JPH11140704A - 通気孔を有する靴下等の筒状編地及びその編成方法 - Google Patents

通気孔を有する靴下等の筒状編地及びその編成方法

Info

Publication number
JPH11140704A
JPH11140704A JP31042297A JP31042297A JPH11140704A JP H11140704 A JPH11140704 A JP H11140704A JP 31042297 A JP31042297 A JP 31042297A JP 31042297 A JP31042297 A JP 31042297A JP H11140704 A JPH11140704 A JP H11140704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
sock
finger
loop
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31042297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Idobata
吉彦 井戸端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KNIT GLOBE KK
Original Assignee
KNIT GLOBE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KNIT GLOBE KK filed Critical KNIT GLOBE KK
Priority to JP31042297A priority Critical patent/JPH11140704A/ja
Publication of JPH11140704A publication Critical patent/JPH11140704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通気孔を確保することにより、蒸れを無くして
快適な靴下を提供できるようにすることを目的とするも
のである。 【解決手段】前後に対峙させた一対のニードルベッドを
備えた横編機を用いて編成する靴下等の筒状編地であっ
て、指のつけ根部分、土踏まず部分、五本指袋付きにあ
っては当接する指袋部分等に蒸れを防止する通気用透孔
を形成するようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は靴下等の筒状編地の
編成方法に関するものである。此処で、本発明にいう靴
下等の筒状編地とは、爪先から踝の上方までを筒状に形
成した本来の靴下は勿論のこと、タイツのように二本の
脚部の上端部を筒状にして腰部まで形成したものや、五
本指の爪先カバーやフットカバーを包含する。
【0002】
【従来の技術】一般的に靴下としては親指・人指し指・
中指・薬指及び小指の五本の指を1つの袋の中にまとめ
て収納するようにした所謂従来からの“ソックス”と言
われるものや、五本の指の夫々を指袋に入れたり親指と
その他の指とを別個の指袋に入れるようにした“指付き
靴下”が知られている。
【0003】これらの靴下等を編成する場合、爪先側部
分から編み出す編成方法と、脚挿入口側部分から編み出
す編成方法とがあるが、何れの場合にも編地組織が天竺
またはリブ編み、パール編み及びパイル編み、若しくは
これらの組み合わせによる柄編みで筒状に形成されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記一般的な靴下では
編地のループが略均一に形成されていることから、土踏
まずや指のつけ根部分等、汗のかきやすい部分では蒸れ
易く、不快感を伴うだけでなく、蒸れた場所は水虫等の
雑菌の温床となり、衛生面でも問題があった。本発明は
上記問題点に鑑み提案されたもので、通気孔を確保する
ことにより、蒸れを無くして快適な靴下を提供できるよ
うにすることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にかかる通気孔を有する靴下は、少なくとも前
後に対峙させた一対のニードルベッドを備えた横編機を
用いて編成された靴下等の筒状編地であって、指のつけ
根部分及び/または土踏まず部分または/若しくは五本
指袋付きにあっては当接する指袋部分に通気用透孔を形
成したことを特徴とするものである。
【0006】また、本発明にかかる通気孔を有する靴下
の編成方法は、少なくとも前後に対峙させた一対のニー
ドルベッドを備えた横編機を用い、前後のニードルベッ
ドの編針に亙って編糸をジグザグに給糸して指袋若しく
は爪先部分を編み出した後、指袋若しくは爪先部分から
土踏まず部分を経て足挿入口に至る間を周回編成により
筒状に形成してなる靴下等の編成方法、若しくは足挿入
口から編出し土踏まず部分を経て指袋若しくは爪先部分
しに至る間を周回編成により筒状に形成してなる靴下等
の編成方法において、指のつけ根部分及び/または土踏
まず部分または/若しくは五本指袋付きにあっては当接
する指袋部分の編成にあたり、当該部分の所定の編針に
掛止されたループを対面側の編針若しくはトランスファ
ージャックに移し、ループが移された側のニードルベッ
ド若しくはトランスファージャックベッドを移動させた
のち、移されたループがそれまで隣接していたループに
重ね合わせ、此処に新たなループを形成することにより
移されたループ部分に通気用透孔を形成するようにした
ことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の通気孔を有する靴
下及びその編成方法にかかる実施の形態を図面に基づい
て説明する。本例で使用する横編機は、編針を摺動可能
に装着したニードルベッドを、その歯口部が近接する状
態で側面視において“ハ”の字型で前後に配設し、各ニ
ードルベッドの上面を摺動走行するキャリッジで各編針
が進退摺動操作されるとともに、前後のニードルベッド
が相対的に移動(ラッキング)可能にした周知の構造の
ものが使用される。
【0008】この実施の形態では、図1に示すような爪
先の五本の指を1つの袋に収納するようにした所謂ソッ
クスタイプで、踵を形成した靴下を編成する場合であ
る。図1は靴下の平面図、図2はその底面図であって、
図中符号1はこの靴下を全体的に示す。この指付き靴下
1は、横編機の前後のニードルベッドの編針に亙って編
糸をジグザグに給糸して足挿入口2側の端部を編み出し
てある。この足挿入口部分 は1×1のリブ編みを所定
の長さに編成してある。
【0009】足挿入口部分3の編成に続きふくら脛4で
はケーブル5とライン6とを交互に並べた柄を形成した
筒状の編地が編成され、足首部分7から踵部分8に至
る。踵部分8では足の甲(表)部分を編成している側の
編針部分を休止させた状態にし、足の裏部分を編成して
いる側の編針で踵部分8を形成する。即ち、足の裏部分
を編成している編地の両端部を編針に掛止させた状態で
その編み幅を所定の幅にまで徐々に減少させ、所定の幅
になった後、再び編み幅を復帰させると、ここに山形の
踵部分8が形成される。
【0010】踵部分8が形成された後、前後のニードル
ベッドの編針に亙って周回状に給糸して足の裏側部分は
天竺組織に、足の甲側はふくら脛部分4から連続するケ
ーブル5とライン6とを交互に並べた柄組織の筒状編地
が土踏まず部分12を介して指のつけ根部分9の近傍ま
で編成される。指のつけ根部分9では、後述する穴空き
通気用透孔10が足の甲側及び裏側に所定幅形成された
後、爪先部分11が形成される。
【0011】この爪先部分11は、上記踵部分8を形成
した編成と略同様にして形成される。
【0012】即ち、足の甲(表)部分を編成している側
の編針部分を休止させた状態にし、足の裏部分の編地の
両端部を編針に掛止させた状態でその編み幅を所定の幅
にまで徐々に減少させ、所定の幅になった後、再び編み
幅を復帰させると、先細りの袋状の爪先部分11が形成
されるのである。そして、前後のニードルベッドの編針
に掛止されたループを何れか一方の編針に移して編針に
は2重のループが掛止された状態にし、此処に新たなル
ープを形成するとともに、この新たなループを編地の一
方から他方に向けて伏せ目処理を行うと、通気孔を有す
る靴下1が形成される。
【0013】尚、編み終わり部分の端部処理は、本例の
ように編地の一方から他方に向けて伏せ目処理する場合
に限らず、例えば,爪先部分を先細り状に形成して行
き、終端の細幅部分を伏せ目したり、または熱融着糸に
より処理するようにしてもよいことは勿論である。
【0014】次に、指のつけ根部分9に形成される通気
用透孔10の編成について図3以降の編成コース図で説
明する。図3は指のつけ根部分9で通気用透孔10が形
成される直前の編成コースであって、前後のニードルベ
ッドの編針に編糸が周回状に供給されて筒状の編地が形
成されている。この図3の前後のニードルベッドの位置
を標準位置として説明する。
【0015】図4乃至図7は例えば足の甲側に通気用透
孔10を形成する編成コースであって、図4の編成コー
スで後ろ側のニードルベッドを一ピッチ右方に移動させ
た後、前方の編針F・J・N・・・・に掛止している1
つ置きのループをこれに対面する後ろ側の編針E・I・
M・・・・に目移しする。
【0016】次に図5の編成コースで後ろ側のニードル
ベッドを標準位置から1ピッチ左方に移動させ、図6の
編成コースで後方の編針E・I・M・・・・のループを
前方の編針D・H・L・・・に移し、この前方の編針D
・H・L・・・にはループを二重に掛止させた状態にす
る。然る後、図7の編成コースで前方の編針に給糸する
と、前方の編針F・J・N・・・・には目移しによる通
気用透孔10(通気孔)が形成される。
【0017】尚、図7の編成コース図中に前方の編針F
・J・N・・・・に編糸をタックさせているのは、通気
用透孔10の穿孔位置を異ならせる時に利用するループ
を形成するためのものである。
【0018】図8乃至図11は足の裏側に通気用透孔1
0を形成する編成コースであって、図8の編成コースで
後方の編針F・J・N・・・・のループを前方の編針G
・K・O・・・・に目移しし、図9で後ろ側のニードル
ベッドを左方に1ピッチ移動させ、図10で前方の編針
G・K・O・・・・のループを後方の編針D・H・L・
・・に移し、後方の編針D・H・L・・・にはループを
二重に掛止させた状態にする。
【0019】そして、図11で前方の編針に給糸を連続
して後方の編針に周回状に給糸すると、目移しによる足
の裏側にも通気用透孔10が形成されるのである。
【0020】また、図11の編成コース図中に前方の編
針h・d・Z・・・・に編糸をタックさせているのは、
前述と同様に通気用透孔10の穿孔位置を異ならせる時
に利用するループを形成するためのものである。上記の
図3乃至図11の編成コースが適宜繰り返されて通気用
透孔10が所定幅に形成されると、図12に示すように
前後の編針に周回状に編糸が給糸されて上述の伏せ目処
理が行われる状態となる。
【0021】尚、上記の例では指のつけ根部分に通気用
透孔10を形成するようにしてあるが、こうしたものに
限られず、例えば図13に示すように土踏まず部分12
に通気用透孔10を形成したり、その他所望する場所に
通気用透孔10を形成することができるのは勿論のこと
である。また、上記の例では爪先を先すぼまりのソック
スタイプにしてあるが、五本の指袋や2つの指袋を形成
した靴下に適用することができるのは勿論のこと、靴下
だけでなくタイツ等にも実施することができるのはいう
までもないことである。
【0022】
【発明の効果】本発明にかかる靴下では、足の蒸れやす
い部分に通気用透孔を形成してあるので、汗をかいても
速やかに乾燥でき蒸れるのを防止することができる。こ
れにより、蒸れによる水虫等の雑菌の繁殖を防ぎ、衛生
的で快適な靴下を提供することができると言う利点があ
る。
【0023】また、足の蒸れやすい部分に形成された通
気用透孔はその機能が表面にあらわれたものとして意匠
的にも優れた印象をあたり、商品価値を大幅に向上させ
ることができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明に係る靴下の平面図である。
【図2】は本発明に係る靴下の底面図である。
【図3】は通気用透孔を形成するための編成コース図で
ある。
【図4】は通気用透孔を形成するための編成コース図で
ある。
【図5】は通気用透孔を形成するための編成コース図で
ある。
【図6】は通気用透孔を形成するための編成コース図で
ある。
【図7】は通気用透孔を形成するための編成コース図で
ある。
【図8】は通気用透孔を形成するための編成コース図で
ある。
【図9】は通気用透孔を形成するための編成コース図で
ある。
【図10】は通気用透孔を形成するための編成コース図
である。
【図11】は通気用透孔を形成するための編成コース図
である。
【図12】は伏せ目処理を施す直前の状態を示す編成コ
ース図である。
【図13】は通気用透孔を土踏まず部分に形成した靴下
の底面図である。
【符号の説明】
1・・・靴下 9・・・指のつけ根部分 10・・・通気用透孔 12・・・土踏まず部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも前後に対峙させた一対のニード
    ルベッドを備えた横編機を用いて編成された靴下等の筒
    状編地であって、指のつけ根部分及び/または土踏まず
    部分または/若しくは五本指袋付きにあっては当接する
    指袋部分に通気用透孔を形成したことを特徴とする通気
    孔を有する靴下等の筒状編地。
  2. 【請求項2】少なくとも前後に対峙させた一対のニード
    ルベッドを備えた横編機を用い、前後のニードルベッド
    の編針に亙って編糸をジグザグに給糸して指袋若しくは
    爪先部分を編み出した後、指袋若しくは爪先部分から土
    踏まず部分を経て足挿入口に至る間を周回編成により筒
    状に形成してなる靴下等の編成方法、若しくは足挿入口
    から編出し土踏まず部分を経て指袋若しくは爪先部分し
    に至る間を周回編成により筒状に形成してなる靴下等の
    編成方法において、指のつけ根部分及び/または土踏ま
    ず部分または/若しくは五本指袋付きにあっては当接す
    る指袋部分の編成にあたり、当該部分の所定の編針に掛
    止されたループを対面側の編針若しくはトランスファー
    ジャックに移し、ループが移された側のニードルベッド
    若しくはトランスファージャックベッドを移動させたの
    ち、移されたループがそれまで隣接していたループに重
    ね合わせ、此処に新たなループを形成することにより移
    されたループ部分に通気用透孔を形成するようにしたこ
    とを特徴とする通気孔を有する靴下等の筒状編地。
JP31042297A 1997-11-12 1997-11-12 通気孔を有する靴下等の筒状編地及びその編成方法 Pending JPH11140704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31042297A JPH11140704A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 通気孔を有する靴下等の筒状編地及びその編成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31042297A JPH11140704A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 通気孔を有する靴下等の筒状編地及びその編成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140704A true JPH11140704A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18005076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31042297A Pending JPH11140704A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 通気孔を有する靴下等の筒状編地及びその編成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11140704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246826A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Knitido Kk 部分的に締め込み部を形成した筒状編地およびその編成方法
CN103866478A (zh) * 2014-03-04 2014-06-18 江苏金龙科技股份有限公司 由双针床横编机编织织可穿1×1罗纹组织织物的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246826A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 Knitido Kk 部分的に締め込み部を形成した筒状編地およびその編成方法
CN103866478A (zh) * 2014-03-04 2014-06-18 江苏金龙科技股份有限公司 由双针床横编机编织织可穿1×1罗纹组织织物的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149274A (en) Anti-slip hosiery article and method
JP6017022B2 (ja) フットウェアの編成方法
JP2015089973A (ja) 歩行補正靴下
JPH111849A (ja) 靴下等の爪先部分の筒状編み地
JPH11140704A (ja) 通気孔を有する靴下等の筒状編地及びその編成方法
JP2009144292A (ja) 指袋付き編地およびその編成方法
JP2005060885A (ja) ジャカード柄を有する靴下の編成方法
JPH09296343A (ja) 無縫製ソックスの編成方法
JP3009842B2 (ja) 筒状編み地の端部処理方法及び弾性糸による端部処理を施してなる筒状編み地
JP3815776B2 (ja) 指袋を有する踵付き靴下の編成方法
JP3857226B2 (ja) 靴下
JP3009854B2 (ja) 筒状立体編み地及びその編成方法
JP3004200B2 (ja) 指付き靴下等の編成方法
JP3009868B2 (ja) 伏せ目処理したリブ編み地及びリブ編み用伏せ目方法
JP3014634B2 (ja) 靴下等の編成方法
JP3059390B2 (ja) 指付き筒状編み地の編成方法
JP3015037U (ja) 靴 下
JP5377088B2 (ja) 靴下およびその編成方法
JP2006183189A (ja) 履き口部分にスリットを有する靴下
JPH11100756A (ja) 筒状編地及びその編成方法
JPH11315401A (ja) 靴 下
JPH11107142A (ja) 靴下等の編成方法
JP5346877B2 (ja) 部分的に締め込み部を形成した筒状編地およびその編成方法
JP3048452U (ja) 足袋状指付き靴下
JPH0612408U (ja) 高フィット性靴下