JPH11134225A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH11134225A
JPH11134225A JP4119598A JP4119598A JPH11134225A JP H11134225 A JPH11134225 A JP H11134225A JP 4119598 A JP4119598 A JP 4119598A JP 4119598 A JP4119598 A JP 4119598A JP H11134225 A JPH11134225 A JP H11134225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workspace
user
state
change
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4119598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3837892B2 (en
Inventor
Yasuhiko Nomura
恭彦 野村
Koichi Hayashi
浩一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP04119598A priority Critical patent/JP3837892B2/en
Publication of JPH11134225A publication Critical patent/JPH11134225A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3837892B2 publication Critical patent/JP3837892B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To give the notice of the state change of an appropriate work space at timing appropriate for a user. SOLUTION: A change detection part 3 detects the state change of the work space based on state information of a history holding part 2. A change indication part 11 indicates the state change on the other work space associated with the work space being the object of an operation by associated information of the history holding part 2 to the user executing the operation based on the detection of the prescribed operation by the user for an input/output part 6, which is set for indicating the state change of the associated work space, by an operation monitoring part 10, or based on the detection of the state change to the user executing the operation. The state change of the other work space associated with the work space being the operation object of the user can be indicated to the user when the work of the user is not interrupted or when matching with the other work space is required in the work of the user or on a real time basis.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子的な文書等の
データオブジェクトをアクセス等可能に保持するワーク
スペースを備えた情報処理装置に関し、特に、ユーザに
よる操作に基づいて或いはリアルタイムに、ワークスペ
ースの状態変化を操作を行っているユーザに提示する情
報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus provided with a work space for holding a data object such as an electronic document in an accessible manner, and more particularly to a work space based on a user operation or in real time. The present invention relates to an information processing apparatus for presenting a state change of a user to a user who is performing an operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、コンピュータを用いてユーザ
が行う作業の環境(ワークスペース)を保存し、管理
し、それらを切り替えることにより複数の業務を並行し
て行うことを支援するワークスペースシステムがあり、
このようなシステムとしては、Xerox社のRoom
s(商品名)や、特開平7-295930号公報に記載された情
報処理装置等がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a workspace system has been proposed which saves and manages an environment (workspace) of a work performed by a user using a computer, and supports a plurality of tasks in parallel by switching the environment. Yes,
Such systems include Xerox's Room
s (product name) and an information processing apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-295930.

【0003】しかしながら、これらのワークスペースシ
ステムでは、複数のユーザが協調して作業することを想
定していないために、他ユーザによってどのようにワー
クスペースの状態が変化されたかといったことを知るこ
とが困難である。例えば、Roomsに関して言えば、
過去の活動の履歴が残らないために、他ユーザのワーク
スペースの状態変化を知るためには、前回参照した際の
記憶に頼らざるをえない。また、特開平7-295930号公報
に開示された技術に関して言えば、他ユーザによるワー
クスぺースの状態変化を知るためには、履歴を辿り、逐
一自分の目で差分を確認するといったことを行わなけれ
ばならず、重要なワークスペースの状態変化を見落とし
易いと言った問題があった。
However, since these workspace systems do not assume that a plurality of users work in cooperation, it is possible to know how the state of the workspace has been changed by another user. Have difficulty. For example, in terms of Rooms,
Since there is no history of past activities, in order to know the state change of the workspace of another user, it is necessary to rely on the memory of the previous reference. Further, regarding the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-295930, in order to know a change in the state of the workspace by another user, it is necessary to trace the history and confirm the difference with one's own eyes. There was a problem that it was easy to overlook important workspace state changes.

【0004】上記した問題を解決するシステムとして、
他ユーザが起こしたワークスペースに対するイベントを
ユーザに通知させるシステムがいくつか存在する。例え
ば、特開平8-292902号公報(以下、文献1という。)に
記載されたシステムでは、予め設定した興味範囲のイベ
ントが発生した際にユーザに通知する。また、特開平6-
35821号公報(以下、文献2という。)に記載されたシ
ステムでは、操作の発生をユーザに通知する方法として
即時・蓄積・メールといった方法を選択することができ
る。
As a system for solving the above-mentioned problem,
There are some systems that allow a user to be notified of an event for a workspace caused by another user. For example, in a system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-292902 (hereinafter referred to as Document 1), a user is notified when an event of a preset interest range occurs. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication
In the system described in Japanese Patent No. 35821 (hereinafter referred to as Document 2), a method such as immediate, accumulation, or mail can be selected as a method of notifying the user of the occurrence of an operation.

【0005】また、GMD(German National Research
Center for Information Technology)のGroupD
esk(Ludwin Fuchs, Uta Pankoke-Babatz, Wolfgang
Prinz, "Supporting Cooperative Awareness with Loc
al Event Mechanisms: The GroupDesk Sysytem", ECSCW
'95, 1995に記載。以下、文献3という。)では、ユー
ザは、予め設定したワークスペースで起きた(或いは、
伝播してきた)イベントの通知を受け取ることができ
る。ここで、イベントは、オブジェクトの階層関係・操
作関係・意味関係を辿って伝播するので、例えば、文書
を変更するイベントが発生した場合には、その文書の上
位階層のワークスペースにイベントが伝わり、そのワー
クスペースを開いているという操作関係を持つユーザに
対して通知が行われる。このように、ユーザは現在活動
しているワークスペース或いは興味のあるワークスペー
スと関連するワークスペースの状態の変化を知ることが
できる。つまり、ユーザは、今行っている仕事に関する
イベントと、興味のある仕事に関するイベントを常に受
け取ることができる。
Further, GMD (German National Research)
Center for Information Technology) Group D
esk (Ludwin Fuchs, Uta Pankoke-Babatz, Wolfgang
Prinz, "Supporting Cooperative Awareness with Loc
al Event Mechanisms: The GroupDesk Sysytem ", ECSCW
'95, 1995. Hereinafter, this is referred to as Document 3. ), The user wakes up in a preset workspace (or
You can receive notifications of events (which have been propagated). Here, the event is propagated by tracing the hierarchical relationship, operation relationship, and semantic relationship of the object. For example, when an event that changes a document occurs, the event is transmitted to a workspace in a higher hierarchy of the document, A notification is given to a user having an operational relationship that the workspace is open. In this way, the user can be informed of a change in the state of the workspace associated with the currently active workspace or the workspace of interest. In other words, the user can always receive the event related to the job currently being performed and the event related to the job in which the user is interested.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】現実のオフィスワーク
では、複数ユーザがそれぞれ複数の仕事を抱えた状態で
業務の遂行が行われており、協調して作業を行っている
他ユーザが常に同時に関連する業務を行っているとは限
らない。したがって、ユーザは、自分の仕事に関連する
状態変化を非同期に自分が必要なタイミングで知る必要
がある。しかしながら、上記した文献1や文献3のシス
テムでは、他ユーザのイベントが発生した際に否応無し
に通知してくる。つまり、自分にとって必要とは限らな
いタイミングで通知が行われることになってしまう。こ
のように、他人の活動を契機に情報が伝えられた場合に
は、自分の活動が乱されるばかりでなく、いざ自分が必
要なときにその情報を覚えていない或いは紛失してしま
っているといった事態が発生する可能性がある。更に、
他人の活動が行われる度に情報が伝えられると、状況の
変化を理解しておくためには、伝えられる全ての情報を
監視する必要がある。
In actual office work, a plurality of users carry out work while holding a plurality of jobs, and other users who are working in cooperation with each other are always involved simultaneously. Is not necessarily doing business. Therefore, the user needs to know the state change related to his / her work asynchronously and at the necessary timing. However, in the systems of the above-mentioned Documents 1 and 3, when an event of another user occurs, the notification is made without inevitability. That is, the notification is performed at a timing that is not always necessary for the user. In this way, when information is transmitted in response to the activity of another person, not only is his activity disrupted, but he does not remember or lose the information when he or she needs it. Such a situation may occur. Furthermore,
When information is transmitted each time another person's activity is performed, it is necessary to monitor all the information transmitted in order to understand changes in the situation.

【0007】また、上記した文献2のシステムでは、操
作の発生を蓄積しておき、ユーザが指示した時に表示さ
せることができるが、蓄積された通知が全て同時に表示
されてしまう。つまり、全く業務に関連しない通知がユ
ーザになされるといった事態が発生してしまう。
In the system of the above-mentioned document 2, the occurrence of the operation can be stored and displayed when the user gives an instruction, but all the stored notifications are displayed simultaneously. In other words, a situation occurs in which a user is given a notification that is completely unrelated to work.

【0008】また、自分にとって重要な情報があり、そ
の情報の保持されているフォルダを監視していたとして
も、自分にとって必要な情報がいつまでも前記フォルダ
に格納されているとは限らず、場合によっては、必要な
情報が既に他のフォルダに移されている可能性があるた
めに、ユーザにとって必要な通知が適切になされるとは
限らない。なお、このように必要な情報が他に移されて
しまうといったことは、非定型業務においては必ず生じ
てしまうものである。また、通知される情報はそのとき
の変化分のみで、継続的に状況を共有しようとすると、
各々が他者の活動経過を保存しておく必要があった。
[0008] Even if there is important information for oneself and the folder in which the information is stored is monitored, the necessary information for oneself is not always stored in the folder. However, since necessary information may have already been moved to another folder, the necessary notification for the user is not always made appropriately. It is to be noted that such necessary information is transferred to another inevitably occurs in irregular jobs. Also, the only information notified is the change at that time, and if you try to share the situation continuously,
Each needed to keep track of the other's activities.

【0009】本発明は上記した従来の事情に鑑みてなさ
れたもので、ユーザにとって適切なタイミングに、適切
なワークスペースの状態変化を通知することのできる情
報処理装置を提供することを目的としている。また、本
発明は、新たに起きた状態変化のみを通知するだけでは
なく、当該状態変化を反映させたワークスペースを提示
することにより、関連する他のワークスペースとの間で
同期をとらせて継続的に作業状況を共有する機能を提供
することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and has as its object to provide an information processing apparatus capable of notifying a user of an appropriate change in the state of a workspace at an appropriate timing. . In addition, the present invention not only notifies a newly generated state change, but also presents a workspace in which the state change is reflected, thereby synchronizing with another related workspace. The purpose is to provide a function to continuously share the work status.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明に係る情報処理装置は、データオブジェク
トを処理可能に保持する複数のワークスペースを備える
情報処理装置において、ワークスペースが保持するデー
タオブジェクトの状態情報を履歴として当該ワークスペ
ースに対応付けて保持する状態履歴保持手段と、ワーク
スペース同士を関連付ける関連情報を保持する関連保持
手段と、ワークスペースの状態変化を前記状態情報に基
づいて検出する検出手段と、情報処理装置に対するユー
ザの操作を監視する監視手段と、関連するワークスペー
スの状態変化を提示すべく設定された所定の操作が監視
手段により検出されたことに基づいて、当該操作の対象
のワークスペースに前記関連情報によって関連付けられ
ている他のワークスペースについての前記状態変化を当
該操作を行ったユーザへ提示する提示手段と、を備えた
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus having a plurality of workspaces for holding data objects in a processable manner. State history holding means for holding the state information of the data object as history in association with the workspace, related holding means for holding related information for associating the workspaces, and a state change of the workspace based on the state information Detecting means for detecting, monitoring means for monitoring a user's operation on the information processing apparatus, and a predetermined operation set to present a change in the state of the associated workspace is detected based on detection by the monitoring means. Other work associated with the workspace to be operated by the related information The state change of pace, characterized in that and a presentation means for presenting to the user who performed the operation.

【0011】ここで、関連するワークスペースの状態変
化を提示すべく設定された所定の操作とは、例えば、新
たにワークスペースを生成する操作、他のワークスペー
スを開く操作、ワークスペース内のデータオブジェクト
を参照する操作、データオブジェクトを移動する操作、
予めユーザが設定している操作等といったユーザの作業
を妨害しない時点、或いは、ユーザの作業において他の
ワークスペースとの整合をとるに必要な時点に行われる
操作のことをいう。
Here, the predetermined operation set to present a change in the state of the related workspace includes, for example, an operation of newly creating a workspace, an operation of opening another workspace, and data in the workspace. Operations that reference objects, move data objects,
This refers to an operation performed at a point in time when the user's work such as an operation set in advance by the user is not disturbed, or at a point in time necessary for matching with another workspace in the user's work.

【0012】上記した情報処理装置では、検出手段がワ
ークスペースの状態変化を状態履歴保持手段の状態情報
に基づいて検出し、関連するワークスペースの状態変化
を提示すべく設定された所定の操作が監視手段により検
出されたことに基づいて、提示手段が当該操作の対象の
ワークスペースに関連保持手段の関連情報によって関連
付けられている他のワークスペースについての前記状態
変化を当該操作を行ったユーザへ提示する。したがっ
て、ユーザの作業を妨害しない時点、或いは、ユーザの
作業において他のワークスペースとの整合をとるに必要
な時点といった適切なタイミングで、ユーザの操作対象
のワークスペースに関連する他のワークスペースの状態
変化をユーザに提示することができる。
In the above information processing apparatus, the detecting means detects a state change of the workspace based on the state information of the state history holding means, and a predetermined operation set to present a related state change of the workspace is performed. Based on the detection by the monitoring unit, the presentation unit notifies the user who has performed the operation of the state change of the other workspace associated with the workspace of the operation by the relevant information of the association holding unit. Present. Therefore, at an appropriate time such as a time when the user's work is not hindered or a time necessary for matching the user's work with another workspace, the other workspace related to the workspace to be operated by the user is The state change can be presented to the user.

【0013】更に、本発明に係る情報処理装置は、ワー
クスペース間を関連付けるべく設定された所定の操作が
監視手段により検出されたことに基づいて、対応するワ
ークスペース同士を関連付ける関連情報を関連保持手段
に格納する格納手段を、備えたことを特徴とする。ここ
で、ワークスペース間を関連付けるべく設定された所定
の操作とは、例えば、ワークスペースを開いている際に
前記ワークスペースの状態をそのまま継承した新たなワ
ークスペースを生成する操作、データオブジェクトをワ
ークスペース間でコピーあるいは移動する操作、ユーザ
によるワークスペースを関連付けさせる指示を表す操作
等といった、ワークスペース間が関連することを表して
いると考えられる操作のことをいう。
Further, the information processing apparatus according to the present invention stores related information for associating the corresponding workspaces with each other based on detection of a predetermined operation set for associating the workspaces by the monitoring means. Storage means for storing in the means. Here, the predetermined operation set for associating the workspaces is, for example, an operation of generating a new workspace that inherits the state of the workspace as it is when the workspace is opened, and an operation of creating a new data object. This refers to an operation that is considered to indicate that there is a relationship between workspaces, such as an operation of copying or moving between spaces, an operation of giving an instruction to associate a workspace by a user, and the like.

【0014】上記した情報処理装置では、ワークスペー
ス間を関連付けるべく設定された所定の操作が監視手段
により検出されたことに基づいて、格納手段が対応する
ワークスペース同士を関連付ける関連情報を関連保持手
段に格納する。したがって、ワークスペース間をユーザ
の操作に応じて適切に関連付けることができる。
In the above information processing apparatus, the storage means stores the related information for associating the corresponding workspaces with the associated holding means based on the detection of the predetermined operation set to associate the workspaces by the monitoring means. To be stored. Therefore, it is possible to appropriately associate the workspaces according to the operation of the user.

【0015】また、本発明に係る情報処理装置は、デー
タオブジェクトを処理可能に保持するワークスペースを
備えた情報処理装置において、ワークスペースの状態に
関する状態情報の履歴を保持する状態履歴保持手段と、
ワークスペースの状態変化を前記状態情報に基づいて検
出する検出手段と、情報処理装置に対するユーザの操作
を監視する監視手段と、ワークスペースの状態変化を提
示すべく設定された所定の操作が監視手段により検出さ
れたことに基づいて、当該操作によって特定されるワー
クスペースについての前記状態変化を当該操作を行った
ユーザへ提示する提示手段と、を備えたことを特徴とす
る。
Further, an information processing apparatus according to the present invention, in an information processing apparatus having a work space for holding a data object in a processable manner, a state history holding means for holding a history of state information relating to the state of the work space;
Detecting means for detecting a change in the state of the workspace based on the state information; monitoring means for monitoring a user operation on the information processing apparatus; and monitoring means for performing a predetermined operation set to present the change in the state of the workspace. And a presenting means for presenting, to the user who performed the operation, the state change of the workspace specified by the operation based on the detection by the user.

【0016】ここで、ワークスペースの状態変化を提示
すべく設定された所定の操作とは、例えば、ユーザが明
示的に状態変化の提示を指示する操作、他のユーザが作
成したデータオブジェクトを参照する操作、他のユーザ
によって使用されたワークスペースを開く操作等といっ
た、ユーザが必要としている時点、或いは、ユーザにワ
ークスペースの状態変化を把握させるに適した時点に行
われる操作のことをいう。
Here, the predetermined operation set to present the state change of the workspace includes, for example, an operation in which the user explicitly instructs the state change to be presented, and a data object created by another user. This operation refers to an operation performed at a time required by the user, such as an operation of opening a workspace used by another user, or an operation suitable for allowing the user to grasp a change in the state of the workspace.

【0017】上記した情報処理装置では、検出手段がワ
ークスペースの状態変化を状態履歴保持手段の状態情報
に基づいて検出し、ワークスペースの状態変化を提示す
べく設定された所定の操作が監視手段により検出された
ことに基づいて、提示手段が当該操作によって特定され
るワークスペースについて状態変化を当該操作を行った
ユーザへ提示する。したがって、ユーザが必要としてい
る時点、或いは、ユーザにワークスペースの状態変化を
把握させるに適した時点といった適切なタイミングで、
操作によって特定されるワークスペースの状態変化をユ
ーザに提示することができる。
In the information processing apparatus described above, the detecting means detects a state change of the workspace based on the state information of the state history holding means, and the predetermined operation set to present the state change of the workspace is performed by the monitoring means. The presenting means presents a change in the state of the workspace specified by the operation to the user who has performed the operation, based on the detection by the user. Therefore, at an appropriate timing, such as when the user needs it, or when it is appropriate to make the user grasp the change in the state of the workspace,
A change in the state of the workspace specified by the operation can be presented to the user.

【0018】また、本発明に係る情報処理装置は、デー
タオブジェクトを処理可能に保持する複数のワークスペ
ースを複数のユーザに同時に提供する情報処理装置にお
いて、ワークスペースが保持するデータオブジェクトの
状態情報を履歴として当該ワークスペースに対応付けて
保持する状態履歴保持手段と、ワークスペース同士を関
連付ける関連情報を保持する関連保持手段と、ワークス
ペースの状態変化を前記状態情報に基づいて検出する検
出手段と、ワークスペースの状態変化が検出手段により
検出されたことに基づいて、当該状態が変化したワーク
スペースに前記関連情報によって関連付けられている他
のワークスペースを操作するユーザに対して前記状態変
化を提示する提示手段と、を備えたことを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus for simultaneously providing a plurality of workspaces for processing a data object to a plurality of users, the state information of the data object stored in the workspace. A state history holding unit that holds the history in association with the workspace, a related holding unit that holds related information that associates the workspaces, and a detecting unit that detects a state change of the workspace based on the state information, Based on the detection of the state change of the workspace by the detection means, the state change is presented to a user operating another workspace associated with the workspace whose state has been changed by the related information. Presentation means.

【0019】上記した情報処理装置では、検出手段がワ
ークスペースの状態変化を状態履歴保持手段の状態情報
に基づいて検出し、この状態変化が検出されたことに基
づいて、提示手段が当該ワークスペースに関連保持手段
の関連情報によって関連付けられている他のワークスペ
ースへ当該状態変化を提示する。したがって、リアルタ
イムに、互いに関連するワークスペース間で状態変化を
通知してユーザに提示することができる。
In the information processing apparatus described above, the detecting means detects a change in the state of the workspace based on the state information of the state history holding means, and based on the detection of the state change, the presenting means detects the change in the workspace. The status change is presented to another workspace associated with the related information of the related holding means. Therefore, it is possible to notify a user of a state change between workspaces related to each other in real time and present it to the user.

【0020】更に、本発明に係る情報処理装置は、関連
情報により関連付けられた複数のワークスペースが保持
するデータオブジェクトの状態情報に基づいた演算を行
って、これらワークスペースの状態を同期させる新たな
状態情報を生成する状態情報演算手段を備え、提示手段
は、前記検出手段によりワークスペースの状態変化を検
出した際に、当該ワークスぺースと関連付けられている
他のワークスペースに対して、状態変化が検出されたワ
ークスペースとの間で前記新たな情報を生成して、当該
他のワークスペースの状態情報を更新することを特徴と
する。これにより、互いに関連するワークスペース間で
状態を同期させることができ、現実には独立した複数の
ワークスペースを仮想的にシェアドワークスペースとす
ることができる。
Further, the information processing apparatus according to the present invention performs a calculation based on the state information of the data objects held by the plurality of workspaces associated with the related information, and synchronizes the state of these workspaces with a new one. State information calculating means for generating state information, wherein when the detecting means detects a state change of the workspace, the state change is performed for another workspace associated with the workspace. The new information is generated with respect to the workspace in which is detected, and the status information of the other workspace is updated. As a result, the status can be synchronized between the workspaces related to each other, and in reality, a plurality of independent workspaces can be virtually used as shared workspaces.

【0021】更に、本発明に係る情報処理装置は、同時
に使用されている複数のワークスペースに対するユーザ
の操作を監視する監視手段と、状態変化を提示するワー
クスペースの使用ユーザを選択するユーザ選択手段と、
を備え、提示手段は、監視手段によって検出されたユー
ザが選択手段により選択されたユーザと一致するときに
のみ当該ユーザに対して他のワークスペースの状態変化
を通知することを特徴とする。これにより、互いに関連
付けらた複数のワークスペースの中でも、更に、特定さ
れたユーザとの間でのみワークスペース状態の共有化が
図られる。
Further, the information processing apparatus according to the present invention has a monitoring means for monitoring a user's operation on a plurality of workspaces used simultaneously, and a user selecting means for selecting a user of the workspace presenting a state change. When,
The presenting means notifies the user of a change in the state of another workspace to the user only when the user detected by the monitoring means matches the user selected by the selecting means. Thus, among a plurality of workspaces associated with each other, the workspace state can be shared only with the specified user.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明の第1実施例に係る情報処
理装置を図1を参照して説明する。この情報処理装置
は、ネットワーク4を介して接続されたサーバ1とクラ
イアント5により構成されており、サーバ1及びクライ
アント5は、どちらもワークステーション、パーソナル
コンピュータ等といった計算機により構成されている。
なお、本実施例では、クライアント・サーバによる実現
形態をとっているが、このような形態である必要はな
く、例えば、ネットワークを用いずに1台の計算機内に
情報処理装置を構成するようにしてもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The information processing apparatus includes a server 1 and a client 5 connected via a network 4. Each of the server 1 and the client 5 is configured by a computer such as a workstation or a personal computer.
In this embodiment, the embodiment is implemented by a client server. However, such an embodiment is not required. For example, an information processing apparatus may be configured in one computer without using a network. You may.

【0023】サーバ1は、履歴保持部2と、変化検出部
3とを有している。なお、サーバ1は複数のユーザ(ク
ライアント)によって共通に用いられる情報を管理す
る。履歴保持部2は、ワークスペースを管理するととも
に、ワークスペースの履歴を保持する。そして、クライ
アント5からの日時の入力に対し、最も近い日時に保存
されたワークスペースを復元するための情報を出力とし
て返す。
The server 1 has a history holding unit 2 and a change detecting unit 3. The server 1 manages information commonly used by a plurality of users (clients). The history holding unit 2 manages a workspace and holds a history of the workspace. Then, in response to the date and time input from the client 5, information for restoring the workspace saved at the closest date and time is returned as an output.

【0024】本実施例では、ワークスペースの状態を、
アンカー(文書、他のワークスペース等を参照するため
のリファレンス・オブジェクト)の集合を保持するスナ
ップショット(以下、スナップという。)として表現して
おり、履歴保持部2は当該スナップを時系列的に保存す
ることによってワークスペースの履歴を管理している。
In this embodiment, the state of the workspace is
It is expressed as a snapshot (hereinafter, referred to as a snap) holding a set of anchors (reference objects for referring to documents, other workspaces, etc.), and the history holding unit 2 chronologically displays the snap. The history of the workspace is managed by saving.

【0025】具体的には、この履歴保持部2は、関係デ
ータベースにより構成され、ワークスペース、スナッ
プ、アンカー、ユーザといったデータベーススキーマを
有している。ワークスペースは、作業を行う場所を代表
するオブジェクトであり、図2に示すように、ワークス
ペースの識別子(ワークスペースid)と、ワークスペ
ースの名前(ワークスペース名)と、ワークスペースが
作られた日時(作成日時)と、ワークスペースを作成し
たユーザ(作成ユーザ)と、階層関係において1つ下の
階層の中で最上位のワークスペースの識別子(長男ワー
クスペース)と、階層関係において同じ階層で1つ下位
のワークスペースの識別子(弟ワークスペース)と、を
組で有している。本実施例では、あるワークスペースに
対し、その1つ下の階層の中で最上位のワークスペース
を長男ワークスペース、最下位のワークスペースを末っ
子ワークスペース、同階層で1つ下位のワークスペース
を弟ワークスペースと呼ぶことにする。
More specifically, the history holding unit 2 is constituted by a relational database and has a database schema such as a workspace, a snap, an anchor, and a user. A workspace is an object representing a place where a work is performed. As shown in FIG. 2, a workspace identifier (workspace id), a workspace name (workspace name), and a workspace are created. The date and time (creation date and time), the user who created the workspace (created user), the identifier of the highest workspace in the hierarchy one level lower (the eldest son workspace), and the same hierarchy in the hierarchy relationship And an identifier of the next lower workspace (a brother workspace). In this embodiment, with respect to a certain workspace, the highest workspace in the hierarchy immediately below it is the eldest son workspace, the lowest workspace is the youngest workspace, and the workspace one hierarchy lower in the same hierarchy. I will call it my brother's workspace.

【0026】上記した長男ワークスペース、弟ワークス
ペースといったデータベーススキーマによると、ワーク
スペース間の階層関係を表現することができる。例え
ば、図3に示す階層構造であれば、「特許作成」ワーク
スペースの長男ワークスペースを「特許調査」、弟ワー
クスペースを「null(存在しない)」とし、更に、「特許
調査」ワークスペースの長男ワークスぺースを「null」
とし、弟ワークスペースを「アイデア整理」とするとい
ったように各ワークスペースの長男ワークスペース及び
弟ワークスペースを設定することにより、階層関係を表
現することができる。
According to the database schema such as the eldest son workspace and the younger brother workspace, it is possible to express the hierarchical relationship between the workspaces. For example, in the hierarchical structure shown in FIG. 3, the eldest workspace of the “patent creation” workspace is “patent search”, the younger workspace is “null (nonexistent)”, and the “patent search” workspace is The eldest son's space is "null"
By setting the workspace of the eldest son and the workspace of the younger brother in each workspace such that the younger brother workspace is "organizing ideas", a hierarchical relationship can be expressed.

【0027】スナップは、ワークスペースの或る時点に
おける状態を表すオブジェクトであり、図4に示すよう
に、スナップの識別子(スナップid)と、スナップが
作られた日時(作成日時)と、当該スナップを作成した
時点のユーザ(作成ユーザ)と、当該スナップが表して
いるワークスペースの識別子(ワークスペース)と、当
該スナップを作成した時点にワークスペースが保持して
いたアンカーの集合(アンカー集合)と、を組で有して
いる。
A snap is an object representing a state of a workspace at a certain point in time. As shown in FIG. 4, a snap identifier (snap id), the date and time when the snap was created (date and time of creation), and the snap And the set of anchors (anchor set) held by the workspace at the time when the snap was created, the user (creating user) at the time of creating the snap, the identifier of the workspace represented by the snap (workspace), , In pairs.

【0028】アンカーは、文書(データオブジェクト)
を指し示すリファレンス・オブジェクト、或いは、状態
変化を監視すべき他のワークスペース(すなわち、関連
するワークスペース)のスナップを指し示すリファレン
ス・オブジェクトであり、図5に示すように、アンカー
の識別子(アンカーid)と、アンカーの名称(アンカ
ー名)と、アンカーが作られた日時(作成日時)と、当
該アンカーを作成したユーザ(作成ユーザ)と、当該ア
ンカーが指し示す文書の識別子(参照先)と、アンカー
の種類を表すフラグ(ウォッチ・フラグ)と、状態変化
を監視するスナップの識別子(参照先スナップ)と、ア
ンカーを表すアイコンの表示位置(X座標、Y座標)
と、を組で有している。
An anchor is a document (data object)
Or a reference object indicating a snap of another workspace (ie, a related workspace) for which a state change is to be monitored. As shown in FIG. 5, the identifier of the anchor (anchor id) The name of the anchor (anchor name), the date and time when the anchor was created (creation date and time), the user who created the anchor (creating user), the identifier of the document pointed to by the anchor (reference destination), and the A flag indicating a type (watch flag), an identifier of a snap for monitoring a state change (reference snap), and a display position (X coordinate, Y coordinate) of an icon indicating an anchor
And in pairs.

【0029】ここで、ウォッチ・フラグが”true”
であれば、当該アンカーが状態変化を監視すべきワーク
スペースのスナップを指し示すアンカー(以下、ウォッ
チ・アンカーという。)であることを意味している。な
お、本実施例では、文書の識別子として、URL(Unif
orm Resource Locator)を用いている。
Here, the watch flag is set to "true".
In this case, it means that the anchor is an anchor (hereinafter, referred to as a watch anchor) indicating a snap of a workspace in which a state change is to be monitored. In this embodiment, a URL (Unif) is used as a document identifier.
orm Resource Locator).

【0030】ユーザは、各利用者を指し示すオブジェク
トであり、図6に示すように、識別子(ユーザid)
と、ユーザ名と、ユーザに与えられたパスワードと、ユ
ーザによってログインされた際に開くワークスペース
(ホームワークスペース)と、を組で有している。
The user is an object indicating each user, and as shown in FIG. 6, an identifier (user id)
, A user name, a password given to the user, and a workspace (home workspace) that is opened when the user logs in.

【0031】変化検出部3は、クライアント5より、後
述する関連変化通知リクエスト、ユーザ変化通知リクエ
スト、最新変化通知リクエストを受け取り、各リクエス
トに応じてワークスペースの状態変化を検出する処理を
行い、検出結果をリクエストを送ってきた変化提示部1
1に返す。なお、処理における詳細な機能の説明につい
ては、後述する動作説明において行うこととする。
The change detection unit 3 receives a related change notification request, a user change notification request, and a latest change notification request, which will be described later, from the client 5, performs processing for detecting a change in the state of the workspace in response to each request, and performs detection. Change presentation unit 1 that sent the request for the result
Return to 1. It should be noted that a detailed description of the functions in the processing will be made in an operation description described later.

【0032】クライアント5は、入出力部6と、ワーク
スペース保持部7と、通知ルール記憶部8と、関係定義
及び保存ルール記憶部9と、操作監視部10と、変化提
示部11と、を有している。なお、クライアント5はユ
ーザが仕事を行うためのもので、ワークステーションや
パーソナルコンピュータ上のソフトウェアによって実現
されている。
The client 5 includes an input / output unit 6, a workspace holding unit 7, a notification rule storage unit 8, a relation definition and storage rule storage unit 9, an operation monitoring unit 10, and a change presentation unit 11. Have. Note that the client 5 is for a user to perform work, and is realized by software on a workstation or a personal computer.

【0033】入出力部6は、ディスプレイ、キーボー
ド、マウスなどの入出力装置によって構成される。ここ
では、各種のアプリケーションに共通に用いられるウィ
ンドウの表示、キーボード入力、カーソルによるアイコ
ンやボタン操作などの標準的な入出力制御が行なわれる
ものとする。
The input / output unit 6 is constituted by input / output devices such as a display, a keyboard and a mouse. Here, it is assumed that standard input / output control such as window display, keyboard input, icon and button operation using a cursor, etc., commonly used for various applications is performed.

【0034】ワークスペース保持部7は、ユーザが作業
を行うワークスペースの最新のスナップを保持し、保持
したワークスペースを入出力部1に表示させ、ユーザに
よる作業によって変更されていくワークスペースのスナ
ップを逐次更新して保持する。そして、操作監視部10
より後述するスナップ保存リクエストが送られてきた場
合には、サーバ1の履歴保持部2へ現時点のスナップを
格納し、階層関係定義リクエストが送られてきた場合に
は、ワークスペースを関連付ける処理を行い、ウォッチ
・アンカー生成リクエストが送られてきた場合には、ワ
ークスペースのスナップ同士を関連付ける処理を行う。
なお、詳細な動作説明については、後述する動作説明に
おいて行うこととする。
The workspace holding unit 7 holds the latest snap of the workspace in which the user works, displays the held workspace on the input / output unit 1, and snaps the workspace that is changed by the user's work. Are sequentially updated and held. Then, the operation monitoring unit 10
When a snap storage request described later is sent, the current snap is stored in the history holding unit 2 of the server 1, and when a hierarchical relationship definition request is sent, a process of associating a workspace is performed. When a watch / anchor generation request is sent, processing for associating the snaps in the workspace is performed.
A detailed description of the operation will be made in the operation description described later.

【0035】図7には、ワークスペース保持部7によっ
て表示されたワークスペース表示画面を示してある。こ
の画面には、ワークスペースの最新のスナップを表示す
るスナップ領域21があり、当該スナップ領域21に
は、アンカーを表すアイコン22、23が表示される。
そして、文書を指し示すアンカーのアイコン22と、ウ
ォッチ・アンカーのアイコン23とは、異なったものと
しており、容易に区別できるようになっている。なお、
各アンカーを表すアイコン22、23は、入出力装置6
によるダブルクリックによってアンカーが指し示す文書
或いはワークスペースを開く機能を有している。
FIG. 7 shows a workspace display screen displayed by the workspace holding unit 7. This screen has a snap area 21 for displaying the latest snap of the workspace, and icons 22 and 23 representing anchors are displayed in the snap area 21.
The icon 22 of the anchor pointing to the document and the icon 23 of the watch anchor are different and can be easily distinguished. In addition,
Icons 22 and 23 representing the anchors are input / output device 6
Has a function of opening a document or a workspace pointed to by the anchor by double-clicking by the user.

【0036】また、ワークスペース保持部7は、予め設
定された複数のワークスペースから成るワークスペース
集合を図8に示すように表示させることもできる。この
ワークスペース集合表示画面は、集合表示領域24と、
スナップ表示領域25とを有している。そして、集合表
示領域24には、集合に属するワークスペースの階層構
造が表示され、この領域のワークスペースを表すノード
が入出力手段6により選択されると(同図中では、太枠
のノードが選択されているノードを表している。)、ス
ナップ表示領域25に、選択されたワークスペースに保
持されているアンカーが表示される。なお、上記したワ
ークスペース表示画面と同様に、文書を指し示すアンカ
ーのアイコンと、ウォッチ・アンカーを表すアイコンと
は、異なったものを用い、容易に区別できるようにして
いる。
Further, the workspace holding section 7 can display a workspace set including a plurality of preset workspaces as shown in FIG. This workspace collective display screen includes a collective display area 24,
And a snap display area 25. Then, the hierarchical structure of the workspaces belonging to the set is displayed in the set display area 24, and when a node representing the workspace in this area is selected by the input / output means 6 (in FIG. The selected node is displayed.) In the snap display area 25, the anchor held in the selected workspace is displayed. Note that, similarly to the workspace display screen described above, the icon of the anchor pointing to the document is different from the icon of the watch anchor so that they can be easily distinguished.

【0037】通知ルール記憶部8は、関連するワークス
ペースの状態変化の提示を行わせる関連変化通知リクエ
ストを発生させるタイミングを規定した関連変化通知ル
ールと、或るユーザに関するワークスペースの状態変化
の提示を行わせるユーザ変化通知リクエストを発生させ
るタイミングを規定したユーザ変化通知ルールと、ユー
ザが過去に使用した時点からのワークスペースの状態変
化の提示を行わせる最新変化通知リクエストを発生させ
るタイミングを規定した最新変化通知ルールと、を記憶
する。
The notification rule storage unit 8 includes a related change notification rule that defines a timing of generating a related change notification request for presenting a related workspace state change, and a presentation of a workspace state change related to a certain user. User change notification rule that stipulates the timing of generating a user change notification request to perform the operation, and the timing of generating the latest change notification request that presents a change in the state of the workspace from the time when the user used it in the past. The latest change notification rule is stored.

【0038】関連変化通知ルールとしては、本実施例で
は図9に示すように、ワークスペースを開いている状態
で前記ワークスペースの状態をそのまま継承した新たな
ワークスペースを生成した時に関連変化通知リクエスト
を送る、ワークスペースを切り替えた時に関連変化通知
リクエストを送る、アンカーの参照先を開いた時に関連
変化通知リクエストを送る、アンカーを移動した時に関
連変化通知リクエストを送るといった4つのルールが記
憶されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, a related change notification request is generated when a new workspace is created while inheriting the state of the workspace while the workspace is open. 4 rules are stored, such as sending a related change notification request when switching workspaces, sending a related change notification request when opening a reference to an anchor, and sending a related change notification request when moving an anchor. I have.

【0039】ユーザ変化通知ルールとしては、本実施例
では、ユーザが明示的に或るユーザの状態変化通知を指
定した時にユーザ変化通知リクエストを送るルールが記
憶されている。なお、ユーザが他ユーザの作成したアン
カーを参照しようとした時にユーザ変化通知リクエスト
を送る、他ユーザが作成したスナップが現在のスナップ
となっているワークスペースを開いた時にユーザ変化通
知リクエストを送る等といったルールを記憶させてもよ
い。最新変化通知ルールとしては、本実施例では、ワー
クスペース集合を表示させる指示があった時に最新変化
通知リクエストを送るルールが記憶されている。
As the user change notification rule, in this embodiment, a rule for sending a user change notification request when a user explicitly specifies a state change notification of a certain user is stored. A user change notification request is sent when a user attempts to refer to an anchor created by another user, or a user change notification request is sent when a workspace created by another user opens a workspace in which the current snap is set. May be stored. As the latest change notification rule, in this embodiment, a rule for sending a latest change notification request when an instruction to display a workspace set is stored.

【0040】関係定義及び保存ルール記憶部9は、ワー
クスペース間の階層関係、スナップ間のリンクを生成す
る状況を規定した関連付けルールと、ワークスペースの
スナップを履歴保持部2に保存させるタイミングを規定
したスナップ保存ルールを記憶する。関連付けルールと
しては、本実施例では図10に示すように、ワークスペ
ースを新規生成した時に階層関係定義リクエストを送
る、アンカーを移動した時にウォッチ・アンカー生成リ
クエストを送る、ユーザが明示的にリンク生成を指示し
たときにウォッチ・アンカー生成リクエストを送るとい
った3つのルールが記憶されている。
The relationship definition and storage rule storage unit 9 defines an association rule that defines a hierarchical relationship between workspaces and a situation in which a link between snaps is generated, and a timing for storing a snapshot of a workspace in the history storage unit 2. The saved snap storage rule is stored. As the association rules, in this embodiment, as shown in FIG. 10, a hierarchical relationship definition request is sent when a new workspace is created, a watch / anchor creation request is sent when an anchor is moved, and a user explicitly creates a link. Are stored when the watch instruction is transmitted.

【0041】スナップ保存ルールとしては、本実施例で
は図11に示すように、スナップ中のアンカーが増加か
ら減少に転じた時にスナップ保存リクエストを送る、ワ
ークスペースを切り替えた時にスナップ保存リクエスト
を送る、ユーザが明示的にスナップ保存指示を行った時
にスナップ保存リクエストを送る、の3つのルールが記
憶されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 11, a snap storage request is sent when the number of anchors being snapped changes from increasing to decreasing, and a snap storage request is sent when the workspace is switched. Three rules of sending a snap save request when the user explicitly issues a snap save instruction are stored.

【0042】操作監視部10は、常に、入出力部6に対
するユーザの操作を監視し、通知ルール記憶部8、関係
定義及び履歴保存ルール記憶部9に保持されたルールに
規定されたユーザの操作を検出すると、該当するルール
に規定されたリクエストを送る。例えば、階層関係定義
リクエスト、ウォッチ・アンカー生成リクエスト、スナ
ップ保存リクエストであれば、ワークスペース保持部7
に送り、関連変化通知リクエスト、ユーザ変化通知リク
エスト、最新変化通知リクエスト、であれば、サーバ1
の変化検出部3に送る。
The operation monitoring unit 10 always monitors the operation of the user on the input / output unit 6, and performs the operation of the user specified in the rule held in the notification rule storage unit 8, the relation definition and the history storage rule storage unit 9. Is detected, the request specified in the applicable rule is sent. For example, if the request is a hierarchical relationship definition request, a watch / anchor generation request, or a snap save request, the workspace holding unit 7
And if the request is a related change notification request, a user change notification request, or a latest change notification request, the server 1
Is sent to the change detection unit 3.

【0043】変化提示部11は、サーバ1の変化検出部
3により検出されたワークスペースの状態変化を入出力
部6に表示させる。図12には、関連するワークスペー
スの状態変化を表示させた表示画面の例を示してある。
The change presenting unit 11 causes the input / output unit 6 to display the state change of the workspace detected by the change detecting unit 3 of the server 1. FIG. 12 shows an example of a display screen on which a state change of a related workspace is displayed.

【0044】この表示画面は、関連ワークスペース表示
領域26と、状態変化表示領域27とを有している。関
連ワークスペース表示領域26は、ユーザによる操作の
対象のワークスペースに関連するワークスペースを表示
する領域であり、状態変化表示領域27に状態変化を表
示させるワークスペースを選択する領域である。同図中
では、太枠で囲まれたワークスペースが選択されている
ことを表している。状態変化表示領域27は、関連ワー
クススペース表示領域26において選択されたワークス
ペースに関する状態変化を表示する領域であり、状態変
化に係わる文書を指し示すアンカーのアイコン28を他
のアイコンと異なる形態で表示する。
This display screen has a related workspace display area 26 and a state change display area 27. The related workspace display area 26 is an area for displaying a workspace related to the workspace to be operated by the user, and is an area for selecting a workspace for displaying a state change in the state change display area 27. In the drawing, it is indicated that a workspace surrounded by a thick frame is selected. The state change display area 27 is an area for displaying a state change related to the workspace selected in the related workspace display area 26, and displays an anchor icon 28 indicating a document related to the state change in a form different from other icons. .

【0045】ここで、特許請求の範囲にいう状態履歴保
持手段及び関連保持手段は、主に履歴保持部2によって
構成され、特許請求の範囲にいう検出手段は、主に変化
検出部3によって構成され、特許請求の範囲にいう監視
手段は、主に操作監視部10によって構成され、特許請
求の範囲にいう提示手段は、主に変化提示部11によっ
て構成され、特許請求の範囲にいう格納手段は、主にワ
ークスペース保持部7によって構成されている。
Here, the state history holding means and the related holding means referred to in the claims are mainly constituted by the history holding section 2, and the detection means referred to in the claims are mainly constituted by the change detection section 3. The monitoring means described in the claims is mainly constituted by the operation monitoring section 10, and the presentation means described in the claims is mainly constituted by the change presentation section 11, and the storage means described in the claims. Is mainly constituted by the workspace holding unit 7.

【0046】次に上記した情報処理装置の動作を図面を
参照して説明する。まず、ユーザがワークスペースを新
規生成する操作を行った際の情報処理装置の動作を図1
3を参照して説明する。操作監視部10は、入出力部6
に対するユーザの操作を常に監視し、通知ルール記憶部
8及び関連定義及び保存ルール記憶部9に保持されたル
ールに規定されている操作が行われているか否かを検出
する(ステップS1)。
Next, the operation of the above information processing apparatus will be described with reference to the drawings. First, the operation of the information processing apparatus when a user performs an operation of newly creating a workspace is shown in FIG.
3 will be described. The operation monitoring unit 10 includes the input / output unit 6
The user operation is constantly monitored to detect whether or not an operation specified by a rule held in the notification rule storage unit 8 and the related definition and storage rule storage unit 9 is performed (step S1).

【0047】そして、ワークスペースを新規生成させる
指示の操作が行われた場合には、操作監視部10は、関
連変化通知ルール及び関係付けルールに規定されている
操作であることを検出し、当該ルールに従って、関連変
化通知リクエストを変化検出部3に送るとともに、階層
関係定義リクエストをワークスペース保持部7に送る。
これにより、変化検出部3と、ワークスペース保持部7
とが以下の処理を行う。
When an operation for giving an instruction to newly generate a workspace is performed, the operation monitoring unit 10 detects that the operation is specified by the related change notification rule and the association rule, and According to the rule, the request for the related change notification is sent to the change detecting unit 3 and the request for defining the hierarchical relationship is sent to the workspace holding unit 7.
Thereby, the change detection unit 3 and the workspace holding unit 7
Performs the following processing.

【0048】すなわち、変化検出部3は、現在開かれて
いるワークスペースの識別子を調べ、ユーザにより現在
ワークスペースが開かれているか否かを検出し(ステッ
プS2、S3)、開かれていない場合には、ワークスペ
ース保持部7が新規ワークスペースを履歴保持部2に登
録させて、当該ワークスペースを開く(ステップS1
2、S13)。一方、開かれている場合には、当該開か
れているワークスペースのスナップにウォッチフラグ
が”true”のアンカーがあるか否かを検出する(ス
テップS4)。
That is, the change detecting section 3 checks the identifier of the currently opened workspace, detects whether or not the workspace is currently opened by the user (steps S2 and S3). The workspace holding unit 7 registers a new workspace in the history holding unit 2 and opens the workspace (step S1).
2, S13). On the other hand, if it is opened, it is detected whether or not the snap of the opened workspace has an anchor with a watch flag of "true" (step S4).

【0049】そして、スナップにウォッチフラグが”t
rue”のアンカーがある場合には、関連するワークス
ペースがあることを意味しているので、変化検出部3が
後述して説明する関連するワークスペースを特定して状
態変化を検出する処理を行う(ステップS5)。一方、
スナップにウォッチフラグが”true”のアンカーが
ない場合、或いは、状態変化提示処理が終了した場合に
は、ワークスペース保持部7が現在開かれているワーク
スペースの長男ワークスペースを調べ、長男ワークスペ
ースがあるか否かを検出する(ステップS6、S7)。
Then, the watch flag is set to "t" in the snap.
If there is an anchor of “rue”, it means that there is a related workspace, and the change detection unit 3 performs a process of identifying a related workspace described later and detecting a state change. (Step S5) On the other hand,
If the snap does not have an anchor whose watch flag is “true”, or if the status change presentation process is completed, the workspace holding unit 7 checks the eldest workspace of the currently opened workspace, and checks the eldest workspace. It is detected whether or not there is (steps S6, S7).

【0050】この結果、長男ワークスペースがない場合
には、ワークスペース保持部7は、現在の開かれている
ワークスペースの長男ワークスペースに新規ワークスペ
ースの識別子を設定し、新規ワークスペースを履歴保持
部2に登録させて、当該ワークスペースを開く(ステッ
プS12、S13)。
As a result, when there is no eldest workspace, the workspace holding unit 7 sets the identifier of the new workspace to the eldest workspace of the currently opened workspace and retains the history of the new workspace. The work space is opened by registering it in the section 2 (steps S12 and S13).

【0051】一方、長男ワークスペースがない場合に
は、ワークスペース保持部7は、末っ子の弟ワークスス
ペースを検出し(ステップS9、S10)、当該末っ子
のワークスペースの弟ワークスペースに新規ワークスペ
ースの識別子を設定し、新規ワークスペースを登録し、
当該新規のワークスペースを開く(ステップS11、S
12、S13)。これにより、新規作成されたワークス
ペースと、当該ワークスペースを作成する際に開いてい
た既に存在するワークスペースとの間を階層関係によっ
て接続することができる。
On the other hand, if there is no workspace for the eldest son, the workspace holding unit 7 detects the workspace of the youngest child (steps S9 and S10), and stores the new workspace in the workspace of the youngest child. Set an identifier, register a new workspace,
Open the new workspace (steps S11 and S11).
12, S13). As a result, it is possible to connect the newly created workspace and the existing workspace opened at the time of creating the workspace by a hierarchical relationship.

【0052】次に、ユーザがアンカーをワークスペース
間で移動させる操作を行った際の動作を図14を参照し
て説明する。操作監視部10は、入出力部6に対するユ
ーザの操作を常に監視し、アンカーをペースト(貼り付
け)させる指示の操作を検出すると、コピーバッファ中
のアンカーのコピー元のスナップの識別子を獲得し、獲
得した識別子と、現在開いているスナップの識別子とを
比較する(ステップS14〜S16)。これは、コピー
バッファに、アンカーに加えコピー元のスナップの識別
子を予め保存しておくことにより達成される。
Next, the operation when the user performs the operation of moving the anchor between the workspaces will be described with reference to FIG. The operation monitoring unit 10 constantly monitors the user's operation on the input / output unit 6 and, when detecting the operation of the instruction to paste the anchor, acquires the identifier of the copy source snap of the anchor in the copy buffer, The acquired identifier is compared with the identifier of the currently opened snap (steps S14 to S16). This is achieved by storing the identifier of the copy source snap in addition to the anchor in the copy buffer in advance.

【0053】この結果、両識別子が一致しない場合に
は、この操作がワークスペース(スナップ)間でのアン
カーの移動操作を表しているので、操作監視部10は、
関連変化通知ルール及び関係付ルールに規定されている
操作であることを検出し、当該ルールに従って、関連変
化通知リクエストを変化検出部3に送るとともに、ウォ
ッチ・アンカー生成リクエストをワークスペース保持部
7に送る。これにより、変化検出部3と、ワークスペー
ス保持部7が以下の処理を行う。
As a result, if the two identifiers do not match, this operation indicates an operation of moving an anchor between workspaces (snaps), and the operation monitoring unit 10
Detects an operation specified in the related change notification rule and the association rule, sends a related change notification request to the change detection unit 3 and sends a watch / anchor generation request to the workspace holding unit 7 in accordance with the rule. send. As a result, the change detection unit 3 and the workspace holding unit 7 perform the following processing.

【0054】すなわち、変化検出部3が現在開かれてい
るワークスペースのスナップ上にウォッチフラグが”t
rue”のアンカーがあるか否かを検出し(ステップS
17)、アンカーがある場合には、関連するワークスペ
ースがあることを表しているので、後述する関連するワ
ークスペースを特定して状態変化を検出する処理(ステ
ップS5)を行う。
That is, the watch flag is set to “t” on the snap of the workspace in which the change detection unit 3 is currently opened.
It is detected whether or not there is an anchor of “rue” (step S
17) When an anchor is present, it indicates that there is a related workspace, and a process for identifying a related workspace described later and detecting a state change is performed (step S5).

【0055】アンカーがない場合、或いは、関連するワ
ークスペースを特定して状態変化を検出する処理を終え
た場合には、ワークスペース保持部7が現在のスナップ
に、参照先スナップにコピー元の識別子を設定し、ウォ
ッチ・フラグに”true”を設定したアンカーを作成
して加え(ステップS18)、更に、コピー元のスナッ
プに、参照先スナップに現在開いているスナップの識別
子を設定し、ウォッチ・フラグに”true”を設定し
たウォッチ・アンカーを作成して加える(ステップS1
9)。これによって、ユーザの操作によってアンカーの
移動が行われたワークスペースのスナップ同士を関係付
けることができる。
When there is no anchor, or when the process of detecting the state change by specifying the related workspace is completed, the workspace holding unit 7 stores the copy source identifier in the current snap and the reference destination snap. Is set, an anchor with "true" set in the watch flag is created and added (step S18), and the identifier of the currently opened snap is set in the copy source snap as the reference destination snap, and the watch A watch anchor with a flag set to "true" is created and added (step S1).
9). This makes it possible to associate the snaps of the workspace in which the anchor has been moved by the user's operation.

【0056】次に、ユーザが作業を行うワークスペース
の切り換え操作を行った際の動作を図15を参照して説
明する。操作監視部10は、入出力部6に対するユーザ
の操作を常に監視し、通知ルール記憶部8及び関連定義
及び保存ルール記憶部9に保持されたルールに規定され
ている操作が行われているか否かを検出する(ステップ
S20)。
Next, an operation when the user performs a switching operation of a work space in which a work is performed will be described with reference to FIG. The operation monitoring unit 10 constantly monitors a user's operation on the input / output unit 6 and determines whether an operation specified in a rule held in the notification rule storage unit 8 and the related definition and storage rule storage unit 9 is performed. Is detected (step S20).

【0057】そして、ワークスペースを開く指示の操作
が行われた場合には、操作監視部10は、関連変化通知
ルール及びスナップ保存ルールに規定されている操作で
あることを検出し、当該ルールに従って、関連変化通知
リクエストを変化検出部3に送るとともに、スナップ保
存リクエストをワークスペース保持部7に送る。これに
より、変化検出部3と、ワークスペース保持部7とが以
下の処理を行う。
When an operation for instructing to open a workspace is performed, the operation monitoring unit 10 detects that the operation is specified in the relevant change notification rule and the snap storage rule, and according to the rule. And sends a related change notification request to the change detecting unit 3 and sends a snap save request to the workspace holding unit 7. Thus, the change detection unit 3 and the workspace holding unit 7 perform the following processing.

【0058】まず、ワークスペース保持部7が以前スナ
ップを保存した後に、アンカーの変化があったか否かを
検出し(ステップS21)、変化があった場合には、現
在のスナップを履歴保持部2に格納する(ステップS2
2)一方、変化がなかった場合には、何もしない。
First, after the workspace holding unit 7 saves the previous snap, it is detected whether or not the anchor has changed (step S21). If the anchor has changed, the current snap is stored in the history holding unit 2 if it has changed. Store (Step S2
2) On the other hand, if there is no change, do nothing.

【0059】次いで、変化検出部3が現在開かれている
ワークスペースのスナップ上にウォッチフラグが”tr
ue”のウォッチ・アンカーがあるか否かを検出し(ス
テップS23)、ウォッチ・アンカーがある場合には、
後述する関連するワークスペースを特定して状態変化を
検出する処理(ステップS5)を行う。一方、アンカー
がない場合、或いは、関連するワークスペースを特定し
て状態変化を検出する処理を終えた場合には、ワークス
ペース保持部7が現在のワークスペースを閉じる処理を
行うとともに(ステップS24)、指示されたワークス
ペースを開く処理を行う(ステップS25)。
Then, the watch flag is set to “tr” on the snap of the workspace in which the change detecting section 3 is currently opened.
ue "is detected (step S23), and if there is a watch anchor,
A process (step S5) for detecting a state change by specifying a related workspace described later is performed. On the other hand, when there is no anchor, or when the process of detecting the state change by specifying the related workspace is completed, the workspace holding unit 7 performs the process of closing the current workspace (step S24). Then, processing for opening the designated workspace is performed (step S25).

【0060】上記した関連するワークスペースを特定し
て状態変化を検出する処理(ステップS5)を図16を
参照して説明する。まず、ユーザの操作の対象のワーク
スペース(例えば、開いていたワークスペース、他から
自己にアンカーを移動させたワークスペース、他のワー
クスペースに切り換えられるワークスペース等)のスナ
ップが保持するアンカーに対して、以下の処理(ステッ
プS26〜S32)を繰り返し行う。
Referring to FIG. 16, description will be given of a process (step S5) for detecting a state change by specifying the above-mentioned related workspace. First, for an anchor held by a snap of a workspace to be operated by a user (for example, an open workspace, a workspace in which an anchor has been moved from oneself to another, or a workspace that can be switched to another workspace, etc.) Then, the following processing (steps S26 to S32) is repeatedly performed.

【0061】まず、ウォッチ・フラグが”true”の
ウォッチ・アンカーを検出し(ステップS26)、再起
的に実行されているフローでない場合には、アンカーの
作成日時を時刻Tに代入する(ステップS27、S2
8)。次いで、アンカーの参照先スナップの識別子を獲
得し(ステップS29)、当該参照先スナップのワーク
スペースにおいて、時刻Tから現在までに作成されたス
ナップに関して以下の処理(ステップS30〜S32)
を行う。
First, a watch anchor whose watch flag is "true" is detected (step S26). If the flow is not a recurrently executed flow, the date and time when the anchor was created is substituted for time T (step S27). , S2
8). Next, the identifier of the reference snap of the anchor is acquired (step S29), and the following processing is performed on the snap created from time T to the present in the workspace of the reference snap (steps S30 to S32).
I do.

【0062】まず、スナップにウォッチ・フラグが”t
rue”のウォッチ・アンカーがあるか否かを検出し
(ステップS30)、ウォッチ・アンカーがある場合に
は、当該アンカーが検出されたスナップについて当該同
様の処理(ステップS26〜S32)を再帰的に実行す
る(ステップS31)。ここで、再帰的とは、処理の実
行途中に、現在の処理を重ねて呼び出すことをいう。
First, the watch flag is set to “t” in the snap.
It is detected whether or not there is a watch anchor of “rue” (step S30). If there is a watch anchor, the same processing (steps S26 to S32) is recursively performed for the snap for which the anchor has been detected. (Step S31) Here, the term "recursive" means that the current process is repeatedly called during the execution of the process.

【0063】一方、ウォッチ・アンカーがない場合、或
いは、再帰してきた場合には、最新のスナップと、参照
先スナップとの状態変化を検出する後述する状態変化検
出処理を行う(ステップS32)。この処理によって、
ユーザの操作対象のワークスペースにウォッチ・アンカ
ーによって関連付けられているワークスペースを特定す
ることができ、これらワークスペースに対して状態変化
検出処理を行うことができる。
On the other hand, if there is no watch anchor, or if it has been recursive, a state change detection process to be described later for detecting a state change between the latest snap and the reference destination snap is performed (step S32). With this process,
Workspaces associated with user-operated workspaces by watch anchors can be specified, and state change detection processing can be performed on these workspaces.

【0064】上記した処理(ステップS26〜S31)
を図17を参照して具体的に説明する。この処理は、ワ
ークスペース「履歴管理特許作成」を開いて行っている
作業において、例えば、新規ワークフローの作成操作等
を行った場合において開始される。この処理によると、
まず、作業を行っていたワークスペース「履歴管理特許
作成」の現在のスナップに作成されているウォッチ・ア
ンカーの参照先スナップが特定される。すなわち、ワー
クスペース「特許説明会」のスナップ29が特定され
る。
The above processing (steps S26 to S31)
Is specifically described with reference to FIG. This processing is started when, for example, a new workflow creation operation or the like is performed in a work performed while opening the workspace “history management patent creation”. According to this process,
First, the reference snap of the watch anchor created in the current snap of the workspace “history management patent creation” in which the work was performed is specified. That is, the snap 29 of the workspace “patent briefing” is specified.

【0065】次いで、当該ワークスペース「特許説明
会」において、当該スナップ29と、最新のスナップと
の間で作られたウォッチ・アンカーが特定される。すな
わち、ウォッチ・アンカー30が特定される。そして、
更に、当該ウォッチ・アンカー30の参照先スナップか
らワークスペース「2G特許調査関連」が特定される。
そして、このワークスペースにおいても、ワークスペー
ス「履歴管理特許作成」においてウォッチ・アンカーが
作成された時点以降に作成されたウォッチ・アンカー3
1が特定され、このウォッチ・アンカー31によりワー
クスペース「1G特許調査」が特定される。このように
して、特定されたワークスペースについて状態変化検出
処理(ステップS32)が行われることとなる。
Next, in the workspace “patent briefing session”, a watch anchor created between the snap 29 and the latest snap is specified. That is, the watch anchor 30 is specified. And
Further, the workspace “2G patent search related” is specified from the reference destination snap of the watch anchor 30.
Also, in this workspace, the watch anchor 3 created after the watch anchor was created in the workspace “Historical Management Patent Creation” is created.
The workspace “1G patent search” is specified by the watch anchor 31. In this way, the state change detection processing (step S32) is performed on the specified workspace.

【0066】次に、上記した状態変化検出処理(ステッ
プS32)の動作を図18を参照して説明する。まず、
変化検出部3は、最新のスナップのアンカー集合を集合
Lにコピーする(ステップS33)。そして、集合Lの
各アンカーの参照先と、過去のスナップの各アンカーの
参照先とが一致しているか否かを検出し(ステップS3
4)、一致している場合には、変化していないことを意
味しているので集合Lからアンカーを削除する一方(ス
テップS35)、一致しない場合には何もしない。これ
により、新たに加えられた、或いは、内容が変わった等
といったアンカーが集合Lに残ることになる。
Next, the operation of the state change detection processing (step S32) will be described with reference to FIG. First,
The change detecting unit 3 copies the latest snap anchor set to the set L (step S33). Then, it is detected whether or not the reference destination of each anchor of the set L matches the reference destination of each anchor of the past snap (step S3).
4) If they match, it means that they have not changed, so the anchor is deleted from the set L (step S35), while if they do not match, nothing is done. As a result, anchors such as newly added or changed contents remain in the set L.

【0067】次いで、変化検出部3が、リクエストを行
ったクライアント5の変化提示部11に当該集合Lを通
知し、通知を受けた変化提示部11がワークスペースの
状態変化を操作を行ったユーザに提示する。このよう
に、ユーザは、関連変化通知ルールとして規定された操
作を行った時点に、操作対象のワークスペースに関連す
るワークスペースの状態変化を把握することができる。
Next, the change detecting unit 3 notifies the change presenting unit 11 of the client 5 which made the request of the set L, and the change presenting unit 11 which has received the notification operates the state change of the workspace. To present. In this way, the user can grasp the state change of the workspace related to the workspace to be operated at the time of performing the operation specified as the related change notification rule.

【0068】上記した動作による具体的な例を図19〜
25を参照して説明する。まず、ユーザnomuraが図19
に示すようにワークスペース「報告書TR-1」を開いて報
告書を書いており、共著者であるユーザhayashiのワー
クスペース「レポート」にアンカー「目次」をコピーし
て渡したとすると、図20及び図21に示すように、ユ
ーザnomuraのワークスペース「報告書TR-1」と、ユーザ
hayashiのワークスペース「レポート」には、それぞれ
ウォッチ・フラグが設定されたウォッチ・アンカーが作
成され、このアンカーによって相互参照できるようにな
る。
Specific examples of the above operation are shown in FIGS.
This will be described with reference to FIG. First, the user nomura
As shown in Fig. 20, when the workspace "Report TR-1" is opened and a report is written, and the anchor "Table of Contents" is copied and passed to the workspace "Report" of the co-author user hayashi, FIG. As shown in FIG. 21, the workspace “report TR-1” of the user nomura and the user
A watch anchor with a watch flag is created in each of the hayashi workspace "reports" so that the anchor can be cross-referenced.

【0069】そして、この後に、ユーザhayashiが図2
2に示すように、ワークスペース「レポート」におい
て、アンカー「2章ドラフト」を作り、協調作業を開始
したとする。一方、ユーザnomuraは、図23に示すユー
ザsekijimaのワークスペース「参考文献」から、アンカ
ー「Sekijima96」をコピーして、図24に示すように自
分のワークスペース「報告書TR-1」に持ってくる操作を
行ったとする。
Then, after this, the user hayashi
As shown in FIG. 2, it is assumed that an anchor “Chapter 2 draft” is created in the workspace “Report” and cooperative work is started. On the other hand, the user nomura copies the anchor “Sekijima96” from the workspace “reference” of the user sekijima shown in FIG. 23 and holds it in his / her workspace “Report TR-1” as shown in FIG. Suppose you have performed

【0070】すると、このアンカーをワークスペース間
で移動させるといったユーザnomuraの操作をきっかけと
して、ワークスペース「報告書TR-1」に関連するワーク
スペース、すなわち、スナップ上のウォッチ・アンカー
の参照先である、ワークスペース「レポート」に関する
状態変化が検出され、図25に示すように、ウォッチ・
アンカーが作成された以降に作成されたアンカー「2章
ドラフト」状態変化としてユーザnomuraに提示される。
これにより、ユーザnomuraは、この提示された「2章ド
ラフト」を参照する等して、自己の作業に影響があるか
どうかといった判断を行うことができる。
Then, triggered by the operation of the user nomura such as moving the anchor between workspaces, the workspace related to the workspace “report TR-1”, that is, the reference location of the watch anchor on the snap A state change relating to a workspace "report" is detected, and as shown in FIG.
An anchor created after the anchor is created is presented to the user nomura as a state change of “Chapter 2 Draft”.
Thus, the user nomura can determine whether or not the user's work is affected by referring to the presented “Chapter 2 draft”.

【0071】次に、ユーザによって或るユーザに関する
ワークスペースの状態変化の提示を指定する操作があっ
た場合の動作を図26を参照して説明する。なお、この
ような操作は、例えば、或るユーザが指定期間内にどの
ような活動を行ったかを知りたい場合に行われる。
Next, the operation in the case where the user performs an operation of designating the presentation of the change in the state of the workspace relating to a certain user will be described with reference to FIG. Such an operation is performed, for example, when it is desired to know what activity a certain user has performed during a specified period.

【0072】操作監視部10は、入出力部6に対するユ
ーザの操作を常に監視し、ユーザから状態変化を探索す
るユーザの指定を受け付ける(ステップS36)。そし
て、ユーザの指定を受け付けると、操作監視部10は、
状態変化を探索する期間の指定を受け付ける図27に示
すような期間指定用ウィンドウを入出力部6に表示さ
せ、このウィンドウによりユーザからの期間の指定を受
け付ける(ステップS37)。なお、予め期間(例え
ば、1日)を設定するようにして、当該ウィンドウを使
っての期間の指定を省くことができる。
The operation monitoring unit 10 constantly monitors the user's operation on the input / output unit 6, and receives a user's designation for searching for a change in state from the user (step S36). Then, upon receiving the user's designation, the operation monitoring unit 10
A window for specifying a period as shown in FIG. 27 for accepting the designation of the period for searching for a state change is displayed on the input / output unit 6, and the designation of the period from the user is accepted through this window (step S37). In addition, by setting a period (for example, one day) in advance, designation of the period using the window can be omitted.

【0073】上記したユーザの操作により、操作監視部
10はユーザ状態変化リクエストを変化検出部3へ送
る。そして、ユーザ状態変化リクエストを受け取ると、
変化検出部3は履歴保持部2に格納された各ワークスペ
ースから指定された期間内に作成されたスナップの中で
指定されたユーザの識別子が設定されている最新のスナ
ップ(以下、ユーザ最新スナップという。)を抽出し
(ステップS38)、更に、ユーザ最新スナップと同一
のワークスペースのスナップで、指定期間以前に作成さ
れたスナップの中で指定されたユーザの識別子が設定さ
れている最新のスナップ(以下、ユーザ期間前スナップ
という。)を抽出する(ステップS39)。
The operation monitoring unit 10 sends a user state change request to the change detection unit 3 according to the above-described user operation. Then, upon receiving the user state change request,
The change detection unit 3 determines the latest snap (hereinafter, user latest snap) in which the identifier of the specified user is set among the snaps created within the specified period from each workspace stored in the history holding unit 2. (Step S38), and the latest snap in the same workspace snap as the user latest snap in which the identifier of the specified user is set among the snaps created before the specified period. (Hereinafter, referred to as a user period pre-snap) (step S39).

【0074】次いで、ステップS38において、ユーザ
最新スナップが抽出された各ワークスペースに関して、
変化検出部3は、以下の処理(ステップS40、S4
1)を繰り返し行う。まず、ワークスペースからユーザ
期間前スナップが抽出されたか否かを検出する(ステッ
プS40)。この結果、ユーザ期間前スナップが検出さ
れない場合には、ユーザによるワークスペースの状態変
化を検出することができないので、何もしない。
Next, in step S38, for each workspace from which the latest user snap has been extracted,
The change detection unit 3 performs the following processing (steps S40 and S4).
Repeat 1). First, it is detected whether or not the pre-user period snap has been extracted from the workspace (step S40). As a result, if the snap before the user period is not detected, no change is made in the state of the workspace by the user, so nothing is done.

【0075】一方、ユーザ期間前スナップが検出された
場合には、当該ワークスペースのユーザ最新スナップ
と、ユーザ期間前スナップとの間で、上記した状態変化
検出処理(ステップS32)と同様な処理を行って、ワ
ークスペースの状態変化を検出する(ステップS4
1)。そして、ユーザ最新スナップが抽出されたすべて
のワークスペースに対する処理を終了した後に、変化検
出部3は、検出した状態変化を変化提示部11に通知
し、通知を受けた変化提示部11が、状態変化をユーザ
へ提示する(ステップS42)。これによって、ユーザ
は、自己の所望するユーザが所望する期間においてワー
クスペースに対してどのような処理を行ったかといった
ことを把握することができる。
On the other hand, if the pre-user period snap is detected, the same process as the above-described state change detection process (step S32) is performed between the latest user snap of the workspace and the pre-user period snap. To detect a change in the state of the workspace (step S4).
1). After finishing the processing for all the workspaces from which the user latest snaps have been extracted, the change detecting unit 3 notifies the change presenting unit 11 of the detected state change, and the notified change presenting unit 11 The change is presented to the user (step S42). Thereby, the user can grasp what kind of processing has been performed on the workspace during the period desired by the user desired by the user.

【0076】ここで、上記した処理について、ユーザno
muraが、ユーザhayashiに関するワークスペースの状態
変化の提示を指定し、1日間における状態変化の提示を
求めた場合を例にとって図28を参照して説明する。ま
ず、各ワークスペースにおいて、ユーザhayashiが過去
1日間以内に作成したスナップの中の最新のスナップ
(ユーザ最新スナップ)が抽出される。ここで、過去1
日間にユーザhayashiが4つのワークスペースで仕事を
していたとすると、それぞれのワークスペース毎にユー
ザ最新スナップが抽出される。同図中では、極太線で表
示したスナップ32がユーザ最新スナップである。
Here, regarding the above processing, the user no
A case will be described with reference to FIG. 28 as an example in which mura specifies presentation of a state change of a workspace regarding the user hayashi and requests presentation of a state change for one day. First, in each workspace, the latest snap (user latest snap) among the snaps created by the user hayashi within the past one day is extracted. Here, the past 1
Assuming that the user hayashi has been working in four workspaces during the day, the latest user snap is extracted for each workspace. In the figure, the snap 32 indicated by a bold line is the user's latest snap.

【0077】次いで、これら各ワークスペースにおい
て、1日前以前にユーザhayashiが作成した最新のスナ
ップ(ユーザ期間前スナップ)が抽出される。同図中で
は、スナップ33が抽出されたユーザ期間前スナップで
ある。そして、各ワークスペースのユーザ最新スナップ
32とユーザ期間前スナップ33とによってワークスペ
ースの状態変化が検出され、状態変化がユーザに提示さ
れる。これによって、ユーザnomuraは、ユーザhayashi
がこの1日間に行った仕事の進捗を知ることができる。
Next, in each of these workspaces, the latest snap created by the user hayashi one day before or before (user period previous snap) is extracted. In the drawing, the snap 33 is a snap before the user period from which the snap 33 is extracted. Then, the state change of the workspace is detected by the user latest snap 32 and the user period previous snap 33 of each workspace, and the state change is presented to the user. This allows the user nomura to
Can see the progress of the work that he has done in the past day.

【0078】次に、ユーザによって、ワークスペース集
合の表示を指示する操作があった場合の動作を図29を
参照して説明する。なお、このような操作は、例えば、
或るユーザが複数のワークスペースにわたる作業を開始
しようとしている場合等に行われる。
Next, the operation in the case where the user performs an operation for instructing the display of the workspace set will be described with reference to FIG. In addition, such an operation is, for example,
This is performed, for example, when a certain user is about to start work over a plurality of workspaces.

【0079】操作監視部10は、入出力部6に対するユ
ーザの操作を常に監視し、ユーザからワークスペース集
合の表示を指示する操作を検出すると(ステップS4
3)、最新変化通知リクエストを変化検出部3に送る。
そして、最新変化通知リクエストを受け取ると、変化検
出部3は、履歴保持部2に格納されたワークスペース集
合に属する各ワークスペースからユーザの識別子が設定
されている最新のスナップ(以下、ユーザ関与スナップ
という。)を抽出し(ステップS44)、更に、当該ス
ナップと同一のワークスペースの現在のスナップ(以
下、現在スナップという。)を抽出する(ステップS4
5)。
The operation monitoring unit 10 constantly monitors the operation of the user on the input / output unit 6 and detects an operation instructing the display of the workspace set by the user (step S4).
3) Send the latest change notification request to the change detection unit 3.
When the latest change notification request is received, the change detection unit 3 checks the latest snap in which the user identifier is set from each of the workspaces belonging to the workspace set stored in the history holding unit 2 (hereinafter referred to as user involvement snap). Is extracted (step S44), and a current snap (hereinafter, referred to as a current snap) of the same workspace as the snap is extracted (step S4).
5).

【0080】次いで、ステップS44において、スナッ
プが抽出された各ワークスペースに関して、変化検出部
3は、以下の処理(ステップS46、S47)を繰り返
し行う。まず、ワークスペースのユーザ関与スナップ
が、現在スナップであるか否かを検出する(ステップS
46)。この結果、ユーザ関与スナップが現在スナップ
である場合には、ユーザがワークスペースを使用してか
ら状態変化が起きていないことを表しているので、何も
しない。
Next, in step S44, the change detecting section 3 repeats the following processing (steps S46 and S47) for each workspace from which the snap has been extracted. First, it is detected whether the user-involved snap of the workspace is the current snap (step S).
46). As a result, if the user-involved snap is the current snap, it indicates that no state change has occurred since the user used the workspace, and does nothing.

【0081】一方、ユーザ関与スナップが現在スナップ
でない場合には、ユーザがワークスペースを使用してか
ら状態変化が起きていることを表しているので、当該ワ
ークスペースのユーザ関与スナップと、現在スナップと
の間で、上記した状態変化検出処理(ステップS32)
と同様な処理を行って、ワークスペースの状態変化を検
出する(ステップS47)。
On the other hand, if the user-involved snap is not the current snap, it indicates that a state change has occurred since the user used the workspace. Between the above, the state change detection processing described above (step S32)
By performing the same processing as described above, the state change of the workspace is detected (step S47).

【0082】そして、ユーザ関与スナップが抽出された
すべてのワークスペースに対する処理を終了した後に、
変化検出部3は、検出した状態変化を変化提示部11に
通知し、通知を受けた変化提示部11が、状態変化をユ
ーザへ提示する(ステップS48)。これによって、ワ
ークスペース集合のワークスペースにおいて、以前ユー
ザが使用した後に発生した状態変化をユーザに提示する
ことができる。
Then, after finishing the processing for all the workspaces from which the user-related snaps have been extracted,
The change detecting unit 3 notifies the change presenting unit 11 of the detected state change, and the notified change presenting unit 11 presents the state change to the user (step S48). As a result, in the workspace of the workspace set, a state change that has occurred after the user has used the workspace can be presented to the user.

【0083】ここで、上記した処理について、ユーザno
muraがワークスペース集合「1Gホーム」を開く操作を行
った場合を例にとって図30を参照して説明する。ユー
ザnomuraがワークスペース集合「1Gホーム」を開く操作
を行った場合には、ワークスペース集合内の各ワークス
ペースに関して、ユーザnomuraの最新のスナップ34
(ユーザ関与スナップ)が抽出され、更に、ワークスペ
ース集合内の各ワークスペースの現在のスナップ35
(現在スナップ)が抽出され、各ワークスペースのユー
ザ関与スナップ34と現在スナップ35とによってワー
クスペースの状態変化が検出され、状態変化がユーザno
muraに提示される。
Here, regarding the above processing, the user no
An example in which mura performs an operation to open the workspace set “1G home” will be described with reference to FIG. When the user nomura performs an operation to open the workspace set “1G home”, the latest snap 34 of the user nomura is set for each workspace in the workspace set.
(User-involved snap) is extracted, and the current snap 35 of each workspace in the workspace set
The (current snap) is extracted, and the state change of the workspace is detected by the user involvement snap 34 and the current snap 35 of each workspace, and the state change is determined by the user no.
Presented to mura.

【0084】これにより、ユーザnomuraは、自分がその
ワークスペース集合を以前利用してから今までの間に、
このワークスペース集合内でどのような活動が行われた
かといったことを容易に把握することができる。
Thus, the user nomura can use the workspace set before and after using the workspace set.
It is possible to easily grasp what kind of activity has been performed in the workspace set.

【0085】次に、本発明の第2実施例に係る情報処理
装置を図31を参照して説明する。この情報処理装置
は、ネットワーク4を介して接続されたサーバ1とクラ
イアント5により構成されており、前述した第1実施例
とほほ同様な構成を有している。したがって、第1実施
例とほほ同様な機能部については同一符号を付して重複
する説明は省略する。
Next, an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This information processing apparatus is composed of a server 1 and a client 5 connected via a network 4, and has a configuration almost similar to that of the first embodiment. Therefore, the same reference numerals are given to the functional units substantially similar to those of the first embodiment, and the duplicate description will be omitted.

【0086】サーバ1は、操作監視部12、履歴保持部
2、変化算出部14、関連記憶部13を有している。な
お、サーバは複数のユーザ(クライアント)によって共
通に用いられる情報を管理し、複数のクライアント5間
に対して操作の監視および情報の提供を行う。クライア
ント5は、入出力部6、ワークスぺース保持部7、変化
提示部11を有している。なお、クライアントは各ユー
ザがワークスペースを用いた作業を行うための機能を提
供する。
The server 1 has an operation monitoring unit 12, a history storage unit 2, a change calculation unit 14, and a related storage unit 13. The server manages information commonly used by a plurality of users (clients), monitors operations between the plurality of clients 5, and provides information. The client 5 has an input / output unit 6, a workspace holding unit 7, and a change presentation unit 11. The client provides a function for each user to perform a work using the workspace.

【0087】操作監視部12は、サーバ1に接続する全
てのクライアント5の操作を監視する。すなわち、ユー
ザがクライアント5からログインすることで、クライア
ント5とサーバ1の間のコネクションが繋がると、サー
バ1はクライアントプログラムの実行プロセスを特定す
るためのソケットなどのポインタを掴み、このポインタ
を利用して、操作監視部12は、任意のタイミングで各
クライアント5の実行状態を知ることができる。また、
操作監視部12は、接続されたクライアント5毎に図3
2に示すような情報を保持する。ここで、クライアント
5が接続した直後に、少なくとも接続クライアントのポ
インタだけは獲得する必要があるが、他の属性(つま
り、ログインユーザと使用中のワークスペース)はこの
時点でなくとも、クライアント5側で変更がある度に獲
得して随時更新されてもよく、また、サーバ1側で操作
を監視する必要が生じた際だけ獲得してもよい。
The operation monitoring unit 12 monitors operations of all the clients 5 connected to the server 1. That is, when the user logs in from the client 5 and the connection between the client 5 and the server 1 is established, the server 1 grasps a pointer such as a socket for specifying an execution process of the client program and uses this pointer. Thus, the operation monitoring unit 12 can know the execution state of each client 5 at an arbitrary timing. Also,
The operation monitoring unit 12 performs the operations shown in FIG.
2 is held. Here, immediately after the client 5 is connected, at least only the pointer of the connected client needs to be acquired, but other attributes (that is, the login user and the workspace in use) need not be obtained at this time. May be acquired whenever there is a change and may be updated at any time, or may be acquired only when it becomes necessary to monitor the operation on the server 1 side.

【0088】履歴保持部2は、第1実施例に示したもの
と同様であるが、第1実施例ではワークスペース間の参
照関係をアンカーのウォッチ・フラグを用いて実現して
いたが、本実施例では関連記憶部13に参照関係は保持
されるようになっている。ここで、本実施例におけるワ
ークスペースのデータ構造は図33に示すようになって
おり、このワークスペースは、第1実施例のデータ構造
に加え、リレーションの集合を保持する。また、本実施
例におけるアンカーのデータ構造は、図34に示すよう
になっており、このアンカーは、第1実施例に比べて、
ウォッチ・フラグと参照先スナップの属性を持たない。
The history holding unit 2 is the same as that shown in the first embodiment. In the first embodiment, the reference relation between workspaces is realized by using the watch flag of the anchor. In the embodiment, the reference relationship is held in the related storage unit 13. Here, the data structure of the workspace in this embodiment is as shown in FIG. 33, and this workspace holds a set of relations in addition to the data structure of the first embodiment. Further, the data structure of the anchor in this embodiment is as shown in FIG. 34, and this anchor is different from the first embodiment in comparison with the first embodiment.
Does not have attributes of watch flag and reference snap.

【0089】関連記憶部13は、第1実施例のウォッチ
・アンカーの代わりに、ワークスペース間の関係を示す
リレーション・オブジェクトを保持する。リレーション
は、そのデータ構造を図35に示すように、その識別子
(リレーションid)、リレーション・オブジェクトを
作成したユーザの識別子(作成ユーザ)、作成日時、こ
のリレーションを用いて変化を最後に提示した日時(最
終変化提示日時)、このリレーションに基づく通知を中
止した日時(変化提示中止日時)、そして、このリレー
ションにより関係付けられる参照元のワークスペースと
参照先のワークスペースの識別子を保持する。
The related storage unit 13 holds a relation object indicating a relationship between workspaces, instead of the watch anchor of the first embodiment. As shown in FIG. 35, the relation has its identifier (relation id), the identifier of the user who created the relation object (creation user), the creation date and time, and the date and time when the change was last presented using this relation. (The last change presentation date and time), the date and time when the notification based on this relation was stopped (change presentation stop date and time), and the identifiers of the workspace of the reference source and the workspace of the reference destination related by this relation are held.

【0090】ここで、最終変化提示日時は、このリレー
ションに基づいて(つまりWorkspace2の変化をWorkspac
e1に提示した際)、その時点の日時に更新される。ま
た、変化提示中止日時は、このリレーションの作成ユー
ザが、このリレーションに基づく変化通知を必要としな
くなり、その通知を中止したときに、属性にその日時が
代入される。なお、変化提示中止日時に特定の日時が代
入されると、このリレーションに基づく変化通知は行わ
れなくなる。
Here, the date and time of the last change presentation is based on this relation (that is, the change
e1), it is updated to the current date and time. The change presentation stop date and time does not require a change notification based on the relation by the user who creates the relation, and when the notification is stopped, the date and time is substituted into the attribute. When a specific date and time is substituted for the change presentation suspension date and time, the change notification based on this relation is not performed.

【0091】変化算出部14は、第1実施例に示した変
化検出部3と同様な機能に加えて、ワークスペース間の
変化分を計算する機能を有している。ただし、変化算出
部14が変化分を計算する必要のあるワークスペース
は、ワークスペースが保持するリレーション集合のう
ち、参照元がそのワークスペース自身であるリレーショ
ンに関して、その参照先に指定されているワークスぺー
スである。また、変化分をいつから計算することが必要
なのかという探索範囲は、リレーションが保持する最終
変化提示日時により決定される。すなわち、最終変化提
示日時に最も近いスナップを探索し、そのスナップと最
新のスナップとの間の変化分をユーザに提示すべき変化
分とみなす。
The change calculator 14 has a function of calculating a change between workspaces in addition to the function of the change detector 3 shown in the first embodiment. However, the workspace for which the change calculation unit 14 needs to calculate the change is the workspace specified as the reference destination for the relation whose reference source is the workspace itself among the relation sets held by the workspace. Pace. Also, the search range from when the change is required to be calculated is determined by the last change presentation date and time held by the relation. That is, a snap closest to the final change presentation date and time is searched for, and a change between the snap and the latest snap is regarded as a change to be presented to the user.

【0092】次に、上記した本実施例の情報処理装置の
動作を図面を参照して説明する。まず、新たなクライア
ント5がユーザにより立ち上げられ、サーバ1とネット
ワーク4を介してコネクションを張る動作を図36を参
照して説明する。クライアント5が立ち上げられると
(ステップS51)、クライアント5がサーバ1のアド
レスを取得してコネクションを張る(ステップS5
2)。そして、クライアント5のポインタをサーバ1に
渡し(ステップS53)、これに基づいて、サーバ1が
当該クライアント5におけるログイン中のユーザと使用
中のワークスペースとを獲得する(ステップS54)。
これにより、クライアント5におけるユーザ操作やワー
クスペースの状態変化が、サーバ1の操作監視部12や
変化算出部14でリアルタイムに検知される。
Next, the operation of the information processing apparatus of this embodiment will be described with reference to the drawings. First, an operation of starting a new client 5 by a user and establishing a connection with the server 1 via the network 4 will be described with reference to FIG. When the client 5 is started (step S51), the client 5 acquires the address of the server 1 and establishes a connection (step S5).
2). Then, the pointer of the client 5 is passed to the server 1 (step S53), and based on this, the server 1 acquires the logged-in user and the used workspace in the client 5 (step S54).
As a result, a user operation in the client 5 and a change in the state of the workspace are detected in real time by the operation monitoring unit 12 and the change calculation unit 14 of the server 1.

【0093】次いで、或るワークスペースが他のワーク
スペースを参照する操作を行い、それによりリレーショ
ン・データが生成される動作を図37を参照して説明す
る。或るクライアント5におけるユーザの操作で参照先
および参照元のワークスペースがその識別子で指示され
ると(ステップS61、S62)、この指示情報がサー
バ1に送られてリレーションが生成される(ステップS
63)。そして、生成されたリレーションが図35に示
した構造で、関連記憶部13に格納される(ステップS
66)。このようにして、各ワークスペース間の関連付
がなされ、その関連情報がリレーションとして関連記憶
部13に登録される。
Next, an operation in which a certain workspace performs an operation of referring to another workspace and thereby relation data is generated will be described with reference to FIG. When the reference destination and the workspace of the reference source are indicated by the identifiers by the user's operation on a certain client 5 (steps S61 and S62), this instruction information is sent to the server 1 to generate a relation (step S6).
63). Then, the generated relation is stored in the association storage unit 13 in the structure shown in FIG.
66). In this way, the association between the workspaces is made, and the associated information is registered in the association storage unit 13 as a relation.

【0094】次いで、リレーションにより関連付けられ
たワークスペース間で、リレーションを用いた状態変化
の提示を行う動作を図38を参照して説明する。サーバ
1側の変化算出部14が、コネクションが張られた或る
接続クライアント5におけるワークスペースの状態変化
を検出すると(ステップS71)、履歴保持部2に格納
されている過去の情報を参照して、そのワークスペース
の状態変化分を算出する(ステップS72)。そして、
サーバ1において、関連保持部13を検索して、状態が
変化したワークスペースを参照先としている他のワーク
スペースを抽出し(ステップS73)、これら他のワー
クスペースを接続クライアント5から取得する(ステッ
プS74)。
Next, an operation of presenting a state change using a relation between workspaces related by the relation will be described with reference to FIG. When the change calculation unit 14 of the server 1 detects a change in the state of the workspace in a certain connected client 5 to which a connection has been established (step S71), the change calculation unit 14 refers to past information stored in the history storage unit 2. Then, the state change of the workspace is calculated (step S72). And
In the server 1, the relation holding unit 13 is searched to extract other workspaces that refer to the workspace whose status has changed (step S73), and acquire these other workspaces from the connected client 5 (step S73). S74).

【0095】そして、状態が変化したワークスペースと
取得された他のワークスペースとの状態を比較して(ス
テップS75)、両者が一致しない場合には、これら両
者間の状態の変化分を変化算出部14が算出し、取得さ
れた他のワークスペースが存在するクライアント5に算
出した変化分を送って、この変化分を変化提示部11に
よって画面表示してユーザに提示する(ステップS7
6)。上記の処理は、ワークスペース毎及び接続クライ
アント毎に順次繰り返して行われ、結果的には、状態が
変化したワークスペースと関連付けられた他の全てのワ
ークスペースに対してそれらの間の状態変化分が提示さ
れる。
Then, the state of the workspace whose state has changed is compared with the state of another acquired workspace (step S75), and if they do not match, the change in state between these two is calculated. The change calculated by the unit 14 is sent to the client 5 in which the acquired other workspace exists, and the change is displayed on the screen by the change presenting unit 11 and presented to the user (step S7).
6). The above processing is sequentially repeated for each workspace and for each connected client, and as a result, for all other workspaces associated with the workspace whose status has changed, the state change between them Is presented.

【0096】次に、本発明の第3実施例として、仮想シ
ェアドワークスペースを実現する情報処理装置を説明す
る。本実施例では、第2実施例のようにクライアント5
間でワークスペースの状態変化分を通知しあうだけでは
なく、関連付けられた互いのワークスぺースの状態が同
じになるよう演算を行うことによって、あたかもワーク
スペースを共同利用しているような効果を得るようにし
ている。そして、このようにワークスペースを仮想的に
共同利用することにより、ユーザは、必要に応じて選択
的に他のユーザとの協業を行うことができ、ワークスぺ
ースを使い出すときには想定していなかった共同利用を
適宜行うことが可能になる。
Next, as a third embodiment of the present invention, an information processing apparatus for realizing a virtual shared workspace will be described. In this embodiment, as in the second embodiment, the client 5
In addition to notifying each other of changes in the state of the workspace between them, by performing calculations so that the states of the associated workspaces are the same, the effect of sharing the workspace can be achieved. I'm trying to get. And, by virtually sharing the workspace in this way, the user can selectively cooperate with other users as necessary, and this is not assumed when using the workspace. It is possible to appropriately perform shared use.

【0097】本実施例に係る情報処理装置は、第2実施
例とほぼ同様な構成を有しているが、変化算出部14
は、そのワークスペースにおける過去の状態との間の差
分を算出するのではなく、状態変化が検出されたワーク
スペースの最新の状態と、状態変化を提示する他のワー
クスぺースの最新の状態との和集合を計算し、また、当
該他のワークスペースの係る変化提示部11はこの和集
合の状態を最新の状態に更新する。
The information processing apparatus according to the present embodiment has substantially the same configuration as that of the second embodiment.
Does not calculate the difference between the previous state in the workspace and the latest state of the workspace in which the state change was detected, and the latest state of other workspaces that indicate the state change. Is calculated, and the change presenting unit 11 of the other workspace updates the state of the union to the latest state.

【0098】次に、仮想的にワークスペース間の状態の
同期をとる動作を図39を参照して説明する。サーバ1
側の変化算出部14が、コネクションが張られた或る接
続クライアント5におけるワークスペースの状態変化を
検出すると、関連保持部13を検索して、状態変化を提
示すべき他のワークスペースを抽出て、当該他のワーク
スペースの最新の状態を獲得する(ステップS81)。
そして、変化算出部14が、状態が変化したワークスペ
ースと取得された他のワークスペースとの状態を比較し
て(ステップS75)、両者が一致しない場合には、こ
れらワークスペースの最新状態が含むアンカー集合の和
集合を算出してこれを新たな同期状態とする(ステップ
S83)。
Next, the operation of virtually synchronizing the state between workspaces will be described with reference to FIG. Server 1
When the change calculator 14 on the side detects a change in the state of a workspace in a certain connected client 5 to which a connection is established, the change calculator 14 searches the association holding unit 13 to extract another workspace in which the state change should be presented. Then, the latest state of the other workspace is acquired (step S81).
Then, the change calculation unit 14 compares the state of the workspace whose state has changed with the state of the acquired other workspace (step S75). If the two do not match, the latest state of these workspaces is included. The union of the anchor sets is calculated and set as a new synchronization state (step S83).

【0099】そして、変化算出部14が算出した同期状
態を提示すべき他のワークスペースが存在するクライア
ント5に送り、変化提示部11がこの同期状態によって
当該ワークスペースの状態を更新して画面表示によりユ
ーザに提示する(ステップS84)。上記の処理は、状
態変化の提示先のワークスペース毎及び状態が変化した
ワークスペースのアンカー毎に順次繰り返して行われ、
結果的には、状態が変化したワークスペースと関連付け
られた他の全てのワークスペースにおいて、互いの状態
が同期する。
Then, the synchronization state calculated by the change calculation unit 14 is sent to the client 5 having another workspace to be presented, and the change presentation unit 11 updates the state of the workspace based on the synchronization state and displays it on the screen. (Step S84). The above processing is sequentially repeated for each workspace to which the status change is presented and for each anchor of the workspace whose status has changed,
As a result, in all other workspaces associated with the workspace whose state has changed, their states are synchronized.

【0100】図40を参照して、仮想的なワークスペー
スの同期を用いた協調作業の一例を説明する。まず、ワ
ークスペースA、B、Cがあったとして、時刻t1のと
きは、これらワークスペースは参照関係なしにそれぞれ
独立して作業が行われていたとする。その後、ワークス
ぺースBとCの間に参照関係が設定されたため、時刻t
2でワークスペースCにアンカーが追加された際に、ワ
ークスぺースBにワークスぺースCとの同期をとった状
態が提示される。その後、ワークスペースBとAの間で
参照関係が設定されたとすると、後にワークスペースB
にアンカーが追加された際は、ワークスぺースAとCと
もにワークスペースBと同期をとった状態が提示され
る。なお、ワークスペース間の参照関係はいつでも切る
ことができるため、ユーザは、必要に応じて変化を知り
たいワークスペース間の関係を張ることで、仮想的に同
じ場所を共有して作業を進めているような状態を作り出
すことができる。
Referring to FIG. 40, an example of cooperative work using synchronization of a virtual workspace will be described. First, assuming that there are workspaces A, B, and C, it is assumed that, at time t1, these workspaces have been independently operated without reference. Then, since a reference relationship was set between the workspaces B and C, the time t
When the anchor is added to the workspace C in step 2, the workspace B is presented with a state synchronized with the workspace C. Thereafter, if a reference relationship is set between workspaces B and A, the
When the anchor is added to the workspace B, a state in which both the workspaces A and C are synchronized with the workspace B is presented. Since the reference relationship between the workspaces can be cut at any time, the user can establish a relationship between the workspaces whose changes need to be known as necessary, and virtually share the same place and proceed with the work. You can create a state like you are.

【0101】次に、本発明の第4実施例として、指定し
たユーザにだけ状況を通知する設定を行い、特定のユー
ザとの間においてのみワークスペースの共有を実現する
情報処理装置を説明する。本実施例に係る情報処理装置
は、第2実施例とほぼ同様な構成を有しているが、更
に、図41に示すようなユーザインタフェースを有する
ユーザ選択部がクライアント5に備えられている。
Next, as a fourth embodiment of the present invention, a description will be given of an information processing apparatus which performs setting for notifying a situation only to a designated user and realizes sharing of a workspace only with a specific user. The information processing apparatus according to this embodiment has substantially the same configuration as that of the second embodiment, but further includes a user selection unit having a user interface as shown in FIG.

【0102】このユーザインタフェースには、通知対象
とするワークスペースを特定するワークスペース名エリ
アと、通知を行うユーザを選択するための通知ユーザエ
リアとが設けられており、ユーザは、これらエリアに設
定入力することにより、特定したワークスペースの状態
変化を選択した他のユーザについてのみ通知することが
できる。例えば、図41において、「特許作成スペー
ス」というワークスペースを参照している他のワークス
ペースが10個あったとした場合、図示のようにUser-3
のみに通知するよう設定した場合には、「特許作成スペ
ース」というワークスペースでの状態変化は、このワー
クスペースを参照しているワークスペースをUser-3が使
用中の場合のみ通知される。なお、ユーザがワークスペ
ースを使用中か否かは操作監視部12によって検出され
る。なお、上記のような動作は、図38に示したフロー
チャートにおいて、変化分を他ワークスぺースへ提示す
る処理(ステップS76)の直前に、そのワークスペー
スのユーザが通知ユーザとして選択されているかを確認
する処理を行い、通知ユーザとして選択設定されている
場合にのみ当該提示処理を行えば実施できる。
This user interface is provided with a workspace name area for specifying a workspace to be notified and a notification user area for selecting a user to be notified. By inputting, it is possible to notify only the other selected users of the change in the state of the specified workspace. For example, in FIG. 41, when there are ten other workspaces that refer to the workspace “Patent Creation Space”, as shown in FIG.
If the setting is made to notify only the workspace, the status change in the workspace “patent creation space” is notified only when User-3 is using the workspace referencing this workspace. The operation monitoring unit 12 detects whether the user is using the workspace. It should be noted that the operation as described above determines whether the user of the workspace has been selected as the notification user immediately before the process of presenting the change to another workspace (step S76) in the flowchart shown in FIG. The presenting process can be performed only by performing a process of confirming and performing the presenting process only when the user is selected and set.

【0103】なお、上記した実施例では、アンカーを単
位として状態変化を検出するようにしていたが、これに
限らず、例えば、アンカーの指し示す文書内の情報を単
位として状態変化を検出するようにしてもよく、要は、
ワークスペースにおける状態変化を表すものであればど
のようなものを単位としてもよい。また、ワークスペー
スの状態変化を検出する際に用いるスナップの組み合わ
せは、上記した実施例の組み合わせに限らず、同一のワ
ークスペースのスナップであれば、どのような組み合わ
せを用いてもよい。
In the above-described embodiment, the state change is detected in units of the anchor. However, the present invention is not limited to this. For example, the state change may be detected in units of information in the document indicated by the anchor. The point is,
Any unit may be used as long as it represents a state change in the workspace. The combination of snaps used for detecting a change in the state of a workspace is not limited to the combination of the above-described embodiments, and any combination of snaps of the same workspace may be used.

【0104】また、上記した実施例では、履歴保持部2
は、ワークスペースの履歴として、スナップを時系列的
に保存するようにしていたが、例えば、ワークスペース
上で行われた活動の履歴をイベント列として保存してお
いてもよく、ワークスペースの状態変化を差分だけ保持
しておく等、他のバージョン管理方法を用いてもよく、
要は、ワークスペースの過去の状態が履歴として保存で
きればよい。また、上記した実施例では、ウォッチ・ア
ンカーを辿って関連するワークスペースを特定するよう
にしていたが、ワークスペース間の階層関係を辿って関
連するワークスペースを特定するようにしてもよく、ウ
ォッチ・アンカー及びワークスペース間の階層関係の両
方を辿って関連するワークスペースを特定してもよい。
In the above embodiment, the history holding unit 2
Used to save chronologically as a workspace history, but for example, the history of activities performed on the workspace may be saved as an event column, and the workspace status Other version control methods may be used, such as retaining only the changes,
The point is that the past state of the workspace can be saved as a history. In the above-described embodiment, the related workspace is specified by tracing the watch anchor. However, the related workspace may be specified by tracing the hierarchical relationship between the workspaces. -Both the anchor and the hierarchical relationship between workspaces may be traced to identify related workspaces.

【0105】なお、上記した各機能手段はプロセッサが
(ROM、RAM等に予め格納された)制御プログラム
を実行することにより構成されるが、本発明ではこれら
機能手段を独立したハードウエア回路として構成しても
よい。また、本発明は上記の制御プログラムをフロッピ
ーディスクやCD−ROM等といったコンピュータが読
み取り可能な記憶媒体として把握させておき、当該制御
プログラムを記憶媒体から読み取ってプロセッサに実行
させることにより、本発明に係る処理を実行させること
もできる。
Each of the above-mentioned functional means is constituted by a processor executing a control program (prestored in ROM, RAM, etc.). In the present invention, these functional means are constituted as independent hardware circuits. May be. In addition, the present invention allows the control program to be grasped as a computer-readable storage medium such as a floppy disk or a CD-ROM, and reads the control program from the storage medium and causes a processor to execute the control program. Such processing can also be executed.

【0106】[0106]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る情報
処理装置は、関連するワークスペースの状態変化を提示
すべく設定された所定の操作が検出されたことに基づい
て、当該操作の対象のワークスペースの関連情報によっ
て関連付けられている他のワークスペースについての状
態変化を当該操作を行ったユーザへ提示するようにした
ために、ユーザの作業を妨害しない時点、或いは、ユー
ザの作業において他のワークスペースとの整合をとるに
必要な時点といった適切なタイミングで、ユーザの操作
対象のワークスペースに関連する他のワークスペースの
状態変化を提示することができる。
As described above, the information processing apparatus according to the present invention, based on detection of a predetermined operation set to present a change in the state of a related workspace, detects the target of the operation. Since the state change of the other workspace associated with the related information of the workspace is presented to the user who performed the operation, a point in time at which the work of the user is not hindered, or another work in the user's work is performed. At an appropriate timing such as a time required for matching with the workspace, the state change of another workspace related to the workspace to be operated by the user can be presented.

【0107】更に、本発明に係る情報処理装置は、ワー
クスペース間を関連付けるべく設定された所定の操作が
検出されたことに基づいて、対応するワークスペース同
士を関連付けるようにしたために、前記効果に加え、ワ
ークスペース間を適切に関連付けることができる。ま
た、本発明に係る情報処理装置は、ワークスペースの状
態変化を提示すべく設定された所定の操作が検出された
ことに基づいて、当該操作によって特定されるワークス
ペースについて状態変化を当該操作を行ったユーザへ提
示するようにしたために、ユーザが必要としている時
点、或いは、ユーザにワークスペースの状態変化を把握
させるに適した時点といった適切なタイミングで、操作
によって特定されるワークスペースの状態変化をユーザ
に提示することができる。
Further, the information processing apparatus according to the present invention associates the corresponding workspaces based on the detection of a predetermined operation set to associate the workspaces with each other. In addition, it is possible to appropriately associate workspaces. Further, the information processing apparatus according to the present invention, based on detection of a predetermined operation set to present a change in the state of the workspace, detects a change in the state of the workspace specified by the operation. Workspace state change specified by the operation at an appropriate timing, such as when the user needs it or because it is appropriate for the user to grasp the state change of the workspace because it is presented to the user who performed it. Can be presented to the user.

【0108】更に、本発明に係る情報処理装置は、ワー
クスペースの状態変化が検出されたことに基づいて、当
該ワークスペースに関連情報によって関連付けられてい
る他のワークスペースのユーザへ当該状態変化を提示す
るようにしたために、リアルタイムに、ユーザの操作対
象のワークスペースに関連する他のワークスペースの状
態変化を提示することができ、あらかじめ決められた個
人活動の場と場の間で、必要な情報がユーザの手をわず
らわせずに伝達し合うことにより、各個人にとっては、
自分の個人活動の場が一時的にあたかも共有の場になっ
たかのようになる。また、このようなリアルタイムな状
態変化の提示だけでなく、状態の変化に基づいてワーク
スペース間の状態を更新させるようにしたため、関連す
るワークスペース間の状態同期がとれて、仮想的なシェ
アドワークスペースが実現される。
Further, the information processing apparatus according to the present invention, based on the detection of the change in the state of the workspace, notifies the user of the other workspace associated with the relevant workspace by the related information with the change of the state. Because of the presentation, it is possible to present, in real time, a change in the state of another workspace related to the workspace to be operated by the user. By transmitting information without bothering the user,
It is as if the place of one's personal activity has temporarily become a place of sharing. In addition to presenting such a real-time state change, the state between workspaces is updated based on the state change, so that the state of the related workspaces can be synchronized and a virtual shared work can be performed. Space is realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1実施例に係る情報処理装置の構
成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第1実施例に係るワークスペースの
データ構造の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a data structure of a workspace according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第1実施例に係るワークスペース間
の階層構造の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hierarchical structure between workspaces according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の第1実施例に係るスナップのデータ
構造の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of a snap according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の第1実施例に係るアンカーのデータ
構造の一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data structure of an anchor according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の第1実施例に係るユーザのデータ構
造の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data structure of a user according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の第1実施例に係るワークスペース表
示画面の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a workspace display screen according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の第1実施例に係るワークスペース集
合表示画面の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a workspace collective display screen according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の第1実施例に係る関連変化通知ルー
ルの一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a related change notification rule according to the first embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の第1実施例に係る関連付ルールの
一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an association rule according to the first embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の第1実施例に係るスナップ保存ル
ールの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a snap storage rule according to the first embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の第1実施例に係るワークスペース
の状態変化を表示する画面の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a screen displaying a change in the state of a workspace according to the first embodiment of the present invention.

【図13】 本発明の第1実施例に係る新規ワークスペ
ース生成時の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation when a new workspace is created according to the first embodiment of the present invention.

【図14】 本発明の第1実施例に係るアンカーをワー
クスペース間で移動させた時の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation when the anchor according to the first embodiment of the present invention is moved between workspaces.

【図15】 本発明の第1実施例に係るワークスぺース
を切り換えた時の動作を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation when a workspace is switched according to the first embodiment of the present invention.

【図16】 本発明の第1実施例に係る関連するワーク
スペースを特定して状態変化を検出する処理を説明する
フローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a process of identifying a related workspace and detecting a state change according to the first embodiment of the present invention.

【図17】 本発明の第1実施例に係る関連するワーク
スペースを特定する動作を具体的に説明する図である。
FIG. 17 is a diagram specifically illustrating an operation of specifying a related workspace according to the first embodiment of the present invention.

【図18】 本発明の第1実施例に係る状態変化検出処
理を説明するフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a state change detection process according to the first embodiment of the present invention.

【図19】 ユーザnomuraによって開かれているワーク
スペース「報告書TR-1」を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a workspace “report TR-1” opened by a user nomura.

【図20】 アンカー「目次」が複写された後のユーザ
hayashiによって開かれているワークスペース「レポー
ト」を示す図である。
FIG. 20: User after anchor “Contents” is copied
It is a figure which shows the workspace "report" opened by hayashi.

【図21】 ウォッチ・アンカーが生成されたユーザno
muraによって開かれているワークスペース「報告書TR-
1」を示す図である。
FIG. 21: User no for which a watch anchor was generated
Workspace opened by mura "Report TR-
FIG.

【図22】 アンカー「2章ドラフト」が作成された後
のユーザhayashiによって開かれているワークスペース
「レポート」を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a workspace “report” opened by the user hayashi after the anchor “chapter 2 draft” is created.

【図23】 ユーザsekijimaのワークスペース「参考文
献」を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing a workspace “reference” of a user sekijima.

【図24】 アンカー「Sekijima96」が複写された後の
ユーザnomuraによって開かれているワークスペース「報
告書TR-1」を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a workspace “report TR-1” opened by the user nomura after the anchor “Sekijima96” has been copied.

【図25】 ユーザnomuraによる操作によって提示され
たワークスペース「レポート」の状態変化の表示例を示
す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a display example of a state change of a workspace “report” presented by an operation by a user nomura.

【図26】 本発明の第1実施例に係るユーザに関する
ワークスペースの状態変化の提示を指定された時の動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart illustrating an operation when presentation of a change in the state of a workspace for a user is designated according to the first example of the present invention.

【図27】 本発明の第1実施例に係る期間指定ウィン
ドウの一例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a period designation window according to the first embodiment of the present invention.

【図28】 本発明の第1実施例に係るユーザに関する
ワークスペースの状態変化の提示を指定された時の動作
についての具体的な内容を説明する図である。
FIG. 28 is a diagram for explaining specific contents of an operation when a presentation of a change in the state of a workspace relating to a user is designated according to the first embodiment of the present invention.

【図29】 本発明の第1実施例に係るワークスペース
集合の表示を指示された時の動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating an operation when a display of a workspace set is instructed according to the first embodiment of the present invention.

【図30】 本発明の第1実施例に係るワークスペース
集合の表示を指示された時の動作についての具体的な内
容を説明する図である。
FIG. 30 is a diagram for explaining specific contents of an operation when an instruction to display a workspace set is issued according to the first embodiment of the present invention.

【図31】 本発明の第2実施例に係る情報処理装置の
構成図である。
FIG. 31 is a configuration diagram of an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図32】 本発明の第2実施例に係る接続クライアン
ト情報のデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 32 is a diagram illustrating an example of a data structure of connection client information according to the second embodiment of the present invention.

【図33】 本発明の第2実施例に係るワークスペース
のデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a data structure of a workspace according to the second embodiment of the present invention.

【図34】 本発明の第2実施例に係るアンカーのデー
タ構造の一例を示す図である。
FIG. 34 is a diagram illustrating an example of a data structure of an anchor according to the second embodiment of the present invention.

【図35】 本発明の第2実施例に係るリレーションの
データ構造の一例を示す図である。
FIG. 35 is a diagram illustrating an example of a data structure of a relation according to the second embodiment of the present invention.

【図36】 本発明の第2実施例に係るクライアントが
立ち上げたれた場合の処理を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 36 is a flowchart illustrating processing when a client according to the second embodiment of the present invention is started.

【図37】 本発明の第2実施例に係るリレーションの
生成処理を説明するフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart illustrating relation generation processing according to the second embodiment of the present invention.

【図38】 本発明の第2実施例に係る状態変化分の提
示処理を説明するフローチャートである。
FIG. 38 is a flowchart illustrating a state change presentation process according to the second embodiment of the present invention.

【図39】 本発明の第3実施例に係るワークスペース
間の状態同期処理を説明するフローチャートである。
FIG. 39 is a flowchart illustrating a state synchronization process between workspaces according to the third embodiment of the present invention.

【図40】 本発明の第3実施例に係るワークスペース
間の状態同期を説明する図である。
FIG. 40 is a diagram illustrating state synchronization between workspaces according to the third embodiment of the present invention.

【図41】 本発明の第4実施例に係る通知ユーザを選
択するウインドウを示す図である。
FIG. 41 is a diagram showing a window for selecting a notification user according to the fourth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・サーバ、 2・・・履歴保持部、 3・・・変
化検出部、4・・・ネットワーク、 5・・・クライア
ント、 6・・・入出力部、7・・・ワークスペース保
持部、 8・・・通知ルール保持部、9・・・関連定義
及び保存ルール記憶部、 10・・・操作監視部、11
・・・変化提示部、 12・・・操作監視部、 13・
・・関連記憶部、14・・・変化算出部、
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Server, 2 ... History holding part, 3 ... Change detection part, 4 ... Network, 5 ... Client, 6 ... Input / output part, 7 ... Workspace holding part , 8: Notification rule storage unit, 9: Association definition and storage rule storage unit, 10: Operation monitoring unit, 11
... Change presenting unit 12 Operation monitoring unit 13
..Relationship storage unit, 14... Change calculation unit,

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データオブジェクトを処理可能に保持する
複数のワークスペースを備える情報処理装置において、 ワークスペースが保持するデータオブジェクトの状態情
報を履歴として当該ワークスペースに対応付けて保持す
る状態履歴保持手段と、 ワークスペース同士を関連付ける関連情報を保持する関
連保持手段と、 ワークスペースの状態変化を前記状態情報に基づいて検
出する検出手段と、 情報処理装置に対するユーザの操作を監視する監視手段
と、 関連するワークスペースの状態変化を提示すべく設定さ
れた所定の操作が監視手段により検出されたことに基づ
いて、当該操作の対象のワークスペースに前記関連情報
によって関連付けられている他のワークスペースについ
ての前記状態変化を当該操作を行ったユーザへ提示する
提示手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus comprising a plurality of workspaces for holding data objects in a processable manner, wherein a status history holding means for holding status information of the data objects held by the workspace as a history in association with the workspace. A storage unit that stores related information that associates workspaces, a detection unit that detects a change in the state of a workspace based on the state information, and a monitoring unit that monitors a user operation on the information processing apparatus. Based on detection of a predetermined operation set to present a change in the state of the workspace to be performed by the monitoring unit, the operation of the other workspace associated with the workspace to be operated by the relevant information is performed. Presentation for presenting the state change to the user who performed the operation The information processing apparatus characterized by comprising: a stage, a.
【請求項2】請求項1に記載した情報処理装置におい
て、 更に、ワークスペース間を関連付けるべく設定された所
定の操作が監視手段により検出されたことに基づいて、
対応するワークスペース同士を関連付ける関連情報を関
連保持手段に格納する格納手段を、備えたことを特徴と
する情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a predetermined operation set for associating the workspaces is detected by the monitoring unit.
An information processing apparatus, comprising: storage means for storing related information for associating corresponding workspaces with each other in a relation holding means.
【請求項3】データオブジェクトを処理可能に保持する
ワークスペースを備えた情報処理装置において、 ワークスペースの状態に関する状態情報の履歴を保持す
る状態履歴保持手段と、 ワークスペースの状態変化を前記状態情報に基づいて検
出する検出手段と、 情報処理装置に対するユーザの操作を監視する監視手段
と、 ワークスペースの状態変化を提示すべく設定された所定
の操作が監視手段により検出されたことに基づいて、当
該操作によって特定されるワークスペースについての前
記状態変化を当該操作を行ったユーザへ提示する提示手
段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置。
3. An information processing apparatus having a workspace for holding a data object so that it can be processed, wherein a state history holding means for holding a history of state information relating to a state of the workspace; Detecting means for detecting a user operation on the information processing apparatus; anda detecting means for detecting a predetermined operation set to present a change in the state of the workspace, based on detection by the monitoring means. An information processing apparatus comprising: a presentation unit configured to present the state change of the workspace specified by the operation to a user who has performed the operation.
【請求項4】請求項3に記載した情報処理装置におい
て、 前記状態履歴保持手段は、前記状態情報にワークスペー
スを使用していたユーザのIDを対応付けて保持し、 前記提示手段は、ワークスペースの現在の状態情報と、
前記操作を行ったユーザのIDに対応付けられている状
態情報中の最新の状態情報と、により検出された状態変
化を提示することを特徴とする情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the state history holding unit holds the state information in association with an ID of a user who has used a workspace, and Information about the current state of the space,
An information processing apparatus for presenting a state change detected based on the latest state information in state information associated with an ID of a user who has performed the operation.
【請求項5】請求項3に記載した情報処理装置におい
て、 前記状態履歴保持手段は、前記状態情報にワークスペー
スを使用していたユーザのIDを対応付けて保持し、 前記提示手段は、一のユーザのIDが対応付けられてい
る状態情報中の最新の状態情報と、当該状態情報と同一
のIDが対応付けられ且つ操作により指定された時点の
状態情報と、により検出された状態変化を提示すること
を特徴とする情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the state history holding unit holds the state information in association with an ID of a user who has used a workspace, and The state change detected by the latest state information in the state information associated with the user ID of the user and the state information at the time when the same ID as the state information is associated and specified by the operation. An information processing device characterized by presenting.
【請求項6】請求項3乃至請求項5のいづれか1項に記
載した情報処理装置において、 前記情報処理装置には、複数のワークスペースが備えら
れており、 前記履歴情報保持手段は、前記状態情報をワークスペー
スに対応付けて保持し、 前記提示手段は、操作により指定されたワークスペース
に対応付けられた状態情報に基づいて状態変化を提示す
ることを特徴とする情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the information processing apparatus includes a plurality of workspaces, and the history information holding unit includes a storage unit that stores the status information. An information processing apparatus, wherein information is held in association with a workspace, and the presenting unit presents a state change based on state information associated with a workspace specified by an operation.
【請求項7】データオブジェクトを処理可能に保持する
複数のワークスペースを複数のユーザに同時に提供する
情報処理装置において、 ワークスペースが保持するデータオブジェクトの状態情
報を履歴として当該ワークスペースに対応付けて保持す
る状態履歴保持手段と、 ワークスペース同士を関連付ける関連情報を保持する関
連保持手段と、 ワークスペースの状態変化を前記状態情報に基づいて検
出する検出手段と、 ワークスペースの状態変化が検出手段により検出された
ことに基づいて、当該状態が変化したワークスペースに
前記関連情報によって関連付けられている他のワークス
ペースを操作するユーザに対して前記状態変化を提示す
る提示手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装
置。
7. An information processing apparatus for simultaneously providing a plurality of workspaces for holding a data object in a processable manner to a plurality of users, wherein state information of the data object held in the workspace is associated with the workspace as a history. State history holding means for holding, related holding means for holding related information for associating workspaces with each other, detecting means for detecting a state change of the workspace based on the state information, and detecting the state change of the workspace by the detecting means Presenting means for presenting the state change to a user who operates another workspace associated with the workspace in which the state has been changed by the related information based on the detected state change. Characteristic information processing device.
【請求項8】請求項7に記載した情報処理装置におい
て、 前記関連情報により関連付けられた複数のワークスペー
スが保持するデータオブジェクトの状態情報に基づいた
演算を行って、これらワークスペースの状態を同期させ
る新たな状態情報を生成する状態情報演算手段を備え、 前記提示手段は、前記検出手段によりワークスペースの
状態変化を検出した際に、当該ワークスぺースと関連付
けられている他のワークスペースに対して、状態変化が
検出されたワークスペースとの間で前記新たな情報を生
成して、当該他のワークスペースの状態情報を更新する
ことを特徴とする情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein an operation is performed based on state information of data objects held by the plurality of workspaces associated with the related information, and the states of the workspaces are synchronized. State information calculating means for generating new state information to be caused, wherein the presenting means, when the detecting means detects a change in the state of the workspace, with respect to another workspace associated with the workspace. An information processing apparatus for generating the new information with a workspace in which a state change is detected, and updating the state information of the other workspace.
【請求項9】請求項7に記載した情報処理装置におい
て、 同時に使用されている複数のワークスペースに対するユ
ーザの操作を監視する監視手段と、 状態変化を提示するワークスペースの使用ユーザを選択
するユーザ選択手段と、を備え、 前記提示手段は、監視手段によって検出されたユーザが
選択手段により選択されたユーザと一致するときにのみ
当該ユーザに対して他のワークスペースの状態変化を通
知することを特徴とする情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 7, wherein a monitoring means for monitoring a user's operation on a plurality of workspaces used simultaneously, and a user for selecting a user of the workspace for presenting a status change. Selecting means, wherein the presenting means notifies the user of a change in the state of another workspace only when the user detected by the monitoring means matches the user selected by the selecting means. Characteristic information processing device.
JP04119598A 1997-08-28 1998-02-06 Information processing apparatus and method Expired - Fee Related JP3837892B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04119598A JP3837892B2 (en) 1997-08-28 1998-02-06 Information processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-245988 1997-08-28
JP24598897 1997-08-28
JP04119598A JP3837892B2 (en) 1997-08-28 1998-02-06 Information processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11134225A true JPH11134225A (en) 1999-05-21
JP3837892B2 JP3837892B2 (en) 2006-10-25

Family

ID=26380761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04119598A Expired - Fee Related JP3837892B2 (en) 1997-08-28 1998-02-06 Information processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837892B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258939A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Fuji Xerox Co Ltd Message exchange management program, message exchange management device and message exchange management method
JP2006221671A (en) * 2001-09-28 2006-08-24 Ricoh Co Ltd Key operation reproducing method, program for implementing the same in computer, and image forming apparatus
JP2007265344A (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Fuji Xerox Co Ltd System, method and program for managing document
US7430579B2 (en) 2001-09-28 2008-09-30 Ricoh Company, Ltd. Conference support apparatus, information processor, teleconference system and computer product
US7747957B2 (en) 2003-02-24 2010-06-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Work space control apparatus
US9094575B2 (en) 2012-07-26 2015-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium storing program and communication device

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117246A (en) * 1989-09-29 1991-05-20 Fuji Xerox Co Ltd Access notice equipment
JPH04310158A (en) * 1991-04-08 1992-11-02 Fuji Xerox Co Ltd Data management device
JPH0573570A (en) * 1991-09-13 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor
JPH0619656A (en) * 1992-06-30 1994-01-28 Fuji Xerox Co Ltd Shared data changing condition recognition device
JPH0635821A (en) * 1992-07-17 1994-02-10 Fuji Xerox Co Ltd Joint work device
JPH06161956A (en) * 1992-11-20 1994-06-10 Fuji Xerox Co Ltd Joint work support system
JPH06266641A (en) * 1993-03-12 1994-09-22 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for operating sharing data model
JPH06276225A (en) * 1993-03-23 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp Document control system
JPH0744441A (en) * 1993-07-29 1995-02-14 Toshiba Corp File revision noticing device
JPH07105130A (en) * 1993-10-07 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd Cooperative operation assistance system
JPH07182263A (en) * 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc Distributed processing control system
JPH07234810A (en) * 1994-02-24 1995-09-05 Fujitsu Ltd Shared document management system
JPH07271690A (en) * 1994-04-01 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shared screen display device
JPH07295930A (en) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd Information processor
JPH0836570A (en) * 1994-07-25 1996-02-06 Fuji Xerox Co Ltd Device for editing related document
JPH08190569A (en) * 1995-01-09 1996-07-23 Fuji Xerox Co Ltd Information presenter
JPH08249357A (en) * 1994-12-22 1996-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Information processor
JPH09171510A (en) * 1995-10-19 1997-06-30 Fuji Xerox Co Ltd Structured data processor
JPH1031660A (en) * 1996-05-17 1998-02-03 Fuji Xerox Co Ltd Information processor

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117246A (en) * 1989-09-29 1991-05-20 Fuji Xerox Co Ltd Access notice equipment
JPH04310158A (en) * 1991-04-08 1992-11-02 Fuji Xerox Co Ltd Data management device
JPH0573570A (en) * 1991-09-13 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor
JPH0619656A (en) * 1992-06-30 1994-01-28 Fuji Xerox Co Ltd Shared data changing condition recognition device
JPH0635821A (en) * 1992-07-17 1994-02-10 Fuji Xerox Co Ltd Joint work device
JPH06161956A (en) * 1992-11-20 1994-06-10 Fuji Xerox Co Ltd Joint work support system
JPH06266641A (en) * 1993-03-12 1994-09-22 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for operating sharing data model
JPH06276225A (en) * 1993-03-23 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp Document control system
JPH0744441A (en) * 1993-07-29 1995-02-14 Toshiba Corp File revision noticing device
JPH07105130A (en) * 1993-10-07 1995-04-21 Fuji Xerox Co Ltd Cooperative operation assistance system
JPH07182263A (en) * 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc Distributed processing control system
JPH07234810A (en) * 1994-02-24 1995-09-05 Fujitsu Ltd Shared document management system
JPH07271690A (en) * 1994-04-01 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Shared screen display device
JPH07295930A (en) * 1994-04-21 1995-11-10 Hitachi Ltd Information processor
JPH0836570A (en) * 1994-07-25 1996-02-06 Fuji Xerox Co Ltd Device for editing related document
JPH08249357A (en) * 1994-12-22 1996-09-27 Fuji Xerox Co Ltd Information processor
JPH08190569A (en) * 1995-01-09 1996-07-23 Fuji Xerox Co Ltd Information presenter
JPH09171510A (en) * 1995-10-19 1997-06-30 Fuji Xerox Co Ltd Structured data processor
JPH1031660A (en) * 1996-05-17 1998-02-03 Fuji Xerox Co Ltd Information processor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
村永哲郎、守安隆、友田一郎、水谷博之: "ハイパーメディアに基づく共同文書作成環境MuHyme", 情報処理学会論文誌, vol. 34, no. 6, CSNG199800304017, 15 June 1993 (1993-06-15), JP, pages 1395 - 1405, ISSN: 0000752149 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221671A (en) * 2001-09-28 2006-08-24 Ricoh Co Ltd Key operation reproducing method, program for implementing the same in computer, and image forming apparatus
US7430579B2 (en) 2001-09-28 2008-09-30 Ricoh Company, Ltd. Conference support apparatus, information processor, teleconference system and computer product
US7747957B2 (en) 2003-02-24 2010-06-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Work space control apparatus
JP2005258939A (en) * 2004-03-12 2005-09-22 Fuji Xerox Co Ltd Message exchange management program, message exchange management device and message exchange management method
JP2007265344A (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Fuji Xerox Co Ltd System, method and program for managing document
US9094575B2 (en) 2012-07-26 2015-07-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable medium storing program and communication device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3837892B2 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230342197A1 (en) Mobile tasks
US11704341B2 (en) Search result replication management in a search head cluster
US10698777B2 (en) High availability scheduler for scheduling map-reduce searches based on a leader state
EP0784263B1 (en) System and method enabling awareness of others working on similar tasks in a computer work environment
US20050256842A1 (en) User interface for controlling access to computer objects
US20030167281A1 (en) Method and software for supporting improved awareness of and collaboration among users involved in a task
JPS62163155A (en) Information communication system
JP2008102911A (en) Information processing apparatus, processing method, and program, and recording medium
US5889530A (en) Method and apparatus for dynamically presenting graphical representation of instrumentation
WO2014002812A1 (en) Terminal device, annotation method, computer system, and computer program
JP2001202405A (en) Device and method for project management having function of communication among task participants
JP3837892B2 (en) Information processing apparatus and method
JPH11316780A (en) Workflow system having hierarchical business process definition
US6622143B1 (en) Network system and object cooperation therein
JP2000215244A (en) Work process management device
JP3840814B2 (en) Work process management apparatus, method, and storage medium
JPH10134002A (en) Cooperative work supporting system, computer, display information preparing person communicating method and storage medium
JP3911871B2 (en) Work environment management apparatus, storage medium, and work environment management method
JP2005084699A (en) Multiwindow display controller and computer system using it
Jones et al. Flexible collaborative support: An architecture and application
Nelson User interaction with machines on the move: Location aware computing
JP2963077B2 (en) Method and apparatus for generating moving object group, and storage medium storing object for generating moving object group
JP2000067006A (en) Workspace managing device
JP4434274B2 (en) Network system and object cooperation method in it
Wiberg Using wireless inter-PANs to enable seamless ongoing interaction across mobile meetings and dispersed settings

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees