JPH11140540A - 熱処理部材の製造方法 - Google Patents

熱処理部材の製造方法

Info

Publication number
JPH11140540A
JPH11140540A JP10214001A JP21400198A JPH11140540A JP H11140540 A JPH11140540 A JP H11140540A JP 10214001 A JP10214001 A JP 10214001A JP 21400198 A JP21400198 A JP 21400198A JP H11140540 A JPH11140540 A JP H11140540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
low
carbon
toughness
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10214001A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takeno
裕之 竹野
Masahiro Nakajima
正弘 中島
Kiyokazu Niwa
清和 丹羽
Takeshi Morishima
剛 森島
Daigo Sugiyama
大吾 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP10214001A priority Critical patent/JPH11140540A/ja
Priority to KR1019980036265A priority patent/KR100345641B1/ko
Priority to EP98307151A priority patent/EP0900851B1/en
Priority to CN98118590A priority patent/CN1078252C/zh
Priority to US09/148,707 priority patent/US6294031B1/en
Priority to DE69802761T priority patent/DE69802761T2/de
Publication of JPH11140540A publication Critical patent/JPH11140540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0087Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for chains, for chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2221/00Treating localised areas of an article
    • C21D2221/10Differential treatment of inner with respect to outer regions, e.g. core and periphery, respectively

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工数、時間、設備を削減することができ、必
要な耐摩耗性(硬さ)および強度と靱性とが確保される
熱処理部材の製造方法の提供。 【解決手段】 炭素量が0.05〜0.30重量%の低
炭素系のボロン鋼からなる材料を所定形状に成形して素
材とする工程と、該素材に焼入れのみからなる熱処理を
施す工程と、からなる熱処理部材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱処理部材の製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼部材は、圧延のままで使用されるも
のもあるが、耐摩耗性(硬さ)、強度、靱性が要求され
る部材は、熱処理を施して使用される。このように、熱
処理を施して使用される鉄鋼部材を熱処理部材という。
熱処理部材の代表的なものとしては、パワーショベルお
よびブルドーザーなどの建設機械の無限軌道帯に使用さ
れる履板、リンク、ピン、ブッシュならびにブルドーザ
ーなどの建設機械および除雪機械に使用される刃先など
があり、その他、各種産業機械に使用される機械構造用
部品の多くは熱処理部材である。従来の熱処理部材の製
造方法は、図2に示すように、鉄鋼材料を所定形状に成
形して素材を成形する工程11と、素材に熱処理を施す
工程12とからなり、熱処理は、「焼入れ」という工程
と「焼もどし」という工程との2工程からなり、焼入れ
と焼もどしがかならず組になっていた。焼入れと焼もど
しの2工程の熱処理が必要な理由はつぎの通りである。
一般に、熱処理部材では、耐摩耗性(硬さ)および強度
と靱性とは相反する特性である。焼入れだけでは、耐摩
耗性(硬さ)および強度は大幅に向上するが、靱性が著
しく低い。「焼入れ」という熱処理の後に「焼もどし」
という熱処理を施すことによって、焼入れままのものに
比べて、耐摩耗性(硬さ)および強度は若干低下する
が、靱性が大幅に向上し、必要な耐摩耗性(硬さ)およ
び強度と靱性とが確保される。すなわち、焼入れと焼も
どしの2工程の熱処理を施さないと、必要な耐摩耗性
(硬さ)および強度と靱性は確保されない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の熱処理
部材の製造方法には、つぎの問題がある。熱処理で焼入
れと焼もどしの2工程が必要となるので、工数、時間、
設備が大となり、コストアップを招く。焼入れと焼もど
しのうちの一方を単純に省略すると、必要な耐摩耗性
(硬さ)および強度と靱性の何れかが確保されなくな
る。本発明の目的は、工数、時間、設備が従来の熱処理
に比べて削減され、しかも、必要な耐摩耗性(硬さ)お
よび強度と靱性とが確保される、熱処理部材の製造方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。炭素量が0.05〜0.30重
量%の低炭素系のボロン鋼からなる材料を所定形状に成
形して素材とする工程と、該素材に焼入れのみからなる
熱処理を施す工程と、からなる熱処理部材の製造方法。
【0005】上記本発明の熱処理部材の製造方法では、
熱処理を施す工程において、素材に焼入れのみからなる
熱処理を施すので、従来の焼入れと焼もどしの2工程か
らなる熱処理に比べて焼もどしの工程が省略されてお
り、焼もどしの工程分、工数、時間が削減されるほか、
焼もどしの設備が不要となり、その結果、熱処理部材の
製造コストを削減することができる。本発明の熱処理部
材の製造方法では、焼もどし工程が無くても、必要な耐
摩耗性(硬さ)および強度と靱性とが確保される。その
理由はつぎの通りである。炭素(合金)鋼では、中炭素
(合金)鋼(炭素量が0.30重量%〜0.50重量
%)の場合、焼入れままの金属組織は中炭素マルテンサ
イトである。この中炭素マルテンサイト組織は、硬さお
よび強度は高いが、靱性が低い。低温(約200℃以下
での)焼もどしを施すと、中炭素マルテンサイトは、
(低炭素マルテンサイト+炭化物)となって、硬さおよ
び強度は若干低下するが、靱性が向上し、熱処理部材と
して使用可能になる。一方、低炭素(合金)鋼(炭素量
が0.30重量%以下)の場合、焼入れ後、低温(約2
00℃以下での)焼もどしを施したときの金属組織は低
炭素マルテンサイト単一組織となって、硬さおよび強度
も、靱性も確保され、熱処理部材として使用可能であ
る。ここで、低炭素(合金)鋼において、焼入れままで
金属組織を調べてみると、低炭素マルテンサイトのみで
あり、焼入れ後低温焼もどしを施したものと金属組織が
同じであり、硬さ、強度、靱性も焼入れ後低温焼もどし
を施したものと同じかほぼ同じであることが判明した。
本発明では、低炭素(合金)鋼を用いることにより、硬
さ、強度、靱性を実質的に低下させることなく、熱処理
において低温焼もどし工程を省略している。炭素量を
0.05重量%〜0.30重量%とする理由は、0.0
5重量%より小であると、焼入れで生成する低炭素マル
テンサイト中の炭素量が少ないため、所定の硬さ、強度
が得られないからであり、また、0.30重量%より大
であると、焼入れで生成する金属組織は、中炭素マルテ
ンサイトとなり、靱性が低く、焼もどしが必要になるか
らである。炭素量が0.30重量%近傍は、低炭素(合
金)鋼と中炭素(合金)鋼の双方の焼入れ組織となるの
で、焼入れままで低炭素マルテンサイト単一組織のみが
生成するようにするには、炭素量を0.05重量%〜
0.279重量%とすることが望ましく、さらに望まし
くは0.20〜0.26重量%とすることが望ましい。
また、本発明の低炭素鋼では、ボロンを0.0001〜
0.0100重量%添加している。ボロンを添加する理
由は、焼入れ性の確保および高硬度域における靱性確保
である。焼入れ性について説明すると、低炭素鋼では、
焼入れ工程で熱処理部材の芯部まで硬化しにくいという
問題があるので、ボロンを0.0001〜0.0100
重量%、さらに望ましくは0.0005〜0.0030
重量%添加して必要な焼入れ性を確保する。これによっ
て、高周波焼入れのように表面層のみを焼入れ硬化する
場合のみならず、芯部まで焼入れ硬化する必要がある一
般の熱処理部材にも、本発明方法を適用することができ
る。大型の熱処理部材で、ボロンのみでは必要な焼入れ
性を確保することが困難な場合には、ボロンに加えて、
焼入れ性を向上せしめる他の元素(成分)であるMn、
Cr、Moなどを添加してもよい。ボロンを添加する第
二の理由は、高硬度域(HRC40程度以上)における
靱性確保である。以上のように、素材に低炭素系のボロ
ン鋼を用いることにより、焼入れのみで(焼もどしを施
さなくても)、必要な硬さ、強度、靱性を確保すること
ができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明実施例の熱処理部材の製造
方法は、図1に示すように、炭素量が0.05〜0.3
0重量%、ボロン量が0.0001〜0.0100重量
%の低炭素系ボロン鋼(表1に示す実施例の場合は、ボ
ロンに加えて1.0重量%程度のマンガンが添加されて
いるので、低炭素系マンガン・ボロン鋼ともいう)から
なる材料を所定形状に成形して素材とする工程1と、該
素材に焼入れのみからなる熱処理を施す工程2と、から
なる。素材の低炭素系ボロン鋼の炭素量は、0.15〜
0.279重量%であることがより望ましい。さらに望
ましくは、素材の低炭素系ボロン鋼の炭素量は、0.2
0〜0.26重量%である。また、素材の低炭素系ボロ
ン鋼のボロン量は、0.0001〜0.0100重量
%、望ましくは0.0005〜0.0030重量%であ
る。素材の組成は、表1に示す通りである。
【0007】
【表1】
【0008】材料の素材への成形は、圧延、鍛造、鋳造
などの成形方法の何れによってもよい。熱処理部材の代
表的なものとしては、図3に示すパワーショベルおよび
ブルドーザーなどの建設機械の無限軌道帯20に使用さ
れる履板21、リンク22、ピン23、ブッシュ24な
らびに図4に示すブルドーザーなどの建設機械30およ
び図5に示す除雪ドーザーなどの除雪機械32に使用さ
れる刃先31などがあり、その他、各種産業機械に使用
される機械構造用部品の多くは熱処理部材である。ま
た、成形とは、熱処理部材の形状への成形である。
【0009】熱処理工程2が焼入れ工程のみからなると
いうことは、熱処理工程2は、焼入れ工程を含むが、焼
もどし工程(低温焼もどし工程または高温焼もどし工
程)を含まないことを意味する。すなわち、素材を焼入
れしたままで熱処理部材として使用する。焼入れは従来
の低炭素(合金)鋼の焼入れと同じである。すなわち、
焼入れは、上記素材をAc3 変態点以上の温度(たとえ
ば、約900℃)に加熱して均一なオーステナイト組織
とし、加熱直後に上記素材を約200℃以下まで急冷す
ることにより、行う。
【0010】この焼入れままの素材の、表面付近の完全
焼入れ部の金属組織は、低炭素マルテンサイト単一組織
であり、この完全焼入れ部の品質特性(機械的性質)
は、表2に示すように、硬さがHRC42〜49、強度
が135〜155Kg/mm2、靱性がシャルピー衝撃
値で7〜10Kg・m/cm2 である。本発明の具体的
実施例として、パワーショベルおよびブルドーザーなど
の建設機械の無限軌道帯20に使用される履板21、な
らびに、ブルドーザーなどの建設機械30および除雪機
械32に使用される刃先31の2つを取り上げ、本発明
の方法により製造されたものと従来の方法により製造さ
れたものの比較を行った。表2は、建設機械の無限軌道
帯20に使用される履板21について、本発明品と従来
品の品質を調査し、比較したものである。従来の低炭素
系ボロン鋼の圧延後、焼入れ・(低温)焼もどしの熱処
理を施した熱処理部材も、金属組織は低炭素マルテンサ
イト単一組織であり、表2に示すように、硬さがHRC
42〜49、強度が135〜155Kg/mm2 、靱性
がシャルピー衝撃値で7〜10Kg・m/cm2 であ
る。したがって、本発明実施例の熱処理部材の製造方法
で製造された熱処理部材は、(低温)焼もどしが施され
ていないにもかかわらず、従来の低炭素系ボロン鋼の圧
延後、焼入れ・(低温)焼もどしの熱処理が施された熱
処理部材と同等の耐摩耗性(硬さ)、強度、靱性を有す
る。その結果、本発明実施例の熱処理部材の製造方法に
おいて、熱処理で(低温)焼もどしを省略することがで
き、その分、熱処理に要する、工数、時間、設備を削減
することができ、コストダウンを図ることができる。
【0011】表2に、本発明実施例の熱処理部材の耐摩
耗性(硬さ)、強度、靱性を示すとともに、比較のため
に、従来の低炭素系マンガン・ボロン鋼に焼入れ・焼も
どしを施した熱処理部材、従来の中炭素系マンガン鋼に
焼入れ・焼もどしを施した熱処理部材、従来の中炭素系
マンガン・ボロン鋼に焼入れ・焼もどしを施した熱処理
部材の耐摩耗性(硬さ)、強度、靱性を示す。また、従
来の熱処理は焼入れ・焼もどしの2工程の熱処理を施す
が、本発明実施例の焼入れのみの熱処理と比較するため
に、従来の熱処理部材の熱処理において、焼入れのみを
施して焼もどしを省略した場合の素材の耐摩耗性(硬
さ)、強度、靱性を調査して比較のために示した。従来
素材では、焼入れままでは、靱性が非常に低く、熱処理
部材として使用できないことがわかる。
【0012】
【表2】
【0013】表3は、建設機械30および除雪機械32
に使用される刃先31について、本発明品と従来品の品
質を調査し、比較したものである。
【0014】
【表3】
【0015】表3に示すように、本発明品は従来品と同
等以上の品質特性を有している。特に、本発明品は従来
品に比べて、焼入れのみでも、同一硬さ(同一強度)で
すぐれた靱性を有することがわかる。
【0016】
【発明の効果】本発明の熱処理部材の製造方法によれ
ば、熱処理工程において、焼もどし工程を省略すること
ができるので、その分、工数、時間、設備を削減するこ
とができ、コストダウンを図ることができる。また、低
炭素系のボロン鋼を用いているので、熱処理において焼
もどしを省略しても、焼入れ・焼もどしを施した熱処理
部材と同等の耐摩耗性(硬さ)、強度、靱性を確保する
ことができる。また、ボロンを含むため、必要な焼入れ
性が確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の熱処理部材の製造方法の作
業工程図である。
【図2】従来の熱処理部材の製造方法の作業工程図であ
る。
【図3】無限軌道帯の一部の斜視図である。
【図4】建設機械の斜視図である。
【図5】除雪機械の斜視図である。
【符号の説明】
1 素材の成形工程 2 (焼もどし工程を含まない)熱処理工程 20 無限軌道帯 21 履板 22 リンク 23 ピン 24 ブッシュ 30 建設機械 31 建設機械および除雪機械に使用される刃先 32 除雪機械
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森島 剛 東京都千代田区四番町5番地9 トピー工 業株式会社内 (72)発明者 杉山 大吾 東京都千代田区四番町5番地9 トピー工 業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素量が0.05〜0.30重量%の低
    炭素系のボロン鋼からなる材料を所定形状に成形して素
    材とする工程と、 該素材に焼入れのみからなる熱処理を施す工程と、から
    なる熱処理部材の製造方法。
JP10214001A 1997-09-05 1998-07-29 熱処理部材の製造方法 Pending JPH11140540A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10214001A JPH11140540A (ja) 1997-09-05 1998-07-29 熱処理部材の製造方法
KR1019980036265A KR100345641B1 (ko) 1997-09-05 1998-09-03 열처리부재의제조방법
EP98307151A EP0900851B1 (en) 1997-09-05 1998-09-04 Production method of a heat-teated steel member
CN98118590A CN1078252C (zh) 1997-09-05 1998-09-04 热处理构件的制造方法
US09/148,707 US6294031B1 (en) 1997-09-05 1998-09-04 Production method of a heat-treated steel member
DE69802761T DE69802761T2 (de) 1997-09-05 1998-09-04 Verfahren zum Herstellen wärmebehandelter Stahlteile

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24011097 1997-09-05
JP9-240110 1997-09-05
JP10214001A JPH11140540A (ja) 1997-09-05 1998-07-29 熱処理部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140540A true JPH11140540A (ja) 1999-05-25

Family

ID=26520093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10214001A Pending JPH11140540A (ja) 1997-09-05 1998-07-29 熱処理部材の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6294031B1 (ja)
EP (1) EP0900851B1 (ja)
JP (1) JPH11140540A (ja)
KR (1) KR100345641B1 (ja)
CN (1) CN1078252C (ja)
DE (1) DE69802761T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10333165A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-24 Daimlerchrysler Ag Pressgehärtetes Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines pressgehärteten Bauteils
US7905968B2 (en) * 2008-04-30 2011-03-15 Douglas G Bruce Method of heat treating cultivating disc, coulter, and seed drill blades made from heat quenched boron steels, such that they can be roller re-edged and re-sharpened, and yet retain excellent toughness, hardness and wear characteristics, and are especially useful in dry sandy soils such as found in certain wheat growing regions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2283299A (en) * 1940-07-31 1942-05-19 Molybdenum Corp Manufacture of steel
US3227586A (en) * 1963-08-19 1966-01-04 Caterpillar Tractor Co Track pin bushing
DE3437516C1 (de) * 1984-10-12 1986-03-27 Vereinigte Deutsche Nickel-Werke AG, vormals Westfälisches Nickelwalzwerk Fleitmann, Witte & Co., 5840 Schwerte Stahlhelm und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS63241120A (ja) * 1987-02-06 1988-10-06 Kobe Steel Ltd 高延性高強度複合組織鋼板の製造法
JPS6442023A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Fuji Electric Co Ltd Magnetic recording medium
JPH03285020A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Topy Ind Ltd 履帯用ブッシングの製造方法
JPH0565540A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Nissan Motor Co Ltd 高強度ボルトの製造方法
KR0153482B1 (ko) * 1994-08-16 1998-11-16 코오타니 토모카쭈 무한궤도용 링크의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1213701A (zh) 1999-04-14
DE69802761T2 (de) 2002-08-08
DE69802761D1 (de) 2002-01-17
EP0900851B1 (en) 2001-12-05
EP0900851A1 (en) 1999-03-10
KR19990029490A (ko) 1999-04-26
US6294031B1 (en) 2001-09-25
CN1078252C (zh) 2002-01-23
KR100345641B1 (ko) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382937B2 (ja) 向上された材料特性を有する空気硬化性ベイナイト系鋼
KR0153482B1 (ko) 무한궤도용 링크의 제조방법
EP0745696A1 (en) High strength steel composition having enhanced low temperature toughness
AU2015231973A1 (en) Air-hardenable bainitic steel part
JPH02153018A (ja) 鋼部材の製造方法
JP2001098326A (ja) 履帯用ブッシングとその製造方法
JPH11236619A (ja) 履帯ブッシュおよびその製造方法
JPH11140540A (ja) 熱処理部材の製造方法
JPH0978134A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法
JPS6383249A (ja) 熱間工具鋼およびその製造方法
JP2001335838A (ja) 熱処理部材の製造方法
JP3089424B2 (ja) 強靭非調質鋼の製造方法
JPS61147815A (ja) 高硬化深度を有する圧延ロ−ルの製造方法
JP3688311B2 (ja) 高強度高靭性鋼の製造方法
JP2802155B2 (ja) 耐疲労性および耐摩耗性に優れた熱処理省略型高張力鋼線材の製造方法
JPH0452247A (ja) 履帯用ピンおよびその製造方法
JP2016002901A (ja) 無限軌道帯用履板とその製造方法
JP2003181593A (ja) 中空円筒状部品の製造方法
JPH06212349A (ja) 高切削性の高靱性非調質高強度鋼とその製造方法
JP3104449B2 (ja) 浸炭歯車の熱処理法
JPH0978135A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法
JPH0978136A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法
JPH07109517A (ja) 無限軌道帯用リンクの製造方法
WO2011022463A2 (en) Deeply carburized low or medium carbons steels
JPH0336235A (ja) 鍛造焼入用鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023