JPH11136212A - Cdma受信方法及び受信機 - Google Patents

Cdma受信方法及び受信機

Info

Publication number
JPH11136212A
JPH11136212A JP10237203A JP23720398A JPH11136212A JP H11136212 A JPH11136212 A JP H11136212A JP 10237203 A JP10237203 A JP 10237203A JP 23720398 A JP23720398 A JP 23720398A JP H11136212 A JPH11136212 A JP H11136212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
estimate
signal
user
cdma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10237203A
Other languages
English (en)
Inventor
Tenjun Lim
テンジュン リム
Rasmussen Laas
ラスムッセン ラース
Daiki Sugimoto
大樹 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CENTRE FOR WIRELESS COMMUN NATL UNIV OF SINGAPORE
Wipro Techno Centre Singapore Pte Ltd
Original Assignee
CENTRE FOR WIRELESS COMMUN NATL UNIV OF SINGAPORE
Oki Techno Center Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CENTRE FOR WIRELESS COMMUN NATL UNIV OF SINGAPORE, Oki Techno Center Singapore Pte Ltd filed Critical CENTRE FOR WIRELESS COMMUN NATL UNIV OF SINGAPORE
Publication of JPH11136212A publication Critical patent/JPH11136212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7095Sliding correlator type

Abstract

(57)【要約】 【課題】 性能の改善され、非同期のシステムでも用い
得るCDMA受信方法及び受信機を提供する。 【解決手段】 複数の拡散符号で拡散されたシンボル値
を合成したCDMA信号を受信する方法及び受信機であ
って、(a) CDMA信号をベースバンド信号に変換し、
(b) ベースバンド信号内の各ユーザのための、各マルチ
パスにおけるシンボル境界を認識して遅延推定値を生成
し、(c) 各マルチパスにより信号に与えられた減衰及び
位相の回転を推定してチャネル推定値を生成し、(d) サ
ンプリングレートで、各ユーザのための新しいシンボル
推定値を発生し、(e) 上記シンボル推定値及びチャネル
推定値を用いて受信信号の推定値を発生し、(f) 受信信
号をその推定値と比較し、推定誤差を、送信シンボルを
推定する手段に帰還し、(g)各ユーザの推定されたシン
ボル境界においてシンボル推定値をサンプルし、最終的
なシンボル推定値を得、(h) 各サンプル毎に上記(b)な
いし(g)を繰返す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、再帰推定に基づ
くマルチユーザCDMA受信機に関する。特にCDMA
信号を受ける方法に関する分野に関する。
【0002】
【従来の技術】CDMAセルラー通信システムは、逆の
即ち上りの(即ち移動携帯機から基地局への)リンクに
おいて同一チャネル間干渉(ないしマルチユーザ又はマ
ルチプルアクセス干渉[MAI])を受ける。これは、非
同期で送信をする個々の移動携帯機により使用されてい
る符号チャネル間の直交性を維持することが不可能だか
らである。この種の干渉により上りリンク容量が著しく
制限される。マルチユーザ干渉を減らすことができれ
ば、或いはマルチアクセス干渉(MAI)を相関性のない
ノイズとして扱う単一ユーザ検波の代りに、ジョイント
検波を用いれば、容量が大幅に増加する。
【0003】MAI除去(cancellation)に関する研究
は、エス ヴェルデュ(S. Verdu') 「非同期ガウス型マ
ルチプルアクセスチャネルのための最小誤り確率(Mini
mum probability of error for asynchronous Gaussian
multiple-access channels)」IEEE Trans. Inf. Theor
y, vol. 32, no. 1, pp. 85-96, Jan. 1986に遡る。こ
れは、各ユーザにより送信されたビットの復調のための
最尤(ML)メトリック(metric)とともにビタビ復号器を
使用することについて記述している。最尤検波は複雑で
あり、その複雑さは指数関数的に増大する。2相位相変
調(BPSK)システムにおいて、およそ2K回の積和(mu
ltiply-and-add)を含む。ここで、Kはシステム内のユ
ーザの数である。この複雑さのために、ML検波の実施
が妨げられ、次善策が提案されている。
【0004】これらのヴェルデュ (Verdu')のML検波
器から直接派生したもの中に、ゼッド シー(Z. Xi
e)、シー ケイ ラシュフォース(C. K. Rushforth)及
びアールティー ショーツ(R.T. Shorts)「シーケンシ
ャル復号を用いたマルチユーザ信号検波(Multi-user si
gnal detection using sequential decoding)」 IEEE T
rans. Communications, vol. 38, no. 5, pp. 578-583,
May 1990で議論されているシーケンシャル復号器とエ
ル ウエイ(L. Wei)、エル ケイ ラスムッセン(L. K.
Rasmussen)及びアール ウィワス(R. Wyrwas)「ガウス
型および2パスレイリーフェイジングチャネルを介して
行なわれるビット同期マルチユーザCDMAシステムの
ための近似最適トリー探索検波 (Near-optimum tree-se
arch detection schemes for bit-synchronous multi-u
ser CDMA systems over Gaussian and two-path Raylei
gh fading channels)」IEEE Trans. Communications, V
ol.45, No. 6, pp. 691-700, June 1997で議論されてい
る限定されたトリー探索検波器(limited tree search d
etector)とがある。これらはトリーの全てのブランチを
調べるMLアルゴリズムと異なり、復号トリー構造を非
網羅的に(non-exhaustively)に探索すると言う原理に基
づいている。このような方法はなおもかなり複雑であ
り、これらの構成はLSI回路による実施ではなく、プ
ログラム可能なDSPによる実施を必要とする。しか
し、今日のDSPは、マルチユーザ検波器のトリー探索
を実施するには、十分強力ではない。
【0005】従来の検波器は受信した信号をフィルタバ
ンクに通す。その各ブランチは1つのユーザの拡散符号
に合致している。フィルタバンクのK個の出力は、K個
の判定装置(ないしスライサー)を通され、そこで送信さ
れたシンボルについての判定がなされる。この簡単な手
法は上記のようにMAIを受けるが、個々のユーザに用
いられる拡散符号間の相互相関(cross-correlation)に
基づく付加的マトリクスフィルタを、MAIを完全に除
去するように設計することができる。この検波器構成は
ディコリレータ(decorrelating detector)として知ら
れ、アール ルパス(R. Lupas)及びエス ヴェルデュ
(S. Verdu') 「同期符号分割マルチプルアクセスチャネ
ルのための線形マルチユーザ検波器(Linear multi-user
detectors for synchronous code-division multiple-
access channels)」 IEEE Trans. Inf. Theory, vol. 3
5, no. 1, pp. 123-136, Jan 1989により提案された。
【0006】ディコリレータの問題点は以下の通りであ
る。
【0007】1. シンボル間隔よりも長い周期の拡散符
号が用いられた場合、各シンボルに対しマトリクスフィ
ルタを再計算しなければならない。これはK x Kマト
リクスの反転を含む膨大な計算を要する。
【0008】2. 長い符号の場合、所与のシンボル間隔
中にK人のユーザにより選択された符号が線形的に独立
な組を形成しないと言う可能性がゼロではない。
【0009】これはディコリレータには致命的である。
【0010】3. ディコリレータは、他の源からの干渉
及びノイズを考慮することなく、MAIを除去してお
り、MAIに因らないノイズ成分を常に増加させる。こ
のノイズの増加の問題は、ディコリレータのごとき、ゼ
ロフォーシングフィルタ(zero-forcing filter)の特性
である。
【0011】最初の2つの問題を解決することは、送信
された信号ベクトルを再生するためにチャネルマトリク
スを反転するというディコリレータの着想からしてほと
んど不可能である。
【0012】ノイズ増加の問題は、チャネル等価と同じ
手法、即ち最小平均平方誤差(MMSE)解法を用いるこ
とにより緩和することができる。これは、ゼッド シー
(Z.Xie)、アール ティー ショート(R. T. Short)及び
シー ケイ ラシュフォース(C. K. Rushforth)「コヒ
ーレントマルチユーザ通信のための次善検波器 (A fami
ly of sub-optimum detectors for coherent multi-use
r communications)」IEEE J. Sel. Areas Comms., vo
l. 8, no. 4, pp. 683-690, May 1990により提案され、
さらにユー マドハウ(U. Madhow)及びエム エル ホ
ーニッヒ(M. L. Honig) 「直接拡散スペクトラムCDM
AのためのMMSE干渉抑圧(MMSE interference suppr
ession for direct-sequence spread-spectrum CDMA)」
IEEE Trans. Communications, vol. 42, no. 12, pp. 3
178-3188, Dec 1994により探求された。MMSE検波器
はまた理論的にはマトリクス反転を必要とし、拡散符号
についての知識に加えて、受信機におけるノイズ電力に
ついての知識を必要とする。これは非実際的と見えるか
も知れない。しかし、適応形態を用いれば、必要な付随
情報の量を単にトレイニングシーケンス(training seq
uence)だけに減らすことができる。このアプローチ
は、例えばエス エル ミラー(S. L. Miller) 「マルチ
ユーザ干渉排除のための適応DS−CDMA受信機(An
adaptive direct-sequence code-division multiple-ac
cess receiver for multi-user interference rejectio
ns)」 IEEE Trans. Communications, vol 43, no. 2/3/
4, pp.1746-1755, Feb/Mar/Apr 1995、及びエス ヴェ
ルデュ(S. Verdu'), 「適応マルチユーザ検波(Adaptive
multi-user detection)」(CDMA通信 (Code Divis
ion Multiple Access Communications), エス ジー
グリシック(S. G. Glisic) 及びピー エイ レパネン
(P. A. Leppanen) 編, pp. 97-116, Kluwer Academic P
ublishers, The Netherlands, 1995)により詳述され
た。そして、トレイニングシンボル(training symbols)
の使用を必要としない盲アプローチ(blindapproach)も
エム ホーニッヒ(M. Honig)、ユー マドハウ(U. Madh
ow)及びエスヴェルデュ(S. Verdu') 「盲適応マルチユ
ーザ検波(Blind adaptive multi-user detection)」IEE
E Trans. Inf. Theory, vol. 41, no. 4, pp. 944-960,
July 1995で提案された。
【0013】適応MMSE検波器は一つの大きな欠点を
有する。それは短符号(short-code)システム、即ち1
シンボル間隔に等しい周期の拡散符号を用いるシステム
においてしか用いられないと言うことである。そのよう
なシステムは現在存在せず、将来のセルラーシステムの
ためにも考慮されていない。それは世界中で各時点で用
いられている単一の移動携帯機の各々を排他的に特定す
るのに十分な長さの符号が必要だからである。
【0014】他の種のマルチユーザ検波器は、受信信号
からの推定された干渉成分の逐次的減算による干渉除去
の原理で動作する。ピー ペイタル(P. Patel)及びジェ
イホルツマン(J. Holtzmann) 「DS/CDMAシステム
における簡単な逐次的干渉除去の分析(Analysis of sim
ple successive interference cancellation scheme in
a DS/CDMA system)」 IEEE J. Sel. Areas Comms., vo
l. 12, no. 5, pp.796-807, June 1994で議論されてい
る逐次的干渉除去器(SIC)、及びエム ケイ ヴァラ
ナシ(M. K. Varanasi)及びビー アーツハング(B. Aazh
ang)「非同期CDMA通信における多段検波(Multi-sta
ge detection in asynchronous code-division multipl
e-access communications)」 IEEE Trans. Communicati
ons, vol. 38, no. 4, pp. 509-519, Apr 1990で議論さ
れている並列(parallel)干渉除去器(PIC)は周知で
あり、その基本的構成に多くの改良が提案されている。
注目すべきものの中に、エム サワハシ(M. Sawahash
i)、エイチ アンドウ(H.Andoh)及びケイ ヒグチ(K. H
iguchi)「繰返し更新されるチャネル推定を用いたDS
−CDMAパイロット及びデータシンボルを用いたコヒ
ーレント多段干渉除去器(DS-CDMA pilot and data symb
ol-assisted coherent multistage interference cance
ller using repeatedly updated channel estimatio
n)」 (the Proc. IEEE Int'l Conf. Comm. Systems (I
CCS)/Int'l Wkshop Intelligent Sig. Proc. & Comm. S
ystems (ISPACS), Singapore, Nov. 1996, pp. 585-58
9)で議論されているハイブリッドシリアル−パラレル
(serial-parallel)構造と、U.S.Patent 5,579,304及
びディー ディヴサラー(D. Divsalar)及びエム シモ
ン(M.Simon)「パラレル干渉除去を用いた改善されたC
DMA性能(Improved CDMA performance using paralle
l interference cancellation)」, Tech. Rep. 95-21,J
et Propulsion Lab., California Inst. of Tech., Oc
t. 1995で議論されている、硬判定の代りに各段の出力
における暫定的な判定の使用とがある。特に線形クリッ
パー(clipper)軟判定機能は、硬判定SICに対し性
能の面でめざましい改良をもたらす。このことは、エク
ス ツァング(X Zhang)及びディー ブランディ(D. Bra
dy)「非同期AWGNチャネルのための軟判定多段検波
(soft-decision multi-stage detection for asynchron
ous AWGN channels)」, Proc. 31stAnnual Allerton Co
nf. Comms., Cont. & Comp., Monticello, IL, 1993 に
示され、また、他のアルゴリズムがエル ビー ネルソ
ン(L.B. Nelson)及びエイチ ヴィ プア(H.V. Poor)
「CDMAチャネルのための繰返しマルチユーザ受信
機:EMに基づくアプローチ(Iterative multi-user re
ceivers for CDMA channels: an EM-based approach)」
IEEE Trans. Communications, vol. 44, No.12, pp. 1
700-1710, Dec. 1996に示されている。
【0015】種々の減算的干渉除去器がU.S. Patents
5,579,304, 5,218,619, 5,467,368,及び5,363,403に開
示されている。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】提案されたマルチユー
ザCDMA検波器の種類が多いので、性能に応じてこれ
らに順位を付けることは容易ではない。ただ、言えるこ
とは、ML検波器が最も良く、従来の検波器が最も悪い
と言うことである。従って我々は本発明が他の全てのマ
ルチユーザCDMA検波器よりも性能が良いと主張する
ものではない。しかし、ディー エス チェン(D. S. C
hen)及びエス ロイ(S. Roy)「CDMAシステムのため
の適応マルチユーザ受信機(An adaptive multi-user re
ceiver forCDMA systems)」 IEEE J. Sel. Areas Comm
s., vol. 12, no 5, pp. 808-816,June 1994に記載され
た類似の検波器に比べ、性能が大幅に改善され、4段線
形クリッパー(clipper)SICに比べ性能が同等であ
る。これについては後に明らかになろう。
【0017】ディー エス チェン(D. S. Chen)及びエ
ス ロイ(S. Roy)「CDMAシステムのための適応マル
チユーザ受信機(An adaptive multi-user receiver for
CDMA systems)」 IEEE J. Sel. Areas Comms., vol. 1
2, no 5, pp. 808-816, June1994 において、再帰最小
二乗(RLS) 重み(weight)更新と、既知の拡散符号
及びチャネル係数に基づいて受信信号を再生する着想に
基づいて動作する検波器が記載されている。用いられた
チャネルモデルはここで記載されているものと類似であ
るが、同期送信、即ち全てのユーザのシンボル間隔が同
期していることを前提にしている。一方本発明は、非同
期システムを含む。また、ここで記載される重み(weig
ht)更新アルゴリズムはディー エス チェン(D. S. C
hen)及びエス ロイ(S. Roy)「CDMAシステムのため
の適応マルチユーザ受信機(An adaptive multi-user re
ceiver for CDMA systems)」 IEEE J. Sel. Areas Comm
s., vol. 12, no 5, pp. 808-816, June 1994で用いら
れたRLSアルゴリズムと異なる。
【0018】ティー ジェイ リム(T. J. Lim)及びエ
ル ケイ ラスムッセン(L. K. Rasmussen)「非同期マ
ルチユーザCDMA検波器における適応シンボル及びパ
ラメータ推定 (Adaptive symbol and parameter estima
tion in asynchronous multi-user CDMA detectors)」,
IEEE Trans. Communications, vol. 45, no. 2, pp. 2
13-220, Feb 1997において、ジョイント(joint)パラ
メータ推定及びビット検波アルゴリズム(拡張されたカ
ルマン(Kalman)フィルタ (EKF)を用いたもの)が提
案された。そのアルゴリズムの新規な点は、時間遅延推
定値及びビット推定値をEKFと共に適合させたことで
ある。このEKFは、本発明で用いるカルマンフィルタ
と異なる。本発明では、時間遅延が知られている場合に
限り利用できるからである。
【0019】本発明の目的は、同種のものに比べ性能の
改善されたCDMA受信方法及び受信機を提供すること
にある。
【0020】本発明の他の目的は、非同期のシステムで
も用い得るCDMA受信方法及び受信機を提供すること
にある。
【0021】
【課題を解決するための手段】従って、本願の一つの発
明は、複数の拡散符号により拡散されたシンボル値を組
合わせたCDMA信号を受信する方法であって、(a) C
DMA信号をベースバンド信号に変換するステップと、
(b) ベースバンド信号中の、各ユーザのための各マルチ
パス内のシンボル境界を認識し、遅延推定値を発生する
ステップと、(c) 各マルチパスにより信号に与えられた
減衰及び位相の回転を推定し、チャネル推定値を発生す
るステップと、(d) サンプリングレートで各ユーザのた
めの新しいシンボル推定値を発生するステップと、(e)
上記シンボル推定値とチャネル推定値を用いて受信信号
の推定値を発生するステップと、(f) 受信信号をその推
定値と比較し、推定誤差を、送信シンボルを推定する手
段に帰還するステップと、(g) 各ユーザの推定されたシ
ンボル境界においてシンボル推定値をサンプリングし、
最終的なシンボル推定値を得るステップと、(h) ステッ
プ(b)から(g)を、新たなサンプルの度に繰返すステップ
とを有するものを提供する。
【0022】本願のさらなる発明は、複数の拡散符号で
拡散されたシンボル値を合成したCDMA信号を受ける
手段と、CDMA信号をベースバンド信号に変換する手
段と、ベースバンド信号内の、各ユーザのための各マル
チパス内のシンボル境界を認識して、遅延推定値を生成
する手段と、各マルチパスにより信号に与えられた減衰
及び位相の回転を推定して、チャネル推定値を生成する
手段と、該サンプリングレートで各ユーザのための新し
いシンボル推定値を発生する手段と、シンボル推定値及
びチャネル推定値を用いて、受信信号の推定値を発生す
る手段と、受信信号をその推定値と比較し、推定誤差
を、送信シンボルを推定する手段に帰還する手段と、各
ユーザの推定されたシンボル境界において、シンボル推
定値をサンプルし、最終的なシンボル推定値を得る手段
とを備えたCDMA信号受信機を提供する。
【0023】移動通信チャネルは、時間とともに変化す
る。従って、許容し得る受信機の性能を維持するため
に、これらの変化を追跡することが必要である。マルチ
パス探索器は、常にチャネルを探し、最も良好なパスが
受信機で使用されることを保証するための装置である。
従来のマルチパス探索器は、受信信号を所望のユーザの
拡散符号を時間シフトしたもの(time-shifted versio
n)と相関させる、1又は2以上のスライディング相関器
から成っている。特定の範囲内の全ての時間遅延の、相
関器の出力が記録され、もし、L個の最も良いパスを受
信機において使用すべきであるならば、L個の最も大き
い相関器出力に対応する遅延が選択される。
【0024】マルチユーザCDMAシステムにおいて、
受信信号はMAIにより汚される。従って、それをスラ
イディング相関器で直接用いると、単一ユーザシステム
よりも性能が落ちる。
【0025】従って、本願の他の発明は、受信機の出力
においてマルチパス探索を行なう方法であって、各ユー
ザにより送信された推定されたシンボルを再拡散するス
テップと、再拡散信号を合計するステップと、受信信号
から合計された信号を減算して、残留誤差信号を得るス
テップと、残留誤差信号を、マルチパス探索器のバンク
に供給するステップとを有する。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の一層の理解のため、添付
の図面を参照して実施の形態を説明する。
【0027】図1は、本発明の実施の形態のCDMA受
信機の構成を示すブロック図である。同図において、1
2は遅延手段、14は乗算手段、16は加算手段、18
は乗算手段、20は合計演算手段、22は減算手段、2
4はシンボル推定更新手段、26は遅延手段、28はチ
ャネル推定器、30はサンプリング手段、32はスライ
サである。
【0028】信号 r(n) は、1/Tsのレートでサンプルさ
れた連続時間(continuous-time)ベースバンド受信信
号のn番目のサンプルを表わす。以下の式から、r(n)の
推定値が得られる。これは、
【数3】 で表わされる。
【0029】
【数4】 ここで、Kは、セル内の、アクティブな移動ユーザの
数、Lは、受信機において追跡されるユーザ当たりのマ
ルチパスの数である。パス遅延推定値
【数5】 及び複素チャネル係数推定値
【数6】 は、特定されないチャネル推定器及びマルチパス探索器
/追跡器を用いて得られたものと仮定する。sk(n)は、シ
ステム内のk番目のユーザにより用いられる拡散符号で
あり、
【数7】 は、サンプル時点nにおける受信信号に貢献する、シス
テム内のk番目のユーザにより送信されたシンボルの推
定値である。
【0030】所与の(a priori)推定誤差
【数8】
【数9】 のための再帰更新アルゴリズムに供給される。このアル
ゴリズムにより、
【数10】 即ち送信シンボルの次に推定値が発生される。更新アル
ゴリズムは、
【数11】 がbk(i)にできるだけ近くなるように設計される。ここ
で、bk(i)は、時刻nにおいて受信信号を生じさせる真
の送信シンボルである。インデクスiはi番目のシンボ
ル間隔を意味する。全てのそのようなアルゴリズムにお
いて、その挙動(例えばステップサイズ、初期値等)を
決めるパラメータを特定する必要がある。これらは図1
において、「パラメータ」と表記されている。シンボル
推定値更新ブロックでは、複素係数及びマルチパス遅延
の推定値をも必要とする。このことも図1に示されてい
る。
【0031】図1において、すべての時間変数は、サン
プル間隔の単位で表わされている。r(n)はサンプルされ
た受信信号系列、Sはセル内のすべてのユーザの拡散符
号を表わし、
【数12】 は、i番目のシンボル間隔ないし時点における、k番目
のユーザのためのシンボル決定値(symbol decision)で
あり、
【数13】 はマルチパス遅延推定値のベクトルであり、
【数14】 は複素マルチパス係数のベクトル、Tはシンボル間隔、z
-1は1サンプル遅延を表わし、sk(n)はk番目のユーザの
拡散波形のn番目のサンプルである。
【0032】個々のユーザは、非同期的に送信を行なう
と仮定されるので、シンボル判定は、異なる時刻に行な
われる。ユーザkに対し、
【数15】 が時刻
【数16】 においてサンプルされる。ここで、Tはシンボル区間で
あり、
【数17】 である。結果は、シンボル復号のためスライサー又はメ
モリを用いない(memoryless)判定装置に送られる。全
ての時間変数がサンプル間隔に対して正規化されている
ことに注意を要する。このプロセスは図1の下部に示さ
れている。
【0033】本発明の受信機の他の実施の形態が図2
(A)に示されている。同図において、12は遅延手
段、34は乗算手段、22は減算手段、36は合計演算
手段、38は状態推定更新手段、40はマルチパス探索
器である。
【0034】図2(A)の場合、シンボル推定値ベクト
【数18】 の代りに、状態推定ベクトルが"状態推定更新"ブロック
で更新される。状態推定値ベクトルは、
【数19】
【0035】状態ベクトルの各ベクトルは、1シンボル
−変調パス係数の推定値、即ち、
【数20】 等である。この構成においては、チャネル推定値
【数21】 は状態推定更新アルゴリズムでは必要とされないが、図
2(B)に示されるように、最大比合成器におけるコヒ
ーレント復調で用いられる。
【0036】図2(B)において、42はサンプリング
手段、44は乗算手段、46は遅延手段、48は合計演
算手段、50はスライサである。
【0037】図1及び図2(A)の受信機構成の双方に
おいて、キーポイントは、ユーザにより送信されたシン
ボルの推定値を逐次的に改善していく目的で、ベクトル
を系統的(systematic)方法で再帰的に変更ないし更新
することである。その目的は、以下の2つの関数のいず
れかを、(どの受信機構成が用いられているかに応じ)
【数22】 又は
【数23】 に関し、最小にすることにより、達成される。
【0038】
【数24】
【0039】式(2)において、
【数25】 は図2(A)の
【数26】 及び図1の
【数27】 の双方を含むと理解される。
【0040】J1(n)とJ2(n)の差は小さいがしかし意味が
ある。J1(n)を最小にするには、x(n)の時間変数に関す
る情報を知るか仮定する必要がある。J2(n)の最小化の
ためにはそのような情報は不要である。しかし、このこ
とは前者のアプローチが劣っていると言うことを意味し
ない。むしろ逆である。なぜなら、J1(n)を最小にする
と、信号のモデル化のおける自由度が増すことになり、
以下のような利点がある。
【0041】多くの適応的又は再帰アルゴリズムは式
(2)及び(3)のJ1(n)又はJ2(n)の最小化に基づき得られ
る。その例には、推測的な(stochastic)最急降下及び
再帰ガウス−ニュートンアルゴリズム(文献により周知
である)である。
【0042】この例において、カルマンフィルタに基づ
くアルゴリズムが図1の受信機用に開発された。ここ
で、2相位相変調(BPSK)変調が用いられると仮定し
ている。
【0043】カルマンフィルタは統計的検波及び推定理
論において周知の手段であり、無数の変形例がある。こ
れらの変形例は、数値的安定性又は計算機効率を改善す
るために導入されたものである。最も有名な例は、所
謂"平方根"カルマンフィルタリングアルゴリズムであ
る。これは P(n)自体ではなく、P(n)の共分散マトリク
スの平方根因子を更新し、これによりこのマトリクスの
対称性を維持する。
【0044】K人のユーザの各々が、各々L個のパスを
備えたマルチパスチャネルを介して送信し、いずれのユ
ーザのための最大パス遅延も、シンボル間隔Tよりも十
分に小さいと仮定すると、受信信号は下記の式で与えら
れる。
【0045】
【数28】 ここで、s(n)はチャネル修正された拡散符号の行ベクト
ルであり、
【数29】 は以下のように定義される。
【0046】
【数30】 bk(i)は、ユーザkにより送信されたシンボル、u(n)は持
続時間Tの単一パルス、τkはユーザkのための最小のパ
ス遅延であり、sk(n)はk番目の拡散符号, cklはkk番目
のユーザのためのl番目のチャネル係数であり、τklはk
番目のチャネルのl番目のパス遅延である。v(n)は零平
均の、分散がσ2の白色ガウスノイズである。
【0047】シンボル境界以外においては、即ちn = iT
+ τk, k = 1,...,Kのとき以外においては、
【数31】 であることが明らかである。この時間変化は、以下の式
により簡潔に表わされる。
【0048】
【数32】 ここで、w(n)はn = iT + τk 以外においてゼロベクト
ルである。n = iT + τkにおいては、値0及び
【数33】 を、等しい確率で取る。この点は等しい確率で bk(i+1) = bk(i) 又は -bk(i) であることを考慮すれば容易に証明できる。
【0049】ベクトルw(n)は、従って、非静止ランダム
ベクトルであり、時刻nにおけるその共分散マトリクス
は下記の式で表わされる。
【0050】
【数34】
【0051】w(n)がガウス変数であり、零平均を有する
ならば、カルマンフィルタを繰返し用いて、状態−空間
モデル(5)及び(4)を用いてMMSE状態推定値
【数35】 を求めることができる。ビット境界でサンプルされた
【数36】 のk番目の要素は、ユーザkのためのビット推定値を与え
る。
【0052】この説明に基づく再帰アルゴリズムを要約
すると以下の如くとなる。このアルゴリズムは、相対的
時間遅延τkl及びチャネル係数cklが既知であることを
要する。しかし、この点は非実際的ではない。なぜな
ら、すべての従来のCDMA受信機においても、符号同
期及びチャネル推定値が元々必要だからである。
【0053】初期化
【数37】 入力パラメータ σ2 = ノイズ電力のおよその推定値 各更新の際、以下の演算を実行する。
【0054】
【数38】 最後の部分は、図1のシンボル推定更新ブロックにおい
て必要とされるステップである。
【0055】本実施の形態は、BPSK変調を想定した
ものであるが、複素マルチレベル変調、例えばM相PS
K、QAM(quadrature amplitude modulation)、D(di
fferential)PSKT等を用いても良い。この場合、ア
ルゴリズムに対し適切な調整を施す必要がある。
【0056】図2(A)に示す受信機構成は、マルチパ
スチャネル推定、即ち複素マルチパス係数の推定値ckl,
k = 1,...,K, l = 1,..., L(これはパス遅延τklとと
もに、物理的ベースバンドチャネルのための数学的モデ
ルを構成する)に用いることもできる。ジェイ ジー
プロウキス(J.G. Proakis) 「ディジタル通信(Digital
Communications)」 McGraw-Hill, 3rd edition, 1995で
議論されている周知のレイク(Rake)合成器、及び他の
一層の工夫を凝らした受信機を用いたデータ変調は、正
確なチャネル推定値が利用できるかどうかに決定的に依
存しており、従って、CDMA受信機においては、重要
な問題である。
【0057】着想の説明のため、図3は、k番目のユー
ザのための構成を示す。同図において、52はサンプリ
ング手段、54は乗算手段、56がスライサ、5は複素
共役演算手段、60は遅延手段、62は乗算手段、64
は遅延手段、66は平滑化フィルタ、68は複素共役演
算手段である。
【0058】図3の例では、単一パスチャネルを通して
の送信を想定している。この場合、ただ一つのチャネル
係数ck(t)の推定を要するのみである。これは、一般に
はレイリーフェイジング複素ランダム変数であり、従っ
てゆっくり時間変化する(従って時間指数がt)。
【0059】
【数39】 はカルマンフィルタ又は他の再帰アルゴリズムを用いて
発生された状態推定値ベクトル
【数40】 のk番目の要素である。この高いレートの(チップレー
ト又はそれより高い)信号を、シンボル境界において、
即ち、
【数41】 のときに(ここで
【数42】 は、このユーザのための最も最近利用可能になった時間
遅延)サンプルすると、理論的には、送信されたシンボ
ル及びチャネル係数の積、ck(i)bk(i)に近い信号が得ら
れる。この式を書くに当たり、ckは1シンボル間隔の間
一定であると仮定している。これは最大のドップラー周
波数がシンボルレートよりも極めて小さければ(実際に
は容易に満たされる条件である)、有効な仮定である。
【0060】既知のパス遅延を用い、単一パスチャネル
モデルを容易にマルチパスモデルに拡張することができ
る。
【0061】単位エネルギーシンボルを有する位相変調
(PSK) (言換えれば、信号配置が複素平面内の単位
円上の点から成る)を用いると仮定し、シンボル境界
【数43】 において、
【数44】 をbk(i)*と乗算する(ここで(・)*は複素共役を表わ
す)とck(i)の推定値が生成される。勿論、bk(i)は、パ
イロット(pilot)シンボルが送信されている時以外は
未知である。パイロットシンボル間隔以外では、図3に
示す方法で、推定されたbk(i)、(これは
【数45】 で表わされる)を帰還し、チャネル推定値
【数46】 を得ることが提案された。チャネル推定器の性能を更に
改善するために、平滑化フィルタ、例えば低域通過フィ
ルタ、LS線あてはめ(line-fitting)フィルタ又は適応
線形予測器を用いてノイズの多い推定値を平滑化する必
要がある。
【0062】図3の上部の遅延ブロックは、硬判定及び
複素共役動作を行なうのに要する時間を表わし、下半部
の遅延ブロックは帰還ループを実現可能にするために必
要なものである。通常後者の遅延時間は、1シンボル間
隔の長さとされる。
【0063】マルチパス環境において、ブロック図は下
記の点で異なる。即ち、レイク(Rake)合成を行ない、
シンボル判定
【数47】 を得る必要がある。それ以外の点では、単一パスチャネ
ルにおけるチャネル推定のための図3の機構は、マルチ
パスチャネルにおける個々の係数のために用いられるも
のと同一である。
【0064】以下に、シミュレーション結果を記載し、
提案されたカルマンフィルタ検波器の性能を、従来の整
合フィルタ(matched filter)検波器及びディー エス
チェン(D. S. Chen)及びエス ロイ(S. Roy)「CDM
Aシステムのための適応マルチユーザ受信機(An adapti
ve multi-user receiver for CDMA systems)」 IEEEJ.
Sel. Areas Comms., vol. 12, no 5, pp. 808-816, Jun
e 1994と対比して説明する。特に明記してなければ、シ
ステムは相対的遅延がそれぞれ0, 1, 2,及び3チップで
ある4人のユーザを有し、ランダム符号が用いられ、カ
ルマンフィルタ検波器の観測ノイズ(observation nois
e)分散がσ2 = 0. 4である。
【0065】σ2 = 0.1も試みた。しかし得られた結果
は、σ2 = 0.4の場合と略同じであった。
【0066】図4は、処理利得(processing gain)が1
6の4人のユーザの場合の、ビット誤り率(BER) 曲
線を示す。4人のユーザの信号は、従来の検波器及び本
発明のカルマンフィルタ検波器を用い、同じ電力レベル
で受信された。アルゴリズムで用いられたノイズ分散σ
2は0.4である。単一ユーザ限界値が同じ図面に比較のた
めに示されている。本発明の検波器の性能が従来の検波
器に比べ遥かに良く、その性能はSNRとともに向上
し、10 dBにおいてもなお向上し続けること、これに対
し、従来の検波器ではそのSNRレベルにおいて飽和を
始めることが明白である。
【0067】図5は、処理利得を32に増加させたこと
以外は、同じ条件下で得られたはBER曲線を示す。処
理利得を増加させたのは、カルマンフィルタ検波器は、
周知の逆拡散を行なわないが、処理利得が大きければ性
能が向上することを証明するためである。
【0068】図6は、受信信号電力レベルがそれぞれ0,
3.5, 6, 8 dBである場合の、4人のユーザのためのB
ER曲線をす。処理利得は16である。実線は、カルマン
フィルタを用いた場合に得られる曲線であり、破線は従
来の検波器を用いた場合の曲線である。円は、電力制御
が完全である場合の第1のユーザのBERを示す。円が
第1の実線に近いことから、本発明の検波器は遠近問題
に対して耐性があることが分かる。
【0069】図7は、ディー エス チェン(D. S. Che
n)及びエス ロイ(S. Roy)「CDMAシステムのための
適応マルチユーザ受信機(An adaptive multi-user rece
iverfor CDMA systems)」 IEEE J. Sel. Areas Comms.,
vol. 12, no 5, pp. 808-816, June 1994 において議
論したRLS検波器を従来の検波器及び本発明のカルマ
ンフィルタと比較したものである。RLSアルゴリズム
における忘却因子(forgetting factor)λはBERに大
きな影響を与えないことが多くのシミュレーション試験
から分かった。
【0070】図7に示す結果は、λ = 0.995を用いて得
られたものである。逆相関(inversecorrelation)マトリ
クスPの初期値は、恒等行列(identity matrix)とした。
4人のユーザから受信された信号間の相対的遅延は、そ
れぞれ0, 3, 6, 9チップであった。処理利得は16であっ
た。図7から分かるにように、RLS検波器の性能は、
あまり良くなく、SNRが低い範囲では従来の検波器よ
りも悪い。これは、上の部分で説明したように、非同期
システムにおいて用いられると、著しく劣ったものとな
るので、あまり驚くべきことではない。
【0071】図8及び図9を参照し、スライディング相
関器の劣った性能に関する問題を解決するための、マル
チパス探索のための方法が示されている。これらの図に
おいて、70はマルチユーザ検波器、72は再拡散手
段、74は合計演算手段、78は加算手段、80はマル
チパス探索器、82はアクセスチャネル復号器である。
この方法において、図8に概略的に示すように、以下の
ステップが利用される。
【0072】シンボル推定値
【数48】 の各々を、対応する拡散符号sk(n)により再変調 (又は
再拡散)する;再拡散信号を合計し、その結果を受信信
号 r(n)から減算し、e(n)を生成する;e(n)を、K個の
従来のマルチパス探索器のバンクへの入力として、各ユ
ーザに対し一つずつ用いる。
【0073】この方法は、本発明の検波器の干渉排除能
力を利用し、マルチパス探索器に対し、よりきれいな
(clean)信号を提供する。特にチャネルマルチパスプ
ロファイルが最後にチャネル推定を行なってから大幅に
変っていないときには、e(n)は熱ノイズのみを含む。こ
の場合、探索器は検波器に対し、チャネルに変化がなか
ったことを知らせる。しかし、チャネルプロファイルが
大きく変ったときは、探索器への入力は、新しい、除去
されなかったパス及びノイズから成る、MAIを少しし
か含まない。これは大部分本発明の検波器により除去さ
れるからである。この場合、探索器は検波器に対し、新
しいパスについて知らせる。検波器はこの情報に基づい
て適切に動作する。
【0074】図9において、残留誤差信号e(n)を発生す
ると言うアイデアは、改良されたアクセスチャネル復号
のために用いることもできる。セルラーシステムの逆リ
ンク上のP個のアクセスチャネルが、新しい移動ユーザ
と基地局の間のリンクの初期的確立のために用いられ、
すべてのユーザにより共用される。新しいユーザを、基
地局の、アクティブな移動局のリストに加えることを可
能にするために、基地局におけるアクセスチャネルの正
しい復調が重要である。しかし、やはり、アクセスチャ
ネルはMAIの影響を受ける。各アクセスチャネルをマ
ルチユーザ検波器内において付加的なユーザとして扱う
こともできる。しかし、こうすると複雑さが増すだけで
あり、これは資源の利用効率が低い。トラフィックチャ
ネルに担われている負荷に比べ、アクセスチャネルの負
荷が大きくはないからである。
【0075】すべてのアクティブなユーザのトラフィッ
クチャネル信号を受信信号から除去すると、アクセスチ
ャネル信号のみが残る。これは、受信信号自体よりもよ
り高い信頼性で復調できる。
【0076】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、同種のも
のに比べ性能の改善されたCDMA受信方法及び受信機
が得られる。また、非同期のシステムでも用い得るCD
MA受信方法及び受信機を提供することにある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の受信機の構成を示す概
略ブロック図である。
【図2】 (A)は、本発明の他の実施の形態の受信機
の構成を示す概略ブロック図であり、(B)は、図2
(A)の受信機とともに用いられる最大比合成器を示す
図である。
【図3】 本発明の実施の形態とともに用いられるジョ
イントチャネル推定器及びデータ復調器を示す概略ブロ
ック図である。
【図4】 処理利得が16の、ユーザが4人のシステム
における、従来の検出器、及び本発明の実施の形態の受
信機のビット誤り率曲線を示す図であり、単一ユーザ限
界も示されている。
【図5】 処理利得が32の、ユーザが4人のシステム
における、従来の検出器、及び本発明の実施の形態の受
信機のビット誤り率曲線を示す図であり、単一ユーザ厳
戒も示されている。
【図6】 処理利得が16の、従来の検出器、及び本発
明の実施の形態の受信機のビット誤り率曲線を示す図で
ある。
【図7】 RLS検波器、従来の検出器、及び本発明の
実施の形態の受信機のビット誤り率曲線を示す図であ
る。
【図8】 マルチパス探索のための、本発明の実施の形
態のシステムの概略を示す図である。
【図9】 アクセスチャネルを復号するための本発明の
実施の形態のシステムの概略を示す図である。
【符号の説明】
12: 遅延手段、 14:乗算手段、 16加算手
段、 18:乗算手段、20:合計演算手段、22:減
算手段、 24:シンボル推定更新手段、 26:遅延
手段、 28:チャネル推定器、30:サンプリング手
段、 32:スライサ、 34:乗算手段、 36:合
計演算手段、 38:状態推定手段、 40:マルチパ
ス探索器、 42:サンプリング手段、 44:乗算手
段、 46:遅延手段、 48:合計演算手段、 5
0:スライサ、 52:サンプリング手段、 54:乗
算手段、 56:スライサ、 58:複素共役演算手
段、 60:遅延手段、 62:乗算手段、 64:遅
延手段、 66:平滑化フィルタ、68:複素共役演算
手段、 70:マルチユーザ検波器、 72:再拡散手
段、 74:合計演算手段、 76:遅延手段、 7
8:減算手段、 80:マルチパス探索器、 82:ア
クセスチャネル復号手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598114712 20 SCIENCE PARK ROA D, #02−34/37 TELETECH PARK, SINGAPORE SCI ENCE PARK 2, SINGAP ORE 117674 (71)出願人 598114723 オキ テクノ センタ シンガポール ピ ーティーイー リミテッド OKI TECHNO CENTRE (SINGAPORE) PTE LT D. シンガポール 117674、 シンガポール サイエンスパーク 2、 テレテック パ ーク #02−06/10、 サイエンスパーク ロード 20 20 SCIENCE PARK ROA D, #02−06/10 TELETECH PARK, SINGAPORE SCI ENCE PARK 2, SINGAP ORE 117674 (72)発明者 リム テンジュン シンガポール 570305、 #10−89、 シ ュンフー ロード 305 (72)発明者 ラース ラスムッセン シンガポール 120103、 クレメンティ ストリート 14、 #03−131、 ブロッ ク 103 (72)発明者 杉本 大樹 シンガポール 597593、 カベンディッシ ュ パーク #11−04、 パイングローブ 16

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の拡散符号で拡散されたシンボル値
    を合成したCDMA信号を受信する方法であって、 (a) CDMA信号をベースバンド信号に変換するステッ
    プと、 (b) ベースバンド信号内の各ユーザのための、各マルチ
    パスにおけるシンボル境界を認識して遅延推定値を生成
    するステップと、 (c) 各マルチパスにより信号に与えられた減衰及び位相
    の回転を推定してチャネル推定値を生成するステップ
    と、 (d) サンプリングレートで、各ユーザのための新しいシ
    ンボル推定値を発生するステップと、 (e) 上記シンボル推定値及びチャネル推定値を用いて受
    信信号の推定値を発生するステップと、 (f) 受信信号をその推定値と比較し、推定誤差を、送信
    シンボルを推定する手段に帰還するステップと、 (g) 各ユーザの推定されたシンボル境界においてシンボ
    ル推定値をサンプルし、最終的なシンボル推定値を得る
    ステップ、 (h) 各サンプル毎にステップ(b)ないし(g)を繰返すステ
    ップとを備えたCDMA受信方法。
  2. 【請求項2】 チャネル推定値がシンボル復調にのみ用
    いられる請求項1に記載のCDMA受信方法。
  3. 【請求項3】 シンボル推定値がカルマンフィルタを用
    いて発生される請求項1又は2に記載のCDMA受信方
    法。
  4. 【請求項4】 遅延及びチャネル推定ステップがサンプ
    リングレートではなく更新レートで行なわれる請求項1
    ないし3の何れかに記載のCDMA受信方法。
  5. 【請求項5】 サンプリングレートよりも低い更新レー
    トが用いられる請求項4に記載のCDMA受信方法。
  6. 【請求項6】 変調がBPSKではない請求項1ないし
    4の何れかに記載のCDMA受信方法。
  7. 【請求項7】 状態推定値ベクトル 【数1】 又は 【数2】 がシンボル境界において再初期化される請求項1ないし
    6の何れか記載のCDMA受信方法。
  8. 【請求項8】 受信機の出力におけるマルチパス探索の
    ステップを含み、該マルチパス探索のステップが、 各ユーザにより送信された推定されたシンボルを再拡散
    するステップと、 再拡散信号を合計するステップと、 合計された信号を、受信信号から減算して、残留誤差信
    号を抽出するステップと、 残留誤差信号をマルチパス探索器のバンクに供給するス
    テップとを有する請求項1ないし7のいずれかに記載の
    CDMA受信方法。
  9. 【請求項9】 マルチパス探索器のバンク内のマルチパ
    ス探索器の各々が一又は二以上のスライディング相関器
    を含む請求項8に記載のCDMA受信方法。
  10. 【請求項10】 受信機の出力におけるアクセスチャネ
    ル復調のステップを含み、 各ユーザにより送信された推定されたシンボルを再拡散
    するステップと、 再拡散信号を合計するステップと、 合計された信号を、受信信号から減算して、残留誤差信
    号を抽出するステップと、 アクセスチャネル上で用いられる拡散符号を相関させる
    ステップとを有する請求項8又は9に記載のCDMA受
    信方法。
  11. 【請求項11】 複数の拡散符号で拡散されたシンボル
    値を合成したCDMA信号を受信する手段と、 CDMA信号をベースバンド信号に変換する手段と、 ベースバンド信号内の各ユーザのための、各マルチパス
    におけるシンボル境界を認識して遅延推定値を生成する
    手段と、 各マルチパスにより信号に与えられた減衰及び位相の回
    転を推定してチャネル推定値を生成する手段と、 サンプリングレートで、各ユーザのための新しいシンボ
    ル推定値を発生する手段と、 上記シンボル推定値及びチャネル推定値を用いて受信信
    号の推定値を発生する手段と、 受信信号をその推定値と比較し、推定誤差を、送信シン
    ボルを推定する手段に帰還する手段と、 各ユーザの推定されたシンボル境界においてシンボル推
    定値をサンプルし、最終的なシンボル推定値を得る手段
    とを備えたCDMA信号受信機。
JP10237203A 1997-08-26 1998-08-24 Cdma受信方法及び受信機 Pending JPH11136212A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG9703052-2 1997-08-26
SG1997003052A SG77607A1 (en) 1997-08-26 1997-08-26 A multi-user code division multiple access receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136212A true JPH11136212A (ja) 1999-05-21

Family

ID=20429722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237203A Pending JPH11136212A (ja) 1997-08-26 1998-08-24 Cdma受信方法及び受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6240099B1 (ja)
JP (1) JPH11136212A (ja)
KR (1) KR100473586B1 (ja)
CN (1) CN1197283C (ja)
SG (1) SG77607A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001069828A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil et procede de transmission de donnees
WO2003017511A1 (fr) * 2001-08-09 2003-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil et procede d'elimination d'interference
JP2008160761A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム
US7492750B2 (en) 2001-09-18 2009-02-17 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus employed in a user equipment for interference signal code power and noise variance estimation
JP2010510722A (ja) 2006-11-15 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信用繰返し検波及び除去
JP2011519525A (ja) * 2008-04-15 2011-07-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 共分散ルート処理を伴う逐次干渉除去のための方法及び装置
US8781043B2 (en) 2006-11-15 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Successive equalization and cancellation and successive mini multi-user detection for wireless communication
US8831156B2 (en) 2009-11-27 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for non-orthogonal channel sets

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693982B1 (en) * 1997-10-06 2004-02-17 At&T Corp. Minimum mean squared error approach to interference cancellation and maximum likelihood decoding of space-time block codes
FR2774831B1 (fr) * 1998-02-11 2000-04-07 Agence Spatiale Europeenne Recepteur adaptatif de signaux pour systeme de communications a acces pultiples par repartition a codes
JPH11243382A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Sony Corp 物理チヤネル割当方法及び送信装置
US6370189B1 (en) * 1998-05-27 2002-04-09 Ericsson Inc. Apparatus and methods for variable delay channel tracking
US6380969B1 (en) * 1998-06-19 2002-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. DTV receiver symbol decoding circuitry with co-channel NTSC artifacts suppression filter before data slicer
SG84514A1 (en) * 1998-08-31 2001-11-20 Oki Techno Ct Singapore Pte Receiving device and channel estimator for use in a cdma communication system
US6498784B1 (en) * 1998-10-20 2002-12-24 Interdigital Technology Corporation Cancellation of pilot and traffic signals
US6377611B1 (en) * 1999-02-01 2002-04-23 Industrial Technology Research Institute Apparatus and method for a DSSS/CDMA receiver
EP1087560B1 (en) * 1999-04-06 2008-11-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cdma type multiple transmission apparatus and cdma type multiple transmission method
CN1124728C (zh) * 1999-11-25 2003-10-15 华为技术有限公司 一种多选择相干检测方法
AR031539A1 (es) * 1999-12-01 2003-09-24 Ericsson Telefon Ab L M Metodo y aparato para estimar la calidad de enlace en un sistema de radiotelecomunicaciones
US6754503B1 (en) * 2000-10-02 2004-06-22 Koninklijke Philips Electronics Method for adaptively selecting a soft symbol for a subsequent operation a communication device
KR100467543B1 (ko) * 1999-12-28 2005-01-24 엔티티 도꼬모 인코퍼레이티드 채널추정 방법 및 통신장치
DE10003734A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Bosch Gmbh Robert Detektionsverfahren und -vorrichtung
JP2003524338A (ja) * 2000-02-22 2003-08-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ チャネル予測器を有するマルチチャネル受信機
US6963546B2 (en) * 2000-03-15 2005-11-08 Interdigital Technology Corp. Multi-user detection using an adaptive combination of joint detection and successive interface cancellation
US7885314B1 (en) * 2000-05-02 2011-02-08 Kenneth Scott Walley Cancellation system and method for a wireless positioning system
CN1114294C (zh) * 2000-06-15 2003-07-09 华为技术有限公司 速度自适应信道估计方法及装置
FR2813726B1 (fr) * 2000-09-01 2006-06-23 Thomson Csf Procede et dispositif pour demoduler des signaux provenant de multi-utilisateurs
RU2192709C2 (ru) * 2000-11-30 2002-11-10 Гармонов Александр Васильевич Способ приема многолучевых сигналов в системе радиосвязи с кодовым разделением каналов и устройство для его реализации
FR2818468B1 (fr) * 2000-12-20 2003-01-31 Mitsubishi Electric Inf Tech Methode et dispositif de detection multi-utilisateur en mode ds-cdma
WO2002067525A2 (en) * 2001-02-22 2002-08-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Intercarrier interference cancellation in multicarrier receivers
JP2004519900A (ja) * 2001-02-22 2004-07-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 軽減された計算量リーク行列乗算部を備えるマルチキャリア伝送システム
WO2002073230A2 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Mercury Computer Systems, Inc. Wireless communications methods and systems for short-code and other spread spectrum waveform processing
US7376175B2 (en) * 2001-03-14 2008-05-20 Mercury Computer Systems, Inc. Wireless communications systems and methods for cache enabled multiple processor based multiple user detection
FR2822568B1 (fr) * 2001-03-22 2003-06-06 Mitsubishi Electric Inf Tech Methode et dispositif d'egalisation de type gmmse
US7486722B2 (en) * 2001-04-18 2009-02-03 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Bandwidth efficient cable network modem
EP1274176B1 (en) * 2001-07-05 2004-11-24 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Multi-user detection in an MC-CDMA telecommunication system
US6873646B2 (en) * 2001-07-12 2005-03-29 Industrial Technology Research Institute Perturbation apparatus and method for user detection in a multiple-access communication system
EP1300977A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-09 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Parallel interference cancellation in an MC-CDMA telecommunication system
US20040004945A1 (en) * 2001-10-22 2004-01-08 Peter Monsen Multiple access network and method for digital radio systems
CN1238985C (zh) * 2001-11-09 2006-01-25 株式会社Ntt都科摩 传输系统、传输方法和传输装置
US7092464B2 (en) * 2002-01-23 2006-08-15 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Multiuser detection with targeted error correction coding
US6839390B2 (en) * 2002-01-23 2005-01-04 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Voting system for improving the performance of single-user decoders within an iterative multi-user detection system
US7096274B1 (en) * 2002-02-12 2006-08-22 3Com Corporation Optimum frame size predictor for wireless Local Area Network
US6947502B2 (en) * 2002-04-16 2005-09-20 Taylor Matthew A Parameter estimator for a multiuser detection receiver
US6819245B1 (en) 2002-05-27 2004-11-16 Emery W. Dilling Security system
US6630891B1 (en) 2002-05-27 2003-10-07 Emery W. Dilling Vehicle warning system
US7286506B2 (en) * 2002-06-05 2007-10-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot estimation using a prediction error method with a kalman filter and a Gauss-Newton algorithm
US7715508B2 (en) * 2005-11-15 2010-05-11 Tensorcomm, Incorporated Iterative interference cancellation using mixed feedback weights and stabilizing step sizes
US7042928B2 (en) * 2002-10-23 2006-05-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pilot estimation using prediction error method
AU2003237337A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-15 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Bandwidth efficient wirless network modem
US7302233B2 (en) * 2003-06-23 2007-11-27 Texas Instruments Incorporated Multiuser detection for wireless communications systems in the presence of interference
KR100713403B1 (ko) * 2003-09-30 2007-05-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 채널 상태에 따른 송신 방식 제어 장치및 방법
US7400692B2 (en) * 2004-01-14 2008-07-15 Interdigital Technology Corporation Telescoping window based equalization
WO2005099130A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-20 Axiocom Inc. Method and system for multi-user channel estimation in ds-cdma systems
US8737361B2 (en) * 2006-07-07 2014-05-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting signal in communication system
US10498558B1 (en) * 2018-05-11 2019-12-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Symbol detection in shared wireless channel

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5218619A (en) 1990-12-17 1993-06-08 Ericsson Ge Mobile Communications Holding, Inc. CDMA subtractive demodulation
US5341395A (en) * 1992-11-24 1994-08-23 At&T Bell Laboratories Data recovery technique for asynchronous CDMA systems
JP3143247B2 (ja) 1993-01-11 2001-03-07 沖電気工業株式会社 符号分割多元接続復調装置
US5363403A (en) 1993-04-22 1994-11-08 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum CDMA subtractive interference canceler and method
DE4316939A1 (de) 1993-05-21 1994-11-24 Philips Patentverwaltung CDMA-Übertragungssystem
US5521937A (en) * 1993-10-08 1996-05-28 Interdigital Technology Corporation Multicarrier direct sequence spread system and method
JP2927657B2 (ja) 1993-11-05 1999-07-28 ケイディディ株式会社 スペクトル拡散信号復調装置
JP3893151B2 (ja) * 1994-02-25 2007-03-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 多重アクセスディジタル伝送装置と無線基地局およびそのような装置に用いるための受信機
KR950035142A (ko) 1994-03-10 1995-12-30 가나미야지 준 수신장치, 기지국 수신 시스템 및 이동국 수신시스템
US5987014A (en) * 1994-07-14 1999-11-16 Stanford Telecommunications, Inc. Multipath resistant, orthogonal code-division multiple access system
US5724378A (en) 1994-12-13 1998-03-03 Nit Mobile Communications Network, Inc. CDMA multiuser receiver and method
US5648983A (en) * 1995-04-24 1997-07-15 Lucent Technologies Inc. CDMA rake receiver with sub-chip resolution
US5978413A (en) * 1995-08-28 1999-11-02 Bender; Paul E. Method and system for processing a plurality of multiple access transmissions
FI99067C (fi) * 1995-11-02 1997-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd Vastaanottomenetelmä ja vastaanotin
US5737327A (en) * 1996-03-29 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for demodulation and power control bit detection in a spread spectrum communication system
JP2798128B2 (ja) * 1996-08-06 1998-09-17 日本電気株式会社 Cdmaマルチユーザ受信装置
US6009089A (en) * 1996-08-20 1999-12-28 Lucent Technologies Inc. Pilot interference cancellation for a coherent wireless code division multiple access receiver
IL120538A (en) * 1997-03-26 2000-11-21 Dspc Tech Ltd Method and apparatus for reducing spread-spectrum noise
US5937014A (en) * 1997-03-27 1999-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Self-synchronizing equalization techniques and systems

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001069828A1 (fr) * 2000-03-15 2001-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil et procede de transmission de donnees
US6999497B2 (en) 2000-03-15 2006-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmitting apparatus and data transmitting method
WO2003017511A1 (fr) * 2001-08-09 2003-02-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil et procede d'elimination d'interference
US7299026B2 (en) 2001-08-09 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method and apparatus for interference cancellation performing level adjustment processing for standardizing a channel estimation value between operations of channel estimation processing and joint detection operation processing
US7492750B2 (en) 2001-09-18 2009-02-17 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus employed in a user equipment for interference signal code power and noise variance estimation
US8300520B2 (en) 2001-09-18 2012-10-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus employed in a user equipment for interference signal code power and noise variance estimation
JP2010510722A (ja) 2006-11-15 2010-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信用繰返し検波及び除去
US8781043B2 (en) 2006-11-15 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Successive equalization and cancellation and successive mini multi-user detection for wireless communication
JP2008160761A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Sony Corp 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム
JP2011519525A (ja) * 2008-04-15 2011-07-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 共分散ルート処理を伴う逐次干渉除去のための方法及び装置
US8831156B2 (en) 2009-11-27 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Interference cancellation for non-orthogonal channel sets

Also Published As

Publication number Publication date
US6240099B1 (en) 2001-05-29
CN1197283C (zh) 2005-04-13
KR19990023073A (ko) 1999-03-25
SG77607A1 (en) 2001-01-16
CN1209696A (zh) 1999-03-03
KR100473586B1 (ko) 2005-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11136212A (ja) Cdma受信方法及び受信機
US8548028B2 (en) Method and apparatus for equalizing CDMA signals
Moshavi Multi-user detection for DS-CDMA communications
US5506861A (en) System and method for joint demodulation of CDMA signals
KR100263801B1 (ko) 씨디엠에이 수신기 및 그 동작 방법
US6473415B1 (en) Interference canceling method and apparatus of a multi-mode subtraction type in asynchronous multipath channels of code division multiple access system
US7400608B2 (en) Method and apparatus for spread spectrum interference cancellation
US7103095B2 (en) Spread spectrum code correlator
US20090296786A1 (en) Method and system for adaptive duplicated filters and interference cancellation
KR19980050570A (ko) 적응형 직병렬 혼합 잡음 제거 방법
WO2007072306A2 (en) Receiver with chip-level equalisation
US6904106B2 (en) Method and apparatus for spread spectrum interference cancellation
El-Tarhuni et al. Code acquisition of DS/SS signals in fading channels using an LMS adaptive filter
Kim et al. Performance improvement of RAKE receiver for a multicode DS-CDMA system with multistage interference cancellation detectors
EP1063778A2 (en) Spread spectrum interference cancellation system
Voorman et al. Performance evaluation of the decorrelating detector for DS-CDMA systems over multipath Rayleigh fading channels with AWGN
Soong et al. CDMA multi-user interference cancellation with reference symbol aided estimation of channel parameters
Lequepeys et al. CESSIUM: a single component for implementing high data rates DSSS/CDMA interference cancellation receivers
Gajbhiye et al. Adaptive MMSE-MRC multiuser detector with mixed phase channel for DS-CDMA system
Tang et al. Pilot channel aided adaptable interference cancellation scheme for uplink DS/CDMA mobile radio systems
Anderson Practical multiuser detection algorithms for CDMA
Al-Kamali et al. Regularised multi-stage parallel interference cancellation for downlink CDMA systems
Krikidis et al. A DS-CDMA multi-stage inter-path interference canceller for high bit rates
DEVI Design of an Improved BER Interference Cancellation System for DS-CDMA
Kim et al. Adaptive hybrid serial/parallel interference cancellation in CDMA systems

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020507