JPH11140990A - ユニット式工作物の据付方法及びユニット式工作物 - Google Patents

ユニット式工作物の据付方法及びユニット式工作物

Info

Publication number
JPH11140990A
JPH11140990A JP30843797A JP30843797A JPH11140990A JP H11140990 A JPH11140990 A JP H11140990A JP 30843797 A JP30843797 A JP 30843797A JP 30843797 A JP30843797 A JP 30843797A JP H11140990 A JPH11140990 A JP H11140990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
unit
sills
foundation body
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30843797A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamane
幸治 山根
Manabu Kagomoto
真成武 籠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIWA KK
Original Assignee
MIWA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIWA KK filed Critical MIWA KK
Priority to JP30843797A priority Critical patent/JPH11140990A/ja
Publication of JPH11140990A publication Critical patent/JPH11140990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ユニット式工作物の据付け法及びユニット式工
作物に関し、簡単に、かつ、正確に土台を水平に配置で
き、しかも、土台と基礎本体との間に充填された充填物
が流失しても土台の水平度が損なわれるおそれをなくす
ことができるユニット式工作物の据付方法及びこの方法
を実施できるユニット式工作物の提供を目的とする。 【解決手段】 基礎本体6 上にユニット式工作物1 の土
台5 を配置し、土台5 に上下方向に螺進退可能に支持さ
せたレベル調整用ボルト9 を基礎本体6 の上面に当接さ
せながら、土台5 に対して螺進退させることにより、土
台6 を水平に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユニットハウスな
どのユニット式工作物を基礎上に据付けるユニット式工
作物の据付方法及びユニット式工作物に関し、簡単に、
かつ、正確に土台を水平に配置でき、しかも、土台と基
礎本体との間に充填された充填物が流失しても土台の水
平度が損なわれるおそれをなくすことができるユニット
式工作物の据付方法及びユニット式工作物に関する。
【0002】
【従来技術】近年、居住、事務所などの建物を含めた地
上工作物としては、現場施工時間の短縮を図るため、直
方形骨枠を備えるユニット予め工場で生産し、建築現場
においてユニットを前後方向や左右方向に並べたり、上
下に積み重ねたりした後、ユニットどうしを互いにボル
トとナットや溶接によって連結することにより工作物全
体を構築するユニット式ハウスが次第に多用される傾向
が見られる。
【0003】このユニット式ハウスでは地面に打設した
布基礎などの基礎本体上に載せた土台の上面にモルタル
を塗って基礎上面を水平にしてからその上にユニットを
載せ、アンカーによって土台を基礎に固定するという手
順で設置されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この設
置方法では、基礎本体上に塗ったモルタルが乾燥する前
に流れて、基礎上面を正確に水平にすることができず、
従って、ユニットの土台を正確に水平に設置できなくな
ることがある。
【0005】本発明は、このような従来工法の課題を解
決し、土台を簡単に、かつ、正確に水平に設置でき、し
かも、土台と基礎本体その間に充填した充填剤の流出に
よって土台の水平度が損なわれる恐れをなくすことがで
きるユニット式工作物の据付方法及びこれを実施できる
ユニット式工作物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るユニット式
工作物の据付方法(以下、本発明方法という。)は、基
礎本体上にユニット式工作物の土台を水平に配置すると
共に、前記土台と基礎本体との間に充填剤を充填するユ
ニット式工作物の据付方法において、前記目的を達成す
るため、土台に上下方向に螺進退可能にレベル調整用ボ
ルトを支持させ、このボルトを、その下端を基礎本体の
上面に当接させながら、土台に対して螺進退させること
により、基礎本体上で土台を水平に配置する、という技
術的手段を採用する。
【0007】又、本発明に係るユニット式工作物は本発
明方法を実施するために、ユニットの直方形骨枠の下面
に配置された土台にレベル調整用ボルトを上下方向に螺
進退可能に支持させる、という技術的手段を採用する。
【0008】本発明が適用されるユニット式工作物は、
直方形骨枠を備えるユニットや、横に並べたり、上下に
かさねたりした複数のユニットを互いに連結したもので
あればよく、ユニットには、必要に応じて予め工場で床
板、側壁、天井、屋根などがこの直方形骨枠に組付けら
れる。
【0009】このユニットの土台とは、直方形骨枠の下
面に配置される直角四辺形の骨枠を構成する部材のこと
であり、据付け現場において、予め設けられた基礎本体
の上に載せられる。
【0010】又、本発明において用いる充填材は、特に
限定されず、セメントミルク、ミルク状のモルタル、合
成樹脂などを用いることができる。更に、本発明におい
ては、この土台に上下方向に螺進退可能にレベル調整用
ボルトを支持させ、基礎本体の上にユニットを載置した
後、このボルトを螺進退させることにより土台を水平に
位置させるので、一旦水平に配置された土台はその後も
充填剤の有無に関係なく確実に水平に保持される。
【0011】本発明において、レベル調整用ボルトを土
台のどの位置に割りつけるかは自由に設計できることで
あるが、できるだけアンカーの近くにレベル調整用ボル
トを配置することにより、アンカーを締めつけた時に土
台が撓むことを防止することが好ましい。又、例えば隅
柱の近傍など複数のアンカーが比較的狭い間隔を置いて
配置される場合には、これら比較的狭い間隔を置いて配
置された複数のアンカーの間にレベル調整用ボルトを配
置して、アンカーを締めつけた時に土台が撓むことを防
止することが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明方法の一実施例及びこれに
用いる本発明のユニット式工作物の一実施例を図面に基
づいて具体的に説明すれば、以下の通りである。
【0013】図2の斜視図に示すように、このユニット
式工作物1は、長方形骨枠に連結された4本の土台3、
同じ大きさの長方形骨枠に連結された4本の上梁4及び
これら2つの長方形骨枠の隅部どうしを連結する4本の
柱5を有する複数のユニット2を横に並べて連結すると
共に、部分的に上下に重ねて連結した一部2階建て家屋
である。
【0014】なお、横に並べたユニット2どうしは適当
な連結部材を介して互いに連結され、上下に重ねたユニ
ット2どうしは下側のユニット2の上梁4と上側のユニ
ット2の土台3とをボルトとナットにより共締めして互
いに連結される。
【0015】又、図示はしないが、各ユニット2には必
要に応じて予め工場で床、開口部のある外壁、開口部の
ない外壁、仕切壁、天井、屋根構造などが組付けられ
る。図3の基礎伏せ図に示すように、地面には1階に配
置される各ユニット2の土台3が載置される布基礎本体
6が形成され、周縁部の布基礎本体6には、適当な間隔
を置いた複数箇所にアンカーボルト7が埋設される。
【0016】なお、この図において各ユニット2は互い
に隙間をおいて配置されるように示しているが、もちろ
ん、各ユニット2を互いに密着させてもよい。図1の断
面図に示すように、各ユニット2の土台5はH型鋼(又
はI型鋼)からなり、その上側のリブ5aと下側のリブ
5bにはアンカーボルト7を挿通する孔8が形成され、
又、軸方向に適当な間隔を置いた複数箇所(図3に黒点
で示す。)には、下側のリブ5aにレベル調整用ボルト
9を上下方向に螺進退可能に支持させてある。なお、こ
のボルト9には必要に応じて固定用ナット10を螺合し
てある。
【0017】1階のユニット2を基礎6の上に載せた
後、各ボルト9の下端を基礎本体6の上面に当接させな
がら、各ボルト9を必要に応じて螺進退させることによ
り、工作物1の周縁部に配置された各土台3は、簡単
に、かつ、正確に水平に配置される。この後、固定用ナ
ット10により各ボルト9を固定する。更にこの後、工
作物1の外側から基礎本体6の上面と各土台3の下面と
の間にミルク状モルタル(セメントミルクでもよい。)
11などの充填剤を充填し、乾燥固化させる。
【0018】各土台3は、基礎本体6の上面に受け止め
られているボルト9によって基礎本体6の上側で水平に
保持されているので、未硬化のモルタル11が流失する
ことがあっても土台3の水平度が損なわれることはな
い。
【0019】なお、この実施例ではボルト9を下側のリ
ブ5aに螺合させてあるが、ボルト9を上側のリブ5b
に螺合し、下側のリブ5aに形成した孔にこのボルト9
の脚を回転可能に挿通して基礎本体6の上面に当接させ
るようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明方法は、
土台に上下方向に螺進退可能にレベル調整用ボルトを支
持させ、このボルトを、その下端を基礎本体の上面に当
接させながら、土台に対して螺進退させることにより、
基礎本体上で土台を水平に配置するので、土台が簡単
に、しかも、正確に水面に配置される上、未硬化の充填
剤が流失しても土台の水平度が損なわれるおそれがなく
なる。
【0021】本発明に係るユニット式工作物は、本発明
方法を実施するために、ユニットの直方形骨枠の下面に
配置された土台にレベル調整用ボルトを上下方向に螺進
退可能に支持させるので、このボルトを、その下端を基
礎本体の上面に当接させながら、土台に対して螺進退さ
せることにより、基礎本体上で土台を水平に配置するこ
と、即ち、本発明方法を実施することができる。
【0022】そして、本発明のユニット式工作物を用い
本発明方法に従ってユニット式工作物を据付けることに
より、土台を簡単に、かつ、正確に水面に配置でき、し
かも、未硬化の充填剤が流失しても土台の水平度が損な
われるおそれをなくすことができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断面図である。
【図2】本発明が適用されるユニット式ハウスを概略的
に示す斜視図である。
【図3】本発明が適用されるユニット式ハウスの基礎伏
せ図である。
【符号の説明】
1 ユニット式工作物 5 土台 6 基礎本体 9 ボルト 11 モルタル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎本体上にユニット式工作物の土台を
    水平に配置すると共に、前記土台と基礎本体との間に充
    填剤を充填するユニット式工作物の据付方法において、 土台に上下方向に螺進退可能にレベル調整用ボルトを支
    持させ、このボルトを、その下端を基礎本体の上面に当
    接させながら、土台に対して螺進退させることにより、
    基礎本体上で土台を水平に配置することを特徴とするユ
    ニット式工作物の据付方法。
  2. 【請求項2】 ユニットの直方形骨枠の下面に配置され
    た土台にレベル調整用ボルトを上下方向に螺進退可能に
    支持させることを特徴とするユニット式工作物。
JP30843797A 1997-11-11 1997-11-11 ユニット式工作物の据付方法及びユニット式工作物 Pending JPH11140990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30843797A JPH11140990A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 ユニット式工作物の据付方法及びユニット式工作物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30843797A JPH11140990A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 ユニット式工作物の据付方法及びユニット式工作物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140990A true JPH11140990A (ja) 1999-05-25

Family

ID=17981039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30843797A Pending JPH11140990A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 ユニット式工作物の据付方法及びユニット式工作物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11140990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202349A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Motor Corp 建物用制震装置、建物ユニット、建物用制震装置の設置方法、及び建物ユニットの設置方法
CN105790096A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 贵州长通电气有限公司 一种基于工型钢的配电柜手动调平装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202349A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Motor Corp 建物用制震装置、建物ユニット、建物用制震装置の設置方法、及び建物ユニットの設置方法
CN105790096A (zh) * 2014-12-25 2016-07-20 贵州长通电气有限公司 一种基于工型钢的配电柜手动调平装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930270A (en) Building systems
US3334455A (en) Foundation rail and securing means therefor
JPH102018A (ja) 建物ユニットとユニット建物とその構築方法
JPH11140990A (ja) ユニット式工作物の据付方法及びユニット式工作物
JPH10325193A (ja) 外壁パネルの土台および外壁土台部構造
JP3659766B2 (ja) 柱を建込むための定盤の施工方法および装置
JP2670968B2 (ja) 架構構造物の仮組用治具および架構構造物の仮組方法
JP2876182B2 (ja) 仮設シャッター用ジョイント基礎
JP3244102U (ja) スチールハウスの基礎構造およびそれに用いるアンカーセット
JPH1046706A (ja) コンクリート製壁体パネルによる建物構造におけるパネルの定着構造及びその定着方法
RU99118847A (ru) Способ возведения монолитных каркасов
JP2759361B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築用柱支持部材
JP2704999B2 (ja) 仮設建物の支持構造および仮設建物用支持台
KR100321911B1 (ko) 전단벽에사용되는스틸스터드의설치시스템
JPH102047A (ja) 壁パネルの取付構造
JPH0323463Y2 (ja)
JPH07113238A (ja) 調整機能付アンカーボルト及びそれを用いた土台取付構造
KR20030013948A (ko) 조립식 건물의 지붕구조체와 벽체 간의 결합구조 및 방법
KR830002140B1 (ko) 건물의 조립방법
JPH072697Y2 (ja) 地下室の取り付け装置
JP2759360B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の構築工法
JPH09217357A (ja) アンカ−フレ−ム
JPH0417718Y2 (ja)
RU1813145C (ru) Узел соединени сборных колонн с плитой перекрыти
KR200257175Y1 (ko) 조립식 건물의 지붕구조체와 벽체 간의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060317

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060707

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02