JPH11144356A - ディスクカートリッジおよびディスク装置 - Google Patents

ディスクカートリッジおよびディスク装置

Info

Publication number
JPH11144356A
JPH11144356A JP30682297A JP30682297A JPH11144356A JP H11144356 A JPH11144356 A JP H11144356A JP 30682297 A JP30682297 A JP 30682297A JP 30682297 A JP30682297 A JP 30682297A JP H11144356 A JPH11144356 A JP H11144356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
disk
cartridge
opening
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30682297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Okamoto
知己 岡本
Atsushi Inoue
淳 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30682297A priority Critical patent/JPH11144356A/ja
Priority to US09/121,129 priority patent/US6205105B1/en
Publication of JPH11144356A publication Critical patent/JPH11144356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディスクカートリッジを用いるディスク装置に
おいてシャッタ開閉部の構造を適切にして装置の小型化
および部品点数の削減を図る。 【解決手段】ディスクカートリッジ1をディスク装置に
装着するときに、シャッタ2に設けた接触部3とシャッ
タ開閉機構6のうちのシャッタ開閉ピン4とが連結する
ような構成とし、シャッタ開閉ピン4が案内溝5に沿っ
て移動することで、シャッタ2が開くようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク、光磁気
ディスク等のディスクを内包するディスクカートリッジ
およびディスクカートリッジを装着するディスク装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスク、光磁気ディスク等のディス
クは、記録再生面に傷や汚れなどがつくと再生時のエラ
ーレートが低下したり、記録時に書き込みエラーが生じ
易くなる。このため、ディスクを保護し、かつ取り扱い
の容易さを損なわないように一般にディスクを方形のカ
ートリッジケースに収納している。
【0003】このようなディスクカートリッジの構成と
しては、例えば特許掲載公報第2607054号に記載
されているようなものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のディスク
カートリッジおよびディスク装置では、シャッタを開閉
する開閉機構として、回転自在なレバーが設けられてお
り、ディスクカートリッジが挿入されると、レバーはシ
ャッタの端部に接触して、ディスクカートリッジが挿入
されるに連れてレバーを押し、これによりレバーが回転
してシャッタをスライドさせてカートリッジの開口部を
露出する。このレバーには、ディスクが挿入されていな
いときには初期位置に戻るようにコイルバネが取り付け
てあり、一方向に付勢してある。上記バネがレバーを付
勢しているため、ディスクカートリッジをディスク装置
から排出する時、その移動に伴って、レバーは初期位置
に戻ろうとし、シャッタの開閉を制御している。
【0005】上記の構成ではシャッタ開閉機構であるレ
バーを付勢するバネが必要である。
【0006】一方、バネを使用するためには、ディスク
装置内にそれを配置する空間が必要になる。特にコイル
バネを使用するためには、コイルの巻径よりも広いスペ
ースが必要になる。このバネを省略する事が出来れば、
バネが配置される空間が必要なくなり、ディスク装置の
薄型化を図る事が出来る。
【0007】本発明の目的は、バネ等の付勢手段を用い
ることなくディスクカートリッジの挿入、排出を行うこ
とのできるディスクカートリッジ及びディスク装置を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、以下に説明
するようなディスク装置及びディスクカートリッジとす
ることにより達成される。
【0009】すなわち、開口部を有するケースと該ケー
ス内に内包されているディスクとシャッタとを備えたデ
ィスクカートリッジを装着するディスク装置であって、
前記シャッタが前記開口部を開放する方向および前記デ
ィスクカートリッジの挿入方向に移動するシャッタ移動
手段を有し、前記ディスクカートリッジを装着する場合
には、前記シャッタ移動手段が前記シャッタと接触しな
がら直線移動することによって、前記シャッタを前記開
口部が開放する方向に移動させることを特徴とするディ
スク装置とする。
【0010】また、開口部を有するケースとシャッタと
を備え、前記ケース内にディスクを内包するディスクカ
ートリッジであって、前記シャッタはディスク装置内の
シャッタ移動手段と接触する接触部を有し、前記ディス
ク装置に挿入される場合には、該接触部から前記シャッ
タ移動手段に前記ディスク装置への挿入方向に移動させ
る力を与えることに伴って、該挿入方向に対して垂直方
向に前記シャッタが移動する力を受けることを特徴とす
るディスクカートリッジとする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図1〜図
13により説明する。図1は本発明の1実施例を示すデ
ィスクカートリッジ1とディスク装置の一部であるシャ
ッター開閉機構6の概観図を示したものである。
【0012】ディスクカートリッジ1の挿入方向とシャ
ッタ2の開口方向はそれぞれ図中の矢印方向であり、ほ
ぼ直交している。シャッター開閉機構6は、シャッタ開
閉ピン4やシャッタ開閉ピンの移動方向を規制する案内
溝5を有している。この案内溝5は、ディスクカートリ
ッジ1の挿入量に対するシャッタ2の開口量の割合やデ
ィスク装置を構成する他の部品の配置等によりその形状
が決まる。シャッタ開閉ピン4は、先端が円柱状でかつ
一部に切り欠きがある形状をしている。一方シャッタ2
には、シャッタ開閉ピン4と接触する接触部3が設けら
れている。ディスクカートリッジ1をディスク装置に挿
入すると、このシャッタ開閉ピン4と接触部3が接触
し、それ以上挿入するとシャッタ開閉ピン4と接触部3
は連結する、すなわちシャッタ開閉ピン4と接触部3が
ディスクカートリッジの装着動作中に離れない。
【0013】この連結はディスクカートリッジ1が装置
内に完全にローディングされた状態でも続き、ディスク
カートリッジ1をディスク装置外に排出する際、シャッ
タ開閉ピン4と接触部3が連結した近傍までディスクカ
ートリッジ1が移動したときに始めて解除される構成に
なっている。
【0014】図2はシャッタ開閉機構のうち、シャッタ
開閉ピン4、シャッタ開閉ピン4を取り付けたピンベー
ス13、およびシャッタ開閉ピン4を案内する案内溝5
について説明した図である。
【0015】ピンベース13は、案内溝5を設けた案内
板14の下側に配置されている。このピンベース13に
は2本のピンが配置されており、どちらも案内溝5に規
制された状態である。このため、案内溝の方向が変化す
るとピンベース13の向きも変化する。例えば図2の矢
印の向きにピンベース13が移動した場合、シャッター
開閉ピン4は図の矢印方向に回転する。なお、シャッタ
開閉ピン4a、4bのうち4bは短く、案内溝5を設け
た案内板14からはみ出さない。一方シャッタ開閉ピン
4aはシャッタ開閉ピン4bに比べて長くなっており、
このシャッタ開閉ピン4aがシャッタ2の接触部3と連
結する。
【0016】図3はシャッタの接触部3と連結するシャ
ッタ開閉ピン4aの先端の形状について説明した図であ
る。図3に示されるようにシャッタ開閉ピン4aの先端
は円柱状の部材で一部切り欠きをつけた形状(以下Dカ
ットと呼ぶ)になっている。このDカットした形状がピ
ンベース13が移動することで回転し、シャッタ2の接
触部3と連結したり連結を解除したりすることが可能に
なる。
【0017】図4はシャッタ開閉ピン4aと接触する接
触部3の形状について説明した図である。シャッタ2は
一般に薄い金属や樹脂などで構成されており、接触部3
はその一部に設けた切り欠きを利用している。
【0018】図5はシャッタ2の接触部3とシャッタ開
閉ピン4の関係について説明した図である。接触部3と
シャッタ開閉ピン4の大きさ関係は、図5に示してある
ように、 L<W<D b<B が成り立つように構成されている。
【0019】ここで、LとWが平行になる状態でシャッ
タ開閉ピン4を接触部3に移動すると、接触部3の中に
シャッタ開閉ピン4は完全に入り込む。ここでシャッタ
開閉ピン4を回転させるとW<Dのためシャッタ開閉ピ
ン4は接触部3から外れることが出来なくなる。本発明
はこの関係を利用して接触部3とシャッタ開閉ピン4の
連結/連結解除を行なう。
【0020】なお、本発明ではディスクカートリッジ1
に、バネ等によるシャッター2を閉じるための付勢手段
を設けていなくても、装置内でのシャッターの開閉には
何も問題がない。シャッター付勢手段を設けていないデ
ィスクカートリッジは、一般に装置外で誤って開いてし
まうことを防ぐシャッターロック機構が設けてある。本
発明のカートリッジにおいてシャッター付勢手段を省略
し、シャッターロック機構を設ける場合はこのシャッタ
ー接触部3近傍に設け、シャッター開閉ピン4が接触部
3に侵入することで解除される構造にすると良い。
【0021】図6、7により、シャッタ開閉ピン4とシ
ャッタ2の接触部3との連結状態の過程を示す。図6
は、ディスクカートリッジ1をディスク装置に挿入する
際の状態を示したものであり、図6(a)〜(d)の順
の過程を経てディスクカートリッジ1はディスク装置に
再生あるいは記録可能な状態で装着される。なお、図6
(a)〜(d)はシャッタ2の接触部3とシャッタ開閉
ピン4のDカット部のみを示している。
【0022】また、図6(e)は図6(a)〜(d)の
それぞれの状態でシャッタ開閉ピン4がどの位置に来て
いるかの関係を示した図である。案内溝5は、図6
(e)でわかるように3つの傾きを持っているので、そ
れぞれのエリアをA〜Cと分けている。まず図6(a)
はディスクカートリッジ1がディスク装置に挿入される
前である。この時シャッタ開閉ピン4はエリアAにあ
り、Dカットした部材の幅Lがディスクカートリッジ1
から見て一番小さくなる方向にセットされている。ディ
スクカートリッジ1の挿入を開始すると最初に図6
(b)に示すようにシャッタ開閉ピン4が接触部3に入
る。この状態でさらにディスクカートリッジ1を挿入す
ると、シャッタ開閉ピン4は案内溝5のエリアBに進
む。このとき、エリアAとエリアBの溝の形成方向の違
いから、図2にて示したピンベース13の向きの変化に
伴ってシャッタ開閉ピン4は回転する。このため、エリ
アBでは、図6(c)に示すようにシャッタ開閉ピン4
が回転した状態で案内溝5に沿って進む。この時同時に
シャッタ2は開口していく。シャッタ開閉ピン4が回転
するとDカットされた部分も向きを変えるため、シャッ
タ開閉ピン4はシャッタの接触部3から外れることはな
くなる。シャッタ開閉ピン4をエリアCまで移動したと
きも同様であり、シャッタ開閉ピン4は図6(d)に示
されるような向きになる。また、エリアCに来たときに
はシャッタ2はすでに必要な量だけ開口している。
【0023】図7はディスクカートリッジ1をディスク
装置から排出する際の状態を示したものである。ディス
クカートリッジ1がディスク装置内にある時、シャッタ
開閉ピン4はエリアCにあるので図7(a)に示すよう
な向きでシャッタ2と連結している。シャッタ2の接触
部3の幅Wはシャッタ開閉ピン4のDカットされた部材
の直径Dより小さいため連結は外れず、ディスクカート
リッジ1を外部に排出するとき、シャッタ開閉ピン4も
同時に移動する。エリアBにおいても同様で、シャッタ
開閉ピン4は回転するが、まだ連結ははずれることなく
図7(b)に示されるような形でディスクカートリッジ
1の移動についてくる。そしてシャッタ開閉ピン4がエ
リアAに来て、シャッタ開閉ピン4が回転したとき、D
カット部の幅Lがシャッタ2の接触部3の幅Wよりも小
さいので図7(c)のように連結解除が可能になる。そ
してディスクカートリッジ1を図7(d)のように取出
す事が出来る。
【0024】このようにディスクカートリッジがディス
ク装置内にある時は、シャッタとシャッタ開閉ピンが連
結しているため、ディスクカートリッジの挿入/排出に
合わせ、シャッタ開閉ピンも移動する。このため従来シ
ャッタ開閉機構に必要であったバネが不要になり、装置
の薄型化、部品点数の削減が出来る。また、ディスクカ
ートリッジのシャッタに関しても閉じる方向に付勢する
ばね等の手段が必要であったが、本発明ではシャッタ開
閉ピンの移動に伴ってシャッタも閉じるため省略可能で
ある。
【0025】本発明では図6(e)、図7(e)に示す
ようにシャッタ開閉機構を装置の半分以下のスペースに
収めることができる。このため、例えば図6(e)、図
7(e)に示すように案内溝板14の装置中心付近を切
り欠いた構造にすることが出来る。このように中心付近
を切り欠くことで、例えばディスク装置が光磁気記録を
行う装置である場合、磁気ヘッドをこの部分に配置する
ことが可能になり、装置内のスペースを効率よく使用で
きる。
【0026】また、図6(e)、図7(e)に示す案内
溝5の形状であるが、エリアBの範囲でシャッター2が
開閉し、エリアCにおいてはシャッター2は全開口にな
るように形成されている。このとき、案内溝5の形状、
特にエリアBの範囲や傾きが重要である。ディスクカー
トリッジ2をディスク装置に挿入する際、例えば光ディ
スクを回転するためのスピンドルモータや磁気ヘッドな
どとディスクカートリッジ1との隙間が狭かったり、オ
ーバーラップしていることが考えられ、ディスクカート
リッジ1のシャッター2を先に開口して接触を避ける必
要があるからである。
【0027】本発明ではエリアCにおいてシャッター2
の開口は終了するので、スピンドルモータ、磁気ヘッド
の位置より案内溝5のエリアCがディスクカートリッジ
挿入口側になるように設定すると良い。
【0028】また前記実施例においては、シャッタ開閉
ピンにDカットした部材を使用したがこれに限ることな
く、例えば図8に示すように直方体の角を丸めた状態
や、その他ディスクカートリッジ1をディスク装置に挿
入した時点で連結し、排出最後で連結解除される構造な
ら何でも良い。
【0029】また、前記実施例においては、案内溝5に
シャッター開閉ピン4a、4bを挿入し、案内溝5の角
度によりシャッタ開閉ピン4の向きを変化させている。
このシャッター開閉ピンの向きを変える別の実施例を図
13により説明する。図13(a)はピンベース13上
にシャッター開閉ピン4が1本のみ配置され、これが案
内溝5に挿入されている。またピンベース13は両端を
面取りしたようなR形状になっている。案内溝板14の
下にはガイドベース13用の空間が設けてあるが、この
空間に図13に示すようにピンベースガイド15を配置
する。
【0030】図13(b)はピンベース13とピンベー
スガイド15部分を拡大した図である。図13(b)の
ピンベース13はエリアA、エリアB、エリアCそれぞ
れの位置の時の向きを示したものである。このピンベー
スガイド15はピンベース13の幅より若干大きく設定
されており、ピンベース13はピンベースガイド15に
軽く接触しながら動けるようになっている。この構成に
よりピンベース13はこのピンベースガイド15に規制
されながら動くので、ピンベース13に取り付けられた
シャッター開閉ピン4はピンベース13の位置により向
きを変えながら移動する。
【0031】本発明では、シャッタ開閉ピン4が案内溝
5方向に対して移動自由の構造になっている。しかし、
ディスクカートリッジ1が挿入される前は必ずエリアA
にある必要がある。この位置にないと、シャッタ開閉ピ
ン4は接触部3に侵入できず、シャッタ2のスライドは
不可能になるからである。これにはシャッタ開閉ピン4
が、ディスクカートリッジ1が挿入されていないときに
エリアAから簡単に動かない構造にしておけば良い。こ
の1例として、図9に示すように、案内溝板14の一部
分シャッタ開閉ピン誤移動防止部7としてしぼり部を設
け、シャッタ開閉ピン4がエリアAにあるときにはこの
しぼり部を乗り越えない限り移動できないようにするこ
とが考えられる。ディスクカートリッジ1の挿入/排出
時はシャッタ2の接触部3が強制的にシャッタ開閉ピン
4を移動するので、しぼり部は乗り越える。しかし、デ
ィスクカートリッジ1が挿入していないときには、しぼ
り部があるため、シャッタ開閉ピン4はエリアAから移
動することは出来ない。
【0032】また、シャッタ開閉ピン4の誤移動を防止
する別の実施例を図10に示す。図10はシャッタ開閉
機構搭載部6にシャッタ開閉ピン4を規制するストッパ
10を配置したものである。ストッパ10にはバネ9、
ストッパ解除部材8が取り付けられており、通常はバネ
9によりストッパ10がシャッタ開閉ピン4側に押し付
けられている。このため、シャッタ開閉ピン4はエリア
Aから移動することができない。ここにディスクカート
リッジ1を挿入すると、図10(b)に示すようにディ
スクカートリッジ1の端がストッパ解除部材8に接触す
る。ストッパ解除部材8は図に示すようにテーパがつけ
てあるので、バネ9を図10(b)の矢印方向に移動す
る。ストッパ解除部材8はストッパ10に取り付けられ
ているので、ストッパ解除部材8が移動するとストッパ
10も同時に移動し、シャッタ開閉ピン4の規制を解除
する。このためシャッタ開閉ピン4は案内溝5方向に自
由に移動できる。このようにディスクカートリッジ1が
ディスク装置に挿入されたときだけシャッタ開閉ピン4
が移動できる構造にすれば誤ってシャッタ開閉ピン4が
エリアAから移動することはない。
【0033】前記実施例のようにストッパ10、バネ
9、ストッパ解除部材8を使用すると、ディスクカート
リッジ1を表裏逆さまにして挿入する(以下、逆挿入と
称す)のを防ぐ事が出来る。図11によりその実施例を
示す。ディスクカートリッジ1を逆挿入すると図11
(a)(b)に示すようにディスクカートリッジの先端
が左右逆になる。これを利用し、正しい向きで挿入され
た場合は、ストッパ解除部材8を正しく移動させ、誤っ
た向きで挿入させた場合は移動しないような構造にディ
スクカートリッジ1の先端部分と、ストッパ解除部材の
形状を決めれば良い。これによりディスクカートリッジ
1を逆挿入すると、ストッパ解除部材8が移動しないの
でストッパ10が移動せず、シャッタ開閉ピン4は初期
位置で規制されたままである。このため、ディスクカー
トリッジ1はシャッタ開閉ピン4に進路を妨害され挿入
出来ない。
【0034】図11の実施例ではディスクカートリッジ
の先端の一方だけ面取り11をし、他方は面取りを行な
わない。そして、ストッパ解除部材8は図に示すような
台形の形状とする。ディスクカートリッジ1が正しい向
きの場合、図11(a)に示すように面取り部11とス
トッパ解除部材8のテーパ部が最初に接触するためディ
スクカートリッジ1の挿入によりストッパ解除部材8が
図中右方向に移動しストッパ10はシャッタ開閉ピン4
の規制を解除する。これに対し、ディスクカートリッジ
1を逆挿入すると図11(b)に示すようにディスクカ
ートリッジ1の角がストッパ解除部材8のテーパでない
部分に接触するため、ストッパ解除部材8は動かない。
このため、シャッタ開閉ピン4はストッパ10に規制さ
れたままでディスクカートリッジ1はディスク装置の中
に入ることは出来ない。
【0035】図12に逆挿入を防止する別の実施例を示
す。図12の実施例ではディスクカートリッジの先端の
一方だけ誤挿入防止溝12を設け、他方には設けていな
い。ディスクカートリッジ1が正しい向きの場合、図1
2(a)に示すようにディスクカートリッジ1の先端が
ストッパ解除部材8に接触し、ストッパ解除部材8が図
中右方向に移動するのでストッパ10はシャッタ開閉ピ
ン4の規制を解除する。これに対し、ディスクカートリ
ッジ1を逆挿入すると図12(b)に示すようにディス
クカートリッジ1の誤挿入防止溝12にストッパ解除部
材8が逃げるので、ストッパ解除部材8は動かない。こ
のため、シャッタ開閉ピン4はストッパ10に規制され
たままでディスクカートリッジ1はディスク装置の中に
入ることは出来ない。
【0036】なお、ディスクカートリッジ1とストッパ
解除部材8の形状を2例挙げたが、これに限ることな
く、正しい向きでディスクカートリッジ1を挿入した場
合はストッパ解除部材8が移動し、逆挿入したときは移
動しない構造であれば良い。
【0037】
【発明の効果】上記の構成により、カートリッジに内包
されたディスクを記録/再生する記録/再生装置におい
て、装置の薄型化、小型化および部品点数の削減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す図で、ディスクカート
リッジの外観およびシャッタ開閉機構搭載部を示した図
である。
【図2】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉機
構のシャッタ開閉ピンの構造を説明した図である
【図3】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉機
構のシャッタ開閉ピンの構造を説明した図である
【図4】本発明の1実施例を示す図で、ディスクカート
リッジのシャッタのシャッタ開閉機構接触部を説明した
図である
【図5】本発明の1実施例を示す図で、ディスクカート
リッジのシャッタのシャッタ開閉機構接触部とシャッタ
開閉ピンの関係を説明した図である
【図6】本発明の1実施例を示す図で、ディスクカート
リッジをディスク装置に挿入する時のシャッタとシャッ
タ開閉ピンの連結状態を説明した図である。
【図7】本発明の1実施例を示す図で、ディスクカート
リッジをディスク装置から排出するときのシャッタとシ
ャッタ開閉ピンの連結状態を説明した図である。
【図8】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉ピ
ンの形状を説明した図である。
【図9】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉ピ
ンの誤移動防止手段を説明した図である。
【図10】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉
ピンの別の誤移動防止手段を説明した図である。
【図11】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉
ピン誤移動防止手段にカートリッジの逆挿入防止手段を
兼用させたときの動作を説明した図である。
【図12】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉
ピン誤移動防止手段にカートリッジの逆挿入防止手段を
兼用させたときの動作を説明した図である。
【図13】本発明の1実施例を示す図で、シャッタ開閉
ピンの向きを変える方法を説明した図である。
【符号の説明】
1…ディスクカートリッジ 2…シャッタ 3…接触部 4、4a、4b、4c…シャッタ開閉ピン 5…案内溝 6…シャッタ開閉機構 7…シャッタ開閉ピン誤移動防止部 8…ストッパ解除部材 9…バネ 10…ストッパ 11…面取り部 12…誤挿入防止溝 13…ピンベース 14…案内溝板 15…ピンベースガイド

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有するケースと該ケース内に内包
    されているディスクとシャッタとを備えたディスクカー
    トリッジを装着するディスク装置であって、 前記シャッタが前記開口部を開放する方向および前記デ
    ィスクカートリッジの挿入方向に移動するシャッタ移動
    手段を有し、 前記ディスクカートリッジを装着する場合には、前記シ
    ャッタ移動手段が前記シャッタと接触しながら直線移動
    することによって、前記シャッタを前記開口部が開放す
    る方向に移動させることを特徴とするディスク装置。
  2. 【請求項2】開口部を有するケースと該ケース内に内包
    されているディスクとシャッタとを備えたディスクカー
    トリッジを排出するディスク装置であって、 前記シャッタが前記開口部を閉鎖する方向および前記デ
    ィスクカートリッジの排出方向に移動するシャッタ移動
    手段を有し、 前記ディスクカートリッジを排出する場合には、前記シ
    ャッタ移動手段が前記シャッタと接触しながら直線移動
    することによって、前記シャッタを前記開口部が閉鎖す
    る方向に移動させることを特徴とするディスク装置。
  3. 【請求項3】開口部を有するケースと該ケース内に内包
    されているディスクとシャッタとを備えたディスクカー
    トリッジを装着するディスク装置であって、 前記ディスクカートリッジの挿入に伴って前記シャッタ
    が前記開口部を開放する方向および前記ディスクカート
    リッジの挿入方向に力を受けて前記シャッタを前記開口
    部が開放する方向に移動させるシャッタ移動手段を有す
    ることを特徴とするディスク装置。
  4. 【請求項4】開口部を有するケースと該ケース内に内包
    されているディスクとシャッタとを備えたディスクカー
    トリッジを排出するディスク装置であって、 前記ディスクカートリッジの排出に伴って前記シャッタ
    に前記開口部を閉鎖する方向に力を与えるとともに前記
    ディスクカートリッジの排出方向に力を受けて前記シャ
    ッタを前記開口部が閉鎖する方向に移動させるシャッタ
    移動手段を有することを特徴とするディスク装置。
  5. 【請求項5】開口部を有するケースとシャッタとを備
    え、前記ケース内にディスクを内包するディスクカート
    リッジであって、 前記シャッタはディスク装置内のシャッタ移動手段と接
    触する接触部を有し、 前記ディスク装置に挿入される場合には、該接触部から
    前記シャッタ移動手段に前記ディスク装置への挿入方向
    に移動させる力を与えることに伴って、該挿入方向に対
    して垂直方向に前記シャッタが移動する力を受けること
    を特徴とするディスクカートリッジ。
  6. 【請求項6】開口部を有するケースとシャッタとを備
    え、前記ケース内にディスクを内包するディスクカート
    リッジであって、 前記シャッタはディスク装置内のシャッタ移動手段と接
    触する接触部を有し、 前記ディスク装置から排出される場合には、該接触部か
    ら前記シャッタ移動手段に前記ディスク装置からの排出
    方向に移動させる力を与えることに伴って、該排出方向
    に対して垂直方向に前記シャッタが移動する力を受ける
    ことを特徴とするディスクカートリッジ。
  7. 【請求項7】前記シャッタ移動手段の移動方向を規制す
    る移動規制部を有し、該移動規制部の規制により前記シ
    ャッタ移動手段が前記ディスク装置への挿入方向に移動
    しながら前記シャッタが前記開口部を開口する方向に移
    動することを特徴とする請求項1または2記載のディス
    ク装置。
  8. 【請求項8】前記シャッタ移動手段の移動方向を規制す
    る移動規制部を有し、該移動規制部の規制により前記シ
    ャッタ移動手段が前記ディスク装置への排出方向に移動
    しながら前記シャッタが前記開口部を閉鎖する方向に移
    動することを特徴とする請求項3または4記載のディス
    ク装置。
  9. 【請求項9】前記ディスクカートリッジの挿入に伴い、
    前記シャッタ移動手段が回転することで前記シャッタ移
    動手段と前記シャッタとが連結することを特徴とする請
    求項7記載のディスク装置。
  10. 【請求項10】前記ディスクカートリッジを排出する場
    合に、前記シャッタ移動手段は、所定の位置に到達する
    まで前記シャッタと連結されており、前記所定の位置に
    到達した後に前記シャッタ移動手段が回転して前記シャ
    ッタとの連結が解除されることを特徴とする請求項8記
    載のディスク装置。
  11. 【請求項11】前記ディスクカートリッジが挿入されて
    いないときには前記シャッタ移動手段が誤移動しないよ
    うにする誤移動防止手段を設けたことを特徴とする請求
    項9または10記載のディスク装置。
  12. 【請求項12】前記ディスクカートリッジを表裏逆に挿
    入した場合には、前記シャッタ移動手段が移動しないこ
    とで該ディスクカートリッジの装着を阻止する装着阻止
    手段を設けたことを特徴とする請求項9または10記載
    のディスク装置。
  13. 【請求項13】前記ディスクカートリッジが挿入されて
    いないときには前記シャッタ移動手段が誤移動を防止
    し、かつ前記ディスクカートリッジを表裏逆に挿入した
    場合には、前記シャッタ移動手段が移動しないことで該
    ディスクカートリッジの装着を阻止する手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項9または10記載のディスク装
    置。
JP30682297A 1997-08-06 1997-11-10 ディスクカートリッジおよびディスク装置 Pending JPH11144356A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682297A JPH11144356A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 ディスクカートリッジおよびディスク装置
US09/121,129 US6205105B1 (en) 1997-08-06 1998-07-23 Disk cartridge and disk cartridge apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30682297A JPH11144356A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 ディスクカートリッジおよびディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11144356A true JPH11144356A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17961683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30682297A Pending JPH11144356A (ja) 1997-08-06 1997-11-10 ディスクカートリッジおよびディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11144356A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153867A (en) Cartridge shutter actuating device in recording and/or reproducing apparatus
US4964005A (en) Information recording/reproducing apparatus having swingate levers for opening and closing shutter of cartridge in response to insertion and ejection of cartridge
US5386406A (en) Cartridge shutter opening device
JPH11144356A (ja) ディスクカートリッジおよびディスク装置
US6205105B1 (en) Disk cartridge and disk cartridge apparatus
EP0978838A1 (en) Cartridge retention mechanism for a removable cartridge drive
JP2928524B2 (ja) ディスク装置
US6707638B2 (en) Slider impedance mechanism to prevent cartridge ejection during operation
EP0411670A2 (en) Disk cartridge
JP3105198B2 (ja) ディスクカートリッジのシャッタ開閉機構
JP3155959B2 (ja) ディスクチェンジャーにおけるディスクロック機構
JP3632863B2 (ja) リムーバブルディスク装置
KR101058852B1 (ko) 디스크 카트리지
JP2729540B2 (ja) カートリッジのシャッタ開閉機構
JPH0896465A (ja) ディスク装置のカートリッジ排出機構
JP3097695B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0723264A (ja) 記録媒体の誤取出し防止機構
JP3521719B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2728223B2 (ja) 磁気ディスク駆動装置
JP2906984B2 (ja) ディスクカートリッジ
US20080019046A1 (en) Disk Cartridge
JP3056158B2 (ja) カートリッジの逆挿入防止機構
JPH07320369A (ja) ディスク装置
JPS6087461A (ja) カセツト装着装置
JPH05151679A (ja) 光磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050427

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025