JPH08119921A - DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法 - Google Patents

DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法

Info

Publication number
JPH08119921A
JPH08119921A JP25819594A JP25819594A JPH08119921A JP H08119921 A JPH08119921 A JP H08119921A JP 25819594 A JP25819594 A JP 25819594A JP 25819594 A JP25819594 A JP 25819594A JP H08119921 A JPH08119921 A JP H08119921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
alkylbenzylamide
ethylbenzylamide
schiff base
valine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25819594A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohito Tsuchiya
豊人 土屋
Chiaki Mochizuki
千秋 望月
Tadashi Takemoto
正 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP25819594A priority Critical patent/JPH08119921A/ja
Publication of JPH08119921A publication Critical patent/JPH08119921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−ア
ルキルベンジルアミドのジアステレオマー分割法を提供
する。 【構成】 DL−αーアミノ酸−N−(S)−α−ア
ルキルベンジルアミドをジアステレオマー分割するに当
り、置換もしくは無置換ベンズアルデヒドとDL−αー
アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドと
でシッフ塩基を形成させ、これを晶析条件に賦すこと
で、2つのジアステレオマー間の溶解度差を利用してジ
アステレオマー分割した後、得られた分割体を酸性条件
にすることでシッフ塩基を加水分解しジアステレオマー
活性なα−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジ
ルアミドを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は甘味物質α−L−アスパ
ルチル−D−α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキル
ベンジルアミドの合成中間体であるD−α−アミノ酸−
N−(S)−αーアルキルベンジルアミドの製造法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】α−L−アスパルチル−D−α−アミノ
酸−N−(S)−αーアルキルベンジルアミドは米国特
許5286509に記載の甘味を有する化合物である。
当該特許に本化合物の合成法について記載されている
が、その方法の1つとして、D−α−アミノ酸−N−
(S)−αーアルキルベンジルアミドをN−保護−L−
アスパラギン酸−βーアルキルエステルと縮合させ、次
いで保護基を除去して、目的物を得る、という方法が挙
げられている。
【0003】ところで、アミノ酸には天然型のL−アミ
ノ酸と非天然型のD−アミノ酸が存在する。L−アミノ
酸は発酵法により大量且つ安価に工業的に製造されてい
るものの、D−アミノ酸は発酵法で製造することが困難
なため、合成的手法でDL−アミノ酸を製造した後、こ
れを光学分割することが必要である。結果としてD−ア
ミノ酸はDL−アミノ酸に比べて、はるかに高価なもの
となっている。そのため、前述の甘味物質の合成中間体
であるD−α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベ
ンジルアミドを製造する場合も、安価なDL−αーアミ
ノ酸を原料にDL−α−アミノ酸−N−(S)−αーア
ルキルベンジルアミドを製造し、これをジアステレオマ
ー分割することで、D−α−アミノ酸−N−(S)−α
ーアルキルベンジルアミドを得る方法も安価な製造法と
考えられる。
【0004】ところが、互いにジアステレオマーの関係
にあるDL−α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキル
ベンジルアミドを晶析で分割するには、大きな問題点が
ある。それは、D−α−アミノ酸−N−(S)−αーア
ルキルベンジルアミドもL−α−アミノ酸−N−(S)
−αーアルキルベンジルアミドも結晶になりにくく、晶
析でのジアステレオマー分割が非常に困難であることが
予想されるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、D−α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベン
ジルアミドを結晶性の良い誘導体に変換することでDL
−α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルア
ミドのジアステレオマー分割を容易にする方法を見いだ
すことである。さらには、その誘導体が簡便な操作でD
−α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルア
ミドに変換できることも望まれる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為に
鋭意検討した結果、下記式(1)で表されるDL−α−
アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルアミドを
置換もしくは無置換ベンズアルデヒドとから合成される
シッフ塩基に導き、これを晶析条件に晒すことで、2つ
のジアステレオマー間の溶解度差により目的とするD−
α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルアミ
ドのシッフ塩基が良質な結晶として選択的に析出するこ
と、さらにはこの得られたシッフ塩基の結晶は酸性条件
にするだけで、容易に元のベンズアルデヒドと目的とす
るD−α−アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジ
ルアミドに加水分解することがわかり、本発明を完成す
るに至った。
【0007】
【化2】 (上記式においてR1は炭素数1〜4のアルキル基、R2
は炭素数1〜3のアルキル基、*位の炭素の立体配置は
S構造を示す)
【0008】本発明において対象となるDL−α−アミ
ノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルアミドとして
は、αーアミノ酸部分としては、アラニン、αーアミノ
酪酸、バリン、ロイシン、イソロイシンなどが、(S)
−αーアルキルベンジルアミン部分としては、(S)−
αーメチルベンジルアミン、(S)−αーエチルベンジ
ルアミン、(S)−α−n−プロピルベンジルアミン、
(S)−α−イソプロピルベンジルアミンが挙げられ
る。それらアミノ酸とアミンから誘導されるアミノ酸ア
ミドのなかでも、D−バリン−N−(S)−α−メチル
ベンジルアミド、D−バリン−N−(S)−α−エチル
ベンジルアミド、D−α−アミノ酪酸−N−(S)−α
−メチルベンジルアミドまたはD−α−アミノ酪酸−N
−(S)−α−エチルベンジルアミドのシッフ塩基が結
晶性も良好でジアステレオマー分割を比較的容易に行え
る。
【0009】シッフ塩基を製造するのには置換もしくは
無置換ベンズアルデヒドが用いられるが、その置換基と
しては、ハロゲン、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基などがあげられ
る。なかでも、クロロ基、メチル基、メトキシ基の置換
したものが比較的良質な結晶を与えるので望ましい。
【0010】これらベンズアルデヒド体とDL−α−ア
ミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルアミドとか
らシッフ塩基を生成させるには、無溶媒もしくは適当な
溶媒中で混合するだけで良いが、反応の進行に伴い生成
する水を蒸留もしくは脱水剤を利用し除去することで収
率があがる。
【0011】得られたシッフ塩基をジアステレオマー分
割晶析させるには、いくつかの方法がある。その1つと
してシッフ塩基を溶解させる適当な溶媒に溶解させてお
き、この溶液にこの溶媒と混和し且つシッフ塩基の溶解
性を減少させる溶媒を添加していくことで、シッフ塩基
を結晶として析出させる方法が挙げられる。このような
シッフ塩基を溶解させる溶媒としては、メタノール、エ
タノール、イソプロパノールなどのアルコール類、酢酸
エチル、ギ酸エチルなどのエステル類、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、1、2ージクロロエタンなどのハロ
ゲン化アルキル類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ランなどのエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン
などのケトン類、リン酸トリエチル、リン酸トリブチル
などのリン酸トリエステル類、アセトニトリルなどのニ
トリル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ドなどがあげられる。一方、シッフ塩基の溶解度を減少
させる溶媒としては、石油エーテル、ヘキサンなどの炭
化水素類、および水が挙げられる。
【0012】また、温度による溶解度差を利用してジア
ステレオマー分割晶析させる方法もある。これは、中程
度の溶解性をもつ溶媒中にシッフ塩基を加熱溶解してお
き、この溶液を冷却することで結晶を析出させる方法で
ある。このような溶媒としてベンゼン、トルエンなどが
例としてあげられる。
【0013】さらには、適当な溶媒にシッフ塩基を溶解
させたものを、濃縮することでもジアステレオマー分割
晶析は可能であるし、これらの方法を併用することも可
能である。
【0014】このような方法でジアステレオマー分割晶
析し、濾過、遠心分離などの固液分離操作で得られたジ
アステレオマー活性シッフ塩基は、酸性条件に晒すこと
で容易に、元のベンズアルデヒド体と分割されたD−α
−アミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルアミド
に加水分解する。具体的な方法としては、シッフ塩基を
適当な溶媒に溶解もしくは懸濁しておき、希塩酸などの
酸を加えることで酸性にするだけでよい。特にシッフ塩
基を溶解させる溶媒として、水と混和しない有機溶媒を
用いた場合、この酸性にする操作により、生成したベン
ズアルデヒド体が有機層に残り、D−α−アミノ酸−N
−(S)−αーアルキルベンジルアミドの酸性塩が水層
に移行するので、2層を分液したのち、水層に水酸化ナ
トリウムなどの塩基を加えてアルカリ性にし、水と混和
しない有機溶媒で抽出することで、遊離体のD−α−ア
ミノ酸−N−(S)−αーアルキルベンジルアミドを単
離することができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。尚、HPLC分析条件としては、以下の通りで
ある。 カラム:Inertsil ODS−2 6φ×150
mm、溶離液:0.1MKH2PO4/MeCN=80/
20(V/V)、流速:1ml/min、温度:室温、
検出:210nm 又、光学純度の計算法は下式に従い算出した。 光学純度(de%)=(DS−LS)/(DS+LS)
×100 尚、上式においてDS,LSはそれぞれD−アミノ酸−
N−(S)−α−アルキルベンジルアミド、L−アミノ
酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドを表す。
【0016】
【実施例1】 N−tert−ブトキシカルボニル−D
L−α−アミノ酪酸5.37g(26.45mmol)
と(S)−α−エチルベンジルアミド3.57g(2
6.45mmol)とを水溶性カルボジイミドWSC・
HCl5.18g(27.0mmol)を用いて通常の
方法で縮合及び後処理をしてN−tert−ブトキシカ
ルボニル−DL−α−アミノ酪酸−N−(S)−α−エ
チルベンジルアミド8g(25.0mmol)の結晶を
得た。収率94.5%。 このN−tert−ブトキシカルボニル−DL−α−ア
ミノ酪酸−N−(S)−α−エチルベンジルアミドにト
リフルオロ酢酸30mlを加えて室温下、30分攪拌し
た後、減圧下濃縮した。得られた残渣に1N−NaOH
を加えpH11にし、オイル状に遊離したDL−α−ア
ミノ酪酸−N−(S)−α−エチルベンジルアミドをエ
ーテルで3回抽出した。エーテル層を減圧濃縮した後、
オイル状の残渣をジクロロメタン100mlに溶解し、
p−クロロベンズアルデヒド3.5g(25mmo
l)、無水硫酸マグネシウム10gを加え、室温で1晩
攪拌した。濾過により、硫酸マグネシウムを除去した母
液を減圧下濃縮乾固することでN−p−クロロベンジリ
デンーαーDL−アミノ酪酸−N−(S)ーαーエチル
ベンジルアミドを10.57g(23.9mmol)得
た。収率95.5% 得られたN−p−クロロベンジリデンーαーDL−アミ
ノ酪酸−N−(S)ーαーエチルベンジルアミド2.3
4g(5.29mmol)を少量の塩化メチレンに溶解
し、さらにヘキサンを約30ml加えた。1晩放置後、
析出した結晶を吸引濾過分離した。結晶重量0.77
g。結晶をメタノールに溶解し、希塩酸を加えて酸性に
して4時間攪拌した後、HPLC分析したところ、D−
α−アミノ酪酸−N−(S)ーαーエチルベンジルアミ
ドとL−α−アミノ酪酸−N−(S)ーαーエチルベン
ジルアミドが60:1の比で存在していた。光学純度9
6.7%de。
【0017】
【実施例2】実施例1と同様にして得られたN−p−ク
ロロベンジリデンーDL−バリン−N−(S)−αーエ
チルベンジルアミド 0.51g(1.43mmol)
をイソプロパノール 30mlに溶解した後、減圧下濃
縮して得られた残渣にヘキサン約10mlを加えて冷蔵
庫で1晩冷却晶析した。晶析スラリーを吸引濾過分離し
結晶0.40gを得た。得られた結晶をエーテルに溶解
し1N−HClを加えて加水分解し水層をHPLCで分
析したところ、D−バリン−N−(S)−αーエチルベ
ンジルアミドが0.13g(0.56mmol)、L−
バリン−N−(S)−αーエチルベンジルアミドが6.
6mg(0.028mmol)含まれていた。光学純度
90.5%de。D−バリン−N−(S)−αーエチル
ベンジルアミド晶析収率 78.4%。
【0018】
【実施例3】実施例1と同様にして得られたN−p−ク
ロロベンジリデンーDL−バリン−N−(S)−αーメ
チルベンジルアミド 1.03g(3.0mmol)を
用いる以外は実施例2と同様にした。分離した結晶を1
N−塩酸処理してHPLC分析したところ、D−バリン
−N−(S)−αーメチルベンジルアミドが0.31g
(1.43mmol)、L−バリン−N−(S)−αー
メチルベンジルアミドが0.21g(0.93mmo
l)含まれていた。光学純度21.0%de。D−バリ
ン−N−(S)−αーメチルベンジルアミド収率 9
5.1%。
【0019】
【実施例4】実施例1と同様にして得られたN−ベンジ
リデンーDL−バリン−N−(S)−αーエチルベンジ
ルアミド 0.16g(0.5mmol)を用いる以外
は実施例2と同様にした。分離した結晶を1N−塩酸処
理し、HPLCで分析したところ、D−バリン−N−
(S)−αーエチルベンジルアミドが55mg(0.2
36mmol)、L−バリン−N−(S)−αーエチル
ベンジルアミドが32mg(0.137mmol)含ま
れていた。光学純度26.7%de。D−バリン−N−
(S)−αーエチルベンジルアミド収率 95.0%。
【0020】
【実施例5】実施例1と同様にして得られたN−p−メ
トキシベンジリデンーDL−バリン−N−(S)−α−
エチルベンジルアミド 0.12g(0.34mmo
l)を少量のイソプロパノールに溶解しておきこれに水
を加えて、冷蔵庫で1晩晶析した。析出した結晶を吸引
濾過分離し水で洗浄した。得られた結晶を1N−塩酸処
理しHPLCで分析したところ、D−バリン−N−
(S)−α−エチルベンジルアミドが8.64mg
(0.037mmol)、L−バリン−N−(S)−α
−エチルベンジルアミドが6.65mg(0.028m
mol)含まれていた。光学純度13.0%de。D−
バリン−N−(S)−α−エチルベンジルアミド収率2
1.7%。
【0021】
【実施例6】実施例1と同様にして得られたN−p−メ
チルベンジリデンーDL−バリン−N−(S)−α−エ
チルベンジルアミド0.17g(0.5mmol)を用
いる以外は実施例5と同様にした。得られた結晶を1N
−塩酸処理しHPLC分析したところ、D−バリン−N
−(S)−α−エチルベンジルアミドが50.1mg
(0.21mmol)、L−バリン−N−(S)−α−
エチルベンジルアミドが2.58mg(0.011mm
ol)含まれていた。光学純度90.2%de。D−バ
リン−N−(S)−α−エチルベンジルアミド収率8
4.7%。
【0022】
【実施例7】実施例1と同様にして得られたN−m−ク
ロロベンジリデンーDL−バリン−N−(S)−α−エ
チルベンジルアミド0.7g(2.0mmol)を少量
のアセトンに溶解しこれに水を加えて冷蔵庫で1晩晶析
した。濾過分離により得られた結晶を1N−塩酸処理し
HPLC分析したところ、D−バリン−N−(S)−α
−エチルベンジルアミドが0.141g(0.608m
mol)、L−バリン−N−(S)−α−エチルベンジ
ルアミドが0.075g(0.32mmol)含まれて
いた。光学純度30.3%de。D−バリン−N−
(S)−α−エチルベンジルアミド収率61.4%。
【0023】
【実施例8】実施例1と同様にして得られたN−o−ヒ
ドロキシベンジリデンーDL−バリン−N−(S)−α
−エチルベンジルアミド0.5g(1.48mmol)
を用いる以外は実施例5と同様にした。得られた結晶を
希塩酸処理しHPLC分析したところ、D−バリン−N
−(S)−α−エチルベンジルアミドが0.145g
(0.62mmol)、L−バリン−N−(S)−α−
エチルベンジルアミドが0.111g(0.47mmo
l)含まれていた。光学純度13.5%de。D−バリ
ン−N−(S)−α−エチルベンジルアミド収率84.
1%。
【0024】
【実施例9】実施例1と同様にして得られたN−p−ク
ロロベンジリデンーDL−α−アミノ酪酸−N−(S)
−α−メチルベンジルアミド0.5g(1.52mmo
l)を少量のメタノール溶解しておき、これに水を加え
て冷蔵庫に3日間放置した。析出した結晶を濾過分離で
得た後、希塩酸処理してHPLCで分析したところ、D
−α−アミノ酪酸−N−(S)−α−メチルベンジルア
ミドが0.14g(0.68mmol)、L−α−アミ
ノ酪酸−N−(S)−α−メチルベンジルアミドが0.
098g(0.48mmol)含まれていた。光学純度
17.4%de。D−α−アミノ酪酸−N−(S)−α
−メチルベンジルアミド収率89.2%。
【0025】
【発明の効果】本発明の方法によれば、簡便な方法で且
つ安価にDL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキ
ルベンジルアミドをジアステレオマー分割することがで
きる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1)で示されるDL−αーアミ
    ノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドをジア
    ステレオマー分割するに当り、 置換もしくは無置換ベ
    ンズアルデヒドとDL−αーアミノ酸−N−(S)−α
    −アルキルベンジルアミドとでシッフ塩基を形成させ、
    これを晶析条件に賦すことで、2つのジアステレオマー
    間の溶解度差を利用して分割した後、得られたジアステ
    レオマー活性なシッフ塩基を酸性条件にすることでシッ
    フ塩基を加水分解しジアステレオマー活性なα−アミノ
    酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドを得るこ
    とを特徴とするDL−α−アミノ酸−N−(S)−αー
    アルキルベンジルアミドのジアステレオマー分割法。 【化1】 (上記式においてR1は炭素数1〜4のアルキル基、R2
    は炭素数1〜3のアルキル基、*位の炭素の立体配置は
    S構造を示す)
  2. 【請求項2】 DL−αーアミノ酸−N−(S)−α−
    アルキルベンジルアミドがDL−バリン−N−(S)−
    α−メチルベンジルアミド、DL−バリン−N−(S)
    −α−エチルベンジルアミド、DL−α−アミノ酪酸−
    N−(S)−α−メチルベンジルアミドまたはDL−α
    −アミノ酪酸−N−(S)−α−エチルベンジルアミド
    である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 用いる置換ベンズアルデヒドの置換基が
    クロロ基、メチル基、メトキシ基、ヒドロキシ基の中か
    ら選ばれたものである請求項1記載の方法。
JP25819594A 1994-10-24 1994-10-24 DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法 Pending JPH08119921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25819594A JPH08119921A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25819594A JPH08119921A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119921A true JPH08119921A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17316834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25819594A Pending JPH08119921A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068728A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Procede de production de $g(b)-phenylalamine optiquement active
JP2005232103A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nagase & Co Ltd 光学活性なビシナルジアミンおよびその製造方法
JP2008231046A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学活性カルニチンアミドハロゲン化物の精製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003068728A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Ajinomoto Co., Inc. Procede de production de $g(b)-phenylalamine optiquement active
JP2005232103A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Nagase & Co Ltd 光学活性なビシナルジアミンおよびその製造方法
JP2008231046A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学活性カルニチンアミドハロゲン化物の精製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2467211A1 (fr) Solvats d'ethers alicycliques et d'acide syn-7-(2-(2-amino-4-thiazolyl)-2-methoxyimino) acetamido-3-acetoxymethyl-3-cephem-4-carboxylique, leur preparation et leur utilisation pour la preparation de l'acide libre et de ses sels
JPS581105B2 (ja) 光学活性アミノ酸−マンデル酸複合体及びその製造法
PL160103B1 (pl) Sposób wytwarzania kwasu L-/-/-2-amino-3-/3,4-dwuhydroksyfenylo/propionowego PL PL PL PL PL
JP2009514939A (ja) シラスタチン及びナトリウム塩の調製用の改善された工程
JPH10237030A (ja) 分岐鎖アミノ酸の精製法
JP2941350B2 (ja) R(+)―アミノカルニチンおよびs(―)―アミノカルニチンの製造方法
JPH08119921A (ja) DL−α−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドのジアステレオマ−分割法
JP3209041B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性テトラヒドロフランカルボン酸類の製造法
EP0256812B1 (en) Process for separation of n-protected alpha-l-aspartyl-l-phenylalanines
JP3704719B2 (ja) 光学活性3−アミノブタン酸の製造法及びそのエステル中間体
US6008403A (en) Method for producing optically active amino acid of derivative thereof having high optical purity
JP2971291B2 (ja) 光学活性2−アミノ酪酸の製法
JP3665976B2 (ja) 光学分割剤およびそれを用いた光学活性N−tert−ブチル−2−ピペラジンカルボキシアミドの製造法
JPH08157437A (ja) D−アミノ酸−N−(S)−α−アルキルベンジルアミドの製造法
JPH0776199B2 (ja) 光学活性アミノ酸の合成方法
EP0174358A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
JP3888402B2 (ja) 光学活性N−カルボベンゾキシ−tert−ロイシンの製造法
JPWO2002085840A1 (ja) N−ホルミルアミノ酸の製造方法及びその使用
JP3192791B2 (ja) 光学活性なD−N−ピペロニル−2−アミノ−(ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−プロピオニルアミドの製造法
CA2236117C (en) Process for producing optically active cyanohydrins
JPH09241227A (ja) 新規光学分割剤
JPS61172846A (ja) (±)−2−クロロプロピオン酸の光学分割法
JP3178092B2 (ja) α−L−アスパルチル−L−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩の製造方法
JPH08253497A (ja) ペプチド型化合物
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法