JPH11133306A - 共焦点顕微鏡 - Google Patents

共焦点顕微鏡

Info

Publication number
JPH11133306A
JPH11133306A JP29663797A JP29663797A JPH11133306A JP H11133306 A JPH11133306 A JP H11133306A JP 29663797 A JP29663797 A JP 29663797A JP 29663797 A JP29663797 A JP 29663797A JP H11133306 A JPH11133306 A JP H11133306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
confocal
fiber bundle
light
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29663797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560120B2 (ja
Inventor
Takeo Tanaami
健雄 田名網
Susumu Terakawa
進 寺川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP29663797A priority Critical patent/JP3560120B2/ja
Publication of JPH11133306A publication Critical patent/JPH11133306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560120B2 publication Critical patent/JP3560120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ファイバ束を用い、任意位置の試料を観測す
ることのできる共焦点顕微鏡を実現する。 【解決手段】共焦点用光スキャナを用い試料面を光ビー
ムで走査し試料面の像を観察することができるようにし
た共焦点顕微鏡において、共焦点用光スキャナと対物レ
ンズとの間を光学的に結合する可撓性の光ファイバ束を
備え、この光ファイバ束を構成する光ファイバのコア径
を、前記共焦点用光スキャナにおける微小開口部から光
ファイバ束の端面上に照射された光ビーム径の半分以上
かつ2倍以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、共焦点顕微鏡に適
用される共焦点用光スキャナ装置に関し、特に光ファイ
バ束を用いた共焦点用光スキャナ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より共焦点顕微鏡に使用される共焦
点用光スキャナはよく知られており、例えば本願出願人
が出願した特開平5−60980号「共焦点用光スキャ
ナ」には、図11に示すような構成の共焦点光スキャナ
が記載されている。
【0003】図示の共焦点用光スキャナ1では、集光デ
ィスク2およびピンホール・ディスク3がドラム4を挟
んで平行に連結され、モータ5によって回転するように
形成されている。更に、2つのディスク2,3の間には
ビームスプリッタ6が固定配置されている。
【0004】集光ディスク2には複数のマイクロレンズ
(例えばフレネルレンズ)が形成され、ピンホール・デ
ィスク3には複数のピンホールが形成されており(この
ようなピンホール・ディスクとしては例えばニポウディ
スク方式のものがある)、各マイクロレンズの焦点位置
に各ピンホールが位置するように2つのディスクが連結
されている。
【0005】なお、ピンホール・ディスク上の多数のピ
ンホールは、共焦点効果を得るために、互いにピンホー
ル径の5〜10倍程度離して配置されている(以下では
このピンホール間のピッチをPとする)。
【0006】集光ディスク2に入射するレーザ光はマイ
クロレンズで絞られ、ビームスプリッタ6を透過してピ
ンホールに集光する。ピンホールを通った光は対物レン
ズ7により集光され、試料8上に照射される。試料8か
らの戻り光は再び対物レンズ7およびピンホール・ディ
スク3を通ってビームスプリッタ6で反射され、集光レ
ンズ9を介してカメラ10に入る。カメラ10の受像面
(図示せず)には試料8の像が結像される。
【0007】このような構成において、集光ディスク2
とピンホール・ディスク3を回転させ、複数のピンホー
ルにより試料8面を光走査することにより、カメラ10
により試料8の表面画像を観測することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の共焦点顕微鏡では光スキャナと試料8との位置関
係が常に固定であり、内視鏡やハンディ顕微鏡等のよう
に任意の位置にある試料を観測できるような構造にはな
っていない。共焦点顕微鏡で任意の位置にある試料を観
測できれば、極めて便利である。
【0009】本発明の目的は、このような点に鑑み、光
ファイバ束を用い、任意位置の試料を観測することので
きる共焦点顕微鏡を実現しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載の発明では、共焦点用光スキ
ャナを用い試料面を光ビームで走査し試料面の像を観察
することができるようにした共焦点顕微鏡において、前
記共焦点用光スキャナと対物レンズとの間を光学的に結
合する可撓性の光ファイバ束を備え、この光ファイバ束
を構成する光ファイバのコア径を、前記共焦点用光スキ
ャナにおける微小開口部から光ファイバ束の端面上に照
射された光ビーム径の半分以上かつ2倍以下としたこと
を特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を詳しく
説明する。図1は本発明の共焦点顕微鏡の一実施例を示
す構成図である。図1において図11と同等部分には同
一符号を付し、その説明は省略する。
【0012】図1において図11の構成と異なるところ
は、共焦点光スキャナ1と対物レンズ7との間を光ファ
イバ束による光学的手段で光学的に結合した点である。
すなわち、ピンホール・ディスク3と対物レンズ7の間
にリレーレンズ11と光ファイバ束12を介在させた点
である。
【0013】さらに詳しく述べると次の通りである。光
ファイバ束12は複数の光ファイバ(これら光ファイバ
の一つ一つは、コアとその周囲を覆うクラッドから成
る)を束ねたものであり、光ファイバ束の両端面のコア
配置は鏡面対象となるように束ねられている。更にこの
光ファイバは、中間部が変形自在で、適宜に撓めること
のできるいわゆる可撓性のファイバである。
【0014】この光ファイバ12は、その端面が、ピン
ホール・ディスク3から出射された光がリレーレンズ1
1によって結像する面(結像面)と一致する位置に固定
配置される。また光ファイバ12の下端面も対物レンズ
7の焦点位置に来るように固定配置される。
【0015】ピンホール・ディスク3を回転させ光ビー
ムを走査すると、光ファイバ束12を伝わって下端面か
ら同様に走査される光ビームが出射される。出射した光
ビームは対物レンズ7を透過して試料8面を走査する。
【0016】なお、光ファイバ束のコア径cは、光ファ
イバ束端面上に照射された光のビーム径aとほぼ等しい
ことが必要である。その理由を以下に述べる。
【0017】a>cであると、図2に示すように同時に
複数のコアに光ビームが照射される。光ファイバ束端面
では必ず図3に示すように発散光となっていることを考
慮すると、図4に示すように試料8が焦点面にあるとき
も、図5に示すように試料8が焦点面から外れている場
合でも、共焦点光スキャナでは端面αに対してのみ共焦
点スライス効果があるため同様に画像が得られてしま
う。つまり、試料8に対しては共焦点のスライス像が得
られないことになる。
【0018】光ビーム径aとコア径cがほぼ等しけれ
ば、図6に示すように光ファイバにはピッチPだけ離れ
たコアにしか光が照射されず、また受光側にも戻らな
い。つまり、光ファイバのコアがピンホールと同等の働
きをすることになる。コア径cが光ビーム径aより大幅
に大きいと、図7に示すように複数の光ビームが同一の
コアに入ってしまうため、やはり共焦点効果が得られな
い。結局、共焦点の効果を得るためには、0.5a≦c
≦2a程度が限界である。
【0019】このような構成においては、従来と同様に
集光ディスク2に入射するレーザ光はマイクロレンズで
絞られ、ビームスプリッタ6を透過してピンホールに集
光する。ピンホールから出射された光はリレーレンズ1
1を経由して光ファイバ12の端面上に集束する。光フ
ァイバ12の下面からはピンホールからと同等の光ビー
ムが出射され、対物レンズ7に入射する。
【0020】対物レンズ7を通った光ビームは試料8面
に集束する。試料8面からの戻り光は対物レンズ7を通
って光ファイバ12の下面に結像し、その像は光ファイ
バ12の上端に伝わる。すなわち、試料8面の像は光フ
ァイバ12の上端面に現れ、この像はリレーレンズ11
を介してピンホール面に結像する。
【0021】その後は従来と同様に、ビームスプリッタ
6で反射され、集光レンズ9を介してカメラ10に入
る。このような構成によれば、光ファイバ12が自在に
変形できるため、光スキャナに対して試料8を任意の位
置関係で観測することができる。
【0022】なお、以上の説明は、本発明の説明および
例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎな
い。したがって本発明は、上記実施例に限定されること
なく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、
変形をも含むものである。
【0023】例えば、スキャナ側の微小開口部はピンホ
ールではなく、スリットでもよい。このとき、上記コア
径の制限は開口部の最小寸法であり、共焦点効果を生じ
るスリット幅bに対して必要条件となる。
【0024】また、光軸方向のスライス画像を得る部位
を変えるには、例えば図8に示すように、光ファイバ束
12の下端部に例えば円筒形のホルダ21を取り付け、
このホルダ21内に対物レンズ7を光軸方向に動かす手
段、例えばアクチュエータ22を設ける等が有用であ
る。このような機構によれば、容易にスライス画像を得
る部位を微妙に変えることができる。
【0025】なお、アクチュエータとしてはピエゾ素子
や電磁式でもよく、駆動信号は光ファイバと同軸に組み
込んだ電線で供給するのが望ましい。なお、共焦点で高
倍率観察を行う場合は、図8に示すようにホルダ21の
先端に光が透過できるガラス等の材料で形成された窓2
3を設け、それを試料(患部等)に押し当てて光走査を
行えば安定な測定が可能となる。
【0026】また、癌等は蛍光試薬が集中しやすく、患
部をレーザ光で焼くことが行われている。このためには
前記観察用のレーザ光以外に図9に示すような治療用の
レーザ光24を光ファイバ束と同軸で導入することがで
きる。両者の波長を変え、観察側では治療用のレーザ光
をフィルタでカットするようにしておけば、治療しなが
ら観察することもできる。なお、癌細胞は表層から数層
内部にある場合があり、共焦点スライスは大変有効であ
る。
【0027】また、本発明は内視鏡だけでなく、携帯型
の顕微鏡でも有用である。また、ファイバを照明する開
口数(NA)はファイバNAに近い方が照射効率および
出射効率が良くなる。更にまた、図10に示すように、
ピンホール・ディスク3と光ファイバ12の間のリレー
レンズを無くし、ピンホールに光ファイバ束を近接さ
せ、ピンホール出射光のビームが広がらないうちに光フ
ァイバへ入射するような構成としてもよい。リレーレン
ズが不要となった分安価になる利点がある。
【0028】なお、以上の説明は、本発明の説明および
例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎな
い。したがって本発明は、上記実施例に限定されること
なく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、
変形をも含むものである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば次の
ような効果がある。 (1) 請求項1に記載の発明では、まず、可撓性の光ファ
イバ束で共焦点用光スキャナと対物レンズとの間を光学
的に結合したため、光スキャナ部の配置位置に関係なく
任意位置の試料を容易に観測することができる。更に、
この光ファイバ束を構成する光ファイバのコア径を光ビ
ーム径の半分以上かつ2倍以下としたことにより共焦点
効果が得られ、試料の共焦点スライス像を容易に得るこ
とができる効果がある。
【0030】(2) 請求項2に記載の発明では、共焦点光
スキャナにより多数の微小開口部を有するディスクを回
転させることにより光ビーム走査を容易に実現できる。 (3) 請求項3に記載の発明では、請求項2に記載の微小
開口部をピンホールまたはスリットに限定し、試料面の
像の分解能を高めている。
【0031】(4) 請求項4に記載の発明では、集光ディ
スクにマイクロレンズを配設して微小開口部へ入射する
光を集束し、光の利用効率を高めている。 (5) 請求項5に記載の発明では、光ファイバ束と試料の
間の対物レンズを光軸方向に移動可動に形成し、光軸方
向の焦点位置を可変とした。これにより光ファイバ束に
よる位置調節では困難であった試料のスライス面の深さ
方向の調節が容易となり、また微妙に調節することもで
きるようになった。
【0032】(6) 請求項6に記載の発明では光ファイバ
束と試料の間に置かれた対物レンズを保持するホルダの
先端に試料と密着可能な光学窓を備え、試料に密着した
安定な観察を保証している。 (7) 請求項7,8に記載の発明では、光ファイバ束には
観察用以外の光(例えば観察用の光とは波長の異なる治
療用レーザ光等)も同時に入射するようにし、治療と観
察を同時に行うことができるようにしている。
【0033】(8) 請求項9に記載の発明では、共焦点用
光スキャナと光ファイバ束の間にリレーレンズを設け、
このリレーレンズと光ファイバの開口数を実質上等しく
する。これにより照射効率および出射効率を良くなる。 (9) 請求項10に記載の発明では、共焦点用光スキャナ
の微小開口部に光ファイバの端面を接近して配置し、請
求項1に記載のリレーレンズを不要としたもので、請求
項1の発明に比してより安価な共焦点顕微鏡を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る共焦点顕微鏡の一実施例を示す
構成図である。
【図2】 コア径と光ビーム径の関係を説明するための
図である。
【図3】 光ファイバ束端面での発散光の例示的説明図
である。
【図4】 試料が焦点面にある場合の説明図である。
【図5】 試料が焦点面から外れている場合の説明図で
ある。
【図6】 光ビーム径とコア径との関係を説明するため
の他の説明図である。
【図7】 光ビーム径とコア径との関係を説明するため
の更に他の説明図である。
【図8】 光ファイバ束の下端部の一例を示す構成図で
ある。
【図9】 光ファイバ束に2つの光を同軸で導入する場
合の説明図である。
【図10】 ピンホールに光ファイバ束を近接させる場
合の一実施例を示す構成図である。
【図11】 従来の共焦点用光スキャナの一例を示す構
成図である。
【符号の説明】
1 共焦点用光スキャナ 2 集光ディスク 3 ピンホール・ディスク 4 ドラム 6 ビームスプリッタ 7 対物レンズ 8 試料 9 集光レンズ 10 カメラ 11 リレーレンズ 12 光ファイバ束 21 ホルダ 22 アクチュエータ 23 窓

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】共焦点用光スキャナを用い試料面を光ビー
    ムで走査し試料面の像を観察することができるようにし
    た共焦点顕微鏡において、 前記共焦点用光スキャナと対物レンズとの間を光学的に
    結合する可撓性の光ファイバ束を備え、 この光ファイバ束を構成する光ファイバのコア径を、前
    記共焦点用光スキャナにおける微小開口部から光ファイ
    バ束の端面上に照射された光ビーム径の半分以上かつ2
    倍以下としたことを特徴とする共焦点顕微鏡。
  2. 【請求項2】前記共焦点用光スキャナは、多数の微小開
    口部を有するディスクを回転させて光ビームを走査する
    ように構成されたことを特徴とする請求項1記載の共焦
    点顕微鏡。
  3. 【請求項3】前記微小開口部がピンホールまたはスリッ
    トであることを特徴とする請求項1または2記載の共焦
    点顕微鏡。
  4. 【請求項4】前記共焦点用光スキャナは前記ディスクの
    微小開口部に入射する光を集束するマイクロレンズが配
    設された集光ディスクを備えたことを特徴とする請求項
    2記載の共焦点顕微鏡。
  5. 【請求項5】前記光ファイバ束と試料の間に、ホルダに
    収納され光軸方向に移動可動な対物レンズを持つことを
    特徴とする請求項1記載の共焦点顕微鏡。
  6. 【請求項6】前記ホルダは、試料と対物レンズの間に、
    試料と密着可能な光学窓を持つことを特徴とする請求項
    1記載の共焦点顕微鏡。
  7. 【請求項7】前記光ファイバ束には観察用以外の光も同
    時に入射するようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の共焦点顕微鏡。
  8. 【請求項8】前記観察用以外の光は観察用の光と波長が
    異なる光であることを特徴とする請求項7記載の共焦点
    顕微鏡。
  9. 【請求項9】前記共焦点用光スキャナと光ファイバ束の
    間にリレーレンズを設け、このリレーレンズと前記光フ
    ァイバ束を構成する光ファイバの開口数を実質上等しく
    したことを特徴とする請求項1記載の共焦点顕微鏡。
  10. 【請求項10】前記共焦点用光スキャナの微小開口部に
    前記光ファイバの端面を接近して配置したことを特徴と
    する請求項1記載の共焦点顕微鏡。
JP29663797A 1997-10-29 1997-10-29 共焦点顕微鏡 Expired - Lifetime JP3560120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29663797A JP3560120B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 共焦点顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29663797A JP3560120B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 共焦点顕微鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11133306A true JPH11133306A (ja) 1999-05-21
JP3560120B2 JP3560120B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=17836126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29663797A Expired - Lifetime JP3560120B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 共焦点顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560120B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002075292A3 (en) * 2001-03-15 2003-04-24 Renishaw Plc Spectroscopy apparatus and method
WO2003090613A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Optiscan Pty Ltd Laser scanning confocal microscope with fibre bundle return
JP2005512747A (ja) * 2001-12-28 2005-05-12 マウナ ケア テクノロジーズ 特に内視鏡用の小型化された集束用光学ヘッド
JP2005275125A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Olympus Corp 光走査型共焦点観察装置
JP2005275206A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Olympus Corp 光走査型観察装置
JP2005301065A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Olympus Corp 観察装置
JP2006003747A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Olympus Corp 光走査型観察装置
JP2006023382A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Olympus Corp 光走査型観察装置
JP2006039132A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Olympus Corp レーザ走査型観察装置
JP2006276561A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hamamatsu Univ School Of Medicine ファイバ共焦点顕微鏡における生体用対物レンズ
JP2007328132A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hamamatsu Univ School Of Medicine イメージファイバ装置
WO2008114828A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 National University Corporation Hamamatsu University School Of Medicine 細胞選別方法および細胞選別装置
JP2009536863A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 マウナ キア テクノロジーズ 内視鏡検査装置及び対象の複数領域を同時観察する方法
US8264680B2 (en) 1999-05-28 2012-09-11 Yokogawa Electric Corporation Biochip reader and electrophoresis system
US8275226B2 (en) 2008-12-09 2012-09-25 Spectral Applied Research Ltd. Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
US8670178B2 (en) 2009-12-08 2014-03-11 Spectral Applied Research Inc. Imaging distal end of multimode fiber

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264680B2 (en) 1999-05-28 2012-09-11 Yokogawa Electric Corporation Biochip reader and electrophoresis system
US7139071B2 (en) 2001-03-15 2006-11-21 Renishaw Plc Spectroscopy apparatus and method
WO2002075292A3 (en) * 2001-03-15 2003-04-24 Renishaw Plc Spectroscopy apparatus and method
JP2005512747A (ja) * 2001-12-28 2005-05-12 マウナ ケア テクノロジーズ 特に内視鏡用の小型化された集束用光学ヘッド
WO2003090613A1 (en) * 2002-04-26 2003-11-06 Optiscan Pty Ltd Laser scanning confocal microscope with fibre bundle return
US7330305B2 (en) 2002-04-26 2008-02-12 Optiscan Pty Ltd Laser scanning confocal microscope with fibre bundle return
JP2005275125A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Olympus Corp 光走査型共焦点観察装置
JP2005275206A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Olympus Corp 光走査型観察装置
JP4593141B2 (ja) * 2004-03-26 2010-12-08 オリンパス株式会社 光走査型観察装置
JP2005301065A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Olympus Corp 観察装置
JP2006003747A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Olympus Corp 光走査型観察装置
JP2006023382A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Olympus Corp 光走査型観察装置
JP2006039132A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Olympus Corp レーザ走査型観察装置
JP4642401B2 (ja) * 2004-07-26 2011-03-02 オリンパス株式会社 レーザ走査型観察装置
JP2006276561A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Hamamatsu Univ School Of Medicine ファイバ共焦点顕微鏡における生体用対物レンズ
JP2009536863A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 マウナ キア テクノロジーズ 内視鏡検査装置及び対象の複数領域を同時観察する方法
JP2007328132A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Hamamatsu Univ School Of Medicine イメージファイバ装置
WO2008114828A1 (ja) * 2007-03-20 2008-09-25 National University Corporation Hamamatsu University School Of Medicine 細胞選別方法および細胞選別装置
US8365921B2 (en) 2007-03-20 2013-02-05 National University Corporation Hamamatsu University School Of Medicine Cell sorting method and cell sorter
JP5212989B2 (ja) * 2007-03-20 2013-06-19 国立大学法人浜松医科大学 細胞選別方法および細胞選別装置
US8275226B2 (en) 2008-12-09 2012-09-25 Spectral Applied Research Ltd. Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
US9134519B2 (en) 2008-12-09 2015-09-15 Spectral Applied Reseach Inc. Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope
US8670178B2 (en) 2009-12-08 2014-03-11 Spectral Applied Research Inc. Imaging distal end of multimode fiber
US8922887B2 (en) 2009-12-08 2014-12-30 Spectral Applied Research Inc. Imaging distal end of multimode fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560120B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560120B2 (ja) 共焦点顕微鏡
JP2836829B2 (ja) 走査式共焦点型光学顕微鏡
US5323009A (en) Conforcal microscope
US7400446B2 (en) Confocal microscope
JP5286774B2 (ja) 顕微鏡装置と、これに用いられる蛍光キューブ
JP2000126116A (ja) 光診断システム
US20050253056A1 (en) Optical stimulation apparatus and optical-scanning examination apparatus
JP2007506955A (ja) エバネッセント波照明を備えた走査顕微鏡
US6924490B2 (en) Microscope system
JP2005121796A (ja) レーザー顕微鏡
US7170676B2 (en) Illumination switching apparatus and method
JP2011118264A (ja) 顕微鏡装置
JPH09325279A (ja) タンデム走査型コンフォーカル顕微鏡
JP2021043442A (ja) 超解像光学顕微イメージングシステム
JPH09203864A (ja) Nfm一体型顕微鏡
JP4128387B2 (ja) 顕微鏡装置
JP5825476B2 (ja) 顕微鏡装置
JP3992591B2 (ja) 走査型光学顕微鏡
JP2011118265A (ja) 顕微鏡装置
JP2002023059A (ja) 顕微鏡組立物
JP4792230B2 (ja) 蛍光顕微鏡装置
JP2692416B2 (ja) 共焦点用光スキャナ
JP4563699B2 (ja) 照明切換装置
JPH04409A (ja) 共焦点走査型顕微鏡
JPH09329748A (ja) 共焦点顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term