JPH1111769A - デリバリー装置 - Google Patents

デリバリー装置

Info

Publication number
JPH1111769A
JPH1111769A JP16977497A JP16977497A JPH1111769A JP H1111769 A JPH1111769 A JP H1111769A JP 16977497 A JP16977497 A JP 16977497A JP 16977497 A JP16977497 A JP 16977497A JP H1111769 A JPH1111769 A JP H1111769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
signature
sheet
machine
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16977497A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kojima
範幸 小島
Kenji Fujiwara
健司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP16977497A priority Critical patent/JPH1111769A/ja
Publication of JPH1111769A publication Critical patent/JPH1111769A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遅い回転数域でのシート状物の詰まり等を効
果的に回避できるデリバリー装置を提供する。 【解決手段】 ガイド15,16に案内された折丁12
を羽根の間に保持して回転する羽根車11と、この羽根
車11の下方において走行し同羽根車11から排出され
る折丁12を搬送する排紙コンベア8と、前記羽根車1
1の折丁出口部側に設けられて折丁12を下方へ導く当
て13とを備えた折機の排紙装置において、前記当て1
3を機械低速運転時に前記ガイド15,16側へ移動可
能に設け、折丁12が羽根車11からでるタイミングを
早くした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巻紙輪転印刷機お
ける折機の排紙装置等のデリバリー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】巻紙輪転印刷機には、印刷後、乾燥冷却
されたウエ ブを所定の長さ毎に断裁したり、これを幅方
向や長さ方向に折ったりする折機が備えられている。
【0003】図5は、この種折機の概要側面図であって
これを同図に基づいて説明すると、折機1は、図に矢印
で示す方向に回転する折胴2、断裁胴3、及びくわえ胴
4を備えており、図示しない印刷ユニットから折機1へ
供給された印刷後のウェブ5は、折胴2と断裁胴3との
間へ送り込まれる。
【0004】そして、前記ウェブ5は両胴2,3の間で
所定の寸法に断裁され、針(図示せず)にくわえられて
折胴2に巻き付けられると、くわえ胴4の爪(図示せ
ず)がその中央部をくわえて折り畳みながらくわえ胴4
に巻き付ける。
【0005】このようにして折られたウェブ5は上下に
張架された排紙ベルト6,6に挟まれて移送され、羽根
車7によって排紙コンベア8上へ排出されて所定の位置
へ移送される。この結果符号9で示す二つ折り(平行
折)の折丁が得られる。
【0006】また、排紙ベルト6,6による折丁の移送
経路には、上下に運動するチョッパブレードを備えたチ
ョッパ10が設けられており、その下方には、羽根車7
と同じ構造の羽根車11が羽根車7と軸方向を直交させ
て軸架されている。
【0007】そして、符号12で示すような四つ折り
(チョッパ折)の折丁を得たい場合には、チョッパ10
を運転すると、排紙ベルト6,6で移送中の折丁9がチ
ョッパ10によって中央部から折られ、羽根車11で排
紙コンベア8上へ排出されて移送される。
【0008】このように、一台の折機で二種類の折丁
9,12の折紙を選択的に行うようになっている。尚、
図中13は羽根車7の下方に位置して固定的に設けられ
て羽根車7で運ばれてきた折丁9を下方の排紙コンベア
8上へ導く当て(ストリッパー)である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな排紙装置においては通常、羽根車7,11に入った
折丁9,12は、折丁先端がストリッパー13に当たる
ことにより、徐々に羽根車7,11から出て行き、最終
的に羽根車7,11の下方を走行する排紙コンベア8上
に水平に近い状態で落下する。
【0010】ところが、機械の緩動回転のような遅い回
転数域(機械低速運転時)では、図6に示すように、折
丁12が羽根車11から出る前に折丁12の尻側が垂れ
下がり、排紙コンベア8と接触してしまい、この結果折
丁12が詰まってしまう等の問題点があった。尚、図5
にはチョッパ10下方の羽根車11が示され、図中14
は折込みローラ、15,16はそれぞれ調整可能なガイ
ドである。
【0011】本発明はこのような問題を解決するもので
あって、機械低速運転時でのシート状物の詰まり等を効
果的に回避できるデリバリー装置を提供することを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明のデリバリー装置は、送出されたシート状物
を羽根の間に保持して回転する羽根車と、この羽根車の
下方において走行し同羽根車から排出されるシート状物
を搬送するデリバリーコンベアと、前記羽根車内のシー
ト状物先端を規制して当該シート状物を前記デリバリー
コンベア上へ落下させる当てと、を備えたデリバリー装
置において、前記当てを機械低速運転時にシート状物を
早めにデリバリーコンベア上へ落下し得る位置へ移動可
能に設けたことを特徴とする。
【0013】[作用]前記構成によれば、機械低速運転
時には、前記当ての移動により、シート状物が羽根車か
らでるタイミングが早くなり、これにより、シート状物
後端側の垂れ下がりが抑制される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るデリバリー装
置を実施例により図面を用いて詳細に説明する。
【0015】[第1実施例]図1は本発明に係るデリバ
リー装置の第1実施例を示す折機の排紙装置における羽
根車部の側面図、図2は同じく羽根車部の平面図であ
る。尚、これらの図において、図5及び図6と同一部材
には同一符号を付して重複する説明は省略する。
【0016】図1及び図2に示すように、羽根車11は
その回転軸20の軸方向に所定間隔離間して3列設けら
れ、これらの羽根車11内のシート状物としての折丁1
2先端を規制して当該折丁12を排紙(デリバリー)コ
ンベア8上へ落下させる当て(ストリッパー)13が角
度可変に設けられている。
【0017】即ち、印刷機械の左,右両フレーム(図示
せず)間に架設された支持バー21に、長孔22とボル
ト23により排紙コンベア8の搬送方向に取付位置が調
整可能に、取り付けられた支持プレート24から羽根車
11に向けて二本のアーム25が水平に延び出され、こ
れらのアーム25の先端に前記当て13が羽根車11と
同方向に回転自在に軸支されている。
【0018】そして、前記当て13の下部に、ヘッド部
がアーム25の中間部に回転自在に支持されたエアシリ
ンダ26のピストンロッド先端が回転自在に連結され、
当該エアシリンダ26の伸長作動で図中実線位置に当て
13が位置決めされるとともに、エアシリンダ26の収
縮作動で図中破線位置に当て13が位置決めされるよう
になっている。
【0019】このように構成されるため、機械の緩動回
転のような遅い回転数域では、折丁先端の当て13への
当接により、羽根車11から徐々に出てきた折丁12
は、その尻側が垂れ下がりはじめることは前述したとお
りである。
【0020】そのため、本実施例では、前記回転数域で
は、エアシリンダ26を伸長作動させて、各当て13を
図中実線位置に位置決めしている。
【0021】これにより、当て13の折丁12の先端が
当接する下半部がガイド15,16側に前進移動するこ
とになるため、この前進した分だけ折丁12が羽根車1
1からでるタイミングが早くなり、折丁尻側の垂れ下が
りが抑制される。つまり、折丁12が水平に近い状態で
排紙コンベア8上に落下するのである。
【0022】この結果、排紙コンベア8上における折丁
12の詰まり等が回避され、ずれ重ね等して円滑な排紙
が行われる。また、このように円滑な排紙が行われるの
で、緩動回転〜印刷回転までのガイド15,16類の調
整が不要となる。
【0023】一方、機械回転数が高くなった場合は、折
丁尻側の垂れ下がりは生じないので、エアシリンダ26
を収縮作動させて、各当て13を図中破線位置に位置決
めし、当て13の下半部を若干後退させた状態で従前通
りの当て機能を得る。
【0024】尚、上記実施例において、前記エアシリン
ダ26(のストローク量)をマイクロコンピュータ等の
制御手段により駆動制御し、印刷機械の回転数に応じて
当て13の角度を最適角度に制御するように構成しても
よい。
【0025】[第2実施例]図3は本発明に係る折機の
排紙装置の第2実施例を示す羽根車部の側面図、図4は
同じく羽根車部の平面図である。
【0026】これは、第1実施例における二つの当て1
3の角度を、リンク機構27とラックアンドピニオン機
構を含む歯車伝達機構28を用いて一つのモータ29で
可変制御するようにした例であり、第1実施例と同様の
作用・効果が得られる。
【0027】尚、上記各実施例では、シート状物として
折丁に例をとったが、折られていない紙でもよく、また
材質としてはプラスチックシートや塩化ビニールシート
等でも同様に実施可能であることはいうまでもない。ま
た、本発明は上記各実施例に限定されず、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で、当てを角度可変に代えて平行移動
させる等各種変更が可能であることはいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本発明のデリバリー装置によれば、当てを機械低速
運転時にシート状物を早めにデリバリーコンベア上へ落
下し得る位置へ移動可能に設けたので、機械低速運転時
には、シート状物が羽根車からでるタイミングが早くな
り、これにより、シート状物後端側の垂れ下がりが抑制
される。この結果、シート状物後端側とベルトとの接触
を防止でき、シート状物の詰まり等が効果的に回避され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す折機の排紙装置にお
ける羽根車部の側面図である。
【図2】同じく羽根車部の平面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す折機の排紙装置にお
ける羽根車部の側面図である。
【図4】同じく羽根車部の平面図である。
【図5】従来例に係る折機の全体側面図である。
【図6】同じくその不具合を示す羽根車部の側面図であ
る。
【符号の説明】
8 排紙コンベア 11 羽根車 12 折丁 13 ストリッパー 15 ガイド 16 ガイド 20 回転軸 21 支持バー 26 エアシリンダ 27 リンク機構 28 歯車伝達機構 29 モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送出されたシート状物を羽根の間に保持
    して回転する羽根車と、この羽根車の下方において走行
    し同羽根車から排出されるシート状物を搬送するデリバ
    リーコンベアと、前記羽根車内のシート状物先端を規制
    して当該シート状物を前記デリバリーコンベア上へ落下
    させる当てと、を備えたデリバリー装置において、前記
    当てを機械低速運転時にシート状物を早めにデリバリー
    コンベア上へ落下し得る位置へ移動可能に設けたことを
    特徴とするデリバリー装置。
JP16977497A 1997-06-26 1997-06-26 デリバリー装置 Withdrawn JPH1111769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977497A JPH1111769A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 デリバリー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16977497A JPH1111769A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 デリバリー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111769A true JPH1111769A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15892620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16977497A Withdrawn JPH1111769A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 デリバリー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377510B2 (en) 2003-10-01 2008-05-27 Komori Corporation Delivery apparatus and delivery method
EP1980517A2 (en) 2007-04-13 2008-10-15 Komori Corporation Sheet-speed reduction mechanism for star wheel
JP2008308341A (ja) * 2008-09-30 2008-12-25 Komori Corp 排紙装置及びその方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377510B2 (en) 2003-10-01 2008-05-27 Komori Corporation Delivery apparatus and delivery method
EP1980517A2 (en) 2007-04-13 2008-10-15 Komori Corporation Sheet-speed reduction mechanism for star wheel
US7661668B2 (en) 2007-04-13 2010-02-16 Komori Corporation Sheet-speed reduction mechanism for fan wheel
JP2008308341A (ja) * 2008-09-30 2008-12-25 Komori Corp 排紙装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425697A (en) Folding device for producing folded printed products from a web of printed material
JPH11193177A (ja) 高速の四つ折り装置及び折丁を四つ折りする方法
US4871157A (en) Zigzag folding apparatus having web cutter means
US5158524A (en) Apparatus for restraining a paper web to be subjected to chopper-fold in rotary printing press
JPH1111769A (ja) デリバリー装置
JP4163793B2 (ja) デリバリー装置
US5443556A (en) Method and apparatus for mounting a master plate on a printing drum having an integral cutter
JP4387582B2 (ja) シート状物の排出装置
JP3713130B2 (ja) デリバリー装置
JP2005314090A (ja) 折機の平行折装置
US6126586A (en) Device for improving folding accuracy in a folder
JP2809801B2 (ja) 輪転印刷機の折機
JP3348399B2 (ja) 折畳装置の排出装置
JPH02221063A (ja) 折機のガイドブラシ装置
JPH045498Y2 (ja)
JP4014312B2 (ja) 羽根車のガイド機構
US4491309A (en) Conveyor for directing ribbons away from a printing press operating at walk speed
US7442158B2 (en) Folding apparatus
JPH0643232B2 (ja) 折機のチヨツパ装置
US6752078B2 (en) Device for guiding flat or sheet-like copies in folders
JPS595011Y2 (ja) 輪転印刷機の折機における排紙装置
JP4308058B2 (ja) 折機
JP2007119116A (ja) 羽根車およびこれを装備した輪転印刷機
JPH0754200Y2 (ja) 折機の排紙装置
JPH0761826B2 (ja) 折機のチヨツパ用排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907