JPH11131A - 新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤 - Google Patents

新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤

Info

Publication number
JPH11131A
JPH11131A JP9152752A JP15275297A JPH11131A JP H11131 A JPH11131 A JP H11131A JP 9152752 A JP9152752 A JP 9152752A JP 15275297 A JP15275297 A JP 15275297A JP H11131 A JPH11131 A JP H11131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
acid
glycyrrhetinic acid
sweetener
glycyrrhetinic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9152752A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichiro Nakamura
良一郎 中村
Hirosuke Amino
裕右 網野
Tadashi Takemoto
正 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP9152752A priority Critical patent/JPH11131A/ja
Publication of JPH11131A publication Critical patent/JPH11131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性、甘味に優れた低カロリー甘味剤を提
供する。 【解決手段】 3β−O−(D−セリル)グリチルレチ
ン酸等の新規グリチルレチン酸誘導体及び該誘導体また
はその塩を有効成分として含有する甘味剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアミノ酸の3β−O
−グリチルレチン酸エステル及びその塩並びにこれを有
効成分として含有する甘味剤に関する。
【0002】
【発明の背景】近年、食生活の高度化に伴い特に糖分の
摂取過多による肥満及びこれに伴う各種の疾病が問題と
なっており、砂糖に替わる低カロリー甘味剤の開発が望
まれている。現在、天然系高甘味度甘味剤として甘草か
ら抽出されるグリチルリチンがあり、甘味強度は砂糖の
170〜200倍と言われるが、その難溶性及び甘味の
持続性の為に砂糖の代替品としては、使用範囲が限られ
ている。グリチルリチンの味質改良、物性改良を目的と
して酵素処理甘草(α−グルコシル化グリチルリチン
等)或いは酵素分解甘草(グリチルレチン酸モノグルク
ロナイド等)が研究され、甘味強度の増強等が達成され
たが、味質の根本的な改良は成されていない(村上,ジ
ャパンフードサイエンス,59(1995))。一方、同じく天
然系甘味剤であるネオヘスペリディン ジヒドロカルコ
ンやステビオシドの糖成分をアミノ酸成分で置き換え
て、甘味の持続性を緩和したり、味質を改善しようとす
る試みが知られている(G.E.DuBois et.al.,J.Agric.Fo
od Chem.,29,1269(1981),idem,J.Med.Chem.,28,93(19
85))。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発明の課題は、容易に
入手可能なグリチルレチン酸(グリチルリチンのアグリ
コン)とアミノ酸を用いて、味質に優れる、アミノ酸の
3β−O−グリチルレチン酸エステル及びその塩並びに
これらを有効成分として含有してなる低カロリー甘味剤
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、グリチル
リチンの甘味発現機構を探る中で、糖成分である2分子
のグルクロン酸部分を種々のアミノ酸に変換した結果、
セリンやトレオニンなどの水酸基を有するアミノ酸の3
β−O−グリチルレチン酸エステルが甘味倍率並びに甘
味質の点で優れた甘味料であることを見いだし、この知
見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0005】
【化2】 式(1)中、Xは、セリン、ホモセリン、トレオニン、
アロトレオニンから選ばれるD−、L−或いはDL−α
−アミノ酸残基を表す。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のアミノ酸の3β−O−グ
リチルレチン酸エステルは上記式(1)で表される化合
物及びその塩である。
【0007】本発明の化合物の塩としては例えばアンモ
ニアとのアンモニウム塩、ナトリウム、カリウム等のア
ルカリ金属との塩、カルシウム、マグネシウム等のアル
カリ土類金属との塩,モノエタノールアミン等のアミン
塩,塩酸,硫酸等の無機酸との塩あるいはクエン酸、酢
酸等の有機酸との塩があげられる。
【0008】本発明のアミノ酸の3β−O−グリチルレ
チン酸エステルは、カルボキシル基をベンジルエステル
として保護したグリチルレチン酸と、アミノ基をベンジ
ルオキシカルボニル基で、水酸基をt−ブチル基で保護
したアミノ酸とを縮合した後に酸加水分解及び接触還元
で保護基を除去する事によって得る事ができるが、本発
明の化合物の合成法はこれにらに限るものではない。
【0009】本発明の化合物及びその塩は官能試験の結
果、砂糖に類似した甘味質で強い甘味を持つことが解っ
た。表1に合成したグリチルレチン酸誘導体の構造とグ
リチルリチン酸一アンモニウム塩と比較した甘味度に関
する官能試験の結果を示す。
【0010】
【化3】
【0011】
【表1】グリチルレチン酸誘導体の構造と甘味度
X 甘味度2) ───────────────────── D−Ser 5〜6倍 L−Ser 2〜3倍 ───────────────────── 1)式(2)中、GRはグリチルレチン酸を表す。 2)グリチルリチン酸一アンモニウム塩の甘味強度を1
として、数%ショ糖溶液レベルの甘味濃度で比較した。
【0012】なお、本発明の化合物またはその塩を甘味
剤として使用する場合、特別の支障のない限り、他の甘
味剤と併用してもよいことは勿論である。
【0013】(実施例1) 3β−O−(D−セリル)グリチルレチン酸の合成 グリチルレチン酸30−ベンジルエステル(500m
g)を塩化メチレン(15ml)に溶解し、氷冷下にジ
メチルアミノピリジン(11mg)、N−ベンジルオキ
シカルボニル−D−セリンt−ブチルエーテル(263
mg)及び水溶性カルボジイミド塩酸塩(188mg)
を加え1夜攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した
後、残渣に酢酸エチル50mlを加え、有機層を5%ク
エン酸水溶液30mlで2回、5%炭酸水素ナトリウム
水溶液30mlで2回及び水30mlで洗浄した。有機
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、濾液を減
圧下に濃縮し、PTLCで精製して3β−O−[(N−
ベンジルオキシカルボニル−O−t−ブチル)−D−セ
リル]グリチルレチン酸30−ベンジルエステル(54
5mg)を油状物として得た。この3β−O−[(N−
ベンジルオキシカルボニル−O−t−ブチル)−D−セ
リル]グリチルレチン酸30−ベンジルエステル(54
5mg)にトリフルオロ酢酸15mlを加え、室温で3
0分攪拌した。反応液を減圧下に濃縮した後、残渣に酢
酸エチル50mlを加え、5%炭酸水素ナトリウム水溶
液30mlで2回及び水30mlで2回洗浄した。有機
層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し、濾液を減
圧下に濃縮し、3β−O−(N−ベンジルオキシカルボ
ニル−D−セリル)グリチルレチン酸30−ベンジルエ
ステルの白色固体を定量的に得た。この3β−O−(N
−ベンジルオキシカルボニル−D−セリル)グリチルレ
チン酸30−ベンジルエステルにテトラヒドロフラン1
0ml及びエタノール10mlを加えて溶解し、5%パ
ラジウム炭素を加え水素気流下に室温で還元した。触媒
を濾過により除き、濾液を減圧下に濃縮し乾燥して3β
−O−(D−セリル)グリチルレチン酸の白色固体(2
60mg)を収率52.3%で得た。1 HNMR(300MHz,DMSO−d6) δ:0.
76,0.84,0.84,1.05,1.07,1.
10及び1.38(各s,3H,グリチルレチン酸C−
CH3),3.39(t,1H,Ser−CH),3.
51−3.57(m,2H,Ser−CH2),4.4
6(dd,1H,グリチルレチン酸H−3α),5.4
2(s,1H,グリチルレチン酸H−12).マススペ
クトル(ESI−MS) m/z558.3(MH+
【0014】本品を、希アンモニア水溶液に溶解して、
甘味を測定した。甘味度(対グリチルリチン酸一アンモ
ニウム塩) 5〜6倍
【0015】(実施例2) 3β−O−(L−セリル)グリチルレチン酸の合成 N−ベンジルオキシカルボニル−D−セリンt−ブチル
エーテルの替わりにN−ベンジルオキシカルボニル−L
−セリンt−ブチルエーテルを用いる以外は、実施例1
と同様にして3β−O−(L−セリル)グリチルレチン
酸の白色固体を収率54.4%で得た。1 HNMR(300MHz,DMSO−d6) δ:0.
76,0.84,0.84,1.05,1.07,1.
09及び1.37(各s,3H,グリチルレチン酸C−
CH3),3.36(t,1H,Ser−CH),3.
53−3.63(m,2H,Ser−CH2),4.5
5(dd,1H,グリチルレチン酸H−3α),5.4
2(s,1H,グリチルレチン酸H−12).マススペ
クトル(ESI−MS) m/z558.5(MH+
【0016】本品を、希アンモニア水溶液に溶解して、
甘味を測定した。 甘味度(対グリチルリチン酸一アンモニウム塩) 2〜
3倍

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)で表されるアミノ酸の3β
    −O−グリチルレチン酸エステル及びそれらの塩。 【化1】 式(1)中、Xは、セリン、ホモセリン、トレオニン、
    アロトレオニンから選ばれるD−、L−或いはDL−α
    −アミノ酸残基を表す。
  2. 【請求項2】 Xが、D−セリンである請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 Xが、L−セリンである請求項1記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 上記式(1)で表されるアミノ酸の3β
    −O−グリチルレチン酸エステルまたはその塩を有効成
    分として含有する甘味剤。
JP9152752A 1997-06-11 1997-06-11 新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤 Pending JPH11131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152752A JPH11131A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152752A JPH11131A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131A true JPH11131A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15547402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152752A Pending JPH11131A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7244462B2 (en) Amino acid derivative and sweetening agent
EP1070726B1 (en) Aspartyl dipeptide ester derivatives and sweeteners
AU752473B2 (en) Novel aspartyl dipeptide ester derivatives and sweeteners
JPH10259194A (ja) 新規ジペプチド誘導体及び甘味剤
JPH11131A (ja) 新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤
US3769333A (en) L-aspartic acid derivatives
JPH09323966A (ja) 新規アスパルチルアミド誘導体及び甘味剤
JPH08333388A (ja) 新規アスパルチルジペプチドアミド誘導体及び甘味剤
US6649784B2 (en) Aspartyl dipeptide ester derivatives and sweeteners
JPH0533718B2 (ja)
JPS6383097A (ja) L−アミノジカルボン酸エステル
JPH1028548A (ja) 新規グリチルレチン酸誘導体及び甘味剤
JPH08269086A (ja) 新規アスパルチルジペプチド誘導体及び甘味剤
US3814747A (en) N-trihaloacetyl aspartic acid dipeptide ester sweetening agents
JPS61106569A (ja) L−アスパルチル−d−アミノ酸ジペプチドの枝鎖アミド類の中間体
JPH11263783A (ja) エポキシスクシナム酸誘導体
IKEDA et al. Total syntheses of bellenamine and its isomers
JP2795162B2 (ja) ジヒドロカルコン誘導体及びその製法
JP2002234898A (ja) 新規n−アルキルアスパルチルジペプチド誘導体及び甘味剤
JPH0841043A (ja) エポキシコハク酸誘導体
JPH08119921A (ja) DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法
JP3134010B2 (ja) デスアラニンベナノマイシンa誘導体およびそれらの製造法
JPS61260052A (ja) 新規アミノ酸誘導体および甘味剤
JP2001106696A (ja) アスパルテーム誘導体の製造方法
JPH07101925A (ja) アシルフェニルグリシン誘導体及び該化合物を有効成分とする、コラゲナーゼ活性亢進に起因する疾患の予防及び治療剤