JPH11144883A - 圧電変換器を持つ回路構成 - Google Patents

圧電変換器を持つ回路構成

Info

Publication number
JPH11144883A
JPH11144883A JP10242918A JP24291898A JPH11144883A JP H11144883 A JPH11144883 A JP H11144883A JP 10242918 A JP10242918 A JP 10242918A JP 24291898 A JP24291898 A JP 24291898A JP H11144883 A JPH11144883 A JP H11144883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary side
switching device
piezoelectric transducer
electrodes
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10242918A
Other languages
English (en)
Inventor
Albert Dr Comberg
コンベルク アルベルト
Rebekka Dr Porath
ポラス レベッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH11144883A publication Critical patent/JPH11144883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/40Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and electrical output, e.g. functioning as transformers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/24Circuit arrangements in which the lamp is fed by high frequency ac, or with separate oscillator frequency
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蛍光灯、ガス放電ランプや電子管、X線管等
の電源供給又は制御に応用される圧電変換器及びそれを
持つ簡易化された回路の提供。 【解決手段】 変換器(1) の1次側(2) に配置される2
個の電極(4,5) を有する圧電変換器(1) を持つ回路構成
において、DC電圧源(8) が上記電極(4,5) に接続され、
少なくとも1個の電極(4) の電圧供給を断続するため
に、切替えデバイス(10)が設けられ、その切替えポジシ
ョンは変換器(1) の1次側(2) の拡大の状態に依存し、
1次側(2) が拡大している状態では開となり、1次側
(2) が拡大していない状態では閉となり、拡大が増すと
導電性が減るように配置される。また、切替えデバイス
(10)は、層になっている電極(13)が電気的に絶縁性の素
材(14)及びそれに沈積されている導電性の微粒子(15)を
持ち、該電極(13)は拡大することができるものとしても
よい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変換器の1次側の
上に配置される2個の電極を有する圧電変換器を持つ回
路構成に関し、またそのような圧電変換器そのものにも
関する。
【0002】
【従来の技術】圧電変換器は既知の電気部品であって、
それは部品中で直接の圧電効果を利用し、また同時にそ
の逆手順を利用する。最初に1次側で電気的なエネルギ
ーが機械的なエネルギーに変換され、機械的なエネルギ
ーが1次側から2次側に内部伝達された後で上記機械的
なエネルギーは再び電気的なエネルギーに変換される。
圧電変換器は主に変圧器として用いられ、それは1次側
の電極に与えられた低電圧(AC電圧)を高電圧(AC電
圧)に変換し、その高電圧を2次側の出力電極からタッ
プで取り出すことのできるものである。 LCDを制御する
ためのそのような圧電変換器を含む回路構成は既知であ
り、例えば1996年のSID 96, Digest,757ページに、M.Su
gimoto等により公刊されている。
【0003】圧電変換器はその1次側のAC電圧で動作す
るものであるから、既知の回路構成には制御電子回路が
設けられて、先ずこれが入手可能なDC電圧をAC電圧に変
換し、次いでそれを圧電変換器の1次側に与えるのであ
る。ところが、これらの制御電子回路は、圧電変換器が
比較的僅かなスペースしか要しないのに対し相対的に大
きいスペースを必要とし、圧電変換器の高さが(在来形
の誘導変換器に比較して)低いときに特にそうである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、圧電変換器を持つ簡易化された回路を提供し、同時
に上記の不都合を回避した圧電変換器そのものを提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、DC電圧源が上記電極に接続されていること;及
び、少なくとも1個の電極の電圧供給を断続するため
に、切替えデバイスが設けられ、その切替えポジション
は変換器の1次側の拡大の状態に依存すること;により
達成される。
【0006】切替えデバイスは、変換器の1次側の拡大
の状態に依存して、閉じているか又は開いているかのど
ちらかであり、それにより与えられるDC電圧を周期的に
断続する。切替えデバイス用の別個の制御電子回路は必
要でない。
【0007】好適実施例においては、1次側が拡大の状
態では切替えデバイスが開いており、1次側が非拡大の
状態では切替えデバイスが閉じている。切替えデバイス
が閉じているときにはDC電圧が電極に与えられ、その後
で圧電効果の結果として1次側が拡大する。拡大が或る
程度に達すると本発明による切替えデバイスは開かれ、
それにより電圧の供給が中断される。続いて電極に与え
られる電位差が再び縮小し、それにより変換器の1次側
は再び接触する。拡大が特定の程度より下に在るときは
切替えデバイスが再び閉じてDC電圧が再び与えられ、以
下この順序が始めから繰り返される。こうして切替えデ
バイスは変換器の1次側の正規の運動の結果として開い
たり閉じたりし、それにより与えられるDC電圧がオンと
オフとに切り替えられ、DC電圧の脈動に変換される。変
換器の内部の機械的なエネルギーの伝達及び出力からタ
ップで取り出されるAC電圧に関しては、上述の圧電変換
器は既知の圧電変換器とほぼ同様に動作する。しかし本
発明による回路構成では1次側電極に電源を供給するた
めのAC電圧を生成する制御電子回路は省略される。
【0008】請求項3に記載の本発明の実施例は、たや
すく実現できる切替えデバイスの別の解答である。この
切替えデバイスは拡大の状態で開き、収縮の状態で閉じ
るようにすることができる。「開」と「閉」の切替え状
態の間に滑らかな転移が行われ、切替えデバイスの拡大
が増すと導電性は着実に減る。切替えデバイスが拡大し
たり収縮するとき、供給されるDC電圧のオンとオフの痙
攣的な切替えは起こらないで、切替えデバイスを通って
流れる電流は、それぞれ着実に減ったり増えたりする。
【0009】請求項4に記載の本発明の実施例は、簡単
で小型の解答を与え、それは電極が同時に切替えデバイ
スを形成するのである。これが一面においては製造過程
のコストを軽減し、特に方法のステップを省略し、他の
面では所要のスペースを減らす。拡大が増すにつれて導
電性が減るような層は浸透層(percolation layer) と呼
ばれる。
【0010】本発明はまた請求項5に記載の圧電変換器
にも関し、それは1次側でDC電圧により動作できるもの
である。
【0011】本発明による回路構成は特にランプの電源
供給又は制御に応用され、更に特定すれば蛍光ランプ又
はガス放電ランプ(例えば小型蛍光ランプ、冷陰極蛍光
ランプ、高圧ガス放電ランプ)、電子管又はX線管のグ
リッド制御用とされる。そればかりでなく、本発明によ
る回路構成はまた、特にさほど大きくない出力電力のミ
ニアチュア化された変圧器を必要とする任意の状況で用
いることができる。
【0012】本発明の以上の、及びその他の態様は、以
下の実施例の説明から明らかにされよう。
【0013】
【実施例】図1Aないし図1Cは、ランプ9にAC電圧を供給
するための、本発明による回路構成を示す図であり、圧
電変換器1が種々の拡大の状態で示されている。ここ
で、矩形の圧電セラミックブロックとして且つローズタ
イプ(rose-type) の変換器として配置されている圧電変
換器1は、1次側2と、2次側3とに再分割される。表
面上に配置される2個の電極4,5が1次電極を形成
し、それらはDC電圧源すなわちここではバッテリー8に
接続される。2次側3の上に配置される2次電極7と基
準電極として用いられる1次電極5とが、ランプ9に電
力を供給するための高周波AC電圧をタップで接続する。
1次側2と2次側3とにおける圧電セラミックの分極の
方向は1次電極4,5と平行であり且つ図の平面と平行
である。
【0014】バッテリー8から1次電極4までの電源ラ
イン6には、2個の切替え接点101,102 を持つ切替えデ
バイス10が設けられる。図1Aでは、1次側2は休止の非
拡大状態にあり、そこではまた、切替えデバイス10は閉
じており、切替え接点102 は出力フェーズ(A) にある。
この休止の状態は、1次電極4,5間に電位差が全くな
いか又は僅かの電位差しかないときに、1次側2によっ
て選ばれる。バッテリー8からのDC電圧が与えられる
と、電源ライン6及びスイッチ10を通って電流が流れ、
従って電極4,5間には電位差が生じる。圧電効果に基
づいてこれが1次側2の矢印11の方向への拡大をもたら
す。切替え接点102 は電極4に固定して接続されてお
り、それは更に1次側2の表面に固定しているから、切
替え接点102も位置A から位置B に移動する(図1B参
照)。その結果、切替えデバイス10は開となり、従って
バッテリー8から電極への電源供給は中断される。
【0015】電源供給が中断された後、電極4,5間に
与えられる電位差は再び減少し、それから1次側2が再
び縮んで矢印12の方向へと休止の状態に戻る。このこと
はまた、切替え接点102 を位置A に戻して、切替えデバ
イス10を再び閉じる(図1C参照)。すると再び電流が切
替えデバイスを通って流れ、再び電極4,5間に電位差
が立ち上がることができ、従って上記の経過が再び始ま
る。
【0016】上記回路では、電極7及び5から高周波AC
電圧がタップで取り出され、それは既知の回路でなされ
るのと同様である。ここで示された圧電変換器1の中で
の1次側2から2次側3への機械的なエネルギーの内部
伝達も、既知の圧電変換器でなされるのと同じやり方で
ある、その理由は1次側2が(共鳴周波数で)振動させ
られ、該1次側2は2次側3に結合しており、該2次側
3もまた振動モードに設定されるからである。タップで
取り出すことのできる出力電圧の大きさはバッテリー電
圧の電力及び選定される変換因数(transformation fact
or) に依存する(該変換因数はまた圧電変換器の内部構
造、例えば多数の圧電層を持ちその各々が1個の電極で
分離されている2次側3の配置に依存する)。
【0017】1次側と2次側とに共通の基準電極として
電極5が使われるのではなく、2次側3が自分自身の2
番目の電極を持つ実施例でも、切替えデバイスはやはり
(それ単独で、又は図示の切替えデバイス10に追加し
て)バッテリー8から電極5までの電源ラインの中に配
置されることができる。
【0018】図2Aないし図2Cは、本発明のもう1つ別の
実施例を示し、ここでもまた圧電変換器1が種々の拡大
の状態で示されている。図1に示したバッテリー8及び
ランプ9は分かり易くするために省略してある。DC電源
ライン6がそれに接続されている上部の1次電極(図1
で4としたもの)がここでは薄い浸透(percolation)層1
3として配置される。この浸透層13がやはり切替えデバ
イスとして働き、以下に説明するようにそれは1次側2
の拡大の結果として閉となり、また開となることができ
る。
【0019】この浸透層は伸縮自在の変形可能な素材の
合成物として配置される。この合成物は電気的に絶縁性
のプラスティックのマトリクス14(図2C参照)から成
り、それは例えばポリマーかポリオレフィンか或いはSi
O2に、導電性の微粒子15を沈積させたものであり、該微
粒子は例えば金属、導電性酸化物、又は黒鉛から成る。
浸透層13中の導電性微粒子15の割合は、形状及び合成に
依存して30%と60%との間にあるのが好適である。
【0020】図2Aには、拡大されていない休止の状態の
1次側2及び浸透層13が示され、ここでは浸透層13は閉
じたスイッチとして働いている。この状態では、導電性
の微粒子15は相互に接触しているか、又はトンネル電流
によりほぼ形成されるところの電流が浸透層13を通って
流れることのできるほど相互に接近している。1次電極
13, 5にDC電圧が与えられると、その間に電位差が立ち
上がって1次側2の矢印11の方向への拡大をもたらし、
またそれと同時に1次側2の上に固定して沈積している
浸透層13も矢印11の方向へ拡大する(図2B参照)。その
結果、導電性の微粒子15は相互の接触が失われるか又は
浸透層13を通って最早や電流が流れることのできないほ
ど離れてしまう。すると浸透層の抵抗は、拡大していな
い休止の状態(図2A参照)から最高に拡大した状態(図
2C参照)まで着実に増加し、浸透層13を通って流れる電
流は着実に減少して、最早や電流が全く流れない状態に
まで達する。浸透層13と電極5との間に立ち上がった電
位差は再び減少し、その後1次側2も及び浸透層13もま
た再び拡大されていない休止の状態に戻り、浸透層13は
再び導電の状態になる。そしてこの運動が始めから繰り
返される。
【0021】浸透層は極めて薄いので、圧電変換器1の
伸縮自在性がそれに影響されることはない。上述の周期
的動作の周波数は変換器自体の電気機械的特性に対して
のみ意図されており、換言すればその特性的自然周波数
の1つ、更に詳しくいえば共鳴周波数が設定される。
【0022】切替えデバイスに既知のワグナー断続器(W
agner interrupter)の原理を用いて開放接点が交互に開
となり(電磁石及び開放接点を通って電流が流れるとき
電磁石の磁場により)、また閉となる(電流が流れない
とき例えばスプリングで)ようにすることも考えられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、図1Aないし図1Cがランプを制御するた
めの本発明による回路構成を(変換器の拡大の3つの状
態で)示す図である。
【図2】図2は、図2Aないし図2Cが本発明による浸透層
をもつ圧電変換器を(変換器の拡大の3つの状態で)示
す図である。
【符号の説明】
1 圧電変換器 2 1次側 3 2次側 4 1次電極 5 基準電極として用いられる1次電極 6 電源ライン 7 2次電極 8 バッテリー 9 ランプ 10 切替えデバイス 13 浸透層 101,102 切替え接点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands (72)発明者 レベッカ ポラス ドイツ連邦共和国 52066 アーヘン シ ェンラスシュトラーセ 23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変換器(1) の1次側(2) の上に配置され
    る2個の電極(4,5)を有する圧電変換器(1) を持つ回路
    構成において、 DC電圧源(8) が上記電極(4,5) に接続されていること、
    及び少なくとも1個の電極(4) の電圧供給を断続するた
    めに、切替えデバイス(10)が設けられ、その切替えポジ
    ションは変換器(1) の1次側(2) の拡大の状態に依存す
    ることを特徴とする圧電変換器を持つ回路構成。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回路構成において、切
    替えデバイス(10)は、1次側(2) が拡大している状態で
    は開となり、1次側(2) が拡大していない状態では閉と
    なるように配置されていることを特徴とする圧電変換器
    を持つ回路構成。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の回路構成において、 切替えデバイス(10)は拡大させられることができ且つ1
    個の電極(4) 又は上記1次側(2) に直接に接続されるこ
    と、 切替えデバイス(10)の拡大の状態は、変換器の1次側
    (2) の拡大の状態に依存すること、及び切替えデバイス
    (10)は、導電性が拡大の状態に依存しており、拡大が増
    すと導電性が減るように配置されていることを特徴とす
    る圧電変換器を持つ回路構成。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の回路構成において、切
    替えデバイス(10)は層になっている電極(13)により形成
    され、該層になっている電極(13)は、拡大することがで
    き且つそれに沈積されている導電性の微粒子(15)を持つ
    ところの電気的に絶縁性の素材(14)を含むことを特徴と
    する圧電変換器を持つ回路構成。
  5. 【請求項5】 変換器(1) の1次側(2) の上に配置され
    る2個の電極(4,5)を持つ圧電変換器(1) において、少
    なくとも1個の電極(4) が切替えデバイス(10)を持つ
    か、又は該電極自身が切替えデバイス(10)として配置さ
    れ、該切替えデバイス(10)は変換器(1) の1次側(2) の
    拡大の状態に依存するところの切替えの状態を持つこと
    を特徴とする圧電変換器。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の回路構成の使用方法に
    おいて、該使用方法はランプ(9) の電源供給又は制御の
    ためであり、ランプとは更に詳しく云えば、蛍光灯ラン
    プ又はガス放電ランプであるか、或いは電子管又はX線
    管であることを特徴とする使用方法。
JP10242918A 1997-08-28 1998-08-28 圧電変換器を持つ回路構成 Pending JPH11144883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19737472:7 1997-08-28
DE19737472A DE19737472A1 (de) 1997-08-28 1997-08-28 Schaltungsanordnung mit einem piezoelekrischen Transformator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11144883A true JPH11144883A (ja) 1999-05-28

Family

ID=7840419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10242918A Pending JPH11144883A (ja) 1997-08-28 1998-08-28 圧電変換器を持つ回路構成

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5998938A (ja)
EP (1) EP0899797B1 (ja)
JP (1) JPH11144883A (ja)
KR (1) KR19990023965A (ja)
CN (1) CN1135685C (ja)
DE (2) DE19737472A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124678A (en) * 1998-10-08 2000-09-26 Face International Corp. Fluorescent lamp excitation circuit having a multi-layer piezoelectric acoustic transformer and methods for using the same
JP2000299515A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Murata Mfg Co Ltd 圧電トランス、圧電インバータ及び液晶ディスプレイ
DE10025561A1 (de) 2000-05-24 2001-12-06 Siemens Ag Energieautarker Hochfrequenzsender
MXPA04000103A (es) 2001-07-03 2005-01-07 Davis Boyd Clark Sistema de iniciacion con conmutacion auto-impulsado.
DE10150128C2 (de) 2001-10-11 2003-10-02 Enocean Gmbh Drahtloses Sensorsystem
US6545426B1 (en) * 2001-11-13 2003-04-08 King Ultrasound Co., Ltd. Control circuit using piezoelectric ceramic transformer for driving back-light devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1834786A (en) * 1929-03-20 1931-12-01 Gen Electric Electrical control means
US3247423A (en) * 1963-02-06 1966-04-19 Gen Motors Corp Spark discharge device with controlled gap
GB2057805B (en) * 1979-08-07 1983-11-02 Standard Telephones Cables Ltd Piezo-electric coupling devices
JPS6098692A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Kureha Chem Ind Co Ltd 直流駆動バイモルフ振動子
JP3064458B2 (ja) * 1991-04-02 2000-07-12 日本電気株式会社 厚み縦振動圧電磁器トランスとその駆動方法
JPH07220888A (ja) * 1994-01-27 1995-08-18 Hitachi Metals Ltd 放電管の駆動装置
US5576590A (en) * 1994-07-26 1996-11-19 Nec Corporation Piezoelectric ceramic transformer

Also Published As

Publication number Publication date
US5998938A (en) 1999-12-07
EP0899797A2 (de) 1999-03-03
CN1211850A (zh) 1999-03-24
CN1135685C (zh) 2004-01-21
DE19737472A1 (de) 1999-03-04
EP0899797B1 (de) 2004-11-24
KR19990023965A (ko) 1999-03-25
EP0899797A3 (de) 1999-09-22
DE59812292D1 (de) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6124678A (en) Fluorescent lamp excitation circuit having a multi-layer piezoelectric acoustic transformer and methods for using the same
US6052300A (en) DC-AC converter circuit using resonating multi-layer piezoelectric transformer
KR101016901B1 (ko) 용량성 부하를 위한 전원 공급 장치 및 그 동작 방법
EP0460930A2 (en) Ballast for an electrodeless high intensity discharge lamp
Zhou et al. A micro variable inductor chip using MEMS relays
US6114797A (en) Ignition circuit with piezoelectric transformer
US6353294B1 (en) Operational method and electronic ballast for a discharge lamp comprising dielectrically impeded discharges
JPH10228994A (ja) 圧電性変圧器を含むx線装置
JPH11144883A (ja) 圧電変換器を持つ回路構成
JP3170642B1 (ja) 圧電セラミック変圧器及びこれを利用した冷陰極線蛍光管を駆動するための回路
JP2003526189A (ja) 無声放電ランプの改善されたパルス点灯方法
CA2341884C (en) Electronic ballast for discharge lamp with dielectrically impeded discharges
CN1445872A (zh) 一种非对称驱动型压电陶瓷变压器
CN113300603B (zh) 电源转换系统
US7202592B2 (en) Piezoelectric transformer, power supply circuit and lighting unit using the same
JP3613612B2 (ja) 電圧昇圧回路及びこれを用いたパルス発生回路
WO2009139503A1 (ja) 電力変換装置
JP3673433B2 (ja) 圧電トランス
TWI239705B (en) Piezoelectric power supply
WO1995021463A1 (en) Piezoelectric transformer
TW460899B (en) Resonant driver applied in a cold cathode fluorescent tube
Hwang et al. A study on Driving of 35W (T5) fluorescent lamp by the electronic ballast using piezoelectric transformer
KR880000902B1 (ko) 압전 세라믹 변압기
JPH1023753A (ja) 高圧発生回路
JPH11150310A (ja) 圧電トランス