JPH11130963A - 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および発泡体 - Google Patents

発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および発泡体

Info

Publication number
JPH11130963A
JPH11130963A JP9296786A JP29678697A JPH11130963A JP H11130963 A JPH11130963 A JP H11130963A JP 9296786 A JP9296786 A JP 9296786A JP 29678697 A JP29678697 A JP 29678697A JP H11130963 A JPH11130963 A JP H11130963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
bonded
foam
group
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9296786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanari Shimakawa
雅成 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP9296786A priority Critical patent/JPH11130963A/ja
Publication of JPH11130963A publication Critical patent/JPH11130963A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型成形に適し、均一な気泡を有し、発泡、硬
化の際の自己発熱によって発泡体がレジン化しにくく、
かつ、高温に放置しても柔軟さが失われない発泡体を形
成しうる発泡性ポリオルガノシロキサン組成物と、発泡
体を提供する。 【解決手段】 ケイ素原子に結合したフェニル基を有す
るアルケニル基含有ポリオルガノシロキサン、ポリオル
ガノハイドロジェンシロキサン、白金系触媒、アルコー
ルおよび水を含む発泡性ポリオルガノシロキサン組成
物;および該組成物を型内で発泡、硬化させて得られる
発泡体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な発泡性ポリ
オルガノシロキサン組成物に関し、さらに詳しくは、型
内で発泡、硬化させることにより、高い発泡圧を生じる
ことなく、均一な気泡を有する任意の形状の発泡体が容
易に得られ、高温に暴露しても柔軟さを保持する、発泡
性ポリオルガノシロキサン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】発泡性の液状ポリオルガノシロキサン組
成物については、すでに各種のものが知られている。そ
れらの発泡機構は、硬化の際に脱水素反応を伴う硬化機
構のポリオルガノシロキサン組成物を硬化させて、その
際に発生する水素ガスを系中に取り込んでスポンジ状の
硬化物を得るものであって、組成が単純であり、有機発
泡剤を用いる場合のように有毒な分解生成物を生じない
など、多くの利点を有している。そのため、ポリシロキ
サン固有の耐熱性、耐寒性および耐候性に加えて、取扱
いやすいことから、ゴム状弾性を有する発泡体として広
く用いられている。
【0003】そのような発泡体は、いろいろな形状に加
工されて使用されるが、その加工法としては、シート状
またはバルク状に一次加工された発泡体を、切断するな
どの二次加工を経て所望の形状を得る方法;ならびに所
望の形状が得られるように加工された型に硬化前の材料
を流し込み、型内で発泡硬化させる型成形が一般的であ
る。
【0004】シート状またはバルク状に一次加工された
発泡体を、切断するなどの二次加工を経て所望の形状を
得る方法は、加工が二工程となり繁雑であり、また、二
次加工の際に材料ロスが発生することが、コスト上昇の
要因となる。さらに、二次加工の際に発生する廃棄物の
処理方法のような環境保全上の問題などから、型成形に
よる加工が望ましい。
【0005】発泡性の液状ポリオルガノシロキサン組成
物にとして、次のようなものが公知である。
【0006】特開昭51−46352号公報には、シラ
ノール基含有ポリオルガノシロキサンとポリオルガノハ
イドロジェンシロキサンとを白金系触媒で硬化させて、
その際に生成する水素ガスによって発泡体を形成する機
構の発泡性ポリオルガノシロキサン組成物が開示されて
いる。さらに、この発泡機構を改良した提案がなされて
いる。すなわち、特開平4−88034号公報には、上
記のシラノール基含有ポリオルガノシロキサンとして、
両末端のケイ素原子にヒドロキシル基が結合した直鎖
状ポリオルガノシロキサン、中間のケイ素原子のみに
ヒドロキシル基が結合した直鎖状ポリオルガノシロキサ
ンおよびシラノール基含有分岐状ポリオルガノシロキ
サンを用いる発泡性ポリオルガノシロキサン組成物が開
示され、特開平5−1169号公報には、上記のおよ
びをアルコールと併用するポリオルガノシロキサン組
成物が開示されている。
【0007】特開昭54−135865号公報には、ア
ルケニル基含有ポリオルガノシロキサンとポリオルガノ
ハイドロジェンシロキサンとを白金系触媒の存在下にヒ
ドロシリル化させる反応機構により、架橋してゴム状弾
性体を得る際に、水を共存させて、該ポリオルガノハイ
ドロジェンシロキサンと水との反応で発生した水素ガス
によって発泡体を形成させる、発泡性ポリオルガノシロ
キサン組成物が開示されている。この発泡機構を改良
し、発泡倍率を向上させたものとして、特開平2−91
131号公報には、水の代わりに水とアルコールの混合
物を用いた発泡性ポリオルガノシロキサン組成物が開示
され、さらに、特開平5−70692号公報には、水の
代わりに液状アルコールを用い、フッ素化シリコーン気
泡安定剤を配合する発泡性ポリオルガノシロキサン組成
物が開示されている。
【0008】特開昭57−180641号公報には、シ
ラノール基含有ポリオルガノシロキサン、ポリオルガノ
ハイドロジェンシロキサンおよびアミノキシ化合物を含
む発泡性ポリオルガノシロキサン組成物が開示されてい
る。
【0009】これらの発泡性ポリオルガノシロキサン組
成物では、組成物自身の泡保持性が不十分であるため、
発泡倍率を向上させるために水素ガス発生に対して架橋
反応を早くする必要があり、発泡の最終段階で気泡を連
通化させることができず、架橋が終了した後も発生した
水素ガスは系中にとどまるため、型内で発泡硬化させた
場合、高い発泡圧が生じる。また、水素ガス発生に対し
て架橋反応が早く、発泡途中での組成物の粘度変化が大
きいため、生成する気泡の大きさ、形状が不揃いになり
やすく、均一な気泡を有する発泡体が得られない。さら
に、発泡途中での組成物の粘度増加により、型内で発泡
硬化させる場合、流れ性の不足により充填不足になりや
すく、所定の形状の発泡体を得るためには、過剰量の組
成物を型内に流し込む必要があり、十分な発泡倍率が得
られないため、柔軟な発泡体が得られない。また、場所
により柔軟さが異なるなど、製造装置上、特性上の問題
があり、用途が制約されている。
【0010】特開平7−196832号公報および特開
平8−337670号公報には、ケイ素原子に結合した
フェニル基を分子中に少なくとも1個有するアルケニル
基含有ポリオルガノシロキサンとポリオルガノハイドロ
ジェンシロキサンとを、白金触媒の存在下にヒドロシリ
ル化させる反応機構により、架橋してゴム状弾性体を得
る際にアルコールを共存させて、該ポリオルガノハイド
ロジェンシロキサンとアルコールの反応で発生した水素
ガスを系中に取り込み、発泡体を形成させる発泡性ポリ
オルガノシロキサン組成物が開示されている。
【0011】この発泡性ポリオルガノシロキサン組成物
は整泡性に優れ、均一で高発泡倍率の柔軟な発泡体が得
られるものの、発熱を伴う反応であるため、発泡、硬化
の際の自己発熱により発泡体がレジン化する場合があ
る。また、この発泡体は、高温に長時間暴露することに
より柔軟さが失われてしまう傾向があり、使用される用
途が制約されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、型成
形に適し、均一な気泡を有し、発泡、硬化の際の自己発
熱によって発泡体がレジン化しにくく、かつ、高温に放
置しても柔軟さが失われない発泡体を形成しうる発泡性
ポリオルガノシロキサン組成物;および該組成物から型
成形によって得られる発泡体を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために検討を重ねた結果、予期しなかった
ことに、ケイ素原子に結合したフェニル基を含むアルケ
ニル基含有ポリオルガノシロキサンをベースポリマーと
し、ヒドロシリル化反応による硬化の際にアルコールを
共存させる発泡機能に、さらに水を共存させることによ
り、その目的を達成しうることを見出して、本発明を完
成するに至った。
【0014】すなわち、本発明の発泡性ポリオルガノシ
ロキサン組成物は、 (A)一般式:
【化3】 (式中、R1 はアルケニル基を表し;R2 はたがいに同
一でも相異なっていてもよく、脂肪族不飽和結合を有し
ない置換または非置換の1価の炭化水素基を表し;aは
1または2の整数を表し、bは0〜2の整数を表し、a
+bは1〜3の整数である)で示される単位を分子中に
少なくとも2個有し、かつ、ケイ素原子に結合したフェ
ニル基を分子中に少なくとも1個有するアルケニル基含
有ポリオルガノシロキサン100重量部; (B)一般式:
【化4】 (式中、R3 はたがいに同一でも相異なっていてもよ
く、脂肪族不飽和結合を有しない置換または非置換の1
価の炭化水素基を表し;cは0〜2の整数を表し、dは
1または2の整数を表し、c+dは1〜3の整数であ
る)で示される単位を分子中に少なくとも3個有するポ
リオルガノハイドロジェンシロキサン、(A)成分のア
ルケニル基1個に対するケイ素原子に結合した水素原子
の量が3〜1,000個になる量; (C)白金または白金化合物から選ばれた触媒、触媒
量; (D)脂肪族不飽和結合を有しない炭素原子数1〜12
の1価または多価アルコール、(B)成分のケイ素原子
に結合した水素原子1個に対する水酸基の数が0.01
〜10個になる量;および (E)水、(B)成分のケイ素原子に結合した水素原子
1個に対する水分子の数が0.01〜10個になる量 を含むことを特徴とし、本発明の発泡体は、該発泡性ポ
リオルガノシロキサン組成物を、型内で発泡、硬化させ
て得られる発泡体である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる(A)成分
は、一般式:
【化5】 (式中、R1 、R2 、aおよびbは前述のとおり)で示
される単位を分子中に少なくとも2個有し、かつ、ケイ
素原子に結合したフェニル基を分子中に少なくとも1個
有するアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンであ
る。該(A)成分は本発明の組成物のベースポリマーで
あり、ケイ素原子に結合したアルケニル基が、(B)成
分中のケイ素原子に結合した水素原子とのヒドロシリル
化反応により架橋を行うとともに、他の成分との連携に
より発泡体に強度を付与する成分である。
【0016】この(A)成分は、上記の(I)式で表さ
れる単位を分子中に少なくとも2個と、ケイ素原子に結
合したフェニル基を分子中に少なくとも1個有するアル
ケニル基含有ポリオルガノシロキサンであれば、その分
子構造に特に制限はなく、直鎖状、環状、分岐状のシロ
キサン骨格を有するものが使用されうるが、合成のしや
すさ、および組成物に優れたゴム弾性と機械的性質を付
与する点から、直鎖状のものか、直鎖状と分岐状のアル
ケニル基含有ポリオルガノシロキサンを併用することが
好ましい。重合度は特に限定されないが、10〜3,0
00が好ましく、50〜2,000がさらに好ましい。
重合度が10未満では、硬化によって得られた発泡体の
機械的性質が十分でなく、3,000を越えると、未硬
化状態における取扱いが困難となる。
【0017】R1 としてはビニル、アリル、ブテニルな
どが例示され、合成が容易なことからビニル基が好まし
い。R2 としては、メチル、エチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル
などのアルキル基;シクロヘキシルなどのシクロアルキ
ル基;2−フェニルエチル、2−フェニルプロピルなど
のアラルキル基;フェニルなどのアリール基;ならびに
クロロメチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ク
ロロフェニルなどの置換された1価の炭化水素基が例示
され、合成が容易なことから、後述のフェニル基以外は
メチル基であることが好ましい。a、bはそれぞれ前述
のとおりであり、合成の容易なことから、aが1である
ことが好ましい。
【0018】このような(I)式で表される単位は、分
子末端、分子中間のいずれに存在してもよいが、硬化し
て得られる発泡体に良好な機械的性質を付与するには、
少なくともその一部は分子末端に、たとえばR12 2
iO1/2 単位のような形式で存在することが好ましい。
【0019】(A)成分中の(I)式で表される単位以
外のシロキサン単位において、ケイ素原子に結合した有
機基は、たがいに同一でも相異なっていてもよく、R2
として例示したものと同様の1価の置換または非置換の
炭化水素基が例示され、合成が容易なことと、耐熱性、
耐寒性などのポリオルガノシロキサンの特徴を硬化した
発泡体に付与することから、後述のフェニル基を除き、
メチル基であることが好ましい。
【0020】ケイ素原子に結合したフェニル基が存在す
ることにより、(A)成分の表面張力が高くなり、発生
した水素ガスを系中に保持して、破泡することなく、多
量の細かくて均一な気泡を有する低密度の発泡体の形成
を可能にする。このようなフェニル基は、(A)成分の
1分子中に少なくとも1個存在し、ケイ素原子に結合し
た全有機基中、好ましくは0.1〜30モル%、さらに
好ましくは1〜15モル%を占める。このようなフェニ
ル基は、(I)式で表される単位、その他の単位のいず
れに存在しても、あるいは両方に存在してもよいが、合
成の容易なことから、その他の単位として、(CH3)
(C65)SiO単位および/または(C65)2 Si
O単位を構成して存在することが好ましい。また、
(A)成分とともに、ケイ素原子に結合したフェニル基
が分子中に存在しないアルケニル基含有ポリオルガノシ
ロキサンを、本発明のベースポリマーとして併用する場
合は、ベースポリマー相互の溶解性から、該(A)成分
中のフェニル基の量は、ケイ素原子に結合した全有機基
中の1〜10モル%であることが特に好ましい。フェニ
ル基の量が0.1モル%未満では、大きな発泡倍率の細
かくて均一な泡の発泡体が得られず、30モル%を越え
ると、(A)成分として使用するポリシロキサンの合成
が困難になるうえ、後述の(B)成分との相溶性が悪く
なるため、発生した泡が粗くなり、発泡倍率もかえって
低下する。
【0021】本発明に用いられる(B)成分は、一般
式:
【化6】 (式中、R3 、cおよびdは前述のとおり)で表される
単位を1分子中に少なくとも3個有するポリオルガノハ
イドロジェンシロキサンであり、ケイ素原子に結合した
水素原子が、(A)成分中のアルケニル基とのヒドロシ
リル反応を行う架橋剤として寄与するとともに、(D)
成分中の水酸基と反応して水素ガスを発生するという機
能を有する。
【0022】この(B)成分は、1分子中にケイ素原子
に直接結合した水素原子を3個以上有するものであれ
ば、その分子構造に特に制限はなく、直鎖状、環状、分
岐状のシロキサン骨格を有するものが使用されうるが、
合成のしやすさから、直鎖状のもの、またはR3 2HSi
1/2 単位とSiO2 単位からなるポリオルガノハイド
ロジェンシロキサンが好ましい。
【0023】R3 は、たがいに同一でも相異なっていて
もよく、脂肪族不飽和結合を有しない置換または非置換
の1価の炭化水素基であり、このような基としては、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチ
ル、デシル、ドデシルのようなアルキル基;シクロヘキ
シルのようなシクロアルキル基;フェニルのようなアリ
ール基;ならびにクロロメチル、3,3,3−トリフル
オロプロピル、クロロフェニルのような置換された1価
の炭化水素基が挙げられ、合成のしやすさから、メチル
基であることが好ましい。
【0024】(B)成分中の(II)式で表される単位以
外のシロキサン単位において、ケイ素原子に結合した有
機基は、たがいに同一でも相異なっていてもよく、R3
と同様なものが例示され、合成のしやすさから、メチル
基であることが好ましい。
【0025】(B)成分の配合量は、(A)成分のアル
ケニル基1個に対して、ケイ素原子に結合した水素原子
3〜1,000個になる量であり、好ましくは5〜10
0個になる量である。水素原子が3個未満では、発生す
る水素ガス量が少なく、また架橋が少なくて機械的強度
が弱くなり、1,000個を越えると硬化後の物性(特
に耐熱性)の変化が大きくなるからである。
【0026】本発明に用いられる(C)成分は、(A)
成分中のアルケニル基と(B)成分中のケイ素原子に結
合した水素原子との間のヒドロシリル化反応により、本
発明の組成物を硬化させるとともに、該水素原子と
(D)成分および(E)成分中の水酸基との間の脱水素
縮合反応を起こさせるために用いられる触媒である。こ
れには、塩化白金酸、アルコールと塩化白金酸から得ら
れる錯体、白金オレフィン錯体、白金ケトン錯体、白金
ビニルシロキサン錯体のような白金化合物;およびアル
ミナ、シリカ担体に担持された白金、白金黒などで例示
される形状の白金単体が使用できる。この(C)成分
は、触媒としての必要量が用いられ、この量は(A)成
分に対して、白金原子に換算して、通常0.1〜1,0
00ppm となる量であり、好ましくは0.5〜200pp
m になる量である。0.1ppm 未満では、触媒濃度が低
いため、発泡および硬化が不十分となる。また1,00
0ppm を越えて配合しても、それ以上の効果はなく、
(C)成分が貴金属を含み、一般に高価であるために、
経済的に好ましくない。
【0027】本発明に用いられる(D)成分は、脂肪族
不飽和結合を有しない炭素原子数1〜12のアルコール
であり、1価でも多価でもよく、炭素鎖は直鎖状でも分
岐状でもよく、水酸基が直接結合していない芳香環を有
していてもよい。(D)成分は、(B)成分中のケイ素
原子に結合した水素原子との間の脱水素縮合反応によ
り、水素ガスを発生させる。このようなアルコールとし
ては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イ
ソプロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、te
rt−ブタノール、n−オクタノール、ベンジルアルコー
ルのような1価アルコール;ならびにエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリン、トリメチロー
ルプロパンのような多価アルコールが例示され、1種を
用いても、2種以上を併用してもよい。水酸基当量が大
きくて、少量の添加で有効であり、硬化した発泡体の耐
熱性や耐候性への影響が少ないことから、炭素原子数1
〜4の1価のアルコール、または炭素原子数2〜4の2
価アルコールが好ましく、(A)成分および(E)成分
との相溶性から、n−プロパノールおよびイソプロパノ
ールがさらに好ましい。
【0028】(D)成分の配合量は、(B)成分中のケ
イ素原子に結合した水素原子1個に対して、(D)成分
中の水酸基が0.01〜10個になる量であり、好まし
くは0.1〜5個になる量である。水酸基が0.01個
未満では発生する水素の量が少なく、低密度の発泡体が
得られない。また10個を越えると、(B)成分中のケ
イ素原子に結合した水素原子のうち、(A)成分と
(B)成分の間の架橋反応に寄与する分が相対的に減少
して、硬化して得られる発泡体の機械的強度が低くなっ
たり、発泡中に破泡現象を生じたりする。
【0029】本発明に用いられる(E)成分は、水であ
り、イオン交換樹脂によって脱イオンされた水などが用
いられる。(E)成分は、(D)成分と同様に、(B)
成分中のケイ素原子に結合した水素原子との間の脱水素
縮合反応により、水素ガスを発生させるとともに、発泡
硬化後の加熱など、高温において硬さが増加する原因と
なる、(C)成分中の残存したケイ素原子に結合した水
素原子と結合することにより、発泡硬化後の加熱の際
や、高温で使用する際における硬さの増加を抑制する。
また、(E)成分の気化により、発泡、硬化の際の自己
発熱による熱を奪い、発泡体のレジン化を抑制する効果
をあわせ有する。
【0030】(E)成分の配合量は、(B)成分中のケ
イ素原子に結合した水素原子1個に対して、(E)成分
中の水分子が0.01〜10個になる量であり、好まし
くは0.1〜5個になる量である。水分子が0.01個
未満では、発泡、硬化の際の自己発熱による熱を奪い、
発泡体のレジン化を抑制する効果が十分でなく、水分子
が10個を越えると、(B)成分中のケイ素原子に結合
した水素原子のうち、(A)成分と(B)成分の間の架
橋反応に寄与する分が相対的に減少して、発泡中に破泡
現象を生じ、発泡体が得られない。
【0031】本発明の発泡性ポリオルガノシロキサン組
成物に、本発明の目的を損なわないかぎり、必要に応じ
て、希釈剤として、(A)成分や(B)成分に該当しな
い、末端トリオルガノシリル基やシラノール基で閉塞さ
れたポリオルガノシロキサンを配合することができる。
また、必要に応じて、煙霧質シリカ、沈殿シリカ、石英
粉末、けいそう土、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、酸化
鉄、酸化セリウム、マイカ、クレイ、炭酸カルシウム、
金属粉、グラファイトの1種または2種以上の充填剤や
顔料を配合することができる。さらに、カーボンブラッ
ク、二酸化チタン、炭酸亜鉛、炭酸マンガンのような難
燃化剤;水酸化セリウムのような耐熱性向上剤、アセチ
レンアルコールのような反応抑制剤などを配合すること
ができる。
【0032】本発明の発泡性ポリオルガノシロキサン組
成物の形態については、保存中に硬化や水素ガス発生の
反応が進行しないかぎり、特に限定されない。混合温度
は、(D)成分が揮発しない範囲であれば特に限定され
ないが、作業性などを考慮して、一般に0〜60℃、好
ましくは20〜30℃において混合を行う。
【0033】本発明の発泡体は、本発明の発泡性ポリオ
ルガノシロキサンを用いて、型内で発泡・硬化させて作
製される。発泡・硬化温度は、0℃以上でよく、特に加
熱する必要はないが、発泡・硬化反応を促進するため
に、上記の混合温度との温度差が50℃以内になる範囲
で、加熱してもよい。この温度差が50℃を越えると、
発泡の不均一を生じることがある。
【0034】
【発明の効果】本発明の発泡性ポリオルガノシロキサン
組成物は、成形型内で硬化と発泡を同時に行う際に、高
い発泡圧に備えた、射出成形、プレス成形およびこれに
準ずる成形法に用いられる型、特に発泡圧によってパー
ティング面が開くことを防止する開閉機構を有する型の
ような高価な成形型を用いることなく、プラスチックシ
ート製のような簡易型により、任意の形状で、均一な気
泡を有し、製造工程で加熱されたり、高温で使用されて
も柔軟性を失わないゴム状発泡体が得られる。型の材質
については、型の表面に白金触媒を被毒させる物質や、
ブリードした油状物が存在しないかぎり、特に制約はな
い。このような効果は、(A)成分として、ケイ素原子
に結合したフェニル基を有するアルケニル基含有ポリオ
ルガノシロキサンを用い、かつ水酸基源として(D)成
分と(E)成分を併用することによって得られたもの
で、まったく予期できなかったものである。
【0035】このようにして得られた本発明の発泡体
は、シリコーンの耐熱性、耐寒性、耐湿性、触感、安全
性などの特徴を生かした、柔軟で高機能の断熱材、吸音
材、防振剤、クッション、パッキン、ガスケット、パッ
ド、気密シール材などの用途、とりわけ、使用中に高温
にさらされる用途の発泡体などに好適である。
【0036】
【実施例】以下、実施例および比較例によって、本発明
をさらに説明する。これらの例において、部はすべて重
量部を表し、粘度は25℃における粘度を表す。なお、
本発明は、これらの実施例によって限定されるものでは
ない。
【0037】本発明の実施例および比較例に、(A)成
分および(B)成分として、下記の平均構造式および粘
度を有する鎖状ポリシロキサン(A−1およびB−1)
を用いた。また、比較例用のベースポリマーとして、フ
ェニル基を含有しないアルケニル基含有ポリオルガノシ
ロキサン(A−2)を用いた。なお、複数の中間シロキ
サン単位を有する構造式は、いずれもブロック共重量体
を表すものではなく、単にシロキサン単位の数を示した
ものであり、これらのポリシロキサンはランダム共重合
体である。また、式中および表1において、次の略号を
用いた。 Me:メチル基; Vi:ビニル基; Ph:フェニル
【0038】A−1:α,ω−ジビニルポリメチルフェ
ニルシロキサン
【化7】 粘度:3,000cP; A−2:α,ω−ジビニルポリジメチルシロキサン
【化8】 粘度:3,000cP; B−1:ポリメチルハイドロジェンシロキサン
【化9】 粘度:25cSt 。
【0039】また、(C)成分として、塩化白金酸とポ
リメチルビニルシロキサンより得られた、1重量%の白
金原子を含有する白金ビニルシロキサン錯体(C−1)
を用いた。
【0040】(D)成分としては、メタノール、n−プ
ロパノールまたは2−ブタノールを用いた。
【0041】(E)成分としては、イオン交換樹脂によ
って脱イオンした水を用いた。
【0042】実施例1〜5、比較例1〜4 表1に示す配合比により、各成分を混合して、それぞれ
の組成物を調製した。すなわち、実施例1〜5では、ベ
ースポリマーとして(A)成分であるフェニル基を有す
るアルケニル基含有ポリオルガノシロキサンA−1を用
い、(B)成分のケイ素原子に結合した水素原子と反応
する水酸基源として、メタノール、n−プロパノールま
たは2−ブタノールを、それぞれイオン交換水と併用し
た。比較例1では、フェニル基を有しないアルケニル基
含有ポリオルガノシロキサンをベースポリマーとして用
いたほかは、実施例1と同様にした。比較例2〜5で
は、ベースポリマーとしては実施例1〜5と同じA−1
を用い、水酸基源として、比較例2ではイオン交換水の
みを用い、比較例3ではn−プロパノールのみを用い
た。また比較例4では、比較例3と同様に水酸基源とし
てn−プロパノールのみを用い、(B)成分中のケイ素
原子に結合した水素原子に対する該n−プロパノール中
の水酸基の量を増加させた。
【0043】各組成物を混合した後、内容5×5×5c
m、厚さ0.5mmのポリプロピレンシート製の成形型
に、型内を発泡、硬化後に発泡体が隙間なく充填される
のに必要な量を流し込み、パーティング面を面圧30g/
cm2 で型締めして、室温において発泡と硬化を進行させ
た。見掛密度を仕込み量から算出するとともに、成形状
態を観察した。さらに、このようにして得られた発泡体
を、180℃に加熱し、1時間後および24時間後に柔
軟さを保持しているかを観察した。
【0044】各実施例および比較例の原料組成、官能基
の比率、および得られた結果は、表1に示すとおりであ
った。
【0045】
【表1】
【0046】本発明による実施例1〜5では、良好な成
形性を示し、均一な気泡を有し、かつ、加熱によっても
柔軟さを失わない、優れた発泡体が得られた。それに対
して比較例1では、発泡はするものの、硬化の途中で破
泡し、発泡体が得られなかった。比較例2では、発泡硬
化の際の高い発泡圧により成形型が破壊され、所望の形
状の発泡体が得られなかった。なお、ベースポリマーと
してA−2を用いた以外は比較例2と同様にして発泡硬
化を行った実験では、発泡はするものの、硬化の途中で
破泡し、発泡体が得られなかった。比較例3では、実施
例1〜5と同様な良好な成形性を示したものの、加熱に
より柔軟さを失い、用途が限定されるものであった。同
様に、比較例4では、発泡はするものの、室温では硬化
が不十分であり、硬化を促進するために120℃で加熱
したところ、30分でレジン化し、柔軟な発泡体が得ら
れなかった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)一般式: 【化1】 (式中、R1 はアルケニル基を表し;R2 はたがいに同
    一でも相異なっていてもよく、脂肪族不飽和結合を有し
    ない置換または非置換の1価の炭化水素基を表し;aは
    1または2の整数を表し、bは0〜2の整数を表し、a
    +bは1〜3の整数である)で示される単位を分子中に
    少なくとも2個有し、かつ、ケイ素原子に結合したフェ
    ニル基を分子中に少なくとも1個有するアルケニル基含
    有ポリオルガノシロキサン100重量部; (B)一般式: 【化2】 (式中、R3 はたがいに同一でも相異なっていてもよ
    く、脂肪族不飽和結合を有しない置換または非置換の1
    価の炭化水素基を表し;cは0〜2の整数を表し、dは
    1または2の整数を表し、c+dは1〜3の整数であ
    る)で示される単位を分子中に少なくとも3個有するポ
    リオルガノハイドロジェンシロキサン、(A)成分のア
    ルケニル基1個に対するケイ素原子に結合した水素原子
    の量が3〜1,000個になる量; (C)白金または白金化合物から選ばれた触媒、触媒
    量; (D)脂肪族不飽和結合を有しない炭素原子数1〜12
    の1価または多価アルコール、(B)成分のケイ素原子
    に結合した水素原子1個に対する水酸基の数が0.01
    〜10個になる量;および (E)水、(B)成分のケイ素原子に結合した水素原子
    1個に対する水分子の数が0.01〜10個になる量を
    含むことを特徴とする発泡性ポリオルガノシロキサン組
    成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の発泡性ポリオルガノシ
    ロキサン組成物を、型内で発泡、硬化させて得られる発
    泡体。
JP9296786A 1997-10-29 1997-10-29 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および発泡体 Withdrawn JPH11130963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296786A JPH11130963A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296786A JPH11130963A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11130963A true JPH11130963A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17838121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9296786A Withdrawn JPH11130963A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11130963A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220510A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2001261961A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP2001302919A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
US8227520B2 (en) 2004-03-05 2012-07-24 Dow Corning Toray Company, Ltd. Emulsion composition for silicone rubber sponge, process for producing the same, and process for producing silicone rubber sponge
US8691910B2 (en) 2007-07-31 2014-04-08 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition
US8853332B2 (en) 2009-02-02 2014-10-07 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition that provides a highly transparent cured silicone material
US8859693B2 (en) 2009-02-02 2014-10-14 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition that provides a highly transparent cured silicone material
US9051445B2 (en) 2008-07-31 2015-06-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Multi-component sponge-forming liquid silicone rubber composition and silicone rubber sponge manufacturing method
JP2021070725A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 信越化学工業株式会社 液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001220510A (ja) * 2000-02-08 2001-08-14 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2001261961A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP2001302919A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムスポンジ形成性組成物、シリコーンゴムスポンジおよびそれらの製造方法
US8227520B2 (en) 2004-03-05 2012-07-24 Dow Corning Toray Company, Ltd. Emulsion composition for silicone rubber sponge, process for producing the same, and process for producing silicone rubber sponge
US8691910B2 (en) 2007-07-31 2014-04-08 Dow Corning Toray Company, Ltd. Curable silicone composition
US9051445B2 (en) 2008-07-31 2015-06-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Multi-component sponge-forming liquid silicone rubber composition and silicone rubber sponge manufacturing method
US8853332B2 (en) 2009-02-02 2014-10-07 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition that provides a highly transparent cured silicone material
US8859693B2 (en) 2009-02-02 2014-10-14 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition that provides a highly transparent cured silicone material
JP2021070725A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 信越化学工業株式会社 液状シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴムスポンジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748025B2 (ja) シリコーンゴムの圧縮永久歪を低減させる方法
AU726202B2 (en) Foamable organosiloxane compositions curable to silicone foams having improved adhesion
TW561183B (en) Moldable silicone rubber sponge composition, silicone rubber sponge, and method for producing silicone rubber sponge
US3957713A (en) High strength organopolysiloxane compositions
US3884866A (en) High strength organopolysiloxane compositions
JP3072869B2 (ja) 硬化性オルガノシロキサン組成物
JP3647389B2 (ja) ポリオルガノシロキサン発泡材、発泡体およびその製造方法
JP3828612B2 (ja) 液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
WO2012058956A1 (zh) 液体硅橡胶组合物及其制备方法
JPS6049222B2 (ja) 熱硬化されたオルガノシロキサン発泡体の製造方法
US6346556B2 (en) Silicone rubber sponge composition, sponge, and process for making
JPH10219114A (ja) 高電圧電気絶縁部品用液状シリコーンゴム組成物およびその製造方法
JPH11130963A (ja) 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および発泡体
US5358975A (en) Organosiloxane elastomeric foams
US6365640B2 (en) Silicone rubber sponge composition and sponge articles therefrom
JP3705349B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物及びこれを用いたシリコーンゴムスポンジ
EP1156081B1 (en) Silicone rubber sponge composition, silicone rubber sponge, and process for making the sponge
JP3501487B2 (ja) 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2002187971A (ja) シリコーン発泡材、発泡体およびその製造方法
JP3532002B2 (ja) 発泡性ポリオルガノシロキサン組成物および難燃性発泡体
KR20190086021A (ko) 스폰지 형성성 액상 실리콘 고무 조성물 및 실리콘 고무 스폰지
JP3945984B2 (ja) 透明樹脂成形用型取り材
JP2002187970A (ja) ポリオルガノシロキサン発泡材、発泡体およびその製造方法
JP3419279B2 (ja) シリコーンゴムスポンジ組成物
JPH0662820B2 (ja) オレフィン系ゴムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104