JPH11145902A - 広範囲受信可能な赤外線受信装置 - Google Patents

広範囲受信可能な赤外線受信装置

Info

Publication number
JPH11145902A
JPH11145902A JP9303060A JP30306097A JPH11145902A JP H11145902 A JPH11145902 A JP H11145902A JP 9303060 A JP9303060 A JP 9303060A JP 30306097 A JP30306097 A JP 30306097A JP H11145902 A JPH11145902 A JP H11145902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
signal
electric signals
signals
selector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9303060A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Tomizawa
和義 富澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9303060A priority Critical patent/JPH11145902A/ja
Publication of JPH11145902A publication Critical patent/JPH11145902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受光可能な範囲を大幅に広げることができ、
設置場所や使用方法の制約を緩和できる赤外線受光装置
を提供する。 【解決手段】 送信装置100から光信号を受けた受光
部11、12、13の各々は、受信光信号を電気信号に
変換し、制御部30に供給する。制御部30は、受光部
11、12、13から供給される電気信号を1本の受信
信号に変換し、受信装置本体へ供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、赤外線受光装置に
関し、特に、広範囲の受信が可能な赤外線受光装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】赤外線通信は、TVのリモートコントロ
ーラ等の、近距離に配置された受信機にデータを送信す
る手段として、現在様々な製品に利用されている。この
赤外線による信号の受信可能な範囲は、一般に受光部か
ら上下左右約30゜以内である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
では、送信装置から信号を送信する際は、1点の受光部
に向けて送信する必要があった。また、受光素子の受光
可能範囲が上下左右30゜以内と狭いために、受信がう
まくいかず、何度も送信する必要があったり、送信装置
や受信装置の設置場所などに様々な工夫が必要となって
いた。
【0004】本発明は、受光可能な範囲を大幅に広げる
ことができ、従来受信装置の設置場所や、送信装置の使
用方法にあった制限をなくすことができる赤外線受光装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、受信した光信号を電気信号に変換して電
気信号を出力する複数(n)個の受光部であり、その取
付方向が各々異なるn個の受光部と;前記n個の受光部
からの電気信号に基づいて1本の受信信号を生成出力す
る生成手段と;から構成される広範囲受信可能な赤外線
受信装置を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して、本発明
の、実施形態を説明する。
【0007】図1に示したように、本発明の一実施形態
の赤外線受信装置は、各々が異なる方向に向いており、
送信装置1から受信した光信号を電気信号に変換して電
気信号を出力する複数(図1では3個)の受光部11、
12、13と;受光部11、12、13からの電気信号
に基づいて1本の受信信号を生成し、受信装置本体2に
供給する制御部30とから構成されている。
【0008】次に、図1の実施形態の動作について、説
明する。
【0009】送信装置1から光信号を受けた受光部1
1、12、13の各々は、受信光信号を電気信号に変換
し、制御部30に供給する。制御部30は、受光部1
1、12、13から各々供給される3本の電気信号を1
本の受信信号に変換し、受信装置本体2へ供給する。
【0010】これら複数の受光部11、12、13は、
各々異なる方向を向いている。例えば、受光部11を基
準とすると、受光部12は受光部11に対して上方20
〜30度の方向に向けられており、受光部13は受光部
11に対して下方20〜30度の方向に向けられてい
る。3個の受光部は、このように配置されており、いず
れか1つの受光部が送信装置からの赤外線信号を受光す
れば、受信装置本体に信号を伝達できるので、実質的な
受光範囲は大きく拡大される。
【0011】受光部11に対して左方20〜30度の方
向に向けられた受光部、及び、受光部11に対して右方
20〜30度の方向に向けられた受光部を更に設けれ
ば、実質的な受光範囲はさらに拡大されることは、勿論
である。
【0012】次に、制御部30の3本の電気信号を1本
の受信信号に変換する動作を行わせるための例を説明す
る。
【0013】図2は、図1の制御部30の第1の構成例
を示すブロック図である。この構成例では、制御部30
は、受光部11、12、13から各々供給される3本の
電気信号を加算して1本の受信信号として出力する加算
器300により構成される。即ち、この構成例では、3
本の電気信号を加算することにより、受光部11、1
2、13の少なくとも1つが送信装置1からの赤外線信
号を受光すれば、送信装置1からの赤外線信号を電気信
号に変換して、受信装置本体に伝えることができる。
【0014】次に、図3を参照して、図1の制御部30
の第2の構成例について説明する。
【0015】図3に示すとおり、制御部30の第2の構
成例は、受光部11、12、13からの電気信号の平均
レベルを各々検出するレベル検出器301、302及び
303と;受光部11、12、13からの電気信号が供
給され第1の選択信号に基づいて受光部11、12、1
3からの電気信号の1つ受信装置本体に供給する第1の
選択器305と;レベル検出器301、302、303
出力が供給され、どのレベル検出器の出力が最大である
かを示す第1の選択信号を選択器305に供給する最大
値検出回路304とから構成される。
【0016】レベル検出器301、302、303は、
各々、供給された電気信号の平均値、例えば、移動平均
値を計算して、最大値検出回路304に出力する。最大
値検出回路304は、供給された平均値を比較し、平均
値が最大と判定された受光部の出力を、選択器305に
選択させる。
【0017】既に説明した、第1の構成例では、受光部
11、12、13の出力を加算して1本の受信信号を作
成しているので、送信装置からの赤外線ビームが1個の
受光部の中心に照射されているときは、他の受光部から
の電気信号が雑音となり、受信信号のS/Nが低下する
ことがあるが、この第2の構成例では、受信強度が最大
となっている受光部の出力が受信信号として常に選択さ
れるので、このような問題は緩和される。
【0018】次に図4を参照して、図1の制御部30の
第3の構成例について説明する。
【0019】図4に示すとおり、制御部30の第3の構
成例は、受光部11〜13からの電気信号の平均レベル
を各々検出するレベル検出器301、302及び303
と;受光部11〜13からの電気信号が供給され第1の
選択信号に基づいて受光部11〜13からの電気信号の
1つを出力する第1の選択器305と;受光部11〜1
3からの電気信号が供給され第2の選択信号に基づいて
受光部11〜13からの電気信号の1つを出力する第2
の選択器306と;レベル検出器301〜303出力が
供給され、どのレベル検出器の出力が最大であるかを示
す第1の選択信号を第1の選択器305に供給し、どの
レベル検出器の出力が2番目の最大値であるかを示す第
2の選択信号を第2の選択器306に供給する選択制御
回路307と;第1の選択器305出力と第2の選択器
とを加算し、一本の受信信号として受信装置本体2に供
給する加算器308とから構成される。
【0020】この第3の構成例のレベル検出器301〜
303、第1の選択器305の動作は、前述の第2の構
成例と同様である。選択制御回路307には、レベル検
出器301〜303出力が供給され、各レベル検出器出
力の中で、最大値を示したものと2番目の最大値を示し
たものとを検出する。そして、選択制御回路307は、
最大値に対応する受光部を示す信号を第1の選択信号と
して第1の選択器305に供給し、2番目の最大値に対
応する受光部を示す信号を第2の選択信号として第2の
選択器306に供給する。
【0021】このようにして、第3の構成例では、平均
受信強度が最大値となっている受光部の出力と第2の最
大値となっている受光部の出力との合計値を、1本の受
信信号として、受信装置本体に供給する。
【0022】既に述べた第2の構成例では、2つの受光
部にほぼ均等に送信装置からの赤外線ビームが照射され
た場合には、1つの受光部の中心に赤外線ビームが照射
された場合に比べて、受信信号レベルが低下することが
ある。この第3の構成例では、平均受信強度が最大値と
なっている受光部の出力と第2の最大値となっている受
光部の出力との合計値を、1本の受信信号として、受信
装置本体に供給するので、2つの受光部にほぼ均等に送
信装置からの赤外線ビームが照射された場合にも、受信
信号レベルが低下することはない。
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明したとおり、本発明は、
受光部をその方向を変えて複数個取り付けることによ
り、受光可能な範囲を大幅に広げることができる。この
ため、従来受信装置の設置場所や、送信装置の使用方法
にあった制限をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1の制御部30の第1の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図3】図1の制御部30の第2の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図4】図1の制御部30の第3の構成例を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 送信装置 2 受信装置本体 11、12、13 受光部 30 制御部 300、308 加算器 301、302、303 レベル検出器 304 最大値検出回路 305、306 選択器 307 選択制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した光信号を電気信号に変換して電
    気信号を出力する複数(n)個の受光部であり、その取
    付方向が各々異なるn個の受光部と、 前記n個の受光部からの電気信号に基づいて1本の受信
    信号を生成出力する生成手段と、から構成されることを
    特徴とする広範囲受信可能な赤外線受信装置。
  2. 【請求項2】 前記生成手段は、前記n個の受光部から
    の電気信号を加算し前記1本の受信信号として出力する
    加算器であることを特徴とする請求項1に記載の赤外線
    受信装置。
  3. 【請求項3】 前記生成手段は、前記n個の受光部から
    の電気信号の平均レベルを各々検出するn個のレベル検
    出器と、 前記n個の受光部からの電気信号が供給され第1の選択
    信号に基づいて前記n個の電気信号の1つを前記1本の
    受信信号として出力する選択器と、 前記n個のレベル検出器出力が供給され、どのレベル検
    出器の出力が最大であるかを示す前記第1の選択信号を
    前記選択器に供給する最大値検出回路、とから構成され
    ることを特徴とする請求項1に記載の赤外線受信装置。
  4. 【請求項4】 前記生成手段は、 前記n個の受光部の電気信号の平均レベルを各々検出す
    るn個のレベル検出器と、 前記n個の受光部からの電気信号が供給され、第1の選
    択信号に基づいて前記n個の受光部からの電気信号の1
    つを出力する第1の選択器と、 前記n個の受光部からの電気信号が供給され、第2の選
    択信号に基づいて前記n個の受光部からの電気信号の1
    つを出力する第2の選択器と、 前記n個のレベル検出器の出力が供給され、どのレベル
    検出器の出力が最大であるかを示す第1の選択信号を前
    記第1の選択器に供給し、どのレベル検出器の出力が2
    番目の最大値であるかを示す第2の選択信号を前記第2
    の選択器に供給する選択制御回路と、 前記第1の選択器出力と前記第2の選択器出力とを加算
    し、前記1本の受信信号として出力する加算器と、から
    構成されることを特徴とする請求項1に記載の赤外線受
    信装置。
JP9303060A 1997-11-05 1997-11-05 広範囲受信可能な赤外線受信装置 Pending JPH11145902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9303060A JPH11145902A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 広範囲受信可能な赤外線受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9303060A JPH11145902A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 広範囲受信可能な赤外線受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11145902A true JPH11145902A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17916430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9303060A Pending JPH11145902A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 広範囲受信可能な赤外線受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11145902A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152653A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Audio Technica Corp 赤外線受信装置
US7844184B2 (en) 2006-08-24 2010-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Remote control receiver and electronic equipment including the same
JP2016531492A (ja) * 2013-08-02 2016-10-06 深▲セン▼光啓智能光子技術有限公司Kuang−Chi Intelligent Photonic Technology Ltd. 信号の伝送方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152653A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Audio Technica Corp 赤外線受信装置
US7844184B2 (en) 2006-08-24 2010-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Remote control receiver and electronic equipment including the same
JP2016531492A (ja) * 2013-08-02 2016-10-06 深▲セン▼光啓智能光子技術有限公司Kuang−Chi Intelligent Photonic Technology Ltd. 信号の伝送方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0107017A2 (en) Fiber optic data transmission system
US5710623A (en) Point-type radio controller using infared rays
JPH11145902A (ja) 広範囲受信可能な赤外線受信装置
JPH11136192A (ja) Pds方式の光通信システム及びその通信方法
US4701625A (en) Separation type detector with addressed selection
US20030020645A1 (en) Infrared remote control system having repeater type illumination unit
KR950013172A (ko) 영상 신호 수신 장치 및 이를 이용한 영상 신호 수신 시스템
JPH0815433A (ja) レーザ通信兼測距装置
JP5116790B2 (ja) 侵入検知システムおよびそのセンサー装置
JPH04243331A (ja) 光ワイアレス伝送送信器
JPH10229368A (ja) 光空間伝送装置
JPS6016038A (ja) 移動体の光無線通信装置
JPH0865031A (ja) 光通信アンテナの指向性調整装置
JPH08274719A (ja) 光通信システムにおける光出力制御回路
CN110311730A (zh) 可见光通信方法及装置、系统、电子设备、存储介质
JP2851646B2 (ja) 移動体の監視システムおよび監視装置
JP3353564B2 (ja) 遠隔制御システム
KR0161908B1 (ko) 포인트형 무선조정장치
JP3353563B2 (ja) 遠隔制御システム
JP3977165B2 (ja) 故障検出装置
KR100327201B1 (ko) 화상신호송수신방법및장치
JPH03245623A (ja) 光送受信システム
JPH11308479A (ja) テレビジョン信号供給方法
JPH01117533A (ja) Csma/cd光スターネットワーク方式
JPH02194742A (ja) 移動体の情報伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000411