JPH11138137A - 有機廃棄物処理装置 - Google Patents

有機廃棄物処理装置

Info

Publication number
JPH11138137A
JPH11138137A JP9310287A JP31028797A JPH11138137A JP H11138137 A JPH11138137 A JP H11138137A JP 9310287 A JP9310287 A JP 9310287A JP 31028797 A JP31028797 A JP 31028797A JP H11138137 A JPH11138137 A JP H11138137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic waste
storage tank
tank
stirring
discharge port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9310287A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ito
璋 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9310287A priority Critical patent/JPH11138137A/ja
Publication of JPH11138137A publication Critical patent/JPH11138137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塊状の有機廃棄物を良好に粉砕して処理する
ことができると共に、運転終了時には収容槽の側部に設
けた排出口から処理後の廃棄物を自動的に排出すること
ができる有機廃棄物処理装置を提供する。 【解決手段】 有機廃棄物処理装置は、有機廃棄物を収
容する収容槽1と、収容槽内を加熱する加熱器12と、
収容槽内の空気を循環させるブロワ16と、収容槽内の
回転軸に複数の撹拌部材を取付けてなる撹拌機構30
と、を備える。撹拌機構30の回転軸に連係されたモー
タ24は正転・逆転駆動用であり、収容槽の底部の平坦
側面部に設けた排出口4には自動的に開閉する自動扉機
構40が設けられる。撹拌機構30の回転軸の周囲に
は、撹拌部材として、複数の搬送用撹拌羽根32aが一
方向の回転により槽内の有機廃棄物を排出口4に向けて
搬送するように設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生ごみ等の有機廃
棄物を発酵・乾燥処理する有機廃棄物処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】給食センター、仕出し業、レストラン等
から出される大量の残飯、残菜等の生ゴミを処理する場
合、それらを集めて発酵微生物と共に発酵槽に入れ、槽
内を加熱し撹拌しながら、微生物の発酵作用により生ゴ
ミを発酵・乾燥させて処理する有機廃棄物処理装置が普
及しつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の有機廃棄物処
理装置において、半円筒状の底部を有した横置き形の収
容槽を使用し、収容槽内を加熱する加熱器を設けると共
に、収容槽の底部の略軸中心位置に、回転軸を水平に支
持し、その回転軸に複数の撹拌部材を放射状に取付けて
なる撹拌機構を設けた有機廃棄物処理装置が、特開平5
−254973号公報等で知られている。
【0004】この種の横置き形の収容槽を有する有機廃
棄物処理装置では、収容槽内の有機廃棄物を撹拌する撹
拌機構として、回転軸の周囲に放射状に簡単な形状の撹
拌羽根をロッドを介して取付けた構造のものが使用され
ているため、撹拌はできるものの、塊状の有機廃棄物を
粉砕しにくく、塊が残留しやすい問題があった。また、
この種の撹拌機構は有機廃棄物を良好に搬送することが
できないため、横置き形の収容槽の底部の一部に設けた
排出口から、処理後の廃棄物を効率良く排出することが
できにくい問題があった。
【0005】このため、従来では、収容槽内で有機廃棄
物の送りを容易に行なうために、回転軸の周囲にリボン
スクリューを取付けた撹拌機構を設け、リボンスクリュ
ーの回転により、処理後の有機廃棄物を排出口の方向に
送る装置が提案されている(特開平8−57453号公
報)。
【0006】しかし、このリボンスクリューを使用した
撹拌機構では、有機廃棄物の搬送は効率良くできるもの
の、塊状の有機廃棄物を良好に粉砕することができず、
処理後の廃棄物に塊が残留しやすいという問題があっ
た。また、収容槽内の有機廃棄物の処理及びその排出に
はある程度の時間がかかるため、自動運転の終了時に
は、有機廃棄物を自動的に排出することが要望されてい
た。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、塊状の有機廃棄物を良好に粉砕して処理
することができると共に、運転終了時には収容槽の側部
に設けた排出口から処理後の廃棄物を自動的に排出する
ことができる有機廃棄物処理装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために、本発明の有
機廃棄物処理装置は、半円筒状の底部を有し有機廃棄物
を収容する収容槽と、該収容槽内を加熱する加熱器と、
該収容槽内の空気を循環させるブロワと、該収容槽の底
部の略軸中心位置に水平に支持された回転軸に複数の撹
拌部材を取付けてなる撹拌機構と、を具備する有機廃棄
物処理装置において、前記撹拌機構の回転軸に連係され
た正転・逆転駆動用のモータと、前記収容槽の底部の平
坦側面部に設けた排出口を自動的に開閉する自動扉機構
と、前記撹拌機構の該回転軸の周囲に撹拌部材として設
けられ、一方向の回転により槽内の有機廃棄物を排出口
に向けて搬送する複数の搬送用撹拌羽根と、タイマーに
よる限時動作又は槽内の有機廃棄物の温度が所定温度に
達した時、前記加熱器及びブロワの運転を停止し、前記
排出口の自動扉機構を開くように制御する運転制御装置
と、備えたことを特徴とする。
【0009】
【発明の作用・効果】このような構造の有機廃棄物処理
装置では、収容槽内に生ゴミ等の有機廃棄物と共に、例
えば、適量のオガコ等の水分調整材と発酵微生物(有機
廃棄物の体積を略ゼロにする発酵・分解型の微生物)を
投入する。そして、加熱器、ブロワ、撹拌機構を動作さ
せ、熱風通路と収容槽内に熱風を循環させて、収容槽内
を予め設定した発酵温度に加温し、槽内の有機廃棄物等
を撹拌しながら、発酵微生物による有機廃棄物の発酵を
行い、さらに、乾燥を行う。
【0010】撹拌機構の回転軸は、モータ駆動により一
定時間毎に正転と逆転を繰り返し、その回転に伴なう複
数の搬送用撹拌羽根の撹拌作用によって、塊状の有機廃
棄物が良好に粉砕され、槽内の有機廃棄物は発酵及び乾
燥処理されていく。
【0011】そして、タイマーの限時動作又は廃棄物の
温度が所定温度に達した時、制御装置は、加熱器及びブ
ロワの運転を停止して発酵又は乾燥運転を終了し、撹拌
機構の回転軸を一方向(排出側)に連続回転させ、自動
扉機構が側部排出口の開閉扉を開く。この撹拌機構の回
転に伴なう複数の搬送用撹拌羽根の作用により、槽内の
廃棄物は収容槽の側部に送られ、そこの排出口から槽外
に排出するように動作する。したがって、自動運転の終
了時には、処理された有機廃棄物が排出口から自動的に
排出され、運転開始から排出までを自動化することがで
きる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は有機廃棄物処理装置の正面
図を、図2はその右側面図を、図3はその断面図を示し
ている。有機廃棄物Aを入れる収容槽1は横置き形に形
成され、矩形箱形に形成された本体部の下側に半円筒状
の底部が設けられ、その底面は円筒の半周面形状となっ
ている。収容槽1の上部に投入ハッチ2が設けられ、底
部の右側面側に排出口4が形成され、そこには開閉扉4
1を備えた自動扉機構40が設けられる。
【0013】図2に示すように、排出口4の外側に上下
スライド可能な開閉扉41が設けられ、開閉扉41の上
方には、コイルばね42を介して駆動軸としてラック4
3が連結され、ラック43は電動機45により駆動され
るピニオン機構44に挿入される。電動機45の作動に
よりピニオン機構44を介してラック43が上下動し、
コイルばね42を介して開閉扉41が上下にスライドし
開閉される。
【0014】コイルばね42は、ラック43側に固定さ
れたばね座43aと扉側のばね座41aとの間に装着さ
れ、ラック43は扉側のばね座41aの孔に摺動可能に
挿入される。ラック43の上下動はコイルばね42を介
して扉41に伝わり、扉と排出口4との間に異物が入り
開閉扉41が途中でロックされても、電動機45はラッ
ク43を所定の行程だけ動かし停止するようにし、焼き
付けを防止する。ラック43の端部に対向して、扉の閉
鎖時にオンするリミットスイッチ46と開放時にオンす
るリミットスイッチ47が配設される。なお、自動扉機
構40にはリニアモータを使用することもできる。
【0015】さらに、収容槽1の背面側壁5および底壁
に沿って、温風が通過可能な加熱ダクト部6が設けられ
ている。加熱ダクト部6は、背面側壁5上部に設けられ
た連通口9により収容槽1内上部と連通されており、底
部には蛇行用仕切板8が配設されて、底壁に蛇行して沿
う温風蛇行通路7が形成される。そして、その通路の一
端には、循環ダクト15を接続するための接続口10が
設けられている。
【0016】収容槽1および加熱ダクト部6の周囲は、
断熱材を入れた断熱壁によって包囲され、収容槽1内の
上部には、その右側から加熱器12が挿入されるように
配設されている。加熱器12の加熱源としては燃焼バー
ナが使用される。さらに、図3、図4に示すように、遠
赤外線放射多孔板13が加熱部を包囲するように設けら
れている。この遠赤外線放射多孔板13は金属多孔板の
表面に、加熱時に遠赤外線を放射するセラミック等をコ
ーティングして形成されている。
【0017】加熱ダクト部6の接続口10には、循環ダ
クト15の一端が連通接続され、循環ダクト15の他端
はブロワ16の吸気側に接続されている。ブロワ16の
吐出側は、収容槽1内の上部に開口した吹出し口17に
接続されている。
【0018】循環ダクト15には、ブロワ16の吸気側
に外気を供給するとともに、その給気量を調整可能な調
整蓋18aを備えた給気口18が配設される。
【0019】したがって、ブロワ16の運転により、加
熱ダクト部6を介して収容槽1の上部、つまり加熱器1
2によって加熱された熱気が吸引され、加熱ダクト部6
を通った温風が循環ダクト15を通り、さらに給気口1
8より適量の外気が供給されて、外気と混合された温風
は、再び吹出し口17より収容槽1内に送風される。収
容槽1上部の左側に、自然排気を行う排気ダクト25が
設けられ、内部で発生した蒸気や余分な空気が適度に排
気される。
【0020】さらに、収容槽1の内部には、有機廃棄物
Aの撹拌機構30が配設される。この撹拌機構30は、
回転軸31を収容槽1内下部の軸中心位置に水平に支持
させ、回転軸31の周囲に、複数の搬送用撹拌羽根32
aと1本の排出用撹拌羽根32bが、ロッド32cを介
して放射状に、且つ軸方向に所定の間隔をおいて取付け
られる。
【0021】排出用撹拌羽根32bは、搬送用撹拌羽根
32aより少し大形の矩形の平板状に形成され、排出口
4に対向した位置に配置され、回転軸31に対しその軸
と平行にロッド32cを介して取付けられる。排出用撹
拌羽根32b以外の回転軸外周には、複数の搬送用撹拌
羽根32aがロッド32cを介して回転軸31の周囲に
直角に取付けられる。
【0022】この搬送用撹拌羽根32aは、一方向の回
転時に槽内の廃棄物を側部の排出口4付近に送るよう
に、回転軸31に対し所定の角度だけ傾斜して取付けら
れる。つまり、図3において、矢印X方向への回転時、
左側の搬送用撹拌羽根32aは廃棄物を右側に送るよう
に傾斜している。また、各搬送用撹拌羽根32aは回転
軸の軸方向から見て120°づつずれた角度につまり放
射状に配設される。
【0023】回転軸31は、その端部に固定したスプロ
ケット23がチェーンを介してモータ24に連係され、
このモータ24により回転・駆動される。モータ24は
後述の運転制御装置20により一定時間毎に正転・逆転
を繰り返すように駆動・制御される。収容槽1内の有機
廃棄物の温度を検出する温度センサ21が槽の側部に取
り付けられ、熱風の温度を検出する温度センサ22が循
環ダクト15内に設けられる。
【0024】また、収容槽1内の上部に、その上部空間
における排気口側と加熱部側を縦に仕切るように仕切板
27が取付けられている。この仕切板27は、排気ダク
ト25の開口部と加熱器12および吹出し口17との間
に設けられており、その下端の高さ位置は、投入される
適量の有機廃棄物Aの上面よりも、やや上方になるよう
に設定される。
【0025】運転制御装置20は、例えば汎用のシーケ
ンサ等から構成され、撹拌機構30とブロワ16のモー
タ及び加熱器12の燃焼バーナをオンオフする回路、タ
イマー回路、温度を設定する温度設定器、温度設定器の
設定温度と温度センサ21、22の検出温度との比較に
基づき、ブロワ16、加熱器12、及び撹拌機構30を
オンオフさせる回路を有している。タイマー回路には、
タイマー運転の場合の運転時間、加熱器の運転終了後に
撹拌機構30を継続運転する時間等がセットされ、温度
設定器には熱風の最高温度、廃棄物処理終了温度等がセ
ットされる。
【0026】次に、上記構成の有機廃棄物処理装置の動
作を説明する。レストラン、仕出し業等から出される有
機廃棄物(生ゴミ)は、毎日略一定時刻に、処理装置の
収容槽1内に投入する。このとき、適量のオガコ等の水
分調整材と発酵微生物を同時に投入する。発酵微生物と
しては、生ゴミを発酵・分解して水と炭酸ガス等に変
え、生ゴミの体積を殆どゼロにする発酵・分解型の発酵
微生物を使用する。
【0027】運転開始に伴ない、モータ24を起動して
撹拌機構30の撹拌羽根32a,32bを回転させ、有
機廃棄物Aを撹拌する。同時に加熱器12を始動して加
熱を開始し、ブロワ16を運転すると、加熱ダクト部6
および循環ダクト15が負圧となる。収容槽1内上部の
熱気が加熱ダクト部6に吸引され、その熱気は温風蛇行
通路7を経由して接続口10から循環ダクト15に入
る。さらに、循環ダクト15の管路において、給気口1
8より適量の外気を吸引し、外気と混合された温風が吹
出し口17より再び収容槽1に戻される。
【0028】加熱器12の運転によって加熱された遠赤
外線放射多孔板13からは遠赤外線が放射され、その遠
赤外線と輻射熱によって収容槽1内の有機廃棄物Aは、
撹拌されながら加熱される。さらに、熱気を通す加熱ダ
クト部6が、収容槽1の背面側壁5および底壁に直接接
して取り付けられているため、加熱器12の熱が収容槽
1の中部、底部に伝導され、収容槽1はその伝導熱によ
っても加熱される。また、循環ダクト15を通過した温
風が吹出し口17から槽内の有機廃棄物Aに向けて吹付
けられるため、その温風によっても、槽内の有機廃棄物
Aは加温される。加熱器12は、熱風の温度が設定した
最大温度を越えないようにオンオフ制御される。
【0029】撹拌機構30の回転軸31は、モータ24
により例えば20秒〜60秒毎に正転と逆転を繰り返
し、例えば、回転軸31が図3の矢印X方向に回転する
ときには、搬送用撹拌羽根32aの作用により、槽内の
廃棄物を右側に送るように撹拌し、回転軸31が図3の
反矢印X方向に回転するときは、槽内の廃棄物を左側に
送るように撹拌する。この搬送用撹拌羽根32aと排出
用撹拌羽根32bの作用により、塊状の廃棄物であって
も効果的に粉砕・撹拌される。
【0030】このように、加熱器12、ブロワ16、撹
拌機構30が運転されることにより、収容槽1内の生ゴ
ミが、適度に撹拌されながら加温され、収容槽1内が約
45℃(発酵に最適な温度)となるように制御され、収
容槽1内の生ゴミは発酵微生物により発酵・分解されて
いく。そして、この間に発生した水蒸気や炭酸ガスは、
排気ダクト25から排気され、生ゴミの発酵・分解によ
り生ゴミの体積は徐々に減少し、生ゴミや水分調整材中
の水分も減少していく。
【0031】発酵運転時間は例えば20時間であり、生
ゴミが投入され発酵運転が開始された後、約20時間は
収容槽1内の生ゴミの温度が約45℃に維持される。こ
の間、発酵微生物による発酵が促進され、その発酵によ
って、生ゴミが水と炭酸ガスに変えられ、生ゴミの体積
は減少し、約20時間後には生ゴミの体積は殆どゼロと
なる。
【0032】そして、発酵運転時間(20時間)が経過
すると、自動的に乾燥運転に変り、設定温度が45℃か
ら乾燥温度の75℃に変る。このため、加熱器12の制
御により、収容槽1内の温度が約75℃に上昇加熱さ
れ、撹拌機構30が連続運転となり、これによって、収
容槽1内の有機廃棄物からの水分の蒸発が促進され、乾
燥運転が設定乾燥時間(4時間)だけ実施される。
【0033】運転制御装置20は、乾燥運転が終了する
と、撹拌機構30の回転軸31を一方向(図3の矢印X
方向)に連続回転させると共に、自動扉機構40を開放
制御して、排出口4の開閉扉41を開く。この時、図5
に示すように、自動扉機構40は、電動機45を駆動し
ピニオン機構44を回転させ、ラック43を上昇させ
て、開閉扉41を全開まで開くが、異物が扉と排出口と
の間に入る等して、扉が途中でロックされた場合でも、
コイルばね42を介してラック43は扉に連結されるた
め、電動機45が焼き付くことはない。つまり、ラック
43はリミットスイッチ47をオンするまで確実に上昇
し、電動機45は確実にオフされる。
【0034】撹拌機構30の回転に伴なう搬送用撹拌羽
根32aの作用により、槽内の廃棄物は図3の右側に送
られ、排出用撹拌羽根32bがその廃棄物をすくい上げ
るようにして、開口した排出口4から処理後の廃棄物が
槽外に排出される。運転制御装置20は、排出に必要な
所定時間だけ撹拌機構30を駆動し、処理から排出まで
の自動運転を終了する。
【0035】このように、有機廃棄物を投入した後は、
自動運転により有機廃棄物を発酵、乾燥処理し、その
後、処理物を排出口4から排出するまでを自動化して行
うことができる。尚、上記では発酵処理と乾燥処理の両
方を実施したが、発酵処理のみ或は乾燥処理のみを行な
うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す有機廃棄物処理装置
の正面図である。
【図2】同処理装置の右側面図である。
【図3】図2の III− III断面図である。
【図4】図1の IV − IV 断面図である。
【図5】(a)は自動扉機構の開放時の拡大断面図、
(b)は同閉鎖時の拡大断面図である。
【符号の説明】
1−収容槽、 4−排出口、 6−加熱器、 20−運転制御装置 30−撹拌機構、 31−回転軸、 32a−搬送用撹拌羽根、 40−自動扉機構 41−開閉扉 42−コイルばね 45−電動機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半円筒状の底部を有し有機廃棄物を収容
    する収容槽と、該収容槽内を加熱する加熱器と、該収容
    槽内の空気を循環させるブロワと、該収容槽の底部の略
    軸中心位置に水平に支持された回転軸に複数の撹拌部材
    を取付けてなる撹拌機構と、を具備する有機廃棄物処理
    装置において、 前記撹拌機構の回転軸に連係された正転・逆転駆動用の
    モータと、 前記収容槽の底部の平坦側面部に設けた排出口を自動的
    に開閉する自動扉機構と、 前記撹拌機構の該回転軸の周囲に撹拌部材として設けら
    れ、一方向の回転により槽内の有機廃棄物を排出口に向
    けて搬送する複数の搬送用撹拌羽根と、 タイマーによる限時動作又は槽内の有機廃棄物の温度が
    所定温度に達した時、前記加熱器及びブロワの運転を停
    止し、前記排出口の自動扉機構を開くように制御する運
    転制御装置と、 を備えたことを特徴とする有機廃棄物処理装置。
  2. 【請求項2】 前記自動扉機構は、電動機と、該電動機
    により軸方向に移動する駆動軸と、排出口を開閉する開
    閉扉を備え、該駆動軸と開閉扉がコイルばねを介して連
    結されていることを特徴とする請求項1記載の有機廃棄
    物処理装置。
JP9310287A 1997-11-12 1997-11-12 有機廃棄物処理装置 Pending JPH11138137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310287A JPH11138137A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 有機廃棄物処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9310287A JPH11138137A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 有機廃棄物処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138137A true JPH11138137A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18003415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9310287A Pending JPH11138137A (ja) 1997-11-12 1997-11-12 有機廃棄物処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11138137A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203167A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nichirei Foods:Kk 生ゴミ処理装置
KR101625332B1 (ko) * 2015-07-30 2016-06-07 정택종 음식물류 폐기물 감량화 처리기기를 이용한 쓰레기 자동집하 장치
KR20190113322A (ko) * 2018-03-28 2019-10-08 오헌식 Tmr 사료 배합기의 측창 개폐장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203167A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nichirei Foods:Kk 生ゴミ処理装置
KR101625332B1 (ko) * 2015-07-30 2016-06-07 정택종 음식물류 폐기물 감량화 처리기기를 이용한 쓰레기 자동집하 장치
KR20190113322A (ko) * 2018-03-28 2019-10-08 오헌식 Tmr 사료 배합기의 측창 개폐장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006255550A (ja) 生ごみ乾燥処理機
US5439823A (en) Apparatus for fast fermentation treatment
JPH11138137A (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH1099826A (ja) 生ゴミ処理機
JP3127266B2 (ja) 廃棄物処理装置
JP2630525B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP4056667B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH0889929A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP3513747B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2002177928A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2610203B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2004016899A (ja) 発酵処理装置
JP3673903B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH09290243A (ja) 有機廃棄物処理装置
KR0137473Y1 (ko) 유기성폐기물 처리용 발효처리기
JPH092886A (ja) 有機廃棄物処理方法とその装置
JPH06142634A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP2003024910A (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH10281425A (ja) 処理設備
JPH05105567A (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH0721262Y2 (ja) 循環熱風均一接触加熱式生ごみ処理装置
JP2011194276A (ja) 被処理物の分解処理装置
JPH0717471B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH04338187A (ja) 有機廃棄物処理装置
JP3500600B2 (ja) 生ゴミ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011023