JPH11145741A - 集積化バイアス回路 - Google Patents

集積化バイアス回路

Info

Publication number
JPH11145741A
JPH11145741A JP9308265A JP30826597A JPH11145741A JP H11145741 A JPH11145741 A JP H11145741A JP 9308265 A JP9308265 A JP 9308265A JP 30826597 A JP30826597 A JP 30826597A JP H11145741 A JPH11145741 A JP H11145741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
drain
bias
differential pair
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9308265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3562267B2 (ja
Inventor
Satoshi Tanaka
聡 田中
Masaru Kokubo
優 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30826597A priority Critical patent/JP3562267B2/ja
Publication of JPH11145741A publication Critical patent/JPH11145741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3562267B2 publication Critical patent/JP3562267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】低電圧動作する差動回路に最適な集積化バイア
ス回路を提供する。 【解決手段】ダイオード接続した参照用FETを2個直
列に接続したものに基準電流を与え、下段の参照用FE
Tのドレイン電位をソース接地FETのゲートバイアス
とし、上段の参照用FETのドレイン電位を前述のソー
ス接地回路により駆動されるソース結合差動対のゲート
バイアスレベルとすることで適当なバイアスを加える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集積回路に使用する
バイアス回路に関するもので、特に低電圧動作する差動
回路に最適なバイアス回路を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の差動回路のバイアス法は、図4に
示すように定電流源用のFETのゲートバイアスはドレ
インとゲートをダイオード接続した参照用FETのカレ
ントミラー回路により供給され、差動対のバイアスは前
段増幅器の出力バイアスレベルで決定するか、カレント
ミラー回路とは別の独立したバイアス回路により決定す
る方法が広く知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】動作電源電圧が低くな
ると、出力信号振幅のダイナミックレンジを確保する観
点より、差動対のバイアスレベルを低くすることが必要
となる。また一方で定電流源用のFETを飽和状態で動
作させる必要があり、ある程度のバイアスレベルを確保
する必要がある。
【0004】従来の回路ではこのような相反する要求を
満足することが困難であった。例えばFETの駆動能力
が温度特性,プロセス変動等で低下し、更に電源電圧が
低下するような場合を考える。このとき定電流源用FE
Tのゲートバイアスが増加し、飽和状態を維持するため
に、より高いドレインバイアスを必要とする。これに対
し、電源電圧降下により差動回路のバイアスレベルが低
下し、差動対におけるゲート,ソース電位降下が大きく
なることで定電流源用FETのドレインバイアスレベル
が低下し、飽和状態を維持できなくなる。このような条
件下においても各FETを飽和動作させることが課題と
なる。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の相反する要求を満
足するには定電流源用FETのゲートバイアスと差動対
のゲートバイアスが、変動に対し同一方向に変化する必
要がある。これは参照用FETに対して、更にダイオー
ド接続した差動対用参照FETを直列に接続し、差動用
参照FETのドレインを差動対のゲートバイアスと定め
ることで実現できる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態を図1を
用いて説明する。本実施例は差動増幅器のバイアス法に
関するものである。ダイオード接続した参照用FET
(M1,M2)を2個直列に接続したものに基準電流を与
え、下段のFET(M1)のドレイン電位を定電流源用F
ET(M3)のゲートバイアスとし、上段のFET(M2)
のドレイン電位を差動対(M4,M5)のゲートバイア
スレベルとする。
【0007】ここで各FETのゲート幅,ゲート長比
(W/L)を数1とする。
【0008】
【数1】 M1:(W1/L1) M2:(W2/L2) M3:(W3/L3) M4:(Wd/Ld) M5:(Wd/Ld) …(数1) 例えばM1,M2のサイズ比とM3,M4+M5のサイ
ズ比の間に数2が成立するならば、
【0009】
【数2】 (W1/L1)/(W2/L2)=(W3/L3)/(2(Wd/Ld))…(数2) M1とM3のドレインバイアスVdは等しくなる。M
1,M3が飽和動作する条件はゲートバイアス(V
g),ドレインバイアス(Vd),しきい値電圧(Vt)
が数3の関係を満足した場合となる。
【0010】
【数3】 Vd>Vg−Vt …(数3) M1はダイオード接続されているためVdとVgは等し
い。以上のことから温度変動,プロセス変動が存在して
もM3は常にVt(V)の電圧マージンを保ちながら飽和
状態で動作する。
【0011】このように本実施例により集積回路上の変
動要因にかかわらず常に定電流源用FETを飽和状態で
動作させるバイアス回路を提供できる。
【0012】図2を用いて本発明の第2の実施形態を説
明する。第1の実施形態ではM3が常にVt(V)のマー
ジンを確保しながら動作するため差動対のゲートバイア
スが必要以上に高く、出力信号の電圧振幅に制限を加え
る場合がある。そこでM2のゲート幅,ゲート長比(W
3/L3)を十分大きくし、M1,M2のサイズ比をM
3,M4+M5のサイズ比に比べ十分大きくした場合を
考える。このときM2におけるソース,ドレイン間電位
はほぼVtとなる。M1,M3のゲートバイアスをVg
1とすると、M4,M5のゲート電圧Vg2はVt+V
g1となる。
【0013】M3,M4,M5のドレイン電流が数4,
数5で与えられた場合、M3のドレイン電圧Vd1は数
6となる。
【0014】
【数4】 M3:Id=b3(Vg1−Vt)2 …(数4)
【0015】
【数5】 M4,M5:Id=b4(Vg2−Vd1−Vt)2 …(数5)
【0016】
【数6】 Vd1=Vg1−sqr(b2/(2b4))(Vg1−Vt) …(数6) この場合M3が飽和動作する条件は数7のようになる。
【0017】
【数7】 Vg1<(1+sqr(2b4/b2))Vt …(数7) 本実施形態は第1の実施形態のM3が常に飽和動作を保
証されているのに対して、M3のゲートバイアス電圧に
限界が存在する。しかしながらVt=0.5V,b2=b
4といった現実的な値を適用した場合Vg1<1.2V
で飽和動作が保証され、実用上十分適用可能となる。同
時に差動対のゲートバイアス電圧を第1の実施形態に比
べ低く設定できるので出力電圧振幅を大きく取れる。
【0018】図3を用いて本発明の第3の実施形態を説
明する。第1,第2の実施形態が差動増幅器のバイアス
に関するものであるのに対し、本実施形態はアナログ乗
算器のバイアス回路に適用した場合のものである。乗算
器は1つのソース接地FET差動対と2つのソース結合
差動対により構成される。通信機のダウンコンバータと
して使用される場合はソース結合差動対に局部発振信号
が加わり、ソース接地差動対に受信信号が加わる。乗算
器が良好に動作するには各FETが飽和動作する必要が
ある。
【0019】本乗算器は第1,第2の実施形態の差動増
幅器と動作が異なるもの直流バイアスの関係は差動増幅
器と等価となり、ダイオード接続した参照用FET(M
1,M2)を2個直列に接続したものに基準電流を与
え、下段のFET(M1)のドレイン電位をソース接地差
動対(M31,M32)のゲートバイアスとし、上段の
FET(M2)のドレイン電位をソース結合差動対(M4
1,M42、M51,M52)のゲートバイアスレベル
とすることで適当なバイアスを加えることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明により低電圧動作する差動回路に
最適なバイアスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す回路図。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す回路図。
【図3】本発明の第3の実施形態を示す回路図。
【図4】従来例のバイアス回路を示す回路図。
【符号の説明】
M1,M2,M3,M4,M5,M31,M32,M4
1,M42,M51,M52…FET、R1,R2,R
3,R4…抵抗、I…定電流源。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のソース接地型FETと第2,第3の
    互いにソースの結合したFET対と、ソースを接地し、
    ドレインとソースを接続した第4のFETと、第4のF
    ETのドレインにソースを接続し、ドレインとソースを
    接続した第5のFETよりなる電子回路において第2,
    第3のFETのソースを第1のFETのドレインに接続
    し、第4のFETのドレインを直接あるいはインピーダ
    ンス素子を介して第1のFETのゲートに入力したこと
    を特徴とする集積化バイアス回路。
  2. 【請求項2】請求項1記載のバイアス回路において、第
    1のFETの駆動能力に対する第2,第3のFETを合
    わせた場合のFETの駆動能力の比に対して、第4のF
    ETの駆動能力に対する第5のFETの駆動能力の比を
    大きくしたことを特徴とする集積化バイアス回路。
JP30826597A 1997-11-11 1997-11-11 集積化バイアス回路 Expired - Fee Related JP3562267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30826597A JP3562267B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 集積化バイアス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30826597A JP3562267B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 集積化バイアス回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11145741A true JPH11145741A (ja) 1999-05-28
JP3562267B2 JP3562267B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17978941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30826597A Expired - Fee Related JP3562267B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 集積化バイアス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3562267B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093310A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha バイアス動作装置及び増幅器及び高周波増幅器及びバイアス動作装置の製造方法
JP2009159250A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Asahi Kasei Electronics Co Ltd バイアス回路、差動増幅器
JP2010166271A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ltd 直流電位生成回路、多段回路、及び通信装置
CN106197662A (zh) * 2016-08-22 2016-12-07 成都三零嘉微电子有限公司 一种光电检测电路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004093310A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha バイアス動作装置及び増幅器及び高周波増幅器及びバイアス動作装置の製造方法
JP2009159250A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Asahi Kasei Electronics Co Ltd バイアス回路、差動増幅器
JP2010166271A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ltd 直流電位生成回路、多段回路、及び通信装置
CN106197662A (zh) * 2016-08-22 2016-12-07 成都三零嘉微电子有限公司 一种光电检测电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3562267B2 (ja) 2004-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384684B1 (en) Amplifier
US6392490B1 (en) High-precision biasing circuit for a cascoded CMOS stage, particularly for low noise amplifiers
JP3360501B2 (ja) 増幅回路及び携帯電話用半導体集積回路装置
TWI460990B (zh) 電流鏡裝置和方法
JP5522818B2 (ja) 増幅回路
KR100275177B1 (ko) 저전압차동증폭기
JPH02162812A (ja) 相補形カレント・ミラー回路を用いたダイアモンド・フォロワ回路及びゼロ・オフセットの増幅器
JP3403234B2 (ja) カスコード電流ミラーを具える集積回路
US6411167B2 (en) Amplifier output stage
JPH11145741A (ja) 集積化バイアス回路
JPH1141040A (ja) 差動増幅回路および負荷駆動回路
US5519357A (en) Biasing arrangement for a quasi-complementary output stage
US7119605B2 (en) Dynamic transconductance boosting technique for current mirrors
JP2001160721A (ja) 電力増幅回路
JP3390235B2 (ja) 演算増幅器及び反転増幅器
US5063310A (en) Transistor write current switching circuit for magnetic recording
JP2540767B2 (ja) 差動増幅回路
US20050231273A1 (en) Low voltage wide ratio current mirror
JPH04278705A (ja) 高周波電力増幅器
JP2002232239A (ja) 演算増幅器
US7002413B2 (en) Voltage amplification circuit
JP3403638B2 (ja) バッファ装置
JP2002185269A (ja) バッファアンプ
JP2000252769A (ja) プッシュプル型増幅回路
JP4245102B2 (ja) しきい値検出回路、しきい値調整回路、および二乗回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees