JPH11128842A - 超音波発振器付振動ふるい機 - Google Patents

超音波発振器付振動ふるい機

Info

Publication number
JPH11128842A
JPH11128842A JP31113897A JP31113897A JPH11128842A JP H11128842 A JPH11128842 A JP H11128842A JP 31113897 A JP31113897 A JP 31113897A JP 31113897 A JP31113897 A JP 31113897A JP H11128842 A JPH11128842 A JP H11128842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic oscillator
resonance ring
support frame
vibration
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31113897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3836962B2 (ja
Inventor
Fumio Sato
文雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOEI SANGYO
Koei Sangyo Inc
Original Assignee
KOEI SANGYO
Koei Sangyo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOEI SANGYO, Koei Sangyo Inc filed Critical KOEI SANGYO
Priority to JP31113897A priority Critical patent/JP3836962B2/ja
Publication of JPH11128842A publication Critical patent/JPH11128842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836962B2 publication Critical patent/JP3836962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音波発振器を付設することにより篩過能力
を増大させた超音波発振器付振動ふるい機であって、共
振リングを支持する溶接部分等が短期間で破壊すること
をなくし、耐久性を向上させるとともに、篩過能力を向
上させる。 【解決手段】 ふるい網9が張設された枠体8の下側に
支持枠12を固設し、該支持枠上に複数個のスプリング
18を介して共振リング20を水平に支持し、該共振リ
ングに超音波発振器23を固設するとともに、該スプリ
ングの弾性により該共振リングを前記ふるい網の下面に
当接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波発振器を付
設することにより篩過能力を増大させた超音波発振器付
振動ふるい機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】円形振動ふるい機は、周知のように、基
台上に複数個のコイルばねによって有底円筒状の振動容
器を支持し、該振動容器の下部中心位置に振動モータを
固設し、該振動容器内に金網等のふるい網を張設してな
るもので、従来から食品,薬品,各種工業原料をふるい
分けたり混合,破砕等をするのに広く用いられている。
また、この振動ふるい機のふるい網の下面に共振リング
を設け、該共振リングに超音波発振器からマイクロ振動
波を伝播させることにより、篩過能力を向上させ、特に
100ミクロン以下の微粉体をも効果的にふるい分けら
れるようにした超音波発振器付きの振動ふるい機も従来
から知られている。
【0003】従来の超音波発振器付振動ふるい機では、
図5に示したように、ふるい網aが張設された枠体bの
内側に定間隔で複数本のステーcを溶接により一体に固
設し、さらに該ステーcの先端に共振リングdを溶接に
より固着し、該共振リングdをふるい網aの下面に接触
させるとともに該共振リングdに超音波発振器eを取着
してなるものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の共振リングでは、そのマイクロ振動波がステーc
の付け根および先端の溶接部に伝播し常に微震動してい
るため、その溶接部材料が疲労し破断を起こし易いとい
う欠点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
しようとするもので、ふるい網が張設された枠体の下側
に支持枠を固設し、該支持枠上に複数個のスプリングを
介して共振リングを水平に支持し、該共振リングに超音
波発振器を固設するとともに、該スプリングの弾性によ
り該共振リングを前記ふるい網の下面に当接させてなる
ことを特徴とする。
【0006】
【実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を参照し
説明する。図1に本発明に係る超音波発振器付振動ふる
い機の全体を縦断面図にて示し、1は基台、2は該基台
上にコイルばね3により支持された有底円筒状の振動容
器、4は該振動容器2の下部に固設された振動モータ、
5,6はこのモータ軸に取り付けられた非平衡重り、7
は該振動容器の一側に設けられたふるい分け物用の排出
筒である。
【0007】8は振動容器2内にセットされる金網等の
ふるい網9を張設した枠体、10は該枠体を着脱自在に
包持している金属帯である。12は、図2にも示したよ
うに、該枠体8の下部に固設される環状の支持枠で、該
支持枠12はその外周に放射状に突設された取付延13
の先端を枠体8下面の取付片14にビス15で固定した
ステー16の下端にビス17により固着している。そし
て、該支持枠12上に定間隔でスプリング18を複数個
止着し、該スプリング18上に共振リング20を水平に
支持している。
【0008】該スプリング18は直径2〜3ミリの線状
のばね材を蛇行状に折り曲げてなるもので、図3,図4
にその取付部を拡大して示すように、板状の止金具21
により該スプリング18の端部を夫々支持枠12および
共振リング20に圧着し該止金具21をビス22により
固定してなる。なおこのようにスプリング18は溶接を
用いないで固定した方が、微震動に対する機械的強度が
向上する点で望ましい。
【0009】そして、該共振リング20の一部に超音波
発振器23を固設するとともに、該各スプリング18の
弾性により該共振リング20をふるい網9の下面に当接
させてなる。このため該超音波発振器23は、ケーブル
24を通してジェネレータ(図示せず)から20kHz
〜40kHzの高周波電流を受けることで超音波を発振
し、そのマイクロ振動波が共振リング20を介してふる
い網9に伝播されこれを微震動させる。なお共振リング
20とふるい網9との接点には必要に応じ適宜接着剤を
用いて接合することにより離間しないようにするのもよ
い。
【0010】このように構成した振動ふるい機では、振
動モータ4の作動により振動容器2全体を振動させると
同時に、超音波発振器23の作動により共振リング20
を介しふるい網9を微震動させるため、該ふるい網9上
に装填された粉体等をふるい分け排出筒7に排出させ
る。
【0011】そして、共振リング20は支持枠12上に
スプリング18を介して支持されているので、超音波発
振器23による共振リング20の微震動は該スプリング
20に吸収され、支持枠12や枠体8へは殆ど伝達しな
いので、従来のようにその微震動によりこれらが破壊す
るおそれがない。またこの共振リング20をスプリング
18により支持したことで共振リング自体の微震動も容
易となるので、これによる篩過能力も向上させることが
できる。
【0012】なお、共振リングを支持するスプリングは
この実施形態に示したものに限らないことは言うまでも
ない。また、共振リングの形態についても、必ずしも図
示したような環状の形態でなくてもよく、放射状,螺旋
状など種々の形態が考えられる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の超音波発
振器付振動ふるい機は、ふるい網の枠体の下側に固設し
た支持枠上に複数個のスプリングを介して共振リングを
水平に支持したので、超音波発振器による共振リングの
微震動で該共振リングを支持する溶接部分等が破壊する
ようなおそれがなくなり、耐久性を向上させるととも
に、共振リング自体の微震動も自由となるので、篩過能
力も向上するなど有益な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超音波発振器付振動ふるい機の実
施の形態を示した縦断面図。
【図2】図1の超音波発振器付ふるい機のふるい網の部
分断面斜視図。
【図3】図1の超音波発振器付ふるい機のふるい網の部
分拡大断面図。
【図4】図3の側面図。
【図5】従来のふるい網の縦断面図。
【符号の説明】
1 基台 2 振動容器 4 振動モータ 8 枠体 9 ふるい網 12 支持枠 18 スプリング 20 共振リング 23 超音波発振器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ふるい網が張設された枠体の下側に支持
    枠を固設し、該支持枠上に複数個のスプリングを介して
    共振リングを水平に支持し、該共振リングに超音波発振
    器を固設するとともに、該スプリングの弾性により該共
    振リングを前記ふるい網の下面に当接させてなることを
    特徴とした超音波発振器付振動ふるい機。
JP31113897A 1997-10-27 1997-10-27 超音波発振器付振動ふるい機 Expired - Fee Related JP3836962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31113897A JP3836962B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 超音波発振器付振動ふるい機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31113897A JP3836962B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 超音波発振器付振動ふるい機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11128842A true JPH11128842A (ja) 1999-05-18
JP3836962B2 JP3836962B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18013589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31113897A Expired - Fee Related JP3836962B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 超音波発振器付振動ふるい機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3836962B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2343392A (en) * 1998-10-21 2000-05-10 Russel Finex Ultrasonic sieving apparatus
JP2000334384A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Honda Electronic Co Ltd 超音波フルイ装置
JP2002011409A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Honda Electronic Co Ltd 超音波フルイ装置
US6726024B2 (en) 2001-10-29 2004-04-27 Tanico Corporation Apparatus for sieving particulate materials
JP2006175526A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Dainippon Printing Co Ltd ブラスト加工方法及び装置
JP2008284468A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Kinki:Kk 振動デッキとそれを備えた篩分装置
AT509978A4 (de) * 2010-12-10 2012-01-15 Scheuch Gmbh Sichter
KR101110206B1 (ko) * 2011-05-02 2012-02-15 송명호 개폐가 용이하도록 완충기가 구비된 진동선별장치
CN104289432A (zh) * 2014-11-06 2015-01-21 四川旭华制药有限公司 一种高效旋振筛
CN104889051A (zh) * 2015-06-04 2015-09-09 宜兴市国强炉业有限公司 高温耐磨浇注料筛分机
CN108080262A (zh) * 2018-01-29 2018-05-29 河南高盛企业管理咨询有限公司 一种采矿用易维护振动筛
CN108237075A (zh) * 2018-01-29 2018-07-03 河南高盛企业管理咨询有限公司 一种方便筛网更换的采矿用振动筛

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2343392B (en) * 1998-10-21 2002-04-17 Russel Finex Improved efficiency ultrasonic sieving apparatus
GB2343392A (en) * 1998-10-21 2000-05-10 Russel Finex Ultrasonic sieving apparatus
JP4565083B2 (ja) * 1999-05-31 2010-10-20 本多電子株式会社 超音波フルイ装置
JP2000334384A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Honda Electronic Co Ltd 超音波フルイ装置
JP2002011409A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Honda Electronic Co Ltd 超音波フルイ装置
US6726024B2 (en) 2001-10-29 2004-04-27 Tanico Corporation Apparatus for sieving particulate materials
JP2006175526A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Dainippon Printing Co Ltd ブラスト加工方法及び装置
JP2008284468A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Kinki:Kk 振動デッキとそれを備えた篩分装置
AT509978A4 (de) * 2010-12-10 2012-01-15 Scheuch Gmbh Sichter
AT509978B1 (de) * 2010-12-10 2012-01-15 Scheuch Gmbh Sichter
KR101110206B1 (ko) * 2011-05-02 2012-02-15 송명호 개폐가 용이하도록 완충기가 구비된 진동선별장치
CN104289432A (zh) * 2014-11-06 2015-01-21 四川旭华制药有限公司 一种高效旋振筛
CN104889051A (zh) * 2015-06-04 2015-09-09 宜兴市国强炉业有限公司 高温耐磨浇注料筛分机
CN108080262A (zh) * 2018-01-29 2018-05-29 河南高盛企业管理咨询有限公司 一种采矿用易维护振动筛
CN108237075A (zh) * 2018-01-29 2018-07-03 河南高盛企业管理咨询有限公司 一种方便筛网更换的采矿用振动筛

Also Published As

Publication number Publication date
JP3836962B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1581349B1 (en) Sieving apparatus
JPH11128842A (ja) 超音波発振器付振動ふるい機
JP3509863B2 (ja) 物質をふるい掛け、分類分け、濾過、フィルタリングあるいは寸法分けするための装置と方法
CN110225799B (zh) 振动筛机
JP5475078B2 (ja) 円型振動ふるい装置
JP4521599B2 (ja) ふるい装置
JP4389003B2 (ja) ふるい装置
WO2005002746A3 (en) Ultrasonic horn mount
JP2003145051A (ja) 振動ふるい機
JP2019076901A (ja) 振動篩機
JP2000126685A (ja) 超音波ふるい分け装置
KR100462351B1 (ko) 초음파에 의해 체 프레임을 작동시키는 방법
JP2003001193A (ja) 振動ふるい機
JP4332466B2 (ja) 超音波振動ふるい機
JP2019076900A (ja) 振動篩機
JP3836972B2 (ja) 振動ふるい機
JP2002205015A (ja) 振動ふるい機
JP4038438B2 (ja) 超音波ふるい機の異常検出装置
JP2003230867A (ja) 電磁振動ふるい機
JP2003071385A (ja) 超音波フルイ装置
JP2002292339A (ja) 振動篩
JP2000334384A (ja) 超音波フルイ装置
JP3214372U (ja) 振動篩機
US3425554A (en) Means for improving performance of separator screens
RU2004106890A (ru) Скальператор

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150804

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees