JPH11132967A - 表面検査装置の校正方法 - Google Patents

表面検査装置の校正方法

Info

Publication number
JPH11132967A
JPH11132967A JP29248897A JP29248897A JPH11132967A JP H11132967 A JPH11132967 A JP H11132967A JP 29248897 A JP29248897 A JP 29248897A JP 29248897 A JP29248897 A JP 29248897A JP H11132967 A JPH11132967 A JP H11132967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
optical system
line
aperture
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29248897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3247646B2 (ja
Inventor
Makoto Okuno
眞 奥野
Yasuo Tomura
寧男 戸村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP29248897A priority Critical patent/JP3247646B2/ja
Publication of JPH11132967A publication Critical patent/JPH11132967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3247646B2 publication Critical patent/JP3247646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面検査装置の光学系の校正を簡便に行う。 【解決手段】 板状の被検査体の表面に光を照射し、そ
の表面からの反射光を受光器で検出し、この受光信号の
強度に基づいて被検査体の表面を検査する表面検査装置
の光学系を校正するに際して、被検査体に該被検査体を
貫通する開口を設け、この開口における反射光強度の大
きさに基づいて表面検査装置の光学系の校正を行うよう
にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】鋼板や非鉄金属板、紙あるいは不
織布等の板状部材の製造工程や検査工程の搬送ラインに
おいては、該部材の表面に対して光学的な検査を施し、
品質に問題がないかどうかの判断がなされる。この発明
は、このような検査に使用される表面検査装置の光学系
の校正方法に関し、とくに、搬送ラインの停止等を伴う
ことなしに簡便に校正しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】板状の被検査体の表面検査装置として
は、図1に示すように、点状光源(レーザー光)1を被
検査体2の搬送方向と垂直な方向(以下、幅方向と記
す)に走査させながら被検査体表面を走査し、その反射
光を光電子増倍管3などの光電素子で受光する方法が知
られている。また、他の方法としては図2に示す如く帯
状光源4を被検査体2表面の幅方向に照射し、その反射
光をCCDアレイセンサ等の撮像素子5で受光する仕組
みのものが知られており、金属板や印刷紙、パルプ、不
織布などの表面検査に広く使われている。
【0003】表面検査装置の検査性能は、光源や受光器
の微小な位置づれ、光源の投光窓や受光器の受光窓の汚
れ、あるいは、光源の経時劣化による光量減少や故障な
どにより低下するのが避けられず、このため、光学系の
校正は定期的に行われているのが普通であった。
【0004】表面検査装置の校正に関する文献として例
えば特開平8−136473号公報には、順次に送りだ
されてくる被検査物の通路上またはその近傍に、第1お
よび第2の線を有しその相互間に幅が異なる少なくとも
2本の平行な線を備えた欠陥検出用の基準板を配置し
て、この基準板の面に光源から照明光を照射し、その際
の基準板面の光学画像を電気信号に変換し、さらに、こ
の電気信号を可視画像として観察する欠陥検出装置の調
整方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来法では以下のような不具合があった。 1)校正に際しては製造工程あるいは検査工程を停止す
る必要があるため、特に鋼板の製造工程のような連続操
業ラインでは、製品の生産効率の低下を招く。 2)校正のために光源と受光器をオフラインに移動させ
たり、校正用基準板をセットするため多くの手間と時間
を要する。 3)実際の被検査体と基準板では、光の反射率や検査時
の搬送速度が異なるためオフラインでの校正結果が必ず
しもオンラインでの検査性能を反映しない。 4)校正用基準板は、長期の使用の間に汚れや錆、変形
が生じ、一定の基準で校正できなくなる。
【0006】このような従来の問題に対処するため特開
平8−136471号公報では、校正用基準板をライン
内の光源と被検査体の中間位置に移動させるようにする
とともに、校正用基準板からの反射光を受光器に導くた
めの固定ミラーを設置することによって、検査装置を搬
送ライン外へでリトラクトせずに校正することを可能に
した方法が提案されている。
【0007】ところで、かかる方法では校正のための機
構が非常に複雑になり、しかも上記の3),4)のよう
な問題を解決するまでには至っていない。この発明の目
的は上述したような従来の問題を解決できる新規な校正
方法を提案するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、板状の被検
査体の表面に光を照射し、その表面からの反射光を受光
器で検出し、この受光信号の強度に基づいて被検査体の
表面を検査する表面検査装置の光学系を校正するに当た
り、被検査体に該被検査体を貫通する開口を設け、この
開口における反射光強度の大きさに基づいて表面検査装
置の光学系の校正を行うことを特徴とする表面検査装置
の校正方法であり、被検査体に光を照射するに際して、
被検査体とは反射率の異なる支持材にて該被検査体を支
持するものとする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明に従う校正方法
を、鋼板の連続製造ラインに設置した表面検査装置を例
にとって説明する。鋼板の製造ラインでは各ロット(コ
イル)の先端、後端をそれぞれラインの入側で溶接し、
これを高速で搬送しつつ圧延、酸洗、めっき、焼鈍等の
処理を行い、ラインの出側で溶接部を切断することによ
って各ロット毎にコイル状に巻取る工程を経ることにな
るが、表面検査は通常、ライン内で発生する異常を検査
するためラインの出側で行われることになる。
【0010】このような製造ラインにおいては、鋼板の
溶接部近傍域は切断機で切り落されスクラップとするの
が普通であり、このためこの発明においては製品歩留り
に影響がない領域においてまず、図3(a)(b)に示
すような開口Kを設ける。
【0011】コイルに設けた開口Kの長手方向および幅
方向の寸法は図3(b)にそれをD L 、Dc として表示
した如く、何れのロットにおいても一定の値とする。長
手方向の寸法DL は製品歩留りを悪化を防ぐためにあま
り大きな寸法としないのがよい。Dc の寸法については
コイルを安定的に搬送できればよくとくに寸法は限定さ
れない。
【0012】コイルの開口Kにつき、ライン出側にて表
面検査装置で検査を行うと、装置の光学系が十分に調整
されている場合には開口の位置における反射光強度は他
の領域に比べ小さくなる。とくに、被検査体に光を照射
するに際しては被検査体と反射率の異なる支持際にて支
持するのがよい。図4は被検査体を支持する支持部材と
してゴム製のロール6を使用する例を示したものである
が、この場合、開口Kの反射光強度は他の部位に比較し
著しく小さくなる。かかるロールは平面状の支持台であ
ってもかまわない。
【0013】コイルの接合部近傍域に開口を設けて該コ
イルの表面検査を行った場合の幅方向位置と受光信号強
度の様子を図5に示す。このような測定において光学系
の調整が不十分な場合は、図6に比較して示すように、
開口及び開口のない部位からの反射光強度の差が図5に
比べて小さくなる。したがって、この発明に従う校正方
法においては図5、図6において破線で示す如く予め
「校正用しきい値」を設けておき、測定に際してこのし
きい値を超えるかどうかで表面検査装置における光学系
の校正の必要の有無を判断するようにする。
【0014】図7にこの発明に従う校正要領のフローチ
ャートを示す。上掲図4においてはコイルを支持する部
材としてゴム製のロールを使用する場合を例として示し
たが、被検査体の種類によっては支持材の光反射率を大
きくしたほうがよい場合もあり、この発明においては支
持部材がゴムにのみ限定されるものではなく、光反射強
度が明確に異なるような支持材を選定すればよい。
【0015】上記のような校正方法では、被検査体に生
じた欠陥を基準用の開口と誤認することを防止するため
基準開口を一定の位置に開けるのがよいが、開口の大き
さが一定であることから受光信号波形内の開口の径に対
応した幅(図5参照)を計測し、この値によって欠陥と
の誤認を防止することも可能である。
【0016】
【実施例】鋼板の表面処理ラインにおいてライン入側で
コイルの溶接部近傍域に直径10mmの開口(DL :25
mm、Dc :214mm)を設け、ラインの出側において表
面検査装置の校正を行った。検査装置としては図2に示
すような帯状白色光源とCCDアレイセンサを用い、図
4に示すようなゴム製のロールに巻き付けた状態で検査
した。
【0017】光学系を十分に調整して3カ月間の連続的
な使用の後、開口の位置における反射光強度を調べたと
ころ表1に示すような結果が得られた。
【0018】
【表1】
【0019】この反射光強度は8bit 、256 階調で表現
された無次元量であり、コイルの健全部の反射光強度を
自動ゲイン制御回路により常に128(256 階調の中央値)
になるように制御された後の値である。この実施例では
基準開口からの反射光強度が20以上になったときに「校
正要」となるように運用した。表1における32という値
は光学系の調整が必要な値であり、実際にラインを停止
させて光学系の調査を行ったところ、受光器が1.8 mmだ
け変位していることがわかり、この変位を再調整してか
ら再び校正を行ったところ、基準開口からの反射光強度
は14となり、この発明に従うことによって光学系の校正
が可能であることが確認できた。
【0020】
【発明の効果】この発明によれば、表面検査装置の校正
に際してラインを停止する必要がなく、また、校正用の
基準板も不要であり、簡便かつ迅速な校正が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】点状光源を用いた表面検査装置の構成を示した
図である。
【図2】CCDアレイセンサを用いた表面検査装置の構
成を示した図である。
【図3】aは溶接したコイルの近傍域を示した図であ
り、bは図3(a)の平面図である。
【図4】被検査体を支持する支持部材としてゴム製のロ
ールを使用した例を示した図である。
【図5】光学系が正しく調整されている時の受光信号強
度と被検査体の幅方向位置の関係を示した図である。
【図6】光学系が正しく調整されていない時の受光信号
強度と被検査体の幅方向位置の関係を示した図である。
【図7】この発明に従う校正要領のフローチャートを示
した図である。
【符号の説明】
1 点状光源 2 被検査体 3 光電子増倍管 4 帯状光源 5 撮像素子 6 ゴム製のロール K 開口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の被検査体の表面に光を照射し、そ
    の表面からの反射光を受光器で検出し、この受光信号の
    強度に基づいて被検査体の表面を検査する表面検査装置
    の光学系を校正するに当たり、 被検査体に該被検査体を貫通する開口を設け、この開口
    における反射光強度の大きさに基づいて表面検査装置の
    光学系の校正を行うことを特徴とする表面検査装置の校
    正方法。
  2. 【請求項2】 被検査体に光を照射するに際して、被検
    査体と反射率の異なる支持材にて該被検査体を支持す
    る、請求項1記載の校正方法。
JP29248897A 1997-10-24 1997-10-24 表面検査装置の校正方法 Expired - Fee Related JP3247646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29248897A JP3247646B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 表面検査装置の校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29248897A JP3247646B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 表面検査装置の校正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11132967A true JPH11132967A (ja) 1999-05-21
JP3247646B2 JP3247646B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=17782477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29248897A Expired - Fee Related JP3247646B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 表面検査装置の校正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247646B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007333731A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Nippon Steel Corp 表面検査システム及び表面検査システムの検査性能の診断方法
JP2007333732A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Nippon Steel Corp 表面検査システム及び表面検査システムの検査性能の診断方法
EP1969346A1 (en) * 2005-12-23 2008-09-17 Posco Apparatus and method for on-line detecting welding part of strip
JP2018149582A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板のエッジ検出方法及びエッジ検出装置
JP2020091219A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 大日本印刷株式会社 検査性能診断装置、検査性能診断方法、検査性能診断装置用のプログラム、および、検査性能診断システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1969346A1 (en) * 2005-12-23 2008-09-17 Posco Apparatus and method for on-line detecting welding part of strip
EP1969346A4 (en) * 2005-12-23 2012-05-16 Posco DEVICE AND METHOD FOR ON-LINE DETECTION OF THE WELDING PART OF A STRIP
JP2007333731A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Nippon Steel Corp 表面検査システム及び表面検査システムの検査性能の診断方法
JP2007333732A (ja) * 2006-05-18 2007-12-27 Nippon Steel Corp 表面検査システム及び表面検査システムの検査性能の診断方法
JP2018149582A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板のエッジ検出方法及びエッジ検出装置
JP2020091219A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 大日本印刷株式会社 検査性能診断装置、検査性能診断方法、検査性能診断装置用のプログラム、および、検査性能診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3247646B2 (ja) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100797239B1 (ko) 강판의 용접부 온라인 검출장치 및 방법
EP1178301B1 (en) Defect marking method and device
JP3247646B2 (ja) 表面検査装置の校正方法
JP2008275424A (ja) 表面検査装置
JPH0453255B2 (ja)
KR100856276B1 (ko) 압연 소재 두께 측정 장치
JP4202707B2 (ja) 周期欠陥発生箇所の特定方法および検査システム
JP4108403B2 (ja) アルミニウム押出形材の製造装置及び製造方法
JP2007139630A (ja) 表面検査装置および方法
JP4089057B2 (ja) フィルムエッジ厚み測定装置及びフィルムエッジ厚み測定方法
US5959733A (en) Non-contact continuous photoelectric inspecting device for paint coating contamination on welding seams of steel can sheet
JP2001165867A (ja) 表面検査装置
JP2000205847A (ja) 表面疵検査方法および装置
JPH09229871A (ja) 微粒子検出方法およびその装置
JP2000081396A (ja) 巻取ロール側面の品質自動判定方法及び装置
JP2002090306A (ja) 表面検査装置の自己診断方法
JP2006275972A (ja) 帯状体表面の検査方法
JP2003337012A (ja) 段ボールフラップ間隔検査装置
JP2001116693A (ja) 表面光沢検査方法および装置
US4864122A (en) Joint inspection apparatus for determining the size of a gap
JP7343781B2 (ja) 金属板の表面欠陥検査装置
JP2000346810A (ja) リードフレームばたつき防止機構及びリードフレーム検査装置
JP2606483B2 (ja) シート寸法測定装置
JP4841174B2 (ja) ゴム剥げ検出装置
KR20080058918A (ko) 강판의 용접부 온라인 검출장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees