JPH11127900A - 部分的加熱手段を備えた電極からなるチップベースの分析装置 - Google Patents

部分的加熱手段を備えた電極からなるチップベースの分析装置

Info

Publication number
JPH11127900A
JPH11127900A JP10196402A JP19640298A JPH11127900A JP H11127900 A JPH11127900 A JP H11127900A JP 10196402 A JP10196402 A JP 10196402A JP 19640298 A JP19640298 A JP 19640298A JP H11127900 A JPH11127900 A JP H11127900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
analysis
electrodes
chip
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10196402A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrice Caillat
カイラ パトリス
Philippe Peltie
ペルティエ フィリプ
Thierry Livache
リヴァシュ ティエリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH11127900A publication Critical patent/JPH11127900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • C12Q1/6837Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase using probe arrays or probe chips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/66Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3275Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
    • G01N27/3276Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a hybridisation with immobilised receptors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/26Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor mounted on insulating base
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00495Means for heating or cooling the reaction vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • B01J2219/00529DNA chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00608DNA chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • B01J2219/00614Delimitation of the attachment areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00653Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to electrodes embedded in or on the solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップの各電極を所要の温度に加熱し、異な
った試薬またはプローブ分子によって被覆された多数の
電極からなるチップによって信頼性および再現性のある
分析を実施することを可能にする分析装置を提供する。 【解決手段】 複数の分析電極(112)を備える少な
くとも一つのチップ(110)からなる分析装置であ
る。本発明によれば、装置はさらに分析電極を個別に加
熱するための手段(150)を備えている。本発明は、
化学または生物学製品の分析に適用することができ、例
えば抗原/抗体反応、またはDNA/DNA分析に適用
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の電極によって
実施された電子チップを備える分析装置に関する。この
種のチップはミニチュア化された化学または生物学解析
セルの構成に使用される。これはチップの各電極がそれ
ぞれ特殊な化学および生物学製品に対して敏感なコンパ
ウンドまたは材料によって被覆されているからである。
【0002】本発明に係る解析装置は、例えば、グルコ
ース測定、血液分析、または各種の化学または生物学製
品の分析に使用することができる。
【0003】本発明の装置の分子生物学分野における典
型的な使用例は、抗体/抗原反応に関するものである。
同様に、この装置はDNAチップにおいて使用すること
もできる。
【0004】
【従来の技術】前述した種類の分析装置用の電子チップ
は、それぞれがDNAプローブを伝送する数百の電極か
らなる。DNAプローブとは、あらかじめ設定された既
知のシーケンスを備えるDNA分子を意味する。電極上
に固定されたプローブ分子を分析して媒体内でDNA分
子を選択的にハイブリダイゼーションすることにより、
この媒体の成分を知ることができる。例えば、所与のタ
イプのガンに関する突然変異の遺伝子解析の実行が可能
になる。
【0005】勿論、他の分析形態においても、プローブ
分子は、分析する媒体を示す特定の物質に対して敏感な
試薬によって代替することができる。
【0006】添付の図1ないし図4は、媒体を分析する
ための電極を備えたチップの構造ならびに使用法を示し
ている。
【0007】図1は、患者の抗体/抗原反応またはDN
A/DNAプローブに使用する生物学センサ・チップ1
0の概略断面図である。
【0008】チップ10は、いわゆる分析電極12aお
よび12bならびにアドレッシング電極14を備えてい
る。分析チップ上の電極数は一般的に数百単位の多数の
ものであるが、図1のチップ10は、簡略化のため、二
つの分析電極と一つのアドレッシング電極のみをもって
示している。分析電極は、該当するアドレッシング電極
によって電気的にアドレスすることができる。しかしな
がら、分析電極の数が非常に大きい場合、チップに多重
アドレッシング装置を設けて、少数のアドレッシング電
極によって全ての分析電極をアドレッシングすることが
可能となる。
【0009】アドレッシング手段は、一つまたは複数の
分析電極と一つまたは複数のいわゆるアドレッシング電
極との間の電気的接続を形成し、アドレッシング電極は
チップの周囲部に配設されている。アドレッシング電極
は、適宜な外部装置を使用することにより、分析電極上
の電圧を付加および測定することを可能にする。
【0010】一般的に、分析電極12aおよび12b
は、例えば金またはプラチナ用の金属で形成されてい
る。これらは、基材16のウェーファによって互いに絶
縁されている。分析電極12a,12bとアドレッシン
グ電極との間の電気的接続は基材16内に配置され、参
照符号18によって極概略的に示されている。
【0011】図1に示されたようなチップは、特殊な使
用法のために構成されるべきものであり、そのため、分
析電極はそれらをプローブ分子でコートするか、または
それらの表面を適正な試薬の吸着物によって被覆するこ
とによって機能するように構成されている。
【0012】反応生成物の吸着、またはプローブ分子の
電極上への移植は、一般的に電着によって達成される。
【0013】電極上に吸着された試薬またはプローブ分
子は、前述したように、分析する物質の固有の分子を選
択的に組み合わせることを可能にする。これらの分子
は、以下において、“目標分子”と呼称する。
【0014】図2は、電解液槽20内に浸されたチップ
10を示している。電解液槽とは、試薬を電気化学的に
電極に吸着させるのに適した槽、または電着によって電
極に固定されたプローブ分子を希釈するのに適した槽を
示すものである。
【0015】選択された分析電極と基準電極との間のバ
イアス電圧により、それらの上に反応生成物またはプロ
ーブ分子を固定することが可能になる。この電圧はアド
レッシング電極14に接続された外部発電機24によっ
て付加される。
【0016】プローブ分子は、例えば、プローブ分子の
キャリアであるポリピロールまたはポリアニリンタイプ
の導電性重合材料によって、分析電極上に固定される。
【0017】チップには、異なった槽に浸すことによっ
て複数の電気化学吸着ステップを施すことができる。し
たがって、チップ上の異なった電極は、分析する材料の
異なったコンパウンドに対して感応する異なった試薬ま
たはプローブ分子によって被覆することができる。
【0018】図2において、二つの電極12aおよび1
2bが、それぞれ(ならびに連続的に)異なった試薬ま
たはプローブ分子22a,22bによって被覆されるこ
とが理解される。
【0019】試薬またはプローブ分子による電極に被覆
が終了すると、チップは、以下の記述において示される
被分析材料からなる物質の分析に使用可能となる。
【0020】図3に示されるように、チップ10は発電
機から遮断されて、被分析材料を含む液槽30内に浸さ
れる。
【0021】この液槽は、例えば、目標分子32を含ん
でおり、これは、先に第一の電極12aに吸着している
試薬またはプローブ分子22aと結合または反応する。
簡略化のため、目標分子32は概略的かつ拡大して示さ
れている。
【0022】しかしながら、目標分子32は第二の電極
12bとは反応せず、その反応コーティングまたはプロ
ーブ分子は互換するのもではない。
【0023】被分析物の液槽30から抽出した後、チッ
プを解析して何に対して反応または結合が生じたか判定
する。
【0024】図4に示された例において、チップ10
は、蛍光発光による検出法によって分析される。この方
法は、特に目標分子が、蛍光物質と呼ばれる蛍光マーキ
ング製品によってマークされている場合に好適である。
【0025】しかしながら、インピドメトリの電気測
定、微量化学天秤による測定、屈折率変化による光学測
定、放射線マーキングによる解析等の他の分析を実施す
ることもできる。
【0026】図4に示されるように、チップ10全体
に、図示されていない光源からの第一の波長を有する光
線40が照射される。
【0027】マークされた目標分子は光線40を吸収
し、第一の波長とは異なる固有の第二の波長からなる光
線42を発光する。
【0028】第二の波長に感応する検出装置46が、蛍
光発光物によってマークされた目標分子が吸着する電極
から再発光された光を検出することを可能にする。した
がって、各電極上に吸着された試薬またはプローブ分子
の性質を知ることにより、これらに固着した被分析物質
の成分を判定することが可能となる。
【0029】先の記述により、分析の重要なステップ
が、結合またはハイブリダイゼーション・ステップであ
ることが示されており、その間においては、目標分子が
プローブ分子または試薬上に固着される。
【0030】同一のプローブ分子を有する電極に対して
の結合またはハイブリダイゼーションの確実性および再
現性を保証するために、チップおよび被分析材料は特定
数の容器内で加熱し、結合またはハイブリダイゼーショ
ンの間において、一定の温度に保持する必要がある。
【0031】しかしながら、適切な温度による加熱は、
実質的に全ての電極が同一のプローブ分子によってコー
トされているチップにおいてのみ可能である。実際に
は、同一の一チップの電極上に吸着された、異なった試
薬または異なったプローブ分子が異なったハイブリダイ
ゼーションまたは結合温度を要求する場合、信頼性のあ
る分析は不可能となる。
【0032】DNA/DNAプローブに使用されるチッ
プにおいても同様な問題が生じる。この種のチップ上に
おいては、適正に確認されたプローブDNAが各電極上
に固定されている。
【0033】したがって、複数の個別のプローブ分子を
電極上に吸着されることができる。各プローブ分子は、
固有の順序における基質の連続体からなり、それらは一
般的にA,T,CおよびGの文字で表される。
【0034】チップを被分析材料と接触させると、被分
析材料に含まれるDNA染色体は、その基質のシーケン
スがプローブ分子の基質のシーケンスに対して補足的で
ある場合、プローブ分子に結合することができる。基質
間の可能な結合としては二つのタイプがあり:それら
は、A−T水素結合(結合は二つの水素原子を含む)な
らびにC−G水素結合(結合は3つの水素原子を含む)
である。
【0035】いわゆる補完的な基質間の結合ということ
ができる、結合反応は、可逆的である。DNA染色体を
所定の温度、一般的には30℃ないし60℃に加熱する
ことにより、水素結合を破壊することが可能となる。
【0036】前述したように、二つの結合タイプがある
が、それは完全に同一のものではなく、一つのタイプの
結合のみを選択的に破壊し、他のタイプの結合は破壊し
ないことが可能である。
【0037】この特性は、補完的な基質のシーケンスの
形成に対応しない、不慮の結合を排除するために特に重
要である。
【0038】例において、プローブDNA分子が8個の
所定の基質から形成されている際、8つの基質の補完的
シーケンスの全てまたは一部を含む各DNA染色体がプ
ローブ分子の少なくとも一つに結合することができる。
DNA染色体の結合構造を適正温度に加熱することによ
り、不慮の不完全は結合を選択的に除去し、DNAプロ
ーブ分子の完全な補完的シーケンスに対応する結合のみ
を保持することができる。
【0039】このケースにおいて、再び、電極が異なっ
たシーケンスからなるプローブDNA分子によって被覆
されている場合、全ての電極に適した温度でチップを加
熱することは不可能である。これは、結合された構造の
破壊のために要求される温度が実質的にプローブ分子の
第一の基質に依存するからである。
【0040】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、チッ
プの各電極を所要の温度に加熱し、異なった試薬または
プローブ分子によって被覆された多数の電極からなるチ
ップによって信頼性および再生性のある分析を実施する
ことを可能にする分析装置を提供することである。
【0041】さらに、本発明の一つの目的は、チップの
各電極の近傍の温度を正確に制御することができるチッ
プに基づいた分析装置を提供することである。
【0042】さらに、本発明の一つの目的は、特に遺伝
子分析において経済的に使用可能なチップに基づいた分
析装置を提供することである。
【0043】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明の対象は、さらに詳しくは、複数の分析電極
と、各電極を個別に加熱する手段とを備える少なくとも
一つのチップからなる分析装置を提供することである。
【0044】分析電極を個別に加熱する手段の効果によ
り、例えば、複数の分析電極の中から選択された分析電
極のセットを選択的に加熱することが可能となる。
【0045】さらに、個別の加熱の効果により、各電極
を固有の温度に加熱することが可能となる。
【0046】したがって、プローブDNA分子によって
被覆された電極を備えるチップのケースにおいて、例え
ば、各電極を、それを被覆するプローブ分子のDNAシ
ーケンスに応じた温度に加熱することが可能となる。
【0047】本発明の第一の実施例によれば、加熱手段
は、各電極に対し、この電極の近傍に配設された導電性
加熱トラックを備える。
【0048】導電性加熱トラックは、電極から導電性ト
ラックへの平均離間距離がチップの他の分析電極から導
電性トラックへの離間距離より小さい場合、導電性加熱
トラックが分析電極の近傍に位置するものとなる。
【0049】特に、各導電性加熱トラックは電極の周り
に配置される。
【0050】一変更例においては、電極自体が導電性ト
ラックとして形成されており、導電性加熱トラックは電
極を形成する少なくとも一つの導電性トラックと結合さ
せることができ、これと平行して延在する。
【0051】個別加熱手段は、アドレッシング電極に接
続された電子アドレッシング回路を備えることができ、
各導電性加熱トラック内において、所要の部分的加熱に
対応する電流を発生させる。
【0052】導電性加熱トラックに対する電流供給は、
直流とすることができ、導電性加熱トラックの数に相当
する多数のアドレッシング電極ならびに回路を使用する
ことができる。
【0053】本発明の別の特徴的な実施例によれば、チ
ップは分析電極を形成する導電性トラックを備え、加熱
手段は分析電極を形成する導電性トラックに対する加熱
電流を選択的かつ個別に提供するための電子アドレッシ
ング回路を備えることができる。したがってトラックは
分析および加熱電極の二重機能を有する。
【0054】この手法により、加熱手段のサイズならび
にコストを削減することができる。
【0055】本発明の好適な特徴によれば、本発明の分
析装置は、電極および導電性加熱トラックの相互熱絶縁
を備える。
【0056】電極の相互熱絶縁手段とは、近接する電極
間、ならびに、特定の電極とこの電極に近接する電極に
結合された加熱トラックとの間の熱交換を削減すること
を可能にする絶縁を示す。
【0057】熱絶縁手段は、特に、チップ上に配設され
た重合材料からなる電気絶縁層によって形成され、その
上に分析電極が形成される。重合材料層はチップより低
い熱伝導性を有するものを選択することが好適である。
【0058】本発明の一変更例によれば、分析電極の個
別加熱手段は、少なくとも一つのレーザ源ならびに少な
くとも一つのマイクロレンズネットワークを備えること
ができ、これにより加熱放射線を前記複数の分析電極の
中から選択された分析電極に収束させることができる。
【0059】各分析電極に対して選択的かつ配分された
加熱を実行するため、マイクロレンズのネットワーク
は、可変密度領域を有するとともにマイクロレンズの前
方に配置されたマスクを備える。
【0060】特に、マイクロレンズのネットワークは、
透過性領域と遮断領域とを有するマスクを備えることが
できる。マスクは、さらに、レーザ光線をより大きなま
たは小さな角度で通過させることを可能にする領域を備
えることができる。
【0061】本発明のその他の特徴ならびに利点は、添
付図面を参照しながら以下に記述する実施例によって明
らかにされる。この記述は単に説明のためのものであ
り、これに限定されるものではない。
【0062】
【実施例】図5は、本発明に係る分析装置に使用される
電子チップを示したものである。
【0063】チップは基材116上に形成され、金属
片、例えば金またはプラチナ片の形態で構成された複数
の分析電極112を備えている。電極は互いに絶縁され
た一つまたは複数の金属片から構成することができる。
【0064】図5においては、各電極は単一の金属ブロ
ックを有している。
【0065】チップは、さらに基材の周囲部にアドレッ
シング電極114を備えており、これらは図示されてい
ない適切なコネクタによって外部電気装置に接続するこ
とができ、これは試薬材料またはプローブ分子を分析電
極に電着させることを可能にするための電流および/ま
たは電圧源を含むことができる。さらに、外部電気装置
は、例えば、電極間のインピーダンスを測定するための
測定装置を含むことができる。
【0066】分析電極とアドレッシング電極を電気的に
接続するため、チップは、例えば、接続回路を形成する
集積された導電性トラックのセットを備えることができ
る。チップは、さらに、多数の分析電極を少数のアドレ
ッシング電極によってアドレスするための多重電子回路
を備えることもできる。
【0067】図5において、各分析電極112は導電性
トラック150によってその周囲を囲まれている。導電
性トラック150は加熱抵抗を備えており、これは電流
が流れている際に電極の温度を上昇させることを可能に
する。これは、さらに、電極と接触する被分析物ならび
に電解液を部分的に加熱することも可能とする。
【0068】好適には、各導電性トラック150に対し
て部分的に加熱するための適正な電流を選択的に付加す
るために、多数のアドレッシング電極114を設けるこ
とができる。この場合、各導電性トラックに対しての電
流の付加は、複数の独立した電気回路または多重型回路
によって代替することもできる。
【0069】図示されていないが、回路は各導電性トラ
ック150の端子152および154に内部接続されて
いる。
【0070】加熱に必要な電流は、適正な外部装置によ
ってチップへ付加することができ、これは適宜なコネク
タによってアドレッシング電極に接続することができ
る。
【0071】特に好適な特性によれば、各導電性加熱ト
ラックは、カウンタ電極として使用することもできる。
これは電極を試薬またはプローブ分子で被覆するために
電気的に処理する際に使用される。この場合、導電性ト
ラックは電着に適した電位を付加するために選択的にア
ドレスすることができる。
【0072】図6には、分析電極ならびにこれに結合さ
れる導電性加熱トラックの典型的な構造が拡大して示さ
れている。
【0073】分析電極112は、四角形の金属片の構造
を有しており、導電性トラックによって包囲され、これ
はその経路上に電極の側面に沿って狭間を設けたパター
ンを有する。このパターンは導電性トラック150の周
囲長を増大させ、さらに電極の加熱を補助することを可
能にする。
【0074】図5において、参照符号152および15
4は導電性トラック150の端子を示している。
【0075】電極および導電性加熱トラックのさらに別
の構成例が図7に示されている。
【0076】この構成においても、同様に、分析電極1
12は導電性トラックの形式で形成されている。
【0077】分析電極および導電性加熱トラックを形成
する導電性トラックは、実質的に平行に延在し、この例
においては、方形螺旋状に折り重ねられている。
【0078】導電性加熱トラックの端子は参照符号15
2および154によって示されている。
【0079】図8には、電極および加熱トラックのさら
に別の実施例が示されている。
【0080】この実施例によれば、単一の導電性トラッ
ク250が分析電極ならびにこの電極を加熱するための
手段の両方を形成している。導電性トラック250は、
方形螺旋状に折り重ねられている。このトラックの末端
端子は参照符号252および254によって示されてい
る。
【0081】図9は、図8に示された電極を備える基材
の部分的な概略断面を示している。
【0082】図9において、チップが電気的絶縁材料か
らなる層117によって被覆された表面を有することが
示されている。これは例えば15μm程度の厚さを有す
るポリイミド層からなる。
【0083】導電性トラック250は、絶縁層117の
表面上に形成されている。参照符号256および258
によって非常に簡略的に示された二つの接続線が導電性
トラックの各端子252および254をチップのアドレ
ッシング装置162と結合し、これも非常に概略的に示
されている。このアドレッシングデバイスは、前述した
ように、アドレッシング電極を介して各導電性トラック
に加熱電流を選択的に付加することを可能にする。
【0084】層117を形成するために使用する材料
は、熱絶縁特性を有する重合材料とすることが好適であ
る。したがって、導電性トラックは、チップの基材11
6からだけでなく近接する電極を形成する導電性トラッ
クからも熱的に絶縁されている。熱絶縁により、各電極
をより独立的に加熱することが可能となる。
【0085】さらに、導電性トラック250は、電気的
絶縁材料からなる薄い層264によって被覆することが
できる。したがって、このように構成された電極を備え
る基材は、導電性の被分析材料の分析に使用することが
可能である。
【0086】しかしながら、このケースにおいて、トラ
ック250は絶縁されているので、試薬によるコーティ
ングは電気化学的方法ではなく、例えば、マイクロピペ
ットによって実施される。
【0087】図10および図11も、別の実施例による
チップの断面を示しており、これにおいて、分析電極は
導電性加熱トラックから分離されている。
【0088】図10のチップ上においては、トラック1
50が分析電極112の周りに配置されている。これ
は、まさに電極112自体と同様に、チップの基材11
6を被覆する電気的絶縁材料117の層上に形成されて
いる。
【0089】前述したように、電気的絶縁材料は、その
熱絶縁特性に応じて選択することができる。したがっ
て、導電性加熱トラックは、該当する電極の直近に配置
され、近接する電極に影響を与えることなく該当する電
極の温度を上昇させることが可能となる。
【0090】図10において、参照符号156および1
58は、導電性加熱トラックの端子と分析電極とをアド
レッシング回路162にそれぞれ接続する電気接続部を
非常に概略的に示している。
【0091】電気的絶縁材料の薄い層164は、導電性
加熱トラック150の上に形成することができる。この
電気的絶縁材料の層は、チップに接触する被分析材料と
の回路の短絡または導通を防止することを可能にする。
この層の絶縁機能は、使用する被分析材料が高い導電性
を有する際に特に有効である。
【0092】図11は、分析電極112に結合された導
電性加熱トラック150が電気的に絶縁性の材料117
の層内に埋め込まれている構成例を示している。導電性
加熱トラック150は、少なくともその一部が対応する
電極112の下に配置されている。したがって、チップ
の表面において、より少ないスペースが必要となる。
【0093】導電性加熱トラックが電気的絶縁材料の層
117内に埋め込まれているため、これは自動的に分析
電極112ならびにチップを接触させる被分析材料の両
方から絶縁される。
【0094】導電性加熱トラックは、導電性加熱トラッ
クは電気的絶縁層の表面から小さい距離をもって埋め込
むことが好適であり、したがって、分析電極に対して充
分な熱を伝達することができる。
【0095】図12は、導電性加熱トラックまたは電気
的アドレッシングを必要としない本発明の第二の実施例
を示している。
【0096】この実施例に使用されるチップ110は、
単に絶縁性の基材116を備えており、この上に分析電
極112が形成されている。さらに、基材は前述のよう
にカウンタ電極、およびアドレッシング電極を備えるこ
とができる。これも同様に熱絶縁層によって被覆するこ
とができ、これによって電極間の熱交換を削減すること
ができる。
【0097】分析電極112を個別に加熱する手段は、
レーザ源170およびマイクロレンズのネットワーク1
72とからなる。
【0098】マイクロレンズのネットワーク172は、
レーザ光線174を受信する。これはチップ110の分
析電極112の反対側に配置され、したがって、図12
に示されているように、光線174を電極112上に選
択的に収束させることができる。
【0099】電極上に収束した光線は、これを加熱する
ことを可能にする。
【0100】たとえば50μmの方形分析電極を0.5
μmの波長のレーザ光線に1ns露出させる場合、その
表面に50℃の温度上昇をもたらすために、約395m
W瞬間電力を付加する必要がある。
【0101】短時間であるため、電極への熱浸透の深さ
は約10nmとなる。したがって熱が電極から離散する
のに充分な時間はない。
【0102】使用されるレーザ源170は、例えば、緑
発光するパルスマイクロレーザとし、200Wないし8
00Wの最大出力を有するものとすることができる。
【0103】マイクロレンズのネットワークは、照射な
らびに加熱を施す電極に対応する数のマイクロレンズを
備える。
【0104】マイクロレンズのネットワークは、可変密
度からなる領域176を有するマスクを備えており、そ
のレイアウトはネットワークのマイクロレンズ178に
相当する。
【0105】したがって、マスクおよび領域176のレ
イアウトの選択により、遮断部を増減させ、これによっ
て該当する分析電極を選択的に加熱することができる。
【0106】このため、2dの寸法ならびに2aのピッ
チのレイアウトを有するマイクロレンズにおいて、強さ
の分散I(x)はレーザ光線の干渉回析のため、以下の
公式で得られる:I(x)=[f(dx)/dx]
2[sin(Nax)/Nax]2 ここでxは角度ピッチ
である。
【0107】上の式の第一項は包絡線を示すものとな
る。関数f(u)は、マイクロレンズのヒトミが方形の
場合は正弦関数となり、ヒトミが円形の場合はベッセル
関数となる。
【0108】第二項はネットワークを構成するN個のマ
イクロレンズのコントリビューションである。得られた
異なった光点の強さは同一ではないことが理解される。
これはマイクロレンズが分析電極のピッチおよびレーザ
の波長に比べて大きな直径を有するからである。この効
果のため、光のガウスエネルギ分布が加味される。
【0109】マイクロレンズ178の前方に配設された
可変密度のマスクは、必要に応じて強度の不均一性を補
正することを可能にする。また、マスクを使用せずに、
チップ上の分析電極を異なって照射ならびに加熱するた
め不均一性の利点を使用することも可能である。
【0110】図13および図14に示されているよう
に、いくつかのレーザ源を使用することが可能である。
【0111】図13において、チップ110は二つのレ
ーザ170a,170bによって照射され加熱される。
【0112】レーザ170a,170bの光線174
a,174bは、実質的にチップ110の表面に平行に
配置されたマイクロレンズのネットワーク172を通過
する。
【0113】光線174a,174bは、マイクロレン
ズのネットワーク172およびチップ110に対して垂
直ではないことが理解される。レーザ170a,170
bは、マイクロレンズのネットワーク172の面、なら
びにチップ110の表面に垂直な軸に関して対称に配置
され、この軸に対して所定の角度を形成している。
【0114】図14に概略的に示された変更例によれ
ば、独立した二つのマイクロレンズネットワーク172
aおよび172bが使用され、各ネットワークがレーザ
170a,170bの前方に配置される。
【0115】各ネットワークは、実質的に該当するレー
ザによって放射された光線の軸に対して垂直に配置され
ている。さらに、レーザ170aおよび170bは、チ
ップ110の表面に垂直な軸に関して所定の角度を形成
するよう対称に配置される。
【0116】一つまたは複数のレーザ、ならびに一つま
たは複数のマイクロレンズのネットワークを適宜に組み
合わせることにより、前述したようにチップの各電極を
異なって加熱することが可能となる。
【0117】この特性の利点により、チップは、電極を
結合された導電性加熱トラックを備えない、より一般的
なチップとすることができる。
【0118】図12ないし図14に示された本発明の実
施例は、レーザ手段による加熱を使用しており、蛍光発
光マーキングした目標分子を使用する分析方法と結合す
ることも効果的である。この種の方法は、本明細書の文
頭に記述してある。これは、加熱ビームをマークした分
子の蛍光発光体を刺激するために使用し得るため好適な
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】生物学センサチップの断面を示す概略図であ
る。
【図2】図1のチップを電解液槽内に浸した際の概略断
面図である。
【図3】図1のチップを被分析液槽内に浸した際の概略
断面図である。
【図4】図1のチップを蛍光発光による分析に適用した
際の概略断面図である。
【図5】本発明に係る分析装置に使用する電子チップの
概略構成図である。
【図6】電子チップの分析電極ならびにこれに結合され
る加熱トラックの典型的な実施例を示す拡大図である。
【図7】電子チップの分析電極ならびにこれに結合され
る加熱トラックの別の可能的な実施例を示す拡大図であ
る。
【図8】電子チップの分析電極のさらに別の実施例を示
す拡大図である。
【図9】チップの一部を示す拡大断面図であり、この部
分を図8の分析電極が貫通している。
【図10】チップの一部を示す拡大断面図であり、この
部分を分析電極ならびに導電性加熱トラックが貫通して
おり、典型的な実施例にしたがったチップの構造を示し
ている。
【図11】チップの一部を示す拡大断面図であり、この
部分を分析電極ならびに導電性加熱トラックが貫通して
おり、図10のものとは異なったチップの構造例を示し
ている。
【図12】本発明に係る分析装置の変更例を示す概略図
である。
【図13】図12の装置の典型的な構成例を示す概略図
である。
【図14】図12の装置の典型的な構成例を示す概略図
である。
【符号の説明】
10 チップ 12a,12b,112 分析電極 14,114 アドレッシング電極 16,116 基材 18 接続部 20 電解液槽 22a,22b 試薬 24 発電機 30 液槽 32 目標分子 40,42 光線 46 検出装置 117,264 層 150,250 導電性トラック 152,154,252,254 端子 156,158,256,258 接続線 162 アドレッシング回路 170,170a,170b レーザ源 172 マイクロレンズネットワーク 174,174a,174b レーザ光線 176 領域 178 マイクロレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01N 33/566 G01N 27/30 351

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の分析電極(112)を備えた少な
    くとも一つのチップ(110)からなり、さらに分析電
    極を個別に加熱する手段(150,170)を備えるこ
    とを特徴とする分析装置。
  2. 【請求項2】 加熱手段が各分析電極に対してこの電極
    に近接して配置された導電性加熱トラック(150,2
    50)を備える請求項1記載の分析装置。
  3. 【請求項3】 導電性加熱トラック(150)がコイル
    のパターンを有する請求項2記載の分析装置。
  4. 【請求項4】 導電性加熱トラック(150)が前記電
    極(112)を包囲する請求項2記載の分析装置。
  5. 【請求項5】 各分析電極の導電性加熱トラック(15
    0)がこの前記分析電極と結合されたカウンタ電極を形
    成する請求項2記載の装置。
  6. 【請求項6】 導電性加熱トラック(150)が電気的
    絶縁性材料(169)によって包囲される請求項2記載
    の分析装置。
  7. 【請求項7】 分析電極に対する相互に熱絶縁(11
    7)手段を備える請求項1記載の装置。
  8. 【請求項8】 電極を相互絶縁する手段がチップ上に配
    設された重合体層(117)を備え、分析電極(11
    2)ならびに導電性加熱トラック(150)が前記重合
    体層上に形成される請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】 電極の熱絶縁手段がチップ上に配設され
    た重合体層(117)からなり、分析電極(112)が
    前記重合体層上に形成され、導電性加熱トラック(15
    0)が重合体層内に埋め込まれるとともにそれぞれ該当
    する電極に近接して配置される請求項6記載の装置。
  10. 【請求項10】 分析電極を形成する導電性トラック
    (112)を備え、導電性加熱トラックが電極を形成す
    る導電性トラックの少なくとも一つと結合されるととも
    にこれに平行して延在する請求項2記載の装置。
  11. 【請求項11】 チップは分析電極を形成する導電性ト
    ラック(250)を備え、加熱手段が分析電極を形成す
    る導電性トラックに対して選択的かつ個別に加熱電流を
    付加するためのアドレッシング回路(162)を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  12. 【請求項12】 分析電極(250)を形成する導電性
    トラックはコイルのパターンを有しており、電気的に絶
    縁された材料(264)の層によって被覆されている請
    求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 各分析電極を個別に加熱する手段が少
    なくとも一つのレーザ源(170,170a,170
    b)および少なくとも一つのマイクロレンズのネットワ
    ーク(172,172a,172b)とを備え、これに
    よって前記複数の電極より選択された分析電極(11
    2)に対して収束する加熱放射線を形成する請求項1記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 マイクロレンズのネットワーク(17
    2)が可変密度からなる領域を有するとともにマイクロ
    レンズの前方に配置されたマスク(176)を備える請
    求項13記載の装置。
  15. 【請求項15】 チップが各分析電極(112)に対し
    てアドレッシング電圧を基準とする電圧を選択的に付加
    するためのアドレッシング電極(114)を備える請求
    項1記載の装置。
  16. 【請求項16】 チップは各電極と少なくとも一つのカ
    ウンタ電極との間のインピーダンスを測定するためのア
    ドレッシング電極を備える請求項1記載の分析装置。
  17. 【請求項17】 分析電極およびアドレッシング電極が
    多重電子回路によって接続される請求項15記載の装
    置。
  18. 【請求項18】 分析電極と呼称される複数の電極(1
    12)を備えており、さらに各分析電極に対してこれと
    近接して配置された導電性加熱トラック(150)を備
    える電子チップ。
  19. 【請求項19】 アドレッシング電極(114)と呼称
    される電極と、このアドレッシング電極を分析電極なら
    びに導電性加熱トラックに接続するための電子回路手段
    (162)とを備える請求項18記載の電子チップ。
  20. 【請求項20】 さらにカウンタ電極を備える請求項1
    8記載の電子チップ。
JP10196402A 1997-07-11 1998-07-10 部分的加熱手段を備えた電極からなるチップベースの分析装置 Pending JPH11127900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9708864A FR2765967B1 (fr) 1997-07-11 1997-07-11 Dispositif d'analyse a puce comprenant des electrodes a chauffage localise
FR9708864 1997-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127900A true JPH11127900A (ja) 1999-05-18

Family

ID=9509153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196402A Pending JPH11127900A (ja) 1997-07-11 1998-07-10 部分的加熱手段を備えた電極からなるチップベースの分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6255677B1 (ja)
EP (1) EP0890651B1 (ja)
JP (1) JPH11127900A (ja)
DE (1) DE69809339T2 (ja)
FR (1) FR2765967B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346383B1 (en) 1999-12-15 2002-02-12 Hitachi, Ltd. Advanced thermal gradient DNA chip (ATGC) the substrate for ATGC, method for manufacturing for ATGC method and apparatus for biochemical reaction and storage medium
WO2003029820A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Appareil d'electrophorese, systeme electrophoretique, procede electrophoretique et procede de detection d'echantillon
US6603780B2 (en) 1999-12-27 2003-08-05 Hitachi Metals, Ltd. Laser apparatus, laser-applied apparatus and method for using same
WO2004111644A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Riken 生体分子マイクロアレイ用基板、生体分子マイクロアレイ、相互作用促進用装置および方法、ならびに、相互作用の検出方法
WO2008044779A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Micro-pixelated fluid-assay structure, micro-pixelated fluid-assay precursor structure, and making method and performing method thereof
JP2009529908A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ センサアレイを有するマイクロエレクトロニクスセンサデバイス
KR20170133536A (ko) * 2015-04-07 2017-12-06 셀 아이디 피티이 엘티디 Dc 히터

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794572B1 (fr) * 1999-06-02 2003-06-13 Commissariat Energie Atomique Puce et procede de garniture d'une puce comprenant une pluralite d'electrodes
US6544477B1 (en) * 2000-08-01 2003-04-08 Regents Of The University Of Minnesota Apparatus for generating a temperature gradient
DE10208770A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-04 Febit Ag Erhöhung der Sensitivität und Spezifität von Hybridisierungsexperimenten mit Nukleinsäure-Chips
DE10324912A1 (de) * 2003-05-30 2005-01-05 Siemens Ag Verfahren zur Detektion von DNA-Punktmutationen (SNP-Analyse) sowie zugehörige Anordnung
DE102004017750B4 (de) * 2004-04-06 2006-03-16 Flechsig, Gerd-Uwe, Dr. rer. nat. Analyse-Array mit heizbaren Elektroden
DE102005007148B4 (de) * 2005-02-11 2008-05-15 Universität Rostock Verfahren und Array zur Replizierung und Analytik von Nukleinsäuren
KR100768089B1 (ko) * 2005-11-30 2007-10-18 한국전자통신연구원 친화 크로마토그래피 미세장치, 이의 제조방법.
DE102006006347B3 (de) * 2006-02-07 2007-08-23 Universität Rostock Sensorvorrichtung für ein elektrochemisches Messgerät und Verfahren zur Durchführung elektrochemischer Messungen
CN101405410B (zh) * 2006-03-21 2013-06-19 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有传感器阵列的微电子传感器装置
US7759957B2 (en) * 2007-07-27 2010-07-20 United Microelectronics Corp. Method for fabricating a test structure
DE102012219656A1 (de) * 2012-10-26 2014-04-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. System zur durchführung einer berührungslosen messung an einer probe und probenträger
GB201314721D0 (en) 2013-08-16 2013-10-02 Almagen Ltd A method of selectively masking one or more sites on a surface and a method of synthesising an array of molecules
DE102014114047A1 (de) * 2014-09-26 2016-03-31 Universität Rostock Verfahren und Vorrichtung zur elektrochemischen Synthese

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2247962C3 (de) * 1972-09-29 1979-03-01 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Thermoelementanordnung auf Halbleiterbasis
US5632957A (en) * 1993-11-01 1997-05-27 Nanogen Molecular biological diagnostic systems including electrodes
CA2129787A1 (en) * 1993-08-27 1995-02-28 Russell G. Higuchi Monitoring multiple amplification reactions simultaneously and analyzing same
JP3068413B2 (ja) * 1994-07-13 2000-07-24 日立電子エンジニアリング株式会社 Dna塩基配列決定装置
JP3566377B2 (ja) * 1995-03-01 2004-09-15 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンド薄膜バイオセンサ
NZ306051A (en) * 1995-03-10 1999-11-29 Meso Scale Technologies Llc Testing using electrochemiluminescence
FR2746183B1 (fr) * 1996-03-14 1998-06-05 Dispositif capteur chimique a semiconducteur et procede de formation d'un dispositif capteur chimique a semiconducteur

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346383B1 (en) 1999-12-15 2002-02-12 Hitachi, Ltd. Advanced thermal gradient DNA chip (ATGC) the substrate for ATGC, method for manufacturing for ATGC method and apparatus for biochemical reaction and storage medium
US6428749B1 (en) 1999-12-15 2002-08-06 Hitachi, Ltd. Advanced thermal gradient DNA chip (ATGC), the substrate for ATGC, method for manufacturing for ATGC, method and apparatus for biochemical reaction, and storage medium
US6977149B2 (en) 1999-12-15 2005-12-20 Hitachi, Ltd. Biochemical reaction detection apparatus
US6603780B2 (en) 1999-12-27 2003-08-05 Hitachi Metals, Ltd. Laser apparatus, laser-applied apparatus and method for using same
WO2003029820A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Appareil d'electrophorese, systeme electrophoretique, procede electrophoretique et procede de detection d'echantillon
US7527720B2 (en) 2001-09-28 2009-05-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Device for electrophoresis, electrophoresis equipment, electrophoretic method, and specimen detection method
WO2004111644A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Riken 生体分子マイクロアレイ用基板、生体分子マイクロアレイ、相互作用促進用装置および方法、ならびに、相互作用の検出方法
US7541195B2 (en) 2003-06-13 2009-06-02 Riken Substrate for biomolecule microarray, biomolecule microarray, device and method of promoting interaction, and method of detecting interaction
JP2009529908A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ センサアレイを有するマイクロエレクトロニクスセンサデバイス
WO2008044779A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Micro-pixelated fluid-assay structure, micro-pixelated fluid-assay precursor structure, and making method and performing method thereof
KR20170133536A (ko) * 2015-04-07 2017-12-06 셀 아이디 피티이 엘티디 Dc 히터
US11477857B2 (en) 2015-04-07 2022-10-18 Cell Id Pte Ltd Fluidic chip

Also Published As

Publication number Publication date
US6255677B1 (en) 2001-07-03
EP0890651B1 (fr) 2002-11-13
EP0890651A1 (fr) 1999-01-13
DE69809339T2 (de) 2003-09-18
FR2765967B1 (fr) 1999-08-20
FR2765967A1 (fr) 1999-01-15
DE69809339D1 (de) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11127900A (ja) 部分的加熱手段を備えた電極からなるチップベースの分析装置
US7480433B2 (en) Electro-optical stimulation/measurement
US10807089B2 (en) Multilayer fluidic devices and methods for their fabrication
US8864967B2 (en) Device for moving and treating volumes of liquid
US6218126B1 (en) Polynucleotide separation method and apparatus therefor
JP5068160B2 (ja) 加熱可能な電極を備えた分析アレイ及び化学的及び生化学的分析のための方法
US6740214B1 (en) Microelectrode biosensor and method therefor
US6716584B2 (en) Polynucleotide separation method and apparatus therefor
JP2002527746A (ja) 自己キャリブレーション機能を備えたマイクロ流体制御検出システム
CN1323355A (zh) 光学鉴定聚合物
DE19645070A1 (de) Integriertes planares Flüssigkeitshandhabungssystem für eine Matrix-unterstützte Laser-Desorptions-/Ionisations-Laufzeit-Massenspektroskopie
JP2009528513A (ja) チップ上にキャピラリーのアレイを製造する方法
CN101094923A (zh) 检测dna点突变的方法(snp分析)和相关的装置
JPH1114584A (ja) 液体分析用一体型キュベットを有したマイクロシステム
US20060011474A1 (en) Device for detecting an analyte
JP5011313B2 (ja) ポリメチンマーカー色素を使用したタンパク質分解方法およびキット
Mikkonen et al. Sample preconcentration in open microchannels combined with MALDI‐MS
US7019831B2 (en) Separation device substrate including non-fluorescent quencher dye
US7226794B2 (en) Surface-enhanced Raman spectroscopy for biosensor systems and methods for determining the presence of biomolecules
Dayon et al. Multitrack electrospray chips
US7413859B2 (en) Method and biosensors for detecting macromolecular biopolymers
US20030215872A1 (en) Screening apparatus and method for making
DE10261528B4 (de) Elektrisches Substrat zum Einsatz als Träger von Biomolekülen
JP3186269B2 (ja) Dna分離検出装置
US20050014291A1 (en) Assay method using biochemical analysis units and cleaning apparatus for the same