JP2000215244A - Work process management device - Google Patents

Work process management device

Info

Publication number
JP2000215244A
JP2000215244A JP1694799A JP1694799A JP2000215244A JP 2000215244 A JP2000215244 A JP 2000215244A JP 1694799 A JP1694799 A JP 1694799A JP 1694799 A JP1694799 A JP 1694799A JP 2000215244 A JP2000215244 A JP 2000215244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
work
work process
work space
service request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1694799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000215244A5 (en
JP3931941B2 (en
Inventor
Yoshihiro Masuda
佳弘 増田
Yuichi Ueno
裕一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP01694799A priority Critical patent/JP3931941B2/en
Publication of JP2000215244A publication Critical patent/JP2000215244A/en
Publication of JP2000215244A5 publication Critical patent/JP2000215244A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931941B2 publication Critical patent/JP3931941B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work process management device applicable also to a wide network environment such as the Internet and strong against faults in a server and hardly generating losses of work process information. SOLUTION: In user side constitution 1 for requesting service, a work process specification part 11 generates working space information expressing virtual working space and stores the generated information in a working space storing part 12 correspondingly to work process information. A work process interpreting part 13 interprets the work process information and successively specifies service to be provided and a service request transmission part 14 transmits a service request as a token 3. In service providing side constitution 2, a service request receiving/storing part 16 receives and accumulates the token 3. Cooperative work is executed by a service requester interface part 15 and a service provider interface 17 through the working space in accordance with the stored service request to provide service.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ワークプロセスと
して表現される一連の作業手順に従って作業を遂行する
ことを支援するワークプロセス管理装置に関するもので
あり、特に、複数のコンピュータが無線、あるいは有線
のネットワークを通じて通信するコンピュータネットワ
ークにおいて、集中的な管理機構を必要とせずにワーク
プロセスの実行制御が可能なワークプロセス管理装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a work process management device which supports performing a work in accordance with a series of work procedures expressed as a work process. The present invention relates to a work process management apparatus capable of controlling the execution of a work process without requiring a centralized management mechanism in a computer network communicating through a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のワークフロー管理システムや文書
回覧システムの多くは、ローカルエリアネットワーク
(LAN)環境などの比較的小規模な作業グループを想
定したワークプロセスの管理を対象としている。そのた
め、データベース等と連動するワークプロセス実行機構
や文書回覧制御機構を1台のサーバに配置し、作業者は
クライアントから当該サーバにアクセスして作業を実行
するという、集中型の管理方式が採用されていた。
2. Description of the Related Art Many conventional workflow management systems and document circulation systems are intended to manage work processes assuming a relatively small work group such as a local area network (LAN) environment. For this reason, a centralized management system is adopted in which a work process execution mechanism and a document circulation control mechanism that are linked to a database or the like are arranged on one server, and workers access the server from a client and execute work. I was

【0003】これに対し、インターネットに代表される
広域ネットワーク環境において、複数の組織間でワーク
プロセスを実行したり、文書を回覧することを考える
と、上記のような単一サーバに管理を集中させる集中型
の管理方式では、処理が集中することによる効率の低下
や、系全体としての信頼性が低いなどの問題が生じるこ
とが予想される。
On the other hand, in a wide area network environment typified by the Internet, when a plurality of organizations execute work processes or circulate documents, management is concentrated on a single server as described above. In the centralized management system, problems such as a reduction in efficiency due to the concentration of processing and a low reliability of the entire system are expected to occur.

【0004】このような問題に対処し、広域ネットワー
ク環境におけるワークプロセス管理を支援する従来技術
としては、以下のようなものが存在する。例えば特開平
8−320901号公報に記載されているシステムで
は、各部門毎に文書のフローとして表現されるワークプ
ロセスを記憶するサーバとワークプロセスを実行するサ
ーバを配置している。そして、ある部門内で実行されて
いたワークプロセスを、他の部門で管理されているワー
クプロセスの処理と連携して実行する際には、処理して
いた文書を相手側の部門のワークプロセス実行サーバに
転送し、部門間のワークプロセス実行サーバ間で処理を
受け渡しながら処理をすすめている。
[0004] The following techniques exist to address such a problem and support work process management in a wide area network environment. For example, in a system described in JP-A-8-320901, a server that stores a work process expressed as a document flow and a server that executes the work process are arranged for each department. When a work process executed in one department is executed in cooperation with the process of a work process managed in another department, the processed document is executed by the work process of the other department. The process is transferred to the server, and the process is performed while passing the process between the work process execution servers between departments.

【0005】また、特開平9−190399号公報に記
載されているシステムでは、製造元の異なるワークフロ
ー管理システム間において、ワークプロセス実行時に電
子メールを送ることにより連携先のワークフロー管理シ
ステムを起動しながら、複数の異なるワークプロセス実
行エンジンを動的に連携動作させている。またワークプ
ロセスの実行制御に関する情報は、電子メールによって
ワークフロー管理システム間で自動的に交換している。
In the system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-190399, a workflow management system of a different manufacturer is sent by sending an e-mail at the time of executing a work process to activate a workflow management system of a cooperation destination. Multiple different work process execution engines are dynamically linked. Information on the execution control of the work process is automatically exchanged between the workflow management systems by e-mail.

【0006】さらに、L.Nastansky, W.Hilpert, “The
GroupFlow System:A Scalable Approach to Workflow M
anagement between Cooperation and Automation”,
B.Wolfinger(Ed.), Proceedings of 24th Annual Confe
rence of the German Computer Society during 13th W
orld Computer Congress, IFIP '94, Springer Verlag,
Berlin, Heidelberg etc., 1994, pp.473 - 479.に記
載されているシステムでは、組織内を対象にしたワーク
フローを管理する複数のサーバ間で、電子メールによる
メッセージ交換によって相互にワークプロセスを起動
し、組織間にまたがるワークプロセスの実行を可能にし
ている。
Further, L. Nastansky, W. Hilpert, “The
GroupFlow System: A Scalable Approach to Workflow M
anagement between Cooperation and Automation ”,
B. Wolfinger (Ed.), Proceedings of 24th Annual Confe
rence of the German Computer Society during 13th W
orld Computer Congress, IFIP '94, Springer Verlag,
In the system described in Berlin, Heidelberg etc., 1994, pp.473-479., Work processes are mutually started by exchanging messages by e-mail between multiple servers that manage workflows within an organization. And enable the execution of work processes that span organizations.

【0007】さらに、WfMC(The Workflow Managem
ent Coalition ),“The WorkflowReference Mode
l”,WFMC-TC00-1003,Issue 1.1 ),1995に記載され
ているシステムでは、異なる複数のワークフローエンジ
ン間で共通の形式で表現されるワークフローを交換する
ことにより、複数のワークフローエンジン間にまたがる
ワークフローの実行を実現するための標準化案が示され
ている。
Further, WfMC (The Workflow Managem)
ent Coalition), “The Workflow Reference Mode
l ”, WFMC-TC00-1003, Issue 1.1), the system described in 1995 crosses a plurality of workflow engines by exchanging workflows expressed in a common format between different workflow engines. A standardization proposal for realizing the execution of the workflow is shown.

【0008】上述の各文献に記載されているシステムで
は、各ワークプロセス管理サーバが管理対象としている
ワークプロセスを、サーバ間の連携によって広域なワー
クプロセスとして動作させる方式を提案している。しか
し、この方式では、いずれかのワークプロセス管理サー
バに障害が発生した場合、そのサーバが管理するすべて
のワークプロセスが停止してしまうという問題がある。
In the systems described in the above-mentioned documents, a method is proposed in which a work process managed by each work process management server is operated as a wide-area work process by cooperation between servers. However, this method has a problem that when a failure occurs in any of the work process management servers, all the work processes managed by that server are stopped.

【0009】また、別の方式のワークプロセス管理技術
として、例えば特開平6−290116号公報に記載さ
れているシステムでは、ネットワーク上の各コンピュー
タ(ワークステーション)にワークプロセス実行インタ
プリタを配置し、文書群とそれに対応付けられて定義さ
れたワークプロセスを単位とする「オブジェクト」とし
て、上記コンピュータ間で交換する。各コンピュータの
ワークプロセス実行インタプリタでは、「オブジェク
ト」に含まれるワークプロセスを解釈実行し、次のコン
ピュータに「オブジェクト」を送信してワークプロセス
を進行させている。
As another work process management technique, for example, in a system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-290116, a work process execution interpreter is arranged in each computer (workstation) on a network, and a document is provided. The groups are exchanged between the computers as "objects" in units of work processes defined in association with the groups. The work process execution interpreter of each computer interprets and executes the work process included in the "object" and transmits the "object" to the next computer to advance the work process.

【0010】特開平9−261267号公報には、電子
メールのメッセージ中に指定された処理タイプに対応付
けて特定の業務処理を行うシステムを起動するシステム
が記載されている。受信した電子メール中に他の業務処
理に関する処理タイプが含まれていた際には、そのメッ
セージの複写を、当該業務処理の可能な相手に送信しな
がら作業の実行を連携させている。
[0010] Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-261267 describes a system for starting a system for performing a specific business process in association with a process type specified in an e-mail message. When the received e-mail includes a processing type related to another business process, the execution of the work is linked while transmitting a copy of the message to a partner capable of the business process.

【0011】特開平10−124596号公報には、文
書にワークフロー制御に関わるアクションを添付し、こ
の情報をネットワーク上の複数のワークプロセス実行サ
ーバ間で交換しながら、当該アクションを伝播・実行し
てゆくワークプロセス管理方式が記載されている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-124596, an action relating to workflow control is attached to a document. A working process management method is described.

【0012】米国特許第5,754,857号明細書に
記載されているシステムでは、Javaプラットフォー
ム上で、ワークプロセスに基づいて「ワークフロー・ク
ーリエ」と呼ばれるワークプロセス実行エンジンに相当
するプログラムを、ワークプロセス上のノードとなるク
ライアント側で動的にロードし、ワークプロセス実行機
構を持たないクライアント間で動的にワークプロセス実
行機構をロードしながらワークプロセスの実行を進めて
いる。
In the system described in US Pat. No. 5,754,857, a program corresponding to a work process execution engine called “workflow courier” is executed on a Java platform based on a work process. A work node is dynamically loaded on the client side which is a node in the process, and the work process is executed while dynamically loading the work process execution mechanism between clients having no work process execution mechanism.

【0013】米国特許第4,932,026号明細書に
記載されているシステムでは、回覧経路付きの文書パッ
ケージを、電子メールシステムによって送信し、受信側
となる各クライアントでは、送信されてきた文書パッケ
ージに対する操作環境を提供するとともに、当該回覧経
路に従い、文書パッケージを電子メールシステムを介し
てクライアント間で受け渡している。
In the system described in US Pat. No. 4,932,026, a document package with a circulation route is transmitted by an electronic mail system, and each client on the receiving side transmits the transmitted document. An operation environment for the package is provided, and the document package is exchanged between the clients via the electronic mail system according to the circulation route.

【0014】さらに、A. Grasso, J-L. Meunier, D. Pa
gani, and R. Pareschi,“Distributed Coordination a
nd Workflow on the World Wide Web”,Computer Supp
orted Cooperative Work,The Journal of Collaborati
ve Computing 6,175-200, 1997 に記載されているシス
テムでは、文書に対してサービスを提供するサーバ間
を、これらのサーバとは独立したワークプロセス連携サ
ーバが、各サーバ上に予め指定されたルールに従って一
連のワークプロセスを導出する。このワークプロセスに
従い、各サーバ間を文書が渡り歩きながら、一連の処理
が進められてゆく。なお、ワークプロセスの実行は、各
文書処理サービスを担当するサーバがコーディネートさ
れたワークプロセスに従って行う。
Further, A. Grasso, JL. Meunier, D. Pa
gani, and R. Pareschi, “Distributed Coordination a
nd Workflow on the World Wide Web ”, Computer Supp
orted Cooperative Work, The Journal of Collaborati
In the system described in ve Computing 6, 175-200, 1997, a work process cooperation server independent of these servers is specified in advance between servers that provide services to documents. Deriving a series of work processes according to the rules. In accordance with this work process, a series of processing is performed while a document moves between the servers. The execution of the work process is performed according to a work process coordinated by a server in charge of each document processing service.

【0015】これらの文献に記載されている技術では、
文書や操作インタフェースにワークプロセスを添付した
情報を、ネットワークで接続された複数のコンピュータ
間で、添付されているワークプロセスに基づいて受け渡
してゆく方式を採用している。しかし、このような方式
の場合、ワークプロセスの実行過程で当該ワークプロセ
スを含んだ情報が失われてしまった場合、ワークプロセ
スの実行を継続することが困難になるという問題を有し
ている。
[0015] In the technology described in these documents,
A method is adopted in which information obtained by attaching a work process to a document or an operation interface is transferred between a plurality of computers connected via a network based on the attached work process. However, such a method has a problem that if information including the work process is lost during the execution of the work process, it becomes difficult to continue the execution of the work process.

【0016】また、従来のワークフロー管理システム
は、ワークプロセスに従って定型的な作業をおこなうこ
とを前提としているため、ワークプロセス実行時に、ワ
ークプロセス起動者とサービス提供者の間でコミュニケ
ーションをおこなう機能を提供しているものはない。し
かし、非定型的なサービスを提供する際には、サービス
要求者との間で対話性の高いコミュニケーションをおこ
なうための手段が必要になると考えられる。
Further, since the conventional workflow management system is based on the premise that a routine work is performed according to a work process, a function for performing communication between a work process starter and a service provider when the work process is executed is provided. Nothing to do. However, when providing an atypical service, it is considered that means for performing highly interactive communication with the service requester is required.

【0017】このような課題に対応するため、例えばH.
Lavana, A. Khetawat, and F. Brglez,“Internet-bas
ed Workflows: A Paradigm for Dynamically Reconfigu
rable Desktop Environment”, ACM Group'97, 1997に
記載されているシステムでは、ワークプロセスを構成す
る各ノードに相当するユーザの作業環境が個人用のデス
クトップに対応しており、ワークプロセスとして複数作
業者による協調作業のワークプロセスの記述を可能にし
ている。このワークプロセス上で、複数のユーザのフロ
ーが交差する点では、相互のデスクトップ環境がアクセ
ス可能になり、協調作業を行うことができる。なお、こ
こでのコミュニケーションは共有のテキスト画面によっ
て行われる。しかしこの方式は、ワークプロセス実行者
間でのコミュニケーションを対象にしたものであり、ワ
ークプロセス起動者とサービス提供者間でのコミュニケ
ーションを支援するものではない。
In order to cope with such a problem, for example, H.
Lavana, A. Khetawat, and F. Brglez, “Internet-bas
ed Workflows: A Paradigm for Dynamically Reconfigu
In the system described in “rable Desktop Environment”, ACM Group '97, 1997, the work environment of the user corresponding to each node constituting the work process corresponds to the personal desktop, and the work process is performed by multiple workers. In this work process, at the point where a plurality of user flows intersect, the mutual desktop environment becomes accessible and the cooperative work can be performed. However, the communication here is performed by a shared text screen, but this method is intended for communication between work process performers, and supports communication between work process invokers and service providers. Not something.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたもので、サービス要求者とサービス
提供者による協調作業を通じ、ワークプロセスに基づい
て一連の作業を遂行するための管理を行い、インターネ
ットのような広域ネットワーク環境においても適用可能
であり、サーバの障害に強くまたワークプロセスの情報
の喪失の発生しにくいワークプロセス管理装置を提供す
ることを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and is a management system for performing a series of operations based on a work process through a cooperative operation between a service requester and a service provider. An object of the present invention is to provide a work process management apparatus which is applicable to a wide area network environment such as the Internet, is resistant to a server failure, and is unlikely to lose work process information.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】本発明は、仮想的な協調
作業空間を通じて、提供されているさまざまなサービス
を受けながら、ユーザにより指定された目標を達成する
ための一連の作業を遂行するワークプロセス管理システ
ムであって、複数のコンピュータが接続されたネットワ
ークに適用可能なワークプロセス管理装置である。特
に、ワークプロセスの制御機構をサービス要求者側に配
置し、サービス提供者とサービス要求者の管理機構を独
立化することにより、分散化されたシステムとして構築
でき、また、サーバ装置の異常などに耐性を有し、また
ワークプロセス自体の喪失を回避することができる。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, there is provided a work for performing a series of work for achieving a goal specified by a user while receiving various services provided through a virtual cooperative work space. A process management system, which is a work process management device applicable to a network to which a plurality of computers are connected. In particular, by disposing the work process control mechanism on the service requester side and making the service provider and service requester management mechanisms independent, it is possible to construct a distributed system, and also to prevent the server device from malfunctioning. It is resistant and avoids the loss of the work process itself.

【0020】このような機能を実現するため、サービス
を要求するユーザ側の構成として、ユーザの指定に応じ
て仮想的な作業空間を表現する作業空間情報を生成する
とともに作業手順を示すワークプロセス情報を該作業空
間情報と対応付けるワークプロセス指定手段と、ワーク
プロセス指定手段で生成した作業空間情報をワークプロ
セス情報とともに保持する作業空間保持手段と、作業空
間保持手段内のワークプロセス情報を解釈し、提供を受
けるサービスを順次特定してゆくワークプロセス解釈手
段と、ワークプロセス解釈手段によって特定された次に
提供を受けるサービスに対してサービス要求を送信する
サービス要求送信手段と、サービス要求送信手段によっ
てサービス要求を送信したサービス側のサービス提供者
と作業空間を通じて協調作業を行うためのユーザインタ
フェースを提供するサービス要求者インタフェース手段
とを有している。また、サービス側の構成として、ユー
ザ側のサービス要求送信手段により送られてきたサービ
ス要求を受信して蓄積するサービス要求受信蓄積手段
と、サービス要求受信蓄積手段によって蓄積されている
サービス要求に対し、サービス要求の送信元に対応する
作業空間を通じてユーザと協調作業を行うユーザインタ
フェースを提供するサービス提供者インタフェース手段
を備えていることを特徴とするものである。
In order to realize such a function, as a configuration of a user requesting a service, work process information indicating a virtual work space is generated according to a user's designation and work process information indicating a work procedure is provided. Means for associating the work space information with the work space information, a work space holding means for holding the work space information generated by the work process designating means together with the work process information, and interpreting and providing the work process information in the work space holding means. Work process interpreting means for sequentially specifying the service to be received, service request transmitting means for transmitting a service request to the next service to be provided specified by the work process interpreting means, and service request by the service request transmitting means Through the service space with the service provider on the service side that sent the And a service requestor interface means for providing a user interface for cooperative work. Further, as a configuration on the service side, a service request reception and accumulation unit that receives and accumulates a service request sent by a service request transmission unit on the user side, and a service request that is accumulated by the service request reception and accumulation unit, A service provider interface means for providing a user interface for performing cooperative work with a user through a work space corresponding to a service request source is provided.

【0021】サービス提供者インタフェース手段は、作
業空間を通じた協調作業の他に、ユーザに対してサービ
スの提供に必要な指示の入力を受け付けるためのインタ
フェースを提供し、該インタフェースでの前記ユーザか
らの指定に基づいて自動的にサービスを実行して実行結
果を前記ユーザに提供するように構成することができ
る。これによって、サービス提供者は、プログラムの実
行により定型的なサービスを自動的に提供することがで
きる。
The service provider interface means provides an interface for receiving an instruction necessary for providing a service to the user, in addition to the cooperative work through the work space, and provides an interface from the user at the interface. It can be configured to automatically execute a service based on the designation and provide an execution result to the user. Thus, the service provider can automatically provide a standard service by executing the program.

【0022】サービス要求者インタフェース手段および
前記サービス提供者インタフェース手段は、ユーザある
いはサービス提供者による作業空間上での操作イベント
を検出して、その操作イベントをそれぞれ相手側に送信
するとともに作業空間に反映させることができる。これ
によって、サービスの提供に際し、作業空間上での操作
を同時に共有しながら協調作業を行うことができる。
The service requester interface means and the service provider interface means detect an operation event of the user or the service provider on the work space, transmit the operation event to the other party, and reflect the operation event on the work space. Can be done. Thus, when providing a service, cooperative work can be performed while simultaneously sharing operations in the work space.

【0023】サービス要求受信蓄積手段に蓄積されてい
るサービス要求を複数のサービス提供者で共有し、また
サービス提供者インタフェース手段を単一のサービス要
求受信蓄積手段に対して複数配置し、各サービス提供者
インタフェース手段は、サービス要求受信蓄積手段に蓄
積されている前記サービス要求をひとつずつ取り出し該
サービス要求の送信元である作業空間に対応したサービ
ス要求者インタフェース手段を通じてユーザに対してサ
ービスを提供することができる。これにより、複数のサ
ービス提供者によりサービスを提供することできる。ま
た、サービスの提供を中断することなく、サービスの混
雑状況に応じて動的にサービス提供者を増減することが
可能になる。
The service requests stored in the service request receiving and storing means are shared by a plurality of service providers, and a plurality of service provider interface means are arranged for the single service request receiving and storing means to provide each service. The user interface means retrieves the service requests stored in the service request receiving and storing means one by one and provides a service to the user through the service requester interface means corresponding to the work space from which the service request is transmitted. Can be. Thereby, a service can be provided by a plurality of service providers. Further, it is possible to dynamically increase or decrease the number of service providers according to the congestion state of the service without interrupting the provision of the service.

【0024】サービス提供者インタフェース手段は、サ
ービス提供者が現在提供しているサービスに派生して新
たな作業が必要であると判断した場合に、作業空間保持
手段、ワークプロセス指定手段、サービス要求送信手段
によって新たな作業の実行を開始し、さらに、前記ワー
クプロセス指定手段により生成された新たな作業空間と
派生元になった作業空間の間の対応関係をそれぞれの作
業空間に保持させ、派生元の作業空間から派生した新た
な作業空間へまたは派生した新たな作業空間から派生元
の作業空間へのアクセスを可能とする。これにより、サ
ービス要求者が直接的に関与しない、サービス提供者が
主体となって実行する一連の作業を、派生元の作業空間
に対応付けて管理することが可能となる。また、サービ
ス提供者は、サービス提供中のある作業空間に対して派
生させた作業空間を取り出したり、ある派生させた作業
空間上でのワークプロセスの完了に伴って、派生元の作
業空間を取り出し、サービスの提供を継続することがで
きる。なお、新たな作業空間の生成は、ユーザ側とは別
に、例えばサービス提供側の作業空間保持手段、ワーク
プロセス指定手段、サービス要求送信手段によって生成
してもよい。
The service provider interface means includes a work space holding means, a work process designating means, and a service request transmission, when it is determined that a new work is necessary to derive from the service currently provided by the service provider. Means for starting execution of a new work, and further, the correspondence between the new work space generated by the work process designating means and the work space as a derivation source is held in each work space, Access to a new workspace derived from the current workspace or from the derived new workspace to the original workspace. This makes it possible to manage a series of tasks that the service provider does not directly involve and that are executed mainly by the service provider in association with the work space of the derivation source. In addition, the service provider retrieves a workspace derived from a certain workspace in which a service is being provided, or retrieves a workspace from which the source is derived upon completion of a work process in the derived workspace. , The service can be continued. The new work space may be generated separately from the user side by, for example, the work space holding unit, the work process designating unit, and the service request transmitting unit on the service providing side.

【0025】さらに、サービス提供側において当該サー
ビスを提供する上で必要とされる一連のサービスの実行
手順の指定を受け付けて、実行手順をワークプロセスと
して保持するサブタスク保持手段を有し、サービス提供
者インタフェース手段は、サービスを提供している作業
空間に対する作業空間情報に保持されているワークプロ
セスの当該サービスの実行を指定している部分をサブタ
スク保持手段に保持されているワークプロセスに置き換
えて詳細化することができる。これにより、ワークプロ
セスを構成する一連のサービス群を、作業の開始時点で
詳細に指定しなくとも、ワークプロセスに従ってサービ
スを受けてゆく過程でワークプロセスを段階的かつ動的
に詳細化することができるため、システム全体の柔軟性
を高めることができる。
Further, the service provider has a subtask holding means for receiving designation of an execution procedure of a series of services required for providing the service, and holding the execution procedure as a work process. The interface means replaces the part of the work process held in the work space information for the work space providing the service, which specifies execution of the service, with the work process held in the subtask holding means and refines the work process. can do. As a result, it is possible to refine the work process step by step and dynamically in the process of receiving services according to the work process without having to specify a series of services constituting the work process in detail at the start of work. Therefore, the flexibility of the entire system can be increased.

【0026】サービス提供者インタフェース手段は、サ
ービス要求受信蓄積手段に蓄積されているサービス要求
を取り出してサービスを開始した時点でサービス提供者
用の作業空間を自動的に生成し、ユーザ側の作業空間を
対応付けて記憶し、さらに、ユーザ側の作業空間および
サービス提供者側の作業空間との間でデータ交換を可能
にする共有の作業空間を生成することができる。これに
より、サービス要求者が固有に管理するデータはサービ
ス要求者側に、サービス提供者側が固有に管理するデー
タはサービス提供者側で管理することができ、サービス
要求者とサービス提供者のデータ管理領域を分離できる
ので、セキュリティ上の管理が実現しやすくなる。
The service provider interface means automatically generates a work space for the service provider when the service request is stored in the service request reception and storage means and the service is started, and the work space on the user side is provided. Can be stored in association with each other, and a shared workspace that enables data exchange between the workspace on the user side and the workspace on the service provider side can be generated. As a result, the data uniquely managed by the service requester can be managed by the service requester, and the data uniquely managed by the service provider can be managed by the service provider. Since the areas can be separated, security management can be easily realized.

【0027】このとき、ワークプロセス指定手段は、ワ
ークプロセスの要素として同時に複数のサービス間での
協調作業を受けることを指定する機能を提供し、ワーク
プロセス解釈手段は、ワークプロセス指定手段で指定さ
れたワークプロセスに基づいて次に提供を受けるべきサ
ービスを特定する過程において複数のサービス間での協
調作業を受けることを指定された要素が検出された際に
は、指定されている複数のサービスに対して同時にサー
ビス要求が送信されるようにサービス要求送信手段を制
御し、サービス要求者インタフェース手段は、サービス
要求送信手段によってサービス要求を送信したすべての
サービス提供者と作業空間を通じて協調作業を行い、サ
ービス提供者インタフェース手段は、ユーザ側の作業空
間および他のサービスが提供するサービス提供者側の作
業空間との間でデータの交換を行うように構成するとよ
い。これにより、サービス要求者は、ワークプロセスの
実行上、複数のサービスを同時かつ協調的に受けること
ができ、サービス間で対話的な調整が必要とされるよう
な場合に対処することができる。
At this time, the work process designating means provides a function for designating that a plurality of services receive cooperative work at the same time as a work process element, and the work process interpreting means is designated by the work process designating means. In the process of identifying the next service to be provided based on the work process, if an element that is specified to receive cooperative work among multiple services is detected, the specified The service request transmitting means controls the service request transmitting means so that the service request is transmitted at the same time, and the service requester interface means cooperates with all the service providers who transmitted the service request by the service request transmitting means through the work space, The service provider interface means includes a user's work space and other services. Scan may be configured to exchange data between the service provider side of the working space provided by. Thereby, the service requester can receive a plurality of services simultaneously and cooperatively in executing the work process, and can cope with a case where interactive coordination is required between the services.

【0028】サービス要求者インタフェース手段は、作
業空間で受けたサービスの履歴を出力する機能を有し、
ワークプロセス指定手段は、ワークプロセス情報として
サービス要求者インタフェース手段で出力したサービス
の履歴を取り込んで作業空間情報と対応付けることがで
きる。これにより、第三者が実行したワークプロセスを
再利用することができる。
The service requester interface means has a function of outputting a history of services received in the work space,
The work process designating means can take in the service history output by the service requester interface means as the work process information and associate it with the work space information. Thereby, the work process executed by the third party can be reused.

【0029】サービス要求受信蓄積手段は、サービス要
求の受信およびサービス提供者インタフェース手段から
のサービス要求の取り出しに応じて当該サービス要求に
対応する作業空間に対してサービスの実行状態を通知
し、サービス要求者インタフェース手段は、サービス要
求受信蓄積手段により通知されたサービスの実行状態を
可視化するように構成することができる。これにより、
ワークプロセスの実行状態の全体を容易に把握すること
ができる。
The service request reception / storage means notifies the work space corresponding to the service request of the service execution state in response to the reception of the service request and the retrieval of the service request from the service provider interface means. The user interface means can be configured to visualize the execution state of the service notified by the service request receiving and storing means. This allows
The entire execution state of the work process can be easily grasped.

【0030】作業空間保持手段は、作業空間情報に対応
付けてメッセージを保持可能に構成することができる。
これに伴い、サービス要求者インタフェース手段および
サービス提供者インタフェース手段は、メッセージの入
力を可能とするとともに作業空間保持手段に保持されて
いるメッセージを表示し、ユーザとサービス要求者との
間で非同期的なコミュニケーションが可能に構成するこ
とができる。これにより、サービス要求者であるユーザ
とサービス提供者が、お互いに時間的な制約を受けるこ
となく、作業を対話的に進めてゆくことができる。
The work space holding means can be configured to be able to hold a message in association with work space information.
Along with this, the service requester interface means and the service provider interface means enable input of a message and display the message held in the work space holding means, so that the user and the service requester are asynchronously connected. Communication can be configured. As a result, the user who is the service requester and the service provider can proceed with the work interactively without being mutually restricted by time.

【0031】作業空間保持手段は、ワークプロセスの実
行に伴って利用した操作対象(文書、メッセージ、アプ
リケーションプログラム、および、各サービスのサービ
ス提供者インタフェース手段との間に確立されたコミュ
ニケーションチャネル)の履歴を時間とともに前記作業
空間情報に対応付けて保持可能とし、またサービス要求
者インタフェース手段は、前記作業空間保持手段に保持
されている前記操作対象の履歴を前記ユーザが指定する
時間に基づいて取り出し、指定されている時間に使用し
ていた操作対象にアクセス可能に構成することができ
る。これにより、操作対象を作業空間に対応付けて管理
することができ、それらを検索する際、作業をキーに検
索することができるため、ユーザの記憶負荷を軽減する
ことができる。
The work space holding means stores a history of operation objects (documents, messages, application programs, and communication channels established with the service provider interface means of each service) used during execution of the work process. Can be held in association with the work space information with time, and the service requester interface means takes out the history of the operation target held in the work space holding means based on the time specified by the user, It can be configured so that the operation target used at the designated time can be accessed. Thus, the operation target can be managed in association with the work space, and when searching them, the work can be searched using the key as a key, so that the memory load of the user can be reduced.

【0032】また、作業空間保持手段は、さらにワーク
プロセスの実行に伴って利用した操作対象の各サービス
実行時点での状態を各サービスに対応付けて保持可能で
あるとともに、あるサービスに対応するサービス提供者
インタフェース手段から他のサービスの実行時に使用さ
れていた操作対象へのアクセスが行えないようにデータ
を管理し、またサービス要求者インタフェース手段は、
作業空間保持手段に保持されている操作対象をユーザが
指定するサービスに基づいて取り出し、そのサービスの
実行時に使用していた操作対象にアクセス可能に構成す
ることができる。これにより、過去に受けたサービスを
単位として、操作対象にアクセスすることが可能になる
と同時に、サービス間での操作対象の機密保持を実現す
ることができる。
Further, the work space holding means is capable of holding the state of each operation target used in conjunction with the execution of the work process at the time of execution of each service in association with each service, and a service corresponding to a certain service. The data is managed so that the provider interface means cannot access the operation target used when executing another service, and the service requester interface means:
The operation target held in the work space holding means can be extracted based on a service specified by the user, and the operation target used when executing the service can be configured to be accessible. This makes it possible to access the operation target in units of the services received in the past, and at the same time, it is possible to realize the confidentiality of the operation target between the services.

【0033】さらに、サービス提供者がサービスを提供
する際に使用する操作対象(文書、アプリケーションプ
ログラム)を予め指定された条件に基づいて自動的に取
り出すための規則を保持するサービス提供環境準備規則
保持手段を有しており、サービス提供者インタフェース
手段は、サービス要求受信蓄積手段に蓄積されているサ
ービス要求を取り出してサービスを提供する際に、その
サービスを提供するために必要な条件とサービス提供環
境準備規則保持手段に保持されている規則を照合し、対
応する規則が発見された際には、その規則に基づいて操
作対象を準備して作業空間内で利用できるようにするこ
とができる。これにより、サービスを提供する際に必要
となる文書、アプリケーションプログラムなどの操作対
象を自動的に準備し、効率的にサービスを提供すること
ができる。
Further, a service providing environment preparation rule holding rule for automatically taking out an operation target (document, application program) used when the service provider provides a service based on a condition specified in advance. The service provider interface means retrieves the service request stored in the service request receiving and storing means, and provides the service. When providing the service, conditions necessary for providing the service and the service providing environment The rules held in the preparation rule holding means are collated, and when a corresponding rule is found, an operation target can be prepared based on the rule and used in the work space. As a result, it is possible to automatically prepare operation targets such as documents and application programs required for providing the service, and to efficiently provide the service.

【0034】このとき、サービス提供環境準備規則保持
手段に保持されている規則に基づいてサービスの提供環
境の準備に必要とされる条件を入力するためのフォーム
を生成するサービス提供環境条件指定フォーム生成手段
をさらに備え、サービス提供者インタフェース手段は、
サービス提供環境条件指定フォーム生成手段によって生
成されたフォームをサービス要求の受信を検出した時点
で当該サービス要求元に送信し、サービス要求者インタ
フェース手段は、フォームを受信し該フォームに従って
ユーザに条件情報を入力させて該条件情報を前記サービ
ス提供者インタフェース手段に返信するように構成する
ことができる。これにより、ユーザによって指定された
サービス提供に関する詳しい情報をもとに、サービスを
提供する際に必要となる文書、アプリケーションプログ
ラム等の操作対象を自動的に準備し、効率的にサービス
を提供することができる。
At this time, a service providing environment condition designation form generation for generating a form for inputting a condition required for preparing a service providing environment based on the rules held in the service providing environment preparation rule holding means. Means for providing a service provider interface,
Upon detecting the reception of the service request, the form generated by the service providing environment condition specification form generating means is transmitted to the service request source, and the service requester interface means receives the form and sends the user condition information in accordance with the form. The condition information can be returned to the service provider interface means upon input. As a result, based on detailed information on service provision specified by the user, the operation targets such as documents and application programs required for providing the service are automatically prepared, and the service is efficiently provided. Can be.

【0035】[0035]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のワークプロセス
管理装置の実施の一形態を示す基本構成図である。図
中、1はユーザ側構成、2はサービス提供者側構成、3
はトークン、11はワークプロセス指定部、12は作業
空間保持部、13はワークプロセス解釈部、14はサー
ビス要求送信部、15はサービス要求者インタフェース
部、16はサービス要求受信蓄積部、17はサービス提
供者インタフェース部である。
FIG. 1 is a basic configuration diagram showing an embodiment of a work process management apparatus according to the present invention. In the figure, 1 is a user side configuration, 2 is a service provider side configuration, 3
Is a token, 11 is a work process designating unit, 12 is a work space holding unit, 13 is a work process interpreting unit, 14 is a service request transmitting unit, 15 is a service requester interface unit, 16 is a service request receiving and storing unit, and 17 is a service. This is a provider interface unit.

【0036】図1に示した構成では、ユーザ側構成1と
サービス提供者側構成2からなり、サービス提供者側構
成2では、様々なサービスが提供されている。ユーザ側
構成1がサービスを受けようとする場合には、ユーザ側
構成1からサービス要求としてトークン3をサービス提
供者側構成2に対して送信する。サービス提供側構成2
では、トークン3を受け取って要求に応じたサービスを
ユーザに提供する。
The configuration shown in FIG. 1 comprises a user-side configuration 1 and a service-provider-side configuration 2, and the service-provider-side configuration 2 provides various services. When the user side configuration 1 intends to receive a service, the token 3 is transmitted from the user side configuration 1 to the service provider side configuration 2 as a service request. Service provider side configuration 2
Then, the token 3 is received and the service corresponding to the request is provided to the user.

【0037】ユーザ側構成1として、ワークプロセス指
定部11、作業空間保持部12、ワークプロセス解釈部
13、サービス要求送信部14、サービス要求者インタ
フェース部15を有している。
The user-side configuration 1 includes a work process designating unit 11, a work space holding unit 12, a work process interpreting unit 13, a service request transmitting unit 14, and a service requester interface unit 15.

【0038】ワークプロセス指定部11は、ユーザが指
定する、例えば作業を達成するための目標に対応して、
仮想的な作業空間を表現する作業空間情報を生成する。
また、ユーザが指定した作業を達成するための目標を遂
行するための作業手順を、サービス提供側構成2で提供
されるサービス間での移動経路として表現される作業手
順を示すワークプロセス情報を入力し、そのワークプロ
セス情報を作業空間情報と対応付ける。そして、作業空
間情報およびワークプロセス情報を作業空間保持部12
に格納する。
The work process designation section 11 responds to a goal designated by the user, for example, a goal for accomplishing the work.
Generate work space information representing a virtual work space.
In addition, a work procedure for accomplishing a goal for accomplishing a work specified by a user is input as work process information indicating a work procedure expressed as a movement route between services provided by the service providing side configuration 2. Then, the work process information is associated with the work space information. Then, the work space information and the work process information are stored in the work space holding unit 12.
To be stored.

【0039】作業空間保持部12は、ワークプロセス指
定部11で生成した作業空間情報と、その作業空間に対
応付けられたワークプロセス情報など、各種のワークプ
ロセス遂行のために必要な情報を記憶領域中に保持す
る。
The work space holding unit 12 stores work space information generated by the work process designating unit 11 and information necessary for performing various work processes such as work process information associated with the work space. Hold in.

【0040】ワークプロセス解釈部13は、ワークプロ
セス指定部11によって指定されたワークプロセスを解
釈し、サービス提供側構成2で提供されるサービスに対
して、サービス提供の完了に同期して、順次、次に提供
を受けるサービスを特定してゆく。
The work process interpreting section 13 interprets the work process specified by the work process specifying section 11 and sequentially synchronizes the services provided by the service providing side configuration 2 with the completion of the service provision. Next, identify the services to be provided.

【0041】サービス要求送信部14は、ワークプロセ
ス解釈部13によって特定された、次に提供を受けるべ
きサービスに対して、サービス要求をトークン3として
サービス提供側構成2へ送信する。
The service request transmitting unit 14 transmits a service request as a token 3 to the service providing side configuration 2 for the service to be provided next specified by the work process interpreting unit 13.

【0042】サービス要求者インタフェース部15は、
サービス要求送信部14によってサービス要求を送信し
たサービス提供側構成2のサービス提供者と、ワークプ
ロセス指定部11で生成した作業空間を通じて協調作業
を行うためのユーザインタフェースを提供する。
The service requester interface unit 15
It provides a user interface for performing cooperative work through the work space generated by the work process designating unit 11 with the service provider of the service providing side configuration 2 that has transmitted the service request by the service request transmitting unit 14.

【0043】サービス提供者側構成2は、サービス要求
受信蓄積部16、サービス提供者インタフェース部17
を有している。サービス要求受信蓄積部16は、ユーザ
側構成1のサービス要求送信部14から送られてきたト
ークン3を受信し、ユーザからのサービス要求を蓄積す
る。サービス提供者インタフェース部17は、サービス
要求受信蓄積部16によって受信、蓄積されているサー
ビス要求に対し、そのサービス要求の送信元である作業
空間を通じて、ユーザとの協調作業を行うユーザインタ
フェースをサービス提供者に提供する。
The service provider side configuration 2 includes a service request reception / storage section 16, a service provider interface section 17
have. The service request receiving and storing unit 16 receives the token 3 transmitted from the service request transmitting unit 14 of the user side configuration 1, and stores the service request from the user. The service provider interface unit 17 provides a user interface for performing collaborative work with the user through the work space that is the source of the service request in response to the service request received and stored by the service request reception / storage unit 16. To provide.

【0044】ユーザ側構成1およびサービス提供者側構
成2は、同じコンピュータ内に実現して1ないし多数の
端末装置をユーザまたはサービス提供者が操作する構成
でもよいが、複数のコンピュータが接続されたネットワ
ークにおいて実現することが可能である。ネットワーク
は、ローカルエリアネットワーク(LAN)に限らず、
広域ネットワークやインターネットなどでもよい。ユー
ザは、仮想的な作業空間を通じて、ネットワーク上に提
供されるさまざまなサービスを受けながら、ユーザによ
り指定された目標を達成するための一連の作業(ワーク
プロセス)を遂行することができる。
The user-side configuration 1 and the service-provider-side configuration 2 may be realized in the same computer so that one or many terminal devices are operated by the user or the service provider, but a plurality of computers are connected. It can be realized in a network. The network is not limited to the local area network (LAN),
A wide area network or the Internet may be used. The user can perform a series of work (work process) for achieving the goal specified by the user while receiving various services provided on the network through the virtual work space.

【0045】また、このような分散された構成では、ユ
ーザ側構成1にワークプロセスを進めて行くための作業
空間情報やワークプロセス情報が保持されているので、
従来のようにサーバ装置に異常が発生するとすべてのワ
ークプロセスが停止してしまうということはない。ま
た、ワークプロセスの実行中にメールや文書の喪失によ
ってワークプロセスが消失することもない。
Also, in such a distributed configuration, work space information and work process information for advancing a work process to the user side configuration 1 are held.
As in the related art, when an error occurs in a server device, all work processes do not stop. Further, the work process is not lost due to the loss of the mail or the document during the execution of the work process.

【0046】図2は、本発明のワークプロセス管理装置
の実施の一形態における第1の構成例を示すブロック図
である。図中、21はサービス要求側クライアント、2
2はサービス要求側サーバ、23はサービス提供側サー
バ、24,25はサービス提供側クライアント、26は
ネットワーク、31はWebブラウザ、32はワークプ
ロセス実行エンジン、33はサービス提供マネージャ、
34はHTTPサーバ、41はワークプロセス生成指定
部、42は作業空間保持領域、43はワークプロセスイ
ンタプリタ、44はトークン送信機構、45はアプレッ
ト保存領域、46はワークプロセス実行インタフェー
ス、51はトークン受信機構、52はトークン格納キュ
ー、53はサービス提供者作業空間保持領域、54はア
プレット保存領域、55はサブタスク保存領域、56は
サービス提供インタフェースである。
FIG. 2 is a block diagram showing a first configuration example of an embodiment of the work process management device of the present invention. In the figure, 21 is a service requesting client, 2
2 is a service requesting server, 23 is a service providing server, 24 and 25 are service providing clients, 26 is a network, 31 is a Web browser, 32 is a work process execution engine, 33 is a service providing manager,
34 is an HTTP server, 41 is a work process generation designating unit, 42 is a work space holding area, 43 is a work process interpreter, 44 is a token transmission mechanism, 45 is an applet storage area, 46 is a work process execution interface, and 51 is a token receiving mechanism. , 52 are token storage queues, 53 is a service provider work space holding area, 54 is an applet saving area, 55 is a subtask saving area, and 56 is a service providing interface.

【0047】この構成例では、複数台のサーバと複数台
のクライアントがネットワーク26に接続されたシステ
ム上に本発明のワークプロセス管理装置を実現した例を
示している。各サーバにはワールドワイドウエブ(Worl
d-Wide Web)を管理するHTTPサーバ34が設けられ
ている。また、各クライアントには遠隔手続き呼び出し
(RMI:Remote Method Invocation)に対応してプロ
グラムの実行が可能なWebブラウザ31が設けられて
いる。例えばJava仮想マシンを内蔵してJavaプ
ログラムの実行が可能なWebブラウザなどを用いるこ
とが可能である。
This configuration example shows an example in which a work process management apparatus of the present invention is realized on a system in which a plurality of servers and a plurality of clients are connected to a network 26. Each server has a World Wide Web (Worl
An HTTP server 34 for managing d-Wide Web) is provided. In addition, each client is provided with a Web browser 31 capable of executing a program in response to a remote procedure invocation (RMI). For example, it is possible to use a Web browser or the like capable of executing a Java program by incorporating a Java virtual machine.

【0048】このWebブラウザ31は、例えばサービ
ス要求側クライアント21ではサービス要求側サーバ2
2から送られてくるワークプロセス実行インタフェース
46のアプレットを受信して実行する。これによって、
図1のサービス要求者インタフェース部15を実現して
いる。また、例えばサービス提供側クライアント24,
25のWebブラウザ31では、サービス提供側サーバ
23から送られてくるサービス提供インタフェース56
のアプレットを受信して実行する。これによって、図1
のサービス提供者インタフェース部17を実現してい
る。
The Web browser 31 is, for example, the service requesting server 21 in the service requesting client 21.
2 to receive and execute the applet of the work process execution interface 46 sent from the server 2. by this,
The service requester interface unit 15 of FIG. 1 is realized. Further, for example, the service providing client 24,
25, the service providing interface 56 sent from the service providing server 23.
To receive and execute the applet. As a result, FIG.
Of the service provider interface unit 17 of FIG.

【0049】ネットワーク26に接続されているサーバ
には、ワークプロセス実行エンジン32またはサービス
提供マネージャ33のいずれか一方、または両方を配置
することができる。この例では、ワークプロセス実行エ
ンジン32のみを配置したサービス要求側サーバ22
と、サービス提供マネージャ33を配置したサービス提
供側サーバ23とを示している。なおここでは、ワーク
プロセス実行エンジン32およびサービス提供マネージ
ャ33には、URL(Universal Resource Locator)の
形式で表現される、ネットワーク上で一意のアドレスが
与えられているものとする。このURLによって、ネッ
トワーク26上に各ワークプロセス実行エンジン32や
サービス提供マネージャ33が多数存在しても、それぞ
れを特定することができる。
In the server connected to the network 26, one or both of the work process execution engine 32 and the service providing manager 33 can be arranged. In this example, the service requesting server 22 in which only the work process execution engine 32 is arranged
And a service providing server 23 in which a service providing manager 33 is arranged. Here, it is assumed that the work process execution engine 32 and the service providing manager 33 are given unique addresses on a network expressed in the form of a URL (Universal Resource Locator). With this URL, even if there are many work process execution engines 32 and service provision managers 33 on the network 26, each of them can be specified.

【0050】ワークプロセス実行エンジン32は、ワー
クプロセス生成指定部41、ワークプロセスインタプリ
タ43、トークン送信機構44等を有し、図1のワーク
プロセス指定部11、ワークプロセス解釈部13、サー
ビス要求送信部14を構成するとともに、内部に作業空
間保持部12を構成する作業空間保持領域42と、アプ
レット保存領域45を有している。
The work process execution engine 32 has a work process generation / designation unit 41, a work process interpreter 43, a token transmission mechanism 44, and the like. 14, a work space holding area 42 that forms the work space holding unit 12 therein, and an applet storage area 45.

【0051】ワークプロセス生成指定部41は、HTT
Pサーバ34を介して与えられるユーザからの指示に基
づいて作業空間を生成し、その作業空間データを作業空
間保持領域42に保持させる。なお、各作業空間に対し
ては、URLの形式で表現されるネットワーク26上で
一意のアドレスが作業空間アドレスとして与えられ、作
業空間データを構成する各データにアクセスするための
インタフェースが提供される。
The work process generation designating section 41 has an HTT
A work space is generated based on a user's instruction given via the P server 34, and the work space data is held in the work space holding area 42. For each workspace, a unique address on the network 26 expressed in the form of a URL is given as a workspace address, and an interface for accessing each data constituting the workspace data is provided. .

【0052】作業空間保持領域42は、各作業空間ごと
に作業空間データを保持する。図3は、作業空間データ
のデータ構造の一例の説明図である。各作業空間データ
は、例えば図3に示すように、作業空間ID、作業空間
名、オブジェクト群、ワークプロセス、カレントアクテ
ィビティ、派生元作業空間、派生先作業空間、メッセー
ジ格納領域等の情報で構成することができる。オブジェ
クト群を構成するオブジェクトは、例えばオブジェクト
ID、オブジェクトデータ、オブジェクトタイプ(“文
書ファイル”、“URL”等の区別)、位置等の情報で
構成される。なお、位置の情報は、各サービス単位での
共有作業空間、個人作業空間上での座標を表現するた
め、例えばアクティビティID、共有・個人タグ、X座
標、Y座標などの情報で構成することができる。また、
派生元作業空間、派生先作業空間は、URLの形式で与
えられる作業空間のアドレスが格納される。メッセージ
格納領域に格納される各メッセージは、例えばメッセー
ジ本体、発信日時、発信者などで構成される。
The work space holding area 42 holds work space data for each work space. FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of the data structure of the work space data. As shown in FIG. 3, for example, each workspace data is composed of information such as a workspace ID, a workspace name, an object group, a work process, a current activity, a derivation workspace, a derivation workspace, a message storage area, and the like. be able to. The objects that make up the object group include, for example, information such as an object ID, object data, an object type (a distinction between “document file” and “URL”), a position, and the like. In addition, the position information expresses the coordinates in the shared work space and the individual work space in each service unit, and may be constituted by information such as an activity ID, a shared / individual tag, an X coordinate, and a Y coordinate. it can. Also,
The derivation source workspace and the derivation destination workspace store the addresses of the workspaces given in the form of URL. Each message stored in the message storage area includes, for example, a message body, a transmission date and time, a sender, and the like.

【0053】作業空間データ中のワークプロセスの情報
は、アクティビティを単位とする構造のデータとして保
存される。図4は、ワークプロセスのデータ構造の一例
の説明図である。図4に示すように、各ワークプロセス
を構成するアクティビティは、アクティビティID、サ
ービス提供側URL、サービス提供者アドレス、実行状
態、次工程タグ、次工程リストで構成される。ここで、
アクティビティIDは、当該作業空間データ内で一意の
識別子である。サービス提供側URLは、トークン格納
領域のアドレス、サービス提供者アドレスは実際にサー
ビス提供者が操作するクライアントのアドレスである。
実行状態には、“未実行”、“実行待ち”、“実行
中”、“完了”、“中止”という状態のいずれかが設定
される。次工程タグには、“並列”または“合成”の種
別が設定される。この次工程タグが“合成”の場合、す
なわち、複数のサービスが協調して1つのサービスとし
て活動する“合成”サービスの場合、それらのサービス
群は、同一のアクティビティIDを持つ。また、次工程
リストには次工程のアクティビティのリストが設定され
る。もちろん、ワークプロセスの情報として他の種々の
情報を有していてもよい。また、アクティビティの情報
も同様である。
The work process information in the work space data is stored as data having a structure in units of activities. FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of the data structure of the work process. As shown in FIG. 4, the activities constituting each work process include an activity ID, a service provider URL, a service provider address, an execution state, a next process tag, and a next process list. here,
The activity ID is a unique identifier within the work space data. The service provider URL is the address of the token storage area, and the service provider address is the address of the client actually operated by the service provider.
The execution state is set to one of the states “unexecuted”, “waiting for execution”, “under execution”, “completed”, and “aborted”. The type of “parallel” or “synthesis” is set in the next process tag. When this next process tag is “synthesis”, that is, in the case of a “synthesis” service in which a plurality of services cooperate and operate as one service, those service groups have the same activity ID. In the next process list, a list of activities of the next process is set. Of course, various other information may be included as the work process information. The same applies to the activity information.

【0054】このようなワークプロセスは、例えば所定
の形式で記述されたファイルとして作成しておくことが
できる。図5は、ワークプロセスを記述したファイルの
記述形式の一例の説明図である。図5において、
“[a]”は0個以上のaの並びを示し、“a|b|
c”はa,b,cのいずれかを表している。記述形式は
図5に示した形式に限られるものではなく、ワークプロ
セスの並列実行、および複数のサービスの協調を表現可
能な形式であればどのような記述形式であってもよい。
なお、アクティビティには、図4に示したアクティビテ
ィのデータのうち、サービス提供側URLが少なくとも
含まれていればよい。もちろん、その他の情報を有して
いてもよい。
Such a work process can be created, for example, as a file described in a predetermined format. FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a description format of a file describing a work process. In FIG.
“[A]” indicates a sequence of zero or more a, and “a | b |
c "represents one of a, b, and c. The description format is not limited to the format shown in FIG. Any description format may be used.
The activity only needs to include at least the service providing URL of the activity data shown in FIG. Of course, it may have other information.

【0055】例えば図5に示したような記述形式で記述
されたワークプロセスのデータが格納されたファイル
は、ワークプロセス実行インタフェース46を介して読
み込ませ、ワークプロセス生成指定部41において図4
に示すような形式のワークプロセスとして保持すること
ができる。また、図5に示したような記述形式で記述さ
れたワークプロセスのデータが格納されたファイルは、
例えば電子メールによりユーザ間で交換したり、外部の
データベースに蓄積してユーザ間で共有することができ
る。
For example, the file storing the data of the work process described in the description format as shown in FIG.
Can be held as a work process of the type shown in FIG. The file storing the work process data described in the description format as shown in FIG.
For example, they can be exchanged between users by e-mail, or stored in an external database and shared between users.

【0056】図2に戻り、ワークプロセス実行エンジン
32のワークプロセスインタプリタ43は、作業空間保
持領域42に保持されている各作業空間データが持つワ
ークプロセスを解釈して、次に享受するサービスのアド
レスを算出する。
Returning to FIG. 2, the work process interpreter 43 of the work process execution engine 32 interprets the work process of each work space data held in the work space holding area 42, and addresses the next service to be enjoyed. Is calculated.

【0057】トークン送信機構44は、ワークプロセス
インタプリタ43で算出した各サービスのアドレスに対
して、サービス要求となるトークン3(図1参照)を送
信する。図6は、トークンのデータ構造の一例の説明図
である。トークン3は、トークンID、要求元アドレ
ス、要求先アドレス、アクティビティID、タグ合成サ
ービスタグ等から構成されている。トークンIDは、ネ
ットワーク26内で一意に決められる。要求元アドレス
は、当該要求元の作業空間に対応したアドレスとして与
えられる。要求先アドレスは、サービス提供マネージャ
のアドレスとして与えられる。アクティビティIDは、
当該サービスに対応したアクティビティのアクティビテ
ィIDである。合成サービスタグは、複数サービスによ
る合成サービスの提供か否かを示す。なおトークン3
は、一例としてJavaプラットフォームが提供するオ
ブジェクト直列化(Object Serialization)の機構によ
ってネットワーク26上で転送可能なデータ形式に変換
し、RMIの機構を用いてサーバ間で要求先アドレスで
指定されたアドレスに送信することができる。もちろ
ん、他の機構によってトークン3を転送してもよい。
The token transmitting mechanism 44 transmits a token 3 (see FIG. 1) as a service request to each service address calculated by the work process interpreter 43. FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of the data structure of the token. The token 3 includes a token ID, a request source address, a request destination address, an activity ID, a tag combination service tag, and the like. The token ID is uniquely determined in the network 26. The request source address is given as an address corresponding to the work space of the request source. The request destination address is given as the address of the service providing manager. Activity ID is
The activity ID of the activity corresponding to the service. The composite service tag indicates whether or not the composite service is provided by a plurality of services. Token 3
Is converted into a data format that can be transferred on the network 26 by an object serialization mechanism provided by the Java platform, and converted to an address specified by a request destination address between servers using an RMI mechanism. Can be sent. Of course, the token 3 may be transferred by another mechanism.

【0058】アプレット保存領域45には、ワークプロ
セス実行インタフェース46のアプレットが格納されて
いる。ネットワーク26上の各サービス要求側クライア
ント21のWebブラウザ31上でネットワーク26を
介してこのワークプロセス実行インタフェース46のア
プレットをロードした後、実行することによって、ワー
クプロセス実行インタフェース46がユーザに提供され
る。
The applet of the work process execution interface 46 is stored in the applet storage area 45. The work process execution interface 46 is provided to the user by loading the applet of the work process execution interface 46 on the Web browser 31 of each service requesting client 21 on the network 26 via the network 26 and then executing the applet. .

【0059】サービス提供マネージャ33は、図1のサ
ービス要求受信蓄積部16を構成するトークン受信機構
51およびトークン格納キュー52と、サービス提供者
作業空間保持領域53、アプレット保存領域54、サブ
タスク保存領域55を有している。トークン受信機構5
1は、ワークプロセス実行エンジン32によって送信さ
れるトークン3を受信する。
The service providing manager 33 includes a token receiving mechanism 51 and a token storing queue 52 constituting the service request receiving and storing unit 16 of FIG. 1, a service provider working space holding area 53, an applet saving area 54, and a subtask saving area 55. have. Token receiving mechanism 5
1 receives the token 3 transmitted by the work process execution engine 32.

【0060】トークン格納キュー52は、トークン受信
機構51で受信したトークン3を保持する。図7は、第
1の構成例におけるトークン格納キュー領域および受信
トークンのデータ構造の一例の説明図である。トークン
格納キュー52は、図7に示すようなキューの構造を有
したトークン格納キュー領域に、到着順にトークン3を
蓄積してゆく。なお、受信したトークン3は、受信トー
クンとしてこのトークン格納キュー領域に格納される。
受信トークンは、図7に示すように、トークン、受信時
刻、サービス担当者、サービス提供状態で構成されてい
る。このトークン格納キュー52に格納されている受信
トークンは、サービス提供インタフェース56を通じて
複数のクライアントからアクセスするためのトークンア
クセス機構を提供する。このトークンアクセス機構は、
サービス提供マネージャ33に与えられたURLによっ
て、サービス提供側のクライアントからアクセスするこ
とを可能にするものである。
The token storage queue 52 holds the token 3 received by the token receiving mechanism 51. FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of the data structure of the token storage queue area and the received token in the first configuration example. The token storage queue 52 accumulates tokens 3 in the order of arrival in a token storage queue area having a queue structure as shown in FIG. The received token 3 is stored in the token storage queue area as a received token.
As shown in FIG. 7, the received token includes a token, a reception time, a service person, and a service providing state. The received token stored in the token storage queue 52 provides a token access mechanism for accessing from a plurality of clients through the service providing interface 56. This token access mechanism
The URL provided to the service providing manager 33 allows access from a client on the service providing side.

【0061】サービス提供者作業空間保持領域53は、
サービス提供マネージャにより生成されるサービス提供
者用の作業空間のデータを保持する。図8は、サービス
提供者作業空間データのデータ構造の一例の説明図であ
る。サービス提供者作業空間データは、例えば図8に示
すように、作業空間ID、オブジェクト群、サービス提
供先アドレス、サービス開始日時、サービス終了日時、
サービス提供者等のフィールドで構成することができ
る。
The service provider work space holding area 53 is
It holds the data of the work space for the service provider generated by the service providing manager. FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a data structure of service provider work space data. The service provider work space data includes, for example, a work space ID, an object group, a service provision destination address, a service start date and time, a service end date and time, as shown in FIG.
It can be composed of fields such as service providers.

【0062】アプレット保存領域54には、サービス提
供インタフェース56のアプレットが格納されている。
このサービス提供インタフェース56のアプレットを、
ネットワーク26上の各サービス提供側クライアント2
4,25においてWebブラウザ31上でネットワーク
26を介してロードした後、実行することによって、サ
ービス提供者に対してサービス提供インタフェース56
を提供することができる。
The applet of the service providing interface 56 is stored in the applet storage area 54.
The applet of this service providing interface 56 is
Each service providing client 2 on the network 26
4 and 25, after loading via the network 26 on the web browser 31, executing the service providing interface 56 to the service provider.
Can be provided.

【0063】サブタスク保存領域55は、サービスを提
供する上で必要とされる一連のサービスの実行手順の指
定をサービス提供インタフェース56から受け付けて、
その実行手順をワークプロセス(サブタスク)として保
存する。
The subtask storage area 55 receives a specification of a series of service execution procedures required for providing a service from the service providing interface 56,
The execution procedure is saved as a work process (subtask).

【0064】次に、本発明のワークプロセス管理装置の
実施の一形態における第1の構成例の動作の一例につい
て説明する。まず、サービス要求側の動作について説明
する。最初にユーザは、作業空間の生成と、対応するワ
ークプロセスの指定を行う。サービス要求側クライアン
ト21上で稼動しているWebブラウザ31から、各自
のワークプロセス実行エンジン32に対応するURLを
指定すると、アプレット保持領域45からワークプロセ
ス実行インタフェースのアプレットがロードされ、We
bブラウザ31上で実行される。これによって、ワーク
プロセス実行インタフェース46が提供される。
Next, an example of the operation of the first configuration example in the embodiment of the work process management device of the present invention will be described. First, the operation on the service request side will be described. First, the user creates a work space and specifies a corresponding work process. When the URL corresponding to the respective work process execution engine 32 is designated from the Web browser 31 running on the service requesting client 21, the applet of the work process execution interface is loaded from the applet holding area 45, and
It is executed on the b browser 31. Thereby, the work process execution interface 46 is provided.

【0065】図9は、ワークプロセス実行インタフェー
スがユーザに提供する表示画面の一例の説明図である。
図中、61は作業空間リスト領域、62はアクティビテ
ィリスト領域、63はワークプロセス制御パネル、64
はメッセージ交換領域、65はメッセージ表示領域、6
6はメッセージ入力領域、67は共有作業領域、68は
個人作業領域である。ワークプロセス実行インタフェー
ス46は、Webブラウザ31に対して例えば図9に示
すような表示画面をユーザに提示する。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of a display screen provided to the user by the work process execution interface.
In the figure, 61 is a work space list area, 62 is an activity list area, 63 is a work process control panel, 64
Is a message exchange area, 65 is a message display area, 6
6 is a message input area, 67 is a shared work area, and 68 is a personal work area. The work process execution interface 46 presents a display screen, for example, as shown in FIG.

【0066】Webブラウザ31には、作業空間リスト
領域61、アクティビティリスト領域62、ワークプロ
セス制御パネル63、メッセージ表示領域65およびメ
ッセージ入力領域66からなるメッセージ交換領域6
4、共有作業領域67、個人作業領域68等の各領域が
表示されている。
The Web browser 31 has a message exchange area 6 including a work space list area 61, an activity list area 62, a work process control panel 63, a message display area 65, and a message input area 66.
4, respective areas such as a shared work area 67 and a personal work area 68 are displayed.

【0067】作業空間リスト領域61は、生成された仮
想的な作業空間のリストを一覧表示する。アクティビテ
ィリスト領域62は、作業空間リスト領域61で選択さ
れた作業空間が享受する一連のサービスの順序関係とそ
の実行状態を表示する。ワークプロセス制御パネル63
は、ワークプロセスの実行を制御するための各種の仮想
的なボタンを配置している。この例では、「実行」ボタ
ン、「中止」ボタン、「履歴出力」ボタンが配置されて
いる。メッセージ交換領域64は、サービス提供者との
テキストによるメッセージ交換を行うための領域であ
り、サービス提供者からのメッセージを表示するメッセ
ージ表示領域65と、サービス提供者へのメッセージを
入力するメッセージ入力領域66から構成されている。
共有作業領域67は、サービス提供者との協調作業を行
うための作業領域である。個人作業領域68は、当該ユ
ーザが当該ワークプロセスに対応した個人用の作業領域
として使用する領域である。
The work space list area 61 displays a list of generated virtual work spaces. The activity list area 62 displays an order relationship of a series of services enjoyed by the work space selected in the work space list area 61 and an execution state thereof. Work process control panel 63
Arranges various virtual buttons for controlling the execution of a work process. In this example, an “execute” button, a “stop” button, and a “history output” button are arranged. The message exchange area 64 is an area for exchanging text messages with the service provider, and includes a message display area 65 for displaying a message from the service provider, and a message input area for inputting a message to the service provider. 66.
The shared work area 67 is a work area for performing cooperative work with the service provider. The personal work area 68 is an area used by the user as a personal work area corresponding to the work process.

【0068】新たな作業空間を生成し、ワークプロセス
の指定を行う場合には、ユーザは、上述のようなワーク
プロセス実行インタフェース46の表示画面において、
作業空間リスト領域61上で、例えばポップアップメニ
ューなどからメニュー「作業空間生成」を選択する。さ
らに、新たに生成する作業空間名と、図5で示した形式
でワークプロセスを記述したファイルを指定する。図1
0は、ワークプロセスを記述したファイルを指定するた
めのウィンドウの一例の概観図である。ワークプロセス
を記述したファイルを指定する際には、例えば図10に
示すようなウィンドウが表示されるので、ファイル名を
指定して「完了」を指示すればよい。
When a new work space is created and a work process is designated, the user operates the display screen of the work process execution interface 46 as described above.
In the work space list area 61, for example, a menu “work space generation” is selected from a pop-up menu or the like. Further, a name of a newly created work space and a file describing a work process in the format shown in FIG. 5 are specified. FIG.
0 is an overview diagram of an example of a window for specifying a file describing a work process. When a file in which a work process is described is specified, for example, a window as shown in FIG. 10 is displayed, so it is sufficient to specify the file name and indicate “complete”.

【0069】これらの指定が完了すると、ワークプロセ
ス生成指定部41は図3に示したような構造の新たな作
業空間データを生成する。新たな作業空間データには、
ワークプロセス実行エンジン32内で一意の識別子が作
業空間IDのフィールドに、指定された作業空間名が作
業空間名のフィールドに保存される。また、指定された
ファイルに記述されたワークプロセスが、例えば図4で
示した形式のデータに変換され、そのポインタがワーク
プロセスのフィールドに、また、そのワークプロセスデ
ータの先頭となるアクティビティへのポインタがカレン
トアクティビティのフィールドに、それぞれ保存され
る。なお、図5に示すようなファイルのデータ形式から
図4に示すような内部構造のデータに変換する際に、ア
クティビティの次工程タグには、複数サービスの並列実
行または同時実行(合成)に応じて“並列”または“合
成”の値が設定される。また、“合成”サービスを構成
するアクティビティ群には、同一の「アクティビティI
D」が設定される。これらの作業空間データおよびワー
クプロセスデータなどは、作業空間保持領域42に保持
される。
When these designations are completed, the work process creation designation unit 41 creates new work space data having a structure as shown in FIG. New workspace data includes:
In the work process execution engine 32, a unique identifier is stored in a field of a workspace ID, and a designated workspace name is stored in a field of a workspace name. Further, the work process described in the designated file is converted into, for example, data in the format shown in FIG. Are stored in the fields of the current activity, respectively. When the data format of the file as shown in FIG. 5 is converted into the data of the internal structure as shown in FIG. The value of "parallel" or "synthesis" is set. Also, the same “Activity I” is included in the activities forming the “composite” service.
D ”is set. These work space data and work process data are held in the work space holding area 42.

【0070】ワークプロセス実行インタフェース46の
表示中のアクティビティリスト領域62には、作業空間
リスト領域61で指定された作業空間のワークプロセス
を構成する各サービスの実行状態を、当該作業空間に関
する作業空間データ中のワークプロセスのデータから取
り出し、ツリー状のリストとして表示する。
In the activity list area 62 being displayed on the work process execution interface 46, the execution status of each service constituting the work process of the work space specified in the work space list area 61 is displayed. Extract from the data of the work process inside and display it as a tree-like list.

【0071】作業空間データのワークプロセスを構成す
る各アクティビティの実行状態のフィールドには、イベ
ントリスナが対応付けられている。アクティビティの実
行状態はサービス提供側において、サービスの提供によ
り変更される。また、ユーザ側でサービスの提供の中止
を指示した場合などでも変更される。実行状態のフィー
ルド値が変更されると、データの変更に関するイベント
が発生し、対応するイベントリスナによって検出され、
アクティビティリスト領域62の表示が更新される。こ
こでのイベント処理は、例えばJavaが提供するイベ
ント処理機構によって実現することが可能である。この
ような実行状態の表示を行うことによって、ユーザはワ
ークプロセスの全体の進捗状況などを容易に把握するこ
とが可能となる。
An event listener is associated with the execution state field of each activity constituting the work process of the work space data. The execution state of the activity is changed on the service providing side by the provision of the service. It is also changed when the user instructs to stop providing the service. When the value of a field in the execution state changes, an event related to the data change occurs and is detected by the corresponding event listener,
The display of the activity list area 62 is updated. The event processing here can be realized by, for example, an event processing mechanism provided by Java. By displaying such an execution state, the user can easily grasp the overall progress of the work process and the like.

【0072】図11は、ワークプロセスを実行させ、サ
ービス提供マネージャ33に対してトークンを送信する
処理の一例を示すフローチャートである。ワークプロセ
ス実行インタフェース46の表示画面における作業空間
リスト領域61中で作業空間を選択し、ワークプロセス
実行制御パネル63上の「実行」ボタンを操作する。す
ると、ワークプロセスインタプリタ43は、S101に
おいて「実行」ボタンの操作を確認後、選択された作業
空間が保持するワークプロセスの実行状態から、次に実
行すべきサービスを求め、そのサービスのアドレスに関
するトークンを生成する。
FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing for executing a work process and transmitting a token to the service providing manager 33. A work space is selected in the work space list area 61 on the display screen of the work process execution interface 46, and an “execute” button on the work process execution control panel 63 is operated. Then, after confirming the operation of the “execute” button in S101, the work process interpreter 43 obtains the next service to be executed from the execution state of the work process held in the selected work space, and obtains the token related to the address of the service. Generate

【0073】ここでは、まずS102において、作業空
間リスト領域61で選択されている作業空間のカレント
アクティビティが示すワークプロセス中のアクティビテ
ィの実行状態のフィールドが“完了”または“中止”で
あることを確認する。その後、S103において、次工
程リストのフィールドを参照し、次工程となるアクティ
ビティを取り出す。
Here, first, in S102, it is confirmed that the execution state field of the activity in the work process indicated by the current activity of the work space selected in the work space list area 61 is "completed" or "canceled". I do. Thereafter, in S103, the activity of the next process is extracted by referring to the field of the next process list.

【0074】次にS104において、S103で取り出
した個々のアクティビティに対応して、S111ないし
S113の処理をそれぞれ行う。S111において、例
えば図6に示すような新たなトークンのデータを生成す
る。このとき、トークンIDのフィールドには、ネット
ワーク上で一意の識別子を設定する。また作業空間名の
フィールドには、選択された作業空間の作業空間名を設
定する。さらに、サービス要求元のフィールドには、作
業空間リスト領域61中で選択されている作業空間に対
応するURLを設定する。またサービス要求先のフィー
ルドには、当該アクティビティ中のサービス提供側UR
Lのフィールドの内容を設定する。ここでは、次工程ア
クティビティリストに設定された1つまたは複数のアク
ティビティが保持しているサービス提供側URLがサー
ビス要求先のフィールドに設定される。さらに、アクテ
ィビティIDのフィールドには、当該アクティビティ中
のアクティビティIDを設定する。また、合成サービス
タグのフィールドには、次工程タグで示された“並
列”、“合成”の値を設定する。
Next, in S104, the processes in S111 to S113 are performed in accordance with the individual activities extracted in S103. In S111, for example, new token data as shown in FIG. 6 is generated. At this time, a unique identifier on the network is set in the token ID field. In the workspace name field, the workspace name of the selected workspace is set. Further, the URL corresponding to the work space selected in the work space list area 61 is set in the field of the service request source. In the field of the service request destination, the service provider UR in the activity is displayed.
Set the contents of the L field. Here, the service providing URL held by one or more activities set in the next process activity list is set in the field of the service request destination. Further, an activity ID in the activity is set in the activity ID field. In the field of the composite service tag, values of “parallel” and “composite” indicated by the next process tag are set.

【0075】このようにして生成したトークンを、S1
12においてネットワーク26上で転送可能なデータに
変換する。例えば、オブジェクト直列化(Object Seria
lization)の機構によって変換を行うことができる。そ
して、S113において、トークン送信機構44は、例
えばRMIの機構を用いるなどして、トークンのサービ
ス要求先が示すサービス提供マネージャに宛ててトーク
ンを送信する。これによって、トークンを受け取ったサ
ービス提供マネージャによりサービスが提供される。
The token generated in this way is referred to as S1
In step 12, the data is converted into data that can be transferred on the network 26. For example, object serialization (Object Seria
lization) mechanism. Then, in S113, the token transmitting mechanism 44 transmits the token to the service providing manager indicated by the service request destination of the token, for example, by using an RMI mechanism. As a result, the service is provided by the service providing manager that has received the token.

【0076】なお、「実行待ち」あるいは「実行中」状
態にあるサービスを中止する際には、ワークプロセス実
行インタフェース46の表示画面中のワークプロセス制
御パネル63上の「中止」ボタンを操作すればよい。す
ると、当該作業空間データが保持するワークプロセス中
の、現在、受けているサービスに該当する「実行状態」
の値に“中止”が設定され、サービスが中止される。
When the service in the “waiting for execution” or “in execution” state is canceled, the “cancel” button on the work process control panel 63 in the display screen of the work process execution interface 46 is operated. Good. Then, in the work process held by the work space data, the “execution state” corresponding to the currently received service
Is set to "stop" and the service is stopped.

【0077】ワークプロセス実行インタフェース46の
表示画面中の作業空間リスト領域61において作業空間
が選択され、その作業空間に関するワークプロセスがア
クティビティリスト領域62に表示されている状態で、
現在“実行中”の状態にあるサービス(アクティビテ
ィ)を選択する。すると、その選択したサービスにおけ
るサービス提供の担当者と協調作業を行うための共有作
業領域67および個人作業領域68がワークプロセス実
行インタフェース46の表示画面上に表示される。な
お、これらの個人作業領域68、共有作業領域67で
は、当該作業空間データ内に保持されているオブジェク
ト群のフィールドによって示されるオブジェクトデータ
のオブジェクトタイプのフィールドに対応したアイコン
が表示される。このとき、同じくオブジェクトデータの
位置の情報に含まれるアクティビティID、個人作業領
域68と共有作業領域67を区別する個人・共有タグ、
および領域内での位置情報であるX座標、Y座標に基づ
いてアイコンを表示する。なお、新たなサービスを開始
した時点では、各オブジェクトの位置の情報は、その前
のサービスでアイコンが置かれていた位置の値に再設定
された後、各オブジェクトのアイコンが表示される。こ
こで、位置の情報中のアクティビティIDには、当該選
択されたアクティビティに対応したアクティビティID
がセットされる。なお、同一のアクティビティIDを複
数のアクティビティで持つ場合(すなわち、合成アクテ
ィビティの場合)は、共有作業領域67は、それら複数
のアクティビティID間で共有される。また、並列で実
行されていた複数のサービスの後工程として、ある1つ
のサービスが実行される場合は、それら複数のサービス
で利用されていた位置が後工程のサービスにおいてその
まま利用される。
In the state where a work space is selected in the work space list area 61 on the display screen of the work process execution interface 46 and a work process related to the work space is displayed in the activity list area 62,
Select a service (activity) that is currently in "running" state. Then, a shared work area 67 and a personal work area 68 for performing cooperative work with a service provider in the selected service are displayed on the display screen of the work process execution interface 46. In the personal work area 68 and the shared work area 67, an icon corresponding to the object type field of the object data indicated by the object group field held in the work space data is displayed. At this time, an activity ID also included in the information on the position of the object data, an individual / shared tag for distinguishing the individual work area 68 from the shared work area 67,
And an icon is displayed based on the X coordinate and the Y coordinate which are the position information in the area. When a new service is started, the information of the position of each object is reset to the value of the position where the icon was placed in the previous service, and then the icon of each object is displayed. Here, the activity ID in the location information includes the activity ID corresponding to the selected activity.
Is set. When a plurality of activities have the same activity ID (that is, in the case of a composite activity), the shared work area 67 is shared among the plurality of activity IDs. When a certain service is executed as a post-process of a plurality of services executed in parallel, the position used by the plurality of services is used as it is in the post-process service.

【0078】図12は、共有作業領域におけるイベント
の伝播処理の一例を示すフローチャートである。共有作
業領域67において、ワークプロセス実行インタフェー
ス46を操作しているユーザが、マウス等によりオブジ
ェクトに対応したアイコンを操作すると、S121にお
いてその操作イベントを、例えばイベントハンドラなど
によって検出する。そしてS122において、当該作業
空間データのワークプロセス中の、現在、アクティビテ
ィリストで選択しているサービスに対応するアクティビ
ティを取り出す。S123において、S122で取り出
した、アクティビティのサービス提供者アドレスに格納
されているすべてのアドレスに対して、操作イベントを
送信する。このイベントの送信には、例えばJavaの
オブジェクト直列化の技術によりネットワーク26上で
交換可能なデータにイベントを変換し、Javaプラッ
トフォームが提供する遠隔メソッド呼び出し(RMI)
の機構により伝播することが可能である。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of an event propagation process in the shared work area. When the user operating the work process execution interface 46 in the shared work area 67 operates an icon corresponding to an object with a mouse or the like, the operation event is detected in step S121 by, for example, an event handler. In step S122, an activity corresponding to the service currently selected in the activity list in the work process of the work space data is extracted. In S123, the operation event is transmitted to all the addresses stored in the service provider address of the activity extracted in S122. To transmit the event, the event is converted into data that can be exchanged on the network 26 by, for example, Java object serialization technology, and a remote method call (RMI) provided by the Java platform is provided.
It is possible to propagate by the mechanism of.

【0079】また、オブジェクトに対応したアイコンの
個人作業領域68または共有作業領域67上での位置
は、変更に伴い、逐次、作業空間データのオブジェクト
データ中の位置の情報として格納される。位置の情報中
のアクティビティIDには、現在、選択されているサー
ビスに対応したワークプロセス中のアクティビティのア
クティビティIDが、個人・共有タグには個人作業領域
68または共有作業領域67に対応した識別子が、X座
標、Y座標には、それぞれの領域内での位置が格納され
る。
The position of the icon corresponding to the object on the personal work area 68 or the shared work area 67 is sequentially stored as information on the position of the work space data in the object data with the change. The activity ID in the position information includes the activity ID of the activity in the work process corresponding to the currently selected service, and the personal / shared tag includes the identifier corresponding to the personal work area 68 or the shared work area 67. , X coordinate, and Y coordinate store the position in each area.

【0080】また、例えばサービス提供側クライアント
24,25など、他の装置からイベントが通知された場
合には、S124においてこれを検出し、S125にお
いて、検出したイベントの操作を供給作業領域67に反
映する。
If an event is notified from another device such as the service providing clients 24 and 25, the event is detected in S124, and the operation of the detected event is reflected in the supply work area 67 in S125. I do.

【0081】共有作業領域67または個人作業領域68
上でオブジェクトに対応したアイコンをマウスにより選
択し、例えば右ボタンを操作するなど、所定の操作を行
うことによって、オブジェクトの操作に関する例えばポ
ップアップメニューを表示させることができる。ポップ
アップメニューとしては、「切り取り」、「コピー」、
「生成」、「貼り付け」、「編集」、「削除」などが表
示される。図9に示した例においては、「切り取り」、
「コピー」、「生成」、「編集」、「削除」のみが表示
されている。
The shared work area 67 or the personal work area 68
By selecting an icon corresponding to the object with the mouse above and performing a predetermined operation such as operating the right button, for example, a pop-up menu relating to the operation of the object can be displayed. Pop-up menus include "cut", "copy",
"Generate", "Paste", "Edit", "Delete", etc. are displayed. In the example shown in FIG.
Only "Copy", "Generate", "Edit", and "Delete" are displayed.

【0082】「生成」を選択すると、指定されたオブジ
ェクトタイプに応じた新たなオブジェクトが生成され、
作業空間データに格納される。これと同時に、オブジェ
クトデータ内の位置の情報も設定される。「編集」を選
択すると、当該アイコンに対応したオブジェクトデータ
が作業空間データ内から取り出され、文書編集用のアプ
レットがWebブラウザ31にロードされ、別のウィン
ドウ内で編集が可能になる。また、「削除」が選択され
ると、当該アイコンに対応したオブジェクトが作業空間
データ内から削除される。また、「切り取り」または
「コピー」が選択されると、当該アイコンに対応したオ
ブジェクトがメモリ内に確保されたペースト領域内にコ
ピーされ、「貼り付け」が指示された際に、その時点で
マウスにより指示された場所を位置情報とする新たなオ
ブジェクトが生成される。なお、「切り取り」が指定さ
れた場合、その時点で指示されたオブジェクトは作業空
間データから削除される。
When "generate" is selected, a new object corresponding to the specified object type is generated,
Stored in workspace data. At the same time, information on the position in the object data is also set. When "edit" is selected, the object data corresponding to the icon is taken out of the work space data, the applet for editing the document is loaded on the web browser 31, and the editing can be performed in another window. When "delete" is selected, the object corresponding to the icon is deleted from the work space data. When "Cut" or "Copy" is selected, the object corresponding to the icon is copied into the paste area secured in the memory, and when "Paste" is instructed, the mouse is A new object having the location designated by the position information is generated. When “cut” is specified, the object specified at that time is deleted from the work space data.

【0083】ワークプロセス実行インタフェースの表示
画面中のメッセージ交換領域64は、図9に示すよう
に、メッセージ表示領域65とメッセージ入力領域66
によって構成される。ここで、メッセージ入力領域66
にメッセージが入力されると、そのメッセージは、当該
作業空間データ中のメッセージ格納領域に格納される。
図3に示したように、メッセージはメッセージ本体と、
発信日時と、発信者によって構成されている。入力され
たメッセージ文はメッセージ本体に、計算機に内蔵され
た時計から取得された時間が発信日時に、当該クライア
ントのマシンアドレスが発信者に格納される。それと同
時に、メッセージ表示領域65に、発信者のアドレスと
ともに、メッセージ本体に格納されたメッセージが、発
信時刻の順に、逐次、表示されてゆく。
The message exchange area 64 in the display screen of the work process execution interface has a message display area 65 and a message input area 66 as shown in FIG.
Composed of Here, the message input area 66
Is input to the message storage area in the work space data.
As shown in FIG. 3, the message includes a message body,
The date and time of the call and the caller. The input message is stored in the message body, the time acquired from the clock built in the computer is the transmission date and time, and the machine address of the client is stored in the sender. At the same time, the message stored in the message body together with the sender's address is sequentially displayed in the message display area 65 in the order of the sending time.

【0084】ワークプロセス実行インタフェース46の
表示画面において、作業空間リスト領域61で作業空間
が選択され、その作業空間に関するワークプロセスがア
クティビティリスト領域62に表示されている状態で、
既に実行を完了したサービス(アクティビティ)を選択
する。すると、その選択したサービスにおけるサービス
提供の担当者と協調作業を行った結果の共有作業領域6
7および個人作業領域68が表示される。なお、ここで
はオブジェクトの位置を変更することはできないが、例
えばマウスの右ボタンを操作するなどしてポップアップ
メニューを表示させ、その「切り取り」により、選択さ
れたオブジェクトのオブジェクトデータを取り出し、メ
モリ上のペーストバッファに蓄積することができる。そ
して、このペーストバッファ内に蓄積されたデータを、
現在、操作中の個人作業領域68や共有作業領域67に
おいて、同じく例えばマウスの右ボタンを操作するなど
してポップアップメニューを表示させて、その「貼り付
け」によって編集可能な形に復元することができる。
On the display screen of the work process execution interface 46, a work space is selected in the work space list area 61, and a work process related to the work space is displayed in the activity list area 62.
Select a service (activity) that has already been executed. Then, the shared work area 6 as a result of performing the cooperative work with the person in charge of providing the service in the selected service
7 and a personal work area 68 are displayed. Note that the position of the object cannot be changed here, but, for example, by operating the right mouse button, a pop-up menu is displayed, and the object data of the selected object is extracted by the “cut”, and the object data is stored in the memory. Can be accumulated in the paste buffer. Then, the data accumulated in this paste buffer is
In the personal work area 68 or the shared work area 67 that is currently being operated, a pop-up menu is displayed by operating the right mouse button, for example, and restored to an editable form by “pasting”. it can.

【0085】ワークプロセス実行インタフェース46の
表示画面において、作業空間リスト領域61中で作業空
間が選択された状態で、ワークプロセス実行制御パネル
63上の「履歴出力」ボタンを操作すると、その時点ま
でに受けてきた一連のサービスをワークプロセスのファ
イルとして出力することができる。図13は、ワークプ
ロセス出力指定用画面の一例の説明図である。「履歴出
力」ボタンの操作によって、例えば図13に示すよう
な、出力先を指定するためのウィンドウがオープンす
る。ここでワークプロセスを出力する出力先ファイル名
などを入力し、例えば「完了」ボタンを操作する。
On the display screen of the work process execution interface 46, when the "history output" button on the work process execution control panel 63 is operated in a state where the work space is selected in the work space list area 61, the work space is selected up to that point. A series of services received can be output as a work process file. FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of the work process output designation screen. By operating the "history output" button, a window for specifying an output destination, for example, as shown in FIG. 13, is opened. Here, an output destination file name or the like for outputting the work process is input, and, for example, a “Done” button is operated.

【0086】出力先ファイルの指定が完了すると、当該
作業空間に対応した作業空間データ中のワークプロセス
に格納されているアクティビティのうち、実行状態が
“完了”のアクティビティがトレースされて取り出され
る。そして、図5で示したような形式の構文で記述され
るワークプロセスとして、図13で示したウィンドウで
指定された出力先ファイルに出力される。このようにし
て出力されたファイルは、例えば作業空間の生成時に指
定すればワークプロセスとして読み込むことができるの
で、ワークプロセスを再利用することが可能である。ま
た、このファイルを、例えば共用データベースなどに保
持させておけば、複数のユーザで同じワークプロセスを
共用することができる。
When the designation of the output destination file is completed, the activities whose execution status is “completed” among the activities stored in the work process in the work space data corresponding to the work space are traced and extracted. Then, the work process described in the syntax in the format shown in FIG. 5 is output to the output destination file specified in the window shown in FIG. The file output in this way can be read as a work process if it is designated when the work space is generated, for example, so that the work process can be reused. Further, if this file is held in, for example, a shared database, a plurality of users can share the same work process.

【0087】ここでは、ワークプロセス中のアクティビ
ティの実行状態が“完了”のものを“履歴”として扱っ
た。これに限らず、例えば作業空間データに、さらに履
歴のフィールドを保持させてもよい。履歴のフィールド
には、任意の時点までに受けてきたサービスの履歴を、
例えば時間の情報とともに保持させることができる。ユ
ーザは、時間に基づいて履歴を取り出し、そのときに使
用していた操作対象(文書、メッセージ、アプリケーシ
ョンプログラム、および各サービスのサービス提供イン
タフェース56との間に確立されたコミュニケーション
チャネル)にアクセスすることが可能である。これによ
って、これまでに享受したサービスについて記憶してい
る必要がなくなり、所望すれば作業や時間などをキーと
して検索することが可能となる。また、上述と同様に、
ユーザはワークプロセス実行インタフェース46を通じ
て、その履歴のデータを取り出し、再実行可能なワーク
プロセスデータのファイルとして出力することができ
る。出力されるファイルは、例えば図5に示した形式の
データとして履歴のデータを保持し、ワークプロセス実
行インタフェース46を介して読み込ませることによっ
て、上述のようにワークプロセスとして作業空間保持領
域42に保持させることができる。
Here, an activity in a work process in which the execution state is “completed” is treated as “history”. The present invention is not limited to this. For example, the work space data may further hold a history field. In the history field, the history of services received up to any point in time,
For example, it can be stored together with time information. The user retrieves the history based on time and accesses the operation target (document, message, application program, and communication channel established between the service providing interface 56 of each service) used at that time. Is possible. As a result, there is no need to store the services that have been enjoyed so far, and it is possible to search using work or time as a key if desired. Also, as described above,
The user can retrieve the history data through the work process execution interface 46 and output it as a re-executable work process data file. The output file holds history data, for example, as data in the format shown in FIG. 5 and is read in via the work process execution interface 46, thereby holding it in the work space holding area 42 as a work process as described above. Can be done.

【0088】次に、サービス提供側におけるサービス提
供に伴う動作について説明する。サービス提供マネージ
ャ33のトークン受信機構51は、ネットワーク46を
介して送られてくるトークンを受信し、図7に示すよう
なデータ構造を持つトークン格納キュー52に、新たな
受信トークンとして順次格納してゆく。この際、新たに
追加された受信トークンに対し、受信したトークンデー
タがトークンとして、サービス提供マネージャ33が稼
動している計算機が保持する時計により得られる現在時
刻が受信時刻として、それぞれ設定される。
Next, the operation accompanying the service provision on the service providing side will be described. The token receiving mechanism 51 of the service providing manager 33 receives the token sent via the network 46, and sequentially stores it as a new received token in a token storage queue 52 having a data structure as shown in FIG. go. At this time, for the newly added received token, the received token data is set as the token, and the current time obtained by the clock held by the computer in which the service providing manager 33 is operating is set as the received time.

【0089】トークン格納キュー52に格納された各受
信トークンは、例えば複数のサービス提供者によって共
有するように構成することができる。これによって、複
数のサービス提供者によりサービスを提供することがで
きる。また、サービスの提供を中断することなく、サー
ビスの混雑状況に応じて、動的にサービス提供者を増減
することが可能である。
Each received token stored in the token storage queue 52 can be configured to be shared by, for example, a plurality of service providers. Thereby, a service can be provided by a plurality of service providers. In addition, it is possible to dynamically increase or decrease the number of service providers according to the congestion state of the service without interrupting the provision of the service.

【0090】サービス提供側クライアント24,25上
で稼動しているWebブラウザ31からサービス提供マ
ネージャ33に対応するURLが指定されると、アプレ
ット格納領域54に格納されているサービス提供インタ
フェース56のアプレットがネットワーク26を介して
Webブラウザ31にロードされ、実行される。これに
よって、サービス提供側クライアント24,25のサー
ビス提供者は、サービス提供インタフェース56を介し
てサービスを提供できるようになる。
When the URL corresponding to the service providing manager 33 is designated by the Web browser 31 running on the service providing clients 24 and 25, the applet of the service providing interface 56 stored in the applet storage area 54 is opened. It is loaded into the Web browser 31 via the network 26 and executed. As a result, the service providers of the service providing clients 24 and 25 can provide the service via the service providing interface 56.

【0091】図14は、サービス提供インタフェースが
サービス提供者に提供する表示画面の一例の説明図であ
る。図中、71はサービス待ち作業空間リスト領域、7
2はアクティビティリスト領域、73はワークプロセス
制御パネル、74はメッセージ交換領域、75はメッセ
ージ表示領域、76はメッセージ入力領域、77は共有
作業領域、78はサービス提供者作業領域である。サー
ビス提供インタフェース56は、例えばWebブラウザ
31によって例えば図14に示すような表示画面をサー
ビス提供者に提示することができる。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of a display screen provided by the service providing interface to the service provider. In the figure, reference numeral 71 denotes a service waiting work space list area;
2 is an activity list area, 73 is a work process control panel, 74 is a message exchange area, 75 is a message display area, 76 is a message input area, 77 is a shared work area, and 78 is a service provider work area. The service providing interface 56 can present, for example, a display screen as shown in FIG. 14 to the service provider by the Web browser 31, for example.

【0092】サービス待ち作業空間リスト領域71に
は、トークン格納キュー52に蓄積されているサービス
待ち状態にある受信トークンの要求元アドレスで示され
る作業空間名を一覧表示する。アクティビティリスト領
域72は、サブタスクや新たなワークプロセスを派生し
た場合のサブタスクやワークプロセスのアクティビティ
を表示する。ワークプロセス制御パネル73は、ワーク
プロセスの実行を制御するための各種の仮想的なボタン
を配置している。この例では、「サービス終了」ボタ
ン、「サブタスク登録」ボタン、「サブタスク詳細化」
ボタン、「派生」ボタンが配置されている。メッセージ
交換領域74は、メッセージ表示領域75およびメッセ
ージ入力領域76から構成されており、サービス要求者
と当該サービス提供者での同期、非同期型のメッセージ
交換を行うための領域である。共有作業領域77は、共
有作業空間をアクセスするサービス要求者と当該サービ
ス提供者で共有される領域である。サービス提供者作業
領域78は、サービス提供者が利用する領域である。
In the service waiting work space list area 71, a list of work space names indicated by the request source addresses of the received tokens in the service waiting state stored in the token storage queue 52 is displayed. The activity list area 72 displays the activity of a subtask or a work process when a subtask or a new work process is derived. The work process control panel 73 has various virtual buttons for controlling the execution of the work process. In this example, "end service" button, "subtask registration" button, "subtask detail"
Button and "Derived" button. The message exchange area 74 is composed of a message display area 75 and a message input area 76, and is an area for performing synchronous and asynchronous message exchange between the service requester and the service provider. The shared work area 77 is an area shared by a service requester accessing the shared work space and the service provider. The service provider work area 78 is an area used by the service provider.

【0093】サービス待ち作業空間リスト領域71に表
示されている作業空間名の中から1つを選択し、例えば
ポップアップメニューから「サービス提供」を選択す
る。すると、選択されている作業空間名に対応するトー
クンがトークン格納キュー52から取り出される。そし
て、そのトークンに含まれる要求元アドレスが示す作業
空間データが保持するワークプロセス中のアクティビテ
ィを、トークンに含まれるアクティビティIDに基づい
て取り出し、さらにそのアクティビティ中に格納された
実行状態を取り出す。この実行状態の値が“中止”の場
合は、実行を終了する。また、実行状態が“実行待ち”
の場合は、実行状態を“実行中”に設定し、当該トーク
ンに対応したサービス提供側の作業空間としてサービス
提供者作業空間データが生成され、サービス提供者作業
空間保持領域53に保持される。なお、この際、サービ
ス提供者作業空間データの作業空間IDには、サービス
提供マネージャ33内で一意の識別子を設定する。ま
た、サービス開始日時には、当該クライアントに内蔵さ
れた時計から検出した、トークンを取り出した日時を設
定する。さらに、サービス提供者にはサービス提供者の
ユーザ名を、サービス提供先アドレスには当該トークン
のサービス要求元に指定されたアドレスがそれぞれ設定
される。またさらに、当該トークン中に含まれていたア
クティビティIDをもとに、トークン中の要求元アドレ
スに基づいて取り出された当該サービス要求元の作業空
間データ中に格納されているアクティビティのサービス
提供者アドレスに、当該サービス提供者のアドレスを格
納する。
Select one of the work space names displayed in the service waiting work space list area 71, and select, for example, "provide service" from a pop-up menu. Then, the token corresponding to the selected workspace name is extracted from the token storage queue 52. Then, the activity in the work process held by the work space data indicated by the request source address included in the token is extracted based on the activity ID included in the token, and the execution state stored in the activity is extracted. When the value of the execution state is “abort”, the execution ends. The execution status is "Waiting"
In the case of (1), the execution state is set to “executing”, service provider workspace data is generated as a service provider workspace corresponding to the token, and is stored in the service provider workspace storage area 53. At this time, a unique identifier within the service providing manager 33 is set as the work space ID of the service provider work space data. In the service start date and time, the date and time when the token is extracted, which is detected from the clock built in the client, is set. Further, the user name of the service provider is set as the service provider, and the address specified as the service requester of the token is set as the service destination address. Further, based on the activity ID included in the token, the service provider address of the activity stored in the service requester's workspace data extracted based on the requester address in the token. Of the service provider.

【0094】これにより、サービス提供者側が固有に管
理するデータはサービス提供者作業領域78によって管
理することが可能となり、例えばセキュリティ上の管理
が容易となる。
Thus, the data uniquely managed by the service provider can be managed by the service provider work area 78, and security management becomes easy, for example.

【0095】また、サービス提供者が共有作業領域77
において行ったキー入力やマウス操作などは、イベント
としてサービス要求者に伝えられ、仮想的な作業空間上
での操作を同時に共有しながら協調作業を行って、サー
ビス要求者に対するサービスを提供することができる。
Further, the service provider sets the shared work area 77
The key input and mouse operation performed in the above are transmitted to the service requester as an event, and it is possible to provide services to the service requester by performing cooperative work while simultaneously sharing operations in the virtual workspace. it can.

【0096】サービス提供インタフェース56の表示画
面の共有作業空間77は、当該トークンの合成サービス
タグが“合成”の場合、複数のサービス間で共有され
る。これにより、サービス要求側においてワークプロセ
スの実行上、複数のサービスを同時かつ協調的に受ける
ことができ、サービス間で対話的な調整が必要とされる
ような場合に対処することができる。逆に、“合成”で
なければ各サービス間で共有作業空間を共有できないの
で、各サービス間での操作対象の機密保持を実現するこ
とができる。
[0096] The shared work space 77 on the display screen of the service providing interface 56 is shared between a plurality of services when the composite service tag of the token is "composite". As a result, the service requester can simultaneously and cooperatively receive a plurality of services in executing the work process, and can cope with a case where interactive adjustment is required between the services. Conversely, the service cannot be shared between the services unless it is “synthesis”. Therefore, confidentiality of the operation target between the services can be realized.

【0097】サービス提供インタフェース56の表示画
面中のメッセージ交換領域は、ワークプロセス実行イン
タフェース46と同様、メッセージ表示領域75とメッ
セージ入力領域76によって構成される。ここで、メッ
セージ入力領域76にメッセージが入力されると、その
メッセージは、当該トークン中の要求元アドレスによっ
て特定される作業空間データ中のメッセージ格納領域に
格納される。すなわち、入力されたメッセージ文がメッ
セージ本体に、計算機に内蔵された時計から取得された
時間が発信日時に、当該クライアントのマシンアドレス
が発信者に格納される。それと同時に、メッセージ表示
領域75に、発信者のアドレスとともに、メッセージ本
体に格納されたメッセージが発信時刻の順に逐次表示さ
れてゆく。これにより、サービス要求者との間で非同期
的なコミュニケーションを図ることができ、互いに時間
的な制約を受けることなく、作業を対話的に進めて行く
ことができる。
The message exchange area in the display screen of the service providing interface 56 includes a message display area 75 and a message input area 76 as in the work process execution interface 46. Here, when a message is input to the message input area 76, the message is stored in the message storage area in the work space data specified by the request source address in the token. That is, the input message is stored in the message body, the time obtained from the clock built in the computer is the transmission date and time, and the machine address of the client is stored in the sender. At the same time, the messages stored in the message body are sequentially displayed in the message display area 75 together with the sender's address in the order of the sending time. As a result, asynchronous communication can be achieved with the service requester, and the work can proceed interactively without any mutual time constraints.

【0098】ワークプロセス制御パネル73上で、「サ
ービス終了」ボタンが操作されると、サービス提供先ア
ドレスが示す作業空間データが参照され、当該トークン
中に含まれていたアクティビティIDをもとに、その作
業空間データ中のアクティビティを特定し、その実行状
態に“完了”を設定する。
When the “end service” button is operated on the work process control panel 73, the work space data indicated by the service providing address is referred to, and based on the activity ID included in the token, The activity in the work space data is specified, and the execution state is set to “completed”.

【0099】ワークプロセス制御パネル73上で、「サ
ブタスク登録」ボタンを操作すると、サブタスクの保存
を行う。図15は、サブタスク入力用のウィンドウの一
例の説明図である。「サブタスク登録」ボタンの操作に
より、例えば図15に示すようなサブタスク入力用のウ
ィンドウがオープンする。ここで、サブタスクとなるサ
ービス提供マネージャ33のURLを指定すると、その
結果は、サブタスク保存領域55に保存される。
When a “subtask registration” button is operated on the work process control panel 73, the subtask is saved. FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a window for inputting a subtask. By operating the “register subtask” button, for example, a window for inputting a subtask as shown in FIG. 15 is opened. Here, when the URL of the service providing manager 33 to be a subtask is specified, the result is stored in the subtask storage area 55.

【0100】ワークプロセス制御パネル73上で、「タ
スク詳細化」ボタンを操作すると、サブタスク保存領域
55に格納されているサブタスクが取り出される。そし
て、現在サービスを提供しているサービス提供先アドレ
スの作業空間データ内に格納されているワークプロセス
に対し、当該トークンに含まれているアクティビティI
Dにより特定されるアクティビティのサブタスクとし
て、取り出したサブタスクを設定する。
When the “detail task” button is operated on the work process control panel 73, the subtask stored in the subtask storage area 55 is retrieved. Then, for the work process stored in the work space data of the service providing address which currently provides the service, the activity I included in the token is performed.
The extracted subtask is set as the subtask of the activity specified by D.

【0101】このようなサブタスクの設定機構を利用す
ることによって、ワークプロセスを構成する一連のサー
ビス群を、作業の開始時点で詳細に指定しなくても、ワ
ークプロセスに従ってサービスを受けて行く過程でワー
クプロセスを段階的かつ動的に詳細化することができ
る。これにより、システムの柔軟性を高めることができ
る。
By utilizing such a subtask setting mechanism, a series of services constituting a work process can be specified in the process of receiving a service according to the work process without having to specify them in detail at the start of the work. Work processes can be refined step by step and dynamically. Thereby, the flexibility of the system can be increased.

【0102】ワークプロセス制御パネル73で「派生」
ボタンを操作すると、新たな作業空間データが生成され
る。そして、生成した作業空間データの派生元作業空間
に当該サービス提供者が現在扱っている作業空間に対応
したサービス提供先アドレスを設定し、その新たに生成
された作業空間に対応したワークプロセス実行インタフ
ェース46のウィンドウがオープンする。また、これと
同時に、派生元になった当該サービス提供者が処理中の
作業空間に対応したサービス提供先アドレスで示される
作業空間データの派生先作業空間には、当該新たに生成
された作業空間データのURLが設定される。
"Derived" on work process control panel 73
When the button is operated, new work space data is generated. Then, a service providing destination address corresponding to the workspace currently handled by the service provider is set in a workspace from which the generated workspace data is derived, and a work process execution interface corresponding to the newly generated workspace is set. A window 46 opens. At the same time, the newly created workspace includes the work space data derived from the work space data indicated by the service provision address corresponding to the work space being processed by the service provider from which the derivation was performed. The URL of the data is set.

【0103】この派生の処理によって、サービス要求者
が直接的に関与しない、サービス提供者が主体となって
実行する一連の作業を、派生元の作業空間に対応付けて
管理することが可能となる。サービス提供者は、サービ
ス提供中のある作業空間に対して派生させた作業空間を
取り出したり、ある派生させた作業空間上でのワークプ
ロセスの完了に伴って、派生元の作業空間を取り出し、
サービスの提供を継続することができる。
By this derivation process, a series of operations executed mainly by the service provider without directly involving the service requester can be managed in association with the derivation source workspace. . The service provider retrieves a derived workspace for a certain workspace in which the service is being provided, or retrieves a derived workspace when a work process is completed on the derived workspace.
Provision of services can be continued.

【0104】図16は、本発明のワークプロセス管理装
置の実施の一形態における第2の構成例を示すブロック
図である。図中、図2と同様の部分には同じ符号を付し
て説明を省略する。81はアプリケーション起動条件指
定フォーム生成機構、82はアプリケーション起動ルー
ル保存領域、83はアプリケーション起動ルール入力イ
ンタフェース機構である。この第2の構成例では、条件
に応じたサービス提供環境を設定する例を示している。
FIG. 16 is a block diagram showing a second configuration example of the embodiment of the work process management apparatus of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIG. 81 is an application start condition designation form generation mechanism, 82 is an application start rule storage area, and 83 is an application start rule input interface mechanism. This second configuration example shows an example in which a service providing environment is set according to conditions.

【0105】サービス提供マネージャ33は、さらに、
アプリケーション起動条件指定フォーム生成機構81、
アプリケーション起動ルール保存領域82を有してい
る。アプリケーション起動条件指定フォーム生成機構8
1は、サービス提供環境条件指定フォーム生成手段を構
成するものであり、属性をもとに問い合わせフォームを
生成する。問い合わせフォームは、例えばHTML形式
などの形式で生成することができる。アプリケーション
起動ルール保存領域82は、サービス提供環境準備規則
保持手段を構成するものであり、トークンを受け取った
際に、サービスの提供に伴って自動的に準備する各種の
アプリケーションの起動に関するルールを保存する。
The service providing manager 33 further includes:
Application start condition specification form generation mechanism 81,
An application start rule storage area 82 is provided. Application start condition specification form generation mechanism 8
Reference numeral 1 denotes a service providing environment condition specification form generation unit which generates an inquiry form based on attributes. The inquiry form can be generated in a format such as an HTML format. The application startup rule storage area 82 constitutes a service provision environment preparation rule holding unit, and stores rules relating to the startup of various applications that are automatically prepared with the provision of a service when a token is received. .

【0106】また、サービス提供マネージャ33のアプ
レット保存領域54は、アプリケーションの起動に関す
るルールを指定するためのアプリケーション起動ルール
入力インタフェース機構83のアプレットを保持してい
る。
Further, the applet storage area 54 of the service providing manager 33 holds an applet of the application start rule input interface mechanism 83 for designating a rule regarding the start of the application.

【0107】アプリケーションの起動に関するルールは
任意のデータ形式でよい。ここでは具体例として、「I
F 属性 比較演算子 値 THEN アプリケーショ
ン(引数1, 引数2, …)」という形式で記述され
るものとする。なお、ここで、比較演算子は、“=”
(値と等しい)、“>”(値より大きい)、“<”(値
より小さい)、“<=”(値以下)、“>=”(値以
上)、“!=”(値と等しくない)のいずれかである。
また、起動されるアプリケーションは、文書編集、スプ
レッドシート等のプログラム、および、Webブラウザ
などが考えられる。
The rules relating to the activation of the application may be in any data format. Here, as a specific example, “I
F attribute comparison operator value THEN application (argument 1, argument 2, ...) ". Here, the comparison operator is “=”
(Equal to the value), “>” (greater than the value), “<” (smaller than the value), “<=” (less than the value), “> =” (more than the value), “! =” (Equal to the value) Not).
The application to be activated may be a program such as a document editor, a spreadsheet, or a Web browser.

【0108】図17は、第2の構成例におけるトークン
格納キューおよび受信トークンのデータ構造の一例の説
明図である。トークン格納キュー52に格納される受信
トークンは、図7に示した情報に加え、アプリケーショ
ンの起動に関するサービス起動条件の情報として、サー
ビス起動条件の属性名と、サービス要求者から指定され
た属性値の対を追加している。
FIG. 17 is an explanatory diagram of an example of the data structure of the token storage queue and the received token in the second configuration example. The received token stored in the token storage queue 52 includes, in addition to the information shown in FIG. A pair has been added.

【0109】次に、本発明のワークプロセス管理装置の
実施の一形態における第2の構成例における動作の一例
について、条件に応じてサービスを提供する部分につい
て主に説明する。サービス提供側クライアント24,2
5のWebブラウザ31では、アプレット保存領域54
に保存されているアプリケーション起動ルール入力イン
タフェース83のアプレットをロードし、起動すること
により、アプリケーション起動ルール入力インタフェー
ス83が提供される。
Next, an example of an operation in the second configuration example in the embodiment of the work process management apparatus according to the present invention will be described mainly with respect to a portion for providing a service according to a condition. Service providing client 24, 2
5, the applet storage area 54
The application start rule input interface 83 is provided by loading and starting the applet of the application start rule input interface 83 stored in the application start rule.

【0110】図18は、アプリケーション起動ルール入
力インタフェース83の表示画面の一例の説明図であ
る。アプリケーション起動ルール入力インタフェース8
3によって、サービス提供者には図18に示すようなル
ール入力用の表示画面がWebブラウザ31により表示
される。ここで、アプリケーションの起動に関するルー
ルを入力することになる。図18に示した例では、上述
の「IF 属性 比較演算子 値 THEN アプリケ
ーション(引数1, 引数2, …)」の形式でルール
が入力されている。例えば最初のルールでは、見積金額
が10万円を超える場合には、高額見積もり台帳ファイ
ルを“ワープロ”で開くことを示している。次のルール
では、見積先が“A商事”であれば、所定のHTML文
書を“ブラウザ”で表示することを示している。このよ
うにして入力されたルールは、アプリケーション起動ル
ール保存領域82に保存される。
FIG. 18 is an explanatory diagram of an example of a display screen of the application start rule input interface 83. Application start rule input interface 8
As a result, the web browser 31 displays a display screen for inputting rules as shown in FIG. Here, a rule for starting the application is input. In the example shown in FIG. 18, the rule is input in the format of “IF attribute comparison operator value THEN application (argument 1, argument 2,...)”. For example, the first rule indicates that if the estimated amount exceeds 100,000 yen, the high-end estimate ledger file is opened by a "word processor". The following rule indicates that if the estimate destination is “A Shoji”, a predetermined HTML document is displayed by a “browser”. The rules input in this manner are stored in the application activation rule storage area 82.

【0111】サービス提供マネージャ33では、トーク
ン受信機構51によってトークンが受信されると、アプ
リケーション起動条件指定フォーム生成機構81を起動
し、アプリケーション起動ルール保存領域82中に保存
されている全ルールの“属性”を取り出し、それらの
“属性”で構成される条件入力用のHTML形式のフォ
ームを生成する。
When the token is received by the token receiving mechanism 51, the service providing manager 33 starts the application starting condition designating form generating mechanism 81, and sets the "attribute" of all the rules stored in the application starting rule storing area 82. Is extracted, and an HTML form for inputting a condition composed of the "attributes" is generated.

【0112】アプリケーション起動条件指定フォーム生
成機構81で生成されたHTMLフォームは、トークン
中の要求元アドレスによって指定されたアドレスを元
に、例えばRMIの機構などを用いて、サービス要求側
クライアント21においてオープンされる。この処理
は、例えばサービス提供者側における新たなワークプロ
セスの派生処理によって行うことができる。
The HTML form generated by the application start condition specification form generation mechanism 81 is opened in the service requesting client 21 using, for example, the RMI mechanism based on the address specified by the request source address in the token. Is done. This process can be performed by, for example, a process of deriving a new work process on the service provider side.

【0113】図19は、アプリケーション起動条件指定
フォームのウィンドウの一例の説明図である。サービス
要求側クライアント21では、アプリケーション起動条
件指定フォーム生成機構81で生成されたHTMLフォ
ームを受け取ることによって、例えば図19に示したよ
うなアプリケーション起動条件指定フォームのウィンド
ウがオープンする。そして、ユーザはこのウィンドウに
おいて、各“属性”に対する条件を入力することができ
る。
FIG. 19 is an explanatory diagram of an example of the window of the application start condition designation form. The service requesting client 21 receives the HTML form generated by the application start condition specification form generation mechanism 81, and thereby opens a window of the application start condition specification form as shown in FIG. 19, for example. Then, the user can input a condition for each “attribute” in this window.

【0114】ユーザからの属性に対する条件の入力の完
了とともに、入力された各属性値がサービス提供マネー
ジャ33に送られ、トークン格納キュー52に保存され
ている当該受信トークンのサービス起動条件として格納
される。
Upon completion of the input of the condition for the attribute from the user, each input attribute value is sent to the service providing manager 33 and stored as a service activation condition of the received token stored in the token storage queue 52. .

【0115】サービス提供者がサービス提供インタフェ
ース56を通じてトークン格納キュー52から受信トー
クンを取り出し、サービスを開始すると、その受信トー
クン中に含まれているサービス起動条件をもとに、自動
的にアプリケーションが起動され、サービス提供者作業
空間上にアプリケーションが起動される。
When the service provider takes out the received token from the token storage queue 52 through the service providing interface 56 and starts the service, the application is automatically started based on the service starting conditions contained in the received token. Then, the application is activated on the service provider workspace.

【0116】このようにして、サービスを要求するユー
ザの指定した条件に従って、サービスを提供する際に必
要となる文書やアプリケーションプログラムを自動的に
起動してサービスの準備を行うことができ、効率的にサ
ービスを提供することができる。上述の例では、ユーザ
に対して条件の入力を要求したが、例えば受信トークン
の内容や、サービス提供者側の情報で判断できる場合に
は、自動的にサービスの提供に必要な文書やアプリケー
ションプログラムを起動するように構成することもでき
る。
In this way, according to the conditions specified by the user who requests the service, the documents and application programs required for providing the service can be automatically started and the service can be prepared. Service can be provided. In the above example, the user is required to input the conditions. For example, when the content can be determined based on the content of the received token and the information of the service provider, a document or an application program necessary for providing the service is automatically generated. May be configured to be started.

【0117】図20は、本発明のワークプロセス管理装
置の実施の一形態における第3の構成例を示すブロック
図である。図中、図2と同様の部分には同じ符号を付し
て説明を省略する。91は検索結果出力機構、92は検
索条件入力フォーム表示機構、93は自動データベース
検索機構、94はデータベースである。この構成例で
は、サービスを自動的に提供する例を示している。
FIG. 20 is a block diagram showing a third configuration example of the embodiment of the work process management apparatus of the present invention. In the figure, the same parts as those in FIG. 91 is a search result output mechanism, 92 is a search condition input form display mechanism, 93 is an automatic database search mechanism, and 94 is a database. This configuration example shows an example in which a service is automatically provided.

【0118】サービス提供側サーバ23は、サービス提
供マネージャ33とともに、データベース94を有して
いる。データベース94は、サービス提供側がサービス
要求側に提供するサービスを蓄積している。
The service providing server 23 has a database 94 together with the service providing manager 33. The database 94 stores services provided by the service providing side to the service requesting side.

【0119】サービス提供マネージャ33は、検索結果
出力機構91、検索条件入力フォーム表示機構92、自
動データベース検索機構93を有している。検索条件入
力フォーム表示機構92は、データベース検索の自動サ
ービス提供を指示するための実行条件を入力するフォー
ムを、ワークプロセス実行インタフェース46の共有作
業領域67(図9)に表示する。自動データベース検索
機構93は、検索条件入力フォーム表示機構92を用い
て入力されたフォームに基づいて、データベース94を
検索する。検索結果出力機構91は、自動データベース
検索機構93によるデータベース94の検索結果をワー
クプロセス実行インタフェース46の共有作業領域67
上に出力する。
The service providing manager 33 has a search result output mechanism 91, a search condition input form display mechanism 92, and an automatic database search mechanism 93. The search condition input form display mechanism 92 displays a form for inputting execution conditions for instructing the automatic provision of a database search service in the shared work area 67 (FIG. 9) of the work process execution interface 46. The automatic database search mechanism 93 searches the database 94 based on the form input using the search condition input form display mechanism 92. The search result output mechanism 91 outputs the search result of the database 94 by the automatic database search mechanism 93 to the shared work area 67 of the work process execution interface 46.
Output to the top.

【0120】次に、本発明のワークプロセス管理装置の
実施の一形態における第3の構成例の自動サービス提供
に関する動作の一例について説明する。検索条件入力フ
ォーム表示機構92では、トークンが受信されると、ト
ークン中の要求元アドレスによって指定されたアドレス
を元に、例えばRMIの機構などを用いて、予め用意さ
れているデータベース検索条件式を指定するための検索
条件入力フォームをサービス要求側クライアント21に
送る。この処理は、例えばサービス提供者側における新
たなワークプロセスの派生処理によって行うことができ
る。
Next, an example of the operation relating to the automatic service provision of the third configuration example in the embodiment of the work process management apparatus of the present invention will be described. In the search condition input form display mechanism 92, when the token is received, based on the address specified by the request source address in the token, a database search condition formula prepared in advance is used, for example, using an RMI mechanism or the like. A search condition input form for designating is sent to the service requesting client 21. This process can be performed by, for example, a process of deriving a new work process on the service provider side.

【0121】図21は、検索条件入力フォームのウィン
ドウの一例の説明図である。サービス要求側クライアン
ト21では、検索条件入力フォーム表示機構92から受
け取った検索条件入力フォームにより、例えば図21に
示したようなウィンドウが表示される。ユーザは、この
フォームを用いて、検索条件を入力する。検索条件式
は、例えばキーワードと、AND、ORなどのブール演
算子を組み合わせて表現することができる。図21に示
した例では、AND条件を‘*’、OR条件を‘+’で
示し、演算の優先順位を括弧によって示している。
FIG. 21 is an explanatory diagram of an example of the window of the search condition input form. In the service requesting client 21, for example, a window as shown in FIG. 21 is displayed by the search condition input form received from the search condition input form display mechanism 92. The user inputs search conditions using this form. The search condition expression can be expressed, for example, by combining a keyword with Boolean operators such as AND and OR. In the example shown in FIG. 21, the AND condition is indicated by “*”, the OR condition is indicated by “+”, and the priority of the operation is indicated by parentheses.

【0122】検索条件入力フォーム表示機構92が表示
した検索条件入力フォームのウィンドウにおける検索条
件の入力が完了すると、その検索条件の入力結果は自動
データベース検索機構93に送られる。自動データベー
ス検索機構93は、入力された検索条件をもとに、デー
タベース94を検索する。
When the input of the search condition in the window of the search condition input form displayed by the search condition input form display mechanism 92 is completed, the input result of the search condition is sent to the automatic database search mechanism 93. The automatic database search mechanism 93 searches the database 94 based on the input search conditions.

【0123】データベース94を検索した結果は、検索
結果出力機構91によって、定型の文書に変換され、文
書としてワークプロセス実行インタフェース46の表示
画面の共有作業領域67上に出力する。なお、ここで、
ワークプロセス実行インタフェース46の表示画面の共
有作業領域67への検索結果文書の出力は、トークン中
の要求元アドレスが示す作業空間データに対して、例え
ばRMIの機構によるデータ転送により実現することが
できる。
The search result of the database 94 is converted into a fixed form document by the search result output mechanism 91, and is output as a document on the shared work area 67 on the display screen of the work process execution interface 46. Here,
The output of the search result document to the shared work area 67 on the display screen of the work process execution interface 46 can be realized by, for example, data transfer by the RMI mechanism with respect to the work space data indicated by the request source address in the token. .

【0124】ここでは、検索結果として文書が得られた
場合について示したが、これに限らず、データベース9
4にサービスを提供するアプリケーションを蓄積させて
おき、検索結果として得られたアプリケーションを実行
させてその実行結果をユーザに提供するように構成して
もよい。
Here, a case where a document is obtained as a search result has been described. However, the present invention is not limited to this.
4 may be configured to store an application that provides a service, execute an application obtained as a search result, and provide the execution result to the user.

【0125】このようにして、例えば定型のサービスな
どについては自動的に実行し、ユーザに対してサービス
を提供することができる。
In this way, for example, a fixed service can be automatically executed and a service can be provided to the user.

【0126】[0126]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ワークプロセスを集中的に管理する機構が不
要であり、インターネットのように、ネットワーク全体
を管理する特定の管理機構や管理者を置くことが難しい
広域ネットワーク環境下において、世界的な規模でのワ
ークプロセスの実行を行うことが可能となる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a mechanism for centrally managing work processes is not required, and a specific management mechanism or management for managing the entire network, such as the Internet, is not required. It is possible to execute a work process on a worldwide scale in a wide-area network environment where it is difficult to place workers.

【0127】また、ワークプロセスの実行機構が、サー
ビス要求者側に分散して配置され、サービスを提供する
機構とは独立して稼動するため、特定のワークプロセス
実行機構における障害、および特定のサービス提供機構
における障害が、全体のワークプロセスの実行に影響を
与えることがない。このため、従来の方式に比べて、系
全体としての信頼性を高めることができると同時に、系
全体としての半永久的な連続稼動を可能にする。
Further, since the work process execution mechanism is distributed and arranged on the service requester side and operates independently of the service providing mechanism, the failure in the specific work process execution mechanism and the specific service A failure in the provider does not affect the execution of the entire work process. For this reason, the reliability of the whole system can be improved as compared with the conventional system, and at the same time, semi-permanent continuous operation of the whole system is enabled.

【0128】さらに、サービス提供機構がワークプロセ
スの実行管理とは切り離されているため、ワークプロセ
スの実行とは独立に、段階的に新たなサービス提供機構
を追加・変更・削除することが可能になる。
Further, since the service providing mechanism is separated from the work process execution management, a new service providing mechanism can be added / changed / deleted step by step independently of the work process execution. Become.

【0129】さらに、各ワークプロセスに対応して生成
される仮想的な作業空間に、文書、コミュニケーション
チャネル等の関連情報が対応付けられているため、文
書、対話先などをワークプロセスを単位にして管理する
ことができる。これにより、操作上のユーザの認知負荷
を軽減することができる。
Further, since related information such as a document and a communication channel is associated with a virtual work space generated corresponding to each work process, a document, a conversation destination, and the like are set in units of a work process. Can be managed. As a result, the user's cognitive load in operation can be reduced.

【0130】さらに、高い対話性が必要とされるサービ
スについては、同期型のコミュニケーション手段を用い
てサービスを提供し、時間的な制約から開放したサービ
スを提供する場合には非同期的なコミュニケーション手
段を用いるというように、サービスの性質に応じたコミ
ュニケーション手段を状況に応じて選択することができ
る。
Further, services requiring high interactivity are provided by using synchronous communication means, and asynchronous services are provided when providing services free from time constraints. For example, a communication means according to the nature of the service can be selected according to the situation.

【0131】さらに、サービス提供側でのサービス提供
インタフェースは、共有のサービス要求管理機構とは独
立に動的に追加・削除することができるため、サービス
への混雑度に応じてサービス提供者を配置することがで
きる。それとともに、ネットワーク上で相互に離れた位
置にいてもネットワークを通じてサービス提供インタフ
ェースからサービス要求管理機構にアクセスすることに
よってサービスを提供することができる。
Further, since the service providing interface on the service providing side can be dynamically added / deleted independently of the shared service request management mechanism, the service provider is arranged according to the degree of congestion to the service. can do. At the same time, the service can be provided by accessing the service request management mechanism from the service providing interface through the network, even if the services are remotely located on the network.

【0132】さらに、サービス要求側でのワークプロセ
ス実行機構とサービス要求側のインタフェースは独立し
ているため、サービス要求者は、ネットワークを通じ、
さまざまな場所でサービス要求インタフェースからワー
クプロセス実行機構にアクセスすることによりサービス
を享受することができる。本発明によれば、このように
種々の効果がある。
Further, since the work process execution mechanism on the service requesting side and the interface on the service requesting side are independent, the service requester can access the service requesting network through the network.
The service can be enjoyed by accessing the work process execution mechanism from the service request interface at various places. According to the present invention, there are various effects as described above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明のワークプロセス管理装置の実施の一
形態を示す基本構成図である。
FIG. 1 is a basic configuration diagram showing an embodiment of a work process management device of the present invention.

【図2】 本発明のワークプロセス管理装置の実施の一
形態における第1の構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a first configuration example according to an embodiment of the work process management device of the present invention.

【図3】 作業空間データのデータ構造の一例の説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of a data structure of work space data.

【図4】 ワークプロセスのデータ構造の一例の説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a data structure of a work process.

【図5】 ワークプロセスを記述したファイルの記述形
式の一例の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a description format of a file describing a work process.

【図6】 トークンのデータ構造の一例の説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an example of a data structure of a token.

【図7】 第1の構成例におけるトークン格納キュー領
域および受信トークンのデータ構造の一例の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an example of a data structure of a token storage queue area and a received token in the first configuration example.

【図8】 サービス提供者作業空間データのデータ構造
の一例の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a data structure of service provider work space data.

【図9】 ワークプロセス実行インタフェースがユーザ
に提供する表示画面の一例の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of a display screen provided to a user by a work process execution interface.

【図10】 ワークプロセスを記述したファイルを指定
するためのウィンドウの一例の概観図である。
FIG. 10 is an outline view of an example of a window for designating a file describing a work process.

【図11】 ワークプロセスを実行させ、サービス提供
マネージャ33に対してトークンを送信する処理の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of processing for executing a work process and transmitting a token to the service providing manager 33.

【図12】 共有作業領域におけるイベントの伝播処理
の一例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of an event propagation process in a shared work area.

【図13】 ワークプロセス出力指定用画面の一例の説
明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of a work process output designation screen.

【図14】 サービス提供インタフェースがサービス提
供者に提供する表示画面の一例の説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of a display screen provided by a service providing interface to a service provider.

【図15】 サブタスク入力用のウィンドウの一例の説
明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a subtask input window.

【図16】 本発明のワークプロセス管理装置の実施の
一形態における第2の構成例を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a second configuration example according to an embodiment of the work process management device of the present invention.

【図17】 第2の構成例におけるトークン格納キュー
および受信トークンのデータ構造の一例の説明図であ
る。
FIG. 17 is an explanatory diagram of an example of a data structure of a token storage queue and a received token in the second configuration example.

【図18】 アプリケーション起動ルール入力インタフ
ェースの表示画面の一例の説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram of an example of a display screen of an application activation rule input interface.

【図19】 アプリケーション起動条件指定フォームの
ウィンドウの一例の説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of an example of a window of an application activation condition specification form.

【図20】 本発明のワークプロセス管理装置の実施の
一形態における第3の構成例を示すブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram showing a third configuration example according to an embodiment of the work process management device of the present invention.

【図21】 検索条件入力フォームのウィンドウの一例
の説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram of an example of a window of a search condition input form.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ユーザ側構成、2…サービス提供者側構成、3…ト
ークン、11…ワークプロセス指定部、12…作業空間
保持部、13…ワークプロセス解釈部、14…サービス
要求送信部、15…サービス要求者インタフェース部、
16…サービス要求受信蓄積部、17…サービス提供者
インタフェース部、21…サービス要求側クライアン
ト、22…サービス要求側サーバ、23…サービス提供
側サーバ、24,25…サービス提供側クライアント、
26…ネットワーク、31…Webブラウザ、32…ワ
ークプロセス実行エンジン、33…サービス提供マネー
ジャ、34…HTTPサーバ、41…ワークプロセス生
成指定部、42…作業空間保持領域、43…ワークプロ
セスインタプリタ、44…トークン送信機構、45…ア
プレット保存領域、46…ワークプロセス実行インタフ
ェース、51…トークン受信機構、52…トークン格納
キュー、53…サービス提供者作業空間保持領域、54
…アプレット保存領域、55…サブタスク保存領域、5
6…サービス提供インタフェース、61…作業空間リス
ト領域、62…アクティビティリスト領域、63…ワー
クプロセス制御パネル、64…メッセージ交換領域、6
5…メッセージ表示領域、66…メッセージ入力領域、
67…共有作業領域、68…個人作業領域、71…サー
ビス待ち作業空間リスト領域、72…アクティビティリ
スト領域、73…ワークプロセス制御パネル、74…メ
ッセージ交換領域、75…メッセージ表示領域、76…
メッセージ入力領域、77…共有作業領域、78…サー
ビス提供者作業領域、81…アプリケーション起動条件
指定フォーム生成機構、82…アプリケーション起動ル
ール保存領域、83…アプリケーション起動ルール入力
インタフェース機構、91…検索結果出力機構、92…
検索条件入力フォーム表示機構、93…自動データベー
ス検索機構、94…データベース。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... User side composition, 2 ... Service provider side composition, 3 ... Token, 11 ... Work process designation part, 12 ... Work space holding part, 13 ... Work process interpretation part, 14 ... Service request transmission part, 15 ... Service request User interface section,
16: Service request reception / storage unit, 17: Service provider interface unit, 21: Service requesting client, 22: Service requesting server, 23: Service providing server, 24, 25: Service providing client,
26 Network, 31 Web browser, 32 Work process execution engine, 33 Service provider manager, 34 HTTP server, 41 Work process generation designating unit, 42 Work space holding area, 43 Work process interpreter, 44 Token transmission mechanism, 45: applet storage area, 46: work process execution interface, 51: token reception mechanism, 52: token storage queue, 53: service provider work space holding area, 54
... applet storage area, 55 ... subtask storage area, 5
6 service providing interface, 61 work space list area, 62 activity list area, 63 work process control panel, 64 message exchange area, 6
5 Message display area 66 Message input area
67: shared work area, 68: personal work area, 71: service waiting work space list area, 72: activity list area, 73: work process control panel, 74: message exchange area, 75: message display area, 76 ...
Message input area, 77: shared work area, 78: service provider work area, 81: application start condition designation form generation mechanism, 82: application start rule storage area, 83: application start rule input interface mechanism, 91: search result output Mechanism, 92 ...
Search condition input form display mechanism, 93: Automatic database search mechanism, 94: Database.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA06 CC02 CC21 EE04 EE05 EE51 EE59 FF03 FF04 GG03 GG04 GG07 5B089 GA11 GB04 GB10 HA10 HB05 JA16 JA22 KA12 KB14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B049 AA06 CC02 CC21 EE04 EE05 EE51 EE59 FF03 FF04 GG03 GG04 GG07 5B089 GA11 GB04 GB10 HA10 HB05 JA16 JA22 KA12 KB14

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 提供されているサービスを受けて一連の
作業を遂行するワークプロセス管理システムにおいて、
ユーザの指定に応じて仮想的な作業空間を表現する作業
空間情報を生成するとともに作業手順を示すワークプロ
セス情報を該作業空間情報と対応付けるワークプロセス
指定手段と、該ワークプロセス指定手段で生成した前記
作業空間情報を前記ワークプロセス情報とともに保持す
る作業空間保持手段と、該作業空間保持手段内の前記ワ
ークプロセス情報を解釈し提供を受けるサービスを順次
特定してゆくワークプロセス解釈手段と、該ワークプロ
セス解釈手段によって特定された次に提供を受けるサー
ビスに対してサービス要求を送信するサービス要求送信
手段と、該サービス要求送信手段によってサービス要求
を送信したサービス側のサービス提供者と前記作業空間
を通じて協調作業を行うためのユーザインタフェースを
提供するサービス要求者インタフェース手段と、前記サ
ービス要求送信手段により送られてきたサービス要求を
受信して蓄積するサービス要求受信蓄積手段と、前記サ
ービス要求受信蓄積手段によって蓄積されているサービ
ス要求に対し該サービス要求の送信元に対応する前記作
業空間を通じて前記ユーザと協調作業を行うユーザイン
タフェースを提供するサービス提供者インタフェース手
段を備えていることを特徴とするワークプロセス管理装
置。
1. A work process management system for performing a series of operations by receiving a provided service,
Work process designating means for generating work space information representing a virtual work space in accordance with a user's designation and associating work process information indicating work procedures with the work space information, and the work process designating means generated by the work process designating means. A work space holding means for holding work space information together with the work process information; a work process interpreting means for interpreting the work process information in the work space holding means and sequentially specifying a service to be provided; Service request transmitting means for transmitting a service request for the next service to be provided specified by the interpreting means; and a service provider on the service side transmitting the service request by the service request transmitting means, cooperative work through the work space Service that provides a user interface for performing Requester interface means, service request receiving and storing means for receiving and storing the service request sent by the service request transmitting means, and providing the service request to the service request stored by the service request receiving and storing means. A work process management device, comprising: service provider interface means for providing a user interface for performing cooperative work with the user through the work space corresponding to a transmission source.
【請求項2】 前記サービス提供者インタフェース手段
は、前記作業空間を通じた協調作業の他に、前記ユーザ
に対してサービスの提供に必要な指示の入力を受け付け
るためのインタフェースを提供し、該インタフェースで
の前記ユーザからの指定に基づいて自動的にサービスを
実行して実行結果を前記ユーザに提供することを特徴と
する請求項1に記載のワークプロセス管理装置。
2. The service provider interface means provides an interface for receiving an input of an instruction necessary for providing a service to the user, in addition to the cooperative work through the work space, 2. The work process management apparatus according to claim 1, wherein a service is automatically executed based on a designation from the user, and an execution result is provided to the user.
【請求項3】 前記サービス要求者インタフェース手段
および前記サービス提供者インタフェース手段は、前記
ユーザあるいは前記サービス提供者による前記作業空間
上での操作イベントを検出して該操作イベントを相手側
に送信するとともに前記作業空間に反映させることを特
徴とする請求項1に記載のワークプロセス管理装置。
3. The service requester interface means and the service provider interface means detect an operation event on the work space by the user or the service provider and transmit the operation event to a partner. The work process management device according to claim 1, wherein the work process management device reflects the work process.
【請求項4】 前記サービス要求受信蓄積手段に蓄積さ
れているサービス要求は、複数のサービス提供者で共有
されており、前記サービス提供者インタフェース手段
は、単一の前記サービス要求受信蓄積手段に対して複数
配置され、各サービス提供者インタフェース手段は、前
記サービス要求受信蓄積手段に蓄積されている前記サー
ビス要求をひとつずつ取り出し該サービス要求の送信元
である作業空間に対応した前記サービス要求者インタフ
ェース手段を通じて前記ユーザに対してサービスを提供
することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれ
か1項に記載のワークフロー管理装置。
4. The service request stored in the service request receiving and storing means is shared by a plurality of service providers, and the service provider interface means is provided for a single service request receiving and storing means. A plurality of service provider interface means, each of which retrieves the service requests stored in the service request reception and storage means one by one and corresponds to the work space from which the service request is transmitted; The workflow management apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a service is provided to the user through a web browser.
【請求項5】 前記サービス提供者インタフェース手段
は、前記サービス提供者が現在提供しているサービスに
派生して新たな作業が必要であると判断した場合に前記
作業空間保持手段、前記ワークプロセス指定手段、前記
サービス要求送信手段によって前記新たな作業の実行を
開始し、さらに、前記ワークプロセス指定手段により生
成された新たな作業空間と派生元になった作業空間の間
の対応関係をそれぞれの作業空間に保持させ、派生元の
作業空間から派生した新たな作業空間へまたは派生した
新たな作業空間から派生元の作業空間へのアクセスを可
能とすることを特徴とする請求項1ないし請求項4のい
ずれか1項に記載のワークプロセス管理装置。
5. The service provider interface means, when it is determined that a new work is necessary to derive from a service currently provided by the service provider, the work space holding means, the work process designation. Means for starting execution of the new work by the service request transmitting means, and further, for each work, the correspondence between the new workspace generated by the work process designating means and the work space from which the work is derived. 5. The storage device according to claim 1, further comprising: a storage unit configured to store in the storage space, and enable access to a new work space derived from the work space of the derivation source or to the work space of the derivation source from the new work space derived. The work process management device according to any one of the above.
【請求項6】 サービス提供側において当該サービスを
提供する上で必要とされる一連のサービスの実行手順の
指定を受け付けて該実行手順をワークプロセスとして保
持するサブタスク保持手段をさらに有し、前記サービス
提供者インタフェース手段は、サービスを提供している
作業空間に対する作業空間情報に保持されているワーク
プロセスの当該サービスの実行を指定している部分を前
記サブタスク保持手段に保持されているワークプロセス
に置き換えて詳細化することを特徴とする請求項1ない
し請求項5のいずれか1項に記載のワークプロセス管理
装置。
6. A service providing side further comprising: a subtask holding unit that receives a specification of an execution procedure of a series of services required for providing the service and holds the execution procedure as a work process. The provider interface means replaces a part of the work process held in the work space information for the work space providing the service, which specifies execution of the service, with a work process held in the subtask holding means. The work process management device according to claim 1, wherein the work process management device performs the detailed processing.
【請求項7】 前記サービス提供者インタフェース手段
は、前記サービス要求受信蓄積手段に蓄積されているサ
ービス要求を取り出してサービスを開始した時点で当該
サービス提供者用の作業空間を自動的に生成し前記ユー
ザ側の前記作業空間を対応付けて記憶し、さらに、前記
ユーザ側の前記作業空間および前記サービス提供者側の
作業空間との間でデータ交換を可能にする共有の作業空
間を生成することを特徴とする請求項1ないし請求項6
のいずれか1項に記載のワークプロセス管理装置。
7. The service provider interface means automatically generates a work space for the service provider when the service request stored in the service request receiving and storing means is taken out and a service is started. Storing the workspace on the user side in association with the workspace on the user side and generating a shared workspace enabling data exchange between the workspace on the user side and the workspace on the service provider side. Claims 1 to 6 characterized by the above-mentioned.
The work process management device according to any one of the above.
【請求項8】 前記ワークプロセス指定手段は、前記ワ
ークプロセスの要素として同時に複数のサービス間での
協調作業を受けることを指定する機能を提供し、前記ワ
ークプロセス解釈手段は、前記ワークプロセス指定手段
で指定されたワークプロセスに基づいて次に提供を受け
るべきサービスを特定する過程において複数のサービス
間での協調作業を受けることを指定された要素が検出さ
れた際には、指定されている複数のサービスに対して同
時にサービス要求が送信されるようにサービス要求送信
手段を制御し、前記サービス要求者インタフェース手段
は、前記サービス要求送信手段によって前記サービス要
求を送信したすべてのサービス提供者と前記作業空間を
通じて協調作業を行い、前記サービス提供者インタフェ
ース手段は、前記ユーザ側の前記作業空間および他のサ
ービスが提供する前記サービス提供者側の作業空間との
間でデータの交換を行うことを特徴とする請求項7に記
載のワークプロセス管理装置。
8. The work process designating means provides a function for designating that a plurality of services receive cooperative work at the same time as an element of the work process. In the process of specifying the next service to be provided based on the work process specified in, when an element specified to receive cooperative work among multiple services is detected, the specified The service request transmitting means controls the service request transmitting means so that the service request is transmitted at the same time for the service, and the service requester interface means communicates with all the service providers who transmitted the service request by the service request transmitting means. The service provider interface means performs cooperative work through a space, and The work process management device according to claim 7, wherein data is exchanged between the work space on the user side and the work space on the service provider side provided by another service.
【請求項9】 前記サービス要求者インタフェース手段
は、前記作業空間で受けたサービスの履歴を出力する機
能を有し、前記ワークプロセス指定手段は、前記ワーク
プロセス情報として前記サービス要求者インタフェース
手段で出力したサービスの履歴を取り込んで前記作業空
間情報と対応付けることを特徴とする請求項1ないし請
求項8のいずれか1項に記載のワークプロセス管理装
置。
9. The service requester interface means has a function of outputting a history of services received in the work space, and the work process designating means outputs the work process information by the service requester interface means. 9. The work process management device according to claim 1, wherein a history of the service performed is taken in and associated with the work space information.
【請求項10】 前記サービス要求受信蓄積手段は、サ
ービス要求の受信および前記サービス提供者インタフェ
ース手段からのサービス要求の取り出しに応じて当該サ
ービス要求に対応する前記作業空間に対してサービスの
実行状態を通知し、前記サービス要求者インタフェース
手段は、前記サービス要求受信蓄積手段により通知され
たサービスの実行状態を可視化することを特徴とする請
求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載のワークプ
ロセス管理装置。
10. The service request receiving and storing means, in response to receiving a service request and fetching a service request from the service provider interface means, changes a service execution state to the work space corresponding to the service request. The work process according to any one of claims 1 to 9, wherein the notification is performed, and the service requester interface unit visualizes an execution state of the service notified by the service request reception / storage unit. Management device.
【請求項11】 前記作業空間保持手段は、前記作業空
間情報に対応付けてメッセージを保持可能であり、前記
サービス要求者インタフェース手段および前記サービス
提供者インタフェース手段は、メッセージの入力を可能
とするとともに前記作業空間保持手段に保持されている
メッセージを表示し、前記ユーザと前記サービス要求者
との間で非同期的なコミュニケーションを行うことを特
徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記
載のワークプロセス管理装置。
11. The work space holding means can hold a message in association with the work space information, and the service requester interface means and the service provider interface means can input a message. The message held in the work space holding means is displayed, and asynchronous communication is performed between the user and the service requester. The method according to any one of claims 1 to 10, wherein: A work process management device as described.
【請求項12】 前記作業空間保持手段は、ワークプロ
セスの実行に伴って利用した操作対象の履歴を時間とと
もに前記作業空間情報に対応付けて保持可能であり、前
記サービス要求者インタフェース手段は、前記作業空間
保持手段に保持されている前記操作対象の履歴を前記ユ
ーザが指定する時間に基づいて取り出し指定されている
時間に使用していた操作対象にアクセスすることを特徴
とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載
のワークプロセス管理装置。
12. The work space holding means is capable of holding a history of operation targets used during execution of a work process in association with time with the work space information, and the service requester interface means is provided with: 4. The method according to claim 1, wherein the history of the operation target stored in the work space holding unit is retrieved based on the time specified by the user, and the operation target used at the specified time is accessed. Item 12. The work process management device according to any one of items 11.
【請求項13】 前記作業空間保持手段は、さらにワー
クプロセスの実行に伴って利用した操作対象の各サービ
ス実行時点での状態を各サービスに対応付けて保持可能
であるとともに、あるサービスに対応するサービス提供
者インタフェース手段から他のサービスの実行時に使用
されていた操作対象へのアクセスが行えないようにデー
タを管理し、前記サービス要求者インタフェース手段
は、前記作業空間保持手段に保持されている操作対象を
ユーザが指定するサービスに基づいて取り出し該サービ
スの実行時に使用していた操作対象にアクセスすること
を特徴とする請求項12に記載のワークプロセス管理装
置。
13. The work space holding means can hold a state of an operation target used in conjunction with execution of a work process at the time of execution of each service in association with each service, and also corresponds to a certain service. Data is managed so that the service provider interface means cannot access the operation target used at the time of executing another service, and the service requester interface means operates the operation held in the work space holding means. 13. The work process management device according to claim 12, wherein an object is taken out based on a service designated by a user and an operation object used at the time of executing the service is accessed.
【請求項14】 さらに、前記サービス提供者がサービ
スを提供する際に使用する操作対象を予め指定された条
件に基づいて自動的に取り出すための規則を保持するサ
ービス提供環境準備規則保持手段を有し、前記サービス
提供者インタフェース手段は、サービス要求受信蓄積手
段に蓄積されているサービス要求を取り出してサービス
を提供する際に該サービスを提供するために必要な条件
と前記サービス提供環境準備規則保持手段に保持されて
いる規則を照合し対応する規則が発見された際には該規
則に基づいて操作対象を準備して前記作業空間内で利用
できるようにすることを特徴とする請求項1ないし請求
項13のいずれか1項に記載のワークプロセス管理装
置。
14. A service providing environment preparation rule holding means for holding a rule for automatically extracting an operation target used when the service provider provides a service based on a condition specified in advance. The service provider interface means retrieves the service request stored in the service request receiving and storing means and provides the service when providing the service, and the service provision environment preparation rule holding means. 2. The method according to claim 1, further comprising: comparing the rules stored in the workspace and, when a corresponding rule is found, preparing an operation target based on the rule so that the operation target can be used in the work space. Item 14. The work process management device according to any one of items 13.
【請求項15】 前記サービス提供環境準備規則保持手
段に保持されている規則に基づいてサービスの提供環境
の準備に必要とされる条件を入力するためのフォームを
生成するサービス提供環境条件指定フォーム生成手段を
さらに備え、前記サービス提供者インタフェース手段
は、前記サービス提供環境条件指定フォーム生成手段に
よって生成されたフォームを前記サービス要求の受信を
検出した時点で当該サービス要求元に送信し、前記サー
ビス要求者インタフェース手段は、前記フォームを受信
し該フォームに従ってユーザに条件情報を入力させて該
条件情報を前記サービス提供者インタフェース手段に返
信することを特徴とする請求項14に記載のワークプロ
セス管理装置。
15. A service providing environment condition designation form generation for generating a form for inputting a condition required for preparing a service providing environment based on a rule held in the service providing environment preparation rule holding means. Means for transmitting the form generated by the service providing environment condition designation form generating means to the service request source upon detecting reception of the service request, the service requester interface means comprising: 15. The work process management device according to claim 14, wherein the interface unit receives the form, causes the user to input condition information according to the form, and returns the condition information to the service provider interface unit.
JP01694799A 1999-01-26 1999-01-26 Work process management apparatus and work process management method Expired - Lifetime JP3931941B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01694799A JP3931941B2 (en) 1999-01-26 1999-01-26 Work process management apparatus and work process management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01694799A JP3931941B2 (en) 1999-01-26 1999-01-26 Work process management apparatus and work process management method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000215244A true JP2000215244A (en) 2000-08-04
JP2000215244A5 JP2000215244A5 (en) 2004-08-26
JP3931941B2 JP3931941B2 (en) 2007-06-20

Family

ID=11930335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01694799A Expired - Lifetime JP3931941B2 (en) 1999-01-26 1999-01-26 Work process management apparatus and work process management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931941B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005196334A (en) * 2004-01-05 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd Service process execution management device and method
JP2005285106A (en) * 2004-03-01 2005-10-13 Ricoh Co Ltd Process management apparatus, user terminal device, process management program, user terminal program, recording medium, process management method, and search method
JP2008276394A (en) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Process model creation system and method, and program therefor
JP2009503660A (en) * 2005-07-29 2009-01-29 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー Method and system for managing operations on resources of a distributed network, in particular a communication network, and a corresponding computer program product
WO2017208295A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 三菱電機株式会社 Application execution apparatus, application execution method, and application execution program
US10291683B2 (en) 2003-03-24 2019-05-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Service processing system and service processing method
WO2020066932A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal, content management server, information sharing system, display control method, and storage medium storing program
CN111258560A (en) * 2018-11-30 2020-06-09 顺丰科技有限公司 Data storage device, system and method
US10885016B2 (en) 2016-09-06 2021-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba System, client device, server device, and program

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11201905B2 (en) 2003-03-24 2021-12-14 Fujifilm Business Innovation Corp. Service processing system and service processing method
US11546407B2 (en) 2003-03-24 2023-01-03 Fujifilm Business Innovation Corp. Service processing system and service processing method
US10291683B2 (en) 2003-03-24 2019-05-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Service processing system and service processing method
JP2005196334A (en) * 2004-01-05 2005-07-21 Fuji Xerox Co Ltd Service process execution management device and method
JP2005285106A (en) * 2004-03-01 2005-10-13 Ricoh Co Ltd Process management apparatus, user terminal device, process management program, user terminal program, recording medium, process management method, and search method
US7890535B2 (en) 2004-03-01 2011-02-15 Ricoh Company, Ltd. Management of processes based on reference information
JP2009503660A (en) * 2005-07-29 2009-01-29 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー Method and system for managing operations on resources of a distributed network, in particular a communication network, and a corresponding computer program product
JP2013050951A (en) * 2005-07-29 2013-03-14 Telecom Italia Spa Method and system for managing operations on resources of distributed network, in particular of communication network, and corresponding computer-program product
JP2008276394A (en) * 2007-04-26 2008-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Process model creation system and method, and program therefor
WO2017208295A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 三菱電機株式会社 Application execution apparatus, application execution method, and application execution program
JPWO2017208295A1 (en) * 2016-05-30 2018-06-14 三菱電機株式会社 Application execution device, application execution method, and application execution program
US10885016B2 (en) 2016-09-06 2021-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba System, client device, server device, and program
WO2020066932A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Ricoh Company, Ltd. Communication terminal, content management server, information sharing system, display control method, and storage medium storing program
CN111258560A (en) * 2018-11-30 2020-06-09 顺丰科技有限公司 Data storage device, system and method
CN111258560B (en) * 2018-11-30 2024-04-16 顺丰科技有限公司 Data storage device, system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931941B2 (en) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Krishnan et al. GSFL: A workflow framework for grid services
JP3954689B2 (en) Message processing method, message processing apparatus, and storage medium for storing program for controlling message processing
US8219431B2 (en) Workflow management system, method and device for managing a workflow including plural hierarchically-classified tasks
US20220070133A1 (en) Systems and methods for collaborative chat with non-native chat platforms
JP2008530643A (en) Business process extension for productivity integration applications
JP2001273219A (en) Picture sharing system
KR20060112589A (en) Workflow services architecture
US20100141983A1 (en) System, method, and apparatus for networked print management
JP2011204228A (en) Mashup infrastructure with learning mechanism
JP2008537238A (en) Method and apparatus for context recognition in groupware clients
JP2001202408A (en) Device and method for assisting element composition and recording medium
JP2002259643A (en) Business process control program
JP2001202405A (en) Device and method for project management having function of communication among task participants
JPH0635821A (en) Joint work device
WO2003102827A1 (en) Information management system providing role aware, extended relationship, distributed workflows
EP0772114B1 (en) Apparatus and method for programming a job ticket in a document processing system
JP3931941B2 (en) Work process management apparatus and work process management method
US20020042814A1 (en) Processing common work using flexible command strings
JP2001282970A (en) Work flow managing system
JP4405503B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and recording medium
JPH08314872A (en) Cooperative processing method among application programs
US20030225839A1 (en) Knowledge router
JPH0836538A (en) Work flow management system
JP2001034493A (en) Work process managing device
JP3840814B2 (en) Work process management apparatus, method, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term