JPH11143223A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH11143223A
JPH11143223A JP9327156A JP32715697A JPH11143223A JP H11143223 A JPH11143223 A JP H11143223A JP 9327156 A JP9327156 A JP 9327156A JP 32715697 A JP32715697 A JP 32715697A JP H11143223 A JPH11143223 A JP H11143223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developer
toner
duct
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9327156A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahara
浩行 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9327156A priority Critical patent/JPH11143223A/ja
Publication of JPH11143223A publication Critical patent/JPH11143223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現像剤Tを担持して像担持体1との対向部a
に搬送して像担持体側の潜像をトナー現像する現像剤担
持搬送部材42と、該現像剤担持搬送部材に対向配設さ
れた現像剤規制部材43を有する現像装置において、現
像剤規制部材付近の飛散現像剤を効率よく回収するこ
と、現像剤規制部材部分を効率よく、均一に排熱するこ
と。 【解決手段】 現像剤担持搬送部材42と現像剤規制部
材43との対向部近傍に、該対向部を現像剤担持搬送部
材の長手方向に覆うダクト部材53を設け、該ダクト部
材の内部を吸引するエア吸引手段56又はダクト部材内
にエアを吹き付けるエア吹き付け手段を設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真感光体・
静電記録誘電体等の像担持体に電子写真プロセス・静電
記録プロセス等の適宜の作像手段・プロセスにて形成さ
せた潜像をトナー像として現像する現像装置、及び該現
像装置を備えた複写機・ファクシミリ・プリンター等の
画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に従来の現像装置(現像器)の一例
の概略構成図を示す。41は現像剤としてのトナーTを
収容させた現像容器、42は現像剤担持搬送部材として
の現像スリーブであり、現像容器41の前側に横設して
ある。43は現像剤規制部材としての現像ブレードであ
り、現像スリーブ42の上側において、現像容器41に
固定した現像ブレード支持板44に固定支持させてあ
る。現像ブレード43の下辺は現像スリーブ42の上面
に対して所定の隙間を存して対向させてある。45・4
6は現像容器41内の手前側と奥側に配設した第1と第
2の現像剤攪拌棒である。47は第2の現像剤攪拌棒4
6の上方に位置させて現像容器41の上面部材に設けた
トナー補給口部であり、このトナー補給口部47と不図
示のトナー貯蔵部とを連絡させてある。
【0003】現像装置は、像担持体1に対して現像スリ
ーブ42を所定の隙間を存して並行に対向させて配設し
てある。像担持体1と現像スリーブ42の対向領域部が
現像部aである。
【0004】像担持体1は例えば回転ドラム型の電子写
真感光体であり、矢印の時計方向に所定の周速度(プロ
セススピード)で回転駆動され、その周面に不図示の潜
像形成手段により目的の画像情報の静電潜像が形成され
る。
【0005】現像装置の現像スリーブ42は不図示の駆
動系により矢印の反時計方向に所定の周速度で回転駆動
される。また現像スリーブ42には不図示の現像バイア
ス電源より所定の現像バイアスが印加される。
【0006】第1及び第2の現像剤攪拌棒は不図示の駆
動系により矢印の時計方向に所定の周速度で同期して回
転駆動される。
【0007】不図示のトナー貯蔵部からトナー補給口部
47を通して現像容器41内に供給されたトナーは第2
の現像剤攪拌棒46付近に落下し、この攪拌棒46によ
り攪拌されつつ第1の現像剤攪拌棒45側へ搬送され、
さらにこの攪拌棒45により攪拌されつつ現像スリーブ
42側へ搬送される。
【0008】現像スリーブ42側へ搬送されたトナーは
現像スリーブ42の外面に磁気的に吸着保持されてトナ
ー層として現像スリーブの回転により搬送され、現像ス
リーブ42と現像ブレード43との対向隙間部を通り抜
けていくとき層厚が所定の均一な厚さに規制されて薄層
化されると共に、摩擦帯電されて現像性が高められ、こ
の層厚規制された現像剤薄層Taが引き続く現像スリー
ブ42の回転で像担持体1と現像スリーブ42との対向
部である現像部aに搬送される。
【0009】そして、現像部aにおいて、現像スリーブ
42側の現像剤薄層Taのトナーが像担持体1の潜像面
に潜像パターンに対応して選択的に静電吸着して静電潜
像のトナー現像が非接触方式あるいは接触方式にてなさ
れる。
【0010】現像部aにおいて像担持体1面の潜像の現
像に供されずに現像スリーブ42側に残存した現像剤は
引き続く現像スリーブ42の回転により現像容器41内
に戻し搬送される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述従来例のような現
像装置については下記のような問題点がある。
【0012】1)第1番目の問題点;現像剤が現像剤担
持搬送部材42と現像剤規制部材43との間を通過する
際に飛散して機械内部を汚したり、転写材である紙等の
上に落下したりして、形成される画像を汚したりしてい
た。
【0013】2)第2番目の問題点;現像剤と現像剤規
制部材43との摺擦により発熱するため、摩擦帯電の性
能が劣化し、画像濃度が落ちたり、また温度が上がるこ
とにより現像剤(トナー)が固まりやすくなり、現像装
置内部に固着したり、また画像劣化につながっていた。
更に、現像剤担持搬送部材長手方向で不均一な温度分布
になると画像の場所場所による画像ムラが発生してしま
うという問題点を有していた。
【0014】特に、上記の2つの問題点は、画像形成ス
ピード(プロセススピード)が速い画像形成装置で顕著
に現れる。
【0015】本発明は上記のような問題点を解消するこ
とを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする現像装置及び画像形成装置である。
【0017】(1)現像剤を担持して像担持体との対向
部に搬送して像担持体側の潜像をトナー現像する現像剤
担持搬送部材と、該現像剤担持搬送部材に対向配設され
た現像剤規制部材を有する現像装置において、現像剤担
持搬送部材と現像剤規制部材との対向部近傍に、該対向
部を現像剤担持搬送部材の長手方向に覆うダクト部材を
設け、該ダクト部材の内部を吸引するエア吸引手段、又
はダクト部材内にエアを吹き付けるエア吹き付け手段を
設けたことを特徴とする現像装置。
【0018】(2)前記ダクト部材の内側に前記現像剤
規制部材に接触するヒートシンク部材を設けたことを特
徴とする(1)に記載の現像装置。
【0019】(3)前記現像剤担持搬送部材が一方向に
回転するスリーブ部材であり、前記現像剤規制部材が前
記スリーブ部材に略一定の隙間を有して対向配設された
ブレード部材であることを特徴とする(1)または
(2)に記載の現像装置。
【0020】(4)像担持体と、該像担持体に潜像を形
成する潜像形成手段と、該潜像形成手段により像担持体
に形成された潜像をトナー現像する現像手段を有する画
像形成装置において、現像手段が(1)ないし(3)の
何れか1つに記載の現像装置であることを特徴とする画
像形成装置。
【0021】〈作 用〉上記のダクト部材、エア吸引手
段またはエア吹き付け手段を具備することにより、現像
剤担持搬送部材と現像剤規制部材の対向部近傍に飛散す
る現像剤を吸引して回収することができると共に、この
部分の温度を均一に下げることができる。
【0022】またこれに加えて、ダクト部材の内側に現
像剤規制部材に接触するヒートシンク部材を設けること
により、現像剤規制部材の温度を均一に下げる効果を促
進できる。
【0023】
【発明の実施の形態】〈第1の実施例〉(図1〜図3) (1)画像形成装置例 図1は本実施例における画像形成装置の概略構成図であ
る。本例の画像形成装置は、転写方式電子写真プロセス
利用、光学系移動型の複写機である。
【0024】20は複写機本体機筐、21はこの機筐2
0の上面板に配設した固定の原稿台ガラスであり、原稿
Oはこの原稿台ガラス21の上面に複写すべき画像面を
下向きにして所定の載置基準に合わせて載置し、その上
から原稿圧着板22をかぶせることによりセットされ
る。
【0025】3は原稿台ガラス21の下側に配設した光
学系移動型の露光装置である。この露光装置3は、原稿
走査スタート信号に基づいて、原稿照明ランプ3aと第
1ミラー3bを搭載させた第1ミラー台3cが原稿台ガ
ラス21の左辺側の実線示位置のホームポジションから
原稿台ガラス21の右辺側の2点鎖線位置まで原稿台ガ
ラス下面に沿って所定の制御速度にて不図示の駆動手段
で往動移動駆動され、またこれに同期して第2ミラー3
dと第3ミラー3eを搭載させた第2ミラー台3fが原
稿台ガラス21の左辺側の実線示位置のホームポジショ
ンから原稿台ガラス21の右辺側の2点鎖線位置まで原
稿台ガラス下面に沿って上記第1ミラー台3cの1/2
の速度にて往動移動駆動されることで、原稿台ガラス2
1上のセット原稿Oの下向き画像面が左辺側から右辺側
に順次に照明走査露光され、その照明走査露光の原稿面
反射光が、移動第1ミラー3b→移動第2ミラー3d→
移動第3ミラー3e→結像レンズ3g→固定の第4ミラ
ー3hの経路で後述する回転感光ドラム1の露光部に結
像される。第1と第2のミラー台3cと3fは原稿台ガ
ラス21上の原稿面と感光ドラム1上の受光面の光学的
な共役関係を保つように駆動され原稿面の画像を走査露
光する。
【0026】1は像担持体としての回転ドラム型の電子
写真感光体(以下、感光ドラムと記す)である。この感
光ドラム1は上記の露光装置2の第1と第2のミラー台
3c・3fの走査動作と同期して矢印の時計方向に所定
の制御周速度にて回転駆動される。
【0027】感光ドラム1はその回転過程で一次帯電器
2により所定の極性・電位の均一な帯電処理を受け、次
いでその帯電処理面に上述の露光装置3による原稿画像
の露光を受けることにより、感光ドラム面に露光した原
稿画像に対応した静電潜像が形成される。
【0028】次いで、その静電潜像が現像装置4により
トナー像として現像処理される。この現像装置4につい
ては次の(2)項で詳述する。
【0029】回転感光ドラム1面に形成されたトナー像
は転写帯電器5との対向部である転写部において、該転
写部に給紙部から給送された転写材Pに対して転写され
ていく。6は給紙カセットであり、転写材Pが積載収納
されている。給紙スタート信号に基づいて給紙ローラ7
が回転駆動されることで給紙カセット6内の積載収容転
写材の最上位の1枚が分離爪等の分離部材との協動で1
枚分離給送され、レジストローラ対8により転写部に所
定の制御タイミングにて給送される。
【0030】転写部でトナー像の転写を受けた転写材は
分離帯電器9により回転感光ドラム1面から分離されて
搬送ベルト装置11により定着装置12へ搬送導入され
る。
【0031】また、転写材分離後の感光ドラム1面はク
リーニング装置10により転写残トナー等の残留付着物
の除去を受けて清浄面化されて繰り返して作像に供され
る。本例の場合は回転感光ドラム1面上の残留トナーは
クリーニングブレード10aにより回転感光ドラム1面
上から掻き落とされ、クリーニング装置内に回収され、
クリーナースクリュウ10bによりクリーニング装置内
から排出される。
【0032】定着装置12は本例のものは不図示のヒー
ターにより所定の高温に保たれているローラ対12a・
12bから構成されており、トナー像を加熱及び加圧す
ることで転写材Pに定着させる。
【0033】トナー像の定着処理を受けた転写材は排紙
ローラ13・排紙口14を通って排紙台15に排出され
る。
【0034】(2)現像装置4 図2の(a)は現像装置4の横断面模型図、(b)は一
部切欠き平面図である。前述した図5の現像装置と共通
する構成部材・部分には同一の符号を付して再度の説明
を省略する。
【0035】本例において、現像剤としてのトナーTは
磁性体を有するトナーである。現像容器41内にはトナ
ー貯蔵部49(図1)から連絡口48・トナー補給口部
47を通してトナーが逐次に補給される。
【0036】現像剤担持搬送部材としての現像スリーブ
42は、磁石等の磁性体をローラ状にしたものである。
【0037】現像ブレード支持板44は非磁性の材料で
構成され、本実施例では非磁性のステンレス材を使用し
ている。
【0038】また現像剤規制部材としての現像ブレード
43は磁性材料で構成されており、本実施例では磁性の
鋼材を使用している。現像ブレード43は現像スリーブ
42に対して0.23mmのギャップを保つ様に現像ブ
レード支持板44に固定されている。従って、現像スリ
ーブ42と現像ブレード43との間には磁界が発生して
いる構成を採る。
【0039】現像容器41の上部には現像装置の上蓋5
0が設けられている。この上蓋50の一部には現像スリ
ーブ42と現像ブレード43の対向部を覆う様にダクト
部53が一体的に設けられている。ダクト部53は現像
スリーブ42の長手方向全域に設けられており、現像ス
リーブ42と現像ブレード43とこのダクト部53との
3者で長手方向に密閉された空間Aをつくる。この空間
Aに対して現像装置4の片側に連結ダクト54が連結さ
れており、この連結ダクト54はトナーを捕集するエア
フィルター55を介してファン56に連結されている。
【0040】回転する現像スリーブ42に現像剤として
のトナーが磁気吸着層として保持されて現像スリーブ4
2と現像ブレード43との対向部のギャップを通過する
際に、このギャップ間には磁束が発生している為に、ト
ナーは高密度に圧縮され、更に攪拌されて摩擦帯電され
る。
【0041】トナーの層が現像スリーブ42と現像ブレ
ード43との間を通過する際に飛散したトナーは、ダク
ト部53によって作られる空間A内に閉じ込められる。
空間Aは連結ダクト54に接続されているファン56に
より吸引されるために、飛散したトナーは連結ダクト5
4の方向に集められる。そしてこのトナーはエアフィル
ター55により補集される。
【0042】また、ダクト部53によって作られる空間
A内に生じるエアフローにより同時に現像ブレード43
とトナーとの間の摩擦などにより昇温した現像ブレード
43付近の熱を排出する。
【0043】これより、現像ブレード43付近の飛散ト
ナーを回収でき、トナー飛散により機械内部を汚した
り、紙等の上にトナーが落下したりして、形成される画
像を汚すことがなくなる。
【0044】又同時に、現像ブレード43の部分を効率
よく廃熱できるために、画像の安定化、均一化が図れ
る。
【0045】〈第2の実施例〉(図3) 図3は本実施例における現像装置4の横断面模型図であ
る。
【0046】本実施例は、上述した第1の実施例におけ
る現像装置4に、更に、ダクト空間A内において現像ブ
レード43の長手方向全域にわたって密着して固定させ
てヒートシンク57を設けたものである。
【0047】その他の装置構成は第1の実施例のものと
同様であるので再度の説明は省略する。
【0048】上記のヒートシンク57は空間Aの長手方
向と平行なフィン57aを有しており、効率よくエアの
流れを作ることにも寄与している。
【0049】本実施例によれば、現像ブレード43とト
ナーとの間の摩擦などにより昇温した現像ブレード43
付近の熱をヒートシンク57により均一に拡散してエア
フローにより除去するため、第1の実施例より更に画像
の安定化、均一化が図れる。
【0050】〈第3の実施例〉(図4) 第1及び第2の実施例においては、ダクト部53によつ
てつくられる空間Aに対してはファン56により吸引す
る構成にしているが、エア吹き付けを行う構成を採って
もよい。
【0051】本実施例はその構成例である。即ち、図4
のように、現像スリーブ42と現像ブレード43とダク
ト部53との3者で長手方向に密閉された空間Aに対し
て、現像装置4の片側に連結ダクト58が連結されてお
り、この連結ダクト58はファン59に連結されてい
る。反対側にはエアフィルター60が設けられている。
【0052】この装置の場合も、飛散したトナーは、現
像スリーブ52と現像ブレード53との間を通過する際
にダクト部53によって作られる空間A内に閉じ込めら
れる。空間Aは連結ダクト58に接続されているファン
59によりエアを吹き付けられるため、飛散したトナー
は、連結ダクト58とは反対側にあるエアフィルター6
0の方向に集められ、エアフィルター60により補集さ
れる。
【0053】またこのエアフローにより現像ブレード4
3とトナーとの間の摩擦などにより昇温した現像ブレー
ド43付近の熱を排出する。
【0054】また本実施例の場合も、第2の実施例のよ
うに、ダクト空間A内において現像ブレード43の長手
方向全域にわたって密着して固定させてヒートシンク5
7を設けることで、より効果的な装置となることはもち
ろんである。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
現像剤を担持して像担持体との対向部に搬送して像担持
体側の潜像をトナー現像する現像剤担持搬送部材と、該
現像剤担持搬送部材に対向配設された現像剤規制部材を
有する現像装置、及び該現像装置を備えた画像形成装置
について、現像剤規制部材付近の飛散現像剤を効率よく
回収でき、現像剤飛散により機械内部を汚したり、紙等
の上に飛散現像剤が落下したりして、形成される画像を
汚すことがなくなる。又同時に、現像剤規制部材部分を
効率よく、しかも均一に排熱できるために、高画質、高
安定化の現像装置、画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例における画像形成装置の概略構
成図
【図2】 (a)は現像装置の横断面模型図、(b)は
一部切欠き平面図
【図3】 第2の実施例における現像装置の横断面模型
【図4】 第3の実施例における現像装置の横断面模型
【図5】 従来の現像装置の一例の概略構成図
【符号の説明】
1 感光ドラム(像担持体) 2 帯電器 3 露光装置 4 現像装置 42 現像スリーブ(現像剤担持搬送部材) 43 現像ブレード(現像剤規制部材) T 現像剤(トナー) 53 ダクト部 56・59 ファン 55・58 トナー捕集フィルタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤を担持して像担持体との対向部に
    搬送して像担持体側の潜像をトナー現像する現像剤担持
    搬送部材と、該現像剤担持搬送部材に対向配設された現
    像剤規制部材を有する現像装置において、 現像剤担持搬送部材と現像剤規制部材との対向部近傍
    に、該対向部を現像剤担持搬送部材の長手方向に覆うダ
    クト部材を設け、 該ダクト部材の内部を吸引するエア吸引手段、又はダク
    ト部材内にエアを吹き付けるエア吹き付け手段を設けた
    ことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記ダクト部材の内側に前記現像剤規制
    部材に接触するヒートシンク部材を設けたことを特徴と
    する請求項1に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記現像剤担持搬送部材が一方向に回転
    するスリーブ部材であり、前記現像剤規制部材が前記ス
    リーブ部材に略一定の隙間を有して対向配設されたブレ
    ード部材であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の現像装置。
  4. 【請求項4】 像担持体と、該像担持体に潜像を形成す
    る潜像形成手段と、該潜像形成手段により像担持体に形
    成された潜像をトナー現像する現像手段を有する画像形
    成装置において、現像手段が請求項1ないし3の何れか
    1つに記載の現像装置であることを特徴とする画像形成
    装置。
JP9327156A 1997-11-12 1997-11-12 現像装置及び画像形成装置 Pending JPH11143223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327156A JPH11143223A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 現像装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327156A JPH11143223A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 現像装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143223A true JPH11143223A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18195945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9327156A Pending JPH11143223A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 現像装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143223A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063705A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009098282A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置
JP2009265264A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kyocera Mita Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
US9804532B2 (en) 2015-06-17 2017-10-31 Kyocera Document Solutions Inc. Developing device having passage of floating toner, and image forming apparatus including the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063705A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2009098282A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 現像装置及び画像形成装置
JP2009265264A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Kyocera Mita Corp 現像装置およびそれを備えた画像形成装置
US9804532B2 (en) 2015-06-17 2017-10-31 Kyocera Document Solutions Inc. Developing device having passage of floating toner, and image forming apparatus including the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638159A (en) Developing unit for an image forming apparatus and method of collecting bicomponent developer therefrom
US3062110A (en) Exposure station apparatus
US5253016A (en) Contaminant control for scavengeless development in a xerographic apparatus
JPS59131950A (ja) ゼログラフイツク式コピ−装置
JPH11143223A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US5111246A (en) Electrostatographic machine
JPH09319223A (ja) 現像装置
JP2006309240A (ja) シールデバイス
JPH10161489A (ja) 画像形成装置
JP3577688B2 (ja) 画像形成装置
JP2002229331A (ja) トナー飛散防止装置、およびそれを備える画像形成装置
JP3437394B2 (ja) 画像形成装置
JPH0419548Y2 (ja)
JPS6349228B2 (ja)
JPH11174798A (ja) 現像装置
JPH07117889A (ja) 画像形成装置
JPS647382B2 (ja)
JP2004077646A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002040894A (ja) クリーニング装置
JPH07113793B2 (ja) 電子写真複写装置
JPH112959A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS62208058A (ja) 現像剤担持体の浮き上がりを防止した記録装置
JPS6186771A (ja) 乾式現像装置
JP2000089559A (ja) 現像装置および画像形成装置
JPS6215577A (ja) 現像装置