JPH11129941A - 自動車用トランクリッドヒンジ - Google Patents

自動車用トランクリッドヒンジ

Info

Publication number
JPH11129941A
JPH11129941A JP29974397A JP29974397A JPH11129941A JP H11129941 A JPH11129941 A JP H11129941A JP 29974397 A JP29974397 A JP 29974397A JP 29974397 A JP29974397 A JP 29974397A JP H11129941 A JPH11129941 A JP H11129941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trunk lid
lid hinge
trunk
automobile
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29974397A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Eguchi
克 江口
Masami Shimada
正美 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kogyo Co Ltd filed Critical Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority to JP29974397A priority Critical patent/JPH11129941A/ja
Publication of JPH11129941A publication Critical patent/JPH11129941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランクリッドヒンジ本体の断面形状に限定
条件が付与されず、全体的な軽量化がはかれる上、トラ
ンクルーム内の荷物積載性が犠牲になることがない自動
車用トランクリッドヒンジを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 自動車用トランクリッドヒンジ本体1
を、適宜部位に平面部1a,1b,1cが形成された断
面が略円形状の中空状の一体成形部材で構成したことを
基本とする。上記トランクリッドヒンジ本体1の一方
を、座面を広げて幅が確保された結合ピン6により車体
側取付ブラケット2に結合する。トランクリッドヒンジ
本体1の他方には、上下もしくは左右の相対する2面に
平面部1c,1cを有する長楕円形状を形成して、この
平面部1c,1cにトランクリッドパネル5を取付用ボ
ルト7を用いて固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車のトランクル
ームを開閉するトランクリッドヒンジに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から知られている自動車用トランク
リッドヒンジとして、図7〜図12に示した構造が知ら
れている。図中の1はトランクリッドヒンジ本体、2は
車体側取付ブラケット、3はトーションバーフック、4
はストラットバー、5はトランクリッドパネル、6は結
合ピン、7,7はトランクリッド取付用ボルト、8,8
は同ナットである。トランクリッドヒンジ本体1とトラ
ンクリッドパネル5とは取付用ボルト7,7とナット
8,8によって固定されており、トーションバーフック
3はトランクリッドヒンジ本体1に溶接により固着され
ている。
【0003】図8に示したように、トランクリッドヒン
ジ本体1は通常四角形の断面形状となっている。このト
ランクリッドヒンジ本体1は、結合ピン6により取付ブ
ラケット2に結合されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の自動車トランクリッドヒンジは、トランクリッ
ドヒンジ本体1が幅y1の四角形の断面形状となってお
り、車両状態でのトランクリッド捩り剛性から決まるト
ランクリッドヒンジ本体1と取付ブラケット2の結合ピ
ン6の幅x(図9)、もしくはトランクリッドヒンジ本
体1の取付用ボルト7,7の座面で決まる幅によって該
トランクリッドヒンジ本体1の断面形状が支配されるこ
とになる。
【0005】トランクリッドヒンジ本体1の剛性のみを
考慮すると、結合ピン6の幅xと取付用ボルトの座面で
決まる幅を小さくすることが可能であるが、トランクリ
ッドパネル5の閉時にはヒンジの下端部が広くなり、ト
ランクルーム内の荷物積載性が低下するという難点があ
る。
【0006】又、トランクリッドヒンジ本体1が四角形
の断面形状となっていたため、トランクルーム内の積載
物を傷つける惧れがあり、四角形の断面形状によりヒン
ジの全体的な重量が増大してしまう難点がある。
【0007】更にトランクリッドヒンジ本体1の高さy
2(図12)は、ヒンジ本体1と取付ブラケット2の結
合ピン6の座面又はトーションバーフック3の溶接スペ
ースによって決まるため、トランクリッド取付部におい
て該高さy2が不必要に高くなり、トランクルーム内の
荷物積載性が低下するという問題点もある。
【0008】そこで本発明はこのような従来のトランク
リッドヒンジが有している課題を解消して、トランクリ
ッドヒンジ本体の断面形状に限定条件が付与されず、全
体的な軽量化がはかれる上、トランクルーム内の荷物積
載性が犠牲になることがない自動車用トランクリッドヒ
ンジを提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、自動車用トランクリッドヒンジ本体を、
適宜部位に平面部が形成された断面が略円形状の中空状
の一体成形部材で構成した自動車用トランクリッドヒン
ジを基本構成とする。
【0010】上記トランクリッドヒンジ本体の一方を、
座面を広げて幅が確保された結合ピンにより車体側取付
ブラケットに結合する。トランクリッドヒンジ本体の他
方に、上下もしくは左右の相対する2面に平面部を有す
る長楕円形状を形成して、この平面部にトランクリッド
パネルを取付用ボルトを用いて固定してある。
【0011】かかる自動車用トランクリッドヒンジによ
れば、取付用ボルトの座面で決まる幅によってトランク
リッドヒンジ本体の断面形状が支配されず、ヒンジ本体
と取付ブラケットの結合ピンの座面とか平面部を有する
長楕円形状によって決まるため、トランクリッド取付部
においてトランクリッドヒンジ本体の高さが不必要に高
くなることがない。該トランクリッドヒンジ本体の断面
形状が略円形状としたため、トランクルーム内の積載物
を傷つける惧れがなく、荷物積載性ば向上するという作
用が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて、本発明にか
かる自動車用トランクリッドヒンジの具体的な実施形態
例を、前記従来の構成と同一の構成部分に同一の符号を
付して詳述する。図1中の1はトランクリッドヒンジ本
体であり、このトランクリッドヒンジ本体1は中空状の
一体成形部材で構成されている。
【0013】詳細は後述するように、トランクリッドヒ
ンジ本体1は断面が略円形状の部材で構成され、必要と
する適宜部位には平面部が形成されている。
【0014】トランクリッドヒンジ本体1の一方に車体
側取付ブラケット2が結合ピン6により結合されてい
る。図2に示したように、トランクリッドヒンジ本体1
は径長がy3の円形断面形状となっている。この円形は
真円とは限定されず、長円とか楕円形状でもよい。更に
図3に示したように、トランクリッドヒンジ本体1と取
付ブラケット2は、結合ピン6の座面を確保して可能な
限り幅が広げられ、且つ結合ピン6の幅xも充分に確保
されている。
【0015】3はトーションバーフックであり、図4に
示したようにトーションバーフック3はトランクリッド
ヒンジ本体1の一部を成形した平面部1aに対して溶接
等により固着されている。
【0016】4はストラットバーであり、図5に示した
ように該ストラットバー4もトランクリッドヒンジ本体
1の一部を成形した平面部1bに取付けられている。
【0017】5はトランクリッドパネル、7,7はトラ
ンクリッド取付用ボルト、8,8は同ナットである。図
6に示したようにトランクリッドパネル5が取付けられ
るトランクリッドヒンジ本体1は、上下もしくは左右の
相対する2面に平面部1c,1cを有する長楕円形状に
成形されていて、この平面部1c,1cを利用してトラ
ンクリッドヒンジ本体1とトランクリッドパネル5とが
取付用ボルト7,7とナット8,8によって固定されて
いる。
【0018】本例によれば、取付用ボルト7,7の座面
で決まる幅によってトランクリッドヒンジ本体1の断面
形状が支配されず、ヒンジ本体1と取付ブラケット2の
結合ピン6の座面とか平面部1c,1cを有する長楕円
形状等によって断面形状を決定することができる。
【0019】特にトランクリッドヒンジ本体1が径長y
3の円形断面形状となっており、トランクリッド捩り剛
性から決まるトランクリッドヒンジ本体1と取付ブラケ
ット2の結合ピン6の幅xとか取付用ボルト7,7の座
面で決まる幅によって該トランクリッドヒンジ本体1の
断面形状が支配されることがない。
【0020】更にトランクリッドヒンジ本体1を略円形
の断面形状としたことにより、トランクルーム内の積載
物を傷つける惧れがなく、トランクリッド取付部におけ
るトランクリッドヒンジ本体1の高さy4が不必要に高
くならず、トランクルーム内の荷物積載性が向上する。
【0021】の取付例を示す概要図、図2は図1のA−
A線断面図、図3は同B−B線断面図、図4は同C−C
線断面図である。
【0022】上記したように
【0023】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く、本発明にかか
る自動車用トランクリッドヒンジによれば、トランクリ
ッドヒンジ本体として適宜部位に平面部が形成された断
面が略円形状の中空状の一体成形部材で構成したことに
より、トランクリッド取付部においてトランクリッドヒ
ンジ本体の高さが不必要に高くなることがなく、しかも
全体的な軽量化がはかれて材料費が低減される上、トラ
ンクルーム内の積載物を傷つける惧れがなく、荷物積載
性ば向上するという効果が得られる。
【0024】又、トランクリッドヒンジ本体を略円形断
面形状としたことによってトランクリッド捩り剛性から
決まるトランクリッドヒンジ本体と取付ブラケットの結
合ピンの幅、取付用ボルトの座面で決まる幅によって該
トランクリッドヒンジ本体の断面形状が支配されない。
このようにトランクリッドヒンジ本体を略円形の断面形
状としたことにより、トランクルーム内の積載物が傷つ
けられる惧れがなく、トランクリッド取付部におけるト
ランクリッドヒンジ本体1の高さが不必要に高くならず
にトランクルーム内の荷物積載性を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる自動車用トランクリッドヒンジ
の実施形態例を示す要部側面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1のB−B線断面図。
【図4】図1のC−C線断面図。
【図5】図1のD−D線断面図。
【図6】図1のE−E線断面図。
【図7】従来のトランクリッドヒンジの形状例を示す要
部側面図。
【図8】図7のF−F線断面図。
【図9】図7のG−G線断面図。
【図10】図7のH−H線断面図。
【図11】図7のI−I線断面図。
【図12】図7のJ−J線断面図。
【符号の説明】
1…トランクリッドヒンジ本体 1a,1b,1c…平面部 2…車両側取付ブラケット 3…トーションバーフック 4…ストラットバー 5…トランクリッドパネル 6…結合ピン 7…取付用ボルト 8…ナット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車用トランクリッドヒンジ本体を、
    適宜部位に平面部が形成された断面が略円形状の中空状
    の一体成形部材で構成したことを特徴とする自動車用ト
    ランクリッドヒンジ。
  2. 【請求項2】 トランクリッドヒンジ本体の一方を、座
    面を広げて幅が確保された結合ピンにより車体側取付ブ
    ラケットに結合したことを特徴とする請求項1記載の自
    動車用トランクリッドヒンジ。
  3. 【請求項3】 トランクリッドヒンジ本体の他方に、上
    下もしくは左右の相対する2面に平面部を有する長楕円
    形状を形成して、この平面部にトランクリッドパネルを
    取付用ボルトを用いて固定したことを特徴とする請求項
    1記載の自動車用トランクリッドヒンジ。
JP29974397A 1997-10-31 1997-10-31 自動車用トランクリッドヒンジ Pending JPH11129941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29974397A JPH11129941A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 自動車用トランクリッドヒンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29974397A JPH11129941A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 自動車用トランクリッドヒンジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129941A true JPH11129941A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17876441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29974397A Pending JPH11129941A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 自動車用トランクリッドヒンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129941A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100489256B1 (ko) * 2002-08-10 2005-05-17 현대자동차주식회사 버스 리어엔진 플랩 도어의 힌지 구조
CN107406108A (zh) * 2015-01-19 2017-11-28 标致·雪铁龙汽车公司 行李厢盖的鹅颈形铰链的枢转元件的隔音罩

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100489256B1 (ko) * 2002-08-10 2005-05-17 현대자동차주식회사 버스 리어엔진 플랩 도어의 힌지 구조
CN107406108A (zh) * 2015-01-19 2017-11-28 标致·雪铁龙汽车公司 行李厢盖的鹅颈形铰链的枢转元件的隔音罩

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866176B2 (ja) 車体構造
US6402172B1 (en) Suspension frame construction
JP2002211447A (ja) スポーツユーティリティートラックのミッドゲート設置構造
JPS5911971A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3092617B1 (ja) 自動車のサスペンション取付け部構造
JP4069605B2 (ja) 車両の下部車体構造
JPH11129941A (ja) 自動車用トランクリッドヒンジ
JPH08104251A (ja) サスペンション装置の取付構造
JPH04300792A (ja) 自動車の下部車体構造
JP4225007B2 (ja) サイドトリム取付構造
US5660415A (en) Torque box assembly for a vehicle
JP4026372B2 (ja) 車両の防振装置
JPH11115429A (ja) サスペンションアーム構造
JP2542531Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワー部構造
JP4647485B2 (ja) トルクアーム式リヤサスペンション
JP3206399B2 (ja) リヤサスペンションのスプリングブラケット取付構造
JPH0420705Y2 (ja)
JP4822056B2 (ja) 車体後部構造
JPH1129063A (ja) 自動車のリヤフレーム構造
JPH0585410A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH072274Y2 (ja) 車両のドア構造
KR100271688B1 (ko) 차량용 현가장치의 래터럴 로드 고정 구조
JPS6285769A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH08301139A (ja) 車両用アクスルビーム式サスペンションの配設構造
JPH065964Y2 (ja) 車体の後部構造