JPH11135758A - 平坦化を改善するための半導体装置製造方法 - Google Patents

平坦化を改善するための半導体装置製造方法

Info

Publication number
JPH11135758A
JPH11135758A JP10244168A JP24416898A JPH11135758A JP H11135758 A JPH11135758 A JP H11135758A JP 10244168 A JP10244168 A JP 10244168A JP 24416898 A JP24416898 A JP 24416898A JP H11135758 A JPH11135758 A JP H11135758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
forming
region
semiconductor device
planarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10244168A
Other languages
English (en)
Inventor
Changgyu Kim
昶圭 金
Sekichi Ko
錫智 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11135758A publication Critical patent/JPH11135758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/09Manufacture or treatment with simultaneous manufacture of the peripheral circuit region and memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31625Deposition of boron or phosphorus doped silicon oxide, e.g. BSG, PSG, BPSG
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/312DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor with a bit line higher than the capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DRAM領域の段差を最小化して後続の絶縁
膜平坦化工程を単純化させ、平坦化を改善するための半
導体装置製造方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 メモリ領域にキャパシタ24を形成する
段階と、メモリ領域及びロジック領域別に局部的に平坦
化された第1絶縁膜25を形成する段階と、ロジック領
域に金属パターン26を形成することによってDRAM
領域とロジック領域に類似な段差が形成する段階と、第
2絶縁膜を蒸着し、CMP又はエッチバック方法のう
ち、いずれか1つ方法だけで広域の平坦化を達成する段
階とを含む方法とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置製造方
法に関するものであり、特にメモリ素子とロジック(L
ogic)素子を1つのウェーハ上に具現することにお
いて、メモリ素子が形成される領域とロジック素子が形
成される領域間の平坦化(Planarizatio
n)を改善するための半導体装置製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】半導体装置が高集積化されることによっ
てフォトリソグラフィー(PhotoLithogra
phy)工程のマージン(margin)を確保し、金
属配線長さを最小化するためには、絶縁膜の平坦化技術
が切実に要求されている状況である。絶縁膜を平坦化す
るための方法は、BPSG(Boro−phospho
−silicate−glass)のようなドーピング
されたグラスのリフロー(reflow)を利用する方
法と、SOG(Spin On Glass)を使用す
る方法と、フォトレジスト(Photoresiste
r)を塗布してからエッチバック(Etch Bac
k)する方法と、そして蒸着された絶縁膜をCMP(C
hemical Mechanical Polish
ing)する方法等がある。
【0003】これらの方法のうち、CMP工程は、リフ
ローやエッチバック工程で達成できない低温平坦化を達
成できるため次世代半導体装置で有力な平坦化技術とし
て登場している。CMPl工程は、パターン(patt
ern)高さとレイアウト(layout)によって平
坦も特性が変わるが、段差の高い領域をエッチングして
からCMPを行う方法等を適用している。
【0004】例えば、DRAM素子及びロジック素子を
ウェーハ上に集積させようとする時、DRAM素子が形
成される領域はキャパシタを形成しなければならないた
め、ロジック素子が形成される領域の割に高い段差を有
している。従って、CMP工程を利用して絶縁膜平坦化
を達成するが、CMP工程は、パッド(pad)とスラ
リー(slurry)のケミカル(chemical)
成分とメカニカル(mechanical)成分を利用
してウェーハ表面を加工するため、局部的には、優秀な
平坦化を達成できる長所があるが、ポリシング(pol
ishing)のうち、パッドの圧力差によって広い領
域でディシング(dishing)現象が発生する。従
って、このようなディシング現象を抑制するための方法
で、段差の高い領域の絶縁膜をフォトレジストを使用し
たエッチバック工程を利用して一定量除去した後、全体
的にもう一度CMP工程を進行する方法を利用してい
る。
【0005】図1は、従来技術による半導体装置の断面
図として、DRAM領域とロジック領域の一部を示して
いる。
【0006】図1を参照すると、まず、フィールド酸化
膜11によって素子分離を行った基板10上にゲート1
2を含むトランジスタが形成され、ゲート12の上部及
び側壁を覆うスペーサ13a及びキャッピング絶縁膜1
3bによってゲート12と絶縁され、基板10によって
コンタクトされるキャパシタ14が形成される。続い
て、絶縁膜15蒸着及びCMP工程による絶縁膜15の
平坦化を達成してから、コンタクトホールを形成しタン
グステンプラグ16aと配線17aを形成する。続い
て、後続工程として絶縁膜18の蒸着及び平坦化工程と
二番目のタングステンプラグ16b工程と二番目の配線
17bの形成工程を反復して金属配線工程が達成され
る。
【0007】以上のような従来技術に示したように、フ
ィールド酸化膜とトランジスタのゲートはDRAM領域
とロジック領域に同時に形成されることによって、素子
間の段差を示さないが、キャパシタ14は、DRAM領
域だけに形成されるためキャパシタが形成されたDRA
M領域がロジック領域より高い。従ってキャパシタ形成
以後に絶縁膜15を蒸着した場合、ウェーハ上の段差が
非常に大きいため平坦化工程を実施する。この時、よく
使用される平坦化方法のうちの1つが、ウェーハ全領域
に該当する広域での平坦化を達成するため段差の高い領
域(即ち、DRAM領域のキャパシタ上部領域)の絶縁
膜をフォトレジストを使用したエッチバック工程を利用
して優先的にエッチングしてから、CMP工程を実施す
ることである。
【0008】しかし、このような従来技術は、広域での
平坦化を実現することによって、多すぎる工程を伴い生
産性が低下され、特にフォトレジストを使用したエッチ
バック工程を伴わなければならない場合には多くの粒子
(particle)の発生によって製造収率が低下さ
れる問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、DR
AM領域にキャパシタを形成し、ロジック領域にはキャ
パシタと類似な高さの金属配線を形成することによっ
て、DRAM領域とロジック領域の段差を最小化して後
続の絶縁膜平坦化工程を単純化させ、平坦化を改善する
ための半導体装置製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】目的を達成するための本
発明の半導体製造方法は、メモリ素子とロジック素子が
1つの基板に集積化された半導体装置製造方法におい
て、メモリ素子領域の基板上にキャパシタを形成する段
階と、全面にメモリ素子領域とロジック素子領域が各々
局部的に平坦化された第1絶縁膜を形成する段階と、ロ
ジック素子領域の基板にキャパシタと類似な高さを有す
る金属膜パターンをコンタクトする段階と、全面に第2
絶縁膜を形成し、第2絶縁膜を平坦化する段階とを含ん
で形成される。ここで、局部的に平坦化された第1絶縁
膜は、O3−TEOS USG(Undoped Si
licate Glass)層を形成し、エッチバック
する工程、又はSOGエッチバック、又はBPSGリフ
ロー工程等によって具現されることができ、第2絶縁膜
を平坦化する段階はCMP又はSOGエッチバックによ
って具現されることができる。
【0011】本発明は、メモリ(DRAM)素子とロジ
ック素子を1つの基板に集積させた半導体装置製造方法
において、特にキャパシタ形成後の平坦化絶縁膜及び配
線形成に関するものである。本発明の望ましい実施形態
を以下説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】図2乃至図5は、本発明の実施形
態による半導体装置製造工程を示す断面図として、これ
を参照して本発明の構成を図式的に説明する。
【0013】図2は、フィールド酸化膜21によって素
子分離が行われた基板20上にゲート22を含むトラン
ジスタが形成され、ゲート22の上部及び側壁を覆うス
ペーサ23a及びキャッピング絶縁膜23bによってゲ
ート22と絶縁されると共に基板20にコンタクトされ
るキャパシタ24が形成された状態である。この時、キ
ャパシタは、DRAM領域にだけ形成され、ロジック領
域には形成されない。
【0014】続いて、図3は、本発明の一番大きな特徴
部を示しているもので、O3−TEOS USG(Un
doped Silicate Glass)層を形成
し、エッチバックする工程、又はSOGエッチバック、
又はBPSGリフロー工程等によって第1絶縁膜25を
形成して、各領域別に局部的な平坦化を達成してから、
予定されたロジック領域の金属コンタクト領域に金属パ
ターン26をコンタクトしたものである。ここで、第1
絶縁膜25によってDRAM領域とロジック領域間には
平坦化が達成されなかったが、各領域別には平坦化が達
成された。即ち局部的に平坦化が達成されている。
【0015】ロジック領域の金属パターンを形成する具
体的な工程は、第1絶縁膜25を選択エッチングしてコ
ンタクトホールを形成した後、障壁金属としてTi/T
iN(図示せず)を蒸着し、アルミニウムフロー工程を
進行した後パターニングすることである。そしてこのよ
うな工程でタングステンプラグ形成工程を適用できる。
【0016】続いて、図4は、ウェーハ全面に第2絶縁
膜27を形成した後、平坦化工程を達成した結果を示し
ている。第2絶縁膜27の平坦化工程は、CMP又はエ
ッチバック工程のうち、いずれか1つだけ達成できる。
【0017】続いて、図5はDRAM領域の基板及びロ
ジック領域の金属パターン26に各々はコンタクトホー
ルを形成し、タングステンプラグ28と配線29を形成
した結果を示している。
【0018】結果として配線形成は、メモリ領域とロジ
ック領域に同時に形成される。
【0019】本発明の上述の実施形態及び図面によって
限定されることではなく、様々な変形、変更及び、置換
ができるということが通常的な知識を有する者に自明で
ある。
【0020】
【発明の効果】従来には、広域での平坦化を実現するこ
とにおいて、多くの工程を伴い生産性が低下し、特にフ
ォトレジストを使用したエッチバック工程を伴わなけれ
ばならない場合には、多すぎる粒子の発生によって製造
収率が低下する問題があるが、本発明は、DRAM領域
にキャパシタを形成し、ロジック領域にはキャパシタと
類似な高さの金属配線を形成することによって、DRA
M領域とロジック領域の段差を最小化して後続の絶縁膜
平坦化工程を単純化する等、改善された平坦化工程を提
供している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術を示す半導体装置の部分断面図であ
る。
【図2】 本発明の実施形態による半導体装置製造工程
を示す断面図であって、キャパシタが形成された図であ
る。
【図3】 図2に続いてロジック領域の金属領域に金属
パターンをコンタクトした図である。
【図4】 図3に続いて平坦化工程後を示す図である。
【図5】 図4に続いてタングステンプラグと配線が形
成された図である。
【符号の説明】
20 半導体基板 24 キャパシタ 25 第1絶縁膜 26 金属パターン 27 第2絶縁膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリ素子とロジック素子が1つの基板
    に集積化された半導体装置製造方法において、 前記メモリ素子領域の基板上にキャパシタを形成する段
    階と、 全面に前記メモリ素子領域と前記ロジック素子領域が各
    々局部的に平坦化された第1絶縁膜を形成する段階と、 前記ロジック素子領域の基板に前記キャパシタと類似な
    高さを有する金属膜パターンをコンタクトする段階と、 全面に第2絶縁膜を形成し、前記第2絶縁膜を平坦化す
    る段階とを含んで形成されたことを特徴とする半導体装
    置製造方法。
  2. 【請求項2】 局部的に平坦化された第1絶縁膜を形成
    する段階が、 O3−TEOS非ドーピンググラス層を形成する段階
    と、 前記O3−TEOS非ドーピンググラス層をエッチバッ
    クする段階を含んで形成されたことを特徴とする請求項
    1に記載の半導体装置製造方法。
  3. 【請求項3】 局部的に平坦化された第1絶縁膜を形成
    する段階は、 SOG層を含む絶縁膜を形成する段階と、 前記SOG層を含む絶縁膜をエッチバックする段階とを
    含むことで形成されたことを特徴とする請求項1に記載
    の半導体装置製造方法。
  4. 【請求項4】 局部的に平坦化された第1絶縁膜が、リ
    フローされたBPSG層を含んで形成されたことを特徴
    とする請求項1に記載の半導体装置製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第2絶縁膜を平坦化する段階が、C
    MP工程を含んで形成されたことを特徴とする請求項
    1、又は請求項4に記載の半導体装置製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2絶縁膜は、SOG層であり、前
    記第2絶縁膜の平坦化は、エッチバックによって形成さ
    れたことを特徴とする請求項1、又は請求項4に記載の
    半導体装置製造方法。
JP10244168A 1997-08-28 1998-08-28 平坦化を改善するための半導体装置製造方法 Pending JPH11135758A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199742211 1997-08-28
KR1019970042211A KR100256055B1 (ko) 1997-08-28 1997-08-28 평탄화 개선을 위한 반도체 장치 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135758A true JPH11135758A (ja) 1999-05-21

Family

ID=19519163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10244168A Pending JPH11135758A (ja) 1997-08-28 1998-08-28 平坦化を改善するための半導体装置製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6083826A (ja)
JP (1) JPH11135758A (ja)
KR (1) KR100256055B1 (ja)
CN (1) CN1107346C (ja)
TW (1) TW383480B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7317208B2 (en) * 2002-03-07 2008-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device with contact structure and manufacturing method thereof
JP2004045576A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP2005026313A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法
US6906908B1 (en) * 2004-05-20 2005-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100624566B1 (ko) * 2004-05-31 2006-09-19 주식회사 하이닉스반도체 커패시터 상부에 유동성 절연막을 갖는 반도체소자 및 그제조 방법
US20150206794A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for Removing Micro Scratches In Chemical Mechanical Polishing Processes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482263A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Sharp Corp 半導体記憶装置
US5633201A (en) * 1992-11-30 1997-05-27 Hyundai Electronics Industries, Co., Ltd. Method for forming tungsten plugs in contact holes of a semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR100256055B1 (ko) 2000-06-01
CN1107346C (zh) 2003-04-30
CN1210365A (zh) 1999-03-10
KR19990018930A (ko) 1999-03-15
TW383480B (en) 2000-03-01
US6083826A (en) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272499B1 (ko) 다중 레벨 금속 집적회로내에 자기정렬된 바이어를 형성하는방법
US6171951B1 (en) Dual damascene method comprising ion implanting to densify dielectric layer and forming a hard mask layer with a tapered opening
US6649503B2 (en) Methods of fabricating integrated circuit devices having spin on glass (SOG) insulating layers and integrated circuit devices fabricated thereby
US6723655B2 (en) Methods for fabricating a semiconductor device
KR100256055B1 (ko) 평탄화 개선을 위한 반도체 장치 제조 방법
US5966632A (en) Method of forming borderless metal to contact structure
JP2001036010A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2561007B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6143596A (en) Planarization for interlayer dielectric
US6303484B1 (en) Method of manufacturing dummy pattern
US20010021576A1 (en) Method of manufacturing self-aligned contact hole
US5854130A (en) Method of forming multilevel interconnects in semiconductor devices
TWI744059B (zh) 半導體裝置的形成方法
KR100390838B1 (ko) 반도체 소자의 랜딩 플러그 콘택 형성방법
TWI714423B (zh) 半導體結構及其製造方法
KR100439477B1 (ko) 반도체 소자의 텅스텐 플러그 형성방법
KR100687882B1 (ko) 비트라인을 구비한 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR920010126B1 (ko) 반도체 소자의 다층금속배선 공정방법
KR20070056672A (ko) 반도체 소자의 층간 절연막 패턴 형성 방법
JP2000124419A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100384874B1 (ko) 반도체 메모리소자의 형성방법
KR100721546B1 (ko) 캐패시터 및 그의 제조 방법
KR100418588B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100258369B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 형성방법
KR100398046B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118