JPH1112600A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JPH1112600A
JPH1112600A JP16390397A JP16390397A JPH1112600A JP H1112600 A JPH1112600 A JP H1112600A JP 16390397 A JP16390397 A JP 16390397A JP 16390397 A JP16390397 A JP 16390397A JP H1112600 A JPH1112600 A JP H1112600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium
potassium
sodium
citrate
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16390397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165892B2 (ja
Inventor
Tetsuo Shimizu
徹男 志水
Futaba Shimizu
双葉 志水
Hideki Goto
英樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUTABA CHEMICAL
FUTABA KAGAKU KK
Original Assignee
FUTABA CHEMICAL
FUTABA KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUTABA CHEMICAL, FUTABA KAGAKU KK filed Critical FUTABA CHEMICAL
Priority to JP16390397A priority Critical patent/JP3165892B2/ja
Publication of JPH1112600A publication Critical patent/JPH1112600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165892B2 publication Critical patent/JP3165892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 塩粒を簡便効率的に安定分散させ、特には入
浴時にマッサージ効果と洗浄効果のある脂肪酸塩を主成
分とする洗浄剤組成物を提供する。 【解決手段】 全表面に脂肪酸塩を付着した水溶性化合
物の粒子が略均一に分散されている脂肪酸塩を主成分と
する洗浄剤組成物、および1)脂肪酸塩を含む洗浄剤組
成物中に水溶性化合物の粒子を溶解させながら脂肪酸塩
を塩析させ水溶性化合物の粒子表面に付着させる工程、
又は2)脂肪酸塩を含む溶液中に水溶性化合物の粒子を
溶解させながら脂肪酸塩を塩析させ水溶性化合物の粒子
表面に付着させた水溶性化合物粒子を得た後、洗浄剤組
成物に配合して略均一に分散させる工程を含む洗浄剤組
成物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特には表面の全面
に脂肪酸塩を付着させた食塩の粒が分散しているところ
に特徴を有する洗浄剤組成物と、その製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、表面の全面に脂肪酸塩を付着させ
た水溶性化合物若しくはその組成物の粒子を略均一であ
って且つ安定に分散させてなる洗浄剤組成物は知られて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の解決すべき課
題は、脂肪酸塩を主たる成分とする洗浄剤組成物の中
に、特には食塩の塩粒を、簡便かつ効率的であってしか
も安定した状態に分散させることのできる技術を確立す
ることであり、その目的とするところは、特には、入浴
時に、マッサージ効果と洗浄効果の両方を発現できる洗
浄剤組成物を提供せんとするものである。
【0004】本発明者らは、脂肪酸塩を溶解した溶液の
中に攪拌しながら食塩粒を溶解していくと、溶解した食
塩による塩析作用が発現され、塩析により析出する微細
な脂肪酸塩を食塩の粒子表面の全面に付着させることが
でき、かかる表面に付着した脂肪酸塩は塩析によって析
出したものであるから、可溶性の食塩粒子が溶媒の中に
溶け込んでいくことに対して抵抗すると考え、そして、
試行錯誤を重ねた結果、本発明を完成することができた
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述したかかる課題を解
決するために本発明が採用した手段の要旨とするところ
は、叙上の特許請求の範囲に記載の通りである。
【0006】ところで、本明細書において、「水溶性化
合物」とは文字どおり水溶性化合物の単体と、複数の水
溶性化合物からなる複合体を含む広い概念を意味する用
語として使用するものであり、前記水溶性化合物は、無
機酸のアルカリ金属塩若しくはアンモニウム塩、有機酸
のアルカリ金属塩若しくはアンモニウム塩、糖質、及び
多価アルコールである。
【0007】無機酸のアルカリ金属塩若しくはアンモニ
ウム塩をより具体的に例示すれば、食塩、塩化カリウ
ム、塩化アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウ
ム、硫酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリ
ウム、重炭酸アンモニウム等である。なお、本明細書に
おいて、「食塩」とは、例えば岩塩とか、海水より精製
された天然の食塩等をも含む広い概念を意味する用語と
して使用するものであり、塩化ナトリウムの単体は無
論、例えばにがりを含有する塩化ナトリウム等を含む。
【0008】有機酸のアルカリ金属塩若しくはアンモニ
ウム塩をより具体的に例示すれば、酢酸ナトリウム、酢
酸カリウム、酢酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、酒
石酸ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸アンモニウ
ム、クエン酸ナトリウム、クエン酸一水素ナトリウム、
クエン酸二水素ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン
酸一水素カリウム、クエン酸二水素カリウム、クエン酸
アンモニウム、クエン酸一水素アンモニウム、クエン酸
二水素アンモニウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、
乳酸アンモニウム等である。
【0009】糖質をより具体的に例示すれば、リボー
ス、ブドウ糖、果糖、ショ糖、麦芽糖、乳糖等であり、
多価アルコールをより具体的に例示すれば、ソルビトー
ル、ソルビタンである。
【0010】このような構成を採用した請求項1乃至2
に記載の発明によれば、特には食塩粒を表面の全面に塩
析により析出した脂肪酸塩が付着させてあるから、食塩
が飽和状態になっていなくても、可溶性の食塩粒子が溶
媒の中に溶け込んでいくことを防止できる。すなわち、
脂肪酸塩を主たる成分とする洗浄剤組成物であってもこ
の中に例えば食塩粒のような粒子を略均一であってかつ
安定に分散させた洗浄剤組成物として提供できる。
【0011】また、例えば入浴時にこの洗浄剤組成物を
使用すると、例えば水の中に脂肪酸塩が先ず溶解して脂
肪酸塩溶液となり、この水の中に粒状の食塩が溶解する
ことに対して抵抗を示すから、食塩を粒状のまま長時間
維持できるという作用が得られる。
【0012】このような構成を採用した請求項3乃至5
に記載の発明によれば、塩析で析出した脂肪酸塩が例え
ば塩粒の溶解に対して抵抗し、これにより、食塩で飽和
されていない状態でも略均一でありかつ安定に塩粒を分
散させることができる。すなわち、脂肪酸塩を主たる成
分とする洗浄剤組成物であっても、この中に例えば塩粒
のような粒子を略均一であってかつ安定に分散させた洗
浄剤組成物を簡単且つ効率的に製造できる。
【0013】つぎに、このような構成を採用した請求項
6乃至7に記載の発明によれば、脂肪酸塩を主たる成分
とする洗浄剤組成物の中に、特には食塩の粒を略均一で
あってかつ安定に分散させた洗浄剤組成物を製造するた
めの食塩粒子として提供できる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を具体的な実
施例に基いてさらに詳細に説明するが、これは代表的な
ものを示したものであり、その要旨を越えない限り、以
下の実施例により本発明が限定されるものではない。
【0015】第一実施例の洗浄剤組成物に含有される各
成分及びその配合割合は以下に示す通りである。 <処方> ラウリン酸 2.3重量% 50重量%水酸化カリウム 0.8重量% 90重量%トリエタノールアミン 0.8重量% 塩化ナトリウム 80.2重量% 精製水 15.9重量%
【0016】精製水の中にラウリン酸の所定量を溶解
し、50重量%水酸化カリウムで中和してラウリン酸の
カリウム塩となし、攪拌しながら食塩(塩化ナトリウ
ム)の粒子をゆっくり加えると、ラウリン酸カリウム塩
が食塩による塩析によって不溶化して析出し、食塩粒子
の表面の全面に物理的に付着することができる。
【0017】食塩粒子表面の全面が、ラウリン酸カリウ
ム塩で被われると、精製水が食塩で飽和されていなくて
も、付着したラウリン酸カリウム塩が食塩粒子自体の溶
解に対して抵抗性を発現するため、食塩の粒として精製
水中に散在させ得るようになる。所定量の塩化ナトリウ
ムを配合し、ついでトリエタノールアミンの所定量を混
合し終えると、食塩の粒子を略均一でありかつ安定に分
散した第一実施例の洗浄剤組成物が製造できる。
【0018】ところで、トリエタノールアミンを混合す
る工程の前で、遠心分離をかけると、表面の全面がラウ
リン酸カリウム塩で被われた食塩粒子として単離でき
る。請求項6乃至7に記載の特には食塩粒子に対応する
ものである。
【0019】また、このようにして得られた食塩粒子の
所望する所定量を、所定量のラウリン酸カリウムを含有
し且つ所定の食塩濃度を有する溶液中に配合して、これ
を混和、混練すれば、第一実施例の洗浄剤組成物を製造
することができる。請求項4に記載の発明の実施態様に
相当する洗浄剤組成物の製造方法である。
【0020】以上述べたように、第一実施例の洗浄剤組
成物は、塩析で析出する当該脂肪酸塩がその表面の全面
を覆うように付着させた例えば塩粒であるため、脂肪酸
塩を主たる成分とする洗浄剤組成物であっても、その中
に特には塩粒を略均一でありかつ安定に分散させること
ができ、これを簡単且つ効率的に製造できる。
【0021】ところで、本発明でいう脂肪酸の塩は、構
成炭素数又はその塩の種類に関係なくいずれも使用でき
るが、そのうち特に好ましいものは炭素数が8〜20の
高級脂肪酸のカリウム塩であり、かかる高級脂肪酸のカ
リウム塩としては、カプリル酸カリウム、カプリン酸カ
リウム、ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、
パルミチン酸カリウム、ステアリン酸カリウム、アラキ
ジン酸カリウムに代表される飽和直鎖脂肪酸のカリウム
塩、ミリストオレイン酸カリウム、パルミトオレイン酸
カリウム、オレイン酸カリウム、エライジン酸カリウ
ム、エイコセン酸カリウム、リノール酸カリウム、リノ
レン酸カリウム、エイコサジエン酸カリウム、エイコサ
トリエン酸カリウム、アラキドン酸カリウム等に代表さ
れる不飽和直鎖脂肪酸のカリウム塩、ヒドロキシドデカ
ン酸カリウム、ヒドロキシテトラデカン酸カリウム、ヒ
ドロキシヘキサデカン酸カリウム、ヒドロキシエイコ酸
カリウム等に代表される飽和ヒドロキシ脂肪酸のカリウ
ム塩、リシンオレイン酸カリウム等に代表される不飽和
ヒドロキシ脂肪酸のカリウム塩、イソラウリン酸カリウ
ム、イソミリスチン酸カリウム、イソパルミチン酸カリ
ウム、イソステアリン酸カリウム、イソアラキジン酸カ
リウム等に代表されるイソ酸のカリウム塩などがある。
なお、9−メチルウンデカン酸カリウム、11−メチル
トリデカン酸カリウム、11−メチルペンタデカン酸カ
リウム、15−メチルヘプタデカン酸カリウム等に代表
されるアンテイソ酸のカリウム塩も使用することができ
るが、ここではイソ酸のカリウム塩に分類するものとす
る。これら高級脂肪酸のカリウム塩に代えて当該高級脂
肪酸のナトリウム塩などのアルカリ金属塩、あるいはア
ンモニウム塩、もしくはトリエタノ−ルアミン塩などに
代表される有機塩などを使用してもよい。
【0022】
【発明の効果】以上述べた通り、脂肪酸塩を主たる成分
とする洗浄剤組成物の中に、特には食塩の塩粒を、簡便
かつ効率的であってしかも安定した状態に分散させるこ
とのできる技術を確立することができ、この技術によれ
ば、例えば塩粒の表面の全面に塩析により析出した脂肪
酸塩を付着させ、この塩粒が洗浄剤組成物の中に溶け込
んでいくことを防止できるから、脂肪酸塩を主たる成分
とする洗浄剤組成物であってもこの中に例えば塩粒のよ
うな粒子を略均一であってかつ安定に分散させた洗浄剤
組成物として提供できる。
【0023】また、例えば入浴時にこの洗浄剤組成物を
使用すると、水の中に脂肪酸塩が先ず溶解して脂肪酸塩
溶液となるため、この水の中に粒状の食塩が溶解するこ
とに対して抵抗を示し、食塩を粒状のまま長時間維持で
きる、特には食塩粒によるマッサージ効果と洗浄効果の
両方を発現できるという作用が得られる。
【0024】つぎに、請求項3乃至5に記載の発明によ
れば、塩析で析出した脂肪酸塩が例えば塩粒の溶解に対
して抵抗し、これにより、食塩で飽和されていない状態
でも略均一でありかつ安定に塩粒を分散させた洗浄剤組
成物を簡単且つ効率的に製造できる。
【0025】つぎに、請求項6乃至7に記載の発明によ
れば、脂肪酸塩を主たる成分とする洗浄剤組成物の中
に、特には食塩の粒を略均一であってかつ安定に分散さ
せた洗浄剤組成物を製造するための食塩粒子として提供
できるという作用効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C11D 17/06 C11D 17/06

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪酸塩を主たる成分とする洗浄剤組成
    物であって、 表面の全面に前記脂肪酸塩を付着した水溶性化合物の粒
    子が略均一に分散されていることを特徴とする洗浄剤組
    成物。
  2. 【請求項2】 前記水溶性化合物が、食塩、塩化カリウ
    ム、塩化アンモニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウ
    ム、硫酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
    ム、炭酸アンモニウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリ
    ウム、重炭酸アンモニウムを含む無機酸のアルカリ金属
    塩若しくはアンモニウム塩と、酢酸ナトリウム、酢酸カ
    リウム、酢酸アンモニウム、酢酸アンモニウム、酒石酸
    ナトリウム、酒石酸カリウム、酒石酸アンモニウム、ク
    エン酸ナトリウム、クエン酸一水素ナトリウム、クエン
    酸二水素ナトリウム、クエン酸カリウム、クエン酸一水
    素カリウム、クエン酸二水素カリウム、クエン酸アンモ
    ニウム、クエン酸一水素アンモニウム、クエン酸二水素
    アンモニウム、乳酸ナトリウム、乳酸カリウム、乳酸ア
    ンモニウムを含む有機酸のアルカリ金属塩若しくはアン
    モニウム塩と、リボース、ブドウ糖、果糖、ショ糖、麦
    芽糖、乳糖を含む糖質と、ソルビトール、ソルビタンを
    含む多価アルコールと、からなる化合物群より選ばれた
    単独、又はこれら2種以上の混合物であることを特徴と
    する請求項1記載の洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 脂肪酸塩を主たる成分とする洗浄剤組成
    物の中に、表面の全面に前記脂肪酸塩を付着した水溶性
    化合物の粒子を略均一に分散するための洗浄剤組成物の
    製造方法であって、 前記脂肪酸塩を含む洗浄剤組成物の中に、前記水溶性化
    合物の粒子を溶解させながら前記脂肪酸塩を塩析させ、
    この塩析で析出する当該脂肪酸塩を前記水溶性化合物の
    粒子の表面に付着させる工程を含むことを特徴とする洗
    浄剤組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 脂肪酸塩を主たる成分とする洗浄剤組成
    物の中に、表面の全面に前記脂肪酸塩を付着した水溶性
    化合物の粒子を略均一に分散するための洗浄剤組成物の
    製造方法であって、 前記脂肪酸塩を含む溶液中に、前記水溶性化合物の粒子
    を溶解させながら前記脂肪酸塩を塩析させ、この塩析で
    析出する当該脂肪酸塩を前記水溶性化合物の粒子の表面
    に付着させてなる前記水溶性化合物の粒子を得た後、前
    記洗浄剤組成物に配合して、これを略均一に分散させる
    工程を含むことを特徴とする洗浄剤組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記洗浄剤組成物の製造方法において、 前記水溶性化合物が、食塩、塩化カリウム、塩化アンモ
    ニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アンモニ
    ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウ
    ム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、重炭酸アンモ
    ニウムを含む無機酸のアルカリ金属塩若しくはアンモニ
    ウム塩と、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸アンモ
    ニウム、酢酸アンモニウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸
    カリウム、酒石酸アンモニウム、クエン酸ナトリウム、
    クエン酸一水素ナトリウム、クエン酸二水素ナトリウ
    ム、クエン酸カリウム、クエン酸一水素カリウム、クエ
    ン酸二水素カリウム、クエン酸アンモニウム、クエン酸
    一水素アンモニウム、クエン酸二水素アンモニウム、乳
    酸ナトリウム、乳酸カリウム、乳酸アンモニウムを含む
    有機酸のアルカリ金属塩若しくはアンモニウム塩と、リ
    ボース、ブドウ糖、果糖、ショ糖、麦芽糖、乳糖を含む
    糖質と、ソルビトール、ソルビタンを含む多価アルコー
    ルと、からなる化合物群より選ばれた単独、又はこれら
    2種以上の混合物であることを特徴とする請求項3又は
    4に記載の洗浄剤組成物の製造方法。
  6. 【請求項6】 脂肪酸塩を主たる成分とする洗浄剤組成
    物に略均一に分散させる水溶性化合物の粒子であって、 該水溶性化合物の粒子は、その表面の全面に前記脂肪酸
    塩が付着されていることを特徴とする水溶性化合物の粒
    子。
  7. 【請求項7】 前記水溶性化合物の粒子において、 前記水溶性化合物が、食塩、塩化カリウム、塩化アンモ
    ニウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アンモニ
    ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸アンモニウ
    ム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、重炭酸アンモ
    ニウムを含む無機酸のアルカリ金属塩若しくはアンモニ
    ウム塩と、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸アンモ
    ニウム、酢酸アンモニウム、酒石酸ナトリウム、酒石酸
    カリウム、酒石酸アンモニウム、クエン酸ナトリウム、
    クエン酸一水素ナトリウム、クエン酸二水素ナトリウ
    ム、クエン酸カリウム、クエン酸一水素カリウム、クエ
    ン酸二水素カリウム、クエン酸アンモニウム、クエン酸
    一水素アンモニウム、クエン酸二水素アンモニウム、乳
    酸ナトリウム、乳酸カリウム、乳酸アンモニウムを含む
    有機酸のアルカリ金属塩若しくはアンモニウム塩と、リ
    ボース、ブドウ糖、果糖、ショ糖、麦芽糖、乳糖を含む
    糖質と、ソルビトール、ソルビタンを含む多価アルコー
    ルと、からなる化合物群より選ばれた単独、又はこれら
    2種以上の混合物であることを特徴とする請求項6記載
    の水溶性化合物の粒子。
JP16390397A 1997-06-20 1997-06-20 洗浄剤組成物 Expired - Lifetime JP3165892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16390397A JP3165892B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16390397A JP3165892B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 洗浄剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1112600A true JPH1112600A (ja) 1999-01-19
JP3165892B2 JP3165892B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=15783027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16390397A Expired - Lifetime JP3165892B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285199A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物とその製造方法、

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285199A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Futaba Kagaku:Kk 洗浄剤組成物とその製造方法、
JP4678971B2 (ja) * 2001-03-23 2011-04-27 株式会社フタバ化学 洗浄剤組成物とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3165892B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940013538A (ko) 자기공명 조영 강화제인 수불용성 망간입자
CA2338711A1 (en) Tablet comprising basic composition and particle comprising core and envelope
JPH0122880B2 (ja)
CN1166959A (zh) 洗涤剂组合物
JP3165892B2 (ja) 洗浄剤組成物
CN1271270A (zh) 清洁组合物
JPS59106415A (ja) 入浴剤
JP2000109895A (ja) 洗浄剤組成物
CN110964603A (zh) 一种低泡环保型公交车外表皮清洁剂
JP2000109894A (ja) 洗浄剤組成物
JPS59227999A (ja) クリ−ム状洗浄料
JP2000109888A (ja) 洗浄剤組成物
JP3377064B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH10175848A (ja) 粉末状皮膚洗浄料
JP3296062B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4178347B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3347184B2 (ja) 米糠を原料とする洗浄剤の臭いの改善方法
JPH10306298A (ja) 洗浄剤組成物
JP2001070440A (ja) 固形重曹透析用剤およびその製造方法
JPH10306299A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07115980B2 (ja) 海苔養殖用栄養剤
JPH0772126B2 (ja) 入浴剤
JPS5596456A (en) Diagnostic agent labelled with technetium-99m which moves in cystic or hepatic duct
JP2594306B2 (ja) 衣料用液体洗剤組成物
JPH09194893A (ja) 改良された透明固形石鹸

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term