JPH11122455A - 誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置 - Google Patents

誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH11122455A
JPH11122455A JP9277794A JP27779497A JPH11122455A JP H11122455 A JPH11122455 A JP H11122455A JP 9277794 A JP9277794 A JP 9277794A JP 27779497 A JP27779497 A JP 27779497A JP H11122455 A JPH11122455 A JP H11122455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
erroneous
telephone number
registered
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9277794A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Hirose
貴子 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP9277794A priority Critical patent/JPH11122455A/ja
Publication of JPH11122455A publication Critical patent/JPH11122455A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誤ダイヤル入力後の再入力番号が正常に通信
された場合、この再入力番号を記憶しておき、以後同じ
誤ダイヤルが入力されたとき、正常な番号をオペレータ
に知らせること等を図る。 【解決手段】 本装置は、全体を制御する主制御部1、
オペレータの指示を装置に伝達する入力部2、オペレー
タに装置の状態を伝達する表示部3、通信動作を制御
し、相手の無応答を検出する通信制御部4、短縮ダイヤ
ル等のオペレータの指示により装置の設定の登録を行う
登録部5、登録部5及び誤ダイヤル判定部7で記憶する
と判断したデータを記憶する記憶部6、入力された電話
番号と記憶部6の誤ダイヤル情報を比較し、誤ダイヤル
か否かを判断し、また、通信制御部4から通信結果を獲
得し、誤ダイヤルであった場合、記憶部6にその電話番
号を登録する誤ダイヤル判定部7から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誤ダイヤル防止機
能を有するファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、相手先使用中などの発生に備え確
実な通信動作を保証するために、発呼動作に失敗する
と、その後何度か発呼動作を繰り返す。例えば指定した
番号が電話である場合等のファクシミリでない場合も繰
り返し発呼動作を行うため、着呼側では発呼側の指定回
数分不必要なリンガ鳴動を受け、多大な迷惑を被ること
となる。このように、発呼側では相手機が例えば電話で
あり、相手の無応答を検出している場合でも、相手先使
用中等と同様に発呼を繰り返している。
【0003】特開平4−162872号公報に記載され
たファクシミリ装置は、被呼側からのDTMF信号を検
出するDTMF検出回路、時間計測を行う計測回路、N
CU、モデム、操作部、CPU、ROM、RAM及びデ
ィスプレイを持ち、発呼後被呼側が送出するDIS信号
を待っている時間内に計測回路からの出力を受けたとき
は、ダイヤル番号を発呼禁止番号として記憶する手段
と、発呼前にダイヤル番号が発呼禁止番号であるか否か
を照合し、発呼禁止に該当する場合は発呼を禁止する手
段を備える。
【0004】このファクシミリ装置は、送信前のダイヤ
ル番号設定時に、発呼禁止となっているダイヤル番号と
照合して一致した場合、発呼禁止ダイヤル番号であると
いう表示を行うことで、発呼禁止となっている相手先を
発呼することを防止する。
【0005】特開昭61−224778号公報に記載さ
れたファクシミリ送信装置は、呼出コードを記憶する記
憶部、無効呼信号を計数する計数部、計数部による無効
呼信号の計数が設定数値に到達したときに記憶部に記憶
された該当送信先の呼出コードを抹消する記憶抹消部、
主制御部、操作部、読取部、伝送制御部、モデム、NC
U、記録部及び自動発信部を持ち、発呼による送信先の
接続不可及び誤り接続を判別して発信される無効信号を
計数する手段を備える。
【0006】このファクシミリ送信装置は、無効呼信号
を計数し、呼の繰り返しが所定回数に到達したときに、
記憶されている送信先の呼出コードを抹消することによ
り、呼出コードの登録ミスを避ける。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】まず、前記従来のファ
クシミリ装置では、発呼禁止ダイヤル番号であるという
アラーム表示のみなので、次回、又は、別のオペレータ
が同じ誤り番号を入力したときに、正しい番号を探す等
の同じ手順を繰り返さなければならない。
【0008】次に、前記従来のファクシミリ送信装置で
は、無効呼信号に所定回数分到達した送信先の呼出コー
ドが抹消されることで、相手先名称等の呼出コード以外
の送信先情報も抹消されてしまうこととなり、再度すべ
ての内容を登録するには手間がかかる。また、抹消され
た呼出コードと同じ呼出コードを再度登録してしまう可
能性がある。
【0009】そこで、本発明は、前記両従来の技術の欠
点を改良し、次の課題を解決することができる誤ダイヤ
ル防止機能を有するファクシミリ装置を提供するもので
ある。
【0010】(1)誤ダイヤル入力後の再入力番号が正
常に通信された場合、この再入力番号を記憶しておき、
以後同じ誤ダイヤルが入力されたとき、正常な番号をオ
ペレータに知らせる。
【0011】(2)短縮ダイヤルでダイヤル入力した場
合に誤ダイヤルを検出したとき、正常な番号をオペレー
タに知らせ、かつ、短縮ダイヤルの番号のみを正常な番
号に変更する。
【0012】(3)短縮ダイヤル登録時も同様に誤ダイ
ヤルを検出し、正常な番号をオペレータに知らせる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の手段を採用する。
【0014】(1)装置全体を制御する主制御部と、ダ
イヤル番号入力及び登録操作等のオペレータの指示を前
記装置に伝達する入力部と、登録状況及び動作状況等の
表示を行うことで前記オペレータに前記装置の状態を伝
達する表示部と、通信動作を制御し、相手の無応答を検
出する通信制御部と、短縮ダイヤル等の前記オペレータ
の前記指示により前記装置の設定の登録を行う登録部
と、前記登録部及び誤ダイヤル判定部で記憶すると判断
したデータを記憶する記憶部と、入力されたダイヤル番
号と前記記憶部の誤ダイヤル情報を比較し、誤ダイヤル
か否かを判断し、また、前記通信制御部から通信結果を
獲得し、前記誤ダイヤルであった場合、前記記憶部に前
記ダイヤル番号を登録する前記誤ダイヤル判定部から構
成され、第1回のダイヤル番号が誤ダイヤルと判定さ
れ、第2回のダイヤル番号を入力し、前記第2回のダイ
ヤル番号が誤ダイヤルでないと判定された場合、前記第
2回のダイヤル番号を記憶することにより、以後前記第
1回のダイヤル番号が入力されたとき、誤ダイヤルの警
告と共に相手の無応答が発生しなかった正常なダイヤル
番号を前記オペレータに知らせる誤ダイヤル防止機能を
有するファクシミリ装置。
【0015】(2)前記誤ダイヤルに対する前記正常な
ダイヤル番号が登録された状態において、前記第1回の
ダイヤル番号を短縮ダイヤルで入力し、前記短縮ダイヤ
ルに登録されているダイヤル番号が誤ダイヤルであった
場合、前記オペレータに警告すると共に前記正常なダイ
ヤル番号を発呼する前記(1)記載の誤ダイヤル防止機
能を有するファクシミリ装置。
【0016】(3)前記誤ダイヤルに対する前記正常な
ダイヤル番号が登録された状態において、短縮ダイヤル
登録時に誤ダイヤル判定を行い、誤ダイヤルであった場
合、前記正常なダイヤル番号を登録することができる前
記(1)記載の誤ダイヤル防止機能を有するファクシミ
リ装置。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態例について
図1〜図7を参照して説明する。
【0018】まず、この誤ダイヤル防止機能を有するフ
ァクシミリ装置の全体の構成を、図1を参照して説明す
る。
【0019】本ファクシミリ装置は、装置全体を制御す
る主制御部1、電話番号入力及び登録操作等のオペレー
タの指示を装置に伝達する入力部2、登録状況及び動作
状況等の表示を行うことでオペレータに装置の状態を伝
達する表示部3、通信動作を制御し、相手の無応答を検
出する通信制御部4、短縮ダイヤル等のオペレータの指
示により装置の設定の登録を行う登録部5、登録部5及
び誤ダイヤル判定部7で記憶すると判断したデータを記
憶する記憶部6、入力された電話番号と記憶部6の誤ダ
イヤル情報を比較し、誤ダイヤルか否かを判断し、ま
た、通信制御部4から通信結果を獲得し、誤ダイヤルで
あった場合、記憶部6にその電話番号を登録する誤ダイ
ヤル判定部7から構成される。
【0020】また、記憶部6の詳細を図2を参照して説
明する。
【0021】記憶部6は、発呼した電話番号が相手の無
応答を検出した場合の情報を記憶する誤ダイヤル記憶部
61と、短縮ダイヤル情報を記憶する短縮ダイヤル記憶
部62から構成される。
【0022】誤ダイヤル記憶部61は、相手の無応答を
検出した電話番号を記憶する誤ダイヤル番号エリア61
1と、第1の電話番号として誤ダイヤルを入力され、第
2の電話番号入力で発呼動作を行い相手の無応答を検出
しなかった場合に第2の電話番号を記憶する再電話番号
エリア612から構成され、誤ダイヤル番号エリア61
1及び再電話番号エリア612を1つの誤ダイヤル情報
として取り扱い、誤ダイヤル情報X1からXnのn個の
情報を持つ。
【0023】短縮ダイヤル記憶部62は、相手先電話番
号を記憶する電話番号エリア621、登録した相手先名
称を記憶する相手先名称エリア622及びその他の相手
先情報を記憶し、それらを1つの短縮ダイヤル情報とし
てY1からYmのm個の情報を持つ。
【0024】本実施の形態例の動作を、図3と図4を参
照して説明する。
【0025】まず、入力部2から第1の電話番号を入力
する(A1)。誤ダイヤル判定部7は、第1の電話番号
と誤ダイヤル記憶部61の誤ダイヤル番号エリア611
の登録内容とを、登録済みの誤ダイヤル情報X1からX
nまで照合を行う。同一電話番号がない場合(A2)、
第1の入力電話番号で発呼を行う。同一電話番号があっ
た場合(A2)、一致した電話番号の誤ダイヤル情報X
xの再電話番号入力エリア612を参照し、登録がない
場合(A3)、電話番号誤りの警告及び再入力要求を表
示部3に表示する(B1)。第2に入力された電話番号
も第1の電話番号同様に誤ダイヤル判定を行う。登録が
ある場合(A3)、電話番号誤りの警告及び前回相手の
無応答が発生しなかった電話番号とその電話番号に変更
して通信を行うか否かの問い合わせ表示を行う(B
2)。再電話番号エリア612の電話番号に変更しない
を選択した場合(A6)、第2の電話番号入力を要求す
る。変更するを選択した場合(A6)、誤ダイヤル情報
Xxの再電話番号入力エリア612の宛先に発呼動作を
開始する(A7)。
【0026】以上の手順で発呼電話番号決定後、通信制
御部4は、通信動作を開始する。このとき通信制御部4
が相手の無応答を検出した場合(A8)、誤ダイヤル判
定部7は、誤ダイヤル記憶部61の誤ダイヤル情報Xn
+1として新規に登録し(A11)、かつ、発呼した電
話番号が再電話番号エリア612から検索された電話番
号であれば、該当誤ダイヤル情報Xxの再電話番号エリ
ア612の登録内容を削除する。相手の無応答を検出し
なかった場合(A8)、発呼した電話番号が第2の電話
番号であれば(A9)、該当誤ダイヤル情報Xxの再電
話番号エリア612の登録内容を新規登録又は登録更新
を行う(A10)。
【0027】本実施の形態例の一変形例では、第1の電
話番号が誤ダイヤル記憶部61に登録済みであり(A
2)、かつ、該当誤ダイヤル情報Xxの再電話番号エリ
ア612にも登録があった場合(A3)、第1の電話番
号のダイヤル形態が短縮ダイヤルx番の短縮ダイヤルで
あれば、短縮ダイヤルxの電話番号を再電話番号エリア
612の内容に登録変更するか否かを表示し(A4)
(B3)、変更するを選択された場合、短縮ダイヤル情
報Yxの電話番号エリア621の登録変更処理を行い
(A5)、変更した電話番号で発呼を開始する。
【0028】次に、本実施の形態例の効果について説明
する。本実施の形態例は、第1の電話番号が誤ダイヤル
であると判定し、第2の電話番号入力を行い、第2の電
話番号が発呼後誤ダイヤルではないと確認された場合、
第2の電話番号を記憶しておくことで、次回同じ第1の
電話番号を入力されたとき、誤ダイヤル警告だけではな
く、相手の無応答が発生しなかった正確な電話番号をオ
ペレータに提供することができる。
【0029】また、本実施の形態例の一変形例では、短
縮ダイヤルに登録されている電話番号が誤ダイヤルであ
ることをオペレータに警告し、正確な電話番号を提供す
ることで、該当短縮ダイヤルを削除することなく、相手
先名称エリア622のデータ等の電話番号エリア621
以外のデータは有効なまま、正確な電話番号に変更する
ことができる。
【0030】本実施の形態例の一変形例では、短縮ダイ
ヤルの電話番号誤りの警告を次回宛先入力時としている
が、第2の電話番号で発呼し、相手の無応答検出無しで
通信を終了した直後に登録変更するか否かの問い合わせ
を表示してもよい。また、通信終了後の文書検索結果と
して登録変更の問い合わせを行ってもよい。
【0031】次に、本実施の形態例の一実施例の動作を
詳細に説明する。
【0032】図5は、第1の電話番号が誤ダイヤルであ
り、該当誤ダイヤル情報Xxの再電話番号エリアに登録
がない場合の例である。第1の電話番号「0123」が
入力された場合、該当誤ダイヤル情報X1の誤ダイヤル
番号エリア611と一致する。このとき、誤ダイヤル情
報X1の再電話番号エリア612には登録がない。従っ
て、電話番号の再入力要求を行う。第2の電話番号「1
234」が入力されると、誤ダイヤル記録部61には該
当電話番号が登録されていないため、第2の電話番号で
発呼を開始する。発呼後、相手の無応答を検出すること
なく通信が終了した場合、誤ダイヤル情報X1の再電話
番号エリア612に第2の電話番号を登録する。
【0033】次に、本実施の形態例の一変形例の一実施
例の動作を詳細に説明する。
【0034】図6は、第1の電話番号を短縮ダイヤルで
入力し、該当誤ダイヤル情報の誤ダイヤル番号エリアと
再電話番号エリアに登録があった場合の例である。第1
の電話番号が短縮ダイヤル1で入力される。短縮ダイヤ
ル1には、電話番号「0123」が登録されている。従
って、該当誤ダイヤル情報X1の誤ダイヤル番号エリア
611と一致する。このとき、誤ダイヤル情報X1の再
電話番号エリア612には「1234」が登録されてい
る。オペレータに誤ダイヤル表示と短縮ダイヤル1の電
話番号を「1234」に変更するか否かを確認し、変更
するを指定された場合、短縮ダイヤル情報1の電話番号
エリア621を「1234」に変更する。
【0035】なお、本発明は、発呼時だけでなく、短縮
ダイヤル登録時にも応用することができる。図7は、短
縮ダイヤル登録時の一実施例である。
【0036】入力電話番号が誤ダイヤルであり(A
2)、再電話番号エリアに登録がない場合(A3)、電
話番号再入力を要求し、再電話番号エリアに登録がある
場合(A3)、再電話番号エリアの電話番号を短縮ダイ
ヤルに登録するか否かを確認し(A12)、登録するを
選択した場合、再電話番号エリアの番号を登録中の短縮
ダイヤルの電話番号として登録する(A13)。
【0037】このように、短縮ダイヤル登録時にも誤ダ
イヤル判定を行い、かつ、再電話番号を提供すること
で、繰り返し利用される短縮ダイヤルの誤ダイヤル登録
を防止する効果が奏される。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、次の効果を奏することができる。
【0039】(1)複数のオペレータが同じ誤ダイヤル
を入力した場合、正常な番号を探す手間が不要となり、
かつ、オペレータに知らせる番号は通信を行ったという
実績を持つ正常な番号である。
【0040】(2)短縮ダイヤルの情報すべてを削除す
ることなく、ダイヤル番号以外のデータは有効に維持さ
れたまま、正常な番号のみを登録することができる。
【0041】(3)繰り返し利用される短縮ダイヤルの
誤ダイヤル登録を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態例のブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態例の記憶部の説明図であ
る。
【図3】本発明の一実施の形態例のフローチャートであ
る。
【図4】本発明の一実施の形態例における画面表示であ
る。
【図5】本発明の一実施の形態例の一実施例の記憶部の
説明図である。
【図6】本発明の一実施の形態例の一変形例の一実施例
の記憶部の説明図である。
【図7】本発明の一実施の形態例の一変形例の一実施例
のフローチャートである。
【符号の説明】
1 主制御部 2 入力部 3 表示部 4 通信制御部 5 登録部 6 記憶部 7 誤ダイヤル判定部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置全体を制御する主制御部と、オペレ
    ータの指示を前記装置に伝達する入力部と、前記オペレ
    ータに前記装置の状態を伝達する表示部と、通信動作を
    制御し、相手の無応答を検出する通信制御部と、前記オ
    ペレータの前記指示により前記装置の設定の登録を行う
    登録部と、前記登録部及び誤ダイヤル判定部で記憶する
    と判断したデータを記憶する記憶部と、入力されたダイ
    ヤル番号と前記記憶部の誤ダイヤル情報を比較し、誤ダ
    イヤルか否かを判断し、また、前記通信制御部から通信
    結果を獲得し、前記誤ダイヤルであった場合、前記記憶
    部に前記ダイヤル番号を登録する前記誤ダイヤル判定部
    から構成され、第1回のダイヤル番号が誤ダイヤルと判
    定され、第2回のダイヤル番号を入力し、前記第2回の
    ダイヤル番号が誤ダイヤルでないと判定された場合、前
    記第2回のダイヤル番号を記憶することにより、以後前
    記第1回のダイヤル番号が入力されたとき、誤ダイヤル
    の警告と共に相手の無応答が発生しなかった正常なダイ
    ヤル番号を前記オペレータに知らせることを特徴とする
    誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記誤ダイヤルに対する前記正常なダイ
    ヤル番号が登録された状態において、前記第1回のダイ
    ヤル番号を短縮ダイヤルで入力し、前記短縮ダイヤルに
    登録されているダイヤル番号が誤ダイヤルであった場
    合、前記オペレータに警告すると共に前記正常なダイヤ
    ル番号を発呼することを特徴とする請求項1記載の誤ダ
    イヤル防止機能を有するファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記誤ダイヤルに対する前記正常なダイ
    ヤル番号が登録された状態において、短縮ダイヤル登録
    時に誤ダイヤル判定を行い、誤ダイヤルであった場合、
    前記正常なダイヤル番号を登録することができることを
    特徴とする請求項1記載の誤ダイヤル防止機能を有する
    ファクシミリ装置。
JP9277794A 1997-10-09 1997-10-09 誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置 Withdrawn JPH11122455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277794A JPH11122455A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277794A JPH11122455A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11122455A true JPH11122455A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17588386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9277794A Withdrawn JPH11122455A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11122455A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303301A (en) Telephone apparatus with call-back indication
US6947533B2 (en) Communication apparatus, information display method, incoming call display method, incoming call history display method, programs for implementing the methods, and storage medium in which the program is stored
JPH1042027A (ja) 間違い電話防止装置
JPH11122455A (ja) 誤ダイヤル防止機能を有するファクシミリ装置
JP3187225B2 (ja) 間違い電話防止装置
KR20040049289A (ko) 전화장치, 착신 동작 방법 및 착신 동작 프로그램
JP3357786B2 (ja) 電話装置
JPH11146174A (ja) ファクシミリ装置
JPH057237A (ja) 誤ダイヤル防止装置
EP0604274B1 (en) Communication apparatus having audio response function
JPH11341136A (ja) 電話番号発呼方式及びターミナルアダプタ
JP2838953B2 (ja) ダイヤル発信装置
JP3781629B2 (ja) 通話料金表示機能付き電話機
JP3226668B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02248144A (ja) 通信装置
JPH0514469A (ja) 誤ダイヤル番号修正装置
JP3528724B2 (ja) 電話番号登録方法および電話装置
JP2003348219A (ja) 通信機器
JPH06217151A (ja) ファクシミリ装置
JPH03101454A (ja) 通信装置
JPH04321350A (ja) 誤ダイヤル防止装置
JPH11313144A (ja) 電話装置
JPH04306968A (ja) ファクシミリ装置
JPH0758819A (ja) 番号入力装置およびデータ変更方法
JPH02281859A (ja) 表示電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104