JPH11125381A - 機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構 - Google Patents

機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構

Info

Publication number
JPH11125381A
JPH11125381A JP9306650A JP30665097A JPH11125381A JP H11125381 A JPH11125381 A JP H11125381A JP 9306650 A JP9306650 A JP 9306650A JP 30665097 A JP30665097 A JP 30665097A JP H11125381 A JPH11125381 A JP H11125381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting groove
mounting
fluid pressure
frame member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9306650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045561B2 (ja
Inventor
Shigekazu Nagai
井 茂 和 永
Koji Sugano
野 浩 二 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP30665097A priority Critical patent/JP4045561B2/ja
Priority to US09/163,007 priority patent/US6193281B1/en
Priority to EP98308538A priority patent/EP0911533B1/en
Priority to DE69818390T priority patent/DE69818390T2/de
Priority to KR1019980043918A priority patent/KR100312570B1/ko
Publication of JPH11125381A publication Critical patent/JPH11125381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045561B2 publication Critical patent/JP4045561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/008Couplings of the quick-acting type for branching pipes; for joining pipes to walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/08Joining pipes to walls or pipes, the joined pipe axis being perpendicular to the plane of the wall or to the axis of another pipe

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フレーム部材に対する管継手の取付機構にお
いて、係止状態にロックするロック機構を、簡単な構造
で操作し易いものとして構成する。 【解決手段】 機器の取付溝2及び流体流路3を備える
フレーム部材1に、取付溝2の内底の接続孔5の開設位
置において管継手7を取付ける。管継手7のボディ8に
は、取付溝2内に挿入して一定角度回転することにより
開口縁4に係止する係止部12と、接続孔5の周りをシ
ールするシール部材とを設ける。ロック機構を構成する
回り止め部材20は、管継手7のボディ8を挟んで軸線
方向に摺動自在で回転を不能にして接合する一対の同形
の接合部片21により構成し、取付溝2の開口縁4間に
嵌入して係止部12の回転を阻止する凸部21dを設け
る。これらの接合部片21は、両側に突出する翼部21
b,21cにおいて相互に連結し、該翼部内においてボ
ディ8と接合部片21との間にばねを収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁弁やシリンダ
あるいはそれらの制御機器のような流体圧機器を取付け
る取付部材としての機能と、圧縮空気のような圧力流体
を導く導管としての機能とを兼ね備えたフレーム部材に
対し、配管接続用の管継手や、不使用になった流体孔を
塞ぐプラグ、あるいは圧力検出器などの流体圧部材を簡
単に着脱することができる、流体圧部材の取付機構に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】フレーム部材の外面における長手方向
に、開口部よりもその内側において幅が拡開する機器の
取付溝を設けると共に、該取付溝の内側に、圧力流体を
導くための同方向に貫通させた流体流路を備え、このフ
レーム部材に対し、上記取付溝の内底と流体流路との間
に穿設した接続孔の開設位置に、配管接続用の管継手
や、不使用になった流体孔を塞ぐプラグ、あるいは圧力
検出器などの各種流体圧部材を取付けるようにしたもの
は、例えば、特開平9−100983号公報等により公
知である。上記フレーム部材に取付けられる流体圧部材
は、そのボディの取付部に、上記取付溝の開口幅よりも
狭い横幅と上記開口幅より大きい長さとを有し、取付溝
内に挿入して一定角度回転することにより該取付溝の開
口縁に係止する係止部と、該係止部が取付溝の開口縁に
係止したときに上記接続孔の周りをシールするシール部
材とを備えたものである。
【0003】このような流体圧部材は、ボディの取付部
に設けた係止部を取付溝内に挿入して一定角度回転させ
るだけでは、取付け後に振動等で脱落する可能性があ
り、そのため、ロック機構として、上記係止部が取付溝
の開口縁に係止したときに、該取付溝の開口縁間に弾性
的に嵌入して、上記係止部の回転による離脱を阻止する
凸部を設けた回り止め部材を備えるのが有効である。し
かしながら、このロック機構は、構造が簡単で、誤操作
により外れることがなく、しかも操作し易いことが要求
される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、上述した流体圧部材の取付機構において、
その係止部を取付溝の開口縁に係止状態にロックするロ
ック機構を、簡単な構造で操作し易いものとして構成す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、外面における長手方向に設けられ、開口
部よりもその内側において幅が拡開する機器の取付溝、
及び該取付溝の内側において圧力流体を導くための同方
向に貫通させた流体流路を備えるフレーム部材に対し、
上記取付溝の内底と流体流路との間に穿設した接続孔の
開設位置において流体圧部材を取付けるための取付機構
を改良するものであって、上記フレーム部材に取付けら
れる上記流体圧部材が、そのボディの取付部に、上記取
付溝の開口幅よりも狭い横幅と上記開口幅より大きい長
さとを有し、取付溝内に挿入して一定角度回転すること
により該取付溝の開口縁に係止する係止部と、該係止部
が取付溝の開口縁に係止したときに上記接続孔の周りを
シールするシール部材とを備え、更に、上記ボディに、
ロック機構として、上記係止部が取付溝の開口縁に係止
したときに、該取付溝の開口縁間に弾性的に嵌入して、
上記係止部の回転による離脱を阻止する凸部を設けた回
り止め部材を備え、この回り止め部材を、流体圧部材の
ボディを挟んでその軸線方向に摺動自在で回転を不能に
して接合される一対の同形の接合部片により構成し、こ
れらの接合部片を、上記ボディの両側に突出する翼部に
おいて相互に連結し、且つ該翼部内において上記ボディ
と接合部片との間に該接合部片をフレーム部材の取付溝
側に付勢するばねを収容したことを特徴とするものであ
る。
【0006】上記流体圧部材の取付機構においては、流
体圧部材のボディと接合部片の翼部とに、該接合部片を
フレーム部材の取付溝側に付勢するばねの端部を受ける
ばね座を設け、流体圧部材のボディに設けたばね座を接
合部片に形成したばね収容溝に嵌入して、上記ボディと
回り止め部材との間の相対的な回転を不能にするのが有
効である。上記流体圧部材は、一般的には管継手として
構成されるものであるが、取付溝底の接続孔と関連して
フレーム部材に取付けられる各種流体圧部材として構成
することができる。
【0007】上記構成を有する取付機構は、フレーム部
材における取付溝内底の接続孔の開設位置において、管
継手等の流体圧部材におけるボディの取付部を上記取付
溝に挿入し、その際、ばねの付勢力に抗して流体圧部材
のボディを押し込みながら回り止め部材の回転により上
記ボディを所要の回転角度だけ回転させると、取付部の
両側に突出した係止部が取付溝の開口縁に係止し、シー
ル部材が接続孔の開口周囲をシールした状態で流体圧部
材がフレーム部材に取付けられる。回り止め部材により
上記ボディが所要の回転角度だけ回転すると、上記ばね
の付勢力によりその回り止め部材を構成する一対の接合
部片に設けた凸部が取付溝内に弾性的に突入し、流体圧
部材のボディの回転が抑止されて、それが取付溝内に取
付けた状態にロックされる。従って、流体圧部材の取付
け後に振動等でそれが取付溝から脱落することはない。
【0008】また、フレーム部材に取付けた流体圧部材
を取り外すに際しては、回り止め部材を持って引出しな
がら回転すればよく、これによって上記接合部片の凸部
が取付溝から脱出し、流体圧部材のボディを回り止め部
材と共に回転できるようになる。そのため、取付部の両
側に突出した係止部が取付溝の方向に向けることがで
き、該係止部と取付溝の開口縁との係止が解除されるの
で、流体圧部材をフレーム部材の取付溝から取り外すこ
とができる。上記流体圧部材は、配管接続用の管継手
や、不使用になった流体孔を塞ぐプラグ、あるいは圧力
検出器の接続部など、フレーム部材の流体流路に関連し
て取付溝に取付ける各種器具として構成できるものであ
る。
【0009】上述した流体圧部材の取付機構において
は、流体圧部材のボディを係止状態にロックするロック
機構を、一対の同一形状の接合部片を接合することによ
り構成し、しかも、それらの接合部片を両側の翼部にお
いて連結すると共に、該翼部内にばねを収容しているの
で、その構造が簡単になり、しかも、上記翼部を流体圧
部材における回転止め部材やボディの回転に有効に利用
することができ、操作が容易になる。また、フレーム部
材の取付溝に取付けた流体圧部材は、回り止め部材を引
きながら一定角度だけ回転させるという操作でなければ
取り外すことができないので、誤操作や他物の接触等に
より外れる可能性が僅少である。
【0010】
【発明の実施の形態】図面は本発明における流体圧部材
の取付機構の実施例を示している。この実施例におい
て、フレーム部材1は、支持枠状に組み立てることによ
って、電磁弁やシリンダ等の流体圧機器やその制御機器
を取付けるための構造体として、しかも圧縮空気のよう
な圧力流体を導くための導管を兼ねるものとして構成さ
れるもので、例えばアルミニウム合金のように、構造体
に必要な強度と剛性とを有する素材を押出し成形するこ
とにより形成され、実質的に矩形の断面形状を有する長
尺材である。このフレーム部材1は、その各外側面にお
ける長手方向に、各種機器を取付けるための取付溝2を
設けると共に、該取付溝2の内側に圧力流体を導くため
に同方向に貫通させた流体流路3を設けている。上記取
付溝2は、フレーム部材1の各外側面に設ける必要はな
いが、一つの面にその複数を設けることができ、また、
図では二つの流体流路3を設けた場合を示しているが、
少なくとも一つが設けられていればよい。
【0011】上記取付溝2は、開口部よりもその内側に
おいて幅を拡開させたもので、その開口部に、以下に説
明する配管接続用の管継手や不使用になった流体孔を塞
ぐプラグ、あるいは圧力検出器の接続部などの流体圧部
材を係止させるための一対の開口縁4を形成している。
この取付溝2の内底と流体流路3との間には、必要に応
じて適宜接続孔5を穿設し、流体圧部材の取付けに供す
るものである。図示の実施例では、この流体圧部材の一
般的な例として、管継手7を示している。従って、この
管継手7にチューブ等の配管を接続し、フレーム部材1
の流体流路3から接続孔5及び管継手7を介し、更にこ
の配管を通じて各種機器に圧縮空気を給排することがで
きる。なお、図1において、符号6は、隣接するフレー
ム部材等から流体流路3に対して圧力流体を給排するた
めの継手を示している。
【0012】上記取付溝2における接続孔5の開設位置
においてフレーム部材1に取付ける管継手7は、内部に
通孔9を備えた合成樹脂製の円筒形のボディ8の一方の
端部に、フレーム部材1に取付けるための取付部10を
形成し、他方の端部に、配管用チューブを接続するため
の配管接続部材(ワンタッチ管継手)11を装着してい
る。上記取付部10は、取付溝2の開口幅よりも狭い幅
と該開口幅よりも大きい長さを有し、取付溝2内におけ
る回動により該取付溝の両側の一対の開口縁4に係止す
る係止部12と、該係止部12が取付溝の開口縁4に係
止したときに上記接続孔5の周りをシールするシール部
材13と、接続孔5に嵌入して管継手7の装着をガイド
するブッシュ14とを備えている。
【0013】従って、接続孔5に挿入したブッシュ14
をガイドとし、上記取付部10における一対の係止部1
2を取付溝2内に挿入して一定角度(90°)回転さ
せ、係止部12を取付溝2と直交する方向に向けること
により、該取付溝2の開口縁4に係止部12を係止させ
ることができ、これによって、取付溝2に管継手7のボ
ディ8を取付けることができ、それと同時に、上記シー
ル部材13が溝底に圧接されて接続孔5の回りがシール
される。
【0014】なお、上記配管接続部材11は、チューブ
の挿入により該チューブに係止する爪15を有し、リリ
ースブッシュ16の押圧によって該爪15のチューブに
対する係止を解除する周知のワンタッチ管継手の構造を
有するものである。しかし、配管接続部材11の構成は
これに限定されず、他の手段でチューブを接続するもの
であってもよい。図中、17は配管接続部材11におけ
るパッキンを示している。
【0015】また、図6及び図7に示すように、管継手
7の係止部12における取付溝2の開口縁4に当接する
当接面18の横幅方向の一半部、即ち回転により開口縁
4に係合し始める側の半部を、円弧状または斜面状にカ
ットすることによって、斜面部18aを形成している。
このように構成すると、管継手7を回転させて係止部1
2を開口縁4の内面に当接、係合させる際に、該当接面
18の端部を開口縁4に容易に乗り上げさせることがで
きる。
【0016】一方、上記ボディ8には、ロック機構とし
て、係止部12が取付溝2の一対の開口縁4に係止した
ときに、該取付溝2の一対の開口縁4間に凸部が弾性的
に嵌入して、上記係止部12の回転による離脱を阻止す
る回り止め部材20を設けている。この回り止め部材2
0は、管継手7のボディ8を挟んで接合される一対の同
形の合成樹脂製接合部片21により構成したもので、図
4にはその接合部片21の形状を明瞭に示している。
【0017】即ち、この接合部片21は、上記管継手7
におけるボディ8の周囲を囲む取付用半筒部21aと、
該半筒部21aの両側にあってボディ8から両側に突出
するように形成された翼部21b,21cと、半筒部2
1aに連設され、取付溝2の一対の開口縁4間に嵌入係
止して係止部12の回転を阻止する凸部21dとを備え
たもので、一方の翼部21bは、半筒部21aにおける
軸線方向の管継手挿入側半部に連設され、接合ピン23
を嵌入するための有底の嵌入孔22aを設けると共に、
接合部片21をフレーム部材1の取付溝2側に付勢する
ばね24の一端を受けるためのばね座25及びばね収容
溝用凹部26aを設け、また、他方の翼部21cは、半
筒部21aにおける軸線方向の上記とは反対側の半部に
連設され、接合ピン23を嵌入するための嵌入孔22b
を設けると共に、上記ばね24及びボディ8の周囲に突
設したばね座19を嵌入させるばね収容溝用凹部26b
を設けている。そして、上記ボディ8におけるばね座1
9を接合部片21の凹部26a,26bにより形成され
るばね収容溝に嵌入して、ボディ8と回り止め部材20
との間の相対的な回転を不能にしている。なお、接合部
片21の半筒部21aの内面に設けた突子30及びボデ
ィ8の外面における対応位置に設けた凹穴31は、互い
に嵌合してボディ8と回り止め部材20の軸線方向の移
動範囲を規制するものである。
【0018】上記接合部片21は、図2及び図3等から
わかるように、その一対を接合し、接合ピン23の嵌入
孔22a,22bを合わせるようにして、対向する一対
の接合部片21の翼部21b,21cを重ね、それらの
翼部における嵌入孔22a,22bにそれぞれ接合ピン
23を挿入して、嵌入孔22bの口部をかしめるなどの
手段により、一対の接合部片21を相互に連結固定し、
これにより、ボディ8と回り止め部材20とは、前記突
子30と凹穴31の移動範囲内において軸線方向に摺動
自在とし、且つボディ8におけるばね座19が接合部片
21の凹部26a,26bにより形成されるばね収容溝
に嵌入することにより、両者が回転不能に接合される。
また、上記一対の接合部片21の接合に際し、翼部21
b,21c内において上記ボディ8のばね座19と接合
部片21のばね座25との間にばね24を収容すること
により、該接合部片21が常にフレーム部材1の取付溝
2側にばね付勢される。
【0019】上記構成を有する管継手7の取付機構は、
フレーム部材1における取付溝2の内底の接続孔5の開
設位置において、管継手7におけるボディ8の取付部1
0を取付溝2に挿入し、その際、ばね24の付勢力に抗
して管継手7のボディ8を押し込みながら、回り止め部
材20の回転により上記ボディ8を所要の回転角度(9
0°)だけ回転させると、取付部10の両側に突出した
係止部12が取付溝2の開口縁4に係止し、シール部材
13が接続孔5の開口周囲をシールした状態で、管継手
7がフレーム部材1に取付けられる。回り止め部材20
により上記ボディ8が所要の回転角度だけ回転すると、
上記ばね24の付勢力によりその回り止め部材20を構
成する一対の接合部片21に設けた凸部21dが取付溝
2内に弾性的に突入し、管継手7のボディ8の回転が抑
止されて、それが取付溝2内に取付けた状態にロックさ
れる。従って、管継手7の取付け後に振動等でそれが取
付溝2から脱落することはない。
【0020】また、フレーム部材1に取付けた管継手7
を取り外すに際しては、回り止め部材20を持って引出
しながら回転すればよく、これによって上記接合部片2
1の凸部21dが取付溝から脱出し、管継手7のボディ
8が回り止め部材20と共に回転できるようになる。そ
のため、取付部10の両側に突出した係止部12を取付
溝2の方向に向けることができ、該係止部12と取付溝
2の開口縁4との係止が解除されるので、管継手7をフ
レーム部材1の取付溝2から取り外すことができる。上
述した管継手7の取付機構においては、管継手7のボデ
ィを係止状態にロックするロック機構を、一対の同一形
状の接合部片21を接合することにより構成し、しか
も、それらの接合部片21を両側の翼部21b,21c
において連結すると共に、該翼部21b,21c内にば
ね24を収容しているので、その構造が簡単になり、し
かも、上記翼部21b,21cを管継手7における回転
止め部材20やボディ8の回転に有効に利用することが
でき、操作が容易になる。また、フレーム部材1の取付
溝2に取付けた管継手7は、回り止め部材20を引きな
がら一定角度だけ回転させるという操作でなければ取り
外すことができないので、誤操作や他物の接触等により
外れる可能性が僅少である。
【0021】
【発明の効果】以上に詳述した本発明の取付機構によれ
ば、既知の流体圧部材の取付機構において、フレーム部
材の取付溝に係止させる係止部を該取付溝の開口縁に係
止状態にロックするロック機構を、簡単な構造で操作し
易いものとして構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の斜視図である。
【図2】上記実施例における管継手の分解斜視図であ
る。
【図3】同管継手の一部を破断して示す斜視図である。
【図4】同管継手における回り止め部材の接合部片の構
造を示す斜視図である。
【図5】同管継手のフレーム部材への取付状態を示す縦
断面図である。
【図6】同管継手のフレーム部材への取付状態を示す横
断面図である。
【図7】同管継手の正面図である。
【符号の説明】
1 フレーム部材 2 取付溝 3 流体流路 4 開口縁 5 接続孔 7 管継手 8 ボディ 10 取付部 12 係止部 13 シール部材 19 ばね座 20 回り止め部材 21 接合部片 21b,21c 翼部 21d 凸部 24 ばね 25 ばね座 26a,26b ばね収容溝用凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外面における長手方向に設けられ、開口部
    よりもその内側において幅が拡開する機器の取付溝、及
    び該取付溝の内側において圧力流体を導くための同方向
    に貫通させた流体流路を備えるフレーム部材に対し、上
    記取付溝の内底と流体流路との間に穿設した接続孔の開
    設位置において流体圧部材を取付けるための取付機構で
    あって、 上記フレーム部材に取付けられる上記流体圧部材が、そ
    のボディの取付部に、上記取付溝の開口幅よりも狭い横
    幅と上記開口幅より大きい長さとを有し、取付溝内に挿
    入して一定角度回転することにより該取付溝の開口縁に
    係止する係止部と、該係止部が取付溝の開口縁に係止し
    たときに上記接続孔の周りをシールするシール部材とを
    備え、 上記ボディには、ロック機構として、上記係止部が取付
    溝の開口縁に係止したときに、該取付溝の開口縁間に弾
    性的に嵌入して、上記係止部の回転による離脱を阻止す
    る凸部を設けた回り止め部材を備え、 この回り止め部材は、流体圧部材のボディを挟んでその
    軸線方向に摺動自在で回転を不能にして接合される一対
    の同形の接合部片により構成し、これらの接合部片は、
    上記ボディの両側に突出する翼部において相互に連結
    し、且つ該翼部内において上記ボディと接合部片との間
    に該接合部片をフレーム部材の取付溝側に付勢するばね
    を収容した、ことを特徴とする機器取付用フレーム部材
    に対する流体圧部材の取付機構。
  2. 【請求項2】流体圧部材のボディと接合部片の翼部と
    に、該接合部片をフレーム部材の取付溝側に付勢するば
    ねの端部を受けるばね座を設け、流体圧部材のボディに
    設けたばね座を接合部片に形成したばね収容溝に嵌入し
    て、上記ボディと回り止め部材との間の相対的な回転を
    不能としたことを特徴とする請求項1に記載の機器取付
    用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構。
  3. 【請求項3】流体圧部材が管継手である請求項1または
    2に記載の機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材
    の取付機構。
JP30665097A 1997-10-21 1997-10-21 機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構 Expired - Fee Related JP4045561B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30665097A JP4045561B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構
US09/163,007 US6193281B1 (en) 1997-10-21 1998-09-30 Mechanism for mounting fluid pressure member in equipment-mounting frame member
EP98308538A EP0911533B1 (en) 1997-10-21 1998-10-19 Mechanism for mounting fluid pressure member in equipment-mounting frame member
DE69818390T DE69818390T2 (de) 1997-10-21 1998-10-19 Mechanismus zur Befestigung von Druckmittel führenden Elementen an einem Rahmenelement
KR1019980043918A KR100312570B1 (ko) 1997-10-21 1998-10-20 기기장착용프레임부재에대한유체압부재장착기구

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30665097A JP4045561B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11125381A true JPH11125381A (ja) 1999-05-11
JP4045561B2 JP4045561B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=17959669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30665097A Expired - Fee Related JP4045561B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6193281B1 (ja)
EP (1) EP0911533B1 (ja)
JP (1) JP4045561B2 (ja)
KR (1) KR100312570B1 (ja)
DE (1) DE69818390T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19949926C1 (de) * 1999-10-16 2001-05-10 Christof Kaiser Leitungssystem
DE20008378U1 (de) * 2000-05-10 2001-10-11 Voss Armaturen Rastbarer Leitungsverbinder, insbesondere für Kraftstoffleitungen
US6942255B2 (en) * 2002-04-23 2005-09-13 Q3Jmc, Inc. Twist fitting for air tank connections
FR2856460B1 (fr) * 2003-06-19 2006-11-24 A M G Structure de profile pour la formation d'un organe prehenseur a structure etagee d'une piece a manipuler
US7195289B2 (en) * 2004-03-26 2007-03-27 Ingersoll-Rand Company Fluid distribution system
JP2007089275A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Smc Corp 電動シリンダ
FR2897658B1 (fr) 2006-02-21 2008-05-02 Asco Joucomatic Dispositif de fixation d'un tourillon sur un corps de verin, et verin avec tourillon fixe par un tel dispositif
EP2065599A4 (en) * 2006-10-18 2011-07-27 Smc Kk FLUID PRINTING CYLINDER WITH ZAPFENSTÜTZVORRICHTUNG
US7950619B2 (en) * 2008-04-03 2011-05-31 Ckd Corporation Fluid device mounting structure
WO2011143108A1 (en) * 2010-05-10 2011-11-17 Illinois Tool Works Inc. Cable duct and hose attachment
KR101146713B1 (ko) 2010-11-18 2012-05-17 한일튜브 주식회사 디젤 엔진용 커먼 레일
KR101146714B1 (ko) 2010-11-18 2012-05-17 한일튜브 주식회사 디젤 엔진용 커먼 레일
DE202014104524U1 (de) * 2014-09-22 2016-01-05 Hartmut Flaig Profilstab sowie Profilverbindung
WO2019132127A1 (ko) * 2017-12-26 2019-07-04 주식회사 카라신 접이식 휴대용 의자
EP3557084A1 (de) * 2018-04-16 2019-10-23 Schletter International B.V. Verbindungselement zum verbinden von profilelementen
USD1010779S1 (en) * 2022-04-05 2024-01-09 Teseo S.R.L. Fluid distribution equipment

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1011284A (en) * 1909-08-16 1911-12-12 Raymond Harry Utz Hose-coupling.
US1253065A (en) * 1917-02-03 1918-01-08 Edward S Looze Hose-connector.
US2050647A (en) * 1934-07-02 1936-08-11 Aro Equipment Corp Speed coupler
US2823699A (en) * 1953-11-20 1958-02-18 Willis Oil Tool Co Valved coupling embodying fluid pressure actuated locking means
US3370144A (en) * 1965-06-23 1968-02-20 Lisle Corp Securing means for plugs and the like
US3480300A (en) * 1966-02-24 1969-11-25 Mcwane Cast Iron Pipe Co Pipe coupling
DE1630311C3 (de) * 1967-07-01 1973-01-04 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Befestigungsanordnung des Vollastanschlages für das Fahrpedal eines Kraftfahrzeuges an der Spritzwand
DE3304567A1 (de) 1983-02-10 1984-08-16 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Ausgleichsbehaelter
DE3346111C1 (de) * 1983-12-21 1984-10-11 Festo KG, 7300 Esslingen Verteilervorrichtung für ein Druckmedium
FR2581157B1 (fr) 1985-04-29 1987-05-29 Legris Sa Perfectionnement a la distribution de fluides en conduits multiples.
US4695047A (en) * 1986-10-14 1987-09-22 Carr Lane Roemheld Manufacturing Co., Inc. T-slot hydraulic clamp system
JP3664531B2 (ja) 1995-10-03 2005-06-29 Smc株式会社 圧力流体給排部材
US5806897A (en) * 1995-10-03 1998-09-15 Smc Corporation Mechanism for attaching a fluid-related device to a device-attaching frame member

Also Published As

Publication number Publication date
KR100312570B1 (ko) 2001-12-28
DE69818390D1 (de) 2003-10-30
KR19990037234A (ko) 1999-05-25
EP0911533B1 (en) 2003-09-24
EP0911533A2 (en) 1999-04-28
US6193281B1 (en) 2001-02-27
DE69818390T2 (de) 2004-07-01
EP0911533A3 (en) 2000-06-14
JP4045561B2 (ja) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11125381A (ja) 機器取付用フレーム部材に対する流体圧部材の取付機構
TWI565621B (zh) 液壓自行車元件
KR100391118B1 (ko) 관조인트
JP4036784B2 (ja) 配管のための管継手
TWI535615B (zh) 液壓自行車軟管結構
TWI508891B (zh) 液壓自行車元件組
JP4740997B2 (ja) 拡張可能な気体又は液体分配システム
TWI475169B (zh) 殘壓釋放閥
JP2732017B2 (ja) 管継手のソケット
US5490537A (en) Prosthesis air valve assembly and tool therefor
TW201406598A (zh) 液壓自行車元件系統
EP1369632B1 (fr) Moyens de connexion de deux éléments de conduite
JP2002526700A (ja) ラッチ装置を密封するための装置
AU644334B2 (en) Tube testing connector
KR101695561B1 (ko) 관부재를 연결대상에 연결하기 위한 연결구조
US5186202A (en) Trigger means for self-closing breakaway valve assemblies
HU214512B (hu) Elágazó csatlakozó műanyag csővezetékek számára
JPH1182849A (ja) 配管着脱装置
JP4434831B2 (ja) 管接続構造及び受口管部への管内作業機の取付け方法
KR101962939B1 (ko) 커플링 장치
JPH10238679A (ja) ガス栓等用の接続具
JPH08293905A (ja) 筐体構造
JP2000320692A (ja) バタフライ弁及びその弁座取付方法
JPS6111594Y2 (ja)
JPH09100983A (ja) 圧力流体給排部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees