JP3143247B2 - 符号分割多元接続復調装置 - Google Patents

符号分割多元接続復調装置

Info

Publication number
JP3143247B2
JP3143247B2 JP266093A JP266093A JP3143247B2 JP 3143247 B2 JP3143247 B2 JP 3143247B2 JP 266093 A JP266093 A JP 266093A JP 266093 A JP266093 A JP 266093A JP 3143247 B2 JP3143247 B2 JP 3143247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
symbol
estimated
data sequence
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP266093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06209303A (ja
Inventor
学 川邉
拓朗 佐藤
俊雄 加藤
明世志 川橋
敦司 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP266093A priority Critical patent/JP3143247B2/ja
Priority to CA 2109257 priority patent/CA2109257C/en
Priority to US08/141,665 priority patent/US5394434A/en
Priority to EP19930117494 priority patent/EP0606546B1/en
Priority to DE1993631436 priority patent/DE69331436T2/de
Publication of JPH06209303A publication Critical patent/JPH06209303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143247B2 publication Critical patent/JP3143247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • H04B1/7107Subtractive interference cancellation
    • H04B1/71075Parallel interference cancellation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、符号分割多元接続(C
DMA)通信、特にパーソナル通信システム(PCS)
のような移動通信におけるCDMA通信に用いる復調装
置に関するものである。
【0002】
【従来技術】CDMA通信における変復調装置は、例え
ば次記文献に示されている。 文献: BERNARD SKLAR 著、"DIGITAL COMMUNICATIONS
Fundamentals andApplications" pp.571-573、1988
年、Prentice Hall 発行。この文献の変復調装置では、
送信データに拡散コードをかけてスペクトラムを拡散す
る。スペクトラム拡散された信号は、無線機によって高
周波信号に変換され、アンテナから送信される。複数の
送信局は同一の周波数を用い、使用する拡散コードが異
なっている。復調装置では、アンテナからの受信信号
は、高周波からベースバンド信号に変換され、送信局と
同期した拡散コードを乗じ、1シンボル分を加算して復
調信号を取り出す。復調信号には目的とする信号のほか
に、他局からの干渉信号が含まれるが、干渉信号は目的
とする信号に比べて小さいため、復調信号としては、目
的とする局の信号が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成の装置において、各送信局が非同期で拡散コー
ドとして疑似ランダム符号のような非直交符号を用いた
場合、ある局が送信する信号は他の局にとっては干渉波
として受信データに加算されるため、送信局数が多くな
ると、干渉量が多くなり受信データに誤りが発生すると
いう問題点があった。従って、本発明の目的は、干渉に
よるデータの誤りを低減することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、各送信局に対
応した各記憶領域にベースバンドの受信信号が入力さ
れ、且つ各局の送信信号の推定データ系列で書き換えら
れるメモリ手段と、指定された局に対応したその推定デ
ータ系列とその指定局の拡散コードとの相関を計算しそ
の相関値に基づいて複数シンボル分のシンボル推定値を
作成しそのシンボル推定値を一時的に記憶する推定値計
算手段とを有する。また、指定された局のシンボルデー
タ推定値に対応する、この推定値計算手段に記憶されて
いた前回のシンボル推定値とこの推定値計算手段で作成
した今回のシンボル推定値との差分を計算しそのシンボ
ル推定差分値と指定局の拡散コードの積に対応した干渉
データ系列を作成する干渉量計算手段と、メモリ部にお
ける指定局を除く各局の推定データ系列と干渉データ系
列との差分を計算しこれらの各差分データ系列で各局の
推定データ系列を書換える除去手段とを有する。更に、
シンボルの区切りを検出(1つのシンボルの受信完了の
検出)してその局を前記指定局として指定する機能と、
指定局に関する最先行シンボルの相関値もしくはシンボ
ル推定値を復調データとして出力させる機能とを含み、
装置全体の動作制御する制御手段を有する。
【0005】
【作用】本発明の原理について説明する。スペクトル拡
散通信におけるベースバンドでの送信局jの送信信号
は、一般に次式(1)で表わすことができる。 aj(t)・PNj(t) 式(1) ここで、aj(t)は時刻tにおいてj局が送信した送
信データ(シンボル情報のデータ)であり、プラス1あ
るいはマイナス1であらわされる。またシンボルデータ
aj(t)はシンボル長の時間は変化しない。PNj
(t)はj局が用いている拡散コードである。また、ベ
ースバンドでの受信信号R(t)は各送信局1〜mの送
信信号の和と見ることができ、次式(2)で表わすこと
ができる。 R(t) = a1(t)・PN1(t) + a2(t)・PN2 + ...+ am(t)・PNm(t) 式(2) いま、相関検波によってj局の信号を検出する場合は、
ベースバンドの受信信号R(t)とj局の拡散コードP
Njとの相関演算を1シンボルの区間(t=1〜N、た
だしNはチップ数)で行うことで復調でき、1つのシン
ボルの相関検波出力(シンボル相関値)bjは、次式
(3)で表わすことができる。 bj = (1/N)Σaj(t)・PNj(t)・PNj(t) + (1/N)ΣΣai(t)・PNi(t)・PNj(t) 式(3) 式(3)において、右辺の第1項の加算範囲はt=1〜
Nであり、右辺の第2項の加算範囲は、t=1〜N及び
i=1〜m(ただしi≠j)であり、右辺の第1項は送
信データであり、右辺の第2項は干渉信号となる。拡散
コードが互いに直交している場合、相関検波出力は送信
データajと等しくなるが、非直交の拡散コードを用い
た場合、拡散コード間の相関に対応した干渉信号が存在
することになり、復調データのビット誤り率は大きくな
る。また、各局が非同期ある場合は、式(3)の右辺
の第2項を直接計算することは困難である。
【0006】従って、本発明では、ある局iのシンボル
推定値が得られる毎に、i局の送信信号すなわち式
(3)の右辺第2項の信号ai(t)・PNi(t)を
推定作成し、他の局が使う受信信号R(t)から除去
し、このような操作を繰り返すことによって各局の送信
信号を推定し、結果として式(3)の右辺第2項の干渉
量を低減するものである。なお、各局毎に設けたメモリ
領域に記憶されているデータは、極く最新のデータを除
いて受信信信号R(t)そのものではなく、シンボルを
推定する毎に逐次更新されるものなので、以下、推定デ
ータ系列と言う。
【0007】本発明のメモリ手段においては、各局対応
の各記憶領域に受信信号が入力され、一連の手段によっ
て、逐次、推定データ系列で書き換えられる。制御手段
によって、シンボル区切りが検出される毎に(1シンボ
ルの受信が完了する毎に)、その局iが指定される。指
定局iの推定データ系列がメモリ手段から読み出され、
推定値計算手段によって、拡散コードPNi(t)との
相関が各シンボル毎に計算される。この相関値をシンボ
ル推定値としてもよいが、望ましくは、例えばサイン関
数によって、絶対値を1に近づける補正を行ってシンボ
ル推定値を作成する。この補正は収束速度を速め、干渉
除去効果を高める。このシンボル推定値は一時的に記憶
される。干渉量計算手段において、前回計算されて記憶
されているシンボル推定値と今回計算されたシンボル推
定値との差分が計算される。これは、記憶領域における
推定データ系列は、極く最近の受信データを除き、すで
に前回のシンボル推定値に応じて修正されたものであ
り、今回の修正はその差分で修正する必要があるための
処置である。そして、この差分と拡散コードPNi
(t)との積を取ることによって、干渉修正データ系列
が作成される。この干渉修正データ系列は、振幅は差分
であるが、i局の送信信号を推定するものである。除去
手段において、メモリ手段からi局を除く、各局の推定
データ系列が読み出され、それぞれ、i局の干渉データ
系列が減算され、干渉データ系列が除去されたこの指定
データ系列でi局を除く各記憶領域のデータが書き換え
られる。
【0008】一連の手段によるこのような干渉量除去操
作は、制御手段によって、受信データがシンボルの区切
りに達した局があると、該当する局に対して行われる。
従って、例えば、第1局が指定され次に再び第1局が指
定されるまでの間に、第2局から第m局までの全ての局
のシンボルの区切りが1回ずつあるので、第2局から第
m局までの送信信号に基づく干渉が、第1局が使用する
記憶領域の推定データ系列から除去されることになる。
この関係は第1局以外の他の局についても同じなので、
各局が使用する記憶領域の推定データ系列から、他局の
送信信号に基づく干渉が、除去されることになる。この
場合、各局の送信信号が正しく再生されていれば、各局
の記憶領域には、その局の送信信号のみが残り、拡散コ
ードとの相関を計算すれば、その局のシンボル正確に
復調することができる。他方、再生信号の推定(シンボ
ルの推定)に誤差が生じていれば、他の局による干渉新
信号が残ることになる。本発明では、一連の手段による
このような干渉除去操作を複数のシンボルについて行わ
せることによって、実質上、再生信号の推定(シンボル
の推定)を反復して行わせ、これにより推定誤差を少な
くする。復調データの出力は、指定局の最先行(古い)
シンボルの相関値またはシンボル指定で行う。
【0009】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
であり、11は受信アンテナ、12は無線機、13は受
信シフトレジスタ部、14は相関計算部、15は拡散コ
ード発生部、16は補正計算部、17は干渉量計算部、
18は除去量計算部、19は復調装置全体の制御を行う
制御部である。また、受信シフトレジスタ部13は、想
定される最大接続局数対応した個数の受信シフトレジ
スタからなり、図1ではm個の移動局が接続されている
場合を示していて、13−1、13−2、・・・、13
−mはそれぞれ、第1送信局、第2送信局、・・・、第
m送信局に対応し、受信シフトレジスタ13−1〜13
−mの容量はそれぞれKシンボル長分(この実施例では
K=9)である。
【0010】次に、図2のフローチャートを参照して、
図1の復調装置の動作を説明する。図1において、受信
アンテナ11から受診された受信信号は、無線機12で
ベースバンドの受信信号R(t)に変換される。無線機
12から出力されるベースバンドの受信信号R(t)
は、チップ周期毎にサンプリングされ、全ての受信シフ
トレジスタ13−1〜13−mに入力される(図2のス
テップSTP1)。ある局の受信データがシンボルの区
切りに達したときすなわち1つのシンボルの受信が完了
したとき(図2のステップSTP2)、その局を指定局
iとして指定する(図2のステップSTP3)。局iの
指定は、シンボルの区切りに達した局を順次循環的に行
い、また、ある局の最新の1つのシンボルに着目した場
合、それが受信シフトレジスタ13−iの最終部に達す
るまでに、9回(レジスタ長)指定されることになる。
i局が指定されると、その9シンボル分の推定データ系
列Di(t)が受信シフトレジスタ13−iから、相関
計算部14に出力される。
【0011】相関計算部14では、第i番目の受信シフ
トレジスタ13−iから出力される各シンボルに関する
推定データ系列Di(t)と、拡散コード発生部15
ら出力される第i局の拡散コードPNi(t)との相関
を、内積計算によって1シンボル分つ計算する(図2
のステップSTP4)。式で示すと、1つのシンボルの
相関値をbi(k)として、次式(4)となる。 bi(k)=(i/N)ΣDi(t)・PNi(t) 式(4) ここで、加算範囲はt=1〜Nであり、kはシンボル番
号(0〜8)、Nはチップ数(この実施例ではN=1
0)である。この計算結果の各相関値bi(k)は、各
シンボルai(k)の推定値となりえるが、この実施
では、補正計算部16に出力する。また、相関計算部
では、その受信受信シフトレジスタ13−iの最終段
部に存在する最先行シンボル(最も古いシンボル)の相
関値bi(8)は、復調シンボルデータとして出力する
(図2のステップSTP4)。補正計算部16では、各
シンボル相関値bi(k)に対応して、次式(5)の補
正演算を行ない、シンボル推定値ci(k)を計算する
(図2のステップSTP5)。 ci(k) ← sign(bi(k))sqrt(|bi(k)|) 式(5) ここで、| |は絶対値、sqrt( )は平方根、s
ign( )は符号であり±1を表わす。この補正は、
絶対値をシンボルの真の値である1に近づけ、受信シフ
トレジスタ13−iの容量に対応した回数の反復計算に
おいて、より良い近似を与える。補正計算部16で計算
された各シンボル推定値ci(k)は、一時的に記憶さ
れるとともに、干渉量計算部17に入力される。この各
シンボル推定値は、指定局iにとってはシンボルデータ
の推定値であるとともに、他の局にとっては干渉量の推
定値である。
【0012】干渉量計算部17では、今回計算された第
i局の各シンボル推定値ci(k)と、前回計算された
第i局の各シンボル推定値ci(k−1)(但し、ci
(−1)=0とする)との差分fi(k)を、1シンボ
ル分ずつ計算する(図2のステップSTP6)。つい
で、各シンボルのこのシンボル推定差分値fi(k)と
拡散コード発生部15から出力される第i局の拡散コー
ドPNi(t)の各積を計算し(図2のステップSTP
7)、除去量計算部18へ出力する。今、この積を干渉
修正データ系列Ei(t)と名付け、式で示すと、次式
(6)のようになる。 Ei(k)=fi(k)・PNi(t) 式(6)
【0013】除去量計算部18の動作(図2のステップ
STP8)を図3を参照して説明する。なお、図3は第
1局と第j局についてのみ、推定データ系列を示してい
る。図3において、Ei(0)〜Ei(8)は指定局i
のシンボル対応で表示した干渉修正データ系列、Ei00
〜Ei99は記憶段対応(チップ対応)で表示した干渉修
正データ系列、D1(0)〜D1(9)及びDj(0)
〜Dj(9)は受信シフトレジスタ13に記憶されてい
たシンボル対応で表示した推定データ系列、Dj00〜Dj
99は記憶段対応(チップ対応)で表示した推定データ系
列を示している。なお、推定データ系列Dj00〜Dj99
は、最初の10チップデータと最後の10チップデータ
の部分を示している。除去量計算部18では、指定局i
に関する干渉修正データ系列Ei00〜Ei99を干渉修正
量として、シフトレジスタ13の中の13−iを除く受
信シフトレジスタの推定データ系列Dj00〜Dj99(j
=1〜m、ただしj≠i)から、時間軸対応で除去し、
受信シフトレジスタの値を書き換える(図2のステップ
STP8)。式で表わすと次式(7)のようになる。 Djt ← Djt ーEjt 式(7) ここで、tは時間軸を表わし、t=00〜99である。
書き換えられたデータ系列は、今回推定した干渉量が除
去された後の値となる。換言するに、各局のシンボル区
間はまちまちなので、図3の第1局では、データ系列D
1(0)とD1(1)の一部とがデータ系列E(0)で
修正され、データ系列D1(0)とD1(1)とのそれ
ぞれ一部がデータ系列E(1)で修正され、同様にして
最後にデータ系列D1(8)とD1(9)とのそれぞれ
一部がデータ系列E(8)で修正される。他の任意の局
jも同様に、指定局iの9個のシンボルに関する干渉デ
ータ系列Ei(0)〜Ei(8)によって、他の局にお
けるシンボルの位置に関係なく、時間対応で修正され
る。
【0014】この一連の動作は、受信シフトレジスタ1
3に入力される受信信号が、シンボルの区切りに達する
度に繰り返される。すなわち、第1局のシンボルの区切
りでは、第1局の送信信号が再生され、第2局から第m
局の受信シフトレジスタから除去される。第2局のシン
ボルの区切りでは、同様に第1局及び第3局から第m局
の受信シフトレジスタから除去され、局を順次循環的に
指定して繰り返される。結果として、任意の局の任意の
チップデータは、その受信シフトレジスタの入力端に入
力され、最終段部に至るまでに、(M−1)・K回の反
復的干渉修正除去作用を他の局から受け、各局の送信シ
ンボルが推定される。受信シフトレジスタ13−iの最
終段部に存在する指定局の再先行シンボルの推定データ
系列Di(8)は、(M−1)・K回の反復的干渉修正
除去作用を受けることによって、そのシンボルのベース
バンドの送信信号を近似するものとなり、その相関値ま
たはシンボル推定値を復調データとして出力することに
よって、ビット誤り率が減少する。
【0015】図4は、拡散コードとして擬似ランダム符
号(PN符号)を用いた場合の、送信局間の干渉による
誤りを評価した計算機シミュレーション結果を示す特性
図であり、横軸は送信局数、縦軸は復調後のビット誤り
率、△印は本発明による誤り率、×印は従来技術(拡散
コードとの相関のみによる復調)による誤り率である。
図4のように、本発明は、従来技術と比べて、多くの送
信局数をとることが可能である。なお、図2のシュミレ
ーションにおいては、拡散コード:42次のPN符号
(周期は2の42乗ー1)、拡散度:64度、送信デー
タ:9次のPN符号(周期は511)、雑音:他局から
の干渉のみとした。
【0016】なお、前記実施例では、受信シフトレジス
タ13−1〜13−mに同一の受信信号を入力するもの
として示したが、各局毎に中間周波のそれぞれの拡散コ
ードを用いてベースバンドの受信信号に復調し、それぞ
れのベースバンド信号を入力するようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、目的とする信号に用いられる符号と他局で用い
ている符号の干渉量を計算し、他局からの信号を除去す
るので、送信局が多くても干渉による誤りが少ない通信
を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すCDMA復調装置のブ
ロック図
【図2】図1の動作を説明するためのフローチャート
【図3】図1のメモリ部におけるデータ配列を示す説明
【図4】本発明のシミュレーション結果を示す特性図
【符号の説明】
11 受信アンテナ 12 無線機 13 受信シフトレジスタ 14 相関計算部 15 拡散コード発生部 16 補正計算部 17 干渉量計算部 18 除去量計算部 19 制御部
フロントページの続き (72)発明者 川橋 明世志 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (72)発明者 深澤 敦司 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号 沖電 気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−177854(JP,A) 特開 平6−164538(JP,A) 国際公開92/11722(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/69 - 1/713 H04J 13/00 - 13/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各送信局に対応した各記憶領域にベース
    バンドの受信信号が入力され、且つ前記各局の送信信号
    の推定データ系列で書き換えられるメモリ手段と、 指定された局に対応した前記推定データ系列とその指定
    局の拡散コードとの相関を計算し、その相関値に基づい
    て複数シンボル分のシンボル推定値を作成し、そのシン
    ボル推定値を一時的に記憶する推定値計算手段と、指定された局のシンボルデータ推定値に対応する、 当該
    推定値計算手段に記憶されていた前回のシンボル推定値
    と当該推定値計算手段で作成した今回のシンボル推定値
    との差分を計算し、そのシンボル推定差分値と前記指定
    局の拡散コードの積に対応した干渉データ系列を作成す
    る干渉量計算手段と、 前記メモリ部における当該指定局を除く各局の推定デー
    タ系列と前記干渉データ系列との差分を計算し、これら
    の各差分データ系列で当該各局の推定データ系列を書き
    換える除去手段と、 シンボルの区切りを検出してその局を前記指定局として
    指定する機能と、当該指定局に関する最先行シンボルの
    相関値もしくはシンボル推定値を復調データとして出力
    させる機能とを含み、装置全体の動作制御する制御手
    段とを、 備えていることを特徴とした符号分割多元接続復調装
JP266093A 1993-01-11 1993-01-11 符号分割多元接続復調装置 Expired - Fee Related JP3143247B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP266093A JP3143247B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 符号分割多元接続復調装置
CA 2109257 CA2109257C (en) 1993-01-11 1993-10-26 Code-division multiple-access demodulator with improved interference cancelation
US08/141,665 US5394434A (en) 1993-01-11 1993-10-26 Code-division multiple-access demodulator with improved interference cancelation
EP19930117494 EP0606546B1 (en) 1993-01-11 1993-10-28 Code-division multiple-access demodulator with interference cancellation
DE1993631436 DE69331436T2 (de) 1993-01-11 1993-10-28 Demodulator eines Kodemultiplexvielfachzugriffkommunikationssystems mit Interferenzunterdrückung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP266093A JP3143247B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 符号分割多元接続復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06209303A JPH06209303A (ja) 1994-07-26
JP3143247B2 true JP3143247B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=11535496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP266093A Expired - Fee Related JP3143247B2 (ja) 1993-01-11 1993-01-11 符号分割多元接続復調装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5394434A (ja)
EP (1) EP0606546B1 (ja)
JP (1) JP3143247B2 (ja)
CA (1) CA2109257C (ja)
DE (1) DE69331436T2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2732783B2 (ja) * 1993-08-31 1998-03-30 沖電気工業株式会社 符号分割多元接続復調装置
WO1995022209A1 (en) * 1994-02-10 1995-08-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for multiuser-interference reduction
JP3202125B2 (ja) * 1994-03-10 2001-08-27 沖電気工業株式会社 符号分割多元接続システム
KR950035142A (ko) * 1994-03-10 1995-12-30 가나미야지 준 수신장치, 기지국 수신 시스템 및 이동국 수신시스템
US5724378A (en) * 1994-12-13 1998-03-03 Nit Mobile Communications Network, Inc. CDMA multiuser receiver and method
FI97581C (fi) * 1995-02-10 1997-01-10 Nokia Telecommunications Oy Vastaanotin ja menetelmä hajotuskoodien generoimiseksi vastaanottimessa
DE19509867C2 (de) * 1995-03-17 1997-05-15 Siemens Ag Übertragungsverfahren zum gleichzeitigen synchronen oder asynchronen Übertragen von K aus Datensymbolen bestehenden Datenfolgen
US5682382A (en) * 1995-09-05 1997-10-28 Massachusetts Institute Of Technology Scalable, self-organizing packet radio network having decentralized channel management providing collision-free packet transfer
EP0767543A3 (de) * 1995-10-06 2000-07-26 Siemens Aktiengesellschaft Kodemultiplexnachrichtenübertragung mit Interferenzunterdrückung
JP3476987B2 (ja) * 1996-01-12 2003-12-10 株式会社日立国際電気 マルチユーザ復調方法および装置
JP3323067B2 (ja) 1996-07-12 2002-09-09 沖電気工業株式会社 Cdma受信装置
US6252535B1 (en) 1997-08-21 2001-06-26 Data Fusion Corporation Method and apparatus for acquiring wide-band pseudorandom noise encoded waveforms
US6430216B1 (en) 1997-08-22 2002-08-06 Data Fusion Corporation Rake receiver for spread spectrum signal demodulation
FI104020B (fi) * 1997-06-23 1999-10-29 Nokia Telecommunications Oy Vastaanottomenetelmä ja vastaanotin
SG77607A1 (en) 1997-08-26 2001-01-16 Univ Singapore A multi-user code division multiple access receiver
KR100239177B1 (ko) 1997-08-30 2000-01-15 윤종용 씨디엠에이 이동통신시스템에서 파일럿 신호를 이용한 스마트안테나 수신장치 및 방법
US6539009B1 (en) * 1997-12-26 2003-03-25 Yozan, Inc. Signal reception apparatus for DS-CDMA cellular system
JP3335900B2 (ja) 1998-02-27 2002-10-21 松下電器産業株式会社 干渉除去装置及び干渉除去方法
US6445692B1 (en) 1998-05-20 2002-09-03 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Blind adaptive algorithms for optimal minimum variance CDMA receivers
JP2991196B1 (ja) * 1998-08-24 1999-12-20 日本電気株式会社 Cdma受信方法および受信機
JP3957973B2 (ja) * 1999-04-30 2007-08-15 富士通株式会社 干渉キャンセラを実装する符号多重無線装置
JP3486133B2 (ja) * 1999-05-31 2004-01-13 独立行政法人通信総合研究所 擬似雑音系列の出力システム、出力装置、出力方法、および、情報記録媒体
AU2990700A (en) * 1999-10-19 2001-04-30 Interdigital Technology Corporation Receiver for multiuser detection of cdma signals
EP1300972B1 (en) * 2000-07-11 2010-09-08 Fujitsu Limited Code division multiplex communication system and code division multiplex communication device
JP4326218B2 (ja) 2000-07-11 2009-09-02 富士通株式会社 符号分割多重信号受信装置及び受信方法
WO2003023444A1 (en) 2001-09-12 2003-03-20 Data Fusion Corporation Gps near-far resistant receiver
US7075972B2 (en) * 2002-08-19 2006-07-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Intra-cell interference cancellation in a W-CDMA communications network
GB2438347B8 (en) * 2005-02-25 2009-04-08 Data Fusion Corp Mitigating interference in a signal
US20090323777A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Yi-Pin Eric Wang Methods and Apparatus for Sharing Signal Correlation Data in a Receiver
US8254502B2 (en) * 2008-12-22 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Post decoding soft interference cancellation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4528674A (en) * 1983-08-22 1985-07-09 E-Systems, Inc. Method and apparatus for baseband generation of a spread spectrum reference signal for use in an LMS adaptive array processor
US5151919A (en) * 1990-12-17 1992-09-29 Ericsson-Ge Mobile Communications Holding Inc. Cdma subtractive demodulation
US5218619A (en) * 1990-12-17 1993-06-08 Ericsson Ge Mobile Communications Holding, Inc. CDMA subtractive demodulation
US5136612A (en) * 1990-12-31 1992-08-04 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for reducing effects of multiple access interference in a radio receiver in a code division multiple access communication system

Also Published As

Publication number Publication date
DE69331436T2 (de) 2002-08-14
JPH06209303A (ja) 1994-07-26
EP0606546A3 (en) 1995-05-03
US5394434A (en) 1995-02-28
CA2109257C (en) 1997-03-18
CA2109257A1 (en) 1994-07-12
DE69331436D1 (de) 2002-02-14
EP0606546A2 (en) 1994-07-20
EP0606546B1 (en) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3143247B2 (ja) 符号分割多元接続復調装置
JP2732783B2 (ja) 符号分割多元接続復調装置
US5463657A (en) Detection of a multi-sequence spread spectrum signal
US20060209926A1 (en) Communication device and communication method
AU738415B2 (en) A method and an arrangement for despreading a coded sequence in a communication system
KR20000029073A (ko) 시디엠에이 복조기에서의 다중 정합 필터 의사 노이즈벡터 발생 방법 및 장치
AU8501091A (en) Novel spread spectrum codec apparatus and method
US6163548A (en) Code synchronization unit and method
JP2734956B2 (ja) スペクトラム拡散用pn符号同期方法
JP2894342B1 (ja) スロットタイミング検出方法および検出回路ならびに移動局ならびに移動通信システム
US6173009B1 (en) State calculation circuit for discrete linear state space model
US7099376B2 (en) Method for parallel type interference cancellation in code division multiple access receiver
JP2895399B2 (ja) 同期追従方法
US8073039B2 (en) Reception apparatus using spread spectrum communication scheme
JP3450299B2 (ja) 収集方法及びこの方法を実施するための装置
JP2895398B2 (ja) 同期捕捉方法
CN100380835C (zh) 处理cdma搜索器中的导频和非导频信道
US20040179579A1 (en) Method and apparatus for determination of initialization states in pseudo-noise sequences
JPH0846546A (ja) 符号分割多元接続復調装置
US7042931B2 (en) Path detection method and receiver
JPH07321702A (ja) 受信装置、基地局受信システム及び移動局受信システム
US6788708B1 (en) Code synchronization unit and method
KR100358007B1 (ko) 광대역 코드 분할 다중 접속 시스템의 초기 동기 획득 장치
JPH09162846A (ja) スペクトラム拡散方式による伝送システム
JPH06164538A (ja) 符号分割多元接続復調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001212

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees