JPH11121800A - Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法 - Google Patents

Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11121800A
JPH11121800A JP29359197A JP29359197A JPH11121800A JP H11121800 A JPH11121800 A JP H11121800A JP 29359197 A JP29359197 A JP 29359197A JP 29359197 A JP29359197 A JP 29359197A JP H11121800 A JPH11121800 A JP H11121800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
nitride semiconductor
iii nitride
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29359197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Suzuki
健 鈴木
Toshiyuki Matsui
俊之 松井
Akihiko Oi
明彦 大井
Hideaki Matsuyama
秀昭 松山
Hiroshi Kamijo
洋 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP29359197A priority Critical patent/JPH11121800A/ja
Publication of JPH11121800A publication Critical patent/JPH11121800A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Ge基板とIII 族窒化物半導体膜の界面に空隙が
なく、歪みの少ないGe基板上のIII 族窒化物半導体素子
およびその製造方法を提供する。 【解決手段】Ge基板上にエピタキシャル成長されたAlx
Gay In1-x-y N (但し、0 ≦x,y ≦1 、 x+y≦1 )膜を
含むIII 族窒化物半導体素子において、前記Ge基板1g
と前記Alx Gay In1-x-y N 膜(2t〜7)との間にSi層
またはInN 層からなる反応防止導電バッファ層2cを介
在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】Ge基板上にIII 族窒化物半導
体をエピタキシャル成長させたIII 族窒化物半導体素子
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在実用化されているAlx Gay In1-x-y
N (但し、0 ≦x,y ≦1 、 x+y≦1 )膜を用いた発光ダ
イオード(以下、LEDと記す)などのIII 族窒化物半
導体素子は、絶縁体のサファイア基板上にエピタキシャ
ル成長されている。そのため、エピタキシャル成長の反
対面に電極を形成することができず、以下の構造として
いる。図4は従来のサファイア基板上のIII 族窒化物半
導体の発光ダイオードの断面図である。サファイア基板
1i上に、AlN バッファ層2、n 型GaN 層3、n型GaAlN
からなる第1クラッド層4、GaN からなる活性層5、p
型GaAlN からなる第2クラッド層6、p 型GaN からな
るコンタクト層7が順次積層されている。そしてコンタ
クト層7にはAl/Cr からなる電極8が形成されている。
成長させたAlx Gay In1-x-y N 膜の一部をエッチング加
工を行って除去してGaP 層3を露出させた後、GaP 層3
の上にAl/Cr からなる電極が形成されている。
【0003】そのため、基板裏面に電極を形成できる場
合に較べ、エピタキシャル層のエッチング工程が必要で
あり、エピタキシャル層の利用効率が低い。また、薄い
GaP層3の面内方向に電流を流さなければならず低抵抗
の素子が得にくい。低抵抗化が容易な半導体の基板を用
いれば、下部電極は基板の裏面に形成することができ、
エピタキシャル層のエッチング工程は不要となり、工程
が少なくなるため、生産に有利である。また、電流は基
板面に垂直に流れ、低抵抗の素子を容易に得ることがで
きる。図5はSi基板上のダブルヘテロ構造の発光ダイオ
ードの断面図である。Si基板1sの上に、AlN バッファ
層2、n 型GaN からなるダイのコンタクト層3、n 型Ga
AlN からなる第1クラッド層4、GaN からなる活性層
5、p 型GaAlN からなる第2クラッド層6、p 型GaN か
らなるコンタクト層7が順次積層されている。そしてコ
ンタクト層7にはAl/Cr からなる電極8、Si基板1の裏
面にはAlからなる電極9が形成されている。しかしなが
ら、SiとIII 族窒化物半導体との熱膨張係数の違いによ
り、このような多層の厚いIII 族窒化物半導体素子には
クラックが生じ実用にはならない。
【0004】他に半導体基板材料としてはGaAs、SiC お
よびGeなどが挙げられるが、Alx Gay In1-x-y N と熱膨
張係数が近い点から、Geは有力な基板候補である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Geは融点が96
0 ℃であり、これ以上の基板温度を必要とする有機金属
化学気相法を適用することはできない。分子線エピタキ
シーでは、Geの融点以下の基板温度でAlx Gay In1-x-y
N 膜を成長させることは可能である。しかし、基板上に
直接Alx Gay In1-x-y N 膜を成長させると、基板と膜の
間に大きな空隙が局在するという問題があった。
【0006】図6はGe基板とその上に直接成膜されたGa
P 膜の断面を示すSEM写真である。Ge基板上にGaP 膜
を分子線エピタキシーにより成膜した場合であるが、Ge
基板とGaP 膜の界面に薄い空隙が生じている。この空隙
は、基板温度、成膜速度または成膜雰囲気など成膜条件
に関わらず生じる。その面密度は5〜6×106 個/cm
2 である。空隙部では、基板面に垂直方向に電流を流す
ことはできないため、空隙は半導体素子には存在しては
ならない。この空隙は詳細に観察するとGe基板側にあ
り、Geと成膜中に堆積したGaおよびAlが反応して生じた
もの想定される。
【0007】本発明の目的は、Ge基板とIII 族窒化物半
導体膜の界面に空隙がなく、歪みの少ないGe基板上のII
I 族窒化物半導体素子およびその製造方法を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、Ge基板上にエピタキシャル成長されたAlx GayIn
1-x-y N (但し、0 ≦x,y ≦1 、 x+y≦1 )膜を含むII
I 族窒化物半導体素子において、前記Ge基板と前記Alx
Gay In1-x-y N 膜との間にはSi層またはInN 層からなる
反応防止導電バッファ層が介在していることとする。
【0009】前記Si層の厚さは1 nm以上1000nm以下であ
ると良い。前記Si層またはInN 層は分子線エピタキシー
により成膜されると良い。少なくとも前記Si層またはIn
N 層に隣接するIII 族窒化物半導体層は分子線エピタキ
シーにより成膜されると良い。Siは、Ge基板上へのエピ
タキシャル成長が可能であり、またその上へAlx GayIn
1-x-y N 層のエピタキシャル成長が可能である。
【0010】SiおよびInN は分子線エピタキシーによ
り、Ge基板の温度をGeの融点より低温にしても、Ge基板
表面は損傷を受けずにエピタキシャル成長できる。ま
た、InはGeとの反応はAlやGaほど激しくはなく、InN 層
と基板の間に空隙は生じない。そして本発明に係る層構
成では、Si層またはInN 層はGe基板とAlx Gay In1-x-y
N 膜とを隔てており、また、Si層またはInN 層は基板温
度があまり高温でなければエピタキシャル中に堆積する
Al、GaあるいはInと反応せず、これらをGe基板まで透過
させないので、Geと、AlまたはGaとの結合の機会をなく
し(すなわち反応を防止し)、反応防止導電バッファ層
の無い場合に生じていた空隙は生じないことが期待でき
る。
【0011】さらに、Si層に適当な不純物をドーピング
することにより低抵抗になるため、一方InN 層では特に
不純物をドーピングしなくても、n型で低抵抗となるた
め、Ge基板から下部電極をとる場合、抵抗増加の要因に
ならない。従ってジュール熱の発生が少なく、特性また
は信頼性の高いIII 族窒化物半導素子が期待できる。Si
層は厚さは1 nm程度あれば基板表面を完全に被覆し、ま
た以降のIII 族窒化物中のAlやGaとGe基板との反応を抑
制する。一方、1 μm を超える厚さではGe基板との熱膨
張差による歪みは大きくなり、Si層にクラックが発生す
る確率が高くなる。
【0012】また、Ge基板とAlx Gay In1-x-y N 層との
熱膨張係数の差が小さいため、厚いエピタキシャル成長
を行ってもクラックは生じないため、発光素子などの多
層で厚い半導体素子を形成できると期待できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施例1 n型のGe(1,1,1) 基板を酸で表面洗浄した後、基板温度
を500 ℃とし、Siを電子ビームにより蒸発させ、分子線
エピタキシー装置(以下MBEと記す)を用いて厚さ10
nmのSi層を成膜した。このSi層は(1,1,1) 配向してお
り、基板と膜の<1,1,1> 軸が互いに平行なエピタキシャ
ル成長膜であった。
【0014】このSi層を反応防止導電バッファー層とし
て、ダブルへテロ構造を作製した。図1は本発明に係る
Si反応防止導電バッファー層を有するダブルへテロ構造
の発光ダイオードの断面図である。積層順に従って説明
する。III 族窒化物半導体層の成膜にはMBE装置を用
い、Ga、Al等のIII 族の元素はエフュージョンセルか
ら、V 族の窒素は原子ラジカルの形態で供給した。
【0015】まず、基板温度を450 ℃として厚さ2 nmの
GaN の第1の低温バッファ層2tを反応防止導電バッフ
ァー層2c上に形成した後、基板温度を850 ℃まで上昇
させて、厚さ200 nmのn型にドープしたGaN 層を成膜し
第1のコンタクト層3を作製した。その後、基板温度を
450 ℃に下げ、厚さ2 nmのAl0.15Ga0.85N 層を成膜し他
の低温バッファ層4tとした。次に基板温度をまた850
℃に昇温後、nタイプの第1のクラッド層4として厚さ
400nm のAl0.15Ga0.85N 層を成膜し、活性層5として厚
さ70nmのGaN を連続して成膜した。この後で温度を700
℃まで下げて、pタイプの第2のクラッド層6として厚
さ400 nmのAl0.15Ga0.85N 層および第2のコンタクト層
として厚さ100 nmのGaN 層を成膜した。
【0016】図2は本発明に係るGe基板上にSi反応防止
導電バッファー層を有するIII 族窒化物半導体積層の断
面を示すSEM写真である。Ge基板とSi膜の界面には空
隙が無く、一様にエピタキシャル成長していることが判
る。このダブルへテロ構造にAu/Ni からなるp 側電極8
およびAlからなるn 側電極9を形成し、0.3mm 角に切断
して、LED素子を作製して、順方向電流を流し発光さ
せた。図3は本発明に係るSi反応防止導電バッファー層
を有するIII 族窒化物半導体LED素子の発光スペクト
ルである。発光強度ピークの半値幅は狭く純色の発光で
あり従来のサファイアを基板としてIII 族窒化物半導体
層は同じ構造とした発光ダイオードと発光スペクトルは
同じであった。
【0017】また、同じ順方向電流密度となるときの印
加電圧はSi膜を有する発光ダイオードの方が低く、電流
路の抵抗の低減は明らかであった。 実施例2 この実施例ではGe(1,1,1) 基板の有効性を調べるため厚
いIII 族窒化物半導体層の積層を試みた。
【0018】実施例1と同様にGe(1,1,1) 基板上に基板
温度500 ℃で分子線エピタキシー装置により厚さ10nmの
Siからなる反応防止導電バッファ層を成膜した。次い
で、実施例1と同様にして厚いIII 族窒化物半導体層を
積層した。第1のコンタクト層であるGaN 層の厚さを10
00nm、n型とp型のAl0.15Ga0.85N のクラッド層をそれ
ぞれ500nm 、活性層は組成を換え厚さ100nm のGa0.9In
0.1N 、第2のコンタクト層として200nm のp型GaN を
成膜した。
【0019】このIII 族窒化物半導体層全体の膜厚はお
よそ2.3 μm であるが、表面にクラックはなく、すなわ
ち歪みの小さい良質の積層膜であった。一方、同様の厚
さのIII 族窒化物半導体層をSi(1,1,1) 基板に積層した
場合は積層膜にクラックが発生してしまい、素子の作製
は不可能であった。このことから、Ge基板とIII 族窒化
物半導体との熱膨張係数の差の小ささがIII 族窒化物半
導体層の歪みの小ささを生じさせていると推定できる。
【0020】このダブルへテロ構造にAu/Ni からなるp
側電極8およびAlからなるn 側電極9を形成し、0.3mm
角に切断して、LED素子を作製した。この素子の順方
向電流通電時にピーク波長400 nmの発光を確認した。 実施例3 この実施例では反応防止導電バッファ層のSiをInN に換
え、Ge基板とInN 導電バッファ層の間に空隙の生じない
ことを確認した。
【0021】n型のGe(1,1,1) 基板を酸で表面洗浄し、
基板温度450 ℃でMBE装置を用いて20nmのInN 層を成
膜した。Inはエフュージョンセルにより、N は原子ラジ
カルの形態で基板に供給した。このInN 層は立方晶で
(1,1,1) 配向しており、基板と膜の<1,1,1> 軸が互いに
平行なエピタキシャル成長膜であった。特に不純物添加
しなくても低抵抗であった。
【0022】このInN 層を反応防止導電バッファー層2
cとして、実施例1と同じダブルへテロ構造を作製した
(図1) まず、基板温度を450 ℃とし厚さ5 nmのGaN 層を導電バ
ッファー層2c上に成膜し低温バッファ層2tとし、次
いで基板温度を850 ℃まで上昇させて、厚さ200nm のn
型にドープしたGaN 層を成膜し第1のコンタクト層3と
した。その後、基板温度を450 ℃にして厚さ2 nmのAl
0.15Ga0.85N 層(低温バッファ層4t)を成膜した後、
基板温度を850 ℃に昇温後、第1のクラッド層4として
厚さ400nmのnタイプのAl0.15Ga0.85N 層、活性層5と
して厚さ70nmのGaN 層を連続して成膜した。この後基板
温度を700 ℃まで下げて、第2のクラッド層6として厚
さ400 nmのpタイプのAl0.15Ga0.85N 層、第2のコンタ
クト層7として厚さ100 nmのpタイプのGaN 層を積層し
た。
【0023】このIII 族窒化物積層の断面をSEMによ
り調べたところ、InN 層とGe(1,1,1) 基板との境界には
空隙は生じていなかった。これは500 ℃程度の温度では
InのGeとの反応はAlやGaほど激しくないのでInN 層を成
膜することができと推定できる。またInN 層は次ぎに積
層される窒化物中のAlやGaとGeとの反応を抑制したもの
と推定できる。
【0024】このダブルへテロ構造にAu/Ni からなるp
側電極8およびAlからなるn 側電極9を形成し、0.3mm
角に切断して、LED素子を作製した。この素子の順方
向電流通電時の発光スペクトルはSiを反応防止導電バッ
ファー層に使用した場合と同様のものが得られた。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、Ge基板上にエピタキシ
ャル成長されたAlx Gay In1-x-y N 膜を含むIII 族窒化
物半導体素子において、前記Ge基板と前記Alx Gay In
1-x-y N膜との間にSi層またはInN 層からなる反応防止
導電バッファ層を介在させたので、このバッファ層はGe
基板とAlx Gay In1-x-y N 膜とを隔てており、Ge基板
と、AlまたはGaとの結合の機会をなくし、この層の無い
場合に生じていた空隙は生じなくなった。そのため、Ge
基板上にIII 族窒化物半導体素子を製造できるようにな
り、またの素子電流はGe基板面内で一様に流れることが
できるようになり、III 族窒化物半導体素子の製造歩留
りは向上する。
【0026】また、反応防止導電バッファ層は低抵抗な
ので、ジュール熱発生が少なく特性のよい、信頼性の高
いIII 族窒化物半導体素子が得られる。また、GeととAl
x Gay In1-x-y N 膜との間の熱膨張差が少ないので、Al
x GayIn1-x-y N 膜には歪みが少なく、半導体レーザー
ダイオードや発光ダイオードなどの層数が多く厚い半導
体素子の製造が容易に行えるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るSi反応防止導電バッファー層を有
するダブルへテロ構造の発光ダイオードの断面図
【図2】本発明に係るGe基板上にSi反応防止導電バッフ
ァー層を有するIII 族窒化物半導体積層の断面を示すS
EM写真
【図3】本発明に係るSi反応防止導電バッファー層を有
するIII 族窒化物半導体LEDの発光スペクトル
【図4】従来のサファイア基板上のIII 族窒化物半導体
素子の発光ダイオードの断面図
【図5】Si基板上のダブルヘテロ構造の発光ダイオード
の断面図
【図6】Ge基板とその上に直接成膜されたGaN 膜の断面
を示すSEM写真
【符号の説明】
1i サファイア基板 1s Si基板 1g Ge基板 2 第1のバッファ層 2t 低温バッファ層 2c 反応防止導電バッファ層 3 第1のコンタクト層 4 第1のクラッド層 4t 低温バッファ層 5 活性層 6 第2のクラッド層 7 第2のコンタクト層 8 p側電極 9 n側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松山 秀昭 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 上條 洋 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ge基板上にエピタキシャル成長されたAlx
    Gay In1-x-y N (但し、0 ≦x,y ≦1 、 x+y≦1 )膜を
    含むIII 族窒化物半導体素子において、前記Ge基板と前
    記Alx Gay In1-x-y N 膜との間にはSi層またはInN 層か
    らなる反応防止導電バッファ層が介在していることを特
    徴とするIII 族窒化物半導体素子。
  2. 【請求項2】前記Si層の厚さは1 nm以上1000nm以下であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のIII 族窒化物半導
    体素子。
  3. 【請求項3】前記Si層またはInN 層は分子線エピタキシ
    ーにより成膜されることを特徴とする請求項1に記載の
    III 族窒化物半導体素子の製造方法。
  4. 【請求項4】少なくとも前記Si層またはInN 層に隣接す
    るIII 族窒化物半導体層は分子線エピタキシーにより成
    膜されることを特徴とする請求項1ないし3に記載のII
    I 族窒化物半導体素子の製造方法。
JP29359197A 1997-10-09 1997-10-09 Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法 Withdrawn JPH11121800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29359197A JPH11121800A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29359197A JPH11121800A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11121800A true JPH11121800A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17796711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29359197A Withdrawn JPH11121800A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11121800A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
JP2001189482A (ja) * 1999-12-30 2001-07-10 Honda Motor Co Ltd ソーラーセルの製造方法
US9886043B2 (en) 2014-12-26 2018-02-06 Rinnai Corporation Hot-water supply system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
JP2001189482A (ja) * 1999-12-30 2001-07-10 Honda Motor Co Ltd ソーラーセルの製造方法
US9886043B2 (en) 2014-12-26 2018-02-06 Rinnai Corporation Hot-water supply system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718450B2 (en) Method for manufacturing nitride semiconductor device
JP2008205514A (ja) Iii−v族窒化物半導体素子
JP2000101139A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
JP2006332205A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4023121B2 (ja) n型電極、III族窒化物系化合物半導体素子、n型電極の製造方法、及びIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JPH10173222A (ja) 半導体発光素子の製法
JP3545197B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
US6881261B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP3665243B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2010040692A (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
JP3442864B2 (ja) 半導体発光素子
JP2005005557A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH07176826A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JP2001015852A (ja) p型のIII族窒化物半導体層上の電極構造とその形成方法
JP2000114599A (ja) 半導体発光素子
JPH11121800A (ja) Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法
JP3566476B2 (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP3615386B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2001077480A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH10173220A (ja) 半導体発光素子の製法
JP2007019526A (ja) 窒化物半導体素子の製法
JPH1065214A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH08116092A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP2004193498A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP3693436B2 (ja) ZnSe基板上に成長した発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050310