JPH11123075A - 新規α−フコシダーゼ - Google Patents

新規α−フコシダーゼ

Info

Publication number
JPH11123075A
JPH11123075A JP9308080A JP30808097A JPH11123075A JP H11123075 A JPH11123075 A JP H11123075A JP 9308080 A JP9308080 A JP 9308080A JP 30808097 A JP30808097 A JP 30808097A JP H11123075 A JPH11123075 A JP H11123075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fucosidase
penicillium
bond
fucoside
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9308080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995774B2 (ja
Inventor
Katsumi Ajisaka
勝美 鯵坂
Hiroshi Fujimoto
浩 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Meiji Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Milk Products Co Ltd filed Critical Meiji Milk Products Co Ltd
Priority to JP30808097A priority Critical patent/JP3995774B2/ja
Publication of JPH11123075A publication Critical patent/JPH11123075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995774B2 publication Critical patent/JP3995774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は有機溶媒に対し安定で、Fucα1-3Gl
cおよびFucα1-3GlcNAcを選択的に合成する作用を有す
るペニシリウム属(Penicillium)由来のα−フコシダー
ゼおよび、フコシルオリゴ糖またはフコース誘導体と糖
またはアルコールとを含有する水溶液で、本発明のα−
フコシダーゼによる酵素反応を行わせしめて、α1-3フ
コシド結合を有する糖質を製造する方法である。 【効果】 本発明の製造方法によって得られる化合物
は、Fucα1-3GlcおよびFucα1-3GlcNAcなどのα1-3フコ
シド結合を有する糖質であり、複合糖質の合成原料とし
て有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なα−フコシ
ダーゼおよびこれを用いたα1-3フコシド結合を有する
糖質の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】フコース(Fuc)を含むオリゴ糖は、広く
天然の糖タンパク質や糖脂質などの複合糖質糖鎖の構成
成分として存在している。特に、フコースがN−アセチ
ルグルコサミン(GlcNAc)に対してα1-3結合している
構造が際だって多くみられる。例えば、糖鎖腫瘍抗原と
して知られているシアリルルイスX(sLeX)中、あるい
は母乳中等にもFucα1-3GlcNAcという部分構造が存在し
ている。そこでこのようなオリゴ糖の生理活性を詳細に
研究し、且つ利用方法を研究するために、フコースを含
むオリゴ糖の合成法の確立が求められている。
【0003】しかしながら、フコースを含む糖鎖の合成
は、一部のものが化学合成または酵素合成によりなされ
ているのにすぎない。
【0004】化学合成においては、種々のフコース含有
オリゴ糖が合成されているが、いずれも工程数が長く、
工業的生産には好ましくない。
【0005】α1-3フコシド結合を有する糖質の酵素合
成法に関しては、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus
niger)起源α−フコシダーゼを用いた転移反応による
合成法についての報告がある(K. Ajisaka and M. Shir
akabe, Carbohydr. Res., 224, 291-299(1992)および特
開平4-99492)のみである。しかし、アスペルギルス・
ニガー起源のα−フコシダーゼは有機溶媒に対して不安
定である。通常、パラニトロフェニル−α−フコピラノ
シド(pNP-α-Fuc)などを糖供与体として酵素合成反応を
行う場合には、この糖供与体は水よりも有機溶媒に溶解
しやすいことから水と有機溶媒の混合溶媒を用いる場合
が多い。したがって、有機溶媒に対して不安定であると
いうことは、酵素合成反応において酵素を多く必要とす
るということにもなり、好ましい物性ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、α1-3フコシド結合を有する糖質を効率的に合成す
るための有機溶媒に対し安定なα−フコシダーゼ、およ
び該酵素を用いた当該糖質合成法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく種々検討した結果、前記α1-3フコシド結
合を有する糖質を選択的に合成でき、且つ有機溶媒に対
し安定な新規のα−フコシダーゼ[EC3.2.1.51]を見出
し、本発明を完成した。すなわち、本発明は、特許請求
の範囲に記載の各請求項からなる。以下本発明を詳細に
説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のα−フコシダーゼを産生
する微生物としては、ペニシリウム属に属する菌などが
あげられる。このうち、ペニシリウム・マルチカラーも
しくはペニシリウム・シトリナムが好ましい。これらの
微生物からα−フコシダーゼを得るには、公知の方法、
すなわち、当該微生物を培養して、その培養液上清ある
いは微生物菌体から取得する方法が適用できる。あるい
は、市販酵素、例えば、ラクターゼ製剤等に混在したα
−フコシダーゼを精製して用いることができる。
【0009】次にα1-3フコシド結合を有する糖質の製
造法について述べるα−フコシダーゼは本来加水分解酵
素であるが、受容体濃度を高めると糖転移作用を触媒す
るようになる。糖供与体としては、フコイダン等の天然
の糖質、パラニトロフェニル−α−フコピラノシド等の
合成基質を用いることができるが、α−フコシル結合を
非還元末端に持つ糖質であればいずれでもよい。糖受容
体としては、グルコース(Glc)、N−アセチルグルコ
サミン、種々の糖、種々のアルコール類などのヒドロキ
シル基を持つ化合物を用いることができる。α1-3フコ
シド結合を有する糖質を合成する際は、フコース供与体
とフコース受容体との量比は、1:0.1〜1:10であるが好
ましくは1:0.2〜1:5である。尚、糖供与体と糖受容体と
が同一化合物であっても何ら差し支えない。α1-3フコ
シド結合した糖質の製造には、精製した酵素を用いるこ
とが好ましいが、部分精製酵素あるいは培養液をそのま
ま、または培養液を粉末化した粗酵素を用いても何ら差
し支えない。また、固定化酵素であっても構わない。
【0010】以下、本発明の実施例を示し、さらに詳し
く説明するが本発明はこれらの実施例に限定されない。
【0011】
【実施例】
実施例1 酵素の精製 ペニシリウム・マルチカラー(Penicillium multicolor)
起源酵素標品ラクターゼP(ケイ・アイ化成社製)10g
を10mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH 7.4)30mlに懸濁し、
4℃で攪拌した。約12時間後遠心分離(10,000 x g,10
分)を行い、上清を10mMリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.
4)で平衡化したQ-Sepharose FFカラム(5cm x 20cm)に
添加した。ついで、1M塩化ナトリウムを含む10mMリン酸
ナトリウム緩衝液(pH7.4)の濃度勾配によりα−フコシ
ダーゼを溶出させた。流速は2ml/minであった。
【0012】至適pHおよび安定pH ペニシリウム・マルチカラー起源α−フコシダーゼ100
μlを含む緩衝液(pH5.32〜8.25はリン酸緩衝液、pH3.34
〜6.22は酢酸緩衝液、pH1.17〜3.72はグリシン緩衝液)
1.5mlと5mM pNP-α-Fuc 500μlを混合し、37℃で反応さ
せた。10分後、0.2M炭酸ナトリウム溶液2mlを加え、反
応を停止させた。加水分解によって生成したパラニトロ
フェノール量を指標にした相対活性を図1に示す。pH5
付近において高い酵素活性が認められた。
【0013】安定pHを調べるためにペニシリウム・マル
チカラー起源α−フコシダーゼ100μlを含む各pHの上記
緩衝液1.5mlを25℃で保持した。24時間後、反応液100μ
l、0.1Mリン酸緩衝液(pH 5.33)1.4mlおよびpNP-α-Fuc
500μlを混合し、37℃で反応させた。10分後、0.2M炭酸
ナトリウム溶液2mlを加え、反応を停止させた。加水分
解によって生成したパラニトロフェノール量を指標にし
た相対活性を図2に示す。
【0014】酵素活性はpH3〜7において25℃の処理を24
時間しても失活しなかった。
【0015】至適温度 ペニシリウム・マルチカラー起源α−フコシダーゼ100
μlを含む0.1Mリン酸緩衝液(pH 5.33)1.5mlおよびpNP-
α-Fuc 500μlを混合し、各温度で反応させた。10分
後、0.2M炭酸ナトリウム溶液2mlを加え、反応を停止さ
せた。加水分解によって生成したパラニトロフェノール
量を指標にした相対活性を図3に示す。
【0016】図3から、ペニシリウム・マルチカラー起
源α−フコシシダーゼの至適温度は50℃であった。
【0017】分子量 TSKゲルG3000SW(東ソー社製)によるゲルろ過法では
ペニシリウム・マルチカラー起源α−フコシシダーゼの
分子量は約180000であった。
【0018】有機溶媒に対する安定性 ペニシリウム・マルチカラー起源α−フコシダーゼ100
μlおよび有機溶媒を10,20あるいは30(v/v)%を含む0.1M
リン酸緩衝液(pH 5.33)1.5mlを37℃で保持した。3時間
後、反応液100μl、0.1Mリン酸緩衝液(pH 5.33)1.4mlお
よびpNP-α-Fuc500μlを混合し、37℃で反応させた。10
分後、0.2M炭酸ナトリウム溶液2mlを加え、反応を停止
させた。加水分解によって生成したパラニトロフェノー
ル量を指標にしたα−フコシダーゼの残存活性を表1に
示す。
【0019】
【表1】
【0020】30%ジメチルスルホキシド(DMSO)中
でアスペルギルス・ニガー起源α−フコシダーゼの3時
間後の残存活性は約20%であったのに対し、ペニシリウ
ム・マルチカラー起源α−フコシダーゼの3時間後の残
存活性は約58%であった。また、20%ジオキサン中でのア
スペルギルス・ニガー起源およびペニシリウム・マルチ
カラー起源α−フコシダーゼの3時間後の残存活性はそ
れぞれ約14%および約55%であった。これらの結果から、
本発明のα−フコシシダーゼの方がアスペルギルス・ニ
ガー起源のα−フコシシダーゼよりも有機溶媒中での安
定性は高いことが示された。
【0021】実施例2 ペニシリウム・マルチカラー起
源α−フコシシダーゼを用いるFucα1-3Glcの製造法 100mgのpNP-α-Fuc及び500mgのGlcを1mlのジメチルホル
ムアミド(DMF)および10mlの0.1Mの酢酸ナトリウム
緩衝液(pH5.0)からなる溶液に溶解し、これに0.6単位の
α−フコシダーゼ(ペニシリウム・マルチカラー起源)
を加え、37℃で振盪した。20時間後、反応液を100℃で
5分間加熱して酵素を熱失活させた。この反応液を活性
炭カラム(2.7cm x 50cm)に供し、水−40%エタノール
水溶液の濃度勾配により生成物を単離したところ、35.2
mgのFucα1-3Glcを得た。活性炭カラムからの糖の溶出
パターンを図4に、生成物の13C−NMR(D2O, 125MH
z)を図5に示す。
【0022】実施例3 ペニシリウム・シトリナム起源
α−フコシシダーゼを用いるFucα1-3Glcの製造法 100mgのpNP-α-Fuc及び500mgのGlcを1mlのDMFおよび
10mlの0.1Mの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)からなる溶
液に溶解し、これに6.8単位のペニシリウム・シトリナ
ム(商品名「ヌクレアーゼアマノ(天野製薬社製)」)
の酵素剤中に含まれるα−フコシダーゼを加え、37℃で
振盪した。4.5時間後、反応液を100℃で5分間加熱して
酵素を熱失活させた。その後、実施例2と同様に生成物
を単離したところ、29.8mgのFucα1-3Glcを得た。
【0023】実施例4 ペニシリウム・マルチカラー起
源α−フコシシダーゼを用いるFucα1-3GlcNAcの製造法 100mgのpNP-α-Fuc及び500mgのGlcNAcを1mlのDMSO
および5mlの0.1Mの酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)から
なる溶液に溶解し、これに4.7単位のα−フコシダーゼ
(ペニシリウム・マルチカラー起源)を加え、37℃で振
盪した。4時間後、反応液を100℃で5分間加熱して酵
素を熱失活させた。この反応液を活性炭カラム(2.7cm
x 50cm)に供し、水−30%メタノール水溶液の濃度勾配
により生成物を単離したところ、43.2mgのFucα1-3GlcN
Acを得た。
【0024】
【発明の効果】本発明の有機溶媒に対して安定な新規の
α−フコシダーゼを用いて、複合糖質糖鎖の重要な中間
体であるFucα1-3Glc、Fucα1-3GlcNAcおよびその誘導
体を効率的に合成できる。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のペニシリウム・マルチカラー起源α−
フコシダーゼのpH依存性を示す。○および□は、それぞ
れ酢酸緩衝液およびリン酸緩衝液を用いて測定したとき
の相対活性を示す。
【図2】本発明のペニシリウム・マルチカラー起源α−
フコシダーゼのpH安定性を示す。○、□および△は、そ
れぞれ酢酸緩衝液、リン酸緩衝液およびグリシン緩衝液
を用いて測定したときの相対活性を示す。
【図3】本発明のペニシリウム・マルチカラー起源α−
フコシダーゼの温度依存性を示す。
【図4】実施例2におけるフコシルオリゴ糖の溶出パタ
ーンを示す。
【図5】Fucα1-3Glcの13C−NMRを示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フコースがα−結合したフコシド化合物
    と糖受容体とからα1-3フコシド結合を選択的に形成す
    る作用を有するペニシリウム(Penicillium)属に属する
    微生物由来のα−フコシダーゼ。
  2. 【請求項2】 ペニシリウム属に属する微生物が、ペニ
    シリウム・マルチカラー(Penicillium multicolor)種で
    ある請求項1記載のα−フコシダーゼ。
  3. 【請求項3】 ペニシリウム属に属する微生物が、ペニ
    シリウム・シトリナム(Penicillium citrinum)種である
    請求項1記載のα−フコシダーゼ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のα−フ
    コシダーゼを用いることを特徴とするα1-3フコシド結
    合を有する糖質の製造方法。
JP30808097A 1997-10-23 1997-10-23 新規α−フコシダーゼ Expired - Fee Related JP3995774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30808097A JP3995774B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 新規α−フコシダーゼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30808097A JP3995774B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 新規α−フコシダーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11123075A true JPH11123075A (ja) 1999-05-11
JP3995774B2 JP3995774B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=17976642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30808097A Expired - Fee Related JP3995774B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 新規α−フコシダーゼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3995774B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3995774B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0710674B1 (en) Method for producing a glucan having cyclic structure
JPH03503238A (ja) 糖代用物質の製造に有用なオリゴデキストランの酵素による合成方法および新規なオリゴデキストラン
WO2001073106A1 (fr) Procede de production d'un produit de transfert glycosyle
JP2000502565A (ja) ガラクトピラノシド類とそれらの使用
US5686132A (en) Glucans having a cycle structure, and processes for preparing the same
JP2886249B2 (ja) ガラクトシル―マルトオリゴ糖誘導体、その製造法およびα―アミラーゼ活性測定方法
JP2001046096A (ja) α−グルコシダーゼによる配糖体の製造方法及び新規なα−グルコシダーゼ並びにその製造方法
GB2193963A (en) Branched oligosyl cyclodextrin
JP3995774B2 (ja) 新規α−フコシダーゼ
JP2903221B2 (ja) 配糖体の製造法
US5827697A (en) Process for preparing glucans having a cyclic structure
JP2001292791A (ja) N−アセチルラクトサミンの製造方法
JPH08337593A (ja) α−D−グリコシルカスガマイシン、その製造法およびそれを含有する抗菌剤
EP0560982A1 (en) Process for producing sugar and transfusion
JPH05140178A (ja) α−ガラクトオリゴ糖組成物
JP3045509B2 (ja) マンノース含有オリゴ糖の製造法
JP3916682B2 (ja) 配糖体の製造方法
JP3856405B2 (ja) α−ガラクトシダーゼおよびガラクトオリゴ糖の製造法
JPH05244975A (ja) アルキルグリコシドの製造方法
JP3630378B2 (ja) ガラクトシルグリセロール類の製造方法
JPH04279596A (ja) 新規オリゴ糖およびその製造法
JP3682931B2 (ja) ガラクトシル−マルトオリゴ糖誘導体の製造方法
JP2639221B2 (ja) 糖類の製造法
JP3078377B2 (ja) マンノシル基転移オリゴ糖の製造方法
JPH0791310B2 (ja) オリゴ糖およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees