JP4077535B2 - 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体 - Google Patents

骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4077535B2
JP4077535B2 JP19715497A JP19715497A JP4077535B2 JP 4077535 B2 JP4077535 B2 JP 4077535B2 JP 19715497 A JP19715497 A JP 19715497A JP 19715497 A JP19715497 A JP 19715497A JP 4077535 B2 JP4077535 B2 JP 4077535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkanediyl
cycloalkyl
alkyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19715497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1143476A (ja
Inventor
フオルクマル・ヴエーナー
ヨーヒエン・クノレ
ハンス・ウルリヒ・シユテイルツ
ジヤン−フランソワ・グルヴエスト
デニ・カルニアート
トマス・リチヤード・ガーデク
ロバート・マクダウエル
ロバート・モリス・ピツテイ
セアラ・キヤサリン・ボウダリー
Original Assignee
ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
ジエネンテツク・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング, ジエネンテツク・インコーポレイテツド filed Critical ヘキスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH1143476A publication Critical patent/JPH1143476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077535B2 publication Critical patent/JP4077535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C277/00Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C277/08Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/12Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D239/16Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical acylated on said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

【0001】
本発明は、式Iの化合物およびその生理学的に許容し得る塩、このような化合物を含有する医薬製剤、これらの化合物を製造する方法、および医薬としての、特に破骨細胞による骨吸収の阻害剤としての、腫瘍生長および腫瘍転移の阻害剤としての、抗炎症剤としての、動脈硬化症または再狭窄のような心臓血管疾患を治療または予防するための、腎症および網膜症、例えば糖尿病網膜症を治療または予防するための、および細胞−細胞または細胞−基質相互作用プロセスにおけるビトロネクチン受容体とこれらのリガンドとの間の相互作用に基づく疾患を治療および予防するビトロネクチン受容体アンタゴニストとしてのこれらの化合物の使用に関するものである。さらに、本発明は、少なくとも部分的に望ましくない程度の骨吸収、脈管形成または血管平滑筋組織の細胞の増殖によって起こる疾患を軽減または治療する医薬としての式Iの化合物およびその医薬的に許容し得る塩およびこのような化合物を含有する医薬製剤の使用に関するものである。
【0002】
ヒトの骨は、骨吸収および骨形成に関与する連続的な動的更新プロセスを受ける。これらのプロセスは、この目的に対して特異的である型の細胞によって制御される。骨形成は、骨芽細胞による骨基質の沈着に基づきそして骨吸収は、破骨細胞による骨基質の破壊に基づく。骨疾患の大部分は、骨形成と骨吸収との間の平衡状態が乱されることに基づくものである。骨粗鬆症は、骨基質の喪失によって特徴づけられる。活性化された破骨細胞は、骨基質を除去する400μmまでの直径を有する多核細胞である。活性化された破骨細胞は、骨基質の表面上に蓄積しそして細胞膜と骨基質との間の領域であるいわゆる“密封帯域(sealing zone)”に蛋白分解酵素および酸を分泌する。酸環境およびプロテアーゼは、骨の破壊を起こす。
【0003】
本発明による式Iの化合物は、破骨細胞による骨吸収を阻害する。本発明による化合物を使用することのできる骨疾患は、特に骨粗鬆症、高カルシウム血症、例えば転移により誘発されたオステオペニア、歯疾患、副甲状腺機能亢進症、リウマチ様関節炎における関節周囲の侵食およびパジエット病である。
さらに、式Iの化合物は、グルココルチコイド、ステロイドまたはコルチコステロイド治療によってまたは性ホルモンの欠乏によって起こる骨疾患の軽減、回避または治療に使用することができる。すべてのこれらの疾患は、骨形成と骨破壊との不均衡に基づく骨喪失によって特徴づけられる。
【0004】
研究は、骨上の破骨細胞の蓄積は、破骨細胞の細胞表面上のインテグリン受容体によって制御されるということを証明する。
インテグリンは、とりわけ、血小板上のフィブリノゲン受容体αIIbβ3およびビトロネクチン受容体αVβ3を包含する受容体のスーパーファミリーである。ビトロネクチン受容体αVβ3は、内皮細胞、血管平滑筋組織の細胞、破骨細胞および腫瘍細胞のような多数の細胞の細胞表面上で発現する膜糖蛋白質である。破骨細胞膜上で発現するビトロネクチン受容体αvβ3は、骨上の蓄積および骨吸収のプロセスを制御しそして結果として骨粗鬆症の原因となる。
この場合αVβ3は、トリペプチドモチーフArg−Gly−Asp(またはRGD)を含有するオステオポンチン、骨シヤロプロテインおよびトロンボスポンチンのような骨基質蛋白質に結合する。
【0005】
Hortonおよび共同研究者は、破骨細胞および破骨細胞の移動による歯破壊を阻害するRGDペプチドおよび抗−ビトロネクチン受容体抗体(23C6)を記載している(Horton等, Exp. Cell. Res. 1991, 195, 368)。J.Cell Biol. 1990,111,1713において、Sato等は、ヘビ毒からのRGDペプチドであるエチスタチンは、組織培養における骨吸収の強力な阻害剤および破骨細胞の骨への接着の阻害剤であることを説明している。Fischer等(Endocrinology, 1993, 132, 1411)は、ラットにおいて、エチスタチンは、また、生体内において骨吸収を阻害するということを証明することができた。
【0006】
大動脈の血管平滑筋組織のヒトの細胞上のビトロネクチン受容体αvβ3は、新内膜(neointima)へのこれらの細胞の移動を刺激する。これは、最終的に、動脈硬化症および血管形成術後の再狭窄を招く(Brown等, Cardiovascular Res. 1994, 28, 1815)。
さらに、式Iの化合物は、活性化合物を特異的に作用部位に移動させるために活性化合物に対するキャリヤーとして使用することができる(=薬剤標的輸送。例えば、Targeted Drug Delivery, R.C. Juliano, Handbook of Experimental Pharmacology Vol. 100, Ed. Born, G.V.R.等, Springer Verlag)。活性化合物は、上述した疾患の治療に使用することのできるものである。
【0007】
Brook等(Cell 1994, 79, 1157)は、αvβ3に対する抗体またはαvβ3アンタゴニストは、脈管形成中血管細胞のアポプトシスを誘発することによって腫瘍を縮小することができるということを証明した。Chersh等(Science 1995, 270, 1500)は、ラットの目におけるbFGF−誘発脈管形成プロセスを阻害する抗−αvβ3抗体またはαvβ3アンタゴニストを記載している。これらの物質は、網膜症の処理に治療的に有用である。
【0008】
フィブリノゲン受容体アンタゴニストおよび血小板凝集の阻害剤として、特許出願WO 94/12181は、置換された芳香族または非芳香族環系を記載しそしてWO 94/08577は、置換された複素環を記載している。破骨細胞による骨吸収の阻害剤として、EP-A-518 586およびEP-A-528 587は、アミノアルキル−またはヘテロシクリル−置換されたフェニルアラニン誘導体を開示しそしてWO 95/32710はアリール誘導体を開示している。ビトロネクチン受容体アンタゴニストとして、WO 96/00574はベンゾジアゼピンを記載しそしてWO 96/00730は、フィブリノゲン受容体アンタゴニストテンプレート、特に窒素を有する5−員環に結合しているベンズジアゼピンを記載している。
【0009】
本発明は、すべての立体異性形態およびすべての比のその混合物の式I
1−Y−A−B−D−E−F−G I
のシクロアルキル誘導体およびその生理学的に許容し得る塩に関するものである。
上記式において、
Aは、単一の直接的結合、(C1〜C8)−アルカンジイル、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)O−、−NR2−C(O)S−、−NR2−C(S)−NR2−、−NR2−C(S)−O−、−NR2−C(S)−S−、−NR2−S(O)n−NR2−、−NR2−S(O)n−O−、−NR2−S(O)n−、(C3〜C12)−シクロアルカンジイル、−C≡C−、−NR2−C(O)−、−C(O)−NR2−、−(C5〜C14)−アリーレン−C(O)−NR2−、−O−、−S(O)n−、−(C5〜C14)−アリーレン、−CO−、−(C5〜C14)−アリーレン−CO−、−NR2−、−SO2−NR2−、−CO2−、−CR2=CR3−、−(C5〜C14)−アリーレン−S(O)n−(これらの基は、それぞれの場合において、例えば−(C1〜C8)−アルカンジイル−CO−NR2−(C1〜C8)−アルカンジイル、−(C1〜C8)−アルカンジイル−CO−NR2−または−CO−NR2−(C1〜C8)−アルカンジイルのように1個または2個の(C1〜C8)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Bは、単一の直接的結合、(C1〜C10)−アルカンジイル、−CR2=CR3−または−C≡C−(これらの基は、それぞれの場合において、例えば−CH2−C≡C−CH2−または−CH2−CR2=CR3−のように1個または2個の(C1〜C8)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Dは、単一の直接的結合、(C1〜C8)−アルカンジイルまたは−O−、−NR2−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(S)−NR2−、−OC(O)−、−C(O)O−、−CO−、−CS−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2−S(O)2−、−S−、−CR2=CR3−、−C≡C−または−CH(OH)−(これらの基は、それぞれの場合において、1個または2個の(C1〜C8)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Eは、場合によっては4個までの窒素原子を含有していてもよくそして場合によってはR2、R3、弗素、Cl、Br、I、NO2およびOHからなる群からの1〜4個の同一または異なる基によって置換されていてもよい6−員の芳香族環系であり;
Fは、Dとして定義された通りであり;
Gは、
【化9】
Figure 0004077535
であり;
Yは、単一の直接的結合または−NR2−であり;
【0010】
1は、R2−C(=NR2)−NR2−、R23N−C(=NR2)−、R23N−C(=NR2)−NR2−または場合によってはN、OおよびSからなる群からの1〜4個の異種原子を含有していてもよくそして場合によってはR11、R12、R13およびR14からなる群からの1個または多数個の置換分によって置換されていてもよい4−10員の一環式または多環式の芳香族または非芳香族環系であり;
2、 R3は、相互に独立して、H、場合によっては1個または多数個の弗素によって置換されていてもよい(C1〜C10)−アルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイル、H2N、(R8O)R8NR7、R8OR7、R8OC(O)R7、R8−(C5〜C14)−アリーレン−R7、R88NR7、HO−(C1〜C8)−アルカンジイル−NR87、R88NC(O)R7、R8C(O)NR87、R8C(O)R7、R88N−C(=NR8)−、R88N−C(=NR8)−NR8−または(C1〜C18)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C6)−アルカンジイルオキシカルボニルであり;
4は、(C10〜C18)−シクロアルキル、(C10〜C18)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル(シクロアルキル基は一環式または多環式の飽和またはモノ−またはポリ不飽和であってR6の場合において記載したように置換されていてもよい)、またはR6OR7、R6SR7、R6CO27、R6OC(O)R7、R6−(C5〜C14)−アリーレン−R7、R6N(R2)R7、R68NR7、R6N(R2)C(O)OR9、R6S(O)nN(R2)R7、R6OC(O)N(R2)R7、R6C(O)N(R2)R7、R6N(R2)C(O)N(R2)R7、R6N(R2)S(O)nN(R2)R7、R6S(O)n7、 R6SC(O)N(R2)R7、R6C(O)R7、R6N(R2)C(O)R7、R6N(R2)S(O)n7であり;
5は、H、弗素、(C1〜C8)−アルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイル(アルキル基は1個または多数個の弗素によって置換されていてもよい)であり;
【0011】
6は、(C10〜C18)−シクロアルキル、(C10〜C18)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル(シクロアルキル基は、一環式または多環式の飽和またはモノ−またはポリ不飽和でありそして1個または多数個の、場合によっては1個または多数個の弗素によって置換されていてもよい(C1〜C10)−アルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイル、(C1〜C8)−アルコキシ、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイルオキシ、(C5〜C14)−アリールオキシ、(C1〜C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシ、NH2、 モノ−またはジ−(C1〜C8−アルキル)−アミノ、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイルアミノ、(C5〜C14)−アリールアミノ、=O、=S、NO2、OH、弗素、Cl、BrまたはIによって置換されていてもよい)であり;
7は、単一の直接的結合または(C1〜C8)−アルカンジイルであり;
8は、H、(C1〜C8)−アルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイル(アルキル基は1個または多数個の弗素によって置換されていてもよい)であり;
9は、C(O)R10、C(S)R10、S(O)n10、P(O)(R10)nまたはN、O、Sの群からの1、2、3または4個の異種原子を含有する4−8員の飽和または不飽和の複素環、例えばテトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリルであり;
【0012】
10は、OH、(C1〜C8)−アルコキシ、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイルオキシ、(C5〜C14)−アリールオキシ、(C1〜C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシ、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイルカルボニルオキシ−(C1〜C6)−アルカンジイルオキシ、NH2、モノ−またはジ−(C1〜C8−アルキル)アミノ、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイルアミノ、(C1〜C8)−ジアルキルアミノカルボニルメチレンオキシ、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−ジアルキルアミノカルボニルメチレンオキシまたは(C5〜C14)−アリールアミノまたはL−またはD−アミノ酸の基であり;
11、R12、R13、R14は、相互に独立して、H、場合によっては1個または多数個の弗素により置換されていてもよい(C1〜C10)−アルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル、(C3〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル、(C5〜C14)−アリール、(C5〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルカンジイル、H2N、(R8O)R8NR7、 R8OR7、R8OC(O)R7、R88NR7、R8−(C5〜C14)−アリーレン−R7、HO−(C1〜C8)−アルカンジイル−N(R2)R7、R8N(R2)C(O)R7、R8C(O)N(R2)R7、R8C(O)R7、R23N−C(=NR2)−NR2、R23N−C(=NR2)−、=O、=Sであり;
nは、1または2であり;
qは、0または1である。
【0013】
置換分中に存在するアルキル基は、直鎖状または分岐鎖の飽和またはモノ−またはポリ不飽和の基であることができる。同じことは、例えばアルコキシのようなそれから誘導された基にも適用される。
2、 R3、R5、R8およびR11〜R14中におけるシクロアルキル基は、一環式、二環式または三環式であることができる。
2、R3、R5、 R8およびR11〜R14中における一環式シクロアルキル基は、特に、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルである。しかしながら、これらの基は、また例えば(C1〜C4)−アルキルにより置換されていてもよい。置換されたシクロアルキル基の例は、4−メチルシクロヘキシルおよび2,3−ジメチルシクロペンチルである。R4およびR6における一環式(C10〜C18)−シクロアルキル基のもとの物質の例は、例えばシクロデカンまたはシクロドデカンである。
【0014】
2、R3、R5、R8およびR11〜R14における二環式および三環式シクロアルキル基は、置換されていないかまたは何れかの望ましい適当な位置において、1個または2個以上のオキソ基および/または1個または2個以上の同一または異なる(C1〜C4)−アルキル基、例えばメチルまたはイシソプロピル基、好ましくはメチル基によって置換されていてもよい。R4およびR6における二環式および三環式の(C10〜C18)−シクロアルキル基は、上述したように置換されていてもよい。二環式または三環式基の遊離結合は、分子中の何れかの望ましい位置に位置することができる。すなわち、基は、橋頭原子またはブリッジ中の原子を経て結合することができる。遊離結合は、また、何れかの望ましい立体化学位置、例えばエキソ−またはエンド−位置に位置することもできる。二環式環系の例は、デカリン(デカヒドロナフタレン)である。オキソ基で置換された系の例は、2−デカロンである。
【0015】
三環式系のもとの物質の例は、ツイスタン(=トリシクロ〔4.4.0.03.8〕デカン)、アダマンタン(=トリシクロ〔3.3.1.13.7〕デカン)、ノルアダマンタン(=トリシクロ〔3.3.1.03.7〕ノナン)、トリシクロ〔2.2.1.02.6〕ヘプタン、トリシクロ〔5.3.2.04.9〕ドデカン、トリシクロ〔5.4.0.02.9〕ウンデカンまたはトリシクロ〔5.5.1.03.11〕トリデカンである。
【0016】
4およびR6における三環式の(C10〜C18)−シクロアルキル基のもとの物質の例は、ツイスタン(=トリシクロ〔4.4.0.03.8〕デカン)、アダマンタン(=トリシクロ〔3.3.1.13.7〕デカン)、ノルアダマンタン(=トリシクロ〔3.3.1.03.7〕−ノナン)、トリシクロ〔5.3.2.04.9〕ドデカン、トリシクロ〔5.4.0.02.9〕ウンデカンまたはトリシクロ〔5.5.1.03.11〕トリデカンである。
6−員の芳香族環系の例は、フェニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、テトラジニルである。
【0017】
アリールは、例えばフェニル、ナフチル、ビフェニリル、アントリルまたはフルオレニル、1−ナフチル、2−ナフチルでありそして特にフェニルが好ましい。アリール基、特にフェニル基は、(C1〜C8)−アルキル、特に(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C8)−アルコキシ、特に(C1〜C4)−アルコキシ、ハロゲン、例えば弗素、塩素および臭素、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、メチレンジオキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、テトラゾリル、(R17O)2P(O)−および(R17O)2P(O)−O−(式中R17は、H、(C1〜C10)−アルキル、(C6〜C14)−アリールまたは(C6〜C14)−アリール−(C1〜C8)−アルキルである)からなる群からの1個または多数個の、好ましくは1、2または3個の同一または異なる基によって置換されていてもよい。
【0018】
モノ置換されたフェニル基においては、置換分は、2−、3−または4−位に位置することができる。3−位および4−位が好ましい。フェニルがジ置換されている場合は、置換分は、相互に関して1,2−、1,3−または1,4−位にあることができる。好ましくは、ジ置換されているフェニル基においては、2個の置換分は、結合位置に関して3−位および4−位に存在する。
さらに、アリール基は、1〜5個の炭素原子が1〜5個の異種原子によって置換されている一環式または多環式の芳香族環系、例えば2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、フタラジニル、キノリル、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、β−カルボリニルまたはこれらの基のベンゾ−縮合した、シクロペンタ−、シクロヘキサ−またはシクロヘプタ−縮合した誘導体であることができる。
【0019】
これらの複素環は、上述した炭素環式アリール系と同じ置換分によって置換されていてもよい。
一連のこれらのアリール基において、N、O、Sからなる群からの1〜3個の異種原子を有する一環式または二環式芳香族環系(これは(C1〜C6)−アルキル、(C1〜C6)−アルコキシ、弗素、Cl、NO2、NH2、トリフルオロメチル、OH、(C1〜C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシまたはベンジルからなる群からの1〜3個の置換分によって置換されていてもよい)が好ましい。
この場合特に好ましいのは、N、O、Sの群からの1〜3個の異種原子を有する一環式または二環式の芳香族5−10員の環系(これは、(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−アルコキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルまたはベンジルオキシからなる群からの1〜2個の置換分によって置換されていてもよい)である。
【0020】
L−またはD−アミノ酸は、天然または非天然のアミノ酸である。α−アミノ酸が好ましい。これらのアミノ酸の例は、次の通りである(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie 〔Methods of Organic Chemistry〕, Volume XV/1and2,Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974参照):
Aad、 Abu、 γAbu、 ABz、 2ABz、 εAca、 Ach、 Acp、 Adpd、 Ahb、 Aib、 βAib、 Ala、βAla、 △Ala、 Alg、 All、 Ama、 Amt、 Ape、 Apm、 Apr、 Arg、 Asn、 Asp、 Asu、 Aze、 Azi、 Bai、 Bph、 Can、 Cit、 Cys、 (Cys)2、 Cyta、 Daad、 Dab、 Dadd、 Dap、 Dapm、 Dasu、 Djen、 Dpa、 Dtc、 Fel、 Gln、 Glu、 Gly、 Guv、 hAla、 hArg、 hCys、 hGln、 hGlu、 His、 hIle、 hLeu、 hLys、 hMet、 hPhe、 hPro、 hSer、 hThr、 hTrp、 hTyr、 Hyl、 Hyp、3Hyp、 Ile、 Ise、 Iva、 Kyn、 Lant、 Lcn、 Leu、 Lsg、 Lys、 βLys、 △Lys、 Met、Mim、 Min、 nArg、 Nle、 Nva、 Oly、 Orn、 Pan、 Pec、 Pen、 Phe、 Phg、Pic、 Pro、△Pro、 Pse、 Pya、 Pyr、 Pza、 Qin、 Ros、 Sar、 Sec、 Sem、 Ser、 Thi、βThi、 Thr、 Thy、 Thx、 Tia、 Tle、 Tly、 Trp、 Trta、 Tyr、 Val、 第3−ブチルグリシン(Tbg)、ネオペンチルグリシン(Npg)、シクロヘキシルグリシン(Chg)、シクロヘキシルアラニン(Cha)、2−チエニルアラニン(Thia)、2,2−ジフェニルアミノ酢酸、2−(p−トリル)−2−フェニルアミノ酢酸、2−(p−クロロフェニル)アミノ酢酸、さらに、
ピロリジン−2−カルボン酸、ピペリジン−2−カルボン酸、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、デカヒドロイソキノリン−3−カルボン酸、オクタヒドロインドール−2−カルボン酸、デカヒドロキノリン−2−カルボン酸、オクタヒドロシクロぺンタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、2−アザビシクロ〔2.2.2〕オクタン−3−カルボン酸、2−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−3−カルボン酸、2−アザビシクロ〔3.1.0〕ヘキサン−3−カルボン酸、2−アザスピロ〔4.4〕ノナン−3−カルボン酸、2−アザスピロ〔4.5〕デカン−3−カルボン酸、スピロ(ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸、スピロ(ビシクロ〔2.2.2〕オクタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン酸、2−アザトリシクロ〔4.3.0.16.9〕デカン−3−カルボン酸、デカヒドロシクロヘプタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、デカヒドロシクロオクタ〔c〕ピロール−2−カルボン酸、オクタヒドロシクロペンタ〔c〕ピロール−2−カルボン酸、オクタヒドロイソインドール−1−カルボン酸、2,3,3a,4,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸、2,3,3a,4,5,7a−ヘキサヒドロインドール−2−カルボン酸、テトラヒドロチアゾール−4−カルボン酸、イソキサゾリジン−3−カルボン酸、ピラゾリジン−3−カルボン酸、ヒドロキシピロリジン−2−カルボン酸(これらのすべては、場合によっては置換されていてもよい)(以下の式参照)。
【0021】
【化10】
Figure 0004077535
【0022】
上述した基が基づいている複素環は、例えばUS-A-4,344,949、 US-A-4,374,847、US-A-4,350,704、 EP-A 29,488、 EP-A 31,741、 EP-A 46,953、 EP-A 49,605、 EP-A 49,658、 EP-A 50,800、 EP-A 51,020、 EP-A 52,870、 EP-A 79,022、 EP-A 84,164、 EP-A 89,637、 EP-A 90,341、 EP-A 90,362、 EP-A 105,102、 EP-A 109,020、 EP-A 111,873、 EP-A 271,865およびEP-A 344,682に開示されている。
さらに、アミノ酸は、また、例えばメチルエステル、エチルエステル、イソプロピルエステル、イソブチルエステル、第3ブチルエステル、ベンジルエステル、エチルアミド、セミカルバジドまたはω−アミノ−(C2〜C8)−アルキルアミドのようなエステルまたはアミドとして存在することができる。
【0023】
アミノ酸の官能基は、保護された形態で存在することができる。例えばウレタン保護基、カルボキシル保護基および側鎖保護基のような適当な保護基は、Hubbuch Kontakte (Merck) 1979, No.3, 14-23頁およびBuellesbach, Kontakte (Merck) 1980, No.1, 23-35頁に記載されている。特に、次のものをあげることができる。Aloc、 Pyoc、 Fmoc、 Tcboc、 Z、Boc、 Ddz、 Bpoc、 Adoc、 Msc、 Moc、 Z(NO2)、 Z(Haln)、 Bobz、 Iboc、 Adpoc、 Mboc、 Acm、 第3ブチル、OBzl、 ONbzl、 OMbzl、 Bzl、 Mob、 Pic、 Trt。
【0024】
式Iの化合物の生理学的に許容し得る塩は、特に、医薬的に利用できるまたは非毒性の塩である。このような塩は、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えばNa、K、MgおよびCaおよび生理学的に許容し得る有機アミン、例えばトリエチルアミン、エタノールアミン、またはトリス(2−ヒドロキシエチル)アミンを使用して、酸性基、例えばカルボキシルを含有する式Iの化合物から形成される。塩基性基、例えばアミノ基、アミジノ基またはグアニジノ基を含有する式Iの化合物は、無機酸、例えば塩酸、硫酸、または燐酸および有機カルボン酸またはスルホン酸、例えば酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマール酸、酒石酸、メタンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸と塩を形成する。
【0025】
本発明による式Iの化合物は、相互に独立してRまたはS配置を有することのできる光学的に活性な炭素原子を含有することができそしてその結果、純粋なエナンチオマーまたは純粋なジアステレオマーの形態でまたはエナンチオマー混合物またはジアステレオマー混合物の形態で存在することができる。本発明は、純粋なエナンチオマーおよびエナンチオマー混合物およびジアステレオマーおよびジアステレオマー混合物に関するものである。本発明は、すべての比の式Iの2種の立体異性体および2種より多くの立体異性体の混合物を包含する。A、DおよびFが相互に独立して−CR2=CR3−である場合は、本発明による式Iの化合物は、E/Z異性体混合物として存在することができる。本発明は、純粋なEおよびZ異性体およびすべての比のE/Z異性体の混合物に関するものである。E/Z異性体を包含するジアステレオマーは、クロマトグラフィーによって個々の異性体に分離することができる。ラセミ体は、キラル相上のクロマトグラフィーによってまたは分割によって2種のエナンチオマーに分離することができる。
【0026】
本発明による式Iの化合物は、さらに、移動性水素原子を含有することができる、すなわち、種々な互変形態で存在することができる。本発明は、また、これらの互変異性体に関するものである。
式Iの好ましい化合物は、
Aが単一の直接的結合、(C1〜C6)−アルカンジイル、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)O−、−NR2−C(O)S−、−NR2−C(S)−NR2−、−NR2−C(S)−O−、−NR2−C(S)−S−、−NR2−S(O)n−NR2−、−NR2−S(O)n−O−、−NR2−S(O)n−、(C3〜C12)−シクロアルカンジイル、−C≡C−、−NR2−C(O)−、−C(O)−NR2−、−(C5〜C12)−アリーレン−C(O)−NR2−、−O−、−S(O)n−、−(C5〜C12)−アリーレン、−CO−、−(C5〜C12)−アリーレン−CO−、−NR2−、−SO2−NR2−、−CO2−、−CR2=CR3−、−(C5〜C12)−アリーレン−S(O)n−(これらの基は、それぞれの場合において、1個または2個の(C1〜C8)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Bが、単一の直接的結合、(C1〜C8)−アルカンジイル、−CR2=CR3−または−C≡C−(これらの基は、それぞれの場合において1個または2個の(C1〜C8)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Dが、単一の直接的結合、(C1〜C8)−アルカンジイルまたは−O−、−NR2−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(S)−NR2−、−OC(O)−、−C(O)O−、−CO−、−CS−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2−S(O)2−、−S−、−CR2=CR3−、−C≡C−(これらの基は、それぞれの場合において、1個または2個の(C1〜C6)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
【0027】
Eが、場合によっては1個または2個の窒素原子を含有していてもよくそして場合によってはR2、R3、弗素、ClおよびOHからなる群からの1〜3個の同一または異なる基によって置換されていてもよい6−員の芳香族環系であり;
Fが、Dとして定義された通りであり;
Gが、
【化11】
Figure 0004077535
であり;
Yが、単一の直接的結合または−NR2−であり;
1が、R2−C(=NR2)−NR2−、R23N−C(=NR2)−、R23N−C(=NR2)−NR2−または場合によってはN、OおよびSからなる群からの1〜4個の異種原子を含有していてもよくそして場合によってはR11、R12、R13およびR14からなる群からの1個または多数個の置換分によって置換されていてもよい4−10員の一環式または多環式の芳香族または非芳香族環系であり;
2、 R3が、相互に独立して、H、場合によっては1個または多数個の弗素により置換されていてもよい(C1〜C8)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル、(C5〜C12)−アリール、(C5〜C12)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイル、H2N、(R8O)R8NR7、R8OR7、R8OC(O)R7、R8−(C5〜C12)−アリーレン−R7、R88NR7、HO−(C1〜C8)−アルカンジイル−NR87、R88NC(O)R7、R8C(O)NR87、R8C(O)R7、R88N−C(=NR8)−、R88N−C(=NR8)−NR8−または(C1〜C10)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシカルボニルであり;
【0028】
4が、(C10〜C16)−シクロアルキル、(C10〜C16)−シクロアルキル−(C1〜C8)−アルカンジイル(シクロアルキル基は、一環式または多環式の飽和またはモノ−またはポリ不飽和であることができそしてR6の場合に記載したように置換されていてもよい)またはR6OR7、R6SR7、R6CO27、R6OC(O)R7、R6−(C5〜C12)−アリーレン−R7、R6N(R2)R7、R68NR7、R6N(R2)C(O)OR7、R6S(O)nN(R2)R7、R6OC(O)N(R2)R7、R6C(O)N(R2)R7、R6N(R2)C(O)N(R2)R7、R6N(R2)S(O)nN(R2)R7、R6S(O)n7、 R6SC(O)N(R2)R7、R6C(O)R7、R6N(R2)C(O)R7、R6N(R2)S(O)n7であり;
5が、H、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル、(C5〜C10)−アリール、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイル(アルキル基は、1個または多数個の弗素により置換されていてもよい)であり;
6が、(C10〜C16)−シクロアルキル、(C10〜C16)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル(シクロアルキル基は、二環式または三環式の飽和またはモノ−またはポリ不飽和であることができそして1個または多数個の場合によっては1個または多数個の弗素により置換されていてもよい(C1〜C8)−アルキル、(C5〜C6)−シクロアルキル、(C5〜C6)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル、(C5〜C10)−アリール、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイル、(C1〜C6)−アルコキシ、(C5〜C10)−アリールオキシ、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイルオキシ、NH2、 モノ−またはジ−(C1〜C6−アルキル)−アミノ、=O、OH、弗素またはClによって置換されていてもよい)であり;
7が、単一の直接的結合または(C1〜C6)−アルカンジイルであり;
8が、H、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル、(C5〜C12)−アリール、(C5〜C12)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイル(アルキル基は1個または多数個の弗素によって置換されていてもよい)であり;
【0029】
9が、C(O)R10、C(S)R10、S(O)n10、P(O)(R10)nまたはN、O、Sからなる群からの1、2、3または4個の異種原子を含有する4−8員の飽和または不飽和の複素環であり;
10が、OH、(C1〜C6)−アルコキシ、(C5〜C12)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイルオキシ、(C5〜C12)−アリールオキシ、(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシ、(C5〜C12)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイルカルボニルオキシ−(C1〜C6)−アルカンジイルオキシ、NH2、モノ−またはジ−(C1〜C6−アルキル)アミノ、(C5〜C12)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイルアミノ、(C1〜C6)−ジアルキルアミノカルボニルメチレンオキシであり;
11、R12、R13、R14が、相互に独立して、H、場合によって1個または多数個の弗素によって置換されていてもよい(C1〜C8)−アルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル、(C3〜C8)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル、(C5〜C12)−アリール、(C5〜C12)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイル、H2N、(R8O)R8NR7、 R8OR7、R8OC(O)R7、R8−(C5〜C12)−アリーレン−R7、R88NR7、HO−(C1〜C8)−アルキル−N(R2)R7、R8N(R2)C(O)R7、R8C(O)N(R2)R7、R8C(O)R7、R23N−C(=NR2)−、R23N−C(=NR3)−NR2、=O、=Sであり;
nが、1または2であり;
qが、0または1である
すべての立体異性形態およびすべての比のその混合物の化合物およびその生理学的に許容し得る塩である。
【0030】
式Iの特に好ましい化合物は、
Aが、単一の直接的結合、(C1〜C6)−アルカンジイル、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)O−、−NR2−S(O)n−NR2−、−NR2−S(O)n−、(C3〜C6)−シクロアルカンジイル、−C≡C−、−NR2−C(O)−、−C(O)−NR2−、−O−、−CO−、−NR2−、−CO2−、−CR2=CR3−(これらの基は、それぞれの場合において1個または2個の(C1〜C6)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Bが、単一の直接的結合、(C1〜C6)−アルカンジイル、−CR2=CR3−(この基は、1個または2個の(C1〜C6)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Dが、単一の直接的結合、(C1〜C6)−アルカンジイルまたは−O−、−NR2−、−NR2−CO−、−C(O)NR2−、−NR2−C(O)−NR2−、−OC(O)−、−C(O)−、−S(O)2−、−NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2−S(O)2−(これらの基は、それぞれの場合において1個または2個の(C1〜C6)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Eが、場合によってはR2およびR3からなる群からの1〜3個の同一または異なる基によって置換されていてもよいフェニレンまたはピリジンジイルであり;
Fが、単一の直接的結合、(C1〜C6)−アルカンジイル、または−O−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2−、−OC(O)−、−C(O)O−、−CO−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)2−、−CR2=CR3−、−C≡C−(これらの基は、それぞれの場合において1個または2個の(C1〜C6)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Gが
【化12】
Figure 0004077535
であり;
Yが、単一の直接的結合または−NH−であり;
1が、R2−C(=NR2)−NR2−、R23N−C(=NR2)−、
【0031】
【化13】
Figure 0004077535
であり;
【0032】
2、R3が、相互に独立して、H、場合によっては1個または多数個の好ましくは1〜6個の弗素によって置換されていてもよい(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキル、(C3〜C6)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルカンジイル、(C5〜C10)−アリール、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C4)−アルカンジイル、H2N、R8OR7、R8−(C5〜C10)−アリーレン−R7、R8NHR7−、R88NR7、R8NHC(O)R7、H2N−C(=NH)−、H2N−C(=NH)−NH−であり;
4が(C10〜C14)−シクロアルキル、(C10〜C14)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル(シクロアルキル基は二環式または三環式であってもよくそして1〜3個の(C1〜C6)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、フェニル、ベンジル、(C1〜C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH2、=Oまたはモノ−またはジ−(C1〜C6−アルキル)アミノによって置換されていてもよい)またはR6OR7、R6CO27、R6OC(O)R7、 R6NHR7、R68NR7、R6NHC(O)OR7、R6S(O)nNHR7、R6OC(O)NHR7、R6C(O)NHR7、 R6C(O)R7、 R6NHC(O)NHR7、R6NHC(O)R7であり;
5が、H、(C1〜C6)−アルキル、(C5〜C6)−シクロアルキル、(C5〜C6)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、フェニル、ベンジルであり;
6が、(C10〜C14)−シクロアルキル、(C10〜C14)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル(シクロアルキル基は、二環式または三環式であってもよくそして1〜3個の(C1〜C6)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、フェニル、ベンジル、(C1〜C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、NH2、 =Oまたはモノ−またはジ−(C1〜C6−アルキル)アミノによって置換されていてもよい)であり;
7が、単一の直接的結合または(C1〜C6)−アルカンジイルであり;
8が、H、(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキル、(C3〜C6)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルカンジイル、(C5〜C10)−アリール、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C4)−アルカンジイル(アルキル基は、1〜6個の弗素によって置換されていてもよい)であり;
9が、C(O)R10であり;
【0033】
10が、OH、(C1〜C6)−アルコキシ、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C6)−アルカンジイルオキシ、(C5〜C10)−アリールオキシ、(C1〜C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシ、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C4)−アルカンジイルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシ、NH2、モノ−またはジ−(C1〜C6−アルキル)アミノであり;
11が、H、場合によっては1個または多数個の弗素によって置換されていてもよい(C1〜C6)−アルキル、(C3〜C6)−シクロアルキル、(C3〜C6)−シクロアルキル−(C1〜C4)−アルカンジイル、(C5〜C10)−アリール、(C5〜C10)−アリール−(C1〜C4)−アルカンジイル、H2N、R8OR7、R8OC(O)R7、R8−(C5〜C10)−アリーレン−R7、R88NR7、R8NHC(O)R7、R8C(O)NHR7、H2N−C(=NH)−、H2N−C(=NH)−NH−、=Oであり;
nが、1または2であり;
qが、0または1である
すべての立体異性形態およびすべての比の混合物の化合物およびその生理学的に許容し得る塩である。
【0034】
式Iの非常に特に好ましい化合物は、
Aが、単一の直接的結合、(C1〜C4)−アルカンジイル、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)O−、−NR2−S(O)n−、NR2−S(O)n−NR2−、−NR2−CO−または−NR2−(これらの基は、それぞれの場合において1個または2個の(C1〜C4)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Bが、単一の直接的結合または(C1〜C6)−アルカンジイルであり;
Dが、単一の直接的結合、(C1〜C4)−アルカンジイル、または−O−、−NR2−、−NR2−CO−、−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)−NR2−(これらの基は、それぞれの場合において1個または2個の(C1〜C4)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Eが、場合によってはR2、R3からなる群からの1個または2個の基によって置換されていてもよいフェニレンまたはピリジンジイルであり;
Fが、単一の直接的結合、(C1〜C6)−アルカンジイルまたは−O−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)2−、−CR2=CR3−、−C≡C−(これらの基は、それぞれの場合において1個または2個の(C1〜C4)−アルカンジイルによって置換されていてもよい)であり;
Gは、
【化14】
Figure 0004077535
であり;
Yが、単一の直接的結合または−NH−であり;
1が、R23N−C(=NR2)−、
【0035】
【化15】
Figure 0004077535
であり;
【0036】
2、R3が、相互に独立して、H、(C1〜C6)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、(C5〜C6)−シクロアルキル、(C5〜C6)−シクロアルキル−(C1〜C2)−アルカンジイル、フェニル、ベンジル、H2N、R8OR7、 R88NR7、R8NHC(O)R7、 H2N−C(=NH)−、H2N−C(=NH)−NH−であり;
4が、(C10〜C12)−シクロアルキル、(C10〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイルまたはR6OR7、R68NR7、R6NHC(O)OR7、R6S(O)nNHR7、R6OC(O)NHR7、 R6C(O)NHR7(シクロアルキル基は、好ましくは1−アダマンチルまたは2−アダマンチルでありそしてシクロアルキルアルカンジイル基は、好ましくはアダマンチル−1−(C1〜C3)−アルカンジイルまたはアダマンチル−2−(C1〜C3)−アルカンジイルでありそしてこれらの基は、1個または2個の(C1〜C4)−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、(C1〜C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、=Oまたはモノ−またはジ−(C1〜C4−アルキル)アミノによって置換されていてもよく、上述したように1個または2個の置換分により置換されたアダマンチル基または置換されていないかまたは上述したように1個または2個の置換分により置換されている(C11〜C12)−シクロアルキル基が特に好ましい)であり;
5が、H、(C1〜C4)−アルキル、トリフルオロメチルであり;
【0037】
6が、(C10〜C12)−シクロアルキル、(C10〜C12)−シクロアルキル−(C1〜C6)−アルカンジイル(シクロアルキル基は、好ましくは1−アダマンチルまたは2−アダマンチルでありそしてシクロアルキルアルカンジイル基は好ましくはアダマンチル−1−(C1〜C3)−アルカンジイルまたはアダマンチル−2−(C1〜C3)−アルカンジイルでありそしてこれらの基は、1個または2個の(C1〜C4)−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、(C1〜C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、=O、モノ−またはジ−(C1〜C4−アルキル)アミノによって置換されていてもよく、上述したように1個または2個の置換分により置換されたアダマンチル基または置換されていないかまたは上述したように1個または2個の置換分によって置換された(C11〜C12)−シクロアルキル基が特に好ましい)であり;
7が、単一の直接的結合または(C1〜C6)−アルカンジイルであり;
8が、H、(C1〜C6)−アルキル、(C5〜C6)−シクロアルキル、(C5〜C6)−シクロアルキル−(C1〜C2)−アルカンジイル、(C5〜C6)−アリール、(C5〜C6)−アリール−(C1〜C2)−アルカンジイルであり;
9が、C(O)R10であり;
10が、OH、(C1〜C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、(C1〜C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシ、NH2、モノ−またはジ−(C1〜C6−アルキル)−アミノであり;
nが、1または2であり;
qが、0または1である
すべての立体異性形態およびすべての比のその混合物の化合物およびその生理学的に許容し得る塩である。
【0038】
式Iの特に好ましい化合物は、
Aが、−NH−C(O)−であり;
Bが、(C1〜C4)−アルカンジイルであり;
Dが、−O−、−NR2−C(O)−、−C(O)−NR2−または単一の直接的結合であり;
Eが、フェニレンまたはピリジンジイルであり;
Fが、−CH2−または−C(O)NHCH2−であり;
Gが、
【化16】
Figure 0004077535
であり;
Yが、単一の直接的結合であり;
1が、H2N−C(=NH)−、
【化17】
Figure 0004077535
であり;
2が、Hまたは(C1〜C4)−アルキルであり;
4が、R6OC(O)NH−であり;
5が、Hであり;
6が、アダマンチル−1−(C1〜C3)−アルキレン、アダマンチル−2−(C1〜C3)−アルキレン、1−アダマンチル、2−アダマンチル(アダマンチルは、好ましくは1個または2個の(C1〜C4)−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、(C1〜C4)−アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシによって置換されている)または上述したように1個または2個の置換分によって置換されていてもよい(C11〜C12)−シクロアルキルであり;
9が、C(O)R10であり;
10が、OH、(C1〜C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは(C1〜C4)−アルコキシカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシである
すべての立体異性形態およびすべての比のその混合物の化合物およびその生理学的に許容し得る塩である。
【0039】
式Iの化合物は、一般に、例えば集中的な合成によって、式Iから逆の合成により誘導することのできる2個または3個以上のフラグメントを結合することによって製造することができる。式Iの化合物の製造においては、一般に、それぞれの合成工程において望ましくない反応または副反応を誘起する官能基を、合成の目的に適し、かつ当業者に知られている保護基を用いる手段によって、合成の過程において一時的にブロックすることが必要である。フラグメントカップリングの方法は、以下の実施例に限定されるものでなく、一般に式Iの化合物の合成に適用することができる。
【0040】
例えば式IにおけるFが−C(O)NR2−である型
1−Y−A−B−D−E−C(O)NR2−G
の式Iの化合物は、式II
1−Y−A−B−D−E−M II
(式中、Mは、ヒドロキシカルボニル、(C1〜C6)−アルコキシカルボニル、活性化カルボン酸誘導体、例えば酸塩化物、活性エステルまたは混合酸無水物である)の化合物を
HNR2−G
と縮合させることによって製造することができる。
【0041】
アミド結合を形成する2種のフラグメントの縮合に対しては、それ自体既知であるペプチド化学のカップリング方法(例えば、Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie〔Methods of Organic Chemistry〕, Volume 15/1 and 15/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974参照)が有利に使用される。この目的に対しては、一般に、縮合中存在する非反応アミノ基を可逆性の保護基によって保護することが必要である。同じことは、反応に関与しないカルボキシル基に適用される。カルボキシル基は、好ましくは(C1〜C6)−アルキル、ベンジルまたは第3ブチルエステルとして使用される。形成されるアミノ基がニトロまたはシアノ基として存在しそしてカップリング後水素添加により形成される場合は、アミノ基の保護は必要でない。カップリング後、存在する保護基は、適当な方法で除去される。例えば、NO2基(グアニジノ保護)、ベンジルオキシカルボニル基およびベンジルエステルは、水素添加によって除去することができる。第3ブチル型の保護基は、酸性条件下で開裂され、そして一方において、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基は、第二級アミンによって除去される。
【0042】
1が上述した意義を有し、Yが−NR2−でありそしてAが−C(O)−である式Iの化合物は、ペプチド化学の一般に既知のカップリング方法により、R1−NR2HをHO2C−B−D−E−F−Gとカップリングさせることによって製造することができる。
9=SO210である式Iの化合物は、例えばR9=SHである式Iの化合物を、文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie 〔Methods of Organic Chemistry〕, Vol. E 12/2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985, 1058頁以下参照)から知られている方法によって酸化してR9=SO3Hである式Iの化合物を得、それから、この化合物から、R9=SO210(R10≠OH)である式I化合物をエステル化またはアミド結合の結合によって直接または相当するスルホン酸ハライドを経て製造される。分子中の酸化感受性基、例えばアミノ、アミジノまたはグアニジノ基は、必要に応じて、酸化の実施前に適当な保護基によって保護される。
【0043】
9=S(O)R10である式Iの化合物は、例えば、R9=SHである式Iの化合物を、相当するスルフィド(R9=S(-))に変換しそしてそれからメタ−クロロ過安息香酸でスルフィン酸(R9=SO2H)に酸化し(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie〔Methods of Organic Chemistry〕, Vol. E 11/1, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985, 618頁以下参照)、この化合物から、文献から知られている方法によって、相当するスルフィン酸エステルまたはアミドR9=S(O)R10(R10≠OH)を製造することによって製造される。一般に、R9=S(O)n10(n=1、2)である式Iの化合物の製造に対して、文献から知られている他の方法もまた使用することができる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie〔Methods of Organic Chemistry〕, Vol. E 11/1, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985, 618頁以下またはVol. E 11/2, Stuttgart 1985, 1055頁以下参照)。
【0044】
9=P(O)(R10)n(n=1、2)である式Iの化合物は、文献(Houben-Weyl,Methoden der Organischen Chemie〔Methods of Organic Chemistry〕, Vol. E 1 and E 2, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1982)から既知の方法によって適当なプレカーサーから合成される。選択された合成方法は、標的分子に適している。
9=C(S)R10である式Iの化合物は、文献(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie〔Methods of Organic Chemistry〕, Vol. E 5/1 and E 5/2,Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1985参照)から知られている方法によって合成することができる。
【0045】
9=S(O)n10(n=1、2)、P(O)(R10)n(n=1、2)またはC(S)R10である式Iの化合物も、また勿論、上述したようなフラグメントカップリングによって製造することができる。この方法は、例えば(商業的に入手できる)アミノスルホン酸、アミノスルフィン酸、アミノホスホン酸またはアミノホスフィン酸またはそれから誘導された誘導体、例えばエステルまたはアミドが式IのF−Gに含有されている場合に有利である。
【0046】
1−Y−A−が
【化18】
Figure 0004077535
の環状アシルグアニジンである式Iの化合物は、例えば式III
Q(O)C−B−D−E−F−G III
(式中、Qは容易に求核的に置換できる脱離基である)の化合物を型
【化19】
Figure 0004077535
の適当なグアニジン(誘導体)または型
【化20】
Figure 0004077535
の環状グアニジン(誘導体)と反応させることによって製造することができる。
【0047】
Qがアルコキシ基、好ましくはメトキシ基、フェノキシ基、フェニルチオまたはメチルチオ、2−ピリジルチオ基、窒素複素環、好ましくは1−イミダゾリルである式IIIの活性化酸誘導体は、有利にはそれ自体既知の方法で、基をなすカルボン酸(Q=OH)またはカルボニルクロライド(Q=Cl)から得られる。後者のクロライドは、それ自体既知の方法で、例えば塩化チオニルとの反応によって基をなすカルボン酸(Q=OH)から得られる。
【0048】
カルボニルクロライド(Q=Cl)のほかに、型Q(O)C−の活性化酸誘導体は、それ自体既知の方法で基をなすカルボン酸(Q=OH)から直接製造することができる。例えばメチルエステル(Q=OCH3)は、メタノール中でガス状HClで処理することによって得られ、イミダゾリド(Q=1−イミダゾリル)はカルボニルジイミダゾールで処理することによって得られ〔Staab, Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1, 351-367 (1962)参照〕、混合無水物(Q=C25OC(O)OまたはTosO)は、不活性溶剤中トリエチルアミンの存在下Cl−COOC25または塩化トシルを使用して得られる。カルボン酸の活性化は、また、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCCI)またはO−〔(シアノ(エトキシ−カルボニル)メチレン)アミノ〕−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(“TOTU")〔WeissおよびKrommer, Chemiker Zeitung 98, 817 (1974)〕およびペプチド化学において慣用の他の活性化剤を使用して実施することもできる。式IIIの活性化カルボン酸誘導体を製造する多数の適当な方法が、J. March, Advanced Organic Chemistry, Third Edition (John Wiley & Sons, 1985)350頁の情報文献に記載されている。
【0049】
式IIIの活性化カルボン酸誘導体とそれぞれのグアニジン(誘導体)との反応は、それ自体既知の方法で、プロトン性または非プロトン性の極性の不活性有機溶剤中で実施される。この点に関して、20℃〜これらの溶剤の沸騰温度のメタノール、イソプロパノールまたはTHFが、メチルエステル(Q=OCH3)とそれぞれのグアニジンとの反応において適当であることが証明された。式IIIの化合物と塩でない遊離のグアニジンとの大部分の反応の場合において、反応は有利には非プロトン性の不活性溶剤、例えばTHF、ジメトキシエタン、ジオキサン中で実施される。しかしながら、塩基(例えば、NaOH)を使用する場合は、式IIIの化合物とグアニジンとの反応において溶剤として水を使用することもできる。Q=Clである場合は、反応は、ハロゲン化水素酸を結合する酸捕捉剤を加えて、例えば過剰のグアニジン(誘導体)の形態において有利に実施される。
【0050】
1−Y−A−がR2−C(=NR2)−C(O)−または型
【化21】
Figure 0004077535
の一環または多環からなる系である式Iの化合物は、同様にして製造することができる。
【0051】
1−Y−Aが型R23N−C(=NR2)−NR2−S(O)n−(n=1、2)のスルホニル−またはスルホキシルグアニジンまたは型R23N−C(=NR2)−NR2−NR2−S(O)n−(n=1、2)のスルホニル−またはスルホキシルアミノグアニジンまた
【化22】
Figure 0004077535
である式Iの化合物は、文献から知られている方法により、S. Birtwell等, J. Chem. Soc. (1946) 491またはHouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie 〔Methods of Organic Chemistry〕, Vol. E 4, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1983, 620頁以下と同様にして、R23N−C(=NR2)−NR2HまたはR23N−C(=NR2)−NR2−NR2Hまたは
【化23】
Figure 0004077535
を式IV
Q−S(O)nB−D−E−F−G IV
(式中、Qは、例えばClまたはNH2である)のスルフィン酸またはスルホン酸誘導体と反応させることにより製造される。
【0052】
1−Y−A−がR2−C(=NR2)−NR2−S(O)n−(n=1、2)またはR2−C(=NR2)−NR2−NR2−S(O)n−(n=1、2)または型
【化24】
Figure 0004077535
(n=1、2)の一環または多環からなる系である式Iの化合物は、同様にして得られる。
【0053】
Yが上述した意義を有し、Aが−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C(O)O−、−NR2−C(O)S−でありそしてR1がR23N−C(=NR2)−、R2−C(=NR2)−または4−10員の一環式または多環式の芳香族性または非芳香族性の環系(これは上述したように記載されたものでありそして上述したように置換されていてもよい)である式Iの化合物は、例えば使用される試薬に対して不活性である溶剤、好ましくはDMF、THFまたはトルエン中において−20℃と溶剤の沸点との間の温度、好ましくは0℃と60℃との間の温度で、式V
Q−B−D−E−F−G V
(式中、QはHNR2−、HO−またはHS−である)の化合物を適当な炭酸誘導体、好ましくはホスゲン、ジホスゲン(クロロギ酸トリクロロメチル)、トリホスゲン(炭酸ビストリクロロメチル)、クロロギ酸エチル、クロロギ酸i−ブチル、ビス(1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾリル)カーボネートまたはN,N′−カルボニルジイミダゾールと反応させて、はじめに、式VI
【化25】
Figure 0004077535
(式中、Rは、−NR2−、−O−または−S−でありそしてQ′は、使用した炭酸誘導体によって、塩素、エトキシ、イソブトキシ、ベンゾトリアゾール−1−オキシまたは1−イミダゾリルである)の置換された炭酸誘導体を得る。
【0054】
これらの誘導体とR23N−C(=NR2)−NR2HまたはR2−C(=NR2)−NR2H(Yが単一の直接的結合である場合)との反応またはこれらの誘導体とR23N−C(=NR2)−NR2−NR2HまたはR2−C(=NR2)−NR2−NR2H(Yが−NR2−である場合)との反応またはこれらの誘導体と型
【化26】
Figure 0004077535
の一環または多環からなる系との反応を、アシルグアニジン(誘導体)の製造において上述したように実施する。
【0055】
Fが−R2N−C(O)−NR2−または−R2N−C(S)−NR2−である式Iの化合物は、例えば文献から知られている方法によって、式VII
1−Y−A−B−D−E−NHR2 VII
の化合物をイソシアネートOCN−GまたはイソチオシアネートSCN−Gと反応させることによって製造される。
Fが−C(O)NR2−、−SO2NR2−または−C(O)O−である式Iの化合物は、例えば文献から知られている方法によって、
R1-Y-A-B-D-E-C(O)Q または R1-Y-A-B-D-E-SO2Q
(式中、Qは容易に求核的に置換できる脱離基、例えばOH、Cl、OCH3などである)をHR2N−GまたはHO−Gと反応させることによって製造することができる。
【0056】
Yが単一の結合でありそしてR1−A−が型
【化27】
Figure 0004077535
の一環または多環からなる式Iの化合物は、例えば文献(例えばA.F. Mckay等, J. Med. Chem. 6 (1963) 587, M.N. Buchman等, J. Am. Chem. Soc. 71 (1949),766, F. Jung等, J. Med. Chem. 34 (1991) 1110またはG. Sorba等, Eur. J. Med. Chem. 21 (1986), 391参照)から知られている方法によって、式VIII
HR2N−B−D−E−F−G VIII
の化合物を型
【化28】
Figure 0004077535
(式中、Xは求核的に置換できる脱離基、例えばハロゲンまたはSH、SCH3、SOCH3、SO2CH3またはHN−NO2である)の一環または多環と反応させることによって製造することができる。
【0057】
Yが単一の結合でありそしてR1−A−が型
【化29】
Figure 0004077535
の一環または多環からなる式Iの化合物は、例えば文献(例えばT. Hiroki等, Synthesis (1984) 703またはM. Purkayastha等, Indian J. Chem. Sect. B 30 (1991) 646参照)から知られている方法によって、式VIIIの化合物を型
【化30】
Figure 0004077535
(式中、Xは、脱離基、例えば−SCH3である)の化合物と反応させることによって製造することができる。
【0058】
Dが−C≡C−である式Iの化合物は、例えばA. Arcadi等, Tetrahedron Lett. 1993, 34, 2813またはE.C. Taylor等, J. Org. Chem. 1990, 55, 3222に記載されているように、式IX
X−E−F−G IX
(式中、Xは、IまたはBrである)の化合物を型R1−Y−A−B−C≡CHの化合物とパラジウム−接触反応させることによって製造することができる。
同様に、Fが−C≡C−である式Iの化合物は、例えばパラジウム−接触反応において、式X
1−Y−A−B−D−E−X X
(式中、XはIまたはBrである)の化合物を型HC≡C−Gの化合物と結合させることによって製造することができる。
文献から知られている製造方法は、例えばJ. March, Advanced Organic Chemistry, Third Edition (John Weley & Sons, 1985)に記載されている。
【0059】
式Iの化合物およびその生理学的に許容し得る塩は、医薬として、それ自体で、相互の混合物としてまたは経腸的または非経口的投与を可能にしそして慣用の医薬的に無害の賦形剤および添加剤に加えて活性成分として式Iの化合物またはその塩の少なくとも1種の化合物の有効量を含有する医薬製剤の形態で、動物好ましくは哺乳動物、特にヒトに投与することができる。製剤は、普通、治療的に活性な化合物約0.5〜90重量%を含有する。
【0060】
医薬は、例えばピル、錠剤、ラッカー処理した錠剤、糖被覆した錠剤、顆粒、硬質および軟質ゼラチンカプセル、溶液、シロップ、エマルジョン、懸濁液またはエーロゾル混合物の形態で経口的に投与することができる。しかしながら、投与は、また、例えば坐剤の形態で直腸的に、例えば注射または注入溶液、ミクロカプセルまたはロッドの形態で非経口的に、軟膏またはチンキ剤の形態で経皮的に、または鼻スプレーの形態で鼻内的に実施することもできる。
【0061】
医薬製剤は、医薬的に不活性な無機または有機賦形剤を使用してそれ自体既知の方法で製造される。ピル、錠剤、糖被覆錠剤および硬質ゼラチンカプセルの製造には、例えばラクトース、とうもろこし殿粉またはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などを使用することができる。軟質ゼラチンカプセルおよび坐剤用の賦形剤は、例えば脂肪、ワックス、半固体および液状のポリオール、天然、または硬化油などである。溶液およびシロップを製造するための適当な賦形剤は、例えば、水、スクロース、転化糖、グルコース、ポリオールなどである。注射用溶液を製造するための適当な賦形剤は、水、アルコール、グリセロール、ポリオール、植物油などである。ミクロカプセル、移植片またはロッドのための適当な賦形剤は、グリコール酸および乳酸の共重合体である。
【0062】
活性化合物および賦形剤のほかに、医薬製剤は、また、添加剤、例えば充填剤、増量剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、湿潤剤、安定剤、乳化剤、防腐剤、甘味剤、着色剤、風味料または芳香剤、濃化剤、希釈剤、緩衝物質、さらに溶剤または可溶化剤、デポ効果を達成する剤、および滲透圧を変更する塩、被覆剤または抗酸化剤を含有することができる。医薬製剤は、また、式Iの化合物またはその生理学的に許容し得る塩の2種または3種以上の化合物を含有することもできる。さらに、式Iの少なくとも1種の化合物のほかに、1種または2種以上の他の治療的に活性な物質を含有することもできる。
【0063】
投与量は、広範囲にわたって変化することができそして個々の場合におけるそれぞれの状態に適した量である。経口投与の場合、一日当たりの投与量は、一般に、有効な効果を達成するためには、体重1kg当たり0.01〜50mg/kg、好ましくは0.1〜5mg/kg、特に0.3〜0.5mg/kgである。静脈内投与の場合においては、一日当たりの投与量は、一般に、体重1kg当たり約0.01〜100mg/kg、好ましくは0.05〜10mg/kgである。特に、比較的多量の投与の場合の一日当たりの投与量は、1回以上、例えば2、3または4回に分けて投与することができる。ある場合においては、個々の挙動によって、上述した一日当たりの投与量から、増加または減少させることが必要である。
【0064】
【実施例】
生成物は、質量スペクトルおよび/またはNMRスペクトルによって確認した。
実施例1
(2S)−2−(1−アダマンチル−メチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−グアニジノカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸(1.5)
合成は、次の反応順序によって実施した。
【化31】
Figure 0004077535
【0065】
(1a) (2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(3−エトキシカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3ブチル(1.1)
4−ブロモブタン酸エチル8.29ml(57.9ミリモル)および炭酸セシウム28.21g(86.58ミリモル)を、アセトン280ml中の第3ブチルN−ベンジルオキシカルボニルチロシン21.5g(57.9ミリモル)に加え混合物を撹拌しながら加熱還流した。2時間後に、さらに4−ブロモブタン酸エチル2mlおよび炭酸セシウム2gを加えた。さらに2時間後に、さらに4−ブロモブタン酸エチル2mlおよび炭酸セシウム3gを加え室温で一夜放置した後、再び4−ブロモブタン酸エチル9mlを加え混合物をさらに6時間加熱還流した。冷却後、それを濾過し、残留物をアセトンで洗浄し濾液を濃縮した。残留物をジエチルエーテルにとり有機相を順次3%の濃度のクエン酸溶液、3×H2Oおよび飽和NaCl溶液で洗浄した。エーテル相を、MgSO4上で乾燥し、乾燥剤を濾去し濾液を真空中で濃縮した。残留物を、CH2Cl2およびCH2Cl2/MeOH(99/1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。淡黄色の油31.3gを得た。このものは、さらに精製をすることなく(1.2)の合成に使用した。
【0066】
(1b) (2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(3−グアニジノカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3ブチル(1.2)
第3ブタノール150ml中のグアニジン3.64g(61.69ミリモル)の溶液を、THF中の(1.1)の20g(41.23ミリモル)の溶液に加え、混合物を室温で18時間撹拌した。それから、さらに、第3ブタノール150ml中のグアニジン4.5gを加え反応溶液を室温で7時間撹拌し、約1/2に濃縮し室温でさらに18時間撹拌した。溶剤を真空中で除去し残留物をはじめにCH2Cl2/MeOH/H2O(95/5/0.5)を使用して塩基性Al23を通して濾過し、CH2Cl2/MeOH/酢酸(90/10/0.5)を使用してMPLCによりシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。(1.2)の8.6g(42%)を得た。
【0067】
(1c) (2S)−2−アミノ−3−(4−(3−グアニジノカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸塩酸塩(1.3)
95%濃度のトリフルオロ酢酸30mlを、(1.2)の8.6g(17.3ミリモル)に加え混合物を室温で25分撹拌した。反応混合物を、回転蒸発器中で濃縮し、トルエンと一緒に2回濃縮した。残留物を、希酢酸にとり、水で処理し凍結乾燥した。このようにして得られた無色の固体を、CH2Cl2/MeOH/酢酸(90/10/0.5)を使用してMPLCによってシリカゲル上で精製した。濃縮および凍結乾燥後、無色の固体5.5g(72%)を得た。
この物質400mgを、MeOH 30mlに溶解しメタノール性塩化水素溶液の添加後、ベンジルオキシカルボニル保護基を10%Pd/C上で水素化分解的に開裂した。沈殿した生成物をDMFの添加により溶解し、触媒を濾去し、濾液を濃縮し残留物を凍結乾燥した。(1.3)の320mgが無色の固体として得られた。
【0068】
(1d) 4−ニトロフェニル炭酸1−アダマンチルメチル(1.4)
クロロギ酸4−ニトロフェニル605mg(3ミリモル)を、ピリジン7ml中の1−ヒドロキシメチルアダマンタン499mg(3ミリモル)の溶液に加え、混合物を室温で一夜撹拌した。高真空中で濃縮した後、残留物を、(1.5)の製造に直接使用した。
【0069】
(1e) (2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−グアニジノカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸(1.5)
(1.4)の114.5mgを、DMF 2ml中の(1.3)の146mg(0.35ミリモル)の溶液に加え、混合物を室温で一夜撹拌した。ジイソプロピルエチルアミン0.059mlを加え、混合物を再び室温で一夜撹拌した。溶剤を真空中で除去した後、残留物を、酢酸エチルと水との間に分配した。有機相を、MgSO4上で乾燥し、濃縮し、ジイソプロピルエーテルで処理した。沈殿を濾去し、CH2Cl2/MeOH/酢酸(100/25/2)を使用して分取用薄層クロマトグラフィーによって精製した。(1.5)の10mgを得た。
【0070】
実施例2
(2S)−2−((2−(1−アダマンチル)エチル)オキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−グアニジノカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸(2.2)
合成は、次の反応順序によって実施した。
【化32】
Figure 0004077535
(1.3)の合成は、実施例1、(1c)に記載したようにして実施した。(2.1)は、実施例1、(1d)の(1.4)と同様にして1−(2−ヒドロキシエチル)アダマンタンおよびクロロギ酸4−ニトロフェニルから製造し(2.2)の合成に直接使用した。
【0071】
(2S)−2−((2−(1−アダマンチル)エチル)オキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−グアニジノカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸(2.2)
(2.1)の119mgを、DMF 2ml中の(1.3)の146mg(0.35ミリモル)の溶液に加え、混合物を室温で一夜撹拌した。イミダゾール2.3mgおよびピリジン0.3mlを加え、混合物を再び室温で一夜撹拌した。溶液を濃縮し、残留物を水と酢酸エチルとの間に分配し、有機相をMgSO4上で乾燥し、濾過後、溶剤を真空中で除去した。残留物を、CH2Cl2/MeOH/酢酸(100/25/2)を使用して分取用薄層クロマトグラフィーによって分離した。(2.2)の19mgが得られた。
【0072】
実施例3
(2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸(g)。
合成は、次の反応順序によって実施した。
【化33】
Figure 0004077535
【0073】
(a) 4−(2−メトキシカルボニルビニル)安息香酸
マロン酸モノメチルカリウム18.74g(0.12モル)を、ピリジン18mlに懸濁した。4−カルボキシベンズアルデヒド15.01g(0.1モル)およびピペリジン0.85g(0.01モル)を、撹拌しながら室温(RT)で加え、混合物をCO2の発生が終わるまで(約2時間)、還流下で沸騰した。さらに、ピリジン60mlを加え、混合物をさらに1時間還流下で撹拌した。反応混合物を、撹拌しながら、氷500mlおよび濃HCl 110mlで処理した。添加完了後、混合物をさらに20分撹拌し、生成物を吸引濾去し、水で洗浄しイソプロパノールから再結晶した。
収量:12.85g(62%)
1H NMR (200 MHz, DMSO):δ=3.75 (s, 3H, OCH3), 6.76 (d, J=15 Hz, 1H, CHCOOCH3), 7.73 (d, J=15 Hz, 1H, Ar-CH), 7.84 (d, J=9 Hz, 2H, Ar-H), 7.98(d, J=9 Hz, 2H, Ar-H), 13.11 (s, ブロード, 1H, COOH)
MS:Cl+、m/e=207.2(M+H+、100%)
HPLC:(RP18:ヌクレオシル300−5−C18、250×4mm)、緩衝液A:H2O、0.1%TFA;緩衝液B:アセトニトリル(80v/v%);H2O(20v/v%);0.1%TFA;勾配:(1)5分、10%緩衝液B;(2)20分にわたり90%緩衝液Bまで;(3)5分、90%緩衝液B;流速1ml/分;Rt=18.05分
【0074】
(b) 4−(2−メトキシカルボニルエチル)安息香酸
4−(2−メトキシカルボニルビニル)安息香酸(実施例a)8g(38.8ミリモル)を、ジオキサン250mlに懸濁しRTで7時間Pd/C(10%)上で1バールのH2で水素添加した。混合物を濾過し溶剤を真空中で蒸発した。
収量:8.05g(100%)
1H NMR (200 MHz, DMSO): d=2.67 (t, J=8 Hz, 2H, CH 2-COOMe), 2.93 (t, J=8 Hz, 2H, Ar-CH2), 3.59 (s, 3H, OCH3), 7.35 (d, 2H, Ar-H), 7.86 (d, J=9 Hz, 2H, Ar-H), 12.80 (s, ブロード, 1H, COOH)
MS:C1+、 m/e=209.2(M+H+、100%)
HPLC:(PR18:ヌクレオシル300−5−C18、250×4mm)、緩衝液A:H2O、0.1%TFA;緩衝液B:アセトニトリル(80v/v%);H2O(20v/v%);0.1%TFA;勾配:(1)5分、10%緩衝液B;(2)20分にわたり90%緩衝液Bまで;(3)5分、90%緩衝液B;流速1ml/分;Rt=17.03分
【0075】
(c) (2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(2−メトキシカルボニルエチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸第3−ブチル
4−(2−メトキシカルボニルエチル)安息香酸(実施例b)354mg(1.7ミリモル)および(2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−アミノ−プロピオン酸第3ブチル500mg(1.7ミリモル)を、DMF 3mlに溶解しO−〔(シアノ(エトキシカルボニル)メチリデン)アミノ〕−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TOTU)557mgおよびジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)204mg(1.7ミリモル)で処理し、溶液をRTで7時間撹拌した。溶剤を真空中で蒸発し、残留物を酢酸エチル(EA)に溶解しKHSO4およびNaHCO3溶液で中性になるまでそれぞれ3回洗浄し、有機相を分離、乾燥し、溶剤を真空中で留去した。
収量:770mg(93%)
MS:ES+、 m/e=485.2(M+H+、100%)
【0076】
(d) (2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸第3ブチル
2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン塩酸塩1.25g(9.2ミリモル)およびカリウム第3ブトキシド1.03g(9.2ミリモル)を、無水のDMF 3mlに溶解し、混合物をRTで30分撹拌した。それから、DMF 1ml中の(2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(2−メトキシカルボニルエチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸第3ブチル(実施例c)740mg(1.53ミリモル)を加え、混合物をRTで4時間撹拌した。それを、氷酢酸を使用してpH4に調節し、溶剤を真空中で除去し、残留物をシリカゲル上でクロマトグラフィー処理(9/1/0.1/0.1のジクロロメタン/メタノール/氷酢酸/水)した。
収量:190mg(38%)
MS:ES+、m/e=552.3(M+H+、100%)
【0077】
(e) (2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸
(2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸第3ブチル(実施例d)190mg(0.34ミリモル)を、95%トリフルオロ酢酸5mlに溶解し、混合物をRTで1時間撹拌した。トリフルオロ酢酸を真空中で溜去し、混合物をトルエンと一緒に共蒸発し、残留物を氷酢酸に溶解し、溶液を水で希釈し凍結乾燥した。
収量:170mg(100%)
MS:ES+、m/e=496.3(M+H+、100%)
【0078】
(f) (2S)−2−アミノ−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸
(2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸(実施例e)100mg(0.2ミリモル)を、ジオキサン15mlに溶解し、氷酢酸0.012mlで処理し、RTおよび1バールのH2でPd/C(5%)上で水素添加した。2時間後に、メタノール15mlを加え混合物をRTおよび1バールのH2でさらに5時間水素添加した。それを濾過し溶剤を真空中で蒸発した。
収量:67.4mg(93%)
MS:ES+、m/e=362.2(M+H+、30%);173.0(100)
【0079】
(g) (2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸
(2S)−2−アミノ−3−(4−(2−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)エチル)ベンゾイルアミノ)プロピオン酸(実施例f)67.4mg(0.186ミリモル)を、ジオキサン4mlに溶解した。撹拌しながら、はじめに飽和NaHCO3溶液4ml、それから1−アダマンチルメチル2,5−ジオキソピロリジン−1−イルカーボネート57mgをRTで加えた。混合物を、RTで24時間撹拌し、氷酢酸を使用してpH4に調節し、溶剤を真空中で除去し、残留物をRP−18(Lichrospher C-18)上でクロマトグラフィー処理(水中の20v/v%のアセトニトリル、0.1%のトルフルオロ酢酸、40v/v%までのアセトニトリル)した。
収量:30mg(30%)
MS:ES+、m/e=554.4(M+H+、100%)
【0080】
実施例4
(2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル−カルバモイル)プロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸
【化34】
Figure 0004077535
【0081】
(a) (2S)−2−アミノ−3−(4−(3−エトキシカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3ブチル(4.2)
実施例1からの(2S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−(4−(3−エトキシカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3ブチル(1.1)の100g(0.206モル)を、メタノール1リットルに溶解し、溶液をメタノール性塩化水素溶液および20%水酸化パラジウム/炭素10gで処理し水素を6時間通した。それから、触媒を濾去し、溶液を蒸発し、残留物を第3ブチルエーテルで処理した。形成した沈殿を濾去した。無定形の粉末72g(90%)が得られた。
【0082】
(b) (2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−エトキシカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3−ブチル(4.3)
カルボニルジイミダゾール(CDI)892mg(5.5ミリモル)を、テトラヒドロフラン10ml中の1−ヒドロキシメチルアダマンタン830mg(5ミリモル)の溶液に加え、混合物をRTで一夜撹拌した。それを、(2S)−2−アミノ−3−(4−(3−エトキシカルボニル−プロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3ブチル1g(2.57ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)442μl(2.57ミリモル)で処理し、混合物を50℃で一夜撹拌した。冷却後、それを酢酸エチルにとり、有機相を順次に3%濃度のクエン酸溶液、炭酸水素ナトリウム溶液、3×H2Oおよび飽和NaCl溶液で洗浄した。有機相をMgSO4を使用して乾燥し、乾燥剤を濾去し、濾液を濃縮した。残留物を、CH2Cl2/CH3OH(99/1)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。油1.19g(85%)を得た。これを、精製することなく、(4.4)の合成に使用した。
【0083】
(c) (2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)プロポキシ)フェニル)プロピオン酸第3−ブチル(4.4)
2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン塩酸塩398mg(2.94ミリモル)を、メタノール7mlに溶解し、カリウム第3ブトキシド330mg(2.94ミリモル)で処理した。40分後に、沈殿した塩を濾去し濾液を濃縮した。残留物を、ジメチルホルムアミド3mlに溶解し(2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−エトキシカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3−ブチル(4.3)365mgの溶液に加えた。混合物を40℃で5時間加温し、溶剤を真空中で除去し、残留物を酢酸エチルにとり有機相をH2Oおよび飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄した。有機相を濃縮し残留物をCH2Cl2/CH3OH/酢酸エチル/H2O(90:10:0.5:0.5)を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。無定形の粉末100mgが得られ、このものは、さらに精製することなく(4.5)の合成に使用した。
【0084】
(d) (2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−(1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルカルバモイル)プロピルオキシ)プロピオン酸(4.5)
実施例4.4の第3ブチルエステル100mgを、トリフルオロ酢酸/H2O(95:5)10mlに溶解した。30分後に、反応溶液を濃縮しそして残留物をジイソプロピルエーテルで処理した。次の凍結乾燥によって、(4.5)の85mgを得た。
【0085】
実施例5
(2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−(4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルカルバモイル)プロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸(5.1)
【化35】
Figure 0004077535
合成は、実施例4と同様に実施した。
【0086】
(a) (2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−(4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルカルバモイル)プロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3ブチル(5.1)
(2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−エトキシカルボニルプロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸第3ブチル436mg(0.8ミリモル)を、DMF 10ml中の2−アミノ−4,5−ジヒドロイミダゾール塩酸塩388mg(3.2ミリモル)およびカリウム第3ブトキシド359mg(3.2ミリモル)の溶液に加えた。混合物を、一夜撹拌した。反応が終了した後、それを、実施例4cと同様に処理しそして同じ溶離剤混合物を使用してシリカゲル上でクロマトグラフィー処理した。(5.1)の188mg(0.32ミリモル)が得られた。
【0087】
(b) (2S)−2−(1−アダマンチルメチルオキシカルボニルアミノ)−3−(4−(3−(4,5−ジヒドロイミダゾール−2−イルカルバモイル)プロピルオキシ)フェニル)プロピオン酸(5.2)
(5.1)の188mg(0.32ミリモル)を、トリフルオロ酢酸/H2O(95:5)10mlに溶解した。30分後に、溶剤を真空中で除去し残留物をジイソプロピルエーテルで処理した。凍結乾燥後、(5.2)の無定形の粉末168mgを得た。
【0088】
薬理学的試験
本発明の化合物による骨吸収の阻害は、例えばWO 95/32710と同様に、破骨細胞吸収試験(“PIT ASSAY")によって測定することができる。
ビトロネクチン受容体αVβ3に対する本発明による化合物の阻害作用は、例えば以下に記載するように、ヒトのビトロネクチンに対する293細胞の結合の阻害を測定する試験(試験結果では、Vn/293細胞試験と略記する)によって測定することができる。
【0089】
1. ヒトのビトロネクチンの精製
ヒトのビトロネクチンは、ヒトの血漿から単離し、Yatohyo等, Cell Structure and Function, 1988, 23, 281-292の方法によりアフィニティークロマトグラフィーによって精製する。
2. 細胞試験
ビトロネクチン受容体のαVおよびβ3サブユニットのDNA配列を同時トランスフェクトしたヒトの胚性腎臓細胞系である293細胞を、高い発現割合(>500,000αVβ3受容体/細胞)を得る目的で、FACS法によって選択した。この選択した細胞を、1個の細胞当たりαVβ3の>1,000,000コピーの発現割合を有する安定な細胞系(15D)を得るために再び培養し選択した。
【0090】
平らな底部を有するLinbro 96−ウエル組織培養プレートを、燐酸塩−緩衝化した生理食塩溶液(PBS)中のヒトのビトロネクチン(0.01mg/ml、0.05ml/ウエル)で4℃で一夜被覆し、0.5%強度のBSAでブロックする。グルコース−含有DMEM培地中の10-10−2×10-3モル/リットルの試験物質の溶液を製造しそれぞれの場合においてこの溶液0.05ml/ウエルをプレートに加える。αVβ3の高いレベルを示す細胞(例えば15D)をグルコース−含有DMEM培地に懸濁しそしてこの懸濁液を培地0.05ml当たり25,000の細胞の含量に調節する。この細胞懸濁液0.05mlを、それぞれのウエルに加えプレートを37℃で90分インキュベートする。プレートを温かいPBSで3回洗浄して未結合の細胞を除去する。結合した細胞を、0.25%のトライトンX−100を含有するクエン酸塩緩衝液(25ミリモル、pH5.0)中で溶解する。それから、ヘキソーズアミダーゼ基質p−ニトロフェニル−N−アセチル−β−D−グルコサミニドを加え、プレートを37℃で90分インキュベートする。反応を、グリシン(50ミリモル)/EDTA(5ミリモル)緩衝液(pH10.4)で中止しそれぞれのウエルの吸収を、405〜650nmで測定する。データは、標準法を使用して評価する。
【0091】
次の試験結果が得られた。
Figure 0004077535

Claims (5)

  1. すべての立体異性形態、およびすべての比のその混合物の式I
    1−Y−A−B−D−E−F−G I
    の化合物およびその生理学的に許容し得る塩。
    上記式において、
    Aは、−NH−C(O)−であり;
    Bは、(C1〜C4)−アルカンジイルであり;
    Dは、単一の直接的結合、−O−、−CO−NR2−、−NR2−CO−であり;
    Eは、フェニレンまたはピリジンジイルであり;
    Fは、−CH2−または−C(O)NHCH2−であり;
    Gは、
    Figure 0004077535
    であり;
    Yは、単一の直接的結合であり;
    1は、H2N−C(=NH)−、
    Figure 0004077535
    であり;
    2は、Hまたは(C1〜C4)−アルキルであり;
    4は、R6OC(O)NH−であり;
    5は、Hであり;
    6は、アダマンチル−1−(C1〜C3)−アルキレン、アダマンチル−2−(C1〜C3)−アルキレン、1−アダマンチル、2−アダマンチル(アダマンチルは、好ましくは1個または2個の(C1〜C4)−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、(C1〜C4)−アルコキシ、フェノキシまたはベンジルオキシによって置換されている)または上述したように1個または2個の置換分によって置換されていてもよい(C11〜C12)−シクロアルキルであり;
    9は、C(O)R10であり;
    10は、OH、(C1〜C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシまたは(C1〜C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1〜C4)−アルカンジイルオキシである。
  2. 式Iから逆合成的に誘導できる2個または3個以上のフラグメントを結合させることからなる請求項1記載の式Iの化合物の製法。
  3. 請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩を含有する医薬。
  4. 破骨細胞による骨吸収の阻害剤としての、腫瘍生長および腫瘍転移の阻害剤としての、抗炎症剤としての、心臓血管疾患を治療または予防するための、腎症および網膜症を治療または予防するための、または細胞−細胞または細胞−基質相互作用プロセスにおけるビトロネクチン受容体とこれらのリガンドとの間の相互作用に基づく疾患を治療および予防するビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩を含有する医薬。
  5. 医薬的に無害の賦形剤および添加剤のほかに請求項1記載の式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の少なくとも1種の化合物を含有する医薬組成物。
JP19715497A 1996-07-24 1997-07-23 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体 Expired - Lifetime JP4077535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19629816:4 1996-07-24
DE19629816A DE19629816A1 (de) 1996-07-24 1996-07-24 Neue Cycloalkyl-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1143476A JPH1143476A (ja) 1999-02-16
JP4077535B2 true JP4077535B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=7800671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19715497A Expired - Lifetime JP4077535B2 (ja) 1996-07-24 1997-07-23 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (3) US6399620B1 (ja)
EP (1) EP0820991B1 (ja)
JP (1) JP4077535B2 (ja)
KR (1) KR100541172B1 (ja)
CN (1) CN1064352C (ja)
AR (1) AR007961A1 (ja)
AT (1) ATE371650T1 (ja)
AU (1) AU726376B2 (ja)
BR (1) BR9704072A (ja)
CA (1) CA2211270C (ja)
CZ (1) CZ234397A3 (ja)
DE (2) DE19629816A1 (ja)
HK (1) HK1006779A1 (ja)
HR (1) HRP970404A2 (ja)
HU (1) HUP9701264A3 (ja)
ID (1) ID17615A (ja)
IL (1) IL121359A0 (ja)
NO (1) NO311083B1 (ja)
NZ (1) NZ328388A (ja)
PL (1) PL189189B1 (ja)
RU (1) RU2180331C2 (ja)
SK (1) SK100597A3 (ja)
TW (1) TW490461B (ja)
ZA (1) ZA976532B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19629816A1 (de) 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Cycloalkyl-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
DE19653647A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Ag Vitronectin - Rezeptorantagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung
DE19653645A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Hoechst Ag Vitronectin - Rezeptorantagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung
US6482821B2 (en) 1996-12-20 2002-11-19 Hoechst Aktiengellschaft Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
US6218387B1 (en) 1996-12-20 2001-04-17 Hoechst Aktiengesellschaft Vitronectin receptor anatagonists, their preparation and their use
US6313119B1 (en) 1998-01-23 2001-11-06 Adventis Pharma Deutschland Gmbh Sulfonamide derivatives as inhibitors of bone resorption and as inhibitors of cell adhesion
CN1140511C (zh) 1998-04-09 2004-03-03 明治制果株式会社 作为整合素αvβ3拮抗剂的氨基哌啶衍生物
CZ20003672A3 (cs) * 1998-04-10 2001-08-15 G. D. Searle & Co. Heterocyklické glycyl-beta-alaninové deriváty jako agonisté vitronektinu
US6689754B1 (en) 1998-04-10 2004-02-10 G. D. Searle & Co. Heterocyclic glycyl β-alanine derivatives
WO1999052879A1 (en) * 1998-04-14 1999-10-21 American Home Products Corporation Acylresorcinol derivatives as selective vitronectin receptor inhibitors
EP0960882A1 (en) * 1998-05-19 1999-12-01 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Thienyl substituted acylguanidines as inhibitors of bone resorption and vitronectin receptor antagonists
DE19842415A1 (de) 1998-09-16 2000-03-23 Merck Patent Gmbh Pharmazeutische Zubereitung
FR2786184B1 (fr) * 1998-11-24 2002-09-20 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives du benzofurane, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
FR2786182B1 (fr) 1998-11-24 2001-01-12 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives d'acylguanidines, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
PL349216A1 (en) 1998-12-23 2002-07-01 Searle & Co Method of using a cyclooxygenase-2 inhibitor and a matrix metalloproteinase inhibitor as a combination therapy in the treatment of neoplasia
EP1028114A1 (en) * 1999-02-13 2000-08-16 Aventis Pharma Deutschland GmbH Novel guanidine derivatives as inhibitors of cell adhesion
US6455734B1 (en) 2000-08-09 2002-09-24 Magnesium Diagnostics, Inc. Antagonists of the magnesium binding defect as therapeutic agents and methods for treatment of abnormal physiological states
EP1198231A1 (en) * 1999-07-21 2002-04-24 American Home Products Corporation Bicyclic antagonists selective for the(alpha)v(beta)3 integrin
AU777634B2 (en) * 1999-07-28 2004-10-28 Kazuhiro Aoki Methods of inhibiting osteoclastogenesis
AU6316900A (en) 1999-08-05 2001-03-05 Meiji Seika Kaisha Ltd. Omega-amino-alpha-hydroxycarboxylic acid derivatives having integrin alphavbeta3antagonism
EP1108721A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-20 Aventis Pharma Deutschland GmbH Thienylalanine derivatives as inhibitors of cell adhesion
FR2808798A1 (fr) 2000-05-09 2001-11-16 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine
EP1197488A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-17 Aventis Pharma Deutschland GmbH (2S)-2-(Adamantan-1-ylmethoxycarbonylamino)-3-(4-(2-(1,4,5,6-tetrahydropyrimidin-2-ylcarbamoyl)ethyl)benzoylamino)propionic acid isopropyl ester, its preparation and its use
WO2003059251A2 (en) 2001-10-22 2003-07-24 The Scripps Research Institute Antibody targeting compounds
FR2847254B1 (fr) * 2002-11-19 2005-01-28 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives antagonistes du recepteur de la vitronectine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les refermant
AP2379A (en) 2004-03-23 2012-03-08 Pfizer Prod Inc Imidazole compounds for the treatment of neurodegenerative disorders.
FR2870541B1 (fr) 2004-05-18 2006-07-14 Proskelia Sas Derives de pyrimidines antigonistes du recepteur de la vitronectine
UA87854C2 (en) 2004-06-07 2009-08-25 Мерк Энд Ко., Инк. N-(2-benzyl)-2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators
JP2009508934A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 ファイザー・プロダクツ・インク 神経障害治療のためのイミダゾール化合物
CA2630415A1 (en) * 2005-10-20 2007-04-26 The Scripps Research Institute Fc labeling for immunostaining and immunotargeting
US8518927B2 (en) 2009-02-10 2013-08-27 The Scripps Research Institute Chemically programmed vaccination
EP3148587B1 (en) 2014-05-30 2021-02-24 Pfizer Inc Carbonitrile derivatives as selective androgen receptor modulators
CN109996541A (zh) 2016-09-07 2019-07-09 普利安特治疗公司 N-酰基氨基酸化合物及其使用方法
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04367367A (ja) 1991-06-11 1992-12-18 Nkk Corp ロータリノズル
US5204350A (en) * 1991-08-09 1993-04-20 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of n-heterocyclicalkyl-substituted phenyl derivatives
US5217994A (en) * 1991-08-09 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of aminoalkyl-substituted phenyl derivatives
DE4207254A1 (de) 1992-03-07 1993-09-09 Cassella Ag 4-oxo-2-thioxoimidazolidin-derivate
DE4213634A1 (de) * 1992-04-24 1993-10-28 Cassella Ag 2,4-Dioxo-imidazolidin-Derivate
US5786373A (en) * 1992-10-14 1998-07-28 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
WO1994012181A1 (en) * 1992-12-01 1994-06-09 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
DE4427979A1 (de) * 1993-11-15 1996-02-15 Cassella Ag Substituierte 5-Ring-Heterocyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung
CA2190870A1 (en) * 1994-05-27 1995-12-07 George D. Hartman Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
WO1996000574A1 (en) * 1994-06-29 1996-01-11 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonists
CA2193966A1 (en) * 1994-06-29 1996-01-11 Fadia El-Fehail Ali Vitronectin receptor antagonists
DE19548709A1 (de) 1995-12-23 1997-07-03 Merck Patent Gmbh Tyrosinderivate
DE19629816A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Cycloalkyl-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
DE19629817A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Imino-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
US6017925A (en) 1997-01-17 2000-01-25 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
WO1998031359A1 (en) 1997-01-17 1998-07-23 Merck & Co., Inc. Integrin antagonists
US6313119B1 (en) * 1998-01-23 2001-11-06 Adventis Pharma Deutschland Gmbh Sulfonamide derivatives as inhibitors of bone resorption and as inhibitors of cell adhesion
FR2786182B1 (fr) * 1998-11-24 2001-01-12 Hoechst Marion Roussel Inc Nouveaux derives d'acylguanidines, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
EP1028114A1 (en) * 1999-02-13 2000-08-16 Aventis Pharma Deutschland GmbH Novel guanidine derivatives as inhibitors of cell adhesion

Also Published As

Publication number Publication date
AR007961A1 (es) 1999-11-24
DE19629816A1 (de) 1998-01-29
IL121359A0 (en) 1998-01-04
RU2180331C2 (ru) 2002-03-10
US7348333B2 (en) 2008-03-25
US6399620B1 (en) 2002-06-04
BR9704072A (pt) 1999-01-05
US20080021055A1 (en) 2008-01-24
CZ234397A3 (cs) 1998-03-18
ZA976532B (en) 1998-04-16
NO311083B1 (no) 2001-10-08
US20030050314A1 (en) 2003-03-13
KR100541172B1 (ko) 2006-10-24
DE59712879D1 (de) 2007-10-11
HUP9701264A3 (en) 2001-02-28
ID17615A (id) 1998-01-15
PL189189B1 (pl) 2005-07-29
EP0820991A2 (de) 1998-01-28
AU2941897A (en) 1998-02-05
CA2211270A1 (en) 1998-01-24
CN1179418A (zh) 1998-04-22
CA2211270C (en) 2009-02-10
TW490461B (en) 2002-06-11
HK1006779A1 (en) 1999-03-19
EP0820991B1 (de) 2007-08-29
HRP970404A2 (en) 1998-04-30
NO973399L (no) 1998-01-26
CN1064352C (zh) 2001-04-11
NO973399D0 (no) 1997-07-23
NZ328388A (en) 1998-07-28
SK100597A3 (en) 1998-02-04
EP0820991A3 (de) 2000-05-17
HU9701264D0 (en) 1997-09-29
PL321254A1 (en) 1998-02-02
AU726376B2 (en) 2000-11-02
JPH1143476A (ja) 1999-02-16
ATE371650T1 (de) 2007-09-15
HUP9701264A1 (hu) 1998-05-28
KR980009241A (ko) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077535B2 (ja) 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体
JP4334029B2 (ja) 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なイミノ誘導体
US6620820B2 (en) Inhibitors of bone reabsorption and antagonists of vitronectin receptors
EP0854140B1 (de) Vitronectinrezeptor-Antagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung
JP4620190B2 (ja) 置換プリン誘導体、その製法、その使用およびそれを含有する組成物
AU729760B2 (en) Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
US6723727B1 (en) Substituted purine derivatives, processes for their preparation, their use, and compositions comprising them
RU2195460C2 (ru) Новые ингибиторы рассасывания костей и антагонисты рецептора витронектина
MXPA97005585A (en) New cyclalacyl derivatives as inhibitors of bone resortion and vitronect receptor antagonists
MXPA97005586A (en) New derivatives of imino as inhibitors of the bone resortion and antagonists of vitronect receptors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term