JPH11127097A - 輸送手段内のユーザにウェブアクセスを供給する方法 - Google Patents

輸送手段内のユーザにウェブアクセスを供給する方法

Info

Publication number
JPH11127097A
JPH11127097A JP19346198A JP19346198A JPH11127097A JP H11127097 A JPH11127097 A JP H11127097A JP 19346198 A JP19346198 A JP 19346198A JP 19346198 A JP19346198 A JP 19346198A JP H11127097 A JPH11127097 A JP H11127097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
web
server
proxy server
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19346198A
Other languages
English (en)
Inventor
Olof Ingemar Lundberg
オロフ・インゲマー・ルンドベルク
Thomas Goerke
トーマス・ゲルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICO Services Ltd
Original Assignee
ICO Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8229406&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11127097(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ICO Services Ltd filed Critical ICO Services Ltd
Publication of JPH11127097A publication Critical patent/JPH11127097A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18502Airborne stations
    • H04B7/18506Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
    • H04B7/18508Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service with satellite system used as relay, i.e. aeronautical mobile satellite service
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • B64D11/00155Individual entertainment or communication system remote controls therefor, located in or connected to seat components, e.g. to seat back or arm rest
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/289Intermediate processing functionally located close to the data consumer application, e.g. in same machine, in same home or in same sub-network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/06Airborne or Satellite Networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輸送手段内の複数のユーザにウェブアクセス
を供給する。 【解決手段】 インターネットアクセスは、乗客のユー
ザ端末(UT1〜UTn)のためのアクセス端子(T1
〜Tn)を有するプロキシサーバ(10)を介した輸送
手段内の乗客に供給されている。ワイヤレスリンク
(2)の使用を最小限にするために、航空機が移動して
いる間、前記プロキシサーバは、最も頻繁に用いられる
ウェブページを、端末(14,16)およびワイヤリン
ク(13)を介して接続された地上に基地局を置くサー
バ(15)からロードされる。前記ダウンロードされた
ウェブページは、移動の目的地に従って選択され得る。
乗客により作成された電子メールメッセージは、前記航
空機が着陸するまで一時的に格納され、その後前記サー
バ(15)へダウンロードされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、輸送手段、例え
ば、航空機または船のような乗客輸送手段内の複数のユ
ーザにウェブアクセスを供給することに関し、インター
ネットへのアクセスを供給することに対する、特有では
あるがこれに限らないアプリケーションを有している。
【0002】
【従来の技術】インターネット、特にワールド・ワイド
・ウェブのようなコンピュータネットワークへのアクセ
スは、ラップトップコンピュータとモデム、より最近で
は、ウェブブラウザのようなインターネットアクセスソ
フトウェアを供給されたパーソナルオーガナイザー(pe
rsonal organiser)の使用を介して、モバイルユーザに
より今や容易に達成され得る。
【0003】航空機または船のような乗物内の乗客にイ
ンターネットアクセスを供給することが望まれている。
このことは、単に乗物内の全てのユーザを、該乗物に搭
載されたルーターにローカルネットワークを経由して接
続することによりなされ得る。該ルーターは、衛星を経
由してワイヤレスリンクによりデータを送信することに
なる。しかしながら、ワイヤレスの能力が限られてお
り、しかも通常は高価であるので、これは本質的に費用
がかかる解決法である。
【0004】プロキシサーバ(proxy server)は、該ネ
ットワークからインターネットへの共通のゲートウェイ
を供給するためにローカルエリアネットワーク用に開発
されてきた。したがって、ユーザへの遅延を減少させる
ために、ローカルエリアネットワークへのインターネッ
トトラフィックは、ネットワーク上でユーザによりアク
セスされた全てのページをキャッシュ(cache)する共
通のゲートウェイを介して送られる。例えば、プロキシ
サーバは、マイクロソフト社により市場に出されてい
る。プロキシサーバは、インターネットアクセスに要求
される帯域幅を減少させるという利点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】航空機のような乗物で
プロキシサーバを用いることは可能であるが、それで
も、ユーザが衛星リンクを介してウェブページにアクセ
スするときに、衛星リンクの帯域幅はアクセスタイムに
厳しい制限をもたらすことになる。本発明は、これらの
難題を克服しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の局面からの本発明
によれば、輸送手段内の複数のユーザにウェブアクセス
を供給する方法が提供されており、前記輸送手段には、
前記ユーザとの通信のためのウェブサーバと、前記輸送
手段が走行している間の使用のために、前記サーバから
前記ウェブへのワイヤレスリンクを供給する供給手段と
が設けられ、前記方法は、前記輸送手段での旅行中に前
記ユーザによりアクセスされるべき、少なくとも1つの
予め選択されたウェブページを、該輸送手段が静止して
いる間に、該輸送手段内の前記ウェブサーバ内へダウン
ロードすることを含む。
【0007】したがって、本発明によれば、輸送手段内
のウェブサーバは、該輸送手段が静止している間に、か
つ、比較的広い帯域幅、低いコストのデータソースで、
特定の旅行中の(複数の)ユーザにより共通にアクセス
される多数のウェブページを選択的にロードされ得る。
ダウンロードされたページは、移動の目的地に従って選
択されてもよい。こうして、多数のページが輸送手段上
にロードされ、ワイヤレスリンクを利用する必要なしに
乗客に対してアクセスが供給され、それにより、ユーザ
のためのアクセスタイムが最適化され得る。
【0008】ユーザが、輸送手段のサーバ上にダウンロ
ードされていないウェブページにアクセスすることを希
望する場合には、適切なウェブサイトへのアクセスが、
ワイヤレスリンクを介して供給され得る。しかしなが
ら、本発明によれば、ワイヤレスリンクが用いられる必
要がある機会の数はかなり減少させられる。
【0009】輸送手段内のウェブサーバは、旅行中のユ
ーザにより作成される電子メールのメッセージを格納す
るように機能し、前記方法は、輸送手段が静止している
間に、該輸送手段から格納されたメッセージを送信する
ことを含み、その結果、旅行中にワイヤレスリンク上へ
のロードを減少させる。
【0010】ワイヤレスリンクの使用は料金を請求され
るが、旅行中の輸送手段のウェブサーバからのデータの
アクセスは無料であるか、またはワイヤレスリンクより
も安い料金でよい。ウェブサーバは、ワイヤレスリンク
を介した使用に関する請求書情報を蓄積するように機能
し、該請求書情報は、輸送手段が静止しているときに、
該輸送手段上のサーバからダウンロードされ得る。ワイ
ヤレスリンクの使用は、クレジットカード口座または他
の請求手段に請求されてもよい。
【0011】ワイヤレスリンクは、例えば、衛星遠距離
通信システムを利用している衛星リンクを具備していて
もよい。このようなシステムの一例は、ICO(商標)
システムであり、その特徴は、国際公開第95/287
47号公報、国際公開第96/03814号公報、およ
び英国特許出願公開第2,295,296号公報という
特許公開に開示されている。他の例は、"Satellite Com
munications: Principles and Applications"(by Calc
utt and Tetley, published 1994 by Edward Arnold)
に説明されたInmarsat(商標)衛星システム
と、例えば、欧州特許出願公開第0,365,885号
公報に開示されているIridium(商標)衛星セル
ラーシステムと、例えば、欧州特許出願公開第0,51
0,789号公報、欧州特許出願公開第0,575,6
78号公報、および欧州特許出願公開第0,648,0
27号公報に開示されているOdyssey(商標)シ
ステムとを含んでいる。
【0012】さらに、本発明は、ウェブへのアクセスを
供給された乗客輸送手段を含んでおり、該輸送手段は、
プロキシサーバと、該輸送手段内の乗客用の該プロキシ
サーバにアクセスを供給するための該輸送手段内のロー
カルネットワークと、前記輸送手段が移動している間に
使用するために、前記プロキシサーバから前記ウェブへ
のワイヤレスリンクを供給する送受信機と、前記輸送手
段での旅行中のユーザによるアクセス用に予め選択され
たページを、前記プロキシサーバへダウンロードするこ
とを許容する入力接続部とを具備している。
【0013】さらに、本発明は、輸送手段のプロキシサ
ーバ内へデータをダウンロードするための装置を含んで
おり、該装置は、前記輸送手段の目的地に従って分類さ
れたウェブページの記憶装置と、該ページを前記輸送手
段の前記プロキシサーバ内へダウンロードするための出
力と、選択された目的地用に分類された前記ページが前
記プロキシサーバ内へダウンロードされるような前記輸
送手段の目的地を入力するための、ユーザが操作可能な
選択手段とを具備している。
【0014】前述のことから、本発明が、プロキシサー
バと、輸送手段内の乗客用のプロキシサーバにアクセス
を供給するための輸送手段内ローカルネットワークとを
具備している、インターネットアクセスを供給された乗
客輸送手段として広範に考えられ得ることが分かる。
【0015】
【発明の実施の形態】より完全に理解されるために、本
発明の実施形態を、添付された図面を参照した例により
以下に説明する。図1は、本発明による、衛星遠距離通
信システムを経由して供給されたワイヤレスリンクを備
え、インターネットアクセスを供給された旅客機の概略
図である。図2は、図1に示された輸送手段に供給され
たローカルエリアネットワークの概略ブロック図であ
る。
【0016】図1を参照すると、旅客機1には、例え
ば、前述のICO(商標)システムのような衛星通信シ
ステムの一部を形成する衛星4を経由したワイヤレスリ
ンク2,3を介してインターネットアクセスが供給され
ている。ワイヤレスリンクは、衛星4へのアップリンク
2と衛星地上局5へのダウンリンク3とからなってお
り、該衛星地上局5は、公衆電話交換網(public switc
hed telephone network:PSTN)6またはPSPD
N(public switched public data network、図示せ
ず)を介して、それ自体公知の方法でインターネット用
のウェブサイトを供給するサーバへ接続されている。イ
ンターネット、ワールド・ワイド・ウェブ、およびウェ
ブをサポートするために用いられるHTML(Hyper Te
xt Markup Language)についての概略的な説明には、HT
ML 3.2 & CGI Unleashed, John December and Mark Gin
sburg, Part 1, pp4-53, Sams.net Publishing 1996 を
参照のこと。
【0017】インターネットは複数のウェブページを含
むウェブサイトをサポートする複数のサーバからなって
いることが分かる。ウェブページは、URL(uniform
resource locators)により識別され、種々のウェブペ
ージ間のリンクは、個々のウェブページ上のホットスポ
ット(hotspot)を介して確立され得る。
【0018】ユーザは、NetscapeブラウザまたはMicros
oft Explorerのようなウェブブラウザソフトウェアを用
いてウェブページにアクセスできる。このソフトウェア
は、通常は、モデムを介してインターネットに接続され
たユーザのパーソナルコンピュータ上で動作する。モバ
イルユーザ用には、ラップトップPCおよびモデムが用
いられ得る。あるいはまた、ウェブブラウザソフトウェ
アを動作させることが可能なパーソナルオーガナイザー
がインターネット接続のために用いられ得る。さらに、
従来の方法においては、モバイルユーザ装置が電子メー
ルメッセージを送受信するために用いられ得る。
【0019】前述されたように、PCのローカルエリア
ネットワークからプロキシサーバとして公知の装置を介
してインターネットへゲートウェイを供給することは公
知である。プロキシサーバは、ローカルエリアネットワ
ークに接続された全てのPC用にインターネットアクセ
スを供給するために、単一のモデムが用いられることを
許容する。さらに、プロキシサーバは、特定のウェブが
2回目にアクセスされたときに、ページをダウンロード
するためにかかる時間を短縮すべく、以前にキャッシュ
されたものが用いられるように、ウェブページにキャッ
シュアクセスするように設計されている。プロキシサー
バの典型的な例は、マイクロソフト社により市場に出さ
れているプロキシサーバである。
【0020】以下、図2を参照すると、航空機は、後で
この明細書中でユーザ端末として言及される、自分のラ
ップトップコンピュータまたはパーソナルオーガナイザ
ーを乗客がインターネットへ接続することを可能にする
ために、各乗客席の後部にインターネットアクセスポイ
ントを含んでいる。図2において、ユーザ端末UT1〜
UTnは、リード線81〜8nを介して、プロキシサーバ
10と通信するローカルのケーブル接続部9とつながっ
た端末ポイントT1〜Tnに接続されて示されている。ロ
ーカル接続部9は、同軸ケーブル、ツイストペアケーブ
ル、あるいは赤外線接続もしくは、当事者には公知の、
ローカルエリアネットワークに適した他の任意の通信媒
体を具備していてもよい。
【0021】プロキシサーバ10は、図1に示されてい
る衛星4と通信する衛星アンテナ12を駆動させるr.
f.インタフェース回路11に接続されている。さら
に、プロキシサーバ10は、ワイヤリンク13を介して
出力端末14に接続されており、該出力端末14は、航
空機が飛行の合間に地上で静止しているときに、端末1
6を介して地上に基地局を置くサーバ15に連結され得
る。地上に基地局を置くサーバ15は、パーソナルコン
ピュータを具備していてもよく、該パーソナルコンピュ
ータは、従来のようにディスプレイスクリーン17と、
ディスク記憶装置およびキーボード19を含むプロセッ
サ18とを含んでいてもよい。
【0022】地上に基地局を置くサーバ15の記憶装置
18は、航空機の目的地に従って分類されたウェブペー
ジを格納する。キーボード19は、特定の目的地用に分
類されたウェブページを選択するために用いられ得る。
その後、選択されたウェブページは、地上にある航空機
が移動しているときに、選択されたウェブページをワイ
ヤ接続部13を介してプロキシサーバ10へダウンロー
ドすることを可能にすべく、端末16を航空機上の端末
14に接続することにより、プロキシサーバ10内へダ
ウンロードされ得る。
【0023】航空機が飛行中であって、選択された目的
地へ向かって移動しているときに、個々のユーザは、自
分のユーザ端末UTを機上のローカルエリアネットワー
クへ接続することができ、それにより、関連した端末T
を介してプロキシサーバ10に接続されているケーブル
9へ接続される。ユーザは、プロキシサーバ10内に格
納されたウェブページを選択するために、自分の個々の
ユーザ端末上でウェブブラウザを用いることができる。
これらのウェブページは、この例では無料で利用可能で
ある。さらに、ユーザが、プロキシサーバ10以外のサ
イトのウェブページにアクセスすることを希望する場合
には、このアクセスは、rfインタフェース11および
衛星アンテナ12を介し、衛星ネットワークを介してワ
イヤレスリンク2,3を利用して、インターネットの一
部を形成するサーバ7にアクセスを供給する受信局5に
対してなされ得る。しかしながら、選択された目的地へ
の移動に固有の、多数の頻繁に用いられるウェブページ
がプロキシサーバ10上に置かれているので、ワイヤレ
スリンク2,3を介したアクセスに対するユーザによる
要求は減少し、それにより、帯域幅に対する要求も減少
する。さらに、プロキシサーバは、ネットワーク9を介
した任意のユーザによる後続利用のアクセスタイムを最
小限にすべく、ワイヤレスリンク2,3を介したウェブ
ページアクセスをキャッシュするために従来の方法で動
作する。
【0024】ユーザが、ワイヤレスリンク2,3を介し
てインターネットアクセスを要求するとき、プロキシサ
ーバ10は、クレジットカード口座に請求されるべき請
求書情報を該プロキシサーバが蓄積できるように、ユー
ザを促してクレジットカード口座に関する情報を入力さ
せる。航空機が着陸するときに、クレジットカードの詳
細とともに請求書情報は、ワイヤリンク13を介して地
上に基地局を置くサーバ15にダウンロードされ、続い
て該サーバ15は、リンク20を介してクレジットカー
ド請求書作成コンピュータに請求書情報をダウンロード
する。
【0025】さらに、説明されたシステムは、電子メー
ルを扱うための設備を供給する。飛行中に、ユーザは、
自分のユーザ端末UTを介して、電子メールメッセージ
を作成して送信することができ、これらのメッセージは
プロキシサーバ10に一時的に格納される。航空機が着
陸して空港のエプロン上に静止しているときに、電子メ
ールメッセージは、ワイヤリンク13を介して地上のサ
ーバ15へダウンロードされ、続いて該サーバ15は、
オンワード(onward)送信用に、従来の地上に基地局を
置くリンク20を介して電子メールメッセージをダウン
ロードする。
【0026】電子メールメッセージおよびウェブページ
の要求は、異なる優先順位で割り当てられてもよい。例
えば、個々のユーザが飛行中に電子メールメッセージを
最優先で送信することを希望する場合に、通常のメッセ
ージ格納設備は後に回され、電子メールメッセージが衛
星ネットワークを介したワイヤレスリンク2,3経由で
送信されることになる。最優先設備を使用すれば、ユー
ザのクレジットカード口座に料金が発生することにな
る。
【0027】本発明は、旅客機に関連して説明されてき
たが、船、列車、および他の公営および私営の輸送手段
のような他の乗物にも適用可能であることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による、衛星遠距離通信システムを経
由して供給されたワイヤレスリンクを備え、インターネ
ットアクセスを供給された旅客機の概略図である。
【図2】 図1に示された輸送手段に供給されたローカ
ルエリアネットワークの概略ブロック図である。
【符号の説明】
1 旅客機 2,3 ワイヤレスリンク 4 衛星 5 衛星地上局 6 PSTN 7 サーバ 8 リード線 9 ケーブル接続部 10 プロキシサーバ 11 r.f.インタフェース回路 12 衛星アンテナ 13 ワイヤリンク 14 出力端末 15 サーバ 16 端末 17 ディスプレイスクリーン 18 プロセッサ(記憶装置) 19 キーボード 20 リンク

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輸送手段内の複数のユーザにウェブアク
    セスを供給する方法であって、 前記輸送手段に、前記ユーザとの通信のためのウェブサ
    ーバと、前記輸送手段が走行している間の使用のため
    の、前記サーバから前記ウェブへのワイヤレスリンクを
    供給する供給手段とが設けられ、 前記方法は、前記輸送手段での旅行中に前記ユーザによ
    りアクセスされるべき、少なくとも1つの予め選択され
    たウェブページを、該輸送手段が移動している間に、該
    輸送手段の前記ウェブサーバ内へダウンロードすること
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記移動の目的地に依存した前記少なく
    とも1つのダウンロードされたページを選択することを
    含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記輸送手段内の前記ウェブサーバは、
    旅行中に前記ユーザにより作成される電子メールメッセ
    ージを格納するように機能し、前記方法は、前記輸送手
    段が移動している間に、該輸送手段から前記格納された
    メッセージを送信することを含むことを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 旅行中に前記ユーザにより作成された電
    子メールメッセージを、その後に前記輸送手段が移動し
    ているときの送信のために格納することを含むことを特
    徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ワイヤレスリンクは、衛星電話ネッ
    トワークを介して供給されていることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記衛星電話ネットワークを介して前記
    輸送手段から送信された電子メールメッセージまたはウ
    ェブページの要求を、地上に基地を置く局において受信
    することを含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ウェブサーバは、前記ワイヤレスリ
    ンクを介した前記ウェブの使用に関連する請求書情報を
    蓄積するように機能し、かつ、前記輸送手段が移動して
    いる間に、前記サーバから前記請求書情報のダウンロー
    ドすることを含むことを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 旅行中に、前記ワイヤレスリンクを介し
    た前記ウェブの使用に対する前記請求書情報を蓄積する
    ことを含むことを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記ワイヤレスリンクを介した前記ウェ
    ブの使用が前記請求書情報のダウンロードにより個々の
    クレジットカード口座に請求され得るように、旅行中に
    おけるユーザクレジットデータを格納することを含むこ
    とを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 【請求項10】 旅行中に前記ユーザにより生じさせら
    れたウェブページ要求に少なくとも1つの異なった優先
    順位を与え、所定の優先順位を有する前記要求のための
    みに前記ワイヤレスリンクを利用することとを含むこと
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記輸送手段が移動しているときに、
    前記サーバへ選択的に接続可能なリンクを介して前記ウ
    ェブサーバとデータをやりとりすることを含むことを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 ウェブへのアクセスを供給された乗客
    輸送手段であって、 プロキシサーバと、 前記輸送手段内の乗客のために前記プロキシサーバにア
    クセスを供給するための前記輸送手段内のローカルネッ
    トワークと、 前記輸送手段が走行している間の使用のために、前記プ
    ロキシサーバから前記ウェブへワイヤレスリンクを供給
    するための送受信手段と、 前記輸送手段での旅行中のユーザによるアクセス用に予
    め選択されたページを、前記プロキシサーバ内へダウン
    ロードすることを許容するための入力接続部とを具備し
    ていることを特徴とする乗客輸送手段。
  13. 【請求項13】 前記ローカルネットワークは、乗客が
    モバイルユーザ端末を前記プロキシサーバに接続するこ
    とを許容する複数の入力を含むことを特徴とする請求項
    12記載の輸送手段。
  14. 【請求項14】 前記送受信手段は、衛星電話ネットワ
    ークを介した前記ワイヤレスリンクを供給するように機
    能することを特徴とする請求項12記載の輸送手段。
  15. 【請求項15】 旅行中にユーザにより発生させられた
    電子メールメッセージを格納するように機能する記憶装
    置と、オンワード送信用に、前記輸送手段が移動してい
    るときの該輸送手段から前記格納されたメッセージをダ
    ウンロードするためのダウンロードポートとを含むこと
    を特徴とする請求項12記載の輸送手段。
  16. 【請求項16】 前記プロキシサーバは、前記輸送手段
    内のユーザによりアクセスされたウェブページをキャッ
    シュするように機能することを特徴とする請求項12記
    載の輸送手段。
  17. 【請求項17】 前記輸送手段の目的地に従って分類さ
    れたウェブページの記憶装置と、 前記ページを前記輸送手段内のプロキシサーバ内へダウ
    ンロードするための出力と、 選択された目的地用に分類された前記ページが前記プロ
    キシサーバへダウンロードされるように、前記輸送手段
    の目的地を入力するための、ユーザが操作可能な選択手
    段とを具備することを特徴とする、請求項12記載の輸
    送手段の前記プロキシサーバ内へダウンロードするため
    の装置。
  18. 【請求項18】 インターネットアクセスを供給された
    乗客輸送手段であって、 プロキシサーバと、 前記輸送手段内の乗客のために前記プロキシサーバにア
    クセスを供給するための前記輸送手段内のローカルネッ
    トワークとを具備することを特徴とする乗客輸送手段。
JP19346198A 1997-07-11 1998-07-08 輸送手段内のユーザにウェブアクセスを供給する方法 Withdrawn JPH11127097A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97305153A EP0890907B1 (en) 1997-07-11 1997-07-11 Providing web access to users in a vehicle
GB97305153.5 1997-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127097A true JPH11127097A (ja) 1999-05-11

Family

ID=8229406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19346198A Withdrawn JPH11127097A (ja) 1997-07-11 1998-07-08 輸送手段内のユーザにウェブアクセスを供給する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6760757B1 (ja)
EP (1) EP0890907B1 (ja)
JP (1) JPH11127097A (ja)
DE (1) DE69702308T2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510392A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 ザ・ボーイング・カンパニー Psd制限下における移動衛星通信システム用リターンリンク設計
JP2005505969A (ja) * 2001-10-02 2005-02-24 ザ・ボーイング・カンパニー 広帯域による医学的緊急事態対応システム
US7263549B2 (en) 2002-04-05 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Web system using proxy server monitoring server and storage server for efficiently providing web access service to users within passenger transportation environment
JP2008167460A (ja) * 2001-08-03 2008-07-17 Boeing Co:The 航空機搭載型のセキュリティ管理プログラム
JP2009095040A (ja) 2008-11-26 2009-04-30 Kyocera Corp 無線通信システム、移動無線通信装置
JP2010514069A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 ザ・ボーイング・カンパニー インストールされた航空機搭載アプリケーション制御システムとの協調的な使用のための装置および方法
JP2011109676A (ja) * 2010-12-13 2011-06-02 Kyocera Corp 無線通信システム、移動無線通信装置
US9374828B2 (en) 2003-01-13 2016-06-21 Hamilton Sundstrand Corporation Channel allocation for a multi-device communication system

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895471A (en) 1997-07-11 1999-04-20 Unwired Planet, Inc. Providing a directory of frequently used hyperlinks on a remote server
US6065120A (en) 1997-12-09 2000-05-16 Phone.Com, Inc. Method and system for self-provisioning a rendezvous to ensure secure access to information in a database from multiple devices
GB9909825D0 (en) * 1998-09-08 1999-06-23 Airnet Global Holdings Limited Communications system for aircraft
US6760778B1 (en) 1998-09-09 2004-07-06 At&T Wireless Services, Inc. System and method for communication between airborne and ground-based entities
US7650419B2 (en) * 1998-09-17 2010-01-19 Axxs Technologies Corporation Multi-media remote data access terminals and system
US6845370B2 (en) 1998-11-12 2005-01-18 Accenture Llp Advanced information gathering for targeted activities
US6134548A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for advanced mobile bargain shopping
JP3814678B2 (ja) * 1999-02-02 2006-08-30 パケッティー・インコーポレーテッド サテライトを介するインターネット
US6401085B1 (en) 1999-03-05 2002-06-04 Accenture Llp Mobile communication and computing system and method
US6199099B1 (en) 1999-03-05 2001-03-06 Ac Properties B.V. System, method and article of manufacture for a mobile communication network utilizing a distributed communication network
US6356905B1 (en) 1999-03-05 2002-03-12 Accenture Llp System, method and article of manufacture for mobile communication utilizing an interface support framework
CA2370759A1 (en) * 1999-04-19 2000-10-26 David N. Brotherston Apparatus and method for providing products and services in a transport vehicle using a network of computers
US7020708B2 (en) * 1999-05-14 2006-03-28 Cingular Wireless Ii, Llc Aircraft data services
US7177939B2 (en) 1999-05-14 2007-02-13 Cingular Wireless Ii, Llc Aircraft data communications services for users
US8065155B1 (en) 1999-06-10 2011-11-22 Gazdzinski Robert F Adaptive advertising apparatus and methods
US6453259B1 (en) * 1999-06-18 2002-09-17 Rockwell Collins, Inc. Vehicle entertainment system having built-in test environment server
US6529706B1 (en) * 1999-09-13 2003-03-04 Rockwell Collins, Inc. Aircraft satellite communications system for distributing internet service from direct broadcast satellites
EP1089519A3 (en) * 1999-09-29 2002-08-21 Phone.Com Inc. Method and system for integrating wireless and Internet infrastructures to facilitate higher usage of services by users
US7599691B1 (en) * 2000-01-28 2009-10-06 Rockwell Collins, Inc. System and method for internet access on a mobile platform
US6915272B1 (en) * 2000-02-23 2005-07-05 Nokia Corporation System and method of secure payment and delivery of goods and services
EP1257951A4 (en) * 2000-03-03 2003-05-07 Leslie Norman Matthews INTERNET COMMUNICATION FROM VEHICLE TO VEHICLE
DE60132984T2 (de) * 2000-04-10 2009-02-26 Honeywell International Inc. Elektronisches nachrichtensystem zur verwendung während des fluges
US6512921B1 (en) * 2000-05-01 2003-01-28 Trw Inc. Satellite multimedia delivery to vehicles
WO2001086836A2 (en) * 2000-05-05 2001-11-15 Adsi, Inc End-to-end aeronautical data network architecture
US20020007234A1 (en) * 2000-05-05 2002-01-17 Heppe Stephen B. Apparatus and method for transitioning from a dual air/ground and ground/ground aeronautical data network architecture to an end-to-end aeronautical data network architecture
US20030093798A1 (en) * 2000-07-10 2003-05-15 Michael Rogerson Modular entertainment system configured for multiple broadband content delivery incorporating a distributed server
US6925594B2 (en) 2001-02-28 2005-08-02 International Business Machines Corporation Saving selected hyperlinks for retrieval of the hyperlinked documents upon selection of a finished reading button in a web browser
US20020152470A1 (en) * 2001-03-02 2002-10-17 Mark Hammond Method and system for providing audio, video and data to devices on an aircraft
US20020138625A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-26 David Bruner Method and apparatus for inflight electronic commerce
US20020160773A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-31 Tenzing Communications, Inc. Communications systems for aircraft including wireless systems
US6947726B2 (en) * 2001-08-03 2005-09-20 The Boeing Company Network security architecture for a mobile network platform
US6985942B2 (en) * 2001-08-23 2006-01-10 The Boeing Company Airborne IP address structure
US7054322B2 (en) * 2001-08-31 2006-05-30 The Boeing Company Mobile communications network using point-to-point protocol over ethernet
US6757535B2 (en) 2001-08-31 2004-06-29 The Boeing Company System and method for providing network addresses to mobile platforms
US20030046118A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 O'donnell Mary E. Portal architecture for mobile platforms
US20030046701A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 O'donnell Mary E. User interface for mobile platforms and related methods
US20030046336A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 D'annunzio Michael A. Persistent link for broadband mobile platform communicatons systems using proxy servers
US20030046438A1 (en) * 2001-08-31 2003-03-06 O'donnell Mary E. Portal for use in-transit with mobile platforms
US20030048471A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Lundgren Mark A. System and method for providing in-flight computer printing services on an aircraft
US6980546B2 (en) * 2001-09-17 2005-12-27 The Boeing Company Broadband internet protocol telephony system
EP1296497A1 (fr) * 2001-09-25 2003-03-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé de distribution d'un contenu multimédia par l'intermédiare d'un serveur proxy mobile
FR2831371B1 (fr) * 2001-10-22 2008-11-07 Fargas Thierry Procede de routage intelligent de messagerie en temps differe et/ou reel pour des utilisateurs regroupes, isoles, ou embarques
US7054902B2 (en) 2001-10-23 2006-05-30 Packeteer, Inc. Multicast delivery systems and methods
US7516236B2 (en) * 2001-12-21 2009-04-07 Nokia Corporation Method to improve perceived access speed to data network content using a multicast channel and local cache
DE10208934A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-11 Deutsche Lufthansa Kommunikationssystem für Passagiere in einem Verkehrsmittel
AU2003228416A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-20 Collabo-Technology, Inc. Method and apparatus for synchronous project collaboration
DE10225550A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Volkswagen Ag Kommunikationsplattform in einem Kraftfahrzeug
DE10257773B4 (de) * 2002-12-10 2005-06-02 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zum Verbessern des Zugangs zu Daten- und Informationsdiensten und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7099665B2 (en) 2003-01-27 2006-08-29 The Boeing Company Apparatus and method for providing satellite link status notification
US8903385B2 (en) 2003-05-29 2014-12-02 Kyocera Corporation Wireless transmission system
CN1879081B (zh) * 2003-11-04 2011-07-13 汤姆森许可贸易公司 用于下载服务的热点处的高速缓存服务器
US7427024B1 (en) 2003-12-17 2008-09-23 Gazdzinski Mark J Chattel management apparatus and methods
FI117218B (fi) * 2003-12-29 2006-07-31 Nokia Corp Menettely tietoelementin lataamiseksi langattomaan päätelaitteeseen
JP4020091B2 (ja) 2004-03-10 2007-12-12 日本電気株式会社 データ送受信システム、データ送受信方法およびデータ送受信プログラム
WO2005103960A1 (en) 2004-04-20 2005-11-03 The Boeing Company Apparatus and method for redirecting unresolvable addresses using a local care-of ip address
WO2005111871A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-24 Panasonic Avionics Corporation System and method for managing content on mobile platforms
US9232338B1 (en) * 2004-09-09 2016-01-05 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Server-paid internet access service
US20060154601A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-13 Tewalt Wayne R Apparatus and method for providing automatically generated personalized web content for mobile users
US20070124391A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Caterpillar Inc. Electronic mail system for a work machine
US20080140306A1 (en) * 2005-11-30 2008-06-12 Snodgrass Ken L Voice recognition method and system for displaying charts and maps
US20070132773A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Multi-stage memory buffer and automatic transfers in vehicle event recording systems
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
US10878646B2 (en) * 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US20070135979A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Vehicle event recorder systems
US20070135980A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Smartdrive Systems Inc Vehicle event recorder systems
WO2007109091A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorded systems and networks having parallel communication links
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
WO2007115577A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Inviseo Media Ltd. Method for establishing communication between a passenger in a vehicle and a publicity provider who places a poster/advertisement in a vehicle
KR100826011B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 소자
US8649933B2 (en) * 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
US20080147267A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Smartdrive Systems Inc. Methods of Discretizing data captured at event data recorders
US8139820B2 (en) 2006-12-13 2012-03-20 Smartdrive Systems Inc. Discretization facilities for vehicle event data recorders
US8185041B2 (en) * 2007-05-04 2012-05-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for mobile vehicle content management
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
CN101868923B (zh) 2007-09-24 2015-04-01 松下航空电子公司 用于在旅行期间在移动平台上接收广播内容的系统和方法
US20090187640A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-23 International Business Machines Corporation In-flight information system
JP2009286365A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujitsu Ltd 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報提供システム
US8509990B2 (en) 2008-12-15 2013-08-13 Panasonic Avionics Corporation System and method for performing real-time data analysis
JP2012530296A (ja) 2009-06-11 2012-11-29 パナソニック・アビオニクス・コーポレイション 移動プラットフォームにセキュリティを搭載するシステムおよび方法
FR2948836B1 (fr) * 2009-07-29 2011-08-26 Eutelsat Sa Procede de diffusion de donnees par un serveur push vers des terminaux utilisateurs via un dispositif d'interface
US9016627B2 (en) 2009-10-02 2015-04-28 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing an integrated user interface system at a seat
EP2514062B1 (en) 2009-12-14 2017-11-01 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing dynamic power management
US8704960B2 (en) 2010-04-27 2014-04-22 Panasonic Avionics Corporation Deployment system and method for user interface devices
US8965291B2 (en) 2010-07-13 2015-02-24 United Technologies Corporation Communication of avionic data
US20120039248A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for in-vehicle wireless connectivity
JP2013542114A (ja) 2010-09-10 2013-11-21 パナソニック・アビオニクス・コーポレイション 統合ユーザインターフェースシステムおよび方法
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9825910B2 (en) * 2012-08-17 2017-11-21 Gogo Llc System for providing temporary internet access from a restricted local area network environment
US8948934B2 (en) 2012-09-07 2015-02-03 The Boeing Company Methods and systems for vehicle broadband connection to a data network
WO2014105893A1 (en) * 2012-12-26 2014-07-03 Ict Research Llc Mobility extensions to industrial-strength wireless sensor networks
CA2841685C (en) 2013-03-15 2021-05-18 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing multi-mode wireless data distribution
US20150142612A1 (en) * 2013-09-24 2015-05-21 Guestlogix, Inc. Multi-modal transaction engine for mobile retail systems
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9787619B2 (en) 2013-11-08 2017-10-10 Gogo Llc Data caching in a hybrid communications system
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
US9716735B2 (en) * 2015-02-18 2017-07-25 Viasat, Inc. In-transport multi-channel media delivery
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method
US11323435B2 (en) 2019-05-08 2022-05-03 The Boeing Company Method and apparatus for advanced security systems over a power line connection

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL91529A0 (en) 1988-10-28 1990-04-29 Motorola Inc Satellite cellular telephone and data communication system
US5095480A (en) 1989-06-16 1992-03-10 Fenner Peter R Message routing system for shared communication media networks
US5439190A (en) 1991-04-22 1995-08-08 Trw Inc. Medium-earth-altitude satellite-based cellular telecommunications
EP0510789B1 (en) 1991-04-22 1997-03-12 Trw Inc. Cellular telephone satellite system
JP2706600B2 (ja) 1992-05-28 1998-01-28 ティアールダブリュー インコーポレイテッド 中間地球高度のサテライトをベースとするセル式遠隔通信システム
DE4218804A1 (de) 1992-06-06 1993-12-09 Vdo Schindling Einrichtung zur Darstellung, Aufbereitung und Speicherung von Informationen in einem Kraftfahrzeug
SE500443C2 (sv) * 1993-05-26 1994-06-27 Nordictel Ab Mobilkommunikationssystem
GB2288913B (en) 1994-04-18 1999-02-24 Int Maritime Satellite Organiz Satellite payload apparatus with beamformer
GB2321831B (en) 1994-07-22 1999-02-17 Int Mobile Satellite Org Satellite communication method and apparatus
GB2294132A (en) 1994-10-10 1996-04-17 Marconi Gec Ltd Data communication network
GB2295296A (en) 1994-11-18 1996-05-22 Int Maritime Satellite Organiz Mobile satellite communications system
US5572528A (en) 1995-03-20 1996-11-05 Novell, Inc. Mobile networking method and apparatus
AU5922996A (en) * 1995-05-24 1996-12-11 Walker Asset Management Limited Partnership 900 number billing and collection system and method for on-l ine computer services
US5745556A (en) * 1995-09-22 1998-04-28 At&T Corp. Interactive and information data services telephone billing system
US5794164A (en) * 1995-11-29 1998-08-11 Microsoft Corporation Vehicle computer system
US5732074A (en) * 1996-01-16 1998-03-24 Cellport Labs, Inc. Mobile portable wireless communication system
DE29608032U1 (de) 1996-05-03 1996-07-18 Man Technologie Gmbh Interaktives digitales Informations- und Unterhaltungssystem für Fahrzeuge
US5983073A (en) * 1997-04-04 1999-11-09 Ditzik; Richard J. Modular notebook and PDA computer systems for personal computing and wireless communications
US6035281A (en) * 1997-06-16 2000-03-07 International Business Machines Corporation System and method of multiparty billing for Web access
JP3300262B2 (ja) * 1997-09-22 2002-07-08 富士通株式会社 移動通信システム及び移動端末
US6145002A (en) * 1997-11-14 2000-11-07 Qwest Communications International Inc. System and method for accessing an internet service provider
US6065120A (en) * 1997-12-09 2000-05-16 Phone.Com, Inc. Method and system for self-provisioning a rendezvous to ensure secure access to information in a database from multiple devices
US6611740B2 (en) * 2001-03-14 2003-08-26 Networkcar Internet-based vehicle-diagnostic system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510392A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 ザ・ボーイング・カンパニー Psd制限下における移動衛星通信システム用リターンリンク設計
JP4753528B2 (ja) * 2000-09-28 2011-08-24 ザ・ボーイング・カンパニー Psd制限下における移動衛星通信システム用リターンリンク設計
JP2008167460A (ja) * 2001-08-03 2008-07-17 Boeing Co:The 航空機搭載型のセキュリティ管理プログラム
JP2005505969A (ja) * 2001-10-02 2005-02-24 ザ・ボーイング・カンパニー 広帯域による医学的緊急事態対応システム
US7263549B2 (en) 2002-04-05 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Web system using proxy server monitoring server and storage server for efficiently providing web access service to users within passenger transportation environment
US9374828B2 (en) 2003-01-13 2016-06-21 Hamilton Sundstrand Corporation Channel allocation for a multi-device communication system
JP2010514069A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 ザ・ボーイング・カンパニー インストールされた航空機搭載アプリケーション制御システムとの協調的な使用のための装置および方法
JP2009095040A (ja) 2008-11-26 2009-04-30 Kyocera Corp 無線通信システム、移動無線通信装置
JP2011109676A (ja) * 2010-12-13 2011-06-02 Kyocera Corp 無線通信システム、移動無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6760757B1 (en) 2004-07-06
DE69702308T2 (de) 2000-12-28
EP0890907B1 (en) 2000-06-14
EP0890907A1 (en) 1999-01-13
DE69702308D1 (de) 2000-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11127097A (ja) 輸送手段内のユーザにウェブアクセスを供給する方法
US6795408B1 (en) Networking system for mobile data communications
US7035634B2 (en) In-flight e-mail system
EP1320242B1 (en) Scheme for information delivery to mobile computers using cache servers
US6073007A (en) Wireless fleet communications system for providing separable communications services
US6697850B1 (en) Satellite-based communications system having an on-board internet web proxy cache
CN1244064C (zh) 具有浏览器的通信终端及含有这样的终端的系统
US20020138625A1 (en) Method and apparatus for inflight electronic commerce
US20040167967A1 (en) Communications systems for aircraft
WO2002080487A3 (en) Communications systems for aircraft
US20020168975A1 (en) System and method for airborne passenger electronic communication
KR19990083633A (ko) 데이터네트워크에서양방향대화식통신장치를위한중앙서비스관리시스템
US20060154601A1 (en) Apparatus and method for providing automatically generated personalized web content for mobile users
CN105900353A (zh) 混合通信系统中的数据缓存
CN110535522A (zh) 星地协同传输方法及设备
WO2002060200A1 (en) Method and system for wireless information exchange and management
KR100729654B1 (ko) 브라우저를 구비한 무선 단말기
KR100681873B1 (ko) 인터넷을 브라우징하기 위한 무선 단말기
JPH10322262A (ja) 移動体内携帯情報端末機器通信支援システム
KR20000050132A (ko) 인터넷 트레인
US7574480B1 (en) Radio terminal
EP1190536A1 (en) Messaging system and method
KR20000050131A (ko) 인터넷 버스
CN1254425A (zh) 从专用计算机中访问和传输信息的系统
Louet et al. The space informatics network experiment/SPINE

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004