JPH11121301A - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPH11121301A
JPH11121301A JP9286878A JP28687897A JPH11121301A JP H11121301 A JPH11121301 A JP H11121301A JP 9286878 A JP9286878 A JP 9286878A JP 28687897 A JP28687897 A JP 28687897A JP H11121301 A JPH11121301 A JP H11121301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
aluminum
double layer
electric double
layer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9286878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719570B2 (ja
Inventor
Michio Okamura
岡村廸夫
Minoru Noguchi
実 野口
Manabu Iwaida
学 岩井田
Akisuke Komazawa
駒澤映祐
Akinori Mogami
最上明矩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKAMURA KENKYUSHO KK
Honda Motor Co Ltd
Jeol Ltd
Okamura Laboratory Inc
Original Assignee
OKAMURA KENKYUSHO KK
Honda Motor Co Ltd
Jeol Ltd
Okamura Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKAMURA KENKYUSHO KK, Honda Motor Co Ltd, Jeol Ltd, Okamura Laboratory Inc filed Critical OKAMURA KENKYUSHO KK
Priority to JP28687897A priority Critical patent/JP3719570B2/ja
Priority to US09/173,860 priority patent/US6191935B1/en
Publication of JPH11121301A publication Critical patent/JPH11121301A/ja
Priority to US09/517,825 priority patent/US6447555B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3719570B2 publication Critical patent/JP3719570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウム集電極を使用し、かつ電気二重
層コンデンサの内部抵抗を小さくし、高出力密度を実現
する。 【解決手段】 アルミニウム集電極を用いた電気二重層
コンデンサにおいて、アルミニウム集電極表面の酸化皮
膜を貫通して硬質の炭素粒を食い込ませ、この炭素粒を
介して活性炭電極と接触させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気二重層コンデン
サに係り、特に活性炭を主成分とする分極性電極とアル
ミニウム集電極との接触部の抵抗を低減化し、低内部抵
抗、高出力密度を実現する電気二重層コンデンサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電気二重層コンデンサは、蓄積で
きるエネルギー量は二次電池の代表である鉛電池に比し
てかなり小さい。しかし、同程度の耐電圧のアルミ電解
コンデンサに比して、静電容量密度で数桁大きな容量が
得られ、また、電気二重層コンデンサの蓄電原理が物理
的であるため、本質的に短時間にエネルギーを効率良く
充放電できる利点を有している。
【0003】このような利点に着目して、例えば電気自
動車等のように急速な充放電が必要な用途においてバッ
テリに並列に接続して使用する技術や、電力用途での内
部抵抗の低い電気二重層コンデンサの研究が各方面で行
われている。
【0004】図8は従来から用いられている電気二重層
コンデンサの構造を、内部抵抗の点から図解したもので
ある。図8において、セパレータ5で仕切られた各領域
には有機電解液4中に活性炭電極3が配置され、アルミ
ニウム集電極1により、活性炭電極3を接触部分2を介
して引き出し線6に接続している。このような電気二重
層コンデンサで、エネルギー密度が大きく、内部抵抗も
比較的高いタイプ(静電容量1F当たり102オーダの
抵抗(Ω))のものでは、活性炭電極が、数mm程度と
比較的厚く、内部抵抗への貢献度はそこに含浸された電
解液、次いで活性炭電極の順に顕著であり、アルミニウ
ム集電極や接触抵抗の影響はごく小さい。
【0005】しかし、これより一桁ほど内部抵抗が低い
タイプのものでは、活性炭電極の厚さが半分程度に減少
し、それに伴って、電解液と活性炭電極の内部抵抗への
貢献度が低下する。
【0006】さらに内部抵抗が一桁小さいタイプのもの
では、活性炭電極の厚さがさらに減少するので、電解液
と活性炭電極の内部抵抗への貢献度がさらに低下し、引
き出し線や、アルミニウム集電極、とくに図5の接触部
分の抵抗(接触抵抗)がコンデンサ全体の特性に重要な
影響を与える。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、アルミニウ
ムは金属としての電気抵抗は低く、しかもコンデンサと
して組み立てた状態で耐電圧を劣化させることが少ない
という特徴があり、集電極としては他に代わるものがな
いほど優れている。しかし、同時に、集電極として使う
のに大きな問題点も含んでいる。それは直ちに表面に酸
化皮膜が生じ、ごく薄い皮膜でも電気二重層コンデンサ
で使う程度の低電圧では破れない耐電圧を持つため、こ
れが活性炭電極との間に入って接触抵抗となる現象であ
る。
【0008】ただし、アルミニウムが遙に不活性なニッ
ケルやチタンよりも優れた耐電圧を示す原因は、この酸
化皮膜にあるから、酸化膜の存在とその絶縁性と接触抵
抗の増大は、いわば二律背反となっている。
【0009】そのために、例えばアルミニウムの表面に
各種のメッキや導電性加工、あるいは接着を行うと、接
触抵抗を減らすことに成功すれば耐電圧が劣化し、耐電
圧に注意すれば接触抵抗が下がらないという状況を呈し
ていた。
【0010】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、アルミニウム集電極を使用し、かつ電気二重層コン
デンサの内部抵抗を小さくし、高出力密度を実現するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解液中に配
置され、セパレータで隔離されてそれぞれ電気二重層を
生じる活性炭を主成分とする正負の分極性電極と、分極
性電極から電荷を引き出すアルミニウム集電極とからな
り、前記アルミニウム集電極を外部端子に接続する電気
二重層コンデンサにおいて、前記アルミニウム集電極
は、表面の酸化皮膜を貫通して硬質の炭素粒を食い込ま
せ、前記炭素粒を介して分極性電極と接触させたことを
特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。特別な陽極酸化などをしないで、製造され
たアルミ箔の表面には、圧延後の時間の経過とともに、
数μmの薄い酸化皮膜が形成される。アルミ箔の表面に
自然の酸化皮膜の存在する状態で、接触抵抗を他の金属
と比較してみた。
【0013】図1に示すように、金属箔で作った二枚の
集電極7、8(どちらも寸法は40mm×40mmとし
た)を重ね、上から平均に一定の圧力を加える。その際
に集電極7、8の間に、電極が直接触れ合わない程度に
ごく薄く活性炭粉末9を散布した場合と、活性炭のない
場合とについて接触抵抗を測定して比較し、表1のよう
な結果を得た。
【0014】 表1から分かるように、活性炭がない場合は、集電極の
接触抵抗が殆どすべての抵抗なので、その変化が大きく
計測され、AL板の場合、Ni板、Cu板と比較して3
桁〜1桁くらい大きい。活性炭がある場合には、活性炭
自体の抵抗が常に直列に入るので、活性炭がない場合に
比べて、集電極の表面抵抗の変化は小さく現れている
が、やはりAL板はNi板、Cu板に比して1桁程度大
きい。
【0015】このように、アルミニウム集電極では他の
金属に比して接触抵抗が極めて大きい。そこで、本発明
では、アルミニウム集電極の表面に不定形の硬い炭素粒
を押し込んで食い込ませることを考案したものであり、
以下に詳細を説明する。
【0016】図2は本発明の電気二重層コンデンサの集
電極を説明する図である。アルミニウム集電極1は、例
えばアルミニウム箔からなり、その表面には酸化皮膜1
aが形成されており、この表面に炭素粒11をまぶし
て、例えばローラ12でこれを圧着する。板状のものを
敷いてその上からローラ12で圧着してもよく、或いは
他のどのような方法で圧着してもよい。この圧着によ
り、部分拡大図である図2(b)に示すように、硬い炭
素粒11は、酸化皮膜1aを突き破ってアルミ表面に食
い込む状態となる。その結果、図2(c)に示すよう
に、炭素粒が酸化皮膜1aを貫通してアルミ表面に食い
込んだ集電極が形成される。
【0017】図3に示すように、図2(c)のアルミニ
ウム集電極1を活性炭を主成分とする分極性電極3と接
触させると、炭素粒が酸化皮膜を貫通するため、電気的
には酸化皮膜の影響がなくなり、接触抵抗を十分に小さ
くすることができ、アンカー効果により長期安定化する
ことができる。また、アルミニウム集電極表面は酸化皮
膜と炭素粒で覆われて露出することがないので、電解液
等に侵されず、良好な耐電圧特性が得られる。
【0018】このように表面処理したアルミニウム集電
極を図8に示した電気二重層コンデンサに使用すること
により、アルミニウム集電極と分極性電極との間の接触
抵抗を大幅に小さくして、内部抵抗を小さくすることが
できる。
【0019】このようなアルミニウム集電極の表面処理
の効果を図4により説明する。図4は以下の5つのサン
プルA〜Dについて、図1の40mm×40mm×0.
3mm厚の分極性電極を1枚挟んで、端子間の抵抗値を
測定し、何も処理をしていないAを基準値1.00とし
て正規化して示したものである。 A:何の処理もしていない電極 B:アセチレンブラックを集電極表面に擦り込んだもの C:微粉黒鉛を集電極表面に擦り込んだもの D:VGCF(気相成長炭素繊維)を集電箔表面に擦り
込んだもの E:VGCFを活性炭を主成分とする分極性電極に練り
込んだもの アルミニウム集電極表面に本発明の処理を施すことによ
り、接触抵抗が低下することが分かる。特に、VGCF
は微細繊維状で非常に結晶性が高く硬いため、アンカー
効果があり、導電性が高く低抵抗となり、大幅に接触抵
抗が減少することが分かる。なお、アルミニウム集電極
表面に押し込む材料としては、耐電圧を変化させない観
点から、コンデンサの分極性電極になるべく似た炭素で
あることが望ましい。また、サンプルEのように、分極
性電極に炭素粒を押し込んでも、接触抵抗の低減を図る
ことができる。
【0020】次に、硬質の炭素粒の分布を均一にして抵
抗分布を均一化する例について説明する。硬質の炭素粒
としてVGCF(気相成長炭素繊維)を使用し、若干の
バインダと溶剤、水を加えて以下のような割合(重量
比)で混合する。 VGCF:メトロース:エタノール:水=5:1:10
0:50 次いで、この混合物をアルミニウム集電箔表面1m2
たり、約0.4〜9.0g/m2 塗布した後、乾燥し、
圧延ローラにて圧延処理し、次いで、このアルミニウム
集電箔に分極性電極を貼り付け、抵抗値に対する圧延と
VGCF塗布量の関係を以下の条件で調べた。また、デ
ンカブラック、黒鉛、クレカトウについてもバインダ、
溶剤、水との重量比を同じようにし、同じ条件で調べて
これらの比較を行った。
【0021】 試験条件 電極サイズ 38mm×39.5mm×(厚み)0.34mm 電解液 2M MEPYBF4PC 充放電電流 25mA 導電フィラー塗布量 約3.5g/m2 圧延条件 ローラ径 Φ200mm ローラ長さ 500mm ローラ荷重 約600N 図5は圧延をしない場合(圧延無し)と圧延をした場合
(圧延あり)の各導電フィラー(炭素粒)についての抵
抗値を測定したものである。図から分かるように、すべ
ての導電フィラーについて圧延により抵抗値が小さくな
っており、特にVGCFの場合効果が大きいことが分か
る。
【0022】次に、導電フィラーをVGCFとし、塗布
量と抵抗値の関係を次のような条件で調べた。 試験条件 電極サイズ 38mm×39.5mm×(厚み)0.34mm 電解液 2M MEPYBF4PC 充放電電流 25mA 圧延条件 ローラ径 Φ200mm ローラ長さ 500mm ローラ荷重 約600N 図6はVGCF塗布量と抵抗値との関係を示すグラフで
ある。図6において、塗布量を多くすると抵抗値が低下
し、約3.5g/m2 以上でほぼ一定となることが分か
る。このことから、3.5g/m2 以上塗布して圧延す
ることが望ましい。
【0023】次に、VGCFについて、図5に示したよ
うに約3.5g/m2 塗布した後、圧延した場合(A)
と、この圧延処理後、約3.5g/m2 を再塗布した場
合(B)について、比較を行ったところ、図7に示すよ
うな結果が得られた。図7から分かるように、再塗布に
より抵抗値が低下することが分かる。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、アルミニ
ウム集電極と活性炭電極との間の接触抵抗を大幅に低減
し、アンカー効果により長期安定化させることができる
ので、内部抵抗の小さい、高出力密度の電気二重層コン
デンサを実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 接触抵抗の試験方法を説明する図である。
【図2】 本発明のアルミニウム集電極を説明する図で
ある。
【図3】 本発明のアルミニウム集電極と活性炭電極を
接触させた状態を示す図である。
【図4】 表面処理したアルミニウム集電極の効果を説
明する図である。
【図5】 圧延効果を説明する図である。
【図6】 VGCF塗布量と抵抗値との関係を示す図で
ある。
【図7】 VGCF再塗布効果を説明する図である。
【図8】 従来の電気二重層コンデンサを説明する図で
ある。
【符号の説明】
1…アルミニウム集電極、1a…酸化皮膜、3…活性炭
電極、4…有機電解液、5…セパレータ、11…炭素
粒、12…ローラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 実 埼玉県和光市中央1丁目4番1号株式会社 本田技術研究所内 (72)発明者 岩井田 学 埼玉県和光市中央1丁目4番1号株式会社 本田技術研究所内 (72)発明者 駒澤映祐 埼玉県和光市中央1丁目4番1号株式会社 本田技術研究所内 (72)発明者 最上明矩 東京都昭島市武蔵野三丁目1番2号日本電 子株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解液中に配置され、セパレータで隔離
    されてそれぞれ電気二重層を生じる活性炭を主成分とす
    る正負の分極性電極と、分極性電極から電荷を引き出す
    アルミニウム集電極とからなり、前記アルミニウム集電
    極を外部端子に接続する電気二重層コンデンサにおい
    て、 硬質の炭素粒を、前記アルミニウム集電極表面の酸化皮
    膜を貫通してアルミニウム集電極に食い込ませ、前記炭
    素粒を介して活性炭を主成分とする分極性電極と接触さ
    せたことを特徴とする電気二重層コンデンサ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電気二重層コンデンサに
    おいて、硬質の炭素粒にバインダ、溶剤を加えた混合物
    をアルミニウム集電極表面に塗布、乾燥後、圧延して硬
    質の炭素粒をアルミニウム集電極に食い込ませることを
    特徴とする電気二重層コンデンサ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電気二重層コンデンサに
    おいて、硬質の炭素粒が気相成長炭素繊維であることを
    特徴とする電気二重層コンデンサ。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の電気二重層コンデンサに
    おいて、前記圧延されたアルミニウム集電極に前記混合
    物を再度塗布した後、活性炭を主成分とする分極性電極
    をアルミニウム集電極に貼り付けたことを特徴とする電
    気二重層コンデンサ。
JP28687897A 1997-10-20 1997-10-20 電気二重層コンデンサ Expired - Fee Related JP3719570B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28687897A JP3719570B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 電気二重層コンデンサ
US09/173,860 US6191935B1 (en) 1997-10-20 1998-10-16 Electric double-layer capacitor having hard granular carbon material penetrating into the aluminum collector electrodes
US09/517,825 US6447555B1 (en) 1997-10-20 2000-03-02 Method of fabricating double-layer capacitor with lower contact resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28687897A JP3719570B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11121301A true JPH11121301A (ja) 1999-04-30
JP3719570B2 JP3719570B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=17710178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28687897A Expired - Fee Related JP3719570B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 電気二重層コンデンサ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6191935B1 (ja)
JP (1) JP3719570B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243658A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の製造方法及び製造装置並びに薄膜及び薄膜積層体及び薄膜部品
JP2001135554A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Ccr:Kk 電気二重層キャパシタ並びに電極及びその製造方法
US6493210B2 (en) 1998-01-23 2002-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
US6808845B1 (en) 1998-01-23 2004-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
JP2008160053A (ja) * 2006-11-27 2008-07-10 Denso Corp 集電体、電極および蓄電装置
KR100872926B1 (ko) * 2006-02-21 2008-12-08 엘에스엠트론 주식회사 전기 이중층 캐패시터용 전극 집전체 및 전기 이중층캐패시터
WO2010032462A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 パナソニック株式会社 キャパシタおよびその製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10114185B4 (de) * 2001-03-23 2010-07-08 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung einer Schichtelektrode für elektrochemische Bauelemente und Schichtelektrode
US7232790B2 (en) * 2001-09-11 2007-06-19 Showa Denko K.K. Activated carbon, method for production thereof and use thereof
AUPR977301A0 (en) * 2001-12-28 2002-01-31 Energy Storage Systems Pty Ltd An electrode for an energy storage device
DE10203143A1 (de) * 2002-01-28 2003-08-07 Epcos Ag Elektroden, deren Herstellung und Kondensatoren mit den Elektroden
US20070011433A1 (en) * 2003-04-04 2007-01-11 Martin Vorbach Method and device for data processing
AU2003301909A1 (en) * 2002-11-13 2004-06-03 Showa Denko K.K. Active carbon, production method thereof and polarizable electrode
JP4276063B2 (ja) * 2003-12-26 2009-06-10 Tdk株式会社 電気化学キャパシタ用電極の製造方法及び電気化学キャパシタの製造方法
JP4916720B2 (ja) * 2004-01-19 2012-04-18 パナソニック株式会社 電気二重層キャパシタ及びその製造方法とこれを用いた電子機器
US7193839B2 (en) * 2004-04-13 2007-03-20 James Scott Hacsi Methods of storing and retrieving electric energy
US20050278915A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Vannatta Guy C Jr Spray coating of cathode onto solid electrolyte capacitors
US7972697B2 (en) * 2005-01-26 2011-07-05 Honda Motor Co., Ltd. Electrochemical activation of capacitor material
US20080151472A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Maletin Yuriy A Electrochemical double layer capacitor
US9209464B2 (en) * 2009-09-24 2015-12-08 Corning Incorporated Current collectors having textured coating
CN101847516A (zh) * 2010-02-26 2010-09-29 上海奥威科技开发有限公司 一种高比能量有机体系的电容电池
US8687346B2 (en) 2010-05-27 2014-04-01 Corning Incorporated Multi-layered electrode for ultracapacitors
US8840687B2 (en) 2010-08-23 2014-09-23 Corning Incorporated Dual-layer method of fabricating ultracapacitor current collectors
US10312028B2 (en) 2014-06-30 2019-06-04 Avx Corporation Electrochemical energy storage devices and manufacturing methods
TWI654074B (zh) * 2015-02-12 2019-03-21 台灣奈米碳素股份有限公司 Method for producing composite material containing carbon material by using high energy thrust
CN104916445A (zh) * 2015-04-16 2015-09-16 宁波南车新能源科技有限公司 一种高压实密度、低接触内阻的超级电容器用电极及其制备方法
CN115512980A (zh) 2016-05-20 2022-12-23 京瓷Avx元器件公司 超级电容器用的非水电解质
CN115579248A (zh) 2016-05-20 2023-01-06 京瓷Avx元器件公司 在高温下使用的超级电容器
KR20190003793A (ko) 2016-05-20 2019-01-09 에이브이엑스 코포레이션 울트라커패시터용 전극 구조
JP7061971B2 (ja) 2016-05-20 2022-05-02 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション マルチセル・ウルトラキャパシタ
WO2017216960A1 (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 Tpr株式会社 電気二重層キャパシタ
KR20220110507A (ko) * 2019-12-17 2022-08-08 니폰 케미콘 가부시키가이샤 고체 전해 콘덴서 및 그 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621607A (en) * 1994-10-07 1997-04-15 Maxwell Laboratories, Inc. High performance double layer capacitors including aluminum carbon composite electrodes
JPH08138978A (ja) * 1994-11-02 1996-05-31 Japan Gore Tex Inc 電気二重層コンデンサとその電極の製造方法
US5600534A (en) * 1995-10-12 1997-02-04 Zbb Technologies, Inc. Capacitor having non-conductive plastic frames
US5875092A (en) * 1997-02-07 1999-02-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Proton inserted ruthenium oxide electrode material for electrochemical capacitors
US6072692A (en) * 1998-10-08 2000-06-06 Asahi Glass Company, Ltd. Electric double layer capacitor having an electrode bonded to a current collector via a carbon type conductive adhesive layer

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493210B2 (en) 1998-01-23 2002-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
US6808845B1 (en) 1998-01-23 2004-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
JP2000243658A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜の製造方法及び製造装置並びに薄膜及び薄膜積層体及び薄膜部品
JP2001135554A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Ccr:Kk 電気二重層キャパシタ並びに電極及びその製造方法
KR100872926B1 (ko) * 2006-02-21 2008-12-08 엘에스엠트론 주식회사 전기 이중층 캐패시터용 전극 집전체 및 전기 이중층캐패시터
JP2008160053A (ja) * 2006-11-27 2008-07-10 Denso Corp 集電体、電極および蓄電装置
WO2010032462A1 (ja) * 2008-09-18 2010-03-25 パナソニック株式会社 キャパシタおよびその製造方法
US8705226B2 (en) 2008-09-18 2014-04-22 Panasonic Corporation Capacitor having a characterized electrode and method for manufacturing same
JP5906374B2 (ja) * 2008-09-18 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 キャパシタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6447555B1 (en) 2002-09-10
JP3719570B2 (ja) 2005-11-24
US6191935B1 (en) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719570B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
US6804108B2 (en) Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes
JP2019512872A (ja) エネルギー貯蔵装置用電極および乾燥したエネルギー貯蔵装置用電極フィルムの製造方法
JP3252705B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
JPH10507881A (ja) 二層コンデンサー
DE69837061T2 (de) Elektrischer Doppelschichtkondensator und Kohlenstoffmaterial und Elektrode für denselben
WO2003038846A1 (en) Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes
JPWO2006070617A1 (ja) 分極性電極体とその製造方法、及びこれを用いた電気化学キャパシタ
JPS6351535B2 (ja)
US8351182B2 (en) Electric double layer capacitor
US20060166094A1 (en) Electrode and electrochemical device using the same
JPH0665206B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS5967617A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH0241885B2 (ja)
JP2507133B2 (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造法
JP3680883B2 (ja) 電気二重層コンデンサ及びその製造方法
JP2017073462A (ja) 電気化学デバイス
JPH0450707B2 (ja)
JP7397155B2 (ja) アルミニウム電池の負極構造
JPH0974052A (ja) 分極性電極の製造方法
JP3132181B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JP4617525B2 (ja) 電気二重層キャパシタ並びに電極及びその製造方法
KR102631866B1 (ko) 전극, 이의 제조방법 및 이를 이용하는 슈퍼커패시터
RU2397568C2 (ru) Коллектор тока для электрохимических конденсаторов с двойным электрическим слоем и способ его изготовления
JPH06204085A (ja) 電気二重層キャパシタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees