JPH11134070A - 携帯パソコン用バッテリー装置 - Google Patents

携帯パソコン用バッテリー装置

Info

Publication number
JPH11134070A
JPH11134070A JP9295717A JP29571797A JPH11134070A JP H11134070 A JPH11134070 A JP H11134070A JP 9295717 A JP9295717 A JP 9295717A JP 29571797 A JP29571797 A JP 29571797A JP H11134070 A JPH11134070 A JP H11134070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
personal computer
voltage
portable personal
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9295717A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Yamanaka
良久 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP9295717A priority Critical patent/JPH11134070A/ja
Publication of JPH11134070A publication Critical patent/JPH11134070A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリーの充電電圧の残量が少なくなって
も、その後数十分程度は使用可能な状態にすることにあ
る。 【解決手段】 携帯パソコンに着脱自在に装着され、携
帯パソコンに駆動電圧を供給するメインバッテリー4が
格納されたパッケージ6内に、メインバッテリー4より
も小容量、小型軽量で携帯パソコンに駆動電圧を補助的
に供給するサブバッテリー5を格納可能とし、メインバ
ッテリー4の充電電圧が所定量以下になったことを検出
するメイン電圧検出回路10と、サブバッテリー5によ
る供給電圧の有無を検出するサブ電圧検出回路11と、
メイン及びサブの両電圧検出回路10,11の出力に基
づいて、メインバッテリー4からサブバッテリー5への
切り換えを制御する判定回路12とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯パソコン用バッ
テリー装置に関し、詳しくは、ノート型パソコン等の携
帯パソコンに組み込まれ、駆動電圧を供給するバッテリ
ーが箱状パッケージ内に格納された携帯パソコン用バッ
テリー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型パソコン等の携帯パソコン1で
は、図2に示すように駆動電圧を供給するためのバッテ
リーを箱状パッケージに格納したバッテリーパック2が
組み込まれている。これにより、パソコン使用者は、A
C電源を使用することなく、車内などのあらゆる場所で
携帯パソコン1を利用することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した携
帯パソコン1の使用により、バッテリーの充電電圧が消
費されて低下し、その残量が少なくなって所定量以下と
なると、携帯パソコン1では、バッテリー交換時期を使
用者に報知するための指示を画面表示するようにしてい
る。
【0004】前述したように携帯パソコンは車内などの
あるゆる場所で使用され、AC電源がないような場所
で、バッテリーの充電電圧の残量がなくなって急に使用
不能となると、パソコン使用者にとっては非常に不都合
な事態となる。そのため、パソコン使用者は、バッテリ
ー交換のための予備バッテリーを常時携帯しておかなけ
ればならないという制約があった。一方、この予備バッ
テリーは大型で重量が大きいため、携帯するには不適で
あるという問題があった。
【0005】そこで、本発明は上記問題点に鑑みて提案
されたもので、その目的とするところは、バッテリーの
充電電圧の残量が少なくなっても、その後数十分程度は
使用可能な状態に設定し得る携帯パソコン用バッテリー
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の技術的手段として、本発明は、携帯パソコンに着脱自
在に装着され、前記携帯パソコンに駆動電圧を供給する
メインバッテリーが格納されたパッケージ内に、前記メ
インバッテリーよりも小容量、小型軽量で前記携帯パソ
コンに駆動電圧を補助的に供給するサブバッテリーを格
納可能としたことを特徴とする。
【0007】具体的に、本発明は、携帯パソコンに着脱
自在に装着され、前記携帯パソコンに駆動電圧を供給す
るメインバッテリーが格納されたパッケージ内に、前記
メインバッテリーよりも小容量、小型軽量で前記携帯パ
ソコンに駆動電圧を補助的に供給するサブバッテリーを
格納可能とし、前記メインバッテリーの充電電圧が所定
量以下になったことを検出するメイン電圧検出回路と、
前記サブバッテリーによる供給電圧の有無を検出するサ
ブ電圧検出回路と、前記メイン及びサブの両電圧検出回
路の出力に基づいて、前記メインバッテリーからサブバ
ッテリーへの切り換えを制御する判定回路とを具備した
ことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る携帯パソコン用バッ
テリー装置の実施形態を以下に詳述する。尚、本発明
は、例えば図2に示すような既存のノート型パソコンに
適用可能である。
【0009】図1に示す実施形態のバッテリー装置は、
ノート型パソコン等の携帯パソコン1に着脱自在に装着
されるバッテリーパック3であり、携帯パソコン1に駆
動電圧を供給する大容量のメインバッテリー4を箱状パ
ッケージ6に格納し、携帯パソコン1に駆動電圧を補助
的に供給する小容量で小型軽量のサブバッテリー5を箱
状パッケージ6に格納可能としたものである。
【0010】尚、サブバッテリー5としては、その容量
がメインバッテリー4の例えば1/2以下で、また、そ
の大きさがメインバッテリー4の例えば1/4程度でよ
く、携帯パソコン1を数十分程度駆動できる程度の補助
的なものであればよい。
【0011】また、サブバッテリー5は常時格納した状
態で使用することが可能であり、また、後述するように
メインバッテリー4の充電電圧が所定値以下になった時
点でサブバッテリー5の充電電圧を必要とする時のみに
パッケージ6内に挿入して使用することも可能である。
【0012】具体的に、このバッテリーパック3は、パ
ッケージ6に設けられた電極端子7にメインバッテリー
4が電気的に接続され、また、電極端子7にサブバッテ
リー5が電気的に接続される電極8が接続されている。
尚、電極端子7とメインバッテリー4及びサブバッテリ
ー5との間の一方の電極側には、後述する判定回路12
の出力でもって切り換えられるスイッチ9が設けられて
いる。
【0013】また、メインバッテリー4と電極端子7間
には、メインバッテリー4から出力される充電電圧を検
出するメイン電圧検出回路10が設けられ、サブバッテ
リー5の電極8と電極端子7間には、サブバッテリー5
から出力される充電電圧の有無を検出するサブ電圧検出
回路11が設けられている。更に、これらメイン電圧検
出回路10とサブ電圧検出回路11のそれぞれの出力に
基づいて所定の論理でもってスイッチ9を切り換えるた
めの出力信号を送出する判定回路12が設けられてい
る。
【0014】本発明装置では、メインバッテリー4の充
電電圧が所定値以下になると、携帯パソコン1でバッテ
リー残量が少なくなってきたことを画面表示する一方、
メイン電圧検出回路10によりメインバッテリー4から
出力される充電電圧が所定値以下となったことを検出す
る。この時、サブバッテリー5が装着されているか、或
いは、携帯パソコン1のバッテリー残量警告表示により
サブバッテリー5がパッケージ6に装着されていれば、
サブ電圧検出回路11によりサブバッテリー5の充電電
圧が存在することを検出することができる。
【0015】このようにしてメイン電圧検出回路10に
よる検出信号と共にサブ電圧検出回路11による検出信
号に基づいて、判定回路12では、メインバッテリー4
の充電電圧の残量が少なく、かつ、サブバッテリー5の
充電電圧が存在することを判断し、その判断結果に基づ
いて切り換え信号を出力し、スイッチ9をサブバッテリ
ー側に切り換える。このメインバッテリー4からサブバ
ッテリー5への切り換えにより、携帯パソコン1をサブ
バッテリー5の充電電圧でもって数十分間程度だけでも
駆動することが可能となる。
【0016】尚、前述の判定回路12では、メイン電圧
検出回路10からの検出信号によりメインバッテリー4
の充電電圧が所定値以上あって残量が十分存在する場合
には、サブバッテリー5の充電電圧の有無にかかわら
ず、その判定結果としての出力信号でもってスイッチ9
をメインバッテリー側に切り換え制御する。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、携帯パソコンに着脱自
在に装着され、前記携帯パソコンに駆動電圧を供給する
メインバッテリーが格納されたパッケージ内に、前記メ
インバッテリーよりも小容量、小型軽量で前記携帯パソ
コンに駆動電圧を補助的に供給するサブバッテリーを格
納可能とし、前記メインバッテリーの充電電圧が所定量
以下になったことを検出するメイン電圧検出回路と、前
記サブバッテリーによる供給電圧の有無を検出するサブ
電圧検出回路と、前記メイン及びサブの両電圧検出回路
の出力に基づいて、前記メインバッテリーからサブバッ
テリーへの切り換えを制御する判定回路とを具備したこ
とにより、メインバッテリーの充電電圧の残量が少なく
なれば、メインバッテリーからサブバッテリーへ自動的
に切り換えられ、携帯パソコンの使用時間を延長するこ
とができ、連続使用が可能となる。この携帯パソコンの
使用者は、大型で重い予備バッテリーを常時携帯する必
要がなくなるので、使用者の負担を大幅に軽減すること
ができてその実用的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯パソコン用バッテリー装置の
実施形態を示す構成図
【図2】携帯パソコンの一例としてのノート型パソコン
を示す斜視図
【符号の説明】
1 携帯パソコン 4 メインバッテリー 5 サブバッテリー 6 パッケージ 10 メイン電圧検出回路 11 サブ電圧検出回路 12 判定回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯パソコンに着脱自在に装着され、前
    記携帯パソコンに駆動電圧を供給するメインバッテリー
    が格納されたパッケージ内に、前記メインバッテリーよ
    りも小容量、小型軽量で前記携帯パソコンに駆動電圧を
    補助的に供給するサブバッテリーを格納可能としたこと
    を特徴とする携帯パソコン用バッテリー装置。
  2. 【請求項2】 前記メインバッテリーの充電電圧が所定
    量以下になったことを検出するメイン電圧検出回路と、
    前記サブバッテリーによる供給電圧の有無を検出するサ
    ブ電圧検出回路と、前記メイン及びサブの両電圧検出回
    路の出力に基づいて、前記メインバッテリーからサブバ
    ッテリーへの切り換えを制御する判定回路とを具備した
    ことを特徴とする請求項1記載の携帯パソコン用バッテ
    リー装置。
JP9295717A 1997-10-28 1997-10-28 携帯パソコン用バッテリー装置 Withdrawn JPH11134070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295717A JPH11134070A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 携帯パソコン用バッテリー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295717A JPH11134070A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 携帯パソコン用バッテリー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134070A true JPH11134070A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17824256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295717A Withdrawn JPH11134070A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 携帯パソコン用バッテリー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11134070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825638B2 (en) 2002-09-16 2004-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery charging system and charging method thereof
KR100787025B1 (ko) * 2001-10-05 2007-12-18 엘지전자 주식회사 크기가 다른 배터리의 결합이 가능한 노트북 컴퓨터

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787025B1 (ko) * 2001-10-05 2007-12-18 엘지전자 주식회사 크기가 다른 배터리의 결합이 가능한 노트북 컴퓨터
US6825638B2 (en) 2002-09-16 2004-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery charging system and charging method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7479759B2 (en) Electronic device including handheld electronic device with dual battery configuration, and associated method
JP4090373B2 (ja) 小型電気機器
CA2498080C (en) Electronic device including handheld electronic device with dual battery configuration, and associated method
GB2443986A (en) Battery charging method with precharging
JP4318661B2 (ja) 携帯用太陽光発電装置
JPH11134070A (ja) 携帯パソコン用バッテリー装置
JP3430466B2 (ja) 二次電池の充電装置
JP2001339867A (ja) 電池とモーターを内蔵する電気機器
JP4806927B2 (ja) 電源装置
JP2004286473A (ja) 小型電気機器
KR101070629B1 (ko) 휴대용 전자기기의 전원공급시스템 및 그 제어방법
JPH07271479A (ja) 電源ユニット
JP3088883B2 (ja) 電子機器
JPH1198710A (ja) 蓄電池充電装置
JPH0643965A (ja) 情報処理装置
KR100431546B1 (ko) 휴대용 전자기기에 전원을 공급하는 외장형 배터리팩장치
JP3700411B2 (ja) 電池パック
KR0123848Y1 (ko) 무선호출기의 배터리회로
JP2001067152A (ja) 電池及び情報端末装置
EP0450145B1 (en) Method and apparatus for battery control
KR100615158B1 (ko) 노트북용 팩전지
JPH0491629A (ja) バツテリ電源装置
JPH087931A (ja) 充電装置
JPH05176465A (ja) 充電式電池パック切替装置付携帯機器
JPH08171360A (ja) 電池の残容量表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104