JPH11129701A - 自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ - Google Patents

自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ

Info

Publication number
JPH11129701A
JPH11129701A JP29740597A JP29740597A JPH11129701A JP H11129701 A JPH11129701 A JP H11129701A JP 29740597 A JP29740597 A JP 29740597A JP 29740597 A JP29740597 A JP 29740597A JP H11129701 A JPH11129701 A JP H11129701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
disc
shelf
hole
wheel cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29740597A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Enomoto
勉 榎本
Motoo Natori
基夫 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Industries Ltd
Original Assignee
Topy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Industries Ltd filed Critical Topy Industries Ltd
Priority to JP29740597A priority Critical patent/JPH11129701A/ja
Publication of JPH11129701A publication Critical patent/JPH11129701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車用ホイールの耐久性を低下させること
なく、汎用性のあるホイールキャップの使用が可能な、
自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディ
スク・ホイールキャップアッセンブリの提供。 【解決手段】 ハブ穴14、ボルト穴15、ハブ取り付
け部22、ハット部16、意匠部17、からなる自動車
ホイール用ディスク13の、ハブ取り付け部22とハッ
ト部16との中間に棚部18を形成し、該棚部18に周
方向に複数個のホイールキャップ係合穴19を形成し、
この係合穴19にホイールキャップ10の脚部11の先
端に設けられた係合部12を係合させた、自動車ホイー
ル用ディスク、および自動車ホイール用ディスク・ホイ
ールキャップアッセンブリ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車ホイール用
ディスク、および自動車ホイール用ディスク・ホイール
キャップアッセンブリに関する。
【0002】
【従来の技術】ホイールキャップのうち、ディスクのハ
ット部よりも内側を覆う、いわゆるハーフキャップの取
り付け構造としては、図4に示すようなハブ取り付け部
6のボルト穴間にリブ6を形成し、リブ6にキャップ係
合穴7を形成し、係合穴7にキャップ1の下側に延びる
脚部2の先端に設けられた係合部3を係合させて取り付
ける構造のものが知られている。しかし、この取り付け
構造では、ボルト穴の取り付けピッチが異なる場合、ま
た、ボルト穴の数が異なる場合はそれぞれに対応した別
のホイールキャップを用意しなければならず、経済的で
はなかった。こうした問題点を解決する試みとしては、
特開平9ー86101号が提案されている。その取り付
け構造は、図5に示すように、ディスクのハット部8と
ハブ取り付け部6と結ぶ斜面に複数の係合穴7を形成
し、この係合穴7にホイールキャップ1の脚部2の先端
に設けられた係合部3を係合させる構造である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平9ー8
6101号の構造では、ホイールキャップ係合穴がディ
スクの比較的応力が集中しやすい部分に位置せざるをえ
ず、このため、この係合穴から走行中亀裂がはいること
があり、自動車用ホイールの耐久性の点で問題があっ
た。それに対処するためには、ディスクの素材の板厚を
厚くしなければならず、軽量化には対応できなかった。
また、傾斜面をパンチとダイスによりプレス加工するこ
とにより係合穴を形成する場合、傾斜した押圧面をもつ
特殊なダイスを用意しなければならないこと、また、斜
面にパンチングする場合、横荷重がかかるためパンチが
折れやすいという問題があった。本発明の目的は、ホイ
ールキャップの取付け係合穴近傍に必要耐久強度を確保
でき、汎用のパンチとダイスで係合穴の加工ができる、
自動車ホイール用ディスク、自動車ホイール用ディスク
・ホイールキャップアッセンブリを提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明はつぎの通りである。 (1) ハブ穴、ボルト穴、ハブ取り付け部、ハット
部、意匠部を有する自動車ホイール用ディスクにおい
て、前記ハブ取り付け部とハット部との中間に、周方向
に連続する棚部を形成したことを特徴とする自動車ホイ
ール用ディスク。 (2) 前記棚部が2段に形成されている(1)記載の
自動車ホイール用ディスク。 (3) 前記棚部がハブ取り付け部と平行に形成されて
いる(1)または(2)記載の自動車ホイール用ディス
ク。 (4) 前記棚部がディスクの中心方向に向かってディ
スク軸方向前方に立ち上がるように傾斜して形成されて
いる(1)または(2)記載の自動車ホイール用ディス
ク。 (5) 前記棚部の周方向に互いに間隔をおいて複数個
のホイールキャップ係合穴が形成されている(1)、ま
たは(2)、または(3)、または(4)記載の自動車
ホイール用ディスク。 (6) ハブ穴、ボルト穴、ハブ取り付け部、ハット
部、意匠部を有し、前記ハブ取り付け部とハット部との
中間に周方向に連続する棚部が形成されており該棚部に
周方向に互いに間隔をおいてホイールキャップ係合穴が
複数個形成されている自動車ホイール用ディスクと、前
記ディスクの前記ホイールキャップ係合穴に係合される
係合部が形成された脚部を有するホイールキャップと、
からなる自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップ
アッセンブリ。
【0005】上記(1)の自動車ホイール用ディスクで
は、ハブ取り付け部とハット部との中間に位置する部分
に、周方向に連続する棚部を形成したので、この棚部の
形成によりディスクの剛性をアップさせることができ、
また、この棚部にホイールキャップ係合穴を設ければ、
この棚部には応力の集中が少ないので、係合穴からの亀
裂の発生は起こりにくく、自動車用ホイールの耐久性を
向上させることができる。上記(2)の自動車ホイール
用ディスクでは、上記(1)と同じ作用が得られる。上
記(3)の自動車ホイール用ディスクでは、上記(1)
と同じ作用が得られる。上記(4)の自動車ホイール用
ディスクでは、上記(1)と同じ作用が得られる。上記
(5)の自動車ホイール用ディスクでは、棚部に、周方
向に間隔をおいて複数のホイールキャップ係合穴を設け
たので、汎用のパンチとダイスを用いてホイールキャッ
プ係合穴を形成でき、パンチに無理な力が加わることも
ないので、パンチが破損することも少ない。上記(6)
の自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセ
ンブリでは、棚部に係合穴を形成したので、通常のパン
チとダイスを用いて係合穴を形成でき、経済的であると
ともに、係合穴付近に応力が集中することが少ないの
で、ホイールの耐久性が高い維持される。また、係合穴
を形成するパンチに横方向の無理な力が加わることもな
いので、パンチの寿命が長くなる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の望ましい実施例に係る自
動車ホイール用ディスク、および自動車ホイール用ディ
スク・ホイールキャップアッセンブリを、図1〜図3を
参照して説明する。本発明の全実施例に共通な部分に
は、本発明の全実施例にわたって同じ符号を付してあ
る。まず、本発明の全実施例に共通な構成部分を、たと
えば図1を参照して、説明する。図1は本発明の自動車
ホイール用ディスクと、自動車ホイール用ディスク・ホ
イールキャップアッセンブリの断面を示している。図
中、13は自動車ホイール用ディスクである。自動車ホ
イール用ディスク13は、その中心に形成されているハ
ブ穴14、ハブ穴14の半径方向外側に位置し周方向に
互いに間隔をおいて複数個形成されたボルト穴15、ハ
ブ穴14をガイドに自動車のハブに取り付けられた時ハ
ブと接触するハブ取り付け部22、ディスク13の表側
に最も軸方向に突出している山部の頂上付近であるハッ
ト部16、ハット部16よりも半径方向外側に位置し意
匠上大きな役割を果たす意匠部17、意匠部17に形成
された飾り穴20、を有している。飾り穴20は、意匠
性の向上、軽量化、放熱性の向上等の役割を果たしてい
る。21はディスクの外周に設けられディスク軸方向後
方に向かって立ち上がる立ち上がり部であり、通常この
立ち上がり部21がリムに嵌合される。しかし、構造的
に、この立ち上がり部21を持たないフラットなディス
クもある。
【0007】ハブ取り付け部22と、ハット部16との
中間のディスク部分に、棚部18が形成されており、棚
部18はディスク周方向に連続して、形成されている。
棚部18には、同一円周上に、ディスク周方向に互いに
間隔をおいて、複数個のホイールキャップ係合穴19が
形成されている。
【0008】10はホイールキャップである。ホイール
キャップ10は、脚部11と、脚部11の下方先端に形
成された、ホイールキャップ係合穴19と係合する係合
部12と、を有している。脚部11の太さは係合穴19
よりも細く、係合部12の太さは係合穴19よりも太
い。これによって、係合穴19に係合された後、容易に
はずれないようになっている。ホイールキャップ10の
係合部12は、図1においては、ほぼ球状に形成されて
いるが、この形状に限るものではなく、ホイールキャッ
プ係合穴19よりも外形が大きく、ホイールキャップ1
0の係合穴19の上から押し入れることが可能で、しか
も、押入れた後、容易に抜け出すことがなく、ディスク
13に係合される形状であれば、この形状に限定される
ものではなく、種々の形状を採用してもよい。
【0009】本発明の自動車ホイール用ディスク13
は、板材から幾つかの絞り成形工程により成形され、ハ
ブ穴14、ボルト穴15等をパンチで穴明けと同時か、
または、それらの工程の後、棚部18に複数のホイール
キャップ係合穴19が形成される。そして、自動車ホイ
ール用ディスク13とリムを嵌合し、溶接接合して組付
ける。その後、塗装処理などにより、自動車用ホイール
として完成させたのち、この自動車用ホイールに対応す
るホイールキャップ係合部12を棚部18に設けたホイ
ールキャップ係合穴19に、ホイールの表側から押しこ
んでホイールキャップ10を取り付ける。
【0010】こうした取り付け構造の場合、自動車ホイ
ール用ディスクには棚部18が形成されており、ディス
ク13の剛性が向上するとともに、棚部18に係合穴1
9を明けることにより、棚部18の幅の範囲で汎用ホイ
ールキャップを用いることができ、経済的であるととも
に、係合穴付近に応力の集中が少ないので、ホイールの
耐久性を低下させない。
【0011】つぎに、本発明の各実施例に特有な構造、
作用を説明する。本発明の第1実施例では、図1に示す
ように、棚部18は、ハブ取り付け部22と平行に形成
されている。棚部18がハブ取り付け部22と平行と平
行な場合、ホイールキャップ係合穴19の穴あけは、通
常の、押圧面が軸力と直交するダイスとパンチを用いて
行うことができる。すなわち、従来のように、傾斜面に
係合穴をあけることがないので、容易に穴あけでき、し
かも係合穴を形成するパンチやダイスに無理な横力が加
わることがなく、穴あけパンチやダイスの損傷も少な
い。
【0012】図2は本発明の第2実施例を示しており、
棚部が18a、18bと二段に形成されている。そし
て、いずれかの棚部18a、18bにホイールキャップ
係合穴19があけられている。これによって、ホイール
キャップ係合穴19を明ける幅が広がり、汎用ホイール
キャップを取付けつことをより容易にするディスクを提
供できる。
【0013】図3は本発明の第3実施例を示しており、
棚部18がハブ取り付け部22と平行ではなく、ディス
クの中心方向に向かってディスク軸方向前方に立ち上が
るように傾斜して形成されている。ただし、棚部18の
傾斜は僅かであって、パンチとダイスの押圧面は傾斜さ
せなくてもよい。棚部18の傾斜によって、棚部18の
キャップ支持部としての剛性、およびディスクの剛性は
さらに高くなる。
【0014】
【発明の効果】請求項1の自動車ホイール用ディスクに
よれば、ハブ取り付け部とハット部との中間に、周方向
に連続して、棚部を形成したので、この棚部の形成によ
りディスクの剛性をアップさせることができる。また、
この棚部にホイールキャップ係合穴を設ければ、この棚
部には応力の集中が少ないので、係合穴からの亀裂の発
生を抑えることができ、自動車用ホイールの耐久性を向
上させることができる。請求項2の自動車ホイール用デ
ィスクによれば、上記請求項1の効果に準じる効果が得
られる。請求項3の自動車ホイール用ディスクによれ
ば、上記請求項1の効果に準じる効果が得られる。請求
項4の自動車ホイール用ディスクによれば、上記請求項
1の効果に準じる効果が得られる。請求項5の自動車ホ
イール用ディスクによれば、棚部ホイールキャップ係合
穴を設けたので、ホイールキャップ係合穴の形成が容易
であるとともに、パンチに無理な力が加わることもない
ので、パンチが破損することも少ない。請求項6の自動
車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ
によれば、汎用ホイールキャップを用いることができ経
済的であるとともに、係合穴付近に応力の集中が少ない
ので、ホイールの耐久性を低下させずに済む。また、棚
部に係合穴を形成したので、係合穴を形成するパンチに
無理な力が加わることもないので、パンチを長持ちさせ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の自動車ホイール用ディス
クおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップ
アッセンブリの主要部分の断面図である。
【図2】本発明の第2実施例の自動車ホイール用ディス
クを示す部分断面図である。
【図3】本発明の第3実施例の自動車ホイール用ディス
クを示す部分断面図である。
【図4】従来のホイールキャップの取り付け構造を示す
部分断面図である。
【図5】従来のもう一つホイールキャップの取り付け構
造を示す部分断面図である。
【符号の説明】
10 ホイールキャップ 11 ホイールキャップ脚部 12 係合部 13 ディスク 14 ハブ穴 15 ボルト穴 16 ハット部 17 意匠部 18 棚部 19 ホイールキャップ係合穴

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブ穴、ボルト穴、ハブ取り付け部、ハ
    ット部、意匠部を有する自動車ホイール用ディスクにお
    いて、前記ハブ取り付け部とハット部との中間に、周方
    向に連続する棚部を形成したことを特徴とする自動車ホ
    イール用ディスク。
  2. 【請求項2】 前記棚部が2段に形成されている請求項
    1記載の自動車ホイール用ディスク。
  3. 【請求項3】 前記棚部がハブ取り付け部と平行に形成
    されている請求項1または請求項2記載の自動車ホイー
    ル用ディスク。
  4. 【請求項4】 前記棚部がディスクの中心方向に向かっ
    てディスク軸方向前方に立ち上がるように傾斜して形成
    されている請求項1または請求項2記載の自動車ホイー
    ル用ディスク。
  5. 【請求項5】 前記棚部の周方向に互いに間隔をおいて
    複数個のホイールキャップ係合穴が形成されている請求
    項1、または請求項2、または請求項3、または請求項
    4記載の自動車ホイール用ディスク。
  6. 【請求項6】 ハブ穴、ボルト穴、ハブ取り付け部、ハ
    ット部、意匠部を有し、前記ハブ取り付け部とハット部
    との中間に周方向に連続する棚部が形成されており該棚
    部に周方向に互いに間隔をおいてホイールキャップ係合
    穴が複数個形成されている自動車ホイール用ディスク
    と、前記ディスクの前記ホイールキャップ係合穴に係合
    される係合部が形成された脚部を有するホイールキャッ
    プと、からなる自動車ホイール用ディスク・ホイールキ
    ャップアッセンブリ。
JP29740597A 1997-10-29 1997-10-29 自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ Pending JPH11129701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29740597A JPH11129701A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29740597A JPH11129701A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11129701A true JPH11129701A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17846086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29740597A Pending JPH11129701A (ja) 1997-10-29 1997-10-29 自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11129701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130057049A1 (en) * 2010-05-21 2013-03-07 Central Motor Wheel Co., Ltd. Wheel for automobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130057049A1 (en) * 2010-05-21 2013-03-07 Central Motor Wheel Co., Ltd. Wheel for automobile
US9050853B2 (en) * 2010-05-21 2015-06-09 Central Motor Wheel Co., Ltd. Wheel for automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016002U (ja) 高性能自動車等の車両のデイスクブレーキのデイスク
CN1088659C (zh) 汽车用轮子
US6293629B1 (en) Bicycle wheel rim
US6869149B2 (en) Vehicle wheel and method of manufacturing same
US4456308A (en) Wheel and brake-drum configuration for vehicles
JPH07257101A (ja) 不均板厚ディスク
WO1999033593A1 (en) Vehicle wheel and method for producing same
JP2005035330A (ja) 自動車用スチールホイールディスクの製造方法
US8845035B2 (en) Vehicle wheel cover and vehicle wheel cover retention system and method for producing same
JPH11129701A (ja) 自動車ホイール用ディスクおよび自動車ホイール用ディスク・ホイールキャップアッセンブリ
US6126242A (en) Bicycle wheel rim with integrally formed braking plate
JP2004074248A (ja) 自動車用ホイールディスクの製造方法
JP4270982B2 (ja) ホイールディスクの製造方法
JP3758780B2 (ja) 不均板厚ディスク
JP2000225432A (ja) 自動車ホイール用ディスクの製造方法
KR0155666B1 (ko) 두께가 불균일한 휘일디스크
JP2004082796A (ja) 車両用パネル構造
JP2000085302A (ja) 乗用車用ディスクホイール
JPS6332423Y2 (ja)
JPS60135301A (ja) 自動車のリム・ホイ−ル
JP2004182022A (ja) 自動車用ホイール
JPH11227401A (ja) ホイール用軽量化ディスクとその製造方法
KR200175558Y1 (ko) 자동차용 휠커버(A Wheel cover for vehicle)
KR100491899B1 (ko) 승용차용 광폭심저 림 스틸휠
JPH10225738A (ja) アルミホイール用ディスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20031121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02