH/NH2)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:1.26-1.34(2s, 9H, tBu), 2.6
3(m, 2H, CH2), 3.31(m, 1H, CH2), 3.53(m, 2H, CH2),
4.11(dd, 1H, CH2), 4.29(m, 1H, CH), 4.49(s, 2H, C
H2CO), 5.02(s, 2H, CH2Ph), 6.69(d, 1H, 芳香族), 6.
78(dd, 1H, 芳香族), 7.26-7.31(m, 5H, 芳香族), 7.74
ppm(d, 1H, 芳香族) 質量スペクトル:562(MNa+),540(MH+), 484(M-tB
u), 440, 423 CHN元素分析値 計算値:C 60.10 H 6.16 N 12.98 測定値:C 58.5 H 6.1 N 12.8
【0066】2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3
−〔6−(グアニジノカルボニルメチルオキシ)−3,
4−ジヒドロ−1−オキソ−2(1H)−イソキノリ
ル〕プロパン酸(7.10)
【化137】 ジクロロメタン(10ml)中の2−ベンジルオキシカル
ボニルアミノ−3−〔6−(グアニジノカルボニルメチ
ルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1−オキソ−2(1
H)−イソキノリル〕プロパン酸t−ブチルエステル
(37.8mg、0.07ミリモル)の溶液に、トリフルオ
ロ酢酸(3.5ml)を室温で滴加した。混合物を3時間
室温で撹拌し、トルエン(20ml)を添加し、全体を減
圧下に蒸発乾固させた。残存物を酢酸に溶解し、イソプ
ロピルエーテルを析出させた。得られた粉末を真空下に
乾燥し、不定形の固体(8.7mg、25%)を得た。 TLC:Rf=0.25(シリカゲル;ジクロロメタン/
メタノール/酢酸/水85/15/2/2 v/v/v/v) IR(ヌジョール):1704, 1634(C=O), 1602cm-1(芳香族+
アミド)1 H NMR(DMSO-d6)300MHz:2.79(m, 2H, CH2), 3.52(m, 2
H, CH2), 3.52および3.85(2m, 2H, CH2), 4.11(m, 1H,
CH), 4.49-4.86(2s, 2H, CH2CO), 4.95(AB, 2H, CH2P
h), 6.66および6.70(2d, 1H, 芳香族), 6.77および6.87
(2dd, 1H, 芳香族), 7.25-7.31(m, 5H, 芳香族), 7.74
および7.78ppm(2d, 1H, 芳香族) 質量スペクトル:506(MNa+), 484(MH+) 新しい化合物による骨吸収の抑制は、例えばWO 95
/32710号と同様にして。破骨細胞吸収試験(PI
T ASSAY)を用いて、調べることができる。ビト
ロネクチン受容体αvβ3に対する新しい化合物の拮抗作
用を調べるために用いることができる試験法を以下に記
載する。
【0067】試験法1: ヒトビトロネクチン受容体(VnR)αvβ3へのヒトビ
トロネクチン(Vn)の結合の抑制:ELISA試験
(試験法1はVn/VnRと略記) 1.ヒトビトロネクチンの精製 ヒトビトロネクチンはYatohyo等(Cell Structure and F
unction, 1988, 23, 281-292)の方法を用いてヒト血漿
から単離し、アフィニティークロマトグラフィーで精製
する。 2.ヒトビトロネクチン受容体(αVβ3)の精製 ヒトビトロネクチン受容体はPytela等(Methods Enzymo
l. 1987, 144, 475)に記載の方法を用いてヒト胎盤か
ら単離する。ヒトビトロネクチン受容体αvβ3はまた、
ビトロネクチン受容体の両方のサブユニット即ちαv
よびβ3のDNA配列でコトランスフェクトしてある幾
つかの細胞系統(例えば、ヒト胚腎細胞系統である29
3細胞)から単離することもできる。サブユニットをオ
クチルグリコシドで抽出し、次にコンカナバリンA、ヘ
パリン−セファロースおよびS−300を通してクロマ
トグラフィーに付す。 3.モノクローナル抗体 ビトロネクチン受容体のβ3サブユニットに特異的なネ
ズミモノクローナル抗体をNewman等(Blood, 1985, 227
-232)の方法を用いるか、または同等の方法により調製
する。ホースラディシュペルオキシダーゼコンジュゲー
トウサギFab2抗マウスFc(抗マウスFc HR
P)はPel Freezeより入手した(カタログ番号No. 715 3
05-1)。
【0068】4.ELISA試験 NuncのMaxisorp 96ウエルマイクロタイタープレート
をPBS(リン酸塩緩衝塩化ナトリウム溶液)中のヒト
ビトロネクチン(0.002mg/ml、0.05ml/ウエ
ル)の溶液で一夜4℃でコーティングする。プレートを
2回PBS/0.05%ツイーン20で洗浄し、トリス
塩酸(50mM)、NaCl(100mM)、MgCl
2(1mM)、CaCl2(1mM)、MnCl2(1mM)、p
H7中のウシ血清アルブミン(BSA,0.5%、RIA
用等級以上)とともにインキュベート(60分)するこ
とによりブロックする。既知抑制剤および試験物質の2
×10-12〜2×10-6mol/リットルの濃度の溶液を検
定緩衝液〔トリス塩酸(50mM)、NaCl(100m
M)、MgCl2(1mM)、CaCl2(1mM)、MnC
2(1mM)、pH7中BSA(0.5%、RIA用等級以
上)〕中に調製する。ブロックしたプレートをからに
し、所定濃度(2×10-12〜2×10-6mol/リット
ル)の既知抑制剤または試験物質を含有する上記溶液各
々0.025mlを各ウエルに添加する。試験緩衝液中の
ビトロネクチン受容体の溶液(0.03mg/ml)0.02
5mlをプレートの各ウエルに分注し、プレートを60〜
180分室温で振盪器上インキュベートする。同時に、
ビトロネクチン受容体のβ3サブユニットに特異的なネ
ズミモノクローナル抗体溶液(6ml/プレート)を検定
緩衝液中に調製する(0.0015mg/ml)。第2のウ
サギ抗体即ち抗マウスFc HRP抗体コンジュゲート
をこの溶液に添加し(保存溶液0.001ml/ネズミモ
ノクローナル抗β3抗体溶液6ml)、ネズミ抗β3抗体お
よびウサギ抗マウスFc HRP抗体コンジュゲートを
含有するこの混合物を受容体/阻害剤インキュベーショ
ンの時間中インキュベートしたままとする。試験プレー
トを4回0.05%ツイーン20含有PBS溶液で洗浄
し、各々抗体混合物0.05ml/ウエルをプレートの各
ウエルに分注し、プレートを60〜180分インキュベ
ートする。プレートを4回PBS/0.05%ツィーン
20で洗浄し、次に0.67mg/ml o−フェニレンジア
ミンおよび0.012%H22を含有するPBS溶液0.
05ml/ウエルで発色させる。あるいは、o−フェニレ
ンジアミンはNa3PO4(50mM)およびクエン酸を含
有する緩衝液(pH5)中で用いることもできる。発色は
1N H2SO4(0.05ml/ウエル)で停止させる。各
ウエルの吸収を492〜405nmで測定し、データは標
準的に方法で評価する。
【0069】試験法2 ヒトビトロネクチン受容体(VnR)αvβ3へのキスト
リンの結合の抑制:ELISA試験(試験法2はキスト
リン/VnRと略記) 1.キストリンの精製 キストリンはProc. Natl. Acad. Sci. USA 1989, 87, 2
471-2475およびPROTEINS:Structure, Function and Ge
netics 1993, 15, 312-321に記載の通り、 Dennis等の方
法を用いて精製する。 2.ヒトビトロネクチン受容体(αvβ3)の精製 試験法1参照 3.モノクローナル抗体 試験法1参照 4.ELISA試験 ビトロネクチン受容体へのキストリンの結合を抑制する
物質の能力はELISA試験を用いて確認できる。この
目的のために、Nuncの96ウエルマイクロタイター
プレートをPROTEINS:Structure, Function and Geneti
cs 1993, 15, 312-321に記載の通り、 Dennis等の方法を
用いてキストリン溶液(0.002mg/ml)でコーティ
ングする。その後のELISA試験の操作法は試験法1
の第4項に記載の通りである。
【0070】試験法3 ヒトビトロネクチンへのαvβ3−トランスフェクト29
3細胞の結合の抑制(試験法3はVn/293細胞試験
と略記) 細胞試験 ビトロネクチン受容体αvβ3のαvおよびβ3サブユニッ
トのDNA配列でコトランスフェクトしたヒト胚腎細胞
系統293細胞から高い発現率(>500,000αvβ
3受容体/細胞)を有するものをFACS法を用いて選
択する。選択された細胞を培養しFACSで再検索し、
これにより細胞当たり>1,000,000コピーのαv
β3の発現率を有する安定な細胞系統(15D)を得
る。平らな底部を有するLimbroの96ウエル組織培養プ
レートをリン酸塩緩衝塩化ナトリウム溶液(PBS)中
ヒトビトロネクチン(0.01mg/ml、0.05ml/ウエ
ル)で一夜4℃でコーティングし、次に0.5%BSA
でブロックする。10-10〜2×10-3モル/リットル
の濃度の試験物質溶液をグルコース含有DMEM培地中
に調製し、各溶液0.5ml/ウエルをプレートに添加す
る。αvβ3を高水準で発現する細胞(例えば15D)を
グルコース含有DMEM培地に懸濁し、懸濁液を25,
000細胞/0.05ml培地の含有量に調節する。次に
この細胞懸濁液0.05mlを各々ウエルに添加し、プレ
ートを90分間37℃でインキュベートする。プレート
を3回温PBSで洗浄することにより未結合細胞を除去
する。結合細胞を0.25%トリトンX−100含有ク
エン酸塩緩衝液(25mM、pH5.0)中で溶解する。次
にヘキソースアミダーゼ基質であるp−ニトロフェニル
−N−アセチル−β−D−グルコサミニドを添加し、プ
レートを90分間37℃でインキュベートする。グリシ
ン(50mM)/EDTA(5m)緩衝液(pH10.4)
で反応を停止し、各ウエルの吸収を405〜650nmで
測定する。フィブリノーゲン受容体αIIbβ3に対する本
発明の化合物の拮抗作用は、特に選択性に関して調べる
ためには、US 5 403 836号p237の記載に
従って確認することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/415 ABE A61K 31/415 ABE 31/47 ABN 31/47 ABN C07C 311/64 C07C 311/64 313/30 313/30 327/00 327/00 C07D 217/24 C07D 217/24 235/16 235/16 239/00 239/00 471/04 101 471/04 101 487/04 141 487/04 141 (72)発明者 ハンス・ウルリヒ・シユテイルツ ドイツ連邦共和国65929フランクフルト. ヨハネスアレー18 (72)発明者 アヌーシルヴアーン・パイマン ドイツ連邦共和国65779ケルクハイム.ツ アイルスハイマーシユトラーセ46 (72)発明者 ヨーヒエン・クノレ ドイツ連邦共和国65830クリフテル.ヘー ヒスターシユトラーセ21 (72)発明者 ジヤン−マリ・リユクセ フランス国92130イシレムリノ.エスプラ ナドドウラマヌフアクテユール12 (72)発明者 デニ・カルニアト フランス国91460マルクシ.アヴエヌドウ レタンヌフ10 (72)発明者 ジヤン−ミシエル・ルフランスワ フランス国931390リヴリガルガン.アレデ ユボワサーンドル13 (72)発明者 トマス・リチヤード・ガーデク アメリカ合衆国カリフオルニア州94611. オークランド.チエルシードライブ2838 (72)発明者 ロバート・マクダウエル アメリカ合衆国カリフオルニア州94114. サンフランシスコ.チヤーチストリート 1264

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全ての立体異性体およびあらゆる比率の
    その混合物、およびその生理学的に許容しうる塩として
    の、下記式I: A−B−D−E−F−G (I) 〔式中、 A=A1またはA2であり、ここで、 A1=R23N−C(=NR2)NR2C(O)−、R23
    N−C(=NR2)NR2C(S)−、R23N−C(=
    NR2)NR2S(O)n−、 【化1】 であり、そして、 【化2】 であり、ここでA1およびA2における 【化3】 は、基 【化4】 を含み、さらに、N、OおよびSから選択されるヘテロ
    原子1〜4個を有することができる5員〜10員の単環
    または多環の芳香族または非芳香族の環系であり、そし
    て適切には、R12、R13、R14およびR15で1回あるい
    は1回以上置換されていることができ;Bは直接結合、
    (C1−C8)−アルカンジイル、−CR2=CR3−、
    (C5−C10)−アリーレン、(C3−C8)−シクロア
    ルキレン、−C≡C−であり、これらは各々(C1
    8)−アルキルにより1回または2回置換されるてい
    ることができ;Dは直接結合、(C1−C8)−アルカン
    ジイル、(C5−C10)−アリーレン、−O−、−NR2
    −、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C
    (O)−NR2−、−NR2−C(S)−NR2−、−O
    C(O)−、−C(O)O−、−CO−、−CS−、−
    S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−
    S(O)−NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2
    S(O)2−、−S−、−CR2=CR3−、−C≡C−、
    −NR2−N=CR2−、−N=CR2、−R2C=N−、
    −CH(OH)−であり、これらは各々(C1−C8)−
    アルキル、−CR2=CR2−または(C5−C6)−アリ
    ールにより1回または2回置換されるていることができ
    るが、Bが直接結合の場合、Dは直接結合またはDで定
    義した通り1回または2回置換されいおり、そしてこれ
    らの置換基の1つを介してBに連結されており;Eは一
    連のフィブリノーゲン受容体拮抗剤から選択されるテン
    プレートであり;FはDと同様に定義され;Gは 【化5】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
    10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
    (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シク
    ロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C5−C14
    −アリール、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−
    アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
    たはR8C(O)R9で1回あるいは1回以上置換されて
    おり;R4、R5、R6およびR7は相互に独立してH、フ
    ッ素、OH、(C1−C8)−アルキル、(C3−C14
    −シクロアルキル、(C3−C14)−シクロアルキル−
    (C1−C8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R
    8CO29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−
    アリール−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8
    (R2)C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R8
    C(O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8
    (R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S(O)n
    (R2)R9、R8S(O)n9、R8SC(O)N(R2)
    9、R8C(O)R9、R8N(R2)C(O)R9または
    8N(R2)S(O)n9であり;R8はH、(C1
    8)−アルキル、(C3−C14)−シクロアルキル、
    (C3−C14)−シクロアルキル−(C1−C8)−アル
    キル、(C5−C14)−アリールまたは(C5−C14)−
    アリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここでアル
    キル基はフッ素により1回あるいは1回以上置換されて
    いることができ;R9は直接結合または(C1−C8)−
    アルカンジイルであり;R10はC(O)R11、C(S)
    11、S(O)n11、P(O)(R11)nまたはN、Oおよ
    びSから選択されるヘテロ原子1、2、3または4個を
    有する4員〜8員の飽和または不飽和の複素環であり;
    11はOH、(C1−C8)−アルコキシ、(C5
    14)−アリール−(C1−C8)−アルコキシ、(C5
    −C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−アルキルカ
    ルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシ、(C5
    14)−アリール−(C1−C8)−アルキルカルボニル
    オキシ−(C1−C6)−アルコキシ、NH2、モノ−ま
    たはジ−((C1−C8)−アルキル)−アミノ、(C5
    14)−アリール−(C1−C8)−アルキルアミノ、
    (C1−C8)−ジアルキルアミノカルボニルメチルオキ
    シ、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−ジアル
    キルアミノカルボニルメチルオキシまたは(C5
    14)−アリールアミノまたはL−アミノ酸またはD−
    アミノ酸の基であり;R12、R13、R14およびR15は相
    互に独立してH、(C1−C10)−アルキルであり、こ
    れらは場合によりフッ素、(C3−C12)−シクロアル
    キル、(C3−C12)−シクロアルキル−(C1−C8
    −アルキル、(C5−C14)−アリール、(C5−C14
    −アリール−(C1−C8)−アルキル、、H2N、R8
    NR9、R8OR9、R8OC(O)R9、R88NR9、R8
    −(C5−C14)−アリール−R9、HO−(C1−C8
    −アルキル−N(R2)R9、R8N(R2)C(O)R9、R
    8C(O)N(R2)R9、R8C(O)R9、R23N−C
    (=NR2)−NR2、R23N−C(=NR2)、=O
    または=Sで1回あるいは1回以上置換されており;こ
    こでR12〜R15のうちの隣接する2置換基は一緒になっ
    て−OCH2O−、−OCH2CH2O−または−OC
    (CH3)O−を形成することもでき;nは1または2で
    あり;pおよびqは相互に独立して0または1である〕
    の式Iの化合物、ただし、Eが、 a) N原子4個までを有することができ同じかまたは
    異なる任意の置換基1〜4個で置換されることのできる
    6員の芳香族環系、または、 b) 4−メチル−3−オキソ−2,3,4,5−テトラ
    ヒドロ−1−H−1,4−ベンゾジアゼピン、である化
    合物を除く、上記化合物。
  2. 【請求項2】 A=A1またはA2であり、ここでA1
    23N−C(=NR2)NR2C(O)−または 【化6】 であり、そして、 【化7】 であり、ここでA1およびA2における 【化8】 は、基 【化9】 を含み、さらに、N、OおよびSから選択されるヘテロ
    原子1〜4個を有することができる5員〜10員の単環
    または多環の芳香族または非芳香族の環系であり、そし
    て適当な場合には、R12、R13、R14およびR15で1回
    あるいは1回以上置換されていることができ;Bは直接
    結合、−NH−、−O−、(C1−C6)−アルカンジイ
    ル、(C5−C8)−アリーレン、(C5−C6)−シクロ
    アルキレン、−CR2=CR3−、−C≡C−であり、こ
    れらは各々(C1−C6)−アルキルにより1回または2
    回置換されていることができ;Dは直接結合、(C1
    8)−アルカンジイル、(C5−C10)−アリーレン、
    −O−、−NR2−、−CO−NR2−、−NR2−CO
    −、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(S)
    −NR2−、−OC(O)−、−C(O)O−、−CO
    −、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S
    (O)2−、−S−、−CR2=CR3−、−C≡C−、−
    N=CR2−、−R2C=N−であり、これらは各々(C
    1−C8)−アルキル、−CR2=CR3−または(C5
    6)−アリールにより1回または2回置換されている
    ことができるが、Bが直接結合の場合、Dも直接結合ま
    たはDで定義した基であることが可能であり、その基は
    Dで定義した通り1回または2回置換されており、そし
    てこれらの置換基の1つを介してBに連結されており;
    FはDと同様に定義され;Gは 【化10】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
    10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
    (C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロ
    アルキル−(C1−C6)−アルキル、(C5−C12)−
    アリール、(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−
    アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
    たはR8C(O)R9で1回あるいは1回以上置換されて
    おり;R4、R5、R6およびR7は相互に独立してH、フ
    ッ素、OH、(C1−C8)−アルキル、(C5−C14
    −シクロアルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−
    (C1−C8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R
    8CO29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−
    アリール−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8
    (R2)C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R8
    OC(O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9、R
    8N(R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S(O)n
    N(R2)R9、R8S(O)n9、R8SC(O)N
    (R2)R9、R8C(O)R9、R8N(R2)C(O)R
    9またはR8N(R2)S(O)n9であり;R8はH、
    (C1−C6)−アルキル、(C5−C14)−シクロアル
    キル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C6
    −アルキル、(C5−C12)−アリールまたは(C5−C
    12)−アリール−(C1−C6)−アルキルであり、ここ
    でアルキル基はフッ素により1回あるいは1回以上置換
    されていることができ;R9は直接結合または(C1−C
    6)−アルカンジイルであり;R10はC(O)R11、C
    (S)R11、S(O)n11、P(O)(R11)nまたはN、
    OおよびSから選択されるヘテロ原子1、2、3または
    4個を有する4員〜8員の飽和または不飽和の複素環で
    あり;R11はOH、(C1−C6)−アルコキシ、(C5
    −C12)−アリール−(C1−C6)−アルコキシ、(C
    5−C12)−アリールオキシ、(C1−C6)−アルキル
    カルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキシ、(C5
    −C12)−アリール−(C1−C6)−アルキルカルボニ
    ルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、NH2、モノ−
    またはジ−((C1−C6)−アルキル)−アミノ、(C5
    −C12)−アリール−(C1−C6)−アルキルアミノ、
    (C1−C6)−ジアルキルアミノカルボニルメチルオキ
    シであり;R12、R13、R14およびR15は相互に独立し
    てH、(C1−C8)−アルキルであり、これらは場合に
    よりフッ素、(C3−C8)−シクロアルキル、(C3
    8)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキル、
    (C5−C12)−アリール、(C5−C12)−アリール−
    (C1−C6)−アルキル、、H2N、R8ONR9、R8
    9、R8OC(O)R9、R8−(C5−C12)−アリー
    ル−R9、R88NR9、HO−(C1−C8)−アルキル
    −N(R2)R9、R8N(R2)C(O)R9、R8
    (O)N(R2)R9、R8C(O)R9、R23N−C
    (=NR2)、R23N−C(=NR2)−NR2、=O
    または=Sで1回あるいは1回以上置換されており;ま
    たはここでR12〜R15のうちの隣接する2置換基は一緒
    になって−OCH2O−、−OCH2CH2O−または−
    OC(CH32O−を形成することもでき;nは1また
    は2であり;pおよびqは相互に独立して0または1で
    り;そしてEは請求項1と同様に定義される、全ての立
    体異性体およびあらゆる比率のその混合物、およびその
    生理学的に許容しうる塩としての、請求項1記載式Iの
    化合物。
  3. 【請求項3】 A=A1またはA2であり、ここで、 【化11】 であり、そして 【化12】 であり、ここでA1およびA2における基 【化13】 【化14】 【化15】 〔式中Y=NR2、OまたはSである〕から選択される
    基であり;Bは直接結合、(C1−C6)−アルカンジイ
    ル、(C5−C6)−アリーレン、−CR2=CR3−であ
    り、これらは各々(C1−C6)−アルキルにより1回ま
    たは2回置換されていることができ;Dは直接結合、
    (C1−C6)−アルカンジイル、(C5−C6)−アリーレ
    ン、−O−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR
    2−、−NR2C(S)−NR2−、−OC(O)−、−CO
    −、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)2−、−NR
    2−S(O)−、−NR2−S(O)2−または−CR2=CR
    3−であり、これらは各々(C1−C6)−アルキル、−C
    H=CH−またはフェニルによりにより1回または2回
    置換されていることができるが、Bが直接結合の場合D
    も直接結合またはDで定義した基であることが可能であ
    り、その基はDで定義した通り1回または2回置換され
    ており、そしてこれらの置換基の1つを介してBに連結
    されており;Eは、 a) 下記式: 【化16】 【化17】 〔式中、R1a、R2a、R20a、R21aおよびR22aについ
    ては:R1aおよびR2aは相互に独立して、水素、ハロゲ
    ン、シアノ、カルボキサミド、カルバモイルオキシ、ホ
    ルミルオキシ、ホルミル、アジド、ニトロ、ウレイド、
    チオウレイド、ヒドロキシル、メルカプトまたはスルホ
    ンアミドよりなる群、あるいは、C1−C12−アルキ
    ル、C2−C12−アルケニル、C3−C12−アルキニル、
    3−C12−シクロアルキル、C6−C14−アリール、C
    6−C10−アリール−C1−C8−アルキル、C1−C12
    アルキルオキシ、C6−C14−アリールオキシおよびC1
    −C12−アシルアミノよりなる群から選択される場合に
    より置換された基、ただし置換基はハロゲン、シアノ、
    アジド、ニトロ、ヒドロキシル、メルカプト、スルホン
    アミド、ウレイド、チオウレイド、カルボキサミド、カ
    ルバモイルオキシ、ホルミルオキシ、ホルミル、C1
    4−アルコキシ、フェニルおよびフェノキシよりなる
    群から選択される基であるものから選択される1〜3個
    の基であり;R20aは水素、ハロゲン(フッ素、塩素、
    臭素またはヨウ素)、C1−C4−アルコキシ、C1−C4
    −アルキル、フェニル、ベンジルまたはハロゲン−C1
    −C4−アルキルであり;R21aおよびR22aは相互に独
    立して、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
    ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
    アルキル、ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フ
    ッ素、塩素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシ
    ル;カルボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;
    スルホンアミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;
    1−C6−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジ
    ル;C3−C14−シクロアルキル;COR24aまたはCO
    NR2526よりなる群から選択される基1つまたはそれ
    以上で置換されていることができるもの;ただしここ
    で、 R24aはC1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオ
    キシ;C6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−ア
    ルキルアミノ−C1−C8−アルコキシ;アシルアミノ−
    1−C8−アルコキシ;アセチルアミノエトキシ;ニコ
    チノイルアミノエトキシ;スクシンアミドエトキシ;ピ
    バロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール−C1
    8−アルコキシよりなる群から選択される基であり、
    ここでアリール基は場合により、ニトロ、ハロゲン、C
    1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキ
    シ−C2−C8−アルコキシまたはジヒドロキシ−C3
    8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3つの
    基で置換されていることのでき;R25およびR26は相互
    に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−ア
    ルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アル
    キル−C6−C10−アリールであるか、またはR25とR
    26は一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペン
    タメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成す
    るもの; 7.Q2−L3、ただし、 Q2は水素またはQ1であり;そして、 L3は化学結合、L1またはL2であり;Q1は置換または
    未置換の、正荷電の、窒素含有基であり、 L1はメチレン基3〜9個を有する2価の基であり、こ
    こで1〜全てのメチレン基はアルケン基、アルキン基、
    アリール基、または、N、OまたはSから選択されるヘ
    テロ原子を有する官能基1つまたはそれ以上で置き換え
    られていることができ、そして、 L2は場合により置換された2価の基であるもの;であ
    り;そして、R22bは、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
    ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
    アルキル、ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フ
    ッ素、塩素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシ
    ル;カルボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;
    スルホンアミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;
    1−C6−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジ
    ル;C3−C14−シクロアルキル;COR24aまたはCO
    NR2526よりなる群から選択される基1つまたはそれ
    以上で置換されることができるもの;ただしここで、 R24aはC1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオ
    キシ;C6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−ア
    ルキルアミノ−C1−C8−アルコキシ;アシルアミノ−
    1−C8−アルコキシ;アセチルアミノエトキシ;ニコ
    チノイルアミノエトキシ;スクシンアミドエトキシ;ピ
    バロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール−C1
    8−アルコキシよりなる群から選択される基であり、
    ここでアリール基は場合により、ニトロ、ハロゲン、C
    1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキ
    シ−C2−C8−アルコキシまたはジヒドロキシ−C3
    8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3つの
    基で置換されていることができ;R25およびR26は相互
    に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−ア
    ルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アル
    キル−C6−C10−アリールであるか、またはR25とR
    26は一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペン
    タメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成す
    るもの; 7.Q2−L3、ただし、 Q2は水素またはQ1であり;そして、 L3は化学結合、L1またはL2であり;Q1は置換または
    未置換の、正荷電の、窒素含有基であり、 L1はメチレン基3〜9個を有する2価の基であり、こ
    こで1〜全てのメチレン基はアルケン基、アルキン基、
    アリール基、または、N、OまたはSから選択されるヘ
    テロ原子を有する官能基1つまたはそれ以上で置き換え
    られていることができ、そして、 L2は場合により置換された2価の基であるもの;であ
    るもの;である〕の基か、または、 b) 下記式: 【化18】 【化19】 〔式中、R1bおよびR2bについては:R1bおよびR2b
    相互に独立して、水素、ハロゲン、シアノ、カルボキサ
    ミド、カルバモイルオキシ、ホルミルオキシ、ホルミ
    ル、アジド、ニトロ、ウレイド、チオウレイド、ヒドロ
    キシル、メルカプトまたはスルホンアミドよりなる群、
    あるいは、C1−C12−アルキル、C2−C12−アルケニ
    ル、C3−C12−アルキニル、C3−C12−シクロアルキ
    ル、C6−C14−アリール、C6−C10−アリール−C1
    −C8−アルキル、C1−C12−アルキルオキシ、C6
    14−アリールオキシおよびC1−C12−アシルアミノ
    よりなる群から選択される場合により置換された基、た
    だし置換基はハロゲン、シアノ、アジド、ニトロ、ヒド
    ロキシル、メルカプト、スルホンアミド、ウレイド、チ
    オウレイド、カルボキサミド、カルバモイルオキシ、ホ
    ルミルオキシ、ホルミル、C1−C4−アルコキシ、フェ
    ニルおよびフェノキシよりなる群から選択される基であ
    るもの、から選択される1〜3個の基であり;R25b
    よびR26bは相互に独立して水素、C1−C10−アルキ
    ル、C3−C10−アルケニル、C6−C14−アリールまた
    はC1−C6−アルキル−C6−C10−アリールである
    か、またはR25bとR26bは一緒になってトリメチレン、
    テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3−オキソペン
    タメチレン基を形成する〕の基か、または c) 下記式: 【化20】 〔式中(R2)pは6員の環の炭素原子1つまたはそれ以上
    に結合しており、相互に独立して、H、アルキル、ハロ
    ゲン置換アルキル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、
    アルキニル、シクロアルキル、アリール、アリールオキ
    シ、アラルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アラルコ
    キシ、カルバモイル、アミノ、置換アミノ、アシル、シ
    アノ、ハロゲン、ニトロおよびスルホよりなる群から選
    択される基であり;Rは(C1−C4)−アルキルであ
    り、 pは1〜3の整数である〕の基か、または、 d) 下記式: 【化21】 〔式中R3′は水素、(C1−C6)−アルキルまたはア
    リール−C1−C6−アルキルである〕の基か、または、 e) 1. 【化22】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、そしてDaはC
    2、CH2−CH2、CH2C(R7a2CH2であるか 【化23】 である〕; 2. 【化24】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここでR3aはC
    N、C(O)N(R7a)R8a、 【化25】 である〕; 3. 【化26】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、そしてDaはC
    2、CH2−CH2、CH2C(R7a2CH2であるか 【化27】 である〕; 4. 【化28】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここで、R3aはC
    N、C(O)N(R7a)R8a、 【化29】 である〕; 5. 【化30】 6. 【化31】 および 7. 【化32】 〔式中Y3はOまたはH2であり、そして、 R7aは水素;OHまたは(C1−C4)−アルコキシで場
    合により置換されたC1−C4−アルキル;(C1−C4)
    −アルコキシで場合により置換されたC2−C6−アルケ
    ニル;またはOH(C1−C4)−アルキルアリール;また
    はハロゲン、(C1−C4)−アルコキシ、ヒドロキシル
    または(C1−C4)−アルキルよりなる群から選択され
    る同じかまたは異なる基で場合により置換されたアリー
    ルであり、R8aは水素またはC1−C4−アルキルであ
    り、 nは0〜7の整数であり、そしてn′は0〜3の整数で
    ある〕の基か、または、 f) 【化33】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
    は−NR2b−基であり、ここで、 R2bは水素原子、炭素原子1〜15個を有する直鎖また
    は分枝鎖のアルキル基、各々炭素原子3〜10個を有す
    る直鎖または分枝鎖のアルケニルまたはアルキニル基た
    だし二重結合または三重結合が直接窒素原子に連結され
    ていないもの、シクロアルキル部分に炭素原子3〜7個
    を各々有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアル
    キル基、アリール基、R3bO、(R3b)2N−、R4bCO
    −NR3b−、アルキルスルホニル−NR3b−、アリール
    スルホニル−NR3b−、アルキルスルフェニル、アルキ
    ルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはR5b基によ
    り−NR2b−基の窒素原子に対してβ位以降で置換され
    ている炭素原子2〜6個を有するアルキル基、または、
    アリール基、R6bOCO−、(R3b)2NCO−、R5b
    CO−、R3bO−CO−アルキレン−NR3−CO−、
    (R3b)2N−CO−アルキレン−NR3b−CO−または
    5bCO−アルキレン−NR3b−CO−基の1つまたは
    2つで置換されている炭素原子1〜6個を有するアルキ
    ル基(ここでR3bおよびR5bは後に定義する通りであ
    り、R6bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキ
    ル基、炭素原子5〜7個を有するシクロアルキル基また
    はアラルキル基である)であり、 Y′はNO−基、窒素原子または場合によりアルキル基
    で置換されたメチン基であり、 Z1、Z2、Z3およびZ4は同じかまたは異なっていて、
    メチン基、炭素原子、イミノ基または窒素原子であり、
    ここで基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原子を有し、
    そして窒素原子に隣接するメチン基1つまたは2つは各
    々カルボニル基で置き換えられることができ、 Z5およびZ6は各々、炭素原子であるか、または基Z5
    およびZ6の一方は窒素原子でありZ5およびZ6のもう
    一方は炭素原子であり、 R3bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル
    基、またはアリール、アラルキル、カルボキシアルキル
    またはアルコキシカルボニルアルキル基であり、R4b
    水素原子、炭素原子1〜6個を各々有するアルキルまた
    はアルコキシ基、またはアルキル部分に炭素原子1〜6
    個を有するアリールまたはアラルキル基であり、そし
    て、 R5bはアゼチジノ、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ
    またはヘプタメチレンイミノ基であるか、または、4位
    のメチレン基が酸素原子によるか、スルフェニル、スル
    フィニルまたはスルホニル基によるか、またはR3、R4
    CO−、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニル
    基(R3およびR4は上記の通り定義される)で置換され
    ているイミノ基により、置き換えられていることのでき
    るピペリジノ基である〕の基であり;Fは直接結合、
    (C1−C6)−アルカンジイル、−O−、−CO−NR
    2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2−、
    −OC(O)−、−C(O)O−、−CO−、−S
    (O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)
    2−、−CR2=CR3−、−C≡C−であり、これらは
    各々(C1−C6)−アルキルにより1回または2回置換
    されることができ;Gは 【化34】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
    6)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
    (C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロ
    アルキル−(C1−C4)−アルキル、(C5−C10)−
    アリール、(C5−C10)−アリール−(C1−C4)−
    アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9また
    はR8C(O)R9で1回あるいは1回以上置換されてお
    り;R4、R5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ
    素、OH、(C1−C6)−アルキル、(C5−C14)−
    シクロアルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−
    (C1−C6)−アルキルまたはR8OR9、R8CO
    29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C10)−アリー
    ル−R9、R8NHR9、R88NR9、R8NHC(O)
    OR9、R8S(O)nNHR9、R8OC(O)NHR9
    8C(O)NHR9、R8C(O)R9、R8NHC
    (O)NHR9、R8NHS(O)nNHR9、R8NHC
    (O)R9またはR8NHS(O)n9であり、ここで
    4、R5、R6およびR7のうち少なくとも1つの基は親
    油性の基であり;R8はH、(C1−C6)−アルキル、
    (C5−C14)−シクロアルキル、(C5−C14)−シク
    ロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C5−C10
    −アリールまたは(C5−C10)−アリール−(C1−C
    4)−アルキルであり、ここでアルキル基はフッ素原子
    1〜6個で置換されていることができ;R9は直接結合
    または(C1−C6)−アルカンジイルであり;R10はC
    (O)R11であり;R11はOH、(C1−C6)−アルコ
    キシ、(C5−C10)−アリール−(C1−C6)−アル
    コキシ、(C5−C10)−アリールオキシ、(C1
    6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−ア
    ルコキシ、(C5−C10)−アリール−(C1−C4)−
    アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキ
    シ、NH2、モノ−またはジ−((C1−C6)−アルキ
    ル)−アミノであり;R12はH、(C1−C6)−アルキ
    ルであり、これらは場合によりフッ素、(C3−C6)−
    シクロアルキル、(C3−C6)−シクロアルキル−(C
    1−C4)−アルキル、(C5−C10)−アリール、(C5
    −C10)−アリール−(C1−C4)−アルキル、H
    2N、R8OR9、R8OC(O)R9、R8−(C5
    10)−アリール−R9、R88NR9、R8NHC
    (O)R9、R8C(O)NHR9、H2N−C(=NH)
    −、H2N−C(=NH)−NH−または=Oで1回あ
    るいは1回以上置換されており;ここでR12の隣接する
    2置換基はまた−OCH2O−または−OCH2CH2
    −であることができ;nは1または2であり;そして、 pおよびqは相互に独立して0または1である、全ての
    立体異性体およびあらゆる比率のその混合物、およびそ
    の生理学的に許容しうる塩としての、請求項1および/
    または2記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 A=A1またはA2であり、ここで、 【化35】 であり、そして 【化36】 であり、ここでA1およびA2における基 【化37】 【化38】 から選択される基であり;Bは(C1−C4)−アルカン
    ジイル、フェニレン、ピリジニル、チオフェンジイル、
    フランジイルまたは−CR2=CR3−であり、これらは
    各々(C1−C4)−アルキルにより1回または2回置換
    されていることができ;Dは直接結合、(C1−C4)−
    アルカンジイル、−O−、−NR2−、−NR2−CO
    −、−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)−NR2
    −、−C(O)−または−CR2=CR3−であり、これ
    らは各々(C1−C4)−アルキルにより1回または2回
    置換されていることができ;Eは、 a) 下記式: 【化39】 〔式中、R1a、R20a、R21a、R22aおよびR22bについ
    ては:R1aは相互に独立して、水素およびハロゲン(フ
    ッ素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選択さ
    れる1〜3個の基であり;R20aは水素であり;R21a
    よびR22aは相互に独立して、 1.水素、 2.(C1−C6)−アルキル、 3.(C6−C12)−アリール、 4.(C6−C12)−シクロアルキル、 5.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−アリー
    ル、 6.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−シクロ
    アルキル、ここで2〜6に定義した基は、フッ素、塩
    素、ヒドロキシル、ヒドロキサメート、スルホンアミ
    ド、(C1−C6)−アルキル、(C6−C12)−アリー
    ル、ベンジルまたは(C6−C12)−シクロアルキルよ
    りなる群から選択される基1つまたはそれ以上で置換さ
    れていることができるもの;R22bは、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
    ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
    アルキル、ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フ
    ッ素、塩素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシ
    ル;カルボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;
    スルホンアミド、トリフルオロイミド;ホスホネート;
    1−C6−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジ
    ル;C3−C14−シクロアルキル;COR24aまたはCO
    NR2526よりなる群から選択される基1つまたはそれ
    以上で置換されていることができるもの;ただしここ
    で、 R24aはC1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオ
    キシ;C6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−ア
    ルキルアミノ−C1−C8−アルコキシ;アシルアミノ−
    1−C8−アルコキシ;アセチルアミノエトキシ;ニコ
    チノイルアミノエトキシ;スクシンアミドエトキシ;ピ
    バロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール−C1
    8−アルコキシよりなる群から選択される基であり、
    ここでアリール基は場合により、ニトロ、ハロゲン、C
    1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキ
    シ−C2−C8−アルコキシおよびジヒドロキシ−C3
    8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3つの
    基で置換されていることができ;R25およびR26は相互
    に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−ア
    ルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アル
    キル−C6−C10−アリールであるか、またはR25とR
    26は一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペン
    タメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成す
    るもの; 7.Q2−L3、ただし、 Q2は水素またはQ1であり;そして、 L3は化学結合またはL1であり;Q1はアミノ、アミジ
    ノ、アミノアルキレンイミノ、イミノアルキレンアミノ
    またはグアニジノ基、好ましくはアミジノ基であり;L
    1はC6−C14−アリール−C2−C4−アルキニレン;C
    6−C14−アリール−C1−C3−アルキレン;C6−C14
    −アリール−C1−C3−アルキルオキシエンまたは−R
    14c−CO−NR6c15cであり、ここで、 R6cは水素、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキ
    ルまたはハロゲン−C1−C4−アルキルであり;R14c
    は化学結合、C1−C8−アルキル、C3−C7−シクロア
    ルキレン、C2−C5−アルケニレン、C3−C5−アルキ
    ニレン、C6−C10−アリーレン、C1−C3−アルキル
    −C6−C12−アリーレン、C1−C2−アルキル−C6
    10−アリール−C1−C2−アルキレン、C6−C10
    アリール−C1−C2−アルキレンまたはC6−C10−ア
    リールオキシ−C1−C2−アルキレンであり、そして、 R15cは化学結合、C1−C4−アルキレン、C2−C4
    アルケニレン、C2−C4−アルキニレン、C6−C10
    アリーレンまたはC1−C3−アルキル−C6−C12−ア
    リーレンである〕の基であるか、または、 b) 下記式: 【化40】 〔式中、R1b、R2b、R25bおよびR26bについては:R
    1bおよびR2bは相互に独立して、水素およびハロゲン
    (フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選
    択される1〜3個の基であり;そしてR25bおよびR26b
    は相互に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C
    10−アルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6
    −アルキル−C6−C10−アリールであるか、またはR
    25bとR26bは一緒になってトリメチレン、テトラメチレ
    ン、ペンタメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基
    を形成する〕の基か、または、 c) 下記式: 【化41】 の基か、または、 d) 下記式: 【化42】 の基か、または、 e) 下記式: 【化43】 〔式中、Y3、VおよびDaは前述した通りである〕の基
    か、または、 f) 下記式: 【化44】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
    は−NR2b−基であり、ここで、 R2bは水素原子、炭素原子1〜15個を有する直鎖また
    は分枝鎖のアルキル基、各々炭素原子3〜10個を有す
    る直鎖または分枝鎖のアルケニルまたはアルキニル基た
    だし二重結合または三重結合が直接窒素原子に連結され
    ていないもの、シクロアルキル部分に炭素原子3〜7個
    を各々有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアル
    キル基、アリール基、R3bO、(R3b2N−、R4b
    O−NR3b−、アルキルスルホニル−NR3b−、アリー
    ルスルホニル−NR3b−、アルキルスルフェニル、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはR5b基に
    より−NR2b−基の窒素原子に対してβ位以降で置換さ
    れている炭素原子2〜6個を有するアルキル基、また
    は、アリール基、R6bOCO−、(R3b2NCO−、
    5b−CO−、R3bO−CO−アルキレン−NR3b−C
    O−、(R3b2N−CO−アルキレン−NR3b−CO
    −またはR5bCO−アルキレン−NR3b−CO−基の1
    つまたは2つで置換されている炭素原子1〜6個を有す
    るアルキル基(ここでR3bおよびR5bは後に定義する通
    りであり、R6bは水素原子、炭素原子1〜6個を有する
    アルキル基、炭素原子5〜7個を有するシクロアルキル
    基またはアラルキル基である)であり、 Y′はNO−基、窒素原子または場合によりアルキル基
    で置換されたメチン基であり、 Z1、Z2、Z3およびZ4は同じかまたは異なっていて、
    メチン基、炭素原子、イミノ基または窒素原子であり、
    ここで基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原子を有し、
    そして窒素原子に隣接するメチン基1つまたは2つは各
    々カルボニル基で置き換えられることができ、 Z5およびZ6は各々、炭素原子であるか、または基Z5
    およびZ6の一方は窒素原子でありZ5およびZ6のもう
    一方は炭素原子であり、 R3bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル
    基、またはアリール、アラルキル、カルボキシアルキル
    またはアルコキシカルボニルアルキル基であり、R4b
    水素原子、炭素原子1〜6個を各々有するアルキルまた
    はアルコキシ基、またはアルキル部分に炭素原子1〜6
    個を有するアリールまたはアラルキル基であり、そし
    て、 R5bはアゼチジノ、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ
    またはヘプタメチレンイミノ基であるか、または、4位
    のメチレン基が酸素原子によるか、スルフェニル、スル
    フィニルまたはスルホニル基によるか、またはR3b、R
    4bCO−、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニ
    ル基(R3bおよびR4bは上記の通り定義される)で置換
    されているイミノ基により、置き換えられていることの
    できるピペリジノ基である〕の基であり;Fは直接結
    合、(C1−C6)−アルカンジイル、−O−、−CO−
    NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2
    −、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)2−、−
    CR2=CR3−または−C≡C−であり、これらは各々
    (C1−C4)−アルキルにより1回または2回置換され
    ていることができ;Gは 【化45】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
    4)−アルキルであり、トリフルオロメチル、ペンタ
    フルオロエチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C
    5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、
    フェニルまたはベンジルであり;R4は(C10−C14
    −シクロアルキル、(C10−C14)−シクロアルキル−
    (C1−C4)−アルキルまたはR16OR9、R16NH
    9、R16NHC(O)OR9、R16S(O)nNHR9
    16OC(O)NHR9、R16C(O)NHR9、R16
    (O)R9、R16NHC(O)R9またはR16NHS
    (O)n9であり;R5はH、(C1−C6)−アルキ
    ル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シ
    クロアルキル−(C1−C4)−アルキル、トリフルオロ
    メチル、ペンタフルオロエチル、フェニルまたはベンジ
    ルであり;R8はH、(C1−C4)−アルキル、(C5
    6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキ
    ル−(C1−C2)−アルキル、フェニル、ベンジル、ト
    リフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルであり;
    9は直接結合または(C1−C4)−アルカンジイルで
    あり;R10はC(O)R11であり;R11はOH、(C1
    −C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、
    (C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    4)−アルコキシ、NH2またはモノ−またはジ−((C
    1−C6)−アルキル)−アミノであり;R12はH、(C
    1−C4)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフル
    オロエチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5
    6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル、
    (C5−C6)−アリール、(C5−C6)−アリール−
    (C1−C2)−アルキル、H2N、R88NR9、R8
    HC(O)R9、H2N−C(=NH)またはH2N−C
    (=NH)−NH−であり;ここでR12の隣接する2置
    換基は−OCH2O−または−OCH2CH2O−である
    こともでき;R16は(C10−C14)−シクロアルキル、
    (C10−C14)−シクロアルキル−(C1−C4)−アル
    キルであり、これらは場合により、(C1−C4)−アル
    キル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、(C
    1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、
    =Oまたはモノ−またはジ−((C1−C4)−アルキル)
    −アミノで1回または2回置換されることができ、ここ
    でシクロアルキル基は好ましくは1−アダマンチルまた
    は2−アダマンチルであり、これは上記した通り置換さ
    れていることができ;nは1または2であり;そして、 qは0または1である;全ての立体異性体およびあらゆ
    る比率のその混合物、およびその生理学的に許容しうる
    塩としての、請求項1〜3の1つ以上に記載の式Iの化
    合物。
  5. 【請求項5】 R10と最初のN原子との間の距離が、原
    子の間の最短経路に沿って、A1では12〜13、A2
    では11〜12共有結合である、全ての立体異性体およ
    びあらゆる比率のその混合物、およびその生理学的に許
    容しうる塩としての請求項1〜4の1つ以上に記載の式
    Iの化合物。
  6. 【請求項6】 式Iからレトロ合成的に誘導できるフラ
    グメント2個以上をフラグメント縮合により連結するこ
    とを包含する請求項1〜5の1つ以上に記載の式Iの化
    合物の調製方法。
  7. 【請求項7】 医薬として使用するための請求項1〜5
    の1つ以上に記載の式Iの化合物および/または生理学
    的に許容しうるその塩。
  8. 【請求項8】 破骨細胞による骨吸収の抑制剤、腫瘍生
    育または腫瘍転移の抑制剤、炎症抑制剤として使用する
    ための、心臓血管疾患の治療または予防のため、神経病
    または網膜症の治療または予防のための、または、細胞
    −細胞または細胞−マトリックスの相互作用過程におい
    てビトロネクチン受容体とそのリガンドとの間の相互作
    用に基づく疾患の治療または予防のためのビトロネクチ
    ン受容体拮抗剤としての、請求項1〜5の1つ以上に記
    載の式Iの化合物および/または生理学的に許容しうる
    その塩。
  9. 【請求項9】 製薬上許容しうる担体および補助剤とと
    もに請求項1〜5の1つ以上に記載の式Iの化合物およ
    び/または生理学的に許容しうるその塩の少なくとも1
    種を含有する製剤。
JP36552997A 1996-12-20 1997-12-22 ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用 Expired - Lifetime JP4081167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19653647:2 1996-12-20
DE19653647A DE19653647A1 (de) 1996-12-20 1996-12-20 Vitronectin - Rezeptorantagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147867A true JPH11147867A (ja) 1999-06-02
JP4081167B2 JP4081167B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=7815762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36552997A Expired - Lifetime JP4081167B2 (ja) 1996-12-20 1997-12-22 ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用

Country Status (21)

Country Link
US (4) US6011045A (ja)
EP (1) EP0854140B1 (ja)
JP (1) JP4081167B2 (ja)
KR (1) KR19980064656A (ja)
CN (2) CN1103775C (ja)
AR (1) AR010370A1 (ja)
AU (1) AU730737B2 (ja)
BR (1) BR9706385A (ja)
CA (1) CA2225273A1 (ja)
CZ (1) CZ411397A3 (ja)
DE (1) DE19653647A1 (ja)
HU (1) HUP9702508A3 (ja)
ID (1) ID19253A (ja)
IL (1) IL122641A0 (ja)
MX (1) MX9710392A (ja)
NO (1) NO311644B1 (ja)
NZ (1) NZ329430A (ja)
PL (1) PL323970A1 (ja)
RU (1) RU2198892C2 (ja)
TW (1) TW523510B (ja)
ZA (1) ZA9711316B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038730A2 (en) 1998-12-23 2000-07-06 G.D. Searle & Co. Use of a cyclooxygenase-2 inhibitor and one or more antineoplastic agents for combination therapy in neoplasia
JP2002538151A (ja) 1999-03-02 2002-11-12 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド カテプシンの可逆的インヒビターとして有用な化合物
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US6545032B1 (en) 1999-09-17 2003-04-08 Torrey Pines Institute For Molecular Studies Synthesis of [3,5,7]-H-imidazo[1,5-a] imidazol-2(3H)-one compounds
CO5261573A1 (es) 1999-11-19 2003-03-31 Novartis Ag Derivados de benzoxa y bezotiazol, compuesto y composicion farmaceutica que los contiene y proceso para la preparacion de la mencionada composicion
RU2316337C2 (ru) 2001-04-24 2008-02-10 Мерк Патент Гмбх КОМБИНИРОВАННАЯ ТЕРАПИЯ, ИСПОЛЬЗУЮЩАЯ АНТИАНГИОГЕННЫЕ СРЕДСТВА И TNF-α
WO2003059251A2 (en) 2001-10-22 2003-07-24 The Scripps Research Institute Antibody targeting compounds
US8440217B1 (en) 2005-06-15 2013-05-14 Mawaheb M. EL-Naggar Method and system with contact lens product for treating and preventing adverse eye conditions
US20070122408A1 (en) * 2005-10-20 2007-05-31 The Scripps Research Institute Fc Labeling for Immunostaining and Immunotargeting
US8618115B2 (en) * 2005-10-26 2013-12-31 Bristol-Myers Squibb Company Substituted thieno[3,2-d]pyrimidinones as MCHR1 antagonists and methods for using them
US7615075B2 (en) * 2005-11-04 2009-11-10 Rush University Medical Center Plastic implant impregnated with a degradation protector
EP1973569B1 (en) 2006-01-18 2013-05-22 Merck Patent GmbH Specific therapy using integrin ligands for treating cancer
US7553836B2 (en) * 2006-02-06 2009-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
PL2101805T3 (pl) 2007-01-18 2013-04-30 Merck Patent Gmbh Ligandy integryn do stosowania w leczeniu nowotworów
DE102007012210B4 (de) * 2007-03-08 2009-10-15 Filt Lungen- Und Thoraxdiagnostik Gmbh Transportabler Pneumotachograph zur Messung von Bestandteilen des Exspirationsvolumens sowie ein Verfahren hierzu
ES2576643T3 (es) 2007-03-09 2016-07-08 Second Genome, Inc. Compuestos de bicicloheteroarilo como moduladores de P2X7 y usos de los mismos
PE20091928A1 (es) * 2008-05-29 2009-12-31 Bristol Myers Squibb Co Tienopirimidinas hidroxisustituidas como antagonistas de receptor-1 de hormona concentradora de melanina no basicos
WO2010093706A2 (en) 2009-02-10 2010-08-19 The Scripps Research Institute Chemically programmed vaccination
WO2010096722A1 (en) * 2009-02-20 2010-08-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited 3-oxo-2, 3-dihydro- [1,2, 4] triazolo [4, 3-a]pyridines as soluble epoxide hydrolase (seh) inhibitors
WO2010136168A2 (en) 2009-05-25 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Continuous administration of integrin ligands for treating cancer
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
WO2015181676A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Pfizer Inc. Carbonitrile derivatives as selective androgen receptor modulators
JOP20150179B1 (ar) 2014-08-01 2021-08-17 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6 ، 7 ثاني هيدرو بيرازولو [ 1، 5 الفا ] بيرازين – 4 (5 يد) – اون واستخدامها كمنظمات الوسترية سلبية لمستقبلات ملجور 2
JOP20150177B1 (ar) 2014-08-01 2021-08-17 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6 ، 7 ثاني هيدرو بيرازولو [ 1، 5 الفا ] بيرازين – 4 (5 يد) – اون واستخدامها كمنظمات الوسترية سلبية لمستقبلات ملجور 2
ES2727158T3 (es) 2014-12-03 2019-10-14 Janssen Pharmaceutica Nv Ligandos para PET de mGluR2 radiomarcados
ES2727379T3 (es) 2014-12-03 2019-10-15 Janssen Pharmaceutica Nv Compuestos de 6,7-dihidropirazolo[1,5-a]pirazin-4(5H)-ona y su uso como moduladores alostéricos negativos de receptores de mGlu2
SI3389727T1 (sl) 2015-12-18 2020-10-30 Janssen Pharmaceutica Nv Radioaktivno označeni ligandi PET MGLUR2/3
US11045562B2 (en) 2015-12-18 2021-06-29 Janssen Pharmaceutica Nv Radiolabelled mGluR2/3 PET ligands
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2937779A1 (de) 1979-09-19 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE3044236A1 (de) 1980-11-25 1982-06-16 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Aminosaeurederivate und verfahren zu ihrer herstellung
ZA806976B (en) 1979-11-13 1981-10-28 Ventrex Lab Inc Method and apparatus for carrying out solid phase in vitro diagnostic assays
FR2487829A2 (fr) 1979-12-07 1982-02-05 Science Union & Cie Nouveaux imino acides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
FR2503155A2 (fr) 1980-10-02 1982-10-08 Science Union & Cie Nouveaux imino diacides substitues, leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
US4350704A (en) 1980-10-06 1982-09-21 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids
EP0278530A3 (de) 1980-08-30 1989-08-02 Hoechst Aktiengesellschaft Aminosäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung
US4344949A (en) 1980-10-03 1982-08-17 Warner-Lambert Company Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids
FR2492381A1 (fr) 1980-10-21 1982-04-23 Science Union & Cie Nouveaux acides aza bicyclo alcane carboxyliques substitues leurs procedes de preparation et leur emploi comme inhibiteur d'enzyme
EP0050800B2 (en) 1980-10-23 1995-06-07 Schering Corporation Carboxyalkyl dipeptides, processes for their production and pharmaceutical compositions containing them
US4374847A (en) 1980-10-27 1983-02-22 Ciba-Geigy Corporation 1-Carboxyalkanoylindoline-2-carboxylic acids
DE3226768A1 (de) 1981-11-05 1983-05-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
IE55867B1 (en) 1981-12-29 1991-02-14 Hoechst Ag New derivatives of bicyclic aminoacids,processes for their preparation,agents containing these compounds and their use,and new bicyclic aminoacids as intermediates and processes for their preparation
DE3210496A1 (de) 1982-03-23 1983-10-06 Hoechst Ag Neue derivate bicyclischer aminsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3211397A1 (de) 1982-03-27 1983-11-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Spiro (4.(3+n))-2-aza-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE3211676A1 (de) 1982-03-30 1983-10-06 Hoechst Ag Neue derivate von cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie neue cycloalka (c) pyrrol-carbonsaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3227055A1 (de) 1982-07-20 1984-01-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue derivate der 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure als zwischenstufe und verfahren zu deren herstellung
DE3242151A1 (de) 1982-11-13 1984-05-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue derivate tricyclischer aminosaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung, sowie neue bicyclische aminosaeuren als zwischenstufen und verfahren zu deren herstellung
DE3246503A1 (de) 1982-12-16 1984-06-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(5.3.0)-decan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
DE3643012A1 (de) 1986-12-17 1988-06-30 Hoechst Ag 2,3-disubstituierte isoxazolidine, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und ihre verwendung
DE3818850A1 (de) 1988-06-03 1989-12-07 Hoechst Ag Oligopeptide mit zyklischen prolin-analogen aminosaeuren
ZA924760B (en) * 1991-06-28 1993-03-31 Smithkline Beecham Corp Bicyclic fibrinogen antagonists
US5204350A (en) 1991-08-09 1993-04-20 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of n-heterocyclicalkyl-substituted phenyl derivatives
US5217994A (en) 1991-08-09 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of aminoalkyl-substituted phenyl derivatives
DE4129603A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte 5-gliedrige heterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
WO1994008577A1 (en) 1992-10-14 1994-04-28 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
GB9225141D0 (en) * 1992-12-01 1993-01-20 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
CA2150550A1 (en) 1992-12-01 1994-06-09 Melissa S. Egbertson Fibrinogen receptor antagonists
CN1041921C (zh) * 1992-12-21 1999-02-03 史密丝克莱恩比彻姆公司 双环血纤维蛋白原拮抗剂
NZ262664A (en) * 1993-02-22 1997-04-24 Merck & Co Inc Heterocyclic substituted derivatives, and medicaments thereof
CA2134192A1 (en) * 1993-11-12 1995-05-13 Michael L. Denney 5, 6-bicyclic glycoprotein iib/iiia antagonists
US5563158A (en) * 1993-12-28 1996-10-08 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Aromatic compounds containing basic and acidic termini useful as fibrinogen receptor antagonists
US5741796A (en) * 1994-05-27 1998-04-21 Merck & Co., Inc. Pyridyl and naphthyridyl compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
JPH10504807A (ja) * 1994-06-29 1998-05-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ビトロネクチン受容体拮抗剤
JPH10504808A (ja) * 1994-06-29 1998-05-12 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション ビトロネクチン受容体拮抗物質
WO1996026190A1 (en) * 1995-02-22 1996-08-29 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
DE19516483A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
SI0910563T1 (en) * 1995-06-29 2003-10-31 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
TR199801254T2 (xx) * 1995-12-29 1998-10-21 Smithkline Beecham Corporation Vitronektin resept�r� antagonistleri.
CA2241724A1 (en) * 1995-12-29 1997-07-10 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonists
CZ203698A3 (cs) * 1995-12-29 1999-05-12 Smithkline Beecham Corporation Antagonista vitronektinového receptoru, farmaceutický přípravek s jeho obsahem, způsob a použití
ES2171768T3 (es) * 1996-03-20 2002-09-16 Hoechst Ag Inhibidores de la resorcion osea y antagonistas de receptores de vitronectina.
DE19629816A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Cycloalkyl-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
DE19629817A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Imino-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten

Also Published As

Publication number Publication date
AU4846597A (en) 1998-06-25
ZA9711316B (en) 1998-06-22
EP0854140B1 (de) 2013-11-06
ID19253A (id) 1998-06-28
NO975976L (no) 1998-06-22
AR010370A1 (es) 2000-06-07
KR19980064656A (ko) 1998-10-07
US6011045A (en) 2000-01-04
PL323970A1 (en) 1998-06-22
US6207663B1 (en) 2001-03-27
DE19653647A1 (de) 1998-06-25
US6867208B2 (en) 2005-03-15
HUP9702508A3 (en) 2001-04-28
HUP9702508A2 (hu) 1999-06-28
EP0854140A3 (de) 2000-03-08
NZ329430A (en) 1999-05-28
IL122641A0 (en) 1998-08-16
US6387895B1 (en) 2002-05-14
CN1200374A (zh) 1998-12-02
CN1440971A (zh) 2003-09-10
TW523510B (en) 2003-03-11
BR9706385A (pt) 1999-07-20
CA2225273A1 (en) 1998-06-20
NO975976D0 (no) 1997-12-19
CZ411397A3 (cs) 1998-07-15
RU2198892C2 (ru) 2003-02-20
US20030027807A1 (en) 2003-02-06
JP4081167B2 (ja) 2008-04-23
EP0854140A2 (de) 1998-07-22
NO311644B1 (no) 2001-12-27
MX9710392A (es) 1998-06-30
CN1103775C (zh) 2003-03-26
HU9702508D0 (en) 1998-03-02
AU730737B2 (en) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081167B2 (ja) ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用
EP0820988B1 (de) Imino-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
JP4546584B2 (ja) 新規な骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体のアンタゴニスト
JP4077535B2 (ja) 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体
US5990145A (en) Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
US6482821B2 (en) Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
US6218387B1 (en) Vitronectin receptor anatagonists, their preparation and their use
DE19626701A1 (de) Neue Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
MXPA97010389A (en) Antagonists of the vitronectin receptor, its preparation and employment of mi
DE19635522A1 (de) Neue Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term