JPH11137037A - 根菜類の収穫機 - Google Patents
根菜類の収穫機Info
- Publication number
- JPH11137037A JPH11137037A JP32713797A JP32713797A JPH11137037A JP H11137037 A JPH11137037 A JP H11137037A JP 32713797 A JP32713797 A JP 32713797A JP 32713797 A JP32713797 A JP 32713797A JP H11137037 A JPH11137037 A JP H11137037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- root
- foliage
- carrier
- root vegetables
- transporting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
Abstract
が困難であった。 【解決手段】自走可能な走行車に備えられ、圃場に植え
られた根菜の茎葉部を挟持して根菜類を引き抜きそのま
ま挟持して後上方向に搬送する引き抜き搬送体と、引き
抜き搬送体の下方に位置し引き抜き搬送体とは角度を有
して設けられ引き抜き搬送体から送られてくる根菜類を
挟持しながら根葉位置を位置決めする位置決め搬送体
と、位置決め搬送体から送られてくる根菜類の茎葉部下
方部分を挟持し、茎葉部の上方部分を切断された根菜を
受台に搬送する根部搬送体と、根菜類の茎葉部を挟持し
根菜から切断された茎葉部を搬送する茎葉部搬送体と、
根部搬送体と茎葉部搬送体との間に位置し根菜類の茎葉
部を切断する切断装置とを有することを特徴とする根菜
類の収穫機による。
Description
ぼう等の根菜類を収穫する根菜類の収穫機に関する。
平8ー331959号(特願平7ー142784号)
「根菜類収穫機の収穫部」がある。従来例においては、
根菜類を引き抜き後方へ搬送する収穫用搬送装置1と、
収穫用搬送装置1によって吊り下げられた根菜類根部上
端に対して収穫用搬送装置1による引き上げに伴って接
当作用する位置定め用搬送装置8aの開示がある。従来
の位置定め用搬送装置8aは、1つのコンベア装置によ
って茎葉部を挟持し、切断装置で茎葉切断後、根部を後
方へ搬送していた。
は、茎葉部を挟持され引き上げ搬送される根菜を、収穫
用搬送装置1から位置定め用搬送装置8aに移送する
が、そのとき位置定め用搬送装置8aの挟持力が強すぎ
ると、茎葉部が滑らず、上方への位置揃えができず、そ
のため根菜類の茎葉部を挟持する位置が定まらず、廃棄
される茎葉部上部を切断後、根部に残った茎葉の長さが
一定しない問題点があった。
送装置8aの挟持力を収穫用搬送装置1より弱くする
と、位置決めは容易になるが、比較的重い根菜類は自重
により後方へ挟持搬送途中に落下し易くなる問題点があ
った。
い位置決め搬送体と比較的挟持力の強い根部搬送体に分
離した場合、根菜受け渡しポイントで落下する恐れがあ
った。特に根部搬送体の上方に重ねて位置する茎葉部搬
送体が同軸の駆動プーリであると、受け渡し位置が離
れ、確実な受け渡し挟持ができない問題点があった。
走可能な走行車に備えられ、圃場に植えられた根菜の茎
葉部を挟持して根菜類を引き抜きそのまま挟持して後上
方向に搬送する引き抜き搬送体と、引き抜き搬送体の下
方に位置し引き抜き搬送体とは搬送下流側ほど間隔を広
げるように角度を有して設けられ引き抜き搬送体から送
られてくる根菜類を挟持しながら根菜類の根部上端近く
を位置決めしながら挟持搬送する位置決め搬送体と、位
置決め搬送体から送られてくる根菜類の茎葉部下方部分
を挟持し後方に搬送する根部搬送体と、根菜類の茎葉部
を挟持し後方に搬送する茎葉部搬送体とを設け、根部搬
送体と茎葉部搬送体との間に根菜類の茎葉部を切断する
切断装置とを設けるとともに、根部搬送体および茎葉部
搬送体の下流側後端を切断装置より後方に延長し、切断
された根菜類の根部と茎葉部を独立して後方に搬送する
ことを特徴とする根菜類の収穫機を提案する。
られた根菜の茎葉部を挟持して根菜類を引き抜きそのま
ま挟持して後上方向に搬送する引き抜き搬送体と、引き
抜き搬送体の下方に位置し引き抜き搬送体とは搬送下流
側ほど間隔を広げるように角度を有して設けられ引き抜
き搬送体から送られてくる根菜類を挟持しながら根菜類
の根部上端近くを位置決めしながら挟持搬送する位置決
め搬送体と、位置決め搬送体から送られてくる根菜類の
茎葉部下方部分を挟持し後方に搬送する根部搬送体と、
根菜類の茎葉部を挟持し後方に搬送する茎葉部搬送体と
を設け、根部搬送体と茎葉部搬送体との間に根菜類の茎
葉部を切断する切断装置とを設けるとともに、根部搬送
体および茎葉部搬送体の下流側後端を切断装置より後方
に延長し、切断された根菜類の根部と茎葉部を独立して
後方に搬送し、かつ位置決め搬送体の茎葉部挟持力が、
引き抜き搬送体および根部搬送体の茎葉部挟持力より弱
い挟持力であることを特徴とする根菜類の収穫機を提案
する。
られた根菜の茎葉部を挟持して根菜類を引き抜きそのま
ま挟持して後上方向に搬送する引き抜き搬送体と、引き
抜き搬送体の下方に位置し引き抜き搬送体とは搬送下流
側ほど間隔を広げるように角度を有して設けられ引き抜
き搬送体から送られてくる根菜類を挟持しながら根菜類
の根部上端近くを位置決めしながら挟持搬送する位置決
め搬送体と、位置決め搬送体から送られてくる根菜類の
茎葉部下方部分を挟持し後方に搬送する根部搬送体と、
根菜類の茎葉部を挟持し後方に搬送する茎葉部搬送体と
を設け、根部搬送体と茎葉部搬送体との間に根菜類の茎
葉部を切断する切断装置とを設けるとともに、根部搬送
体および茎葉部搬送体の下流側後端を切断装置より後方
に延長し、切断された根菜類の根部と茎葉部を独立して
後方に搬送し、かつ茎葉部搬送体の茎葉部第1挟持位置
が、位置決め搬送体の茎葉部離脱位置および根部搬送体
の茎葉部第1挟持位置より上流側に位置することを特徴
とする根菜類の収穫機を提案する。
根菜類の収穫機の正面図である図1、同じく平面図であ
る図2、同じく側面図である図3、搬送体の一部拡大正
面図である図4、同じく搬送体の一部拡大平面図である
図5、根菜類の搬送説明図である図6に基づいて説明す
る。
行装置100により自走可能な走行車10と、走行車1
0の上の左右一方側位置、この実施の形態では走行車1
0上の左側に、昇降フレーム101に固定されて、根菜
類の茎葉部を上方に向ける茎葉部引き起こし装置7と、
大根、人参、ゴボウ等の根菜類の植えられている近傍の
植土を緩ませるソイラー装置6と、圃場に植えられた根
菜の茎葉部を挟持して根菜類を引き抜きそのまま挟持し
て後上方向に搬送する引き抜き搬送体1と、引き抜き搬
送体1の下方に位置し引き抜き搬送体1とは搬送下流側
ほど間隔を広げるように角度を有して設けられ引き抜き
搬送体1から送られてくる根菜類Aを挟持しながら根菜
類Aの根部AR上端部近くを位置決めしながら搬送する
位置決め搬送体2と、位置決め搬送体2から送られてく
る根菜類Aの茎葉部AL下方部分を挟持し後方へに搬送
する根部搬送体3と、根菜類Aの茎葉部ALを挟持し後
方に搬送する茎葉部搬送体4と、根部搬送体3と茎葉部
搬送体4との間に位置し根菜類Aの茎葉部AL中途部を
連続して切断する切断装置5と、切断された茎葉部AL
0を圃場に廃棄する茎葉部排出体8と、根部搬送体3か
ら搬送される茎葉部ALの上部大半を切断された根部A
Rを横臥姿勢で載置可能な受け面を有する受台9とを配
設する。根部搬送体3と茎葉部搬送体4のそれぞれの下
流側端部は切断装置5より後方位置に延長されており、
切断装置5によって切断された茎葉部ALと根部ARを
独立して搬送する。
の形態では右側位置の前方に操縦部11を配設し、操縦
部11の後方にクレーン部12とを配置する。さらに走
行車10上の後部位置に着脱自在に根菜収納部13を設
けられる作業フロア14とを配置している。昇降フレー
ム101は走行車10の走行方向に先端部を昇降可能に
設けており、フレーム中央部下部に、マルチシート切断
装置20を設け、支持部200に先端に回転カッター2
03を昇降フレーム101に対して回動して昇降自在に
設けている。走行車10は、操縦部11の作業員(運転
者)B1の操作によって、クローラ走行装置100によ
り走行する。
央側側方部に配設され、下端部を曲げた走行前面視
「し」字状の板状体である。ソイラー装置6は下部分を
植土中に挿入して地中にある根菜類Aの根部ARの近傍
側方を進行し、植土を振動させて、引き抜き搬送体1に
よる根菜類Aの引き抜きを行い易く補助する。
葉部を上方に引き起こす茎葉部上方引き起こし装置7
は、水平方向へ向かう水平突起を多数設けたエンドレス
ベルト4本からなる。4本のエンドレスベルトは2本づ
つ対になっており、1対のエンドレスベルト70は走行
車1の走行方向に対して植栽されている茎葉部ALの左
右部分を前後方向から水平方向突起で下方から上方へ引
き起こす。他の1対のエンドレスベルト71は、左右方
向に向かい合って周回転し、茎葉部ALの前後部分を下
方から上方へ引き起こす。それぞれのエンドレスベルト
および水平突起は、合成樹脂、ゴム、合成ゴム、スポン
ジ等の弾性、柔軟性を有する素材からなる。
ドレスベルトを前部上流側を下方、後部下流側を上方に
位置させた斜めに配設され、ベルト対向面は互いに左右
から対向して接し前部下方から後部上方に移動しエンド
レス回転する。引き抜き搬送体1の先端部は、引き抜き
部であり、左右の弾性エンドレスベルトの対向面が最初
に接して根菜類Aの茎葉部ALを挟持し斜め上方へ引き
抜く。引き抜き搬送体1は、そのまま茎葉部ALを挟持
して斜め後方へ搬送する。弾性エンドレスベルトは、合
成樹脂、ゴム、スポンジ等の弾性のある素材で形成す
る。
後部下方に、引き抜き搬送体1とは搬送下流側にいくほ
ど間隔を広げるように角度を有して、引き抜き搬送体1
より水平方向の角度で設けられる。この実施の形態では
引き抜き搬送体1は、作業中地上面とは約45度の角度
を有しており、位置決め搬送体2は引き抜き搬送体1か
ら約25度角水平方向に傾斜する。位置決め搬送体2は
一対の弾性エンドレスベルトのベルト対向面を左右から
対向して接してなる。エンドレスベルトの対向面の対向
力、すなわち茎葉部ALの挟持力はスプリング、板バネ
等の弾性体の付勢力によって与えられており、挟持力の
強弱は弾性体によって調整される。位置決め搬送体2
は、引き抜き搬送体1によって茎葉部AL上部を挟持さ
れて搬送されてくる根菜類Aの茎葉部AL下部を挟持し
て、引き抜き搬送体1と一緒に搬送しつつ、根菜類Aの
根部AR上端を位置決め搬送体2の下面位置に揃える。
は、引き抜き搬送体1のベルト対向面の挟持力より弱
い、あるいは緩い挟持力である。搬送下流側にいくほど
間隔が広くなるように角度を有して上下に重なって配設
されている引き抜き搬送体1と位置決め搬送体2は、挟
持力の強い引き抜き搬送体1によって根菜類は斜め上方
へ搬送され、位置決め搬送体2に挟まれる茎葉部AL
は、挟まれつつ上方へずり上がりながら移動し、根部A
Rの肩が位置決め搬送体2の下面に当接する。そのため
根菜類は、引き抜き搬送体1によって引き抜かれ時に、
茎葉部の上下のどの位置をエンドレスベルトが挟持して
いても、上方の挟持力の強い引き抜き搬送体1と、比較
的挟持力の弱い位置決め搬送体2によって、根菜類Aは
位置決め搬送体2の下面位置に根部AR上端を揃えて整
列させることができる。
向の下流側延長位置に配設され、より後部に長く伸びて
おり、一対の弾性エンドレスベルトのベルト対向面を左
右から対向して接してなる。根部搬送体3は、駆動軸で
ある上流側プーリ軸20を位置決め搬送体2の駆動軸で
ある下流側側プーリ軸20と同じくし、根部搬送体3の
上流側先端部分と位置決め搬送体2の下流側後端部分と
が重なり合うように配設される。根部搬送体3は、位置
決め搬送体2から搬送されてくる根菜類Aの茎葉部AL
の下部位置を挟持する。根部搬送体3の挟持力は、位置
決め搬送体2の挟持力より強い。根部搬送体3の下流側
端部の下方に水平方向のローラあるいはバー90および
受台9を設け、根部ARの下方部を当接させ、根部AR
を横向きに倒し、受台9に並べ易くする。
置に切断装置5である回転カッターを設けることが可能
な間隔を空けて配設される。茎葉部搬送体4は、一対の
弾性エンドレスベルトのベルト対向面を左右から対向し
て接してなり、下流側プーリ軸40を駆動軸とする。茎
葉部搬送体4の上流側プーリ軸41は、位置決め搬送体
2と根部搬送体3の共通の駆動軸20よりも上流側で、
かつ互いに接近した位置に配設され、位置決め搬送体2
の茎葉離脱位置21より、茎葉部搬送体4の茎葉第1挟
持位置42を上流側に位置される配設する。この実施の
形態では上流側プーリ軸41は、駆動軸20より45m
m上流側に位置する。茎葉部搬送体4の上流側プーリの
径は、根部搬送体3の上流側プーリの径より小径であ
る。
との間に切断装置5である回転カッターを設け、回転カ
ッターの回転刃の位置を茎葉部搬送体4と根部搬送体3
の弾性エンドレスベルトのベルト対向面が接する位置に
設ける。
4の搬送速度より速く設定する。この実施の形態の搬送
速度比は、根部搬送体:茎葉部搬送体=18/15であ
り、約1.2倍前後が好ましい。この搬送速度比は、根
部搬送体3と茎葉搬送体4の水平面との成す角度によっ
て徴調整されるが、搬送される茎葉部ALが回転カッタ
ー5の回転刃面に対してほぼ直角に当たる搬送速度比で
あればよい。この実施の形態として根部搬送体3の搬送
速度は0.689m/s、茎葉部搬送体4の搬送速度は
0.574m/sである。
トからなり、切断装置5によって切断された上部の茎葉
部AL0のみを爪に引っかけて、茎葉部排出シュート8
0に搬送する。切断された茎葉部AL0は、茎葉部排出
シュー80から圃場に排出される。
部11を設ける。作業員(運転者)B1は、操縦部11
の操縦座席に座って走行車10を走行させる。
部12を設ける。クレーン部12は、走行車10の後部
に設けた作業フロア14上の前部、すなわち走行車10
の前後方向の中央部に支持フレームを水平に設け、支持
フレームに垂直方向に旋回柱120を立設する。旋回柱
120の立設位置は、根菜類の収穫機全体の重心位置に
近接した位置に設ける。
として360度回転可能なブーム121を設ける。ブー
ム121は、旋回柱120との間に起伏シリンダ122
を設け、旋回柱120上部を回動支点として上下に回動
する。ブーム121の先方部分は、油圧シリンダからな
る伸縮シリンダ123によって伸縮自在である。ブーム
121の先端に伸縮自在のワイア124を垂直方向に長
さ寸法自在に垂下させる。ワイア124の先端にフック
125を設ける。クレーム部12は支持フレームに設け
られる制御部によって制御される。
る根菜収納コンテナ13を作業フロア14に着脱自在に
設ける。根菜収納コンテナ13は走行車1上のクレーン
部12側にやや寄った位置に上面を開口して、走行車1
上から着脱自在に配設される。根菜収納コンテナ13の
上面に吊り下げ用ロープを設け、吊り下げ用ロープは、
クレーン部12のワイア124の先端のフック125に
係止自在である。
台9と根菜収納コンテナ13に接し、クレーン部12の
旋回柱120と、受台9と根菜収納コンテナ13とに囲
まれた作業フロア14を配設する。作業フロア14に1
人または2人の作業員(補助員)B2を配置する。
て説明する。走行車10は操縦部11の作業員(運転
者)B1によって走行する。圃場に到着し作業する直前
に、昇降フレーム101を降下させ引き込み搬送体1の
先端を圃場面近くに下げる。圃場に植えられている1列
の大根等の根菜類Aは、まず先端の茎葉部引き起こし装
置7の水平突起によって前後左右に倒れている茎葉部A
Lを上方に引き起す。
送体1の左右一対の弾性エンドレスベルトの上流側端部
の引き抜き部1aによって茎葉部ALの比較的上部を挟
持されて引き抜かれ、そのまま斜め後方へ搬送される。
このとき引き抜き部1aの側部に位置するソイラー装置
6によって、植土を振動させ根部ARを引き抜き易くす
る。
を挟持され搬送される根菜類Aは、位置決め搬送体2に
よって茎葉部AL下部をも挟持しつつ、引き抜き搬送体
2によって、より上方に引き上げられるため根部ARの
上端である肩が位置決め搬送体2の下面に当接する。そ
のため搬送される根菜類Aは、茎葉部ALの上下位置が
決まり、すべての根菜類Aの茎葉部切断位置が根部AR
上端から一定になる。
茎葉部離脱位置21より上流側に位置する茎葉部搬送体
4の茎葉部第1挟持位置41によって挟持されるため、
落下することがなく、そのまま茎葉部搬送体4によって
茎葉部AL上部を挟持され、根部搬送体3によって茎葉
部ALの下部を挟持されて搬送される。
根部搬送体3と茎葉部搬送体4の間に位置する回転カッ
ター5によって切断される。このとき根部搬送体3の搬
送速度は、茎葉部搬送体4の搬送速度より速い。この実
施の形態では、搬送速度比が、根部搬送体:茎葉部搬送
体=18/15で約1.2倍であり、根部搬送体3の搬
送速度は0.689m/s、茎葉部搬送体4の搬送速度
は0.574m/sである。そのため、根部ARは、自
重により垂直方向を向いても、茎葉部ALの向きは斜め
になり、回転カッター5の回転刃に対して茎葉部ALが
ほぼ直角に当たる。そのため茎葉部ALの切断角度が根
菜類長手方向と直角となり、根部ARに残る数cmの茎
葉の切断面は根菜類長手方向とは直角面となり、茎葉の
長さはほぼ一定に揃う。したがって根菜類Aの商品価値
が向上する。
送体4から茎葉部排出体8によって茎葉部排出シュート
80に搬送され、圃場に排出される。
根部ARは、根部搬送体3の弾性エンドレスベルトによ
って受台9上方位置まで搬送され、ローラあるいはバー
90に当たり横向きになり作業員B2によって受台9に
並べられ、すぐに受台9から根菜収納コンテナ13に収
納される。
が溜まった状態でになると、走行車10を停止させ、走
行車10から降りて運転者である作業員B1が、クレー
ン部12の制御部126を操作する。クレーン部12の
フック125の位置は旋回柱120を中心に、上下前後
左右自在に移動させることが可能であり、旋回柱120
は、根菜類の収穫機の重心位置に近接して設けられてい
るので、根菜収納コンテナ13に根菜が充満して重量が
あっても、根菜類の収穫機の周囲の任意の場所に安全に
根菜収納コンテナ13を積み降ろすことができる。
が確実になるため茎葉部切断位置が一定となり、根部に
残る茎葉の長さを一定に揃えることができ商品価値が向
上する。
ず、茎葉部を確実に挟持でき搬送途中の落下を防ぐこと
ができる。
受け渡しが可能であり、搬送途中の落下を防止すること
ができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 自走可能な走行車に備えられ、圃場に植
えられた根菜の茎葉部を挟持して根菜類を引き抜きその
まま挟持して後上方向に搬送する引き抜き搬送体と、引
き抜き搬送体の下方に位置し引き抜き搬送体とは搬送下
流側ほど間隔を広げるように角度を有して設けられ引き
抜き搬送体から送られてくる根菜類を挟持しながら根菜
類の根部上端近くを位置決めしながら挟持搬送する位置
決め搬送体と、位置決め搬送体から送られてくる根菜類
の茎葉部下方部分を挟持し後方に搬送する根部搬送体
と、根菜類の茎葉部を挟持し後方に搬送する茎葉部搬送
体とを設け、根部搬送体と茎葉部搬送体との間に根菜類
の茎葉部を切断する切断装置とを設けるとともに、根部
搬送体および茎葉部搬送体の下流側後端を切断装置より
後方に延長し、切断された根菜類の根部と茎葉部を独立
して後方に搬送することを特徴とする根菜類の収穫機。 - 【請求項2】 自走可能な走行車に備えられ、圃場に植
えられた根菜の茎葉部を挟持して根菜類を引き抜きその
まま挟持して後上方向に搬送する引き抜き搬送体と、引
き抜き搬送体の下方に位置し引き抜き搬送体とは搬送下
流側ほど間隔を広げるように角度を有して設けられ引き
抜き搬送体から送られてくる根菜類を挟持しながら根菜
類の根部上端近くを位置決めしながら挟持搬送する位置
決め搬送体と、位置決め搬送体から送られてくる根菜類
の茎葉部下方部分を挟持し後方に搬送する根部搬送体
と、根菜類の茎葉部を挟持し後方に搬送する茎葉部搬送
体とを設け、根部搬送体と茎葉部搬送体との間に根菜類
の茎葉部を切断する切断装置とを設けるとともに、根部
搬送体および茎葉部搬送体の下流側後端を切断装置より
後方に延長し、切断された根菜類の根部と茎葉部を独立
して後方に搬送し、かつ位置決め搬送体の茎葉部挟持力
が、引き抜き搬送体および根部搬送体の茎葉部挟持力よ
り弱い挟持力であることを特徴とする根菜類の収穫機。 - 【請求項3】 自走可能な走行車に備えられ、圃場に植
えられた根菜の茎葉部を挟持して根菜類を引き抜きその
まま挟持して後上方向に搬送する引き抜き搬送体と、引
き抜き搬送体の下方に位置し引き抜き搬送体とは搬送下
流側ほど間隔を広げるように角度を有して設けられ引き
抜き搬送体から送られてくる根菜類を挟持しながら根菜
類の根部上端近くを位置決めしながら挟持搬送する位置
決め搬送体と、位置決め搬送体から送られてくる根菜類
の茎葉部下方部分を挟持し後方に搬送する根部搬送体
と、根菜類の茎葉部を挟持し後方に搬送する茎葉部搬送
体とを設け、根部搬送体と茎葉部搬送体との間に根菜類
の茎葉部を切断する切断装置とを設けるとともに、根部
搬送体および茎葉部搬送体の下流側後端を切断装置より
後方に延長し、切断された根菜類の根部と茎葉部を独立
して後方に搬送し、かつ茎葉部搬送体の茎葉部第1挟持
位置が、位置決め搬送体の茎葉部離脱位置および根部搬
送体の茎葉部第1挟持位置より上流側に位置することを
特徴とする根菜類の収穫機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32713797A JP3862387B2 (ja) | 1997-11-11 | 1997-11-11 | 根菜類の収穫機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32713797A JP3862387B2 (ja) | 1997-11-11 | 1997-11-11 | 根菜類の収穫機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11137037A true JPH11137037A (ja) | 1999-05-25 |
JP3862387B2 JP3862387B2 (ja) | 2006-12-27 |
Family
ID=18195737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32713797A Expired - Fee Related JP3862387B2 (ja) | 1997-11-11 | 1997-11-11 | 根菜類の収穫機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3862387B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011094907A1 (zh) * | 2010-02-08 | 2011-08-11 | 中国科学院电工研究所 | 一种蒸发冷却的风能抽水蓄能联合发电系统 |
-
1997
- 1997-11-11 JP JP32713797A patent/JP3862387B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011094907A1 (zh) * | 2010-02-08 | 2011-08-11 | 中国科学院电工研究所 | 一种蒸发冷却的风能抽水蓄能联合发电系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3862387B2 (ja) | 2006-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11137037A (ja) | 根菜類の収穫機 | |
JP3862388B2 (ja) | 根菜類の収穫機 | |
JPH11243741A (ja) | 根菜作物の収穫機 | |
JPH10313634A (ja) | 農産物収穫機における収穫物搬送装置 | |
JP2878662B2 (ja) | 根菜類の収穫機 | |
JPH1146537A (ja) | 根菜収穫機 | |
JPH11243743A (ja) | 根菜作物の収穫機 | |
JP2012183019A (ja) | 根菜収穫機 | |
JP2930927B2 (ja) | 抜取り収穫機の収穫部 | |
JPH11137038A (ja) | 根菜類収穫機のマルチシート切断装置 | |
JP3222825B2 (ja) | 根菜類収穫機 | |
JPH05316857A (ja) | コンバインの刈取装置 | |
JPH11243740A (ja) | 根菜作物の収穫機 | |
JPH10248342A (ja) | 人参の収穫機 | |
JP3467800B2 (ja) | 野菜収穫機 | |
JP2019170341A (ja) | 根菜類収穫機 | |
JP3222826B2 (ja) | 根菜類収穫機 | |
JP3332183B2 (ja) | 農産物収穫機 | |
JPH0611A (ja) | 根菜類用収穫機の収穫部構造 | |
JP2022041392A (ja) | 野菜収穫機 | |
JP3222626B2 (ja) | 根菜収穫機 | |
JPS6035377Y2 (ja) | 収穫機 | |
JP3261291B2 (ja) | 根菜類収穫機 | |
JP4385093B2 (ja) | 根菜類の収獲機 | |
JP2001028917A (ja) | 根菜作物収穫機の葉茎部粗切り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060609 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060926 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |