JPH11138983A - インクジェット記録用シート - Google Patents

インクジェット記録用シート

Info

Publication number
JPH11138983A
JPH11138983A JP9329717A JP32971797A JPH11138983A JP H11138983 A JPH11138983 A JP H11138983A JP 9329717 A JP9329717 A JP 9329717A JP 32971797 A JP32971797 A JP 32971797A JP H11138983 A JPH11138983 A JP H11138983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink
urethane polymer
receiving layer
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9329717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3942120B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Horiuchi
内 裕 之 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP32971797A priority Critical patent/JP3942120B2/ja
Publication of JPH11138983A publication Critical patent/JPH11138983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3942120B2 publication Critical patent/JP3942120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 本発明は、耐水性とインク吸収性をとも
に向上させると共に、インク定着性を適切に発現させて
発色性を向上させ、更に必要に応じ耐水性をより高くし
た新たなインクジェット記録用シートを提供すること。 【解決手段】 基材上に非イオン性の吸水性ウレタンポ
リマーを含むインク受理層を設けたインクジェット記録
用シートにおいて、前記吸水性ウレタンポリマーの水膨
張率が105%以上200%以下であるインクジェット記録用
シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性インク等の微
小液滴をノズルから噴射して、モノクロ,フルカラー画
像を高速に印画し、ラベル,ポスター,看板等を作成す
る際に用いて有用なインクジェット記録用シートに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、記録方式には溶融型熱転写,昇華
型熱転写,電子写真,インクジェット等の方式がある
が、記録時の音の静かさ,高速性,大型画像の記録適
性,ランニングコスト等から、近年、インクジェット記
録方式が盛んになってきている。また、小ロットの大型
のポスター,看板等をフルカラーで短納期で作成するニ
ーズが高まり、水性インクを用いたインクジェットプリ
ンターが注目されている。
【0003】インクジェット記録用シートに要求される
品質としては、 1) インクの吸収性に優れ、にじみ等が発生しないこ
と。 2) 画像の発色濃度,鮮明度に優れていること。 3) 適度なにじみを有し、ベタ部に白抜けがないこと。 4) シート及び画像に耐水性があり、水分が付着しても
画像ににじみや流れ出しがないこと。 5) 多量のインクを吸収してもシートに歪みを生じない
こと。 等があり、従来、上記の品質を満足させるために種々の
改良技術が開発されてきている。
【0004】しかしながら、近年、屋外で使用される大
型のポスター等の用途が増え、ラミネ−トせずに屋外で
使用できる用紙の需要が高まってきているが、屋外での
使用に耐え得る用紙については、現状では未だ満足の行
くものは提案されていなかった。
【0005】すなわち、屋外での使用に耐え得る用紙
(インクジェット記録用シート)としては、耐水性が要
求されるが、ポリビニルアルコール等の水溶性樹脂とシ
リカ等のフィラーからなるインク受理層を設けた従来の
用紙は、発色は良いが、耐水性の面では、水溶性樹脂が
水に溶解するため非常に弱かった。このものに耐水性を
向上させるために耐水化剤,架橋剤等を用いても限界が
あった。
【0006】そこで、インク受理層に疎水性の樹脂を含
有させ、耐水性を向上させたものも提案されているが、
この提案に係るものは、耐水性は向上するが、インクの
吸収性や発色性に問題があった。
【0007】そのため、基材上に、吸水性ウレタンポリ
マーとカチオン性のアクリル系樹脂を混合してなるイン
ク受容層を設け、インクの吸収性と発色性、及び、耐水
性,耐にじみ性を改良した記録媒体が特開平9-39372号
公報に提案されている。しかし乍ら、この提案に係るも
ののように、インク受容層を構成する樹脂にカチオン性
の樹脂を用いると、インクの定着性が強くなりすぎてし
まい、インクの適度な広がりが抑えられるため、ベタ部
分に白抜けが生じ、結果的に濃度が低くなるという問題
があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
記従来の各インクジェット記録用シート(用紙)におけ
る問題点に鑑み、耐水性とインク吸収性をともに向上さ
せつつ、インク定着性を適切に発現させて発色性を向上
させ、更に必要に応じ耐水性をより高くした新たなイン
クジェット記録用シートを提供することを、その課題と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明の構成の一つは、基材上に
非イオン性の吸水性ウレタンポリマーを含むインク受理
層を設けたインクジェット記録用シートにおいて、前記
吸水性ウレタンポリマーの水膨張率が105%以上200%以
下であることを特徴とするものである。
【0010】また、上記課題を解決することができる本
発明の他の構成は、基材上に非イオン性の吸水性ウレタ
ンポリマーおよび非イオン性の疎水性樹脂を含むインク
受理層を設けたインクジェット記録用シートにおいて、
前記吸水性ウレタンポリマー(a)と疎水性樹脂(b)との混
合比を固形分換算でb/a=2/1〜1/4としたこと
を特徴とするものである。
【0011】すなわち、本発明は、インク受理層の塗工
液中の非イオン性の吸水性ウレタンポリマーの水膨張率
を所定範囲にするか、又は、非イオン性の吸水性ウレタ
ンポリマーと非イオン性の疎水性樹脂とのバランスを保
つことにより、耐水性とインク吸収性を向上させ、更に
カチオン性物質の添加を可能にして発色性を向上させた
インクジェット記録用シートである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のインクジェット記
録用シートの構成例について説明する。本発明のインク
ジェット記録用シートは、基材とこの基材の少なくとも
一方の面に形成されたインク受理層よりなり、この受理
層に、水膨張率が所定範囲の非イオン性の吸水性ウレタ
ンポリマーを添加したもの、又は、非イオン性の吸水性
ウレタンポリマーおよび非イオン性の疎水性樹脂をバラ
ンスよく添加したものである。
【0013】本発明に使用される基材としては、紙,プ
ラスチックフィルム,合成紙等が挙げられる。プラスチ
ックフィルムは、内部に空隙を設けたり、フィラーを添
加して不透明にしたものでもよい。密着性や濡れ性を向
上させるため、コロナ処理や易接着処理を施したもので
もよい。基材の厚みは10〜400μm程度が好ましく、望ま
しくは50〜150μm程度がよい。
【0014】本発明におけるインク受理層は、主として
接着剤として及びインク吸収剤としての機能を有する樹
脂を含むものと、この樹脂と疎水性樹脂とをバランスよ
く含むものからなるものがあり、インク吸収剤としての
顔料,インク定着剤としてのカチオン性物質を含有し得
る構成のものである。
【0015】本発明において、インク受理層は上記のよ
うに2つの構成があるが、それらはともに耐水性とイン
ク吸収性を向上させ、カチオン性物質の添加が可能であ
る点において共通している。
【0016】まず、これら2つの構成のインク受理層に
共通して含まれる樹脂である非イオン性の吸水性ウレタ
ンポリマーについて説明する。このポリマーは非イオン
性のため、カチオン性のようにインクが定着することは
ない。従って、インクが受理層に付着した場合に濡れが
よく、ドットが適度に広がる効果がある。このドットが
適度に広がる効果により、印字部に白抜けが発生するこ
とがなく、その結果、発色の良い画像が得られることと
なる。また、インクが付着後、上記ポリマーの吸水性に
より素早い乾燥が得られる。
【0017】この点を詳述すると、本発明における吸水
性ウレタンポリマーは、その吸水性によりインクの吸収
スピードを上げ、また、その親水性,非イオン性によ
り、付着したインクのドットを適度に広げる効果があ
る。また、非イオン性のため、それ自体にインク定着機
能はないが、インク定着剤としてのカチオン性物質を適
度に添加することができ、これによって発色性を向上さ
せることができる。更に、被膜性を有するため、耐水性
がある。吸水性ウレタンポリマー単独では接着性が劣っ
たり、また、顔料を添加し、吸水性ウレタンポリマー単
独では層が脆くなる場合、非イオン性の他の吸水性樹脂
を添加することができる。この吸水性樹脂としては、例
えば、ポリビニルアルコールおよびその誘導体、ポリビ
ニルピロリドン、ポリビニルブチラール,酸化でんぷ
ん,エステル化でんぷん等のでんぷん類、カゼイン,ゼ
ラチン,大豆蛋白等が挙げられる。
【0018】吸水性ポリマーには、吸水性ウレタンポリ
マーの他に、おむつ等に使用されるポリアクリル酸系吸
水ポリマーがあるが、これは被膜性がなく、また、フィ
ラーとして受理層に添加しても、水膨張率が大きすぎる
ため、プリントするとインクを吸収し過ぎ、プリント後
の受理層が凹凸になってしまうため、本発明のインク受
理層には使用できない。
【0019】また、吸水性ポリマーには、カチオン性の
吸水性ポリマーも種々あるが、カチオン分がインクの定
着効果を持つため、インク付着時にドットが適度に広が
らず、白地の部分が多くなり、結果的に発色が悪くなる
ため、これらも本発明のインク受理層には使用できな
い。
【0020】更に、アニオン性の吸水性ポリマーの場合
は、カチオン性物質の添加ができず、インクが広がり過
ぎてにじみが生じたり、インクが受理層下部に浸透し過
ぎて発色が低下したりする。
【0021】本発明において、インク受理層に非イオン
性の吸水性ウレタンポリマーを含み、疎水性樹脂を含ま
ない構成のものは、その吸水性ウレタンポリマーの水膨
張率が所定範囲のものであり、その範囲は105〜200%、
好ましくは110〜180%である。水膨張率は、吸水性,表
面状態および耐水性に関与する。105%より小さい場
合、吸水性が乏しく、インクの吸収性が劣り、また、親
水性の不足から、適度なドットの広がりも得られなくな
る。200%より大きい場合、インク吸収後に膨潤して表
面が凹凸になったり、また、造膜性が低下し、耐水性が
弱くなってくる。この水膨張率は、1mm程度の吸水性ウ
レタンポリマーの被膜を作成し、これを23℃の水に24時
間浸漬したのち、浸漬前と浸漬後の重量差より求める。
なお、この水膨張率の範囲は、インク受理層に疎水性樹
脂をも含む本発明の他の構成における非イオン性の吸水
性ウレタンポリマーにも適用可能である。
【0022】次に、本発明は、インク受理層に非イオン
性の吸水性ウレタンポリマーの他に非イオン性の疎水性
樹脂を含有させた構成のものもある。その疎水性樹脂と
しては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂,ア
クリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの重合体
または共重合体等のアクリル系樹脂,ウレタン樹脂,ポ
リエステル樹脂,塩化ビニル,塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体等のビニル系樹脂等が挙げられる。この疎水性
樹脂の添加により、吸水性ウレタンポリマーと協働して
耐水性が更に向上する。
【0023】この非イオン性の疎水性樹脂の添加は、上
記の通り吸水性ウレタンポリマーの耐水性の向上に寄与
するが、この疎水性樹脂もカチオン性物質添加のために
非イオン性であることが重要である。
【0024】本発明におけるインク受理層において、そ
の中に含まれる非イオン性の吸水性ウレタンポリマーと
非イオン性の疎水性樹脂の混合比は、吸水性ウレタンポ
リマー(a)に対し固形分換算で疎水性樹脂(b)をb/a=
2/1〜1/4、好ましくは、3/2〜1/3である。
1/4よりも疎水性樹脂が少ないと非イオン性の吸水性
ウレタンポリマーによる耐水性と疎水性樹脂の耐水性が
協働した更なる耐水性の向上は見られない。一方、2/
1よりも疎水性樹脂が多くなるとインクの吸収性を阻害
し、表面のインクが乾くまで数分を要する。
【0025】次に、本発明は、インク受理層に顔料を添
加した構成のものもある。顔料としては、有機,無機の
制限はなく、シリカ,炭酸カルシウム,タルク,クレ
ー,けいそう土,水酸化アルミニウム,ポリスチレン,
ポリメチルメタクリレート,酸化チタン,焼成カオリン
等が挙げられる。顔料の含有量は、請求項2の発明で
は、吸水性ウレタンポリマーの固形分に対し50〜500重
量%、請求項5の発明では、吸水性ウレタンポリマーと
疎水性樹脂の混合物の固形分に対し50〜500重量%が好
ましい。この顔料は、吸水性ウレタンポリマーのインク
吸収性を補足するために、また、より高い不透明性を必
要とする場合に添加され、殊にその添加量が50重量%を
超えると吸水性ウレタンポリマー単独の場合と比較して
インク吸収性がより向上し、不透明性も向上する。更
に、500重量%より多いと受理層が脆くなり、ひび割れ
たり、粉落ちし易くなったりする。
【0026】また、本発明におけるインク受理層には、
上記のように主に非イオン性の樹脂により構成されてい
るため、インクの定着性が強くなりすぎない範囲でカチ
オン性物質の量を自由に調節して添加することができ
る。このカチオン性物質の添加量を適切に調節すること
により、インクの適度な広がりが得られ、ベタ部分に白
抜けが生じることなく、発色性を向上させることができ
る。カチオン性物質としては、ポリエーテル第4級アン
モニウム塩,第4級ポリアンモニウム塩,ポリアミドエ
ピクロロヒドリン−メタクリル酸エチルトリメチルアン
モニウムクロライド系物質,カチオン性コロイダルシリ
カ等が挙げられる。このカチオン性物質の含有量は、塗
工液中の顔料の重量の0.1〜50%程度、好ましくは0.5〜
30%である。
【0027】本発明のインク受理層の厚みは、1〜80μ
m程度が好ましく、望ましくは5〜60μm程度がよい。こ
の受理層の厚みは、インクの吸収性と発色性に密接な関
係があり、受理層が薄いと発色性はよくなるが、吸収性
が劣り画像がにじむ場合がある。この下限はプリンター
のインク噴射量により異なるが、1μmより薄い場合は
吸収性が悪く画像がにじんでぼけてしまう。
【0028】また、受理層が厚いと吸収性は良くなる
が、インクが下に沈み込み発色性に劣る場合がある。こ
の上限はプリンターによって異なるが、80μmより厚く
してもインク噴射量よりも吸収容量が大きくなるだけ
で、逆に発色がどんどん悪くなる。更に、厚い場合は、
乾燥しづらくなるため、表面がひび割れてくる等の弊害
も生じるため好ましくはない。
【0029】インク受理層の塗工方式としては、公知の
リバースロールコート、エアナイフコート、グラビアコ
ート、ブレードコート等種々の方法が使用できる。
【0030】
【発明の効果】上記のようにして得られた本発明のイン
クジェット記録用シートは、インク吸収性,耐水性を向
上させ、また、カチオン性物質の添加を可能にして発色
性をも向上させたものであるため、屋外で使用されるラ
ベルやポスター,看板等の用紙として好適に使用するこ
とができる。
【0031】以下の実施例により、本発明を更に詳しく
説明する。なお、以下において「部」と記載したところ
はすべて重量部を意味する。
【0032】(実施例1)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に下記組成1のア
ンカーコート処理をした後、下記組成2の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmのインク受理層(以下、「受理層」と
いう。)を形成した。 〔組成1〕 アクリルエマルジョン(アクロナールYJ−6221D、三菱化学BASF社製) 100 部 水 50 部 〔組成2〕 吸水性ウレタンポリマー(UPM-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 50 部 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(モビニール123E、固形分53%、ヘキスト 合成社製) 10 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 4 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 17 部 水 34 部
【0033】(実施例2)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に前記組成1のア
ンカーコート処理をした後、下記組成3の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成3〕 吸水性ウレタンポリマー(UPM-212HN、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 30 部 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(モビニール123E 、固形分53%、ヘキス ト合成社製) 22 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 5 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 20 部 水 34 部
【0034】(実施例3)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に前記組成1のア
ンカーコート処理をした後、下記組成4の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成4〕 吸水性ウレタンポリマー(UPM-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 48 部 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(モビニール123E、固形分53%、ヘキスト 合成社製) 6 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 4 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 14 部 水 34 部
【0035】(比較例1)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に前記組成1のア
ンカーコート処理をした後、下記組成5の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成5〕 吸水性ウレタンポリマー(UPM-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 50 部 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(モビニール123E、固形分53%、ヘキスト 合成社製) 4 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 4 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 14 部 水 34 部
【0036】(比較例2)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に前記組成1のア
ンカーコート処理をした後、下記組成6の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成6〕 吸水性ウレタンポリマー(UPM-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 20 部 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(モビニール123E、固形分53%、ヘキスト 合成社製) 17 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 4 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 15 部 水 34 部
【0037】(比較例3)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に前記組成1のア
ンカーコート処理をした後、下記組成7の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成7〕 吸水性ウレタンポリマー(UPM-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 50 部 カチオン性樹脂(NKポリマーAC-13 、固形分45%、新中村化学工業社製) 11 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 17 部 水 34 部
【0038】(比較例4)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に前記組成1のア
ンカーコート処理をした後、下記組成8の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成8〕 アニオン性樹脂(バイロナールMD-1200 、固形分30%、東洋紡社製) 50 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 17 部 水 34 部
【0039】(実施例4)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に下記組成9のア
ンカーコート処理をした後、下記組成10の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成9〕 ウレタン系樹脂(ラミックF220 701白、大日精化工業社製) 100 部 溶剤(IPA /トルエン) 50 部 硬化剤(ラミックB ハードナー、大日精化工業社製) 5 部 〔組成10〕 吸水性ウレタンポリマー(UPN-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 50 部 アクリル樹脂(プライマルHA-16 、固形分46%、ローム&ハース社製) 15 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 4 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78D 、水澤化学工業社製) 20 部 水 34 部
【0040】(実施例5)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に前記組成9のア
ンカーコート処理をした後、下記組成11の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成11〕 吸水性ウレタンポリマー(UPM-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 50 部 アクリル樹脂(プライマルHA-16 、固形分46%、ローム&ハース社製) 21 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 4 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 セルロースパウダー(アーボセルBE600-10、J.RETTENMAIER&SOHNE GMBH+ CO社製) 33 部 水 34 部
【0041】(実施例6)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に上記組成9のア
ンカーコート処理をした後、下記組成12の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成12〕 吸水性ウレタンポリマー(UPN-212HN 、固形分20%、一方社油脂工業社製) 水膨張率:140〜150% 50 部 ポリビニルアルコ−ル(PVA R-1130、クラレ社製) 2 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 12 部 カチオン性物質(ポリフィックス700、固形分60%、昭和高分子社製) 4 部 水 30 部
【0042】(比較例5)厚さ80μmの合成紙(ユポFPG
#80、王子油化合成紙社製)の片面に上記組成9のア
ンカーコート処理をした後、下記組成13の塗工液を塗布
し、塗工厚35μmの受理層を形成した。 〔組成13〕 ウレタンポリマー(AP-40 、固形分22%、大日本インキ化学工業社製) 水膨張率:100 % 50 部 非イオン界面活性剤(SNデフォーマー480 、サンノプコ社製) 0.1部 微粉末シリカ(ミズカシルP-78F 、水澤化学工業社製) 12 部 水 5 部
【0043】(比較例6)比較例5において、水膨張率
500 〜1000%の高吸水性樹脂(デンプン−ポリアクリル
酸樹脂、サンウェットIM-1000 ,三洋化成工業社製)を
組成13の塗工液に10部添加したが、高吸水性樹脂が膨張
し、粘度が高くなり、塗工不能となった。
【0044】〔評価方法〕評価は、セイコーエプソン社
製フルカラーインクジェットプリンタ−MJ-800Cを用
い、実施例1〜5と比較例1〜4、及び、実施例6と比
較例5,6の各インクジェット記録用シートのインク受
理層について、それぞれベタのテストパターンを作成し
て行った。発色濃度イエロー(Y),マゼンタ(M)、シアン
(C)、ブラック(K)のベタの反射濃度をマクベス濃度計RD
−918を用いて測定した。耐水性は、水に浸した綿棒に2
00gを荷重を掛け、擦った回数で表示した。インク吸収
性は、プリント後から指で触れてインクがつかなくなる
時間を測定した。
【0045】上記評価方法により、実施例1〜5、及
び、比較例1〜4の各インクジェット記録用シートにつ
いて評価した結果は、表1に示す通りである。
【0046】
【表1】
【0047】また、上記評価方法により、実施例6、及
び、比較例5,6の各インクジェット記録用シートにつ
いて評価した結果は、表2に示す通りである。
【0048】
【表2】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に非イオン性の吸水性ウレタンポ
    リマーを含むインク受理層を設けたインクジェット記録
    用シートにおいて、前記吸水性ウレタンポリマーの水膨
    張率が105%以上200%以下であることを特徴とするイン
    クジェット記録用シート。
  2. 【請求項2】 インク受理層は、吸水性ウレタンポリマ
    ーの固形分に対し50〜500重量%の顔料を含有する請求
    項1のインクジェット記録用シート。
  3. 【請求項3】 基材上に非イオン性の吸水性ウレタンポ
    リマーおよび非イオン性の疎水性樹脂を含むインク受理
    層を設けたインクジェット記録用シートにおいて、前記
    吸水性ウレタンポリマー(a)と疎水性樹脂(b) との混合
    比を固形分換算でb/a=2/1〜1/4としたことを
    特徴とするインクジェット記録用シート。
  4. 【請求項4】 吸水性ウレタンポリマーの水膨張率が10
    5%以上200%以下である請求項3のインクジェット記録
    用シート。
  5. 【請求項5】 インク受理層は、吸水性ウレタンポリマ
    ーと疎水性樹脂との混合物の固形分に対し50〜500重量
    %の顔料を含有する請求項3又は4のインクジェット記
    録用シート。
  6. 【請求項6】 インク受理層は、カチオン性物質を含有
    する請求項1〜5のいずれかのインクジェット記録用シ
    ート。
JP32971797A 1997-11-14 1997-11-14 インクジェット記録用シート Expired - Fee Related JP3942120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32971797A JP3942120B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 インクジェット記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32971797A JP3942120B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 インクジェット記録用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11138983A true JPH11138983A (ja) 1999-05-25
JP3942120B2 JP3942120B2 (ja) 2007-07-11

Family

ID=18224485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32971797A Expired - Fee Related JP3942120B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 インクジェット記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3942120B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335096A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Toyobo Co Ltd 記録材
US7182984B2 (en) 2000-03-17 2007-02-27 Hitachi Maxell, Ltd. Ink jet-recording medium and method for producing the same
CN102774162A (zh) * 2011-05-11 2012-11-14 上海纳尔数码喷印材料股份有限公司 Pe编织基布数码打印材料及其制作工艺
JP2016172439A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン株式会社 記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000335096A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Toyobo Co Ltd 記録材
US7182984B2 (en) 2000-03-17 2007-02-27 Hitachi Maxell, Ltd. Ink jet-recording medium and method for producing the same
CN102774162A (zh) * 2011-05-11 2012-11-14 上海纳尔数码喷印材料股份有限公司 Pe编织基布数码打印材料及其制作工艺
JP2016172439A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 キヤノン株式会社 記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3942120B2 (ja) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100550370B1 (ko) 코팅된 미소다공성 잉크젯 수용성 매체 및 도트 직경을 제어하는 방법
EP0997314B1 (en) Ink-jet recording sheet containing silica particles, and method for its' use
JPS62280069A (ja) 被記録材
KR100527875B1 (ko) 잉크제트 기록 시트
JP3207007B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPH1148600A (ja) インクジェット記録用フィルム
CA2021498A1 (en) Inkable sheet
JP3307013B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3942120B2 (ja) インクジェット記録用シート
JPS62280068A (ja) 被記録材
JPH0576435B2 (ja)
JP2002052812A (ja) インクジェット記録用シート
JPS62282968A (ja) 被記録材
JPH01255580A (ja) インクジエツト記録用塗工シート
JPH10157278A (ja) インクジェット記録用シ−ト
JPH06247036A (ja) インクジェット記録用紙
JPS62282965A (ja) 記録方法
JPS62280067A (ja) 被記録材
JPH11129612A (ja) インクジェット記録用シート
JP4399120B2 (ja) インクジェット用記録材料及びそれを用いた画像記録体
JPH072428B2 (ja) 被記録材及びこれを用いた画像形成方法
JP4311596B2 (ja) インクジェット用記録材
JPH1199742A (ja) インクジェット記録シート
JP4567916B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2840043B2 (ja) インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees