JPH11123848A - 画像形成装置および画像処理設定方法 - Google Patents

画像形成装置および画像処理設定方法

Info

Publication number
JPH11123848A
JPH11123848A JP9305073A JP30507397A JPH11123848A JP H11123848 A JPH11123848 A JP H11123848A JP 9305073 A JP9305073 A JP 9305073A JP 30507397 A JP30507397 A JP 30507397A JP H11123848 A JPH11123848 A JP H11123848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
data
image
setting
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9305073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3697039B2 (ja
Inventor
Taketo Utsunomiya
健人 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30507397A priority Critical patent/JP3697039B2/ja
Publication of JPH11123848A publication Critical patent/JPH11123848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3697039B2 publication Critical patent/JP3697039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非画像データ転送期間の長さおよび画像処理
に関するデータの数に拘らず、画像処理に関するデータ
の設定を確実に行うことができる画像形成装置を提供す
る。 【解決手段】 画像形成装置は、複数の画像処理IC
(m)105〜107を備える。画像処理IC(1)1
05においては、画像処理に関するデータ(DATA)
の転送タイミングの応じてAND回路132から出力さ
れる信号によりデータラッチ回路120がD端子に入力
したデータを出力データ126としてQ端子からFF1
23のD端子に出力する。FF123においては、出力
データ126を同期信号発生器108からのVSNYC
116の立下がり時にQ端子から画像処理に関して設定
するデータ値129として出力する。また、他の画像処
理IC(m)106,107におけるデータ設定も同様
に行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理に関する
データに基づき入力された画像データに対して施す画像
処理の内容を設定し、該設定された内容に従う画像処理
を行う画像形成装置およびそれに用いられる画像処理設
定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、画像形成装置は、画像処理に関
する設定データに基づき入力された画像データに対して
施す画像処理の内容を設定し、該設定された内容に従う
画像処理を行う画像処理手段を備え、画像処理手段に
は、画像処理に関するデータを保持するためのゲートア
レイなどのレジスタが設けられている。このレジスタに
画像処理に関するデータを設定する方法としては、装置
全体の制御を司るCPUが非画像データ転送期間を認識
して該非画像データ転送期間内に画像処理に関するデー
タをレジスタに設定する方法が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、画像形成装置に
おける画像処理の内容は多種多様になり、1枚の画像を
形成して出力する際に多くの画像処理に関するデータの
設定を行うことが必要な場合がある。
【0004】しかし、上述した、従来の画像形成装置に
おけるレジスタへの画像処理に関するデータの設定方法
では、非画像データ転送期間に画像処理に関するデータ
をレジスタに設定するから、多くのデータの設定を行う
場合、このデータ設定を非画像データ転送期間内で行う
ことができなくなる恐れがある。例えば、設定するデー
タの数が非画像データ転送期間内に設定可能な数であれ
ば問題はないが、設定するデータの数が非画像データ転
送期間を超えるような長い設定期間を要する数になる
と、非画像データ転送期間がデータ設定に要する期間と
しては不足し、非画像データ転送期間内でデータ設定を
行うことができなくなる恐れがある。
【0005】本発明の目的は、非画像データ転送期間の
長さおよび画像処理に関するデータの数に拘らず、画像
処理に関するデータの設定を確実に行うことができる画
像形成装置および画像処理設定方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
画像処理に関するデータに基づき入力された画像データ
に対して施す画像処理の内容を設定し、該設定された内
容に従う画像処理を行う少なくとも1つの画像処理手段
を備える画像形成装置において、前記画像処理手段は、
第1の設定信号に基づき前記画像処理に関するデータを
取り込み、保持する保持手段と、第2の設定信号の入力
時に、前記保持手段に保持された前記画像処理に関する
データを取り込み、設定する設定手段とを有することを
特徴とする。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記設定手段は、前記第2の設定
信号の立上がりまたは立下がり時に、前記保持手段に保
持された前記画像処理に関するデータを取り込むことを
特徴とする。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2記載の画
像形成装置において、前記第2の設定信号は、画像水平
同期信号であることを特徴とする。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項2記載の画
像形成装置において、前記第2の設定信号は、画像垂直
同期信号であることを特徴とする。
【0010】請求項5記載の発明は、画像処理に関する
データに基づき入力された画像データに対して施す画像
処理の内容を設定し、該設定された内容に従う少なくと
も1つの画像処理を行う画像形成装置に用いられる画像
処理設定方法において、第1の設定信号に基づき前記画
像処理に関するデータを保持手段に取り込み、保持する
工程と、第2の設定信号の入力時に、前記保持手段に保
持された前記画像処理に関するデータを取り込み、設定
する工程とを有することを特徴とする。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項5記載の画
像処理方法において、前記第2の設定信号の立上がりま
たは立下がり時に、前記保持手段に保持された前記画像
処理に関するデータを取り込むことを特徴とする。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項6記載の画
像処理方法において、前記第2の設定信号は、画像水平
同期信号であることを特徴とする。
【0013】請求項8記載の発明は、請求項6記載の画
像処理方法において、前記第2の設定信号は、画像垂直
同期信号であることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の画像形成装置の実施の一形
態の構成を示すブロック図である。
【0016】画像形成装置は、図1に示すように、RO
M102に格納されている制御プログラムに従い画像形
成動作に関する制御を実行するCPU101を備える。
CPU101には、ROM102とともに、RAM10
3、複数の画像処理IC(m;=1〜n)105〜10
7の各ブロックがアドレスバス109、データバス11
0を介して接続されている。RAM103は、CPU1
01の演算、処理の作業領域として用いられる。また、
アドレスバス109にはデコード回路104が接続さ
れ、デコード回路104は、CPU101から発生され
るアドレス信号をアドレスバス109を介して取り込
み、該アドレス信号をデコードしてROM102、RA
M103、各画像処理IC(m)105〜107の各ブ
ロックを選択指示するためのチップセレクト信号CSを
発生する。具体的には、ROM102に対してはチップ
セレクト信号111を、RAM103に対してはチップ
セレクト信号112を画像処理IC(1)105に対し
てはチップセレクト信号(CS1)113を、画像処理
IC(2)106に対してはチップセレクト信号(CS
2)114を、画像処理IC(n)107に対してはチ
ップセレクト信号(CSn)115をそれぞれ発生す
る。
【0017】各画像処理IC(m)105〜107は、
データバス110を介して画像処理に関する設定データ
を所定のタイミングで取り込んで設定し、該設定したデ
ータに対応する内容の画像処理を行うAISCなどのI
Cからなる。各画像処理IC(m)105〜107にお
ける画像処理に関する設定データの取込、設定タイミン
グは、CPU101からの書込み指示信号(WR)、チ
ップセレクト信号(CSm;1〜n)113〜115お
よび同期信号発生器108からの同期信号(VSNY
C)116により決定される。ここで、同期信号発生器
108から発生される同期信号(VSNYC)116は
画像垂直同期信号である。
【0018】次に、各画像処理IC(m)105〜10
7のデータ設定回路構成およびその画像処理に関する設
定データの取込、設定タイミングについて図2および図
3を参照しながら説明する。図2は図1の画像形成装置
における各画像処理IC(m)105〜107の主要部
構成を示すブロック図、図3は図1の画像形成装置にお
ける各画像処理IC(m)105〜107に対するデー
タの取込および設定タイミングを示すタイミングチャー
トである。
【0019】まず、各画像処理IC(m)105〜10
7のデータ設定回路構成について図2を参照しながら説
明する。画像処理IC(1)105は、図2に示すよう
に、CPU101からの書込み指示信号(WR)とチッ
プセレクト信号(CS1)113とを入力して論理積演
算を行い、その演算結果を出力するAND回路132
と、データラッチ回路120とを有する。データラッチ
回路120には、データバス110を介して転送された
画像処理に関するデータ(DATA)を入力するD端子
と、AND回路132の出力を入力するG端子と、Q端
子とが設けられ、データラッチ回路120は、G端子に
入力されたAND回路132の出力がLレベルであると
きに、D端子に入力した画像処理に関するデータを出力
データ126としてQ端子に保持する。Q端子に保持さ
れた出力データ126は、FF(フリップフロップ)1
23のD端子に入力される。FF123は、同期信号発
生器108からの同期信号(VSNYC)116の立下
がり時にD端子に入力された出力データ126をQ端子
から画像処理IC(1)105の画像処理に関して設定
するデータ値129として出力する。
【0020】画像処理IC(2)106は、画像処理I
C(1)105と同様に、CPU101からの書込み指
示信号(WR)とチップセレクト信号(CS2)114
とを入力して論理積演算を行うAND回路133と、デ
ータラッチ回路121と、FF124とを有する。デー
タラッチ回路121においては、G端子に入力されたA
ND回路133の出力がLレベルであるときに、D端子
に入力した画像処理に関するデータを出力データ127
としてQ端子に保持し、FF124においては、同期信
号発生器108からの同期信号116の立下がり時にD
端子に入力された出力データ127をQ端子から画像処
理IC(2)106の画像処理に関して設定するデータ
値130として出力する。
【0021】同様に、画像処理IC(n)107は、A
ND回路134と、データラッチ回路122と、FF1
25とを有し、データラッチ回路122では、G端子に
入力されたAND回路134の出力がLレベルであると
きに、D端子に入力した画像処理に関するデータを出力
データ128としてQ端子に保持し、FF125では、
同期信号発生器108からの同期信号116の立下がり
時にD端子に入力された出力データ128をQ端子から
画像処理IC(n)107の画像処理に関して設定する
データ値131として出力する。
【0022】次に、各画像処理IC(m)105〜10
7におけるデータの取込および設定タイミングについて
図3を参照しながら説明する。
【0023】現在、1枚目の画像形成が行われていると
すると、図3に示すように、この1枚目の画像形成にお
いて実行される画像処理に関するデータとして各データ
A0,B0 ,C0 が対応する各画像処理IC(m)10
5〜107にそれぞれ設定され、各データA0 ,B0 ,
C0 に対応する内容の画像処理が各画像処理IC(m)
105〜107でそれぞれ実行されている。各画像処理
IC(m)105〜107のそれぞれに対するデータの
設定が完了すると、CPU101の命令により次の画像
形成すなわち2枚目の画像形成における画像処理に関す
るデータ(DATA)としてデータA1 ,B1 ,C1 が
データバス110を介してが順次転送される。画像処理
IC(1)105においては、データA1 の転送タイミ
ングの応じてLレベルのWRとLレベルのCS1とがA
ND回路132に入力されると、AND回路132から
Lレベルの信号がデータラッチ回路120のG端子に入
力され、データラッチ回路120で、D端子に入力した
画像処理に関するデータA1 を出力データ126として
Q端子に保持する。Q端子に保持された出力データ12
6は、FF(フリップフロップ)123のD端子に入力
される。
【0024】同様に、画像処理IC(2)106におい
ては、データB1 の転送タイミングの応じてLレベルの
WRとLレベルのCS2とがAND回路133に入力さ
れると、AND回路133からLレベルの信号がデータ
ラッチ回路121のG端子に入力されることにより、デ
ータラッチ回路121で、D端子に入力した画像処理に
関するデータA1 を出力データ127としてQ端子に保
持し、Q端子に保持された出力データ127がFF12
4のD端子に入力される。また、画像処理IC(n)1
07においては、データC1 の転送タイミングの応じて
LレベルのWRとLレベルのCSnとがAND回路13
4に入力されると、AND回路134からLレベルの信
号がデータラッチ回路122のG端子に入力されること
により、データC1 が出力データ128としてデータラ
ッチ回路122のQ端子に保持され、Q端子に保持され
た出力データ128がFF125のD端子に入力され
る。
【0025】次いで、各FF123,124,125に
おいては、D端子に入力された出力データ126,12
7,128を保持し、同期信号発生器108からの同期
信号(VSNYC)116の立下がり時に、出力データ
126,127,128をQ端子から画像処理IC
(m)105〜107の画像処理に関して設定するデー
タ値129,130,131として出力する。よって、
同期信号発生器108からの同期信号(VSNYC)1
16の立下がり時に同期して各画像処理IC(m)10
5〜107には、次の画像形成における画像処理に関す
るデータA1 ,B1,C1 が設定されることになる。
【0026】このように、同期信号発生器108からの
同期信号(VSNYC)116の立下がり時に同期して
各画像処理IC(m)105〜107に対する画像処理
に関するデータの設定が行われるから、前のページの画
像形成中に次の画像形成における画像処理に関するデー
タの設定を行うことができ、従来のようにデータの設定
を非画像データ転送期間に行う必要はない。よって、非
画像データ転送期間の長さおよび画像処理に関するデー
タの数に拘らず、画像処理に関するデータの設定を確実
に行うことができる。
【0027】なお、本実施の形態では、同期信号発生器
108から発生される同期信号(VSNYC)116を
画像垂直同期信号としたが、これに代えて、画像水平同
期信号とすることも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
画像形成装置によれば、画像処理手段が、第1の設定信
号に基づき画像処理に関するデータを取り込み、保持す
る保持手段と、第2の設定信号の入力時に、保持手段に
保持された画像処理に関するデータを取り込み、設定す
る設定手段とを有するから、非画像データ転送期間の長
さおよび画像処理に関するデータの数に拘らず、画像処
理に関するデータの設定を確実に行うことができる。
【0029】請求項2記載の画像形成装置によれば、設
定手段で、第2の設定信号の立上がりまたは立下がり時
に、保持手段に保持された画像処理に関するデータを取
り込むように構成することもできる。
【0030】請求項3記載の画像形成装置によれば、第
2の設定信号を、画像水平同期信号賭することができ
る。
【0031】請求項4記載の画像形成装置によれば、第
2の設定信号を、画像垂直同期信号とすることができ
る。
【0032】請求項5記載の画像処理設定方法によれ
ば、第1の設定信号に基づき画像処理に関するデータを
保持手段に取り込み、保持する工程と、第2の設定信号
の入力時に、保持手段に保持された前記画像処理に関す
るデータを取り込み、設定する工程とを有するから、非
画像データ転送期間の長さおよび画像処理に関するデー
タの数に拘らず、画像処理に関するデータの設定を確実
に行うことができる。
【0033】請求項6記載の画像処理方法によれば、第
2の設定信号の立上がりまたは立下がり時に、保持手段
に保持された画像処理に関するデータを取り込むように
構成することできる。
【0034】請求項7記載の画像処理方法によれば、第
2の設定信号を、画像水平同期信号とすることができ
る。
【0035】請求項8記載の画像処理方法によれば、第
2の設定信号を、画像垂直同期信号とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の実施の一形態の構成を
示すブロック図である。
【図2】図1の画像形成装置における各画像処理IC
(m)105〜107のデータ設定回路構成を示すブロ
ック図である。
【図3】図1の画像形成装置における各画像処理IC
(m)105〜107に対するデータの取込および設定
タイミングを示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 デコード回路 105,106,107 画像処理IC(m;=1〜
n) 108 同期信号発生器 120,121,122 データラッチ回路(保持手
段) 123、124、125 FF(設定手段) 132,133,134 AND回路

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像処理に関するデータに基づき入力さ
    れた画像データに対して施す画像処理の内容を設定し、
    該設定された内容に従う画像処理を行う少なくとも1つ
    の画像処理手段を備える画像形成装置において、前記画
    像処理手段は、第1の設定信号に基づき前記画像処理に
    関するデータを取り込み、保持する保持手段と、第2の
    設定信号の入力時に、前記保持手段に保持された前記画
    像処理に関するデータを取り込み、設定する設定手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記設定手段は、前記第2の設定信号の
    立上がりまたは立下がり時に、前記保持手段に保持され
    た前記画像処理に関するデータを取り込むことを特徴と
    する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の設定信号は、画像水平同期信
    号であることを特徴とする請求項2記載の画像形成装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第2の設定信号は、画像垂直同期信
    号であることを特徴とする請求項2記載の画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 画像処理に関するデータに基づき入力さ
    れた画像データに対して施す画像処理の内容を設定し、
    該設定された内容に従う少くとも1つの画像処理を行う
    画像形成装置に用いられる画像処理設定方法において、
    第1の設定信号に基づき前記画像処理に関するデータを
    保持手段に取り込み、保持する工程と、第2の設定信号
    の入力時に、前記保持手段に保持された前記画像処理に
    関するデータを取り込み、設定する工程とを有すること
    を特徴とする画像処理設定方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の設定信号の立上がりまたは立
    下がり時に、前記保持手段に保持された前記画像処理に
    関するデータを取り込むことを特徴とする請求項5記載
    の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 前記第2の設定信号は、画像水平同期信
    号であることを特徴とする請求項6記載の画像処理方
    法。
  8. 【請求項8】 前記第2の設定信号は、画像垂直同期信
    号であることを特徴とする請求項6記載の画像処理方
    法。
JP30507397A 1997-10-21 1997-10-21 画像形成装置および画像処理設定方法 Expired - Fee Related JP3697039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30507397A JP3697039B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 画像形成装置および画像処理設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30507397A JP3697039B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 画像形成装置および画像処理設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11123848A true JPH11123848A (ja) 1999-05-11
JP3697039B2 JP3697039B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=17940797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30507397A Expired - Fee Related JP3697039B2 (ja) 1997-10-21 1997-10-21 画像形成装置および画像処理設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697039B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310688B2 (en) 2009-02-06 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and image forming program storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310688B2 (en) 2009-02-06 2012-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and image forming program storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3697039B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI700633B (zh) 影像訊號處理器以及包括其之裝置
US4283760A (en) Method and apparatus for controlling data transfer direction on a data bus
JPH11123848A (ja) 画像形成装置および画像処理設定方法
JP2567119B2 (ja) バス調停回路
JP3728641B2 (ja) 画像形成装置
JP4097377B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2001034588A (ja) データ処理装置
KR900005452B1 (ko) 마이크로 프로세서의 데이터 처리속도를 개선한 회로
JPH1063606A (ja) Dma転送制御方法
JPH04369064A (ja) 割込処理制御方法及びその装置
JPS61112272A (ja) マイクロコンピユ−タ応用装置
JP2579003B2 (ja) メモリ間データ転送装置
JPH08287004A (ja) データ処理装置
JPH04142644A (ja) Ramアクセス方法
JPH11110334A (ja) データ処理回路およびそれを備えた画像形成装置
JPS63292358A (ja) プロセサ回路
JPS63117538A (ja) 受信装置
JPS62249558A (ja) 画像処理装置
JPH05289973A (ja) 入出力制御方式
JPH11157173A (ja) プリンタ制御回路
JPH06266658A (ja) マルチプロセッサ用バスシステム
JPH02282854A (ja) 信号選択伝送回路とそのタスク処理方法
JPS6228874A (ja) デ−タ転送方式
JPH03263162A (ja) データ処理装置
JPH0756645B2 (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees