JPH11135311A - 希土類−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法、およびこれを用いたボンド磁石 - Google Patents

希土類−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法、およびこれを用いたボンド磁石

Info

Publication number
JPH11135311A
JPH11135311A JP9294427A JP29442797A JPH11135311A JP H11135311 A JPH11135311 A JP H11135311A JP 9294427 A JP9294427 A JP 9294427A JP 29442797 A JP29442797 A JP 29442797A JP H11135311 A JPH11135311 A JP H11135311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic material
iron
rare earth
nitrogen
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9294427A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takahashi
岳史 高橋
Seiji Kojima
清司 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9294427A priority Critical patent/JPH11135311A/ja
Publication of JPH11135311A publication Critical patent/JPH11135311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐酸化性が良好な粗粉の状態で、高い保磁力
を発現し、かつ高飽和磁化を実現し得る希土類−鉄−窒
素系磁性材料とその製造方法を提供する。 【解決手段】 MnおよびM元素(Cu、Bi)を含有
する希土類−鉄合金について、均質化処理および時効処
理を行い、高窒素組成域まで窒化して、一般式Ra(F
100-eCoe(100-a-b-c-d)Mnbcd(ただし、R
はSmを必須元素として50原子%以上含む希土類元素
の少なくとも1種であり、MはCuおよびBiから選ば
れる少なくとも1種の元素であり、a、b、c、dおよ
びeは、それぞれ、5≦a≦20、0.5≦b≦25、
0.05≦c≦25、17≦d≦30、0≦e≦50)
で表される希土類−鉄−窒素系磁性材料とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、希土類−鉄−窒素
系磁性材料およびその製造方法に関するものであり、さ
らには、同材料を用いたボンド磁石に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、新しい磁性材料として、希土類と
鉄からなる合金に窒素を侵入型に固溶させることにより
作成した希土類−鉄−窒素系合金において優れた磁気特
性が発現することが見出された。この希土類−鉄−窒素
系合金は、希土類としてSmを選択した場合に一軸磁気
異方性を発現し、例えばSm2Fe172.1の組成におい
て、キュリ−温度470℃、飽和磁化15.4kG、異
方性磁界>60kOeの優れた磁気特性を示すことが報
告されている( J.M.D.Coye and H.Sun,J.M.M.M.87(199
0)L251 )。このような希土類−鉄−窒素系合金は、保
磁力発現機構がニュ−クリエ−ションタイプであるた
め、高保磁力化を図るためには、少なくとも10μm以
下の粒径にまで微粉砕することが必要である。しかし、
微粉砕により粉末粒径を小さくすると、耐酸化性が低下
し、酸化により磁気特性、特に保磁力の低下が著しくな
って前記磁性材料が本来有する優れた磁気特性を発現さ
せることが難しくなる。この課題を解決するための手段
としては、耐酸化性に有利な粗粉で高保磁力化が可能な
ピンニングタイプとする方法が挙げられる。ピンニング
タイプの希土類−鉄−窒素系磁性材料としては、Mnを
添加し、かつ高窒素組成として窒素濃度分布が微細な濃
淡を有する組織とすることにより、平均粒径が10μm
以上の粉末にて高い保磁力を発現し、良好な耐酸化性が
得られるようにしたものが特開平8−55712号公報
で開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平8−5
5712号公報に記載の磁性材料は、粗粉で高い保磁力
を発現し良好な耐酸化性を実現しているものの、飽和磁
化については低い値しか得られていない。
【0004】本発明は、このような事情に鑑み、粗粉と
して良好な耐酸化性を付与しても、高保磁力、高飽和磁
化を実現し得る希土類−鉄−窒素系磁性材料およびその
製造方法、さらにこの磁性材料を用いたボンド磁石を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料は、一般式R
a(Fe100-eCoe(100-a-b-c-d)Mnbcdで表さ
れることを特徴とする。ただし、Rは、Smを必須元素
として50原子%以上含む、希土類元素の少なくとも1
種であり、Mは、Cu、Biから選ばれる少なくとも1
種の元素であり、a、b、c、dおよびeは、それぞれ
原子百分率であって、5≦a≦20、0.5≦b≦2
5、0.05≦c≦25、17≦d≦30、0≦e≦5
0で示される数値である。このような磁性材料とするこ
とにより、粗粉として良好な耐酸化性を付与しても、高
保磁力、高飽和磁化を実現することが可能となる。
【0006】本発明の磁性材料は、平均粒径を10〜1
000μmとすることが好ましい。耐酸化性を良好に保
持するためである。また、本発明の希土類−鉄−窒素系
磁性材料の製造方法は、R、Fe、MnおよびMを含む
合金を200〜900℃の範囲で熱処理する工程と、窒
素を含む雰囲気で熱処理して窒化する工程を含むことを
特徴とする一般式Ra(Fe100-eCoe(100-a-b-c-d)
Mnbcdで表される希土類−鉄−窒素系磁性材料の
製造方法である。ただし、R、M、a、b、c、dおよ
びeは前記と同様である。
【0007】本発明の製造方法においては、R、Fe、
MnおよびMを含む合金を200〜900℃の範囲で熱
処理する前記工程の前に、前記合金を900〜1250
℃の範囲で熱処理する工程を実施することが好ましい。
【0008】また、本発明のボンド磁石は、本発明の希
土類−鉄−窒素系磁性材料を構成要素とすることを特徴
とし、この磁性材料と適宜添加されるバインダー成分等
とからなるものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明の磁性材料におけるRは、磁気異方
性を発現させ、保磁力を発生させる上で本質的な役割を
果たす元素である。Rは、(Yを含む)希土類元素から
選ばれた1種または2種以上の元素の組合せであればよ
いが、Smを50原子%以上含むようにする。Rは、磁
性材料中に5〜20原子%含まれる。5原子%未満で
は、合金中に軟磁性相であるαFeが多く存在し保磁力
が得にくくなり、20原子%を超えると磁性相の体積が
減少し飽和磁化が低下するため好ましくない。
【0010】Feは、磁性材料の強磁性を担う基本元素
であるが、一部をCoで置換することも可能である。C
oを添加すると、キュリー温度および磁化が向上して好
ましい結果が得られる。ただし、Coの置換量として
は、Feの50原子%以下の範囲とすることが好まし
い。50原子%を超えると置換量増加と比較して上記添
加効果が小さく、またコスト高となるため好ましくな
い。
【0011】Mnは、粗粉で高い保磁力を発現させるピ
ンニングタイプ化を実現するために必須の元素であっ
て、0.5〜25原子%の範囲で磁性材料に含まれる。
0.5原子%未満では、ピンニング効果に乏しく高い保
磁力が得られない。一方、25原子%では飽和磁化の低
下が大きくなる。
【0012】Nは、本磁性材料において、Mnとともに
ピンニングタイプ化の実現に重要な役割を果たす。その
役割について、以下Sm2Fe17母合金を窒化した材料
を例に説明する。
【0013】Sm2Fe17母合金を窒化した場合、Nは
Sm2Fe17単位当たり3個までであれば結晶を壊すこ
となく格子を広げ侵入型に固溶する。この窒素の固溶に
より、強い一軸磁気異方性が発現するとともに、飽和磁
化、キュリ−温度も上昇する。一方、Sm2Fe17当た
りNが3個を超えると、一部結晶が壊されて転位が導入
される。窒素量の増加とともに転位量は増加し、転位密
度に依存したサブバウンダリーが形成される。この結
果、ナノオーダーの結晶粒からなる微細組織となる。こ
のときサブバウンダリーにMnが存在することにより、
サブバウンダリーがピンニングサイトとして機能し、粗
粉で高い保磁力を示すようになる。
【0014】このような効果を得るために、磁性材料
中、Nは17〜30原子%の範囲とする必要がある。1
7原子%未満では、前述の微細組織の形成が不十分とな
り高い保磁力が得られない。30原子%を超えると磁化
の低下が大きくなる。
【0015】Mは、Cu、Biから選ばれる少なくとも
1種の元素であって、本磁性材料にの高飽和磁化の実現
を可能とする必須元素である。前述のように、Sm−F
e−Mn−N系磁性材料においては、粗粉で高い保磁力
を発現し、耐酸化性も良好であるが、飽和磁化が低いと
いう課題があった。そこで、この課題解決のため鋭意検
討した結果、Cuおよび/またはBiの添加が有効であ
ることが確認された。
【0016】Cu、Biが添加された本発明のSm−F
e−Mn−N系磁性材料は、具体的には、以下の製造方
法により製造されることが好ましい。この製造方法の好
ましい例の第1は、Sm−Fe−Mn−Cuからなる合
金について、900〜1250℃の範囲で均質化熱処理
を行い、その後300〜900℃の範囲で熱処理を行
い、得られた母合金を粉砕し、窒素を含む雰囲気中で3
00〜650℃の範囲で熱処理し窒化する方法である。
【0017】好ましい例の第2は、Sm−Fe−Mn−
Biからなる合金とし、900〜1250の範囲で均質
化熱処理を行い、その後200〜450℃の範囲で熱処
理を行い、得られた母合金を粉砕し、窒素を含む雰囲気
中で300〜650℃の範囲で熱処理し窒化する方法で
ある。これら好ましい例によれば、粗粉の状態で、高保
磁力、高飽和磁化を実現する磁性材料を得ることができ
る。
【0018】本発明の磁性材料中におけるCu、Biの
添加による効果は、明確ではないが、前記製造方法によ
り製造された磁性材料を例とすると、以下のように推察
される。Sm−Fe−Mn−M(MはCu、Biから選
ばれる少なくとも1種)からなる合金を900〜125
0℃の高温で熱処理することによりM元素は主相中に固
溶する。前記温度範囲より低温域ではM元素の溶解度は
低下するため、この温度域で熱処理することによりM元
素は主相中に微細に析出する。M元素はFeと固溶体を
形成せずMnとは固溶体を形成するため、Mnと優先的
に結合しMn濃度分布が微細な濃淡を有する微細組織を
形成する。その後、窒化処理を行うと高窒素組成域では
Mn濃度の高い部分に優先的にサブバウンダリーが形成
される。よって、サブバウンダリーで囲まれた微結晶中
においてはMn濃度が低いかもしくは含まない組織とな
る。Mnはピンニングタイプ化には必須元素であるが、
飽和磁化を低下させるため、ピンニングサイトとなるサ
ブバウンダリーにのみ存在し、結晶中には存在しないこ
とが望ましい。このため、本発明の磁性材料において
は、高い飽和磁化が達成することが可能となる。磁性材
料中のMは、0.05〜25原子%とされる。0.05
原子%未満では、飽和磁化向上効果が得られず、25原
子%を超えると飽和磁化向上効果よりもM量増加による
飽和磁化低下が大きくなるからである。
【0019】本発明の希土類−鉄−窒素系磁性材料の製
造方法についてさらに説明する。この製造方法は、好ま
しくは、1)母合金作製、2)時効処理、3)粗粉砕、
4)窒化処理の各工程からなる。
【0020】1)母合金作製 母合金の作製方法は特に限定されるものではない。例え
ば、R金属、M金属、Mnおよび鉄を所定比率で配合
し、高周波誘導加熱溶解炉もしくはア−ク溶解炉を用い
て母合金インゴットを作製する溶解法、またはR金属、
M金属、Mn、鉄を所定比率で配合し、もしくは上記溶
解法で作製した母合金を用い、溶解し、高速回転する銅
製ロ−ルに溶湯を吹きつけ合金を作製する超急冷法、各
種アトマイズ法等を用いて作製することが可能である。
各種アトマイズ法で作製した場合には、粒径を制御する
ことにより後述する粗粉砕工程を省略することも可能で
ある。次に前記手段、特に溶解法により作製した合金に
おいては、初晶αFeが多く存在することから組織の均
質化を目的に、またM元素を主相中に固溶させることを
目的に包晶温度以下の適当な温度で熱処理を行うことが
好ましい。この均質化熱処理の好ましい温度範囲は、9
00〜1250℃である。
【0021】2)時効処理 MまたはM−Mn化合物を主相中に微細に析出させるこ
とを目的に行う工程であり、Mの主相への溶解度が前記
均質化処理温度範囲である900〜1250℃より小さ
く、M元素が拡散析出可能であり、かつMがMnと固溶
体を形成する温度範囲で行われる。好ましい温度範囲
は、MがCuの場合は300〜900℃、MがBiの場
合は200〜450℃である。
【0022】3)粗粉砕 粗粉砕の方法は特に限定されるものではない。例えば、
ジョ−クラッシャーやスタンプミル等各種粉砕機を用い
て粉砕することができる。また、R−Fe−Mn−M母
合金は、水素中で100〜300℃の範囲で熱処理を行
なうことにより水素を吸蔵し崩壊するから、このような
粉砕法を用いてもよい。この水素吸蔵−粉砕は、水素気
流下でも生じ得るが短時間化を図るためには加圧下で行
なうことが好ましい。水素圧は高圧が好ましいが、容器
等の材質上の安全性を考慮すると、80kgf/cm2
以下とすることが好ましい。水素吸蔵−粉砕後粉末中の
水素はそのままでもよいし、脱水素処理により水素を放
出させてもよい。水素を放出させる場合は、減圧雰囲気
で310〜550℃の温度範囲で熱処理を行なえばよ
い。粉砕粒径は、窒化処理時に窒化が容易であり、良好
な耐酸化性が得られる粒径とすることが好ましい。具体
的には、粒径は、10〜1000μm、さらには10〜
200μmの範囲とすることが好ましい。
【0023】4)窒化処理 窒化方法は特に限定されるものではなく、例えば、窒素
を含む雰囲気での熱処理により窒化を行うことができ、
例えば、窒素ガス、窒素−水素混合ガス、アンモニアガ
ス、アンモニア−水素混合ガス等の雰囲気中での熱処理
が挙げられる。本希土類−鉄−窒素系磁性材料は、高窒
素組成とする必要があるため、窒化速度が大であるアン
モニアガスを含む雰囲気中での熱処理が好ましい。処理
温度は、300〜650℃の範囲が好ましい。この温度
範囲より低温では窒化速度が遅く、650℃より高温と
すると本希土類−鉄−窒素系磁性材料がR窒化物と鉄と
に分解する傾向を示すため好ましくない。さらに好まし
い温度範囲は400〜600℃である。また、窒化ガス
気流下でも十分窒化可能であるが、加圧雰囲気下とする
ことにより、窒化速度を促進させることができる。
【0024】また、本発明のボンド磁石は、基本的に、
このような方法により製造した希土類−鉄−窒素系磁性
材料とバインダー成分とからなるものである。バインダ
ー成分としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂、キシレン樹脂、ユリア樹脂、メラ
ニン樹脂、熱硬化型シリコーン樹脂、アルキド樹脂、フ
ラン樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、熱硬化型フッ素樹脂
等の熱硬化性樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン
系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリビニル系樹脂、アク
リル系樹脂、アクリロニトリル系樹脂、ポリウレタン系
樹脂、ポリエーテル系樹脂等の熱可塑性樹脂を挙げるこ
とができる。成形方法としては、熱硬化性樹脂を用いる
場合は圧縮成形を用いることが好ましく、この場合の樹
脂組成としては1〜5重量%が好ましい。また、熱可塑
性樹脂を用いる場合は、射出成形を用いることが好まし
く、樹脂組成としては7〜15重量%が好ましい。
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例について
説明するが、本発明は以下の実施例により限定されるも
のではない。
【0026】(実施例1)原料として、純度99.9%
のSm、純度99.99%の電解鉄、純度99.9%の
Mn、純度99.9%のCuを用い、高周波溶解炉で溶
解し、鋳型に流し込んでインゴットを作製した。得られ
たインゴットを、Ar雰囲気下、1100℃、24時間
の条件で均質化処理としての熱処理を行って母合金を調
製した後、続いてAr雰囲気下で600℃で6時間時効
処理としての熱処理を行った。作製した試料を内径1イ
ンチのステンレス製高圧容器に入れ、容器内を水素置換
した後、内圧を20〜60kgf/cm2まで加圧し、
その後150〜200℃まで昇温して0.5〜1時間熱
処理を行い、水素吸蔵粉砕し、その後ふるいで粒度を調
整して平均粒径を45μmとした。得られた試料粉末を
横型炉内に設置し、アンモニア分圧0.4気圧水素分圧
0.6気圧の混合ガス気流下で470℃5時間の窒化処
理を行った。得られた試料粉末について、振動試料型磁
力計(VSM)を用いて磁気特性を測定した。作製した
試料粉末の組成および磁気特性を表1に示す。
【0027】(実施例2)原料として、純度99.9%
のSm、純度99.99%の電解鉄、純度99.9%の
Mn、純度99.9%のCuおよび純度99.8%のC
oを用いたこと、ならびに窒化処理時間を12時間とし
たことを除いては、実施例1と同様にして試料を作製し
た。表1に作製した試料粉末の組成および磁気特性を示
す。
【0028】(比較例1)Cuを添加しないことおよび
時効処理を行わないことを除いては、実施例1と同様に
して試料を作製した。表1に作製した試料粉末の組成お
よび磁気特性を示す。
【0029】(比較例2)窒化処理時間を2時間とした
ことを除いては、実施例1と同様にして試料を作製し
た。表1に作製した試料粉末および磁気特性を示す。
【0030】(実施例3)原料として、純度99.9%
のSm、純度99.99%の電解鉄、純度99.9%の
Mn、純度99.9%のBiを用い、実施例1と同様に
母合金を調製し、続いて440℃で10時間時効処理を
行った。得られた試料を実施例1と同様にして平均粒径
45μmの粉末とした。作製した試料粉末を横型炉に設
置し、アンモニア分圧0.45気圧水素分圧0.55気
圧の混合ガス気流下で440℃で4時間窒化処理を行っ
た。表1に作製した試料粉末の組成および磁気特性を示
す。
【0031】(実施例4)原料として、純度99.9%
のSm、純度99.99%の電解鉄、純度99.9%の
Mn、純度99.9%のBiおよび純度99.8%のC
oを用いたこと、ならびに窒化処理時間を8時間とした
ことを除いては、実施例3と同様にして試料を作製し
た。表1に作製した試料粉末の組成および磁気特性を示
す。
【0032】(実施例5)固形エポキシ樹脂であるビス
フェノールA型エポキシ樹脂および潜在性硬化剤である
アミンアダクトをメチルエチルケトンに溶解して溶液を
調整した。この溶液中に実施例2で作製した試料粉末を
浸漬、攪拌して混練を行い、樹脂を吸着させた後、乾燥
してコンパウンドを作製した。コンパウンド組成は樹脂
量3重量%とし、固形エポキシ樹脂と潜在性硬化剤との
重量比は4対1とした。得られたコンパウンドを19k
Oeの磁場中で圧力10ton/cm2で圧縮成形し、
その後160℃で1時間硬化処理を行いボンド磁石を作
製した。得られたボンド磁石の磁気特性は飽和磁化1
0.4kG、保磁力9.1kOeであった。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
Cuおよび/またはBiを添加した、一般式Ra(Fe
100-eCoe(100-a-b-c-d)Mnbcd(ただし、Rは
Smを必須元素として50原子%以上含む希土類元素の
少なくとも1種であり、MはCuおよびBiから選ばれ
る少なくとも1種の元素であり、a、b、c、dおよび
eは、それぞれ、5≦a≦20、0.5≦b≦25、
0.05≦c≦25、17≦d≦30、0≦e≦50)
で表されることを特徴とする希土類−鉄−窒素系磁性材
料とすることにより、良好な耐酸化性を示す粗粉の状態
で、高い保磁力を発現し、かつ高飽和磁化を実現する磁
性材料を提供することができる。
【0035】また、本発明によれば、R、Fe、Mnお
よびMを含む合金を200〜900℃の範囲で熱処理す
る工程と、窒素を含む雰囲気で熱処理して窒化する工程
とを含む前記一般式で表される希土類−鉄−窒素系磁性
材料の製造方法とすることにより、前記磁性材料を合理
的かつ確実に得ることが可能となる。本発明の磁性材料
は、適宜バインダー材料と混合することにより、磁気特
性、耐酸化性に優れた本発明のボンド磁石として利用で
きる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Ra(Fe100-eCoe
    (100-a-b-c-d)Mnbcdで表されることを特徴とする
    希土類−鉄−窒素系磁性材料。ただし、Rは、Smを必
    須元素として50原子%以上含む、希土類元素の少なく
    とも1種であり、 Mは、CuおよびBiから選ばれる少なくとも1種の元
    素であり、 a、b、c、dおよびeは、それぞれ原子百分率であ
    り、5≦a≦20、0.5≦b≦25、0.05≦c≦
    25、17≦d≦30、0≦e≦50で示される数値で
    ある。
  2. 【請求項2】 平均粒径を10〜1000μmとした請
    求項1に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料。
  3. 【請求項3】 R、Fe、MnおよびMを含む合金を2
    00〜900℃の範囲で熱処理する工程と、窒素を含む
    雰囲気で熱処理して窒化する工程とを含むことを特徴と
    する一般式Ra(Fe100-eCoe(100-a-b-c-d)Mnb
    cdで表される希土類−鉄−窒素系磁性材料の製造方
    法。ただし、R、M、a、b、c、dおよびeは、前記
    と同様である。
  4. 【請求項4】 R、Fe、MnおよびMを含む合金を2
    00〜900℃の範囲で熱処理する前記工程の前に、前
    記合金を900〜1250℃の範囲で熱処理する工程を
    実施する請求項3に記載の希土類−鉄−窒素系磁性材料
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載の希土類−鉄−
    窒素系磁性材料を構成要素とするボンド磁石。
JP9294427A 1997-10-27 1997-10-27 希土類−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法、およびこれを用いたボンド磁石 Pending JPH11135311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294427A JPH11135311A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 希土類−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法、およびこれを用いたボンド磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294427A JPH11135311A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 希土類−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法、およびこれを用いたボンド磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135311A true JPH11135311A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17807632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294427A Pending JPH11135311A (ja) 1997-10-27 1997-10-27 希土類−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法、およびこれを用いたボンド磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135311A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268718A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類−鉄−マンガン−窒素系磁石粉末およびその製造方法
JP2010283359A (ja) * 2010-07-05 2010-12-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類−鉄−マンガン−窒素系磁石粉末
WO2015065507A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Magnetic material
JP2020057779A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 Tdk株式会社 サマリウム−鉄−ビスマス−窒素系磁石粉末及びサマリウム−鉄−ビスマス−窒素系焼結磁石

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005268718A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類−鉄−マンガン−窒素系磁石粉末およびその製造方法
JP2010283359A (ja) * 2010-07-05 2010-12-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 希土類−鉄−マンガン−窒素系磁石粉末
WO2015065507A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Magnetic material
US9842678B2 (en) 2013-11-01 2017-12-12 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama MnBi magnetic material
JP2020057779A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 Tdk株式会社 サマリウム−鉄−ビスマス−窒素系磁石粉末及びサマリウム−鉄−ビスマス−窒素系焼結磁石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101855530B1 (ko) 희토류 영구 자석 및 그의 제조 방법
JP3171558B2 (ja) 磁性材料およびボンド磁石
JP2705985B2 (ja) 磁性材料、それから成る磁石及びそれらの製造方法
CN110942879B (zh) 磁性粒子和磁性粒子成型体及其制造方法
JPH1041116A (ja) R−t−m−n系永久磁石粉末および異方性ボンド磁石の製造方法
JP2703281B2 (ja) 磁気異方性材料およびその製造方法
JPH0685369B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH06207203A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JPH11135311A (ja) 希土類−鉄−窒素系磁性材料とその製造方法、およびこれを用いたボンド磁石
JPH06330252A (ja) 希土類磁石材料および希土類ボンド磁石
JPH06207204A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2857476B2 (ja) 単磁区粒子よりなる永久磁石
JP2001006911A (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP2006144048A (ja) 希土類−遷移金属−窒素系磁石粉末の製造方法、これを用いたボンド磁石用組成物、およびボンド磁石
JPH06151127A (ja) 希土類磁石用R−Fe系母合金粉末の製造方法
JP2708578B2 (ja) ボンド磁石
JP3715331B2 (ja) 異方性ボンド磁石用原料粉末の製造方法
JP3516820B2 (ja) 希土類永久磁石用合金原料、希土類永久磁石用合金粉末及び希土類永久磁石の製造方法
JP2926161B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH07297013A (ja) 磁石粉末の製造方法
JPH06112019A (ja) 窒化物磁性材料
JP3222919B2 (ja) 窒化物系磁性材料の製造方法
JPH06112027A (ja) 高特性磁石材料の製造方法
JPH09115711A (ja) 異方性ボンド磁石
JP3795694B2 (ja) 磁性材料およびボンド磁石