JPH11116471A - 乳癌の予防のためのドロロキシフェン - Google Patents

乳癌の予防のためのドロロキシフェン

Info

Publication number
JPH11116471A
JPH11116471A JP10225947A JP22594798A JPH11116471A JP H11116471 A JPH11116471 A JP H11116471A JP 10225947 A JP10225947 A JP 10225947A JP 22594798 A JP22594798 A JP 22594798A JP H11116471 A JPH11116471 A JP H11116471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droloxifene
breast cancer
medicine
citrate
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10225947A
Other languages
English (en)
Inventor
Allen Richard Kraska
アレン・リチャード・クラスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Products Inc
Original Assignee
Pfizer Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Products Inc filed Critical Pfizer Products Inc
Publication of JPH11116471A publication Critical patent/JPH11116471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドロロキシフェンを用いて、哺乳動物におけ
る乳癌の予防法を提供する。 【解決手段】 哺乳動物に乳癌の予防に有効な量のドロ
ロキシフェンまたはその薬学的に許容される塩を投与す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、次式
【化1】 で表される化学構造を有するドロロキシフェンまたはそ
の薬学的に許容される塩を活性成分として含む、乳癌を
予防するための治療薬に関する。
【0002】
【従来の技術】ドロロキシフェンは米国特許第5,04
7,431号に記載の公知の化合物であり、ここでは抗
腫瘍薬、特に乳癌の治療のための抗腫瘍薬として開示さ
れている。ドロロキシフェンは、閉経後の女性または卵
巣を除去した女性にしばしば見られるエストロゲン欠損
症等に起因する骨の疾患の治療にも有用である。米国特
許第5,254,594号。
【0003】リチャードソンの1980年4月15日付
米国特許第4,198,435号にはトランス−4−ヒ
ドロキシタモキシフェンの抗エストロゲンとしての使用
が請求されており;リチャードソンの1980年6月3
日付米国特許第4,206,234号にはシス−4−ヒ
ドロキシタモキシフェンおよび抗エストロゲンとしての
その使用が請求されており;ハーパー等の1985年8
月20日付米国特許第4,536,516号にはタモキ
シフェンおよびその塩、並びにホルモン依存性腫瘍の治
療におけるそれらの使用が請求されており;リチャード
ソンの1986年11月18日付米国特許第4,62
3,660号にはシス−およびトランス−4−ヒドロキ
シタモキシフェンの誘導体、並びに抗エストロゲンとし
てのそれらの使用が請求されている。
【0004】タモキシフェンは哺乳動物の乳癌の治療お
よび予防に有用な公知の抗エストロゲン化合物である;
ザ メルク インデックス、第11版、1430(19
89)、および米国特許第5,604,248号参照。
【0005】ラロキシフィン(Raloxifin
e)、6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
ル]−ベンゾ[b]チオフェンは、米国特許第4,41
8,068号で乳癌の治療法において請求されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】乳癌の治療および予防
におけるタモキシフェンの子宮栄養(uterotro
phic)効果を最小限にするためのラロキシフェン
(Raloxifene)の使用については、米国特許
第5,604,248号に記載されている。ラロキシフ
ィンは米国特許第5,593,987号において良性胸
部疾患の治療のために請求されている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、哺乳動物に乳
癌の予防に有効な量のドロロキシフェンまたはその薬学
的に許容される塩を投与することを含む、哺乳動物にお
ける乳癌の予防法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】ドロロキシフェン(1−[4′−
(2−ジメチルアミノエトキシ)フェニル]−1−
(3′−ヒドロキシフェニル)−2−フェニルブト−1
−エン)およびその薬学的に許容される塩の製造につい
ては米国特許第5,047,431号に記載されてお
り、これは参照することによってここに記載されたもの
とする。
【0009】本出願で用いるように、”予防”とは、隠
れた疾患の出現を避けることを意味する。”治療”と
は、疾患の症状または状態を癒す、すなわち緩和するこ
とを意味する。
【0010】本発明の乳癌を予防するための治療薬は、
活性成分としてのドロロキシフェンまたはその塩を含
む。ドロロキシフェンの薬学的に許容される塩は一般に
用いられる非毒性タイプの塩、例えば有機酸(例えば、
ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、マレイン
酸、酒石酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸ま
たはトルエンスルホン酸)、無機酸(例えば、塩酸、臭
化水素酸、硫酸またはリン酸)、およびアミノ酸(例え
ば、アスパラギン酸またはグルタミン酸)との塩であ
る。これらの塩は通常の化学者に公知の方法によって製
造しうる。
【0011】本発明の乳癌を予防するための治療薬は、
人間を含めた動物に、カプセル、マイクロカプセル、錠
剤、顆粒剤、粉剤、トローチ、ピル、座薬、注射剤、懸
濁剤およびシロップのような製剤の一般的な形で経口ま
たは非経口投与しうる。
【0012】本発明の乳癌を予防するための治療薬は、
一般的な有機または無機添加剤、例えば賦形剤(例え
ば、ショ糖、デンプン、マンニトール、ソルビトール、
ラクトース、グルコース、セルロース、タルク、リン酸
カルシウムまたは炭酸カルシウム)、結合剤(例えば、
セルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセル
ロース、ポリプロピルピロリドン、ポリビニルピロリド
ン、ゼラチン、アラビアゴム、ポリエチレングリコー
ル、ショ糖またはデンプン)、崩壊剤(例えば、デンプ
ン、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピル
デンプン、低置換ヒドロキシプロピルセルロース、炭酸
水素ナトリウム、リン酸カルシウムまたはクエン酸カル
シウム)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウ
ム、軽質無水珪酸、タルク、またはラウリル硫酸ナトリ
ウム)、フレーバー剤(例えば、クエン酸、メントー
ル、グリシンまたはオレンジ粉末)、防腐剤(例えば、
安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メチルパ
ラベンまたはプロピルパラベン)、安定剤(例えば、ク
エン酸、クエン酸ナトリウムまたは酢酸)、懸濁化剤
(例えば、メチルセルロース、ポリビニルピロリドンま
たはステアリン酸アルミニウム)、分散剤(例えば、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース)、希釈剤(例え
ば、水)および基材ワックス(例えば、ココアバター、
白色ペトロラタムまたはポリエチレングリコール)を用
いる一般的な方法によって製造することができる。医薬
組成物中の活性成分の量は、望ましい治療効果が得られ
るレベル、例えば経口および非経口投与いずれの場合
も、約1〜100mgの単位投与量である。
【0013】活性成分は患者が人間の場合、0.25〜
100mgの単位投与量で1日1〜4回通常投与しうる
が、患者の年令、体重および医学的状態、並びに投与の
タイプによって適当に変えうる。1日1回の投薬が好ま
しい。
【0014】
【実施例】次の実施例は説明のためのものであり、請求
の範囲によって定められる本発明を限定するものではな
い。
【0015】実施例1 クエン酸ドロロキシフェン錠剤 クエン酸ドロロキシフェン 100g ラクトース 1190g 低置換ヒドロキシプロピルセルロース 250g ポリビニルピロリドン 50g ステアリン酸マグネシウム 10g
【0016】上記成分を通常の方法によって共に混合
し、このようにして得られる混合物を圧縮して、各々1
0mgのクエン酸ドロロキシフェンを含有する10,0
00個の錠剤にする。
【0017】実施例2 薬理学的試験 a) エストラジオールレセプターに対する結合親和力 エストラジオールレセプターに対する結合親和力はN.
Devleeschouwer, G.Leclerc
q, A.DanguyおよびJ.C.Heuson
[Europ. J. Cancer, 14,721
−723(1978)]の方法により測定した。体重2
kgの青春期前のメスのウサギ(ニュージーランドウサ
ギ)の子宮細胞質ゾルを18時間4℃にて、2.5×1
-9M[3H]−エストラジオール、そして、その上、
様々な濃度の非標識エストラジオール(対照)または試
験物質を加えてインキュベートした。エストラジオール
レセプターに対する結合親和力は、子宮細胞質ゾルに加
えて、エストラジオールレセプターに結合した[3H]
−エストラジオールの50%置換を成し遂げる非標識エ
ストラジオール(対照)または試験物質の濃度によって
表される。
【0018】表1 試験物質の結合親和力
【化2】 化合物番号 1 2 3 ED 50x[M] エストラジオール(対照) − − − 1.3×10-9 タモキシフェン CH3 CH3 H 3.8×10-7 1 CH3 CH3 OH 2.4×10-8 2 C2525 OH 6.5×10-8 3 CH3 H OH 3.7×10-8 x エストラジオールレセプターから50%の[3H]−
エストラジオールを置換する物質の濃度
【0019】b) 抗子宮栄養効果 抗子宮栄養効果は、青春期のメスのスプラグ−ドーリー
ラットにおいて、改良”ドルフマン試験”[R.I.D
orfman, Methods in Hormon
e Research II, p.707, Acad
emic Press, New York−Lond
on,1962]により測定した。
【0020】試験化合物は0.25%水性寒天懸濁液に
加え、21日間にわたって週6回、胃管によって投与し
た。試験終了後、活性成分と反応した動物の子宮重量
は、ブランク寒天懸濁液を単に投与した対照動物の子宮
重量と合致した。
【0021】 表2 試験物質の抗子宮栄養活性 試験動物 投与量 対照動物と比較 化合物番号 の数 mg/kg/日 した子宮重量 タモキシフェン 10 3 −40% 1 10 3 −42% 2 10 3 −39% 3 10 3 −53%
【0022】c) 乳房の腫瘍における抑制効果 腫瘍における抑制効果は、M.J.Golder[Eu
rop.J.Cancer 11,571(197
5)]およびD.P.Griswold等[Cance
r Research 26,2169(1966)]
の方法により、メスのスプラグ−ドーリーラット(ハノ
ーバーブリード)の7,12−ジメチルベンズ(ア)ア
ントラセン誘導乳房腫瘍のモデルで測定した。
【0023】試験化合物は0.25%寒天懸濁液に加
え、28日間にわたって週6回、胃管によって投与し
た。週2回および試験28日目に動物の数を測定し、治
療動物および対照動物の腫瘍表面(mm2/動物)を測
定した。試験後、治療動物の平均腫瘍表面の増加率を対
照動物と比較して測定した。後者の表面を100%とし
た。
【0024】 表3 試験物質の抗子宮栄養活性 試験動物 投与量 平均腫瘍表面の 化合物番号 の数 mg/kg/日 相対的増加 ブランク(対照) 10 − 100% タモキシフェン 12 3 35% 1 12 3 23%
【0025】実施例3 12000人の女性を臨床試験のために選ぶ。これらの
女性は年令(60才以上)または乳癌の家族歴のために
乳癌の危険性が高いが、その他の点では健康は全般的に
良好である。試験には偽薬対照グループを含める。すな
わち、女性を2つのグループに分け、一方にはドロロキ
シフェンを活性薬剤として投与し、他方には偽薬を投与
する。試験グループの女性には20〜80mg/日の薬
剤を経口投与する。この治療を3年間続ける。各患者は
12カ月毎にマンモグラフィーによって乳癌の検査をす
る。ドロロキシフェン投与グループの方に乳癌の新たな
発生数がより少ないことは、ドロロキシフェンが乳癌を
予防することを示している。
【0026】ドロロキシフェン(化合物1)は、これま
での抗エストロゲンには一般的な、組織学的副作用が相
対的に全くないと考えられる。タモキシフェンは、例え
ば、子宮上皮細胞の異常成長を引き起こす。予備試験か
ら、本化合物は子宮上皮細胞の異常を引き起こすことは
ないか、あるいはあっても極めてわずかな異常成長を引
き起こすだけであることが分かる。
【0027】乳癌の治療または予防における抗エストロ
ゲンの正確なメカニズムは分からない。しかしながら、
体内を循環する抗エストロゲンは、癌のエストロゲンレ
セプター部位に対して内生性エストロゲンと競うと考え
られる。有効であるには、抗エストロゲンはレセプター
部位を見いだし、これらに結合し、そしてエストラジオ
ールがこれらを占領するのを妨げなければならない。抗
エストロゲンがそれ自体の固有エストロゲン様活性(e
strogenicity)を有すると、癌は癌が内生
性エストロゲンを吸収したかのように成長する可能性が
あることは明らかである。
【0028】上記の生物学的試験は、ドロロキシフェン
の低いエストロゲン様活性、高い抗エストロゲン様活
性、およびエストロゲンレセプター部位に対する強い親
和力を示している。米国特許第4,418,068号、
第37欄、59−65行で説明しているように、これら
のファクターから、これらの性質を示す化合物が乳癌患
者またはそのような癌の危険性のある患者の乳癌を軽減
するのに有効であることが推測される。
【0029】従って、本発明の最も重要な態様は、有効
量のドロロキシフェンを乳癌の危険性のある患者に投与
することを含む乳癌の予防法である。
【手続補正書】
【提出日】平成10年9月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治療に有効な量のドロロキシフェンまた
    はその薬学的に許容される塩を、乳癌にかかる危険性の
    ある哺乳動物に投与することを含む、乳癌の予防方法。
  2. 【請求項2】 薬学的に許容される塩がクエン酸塩であ
    る、請求項1に記載の方法。
JP10225947A 1997-08-13 1998-08-10 乳癌の予防のためのドロロキシフェン Pending JPH11116471A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5555297P 1997-08-13 1997-08-13
US60/055552 1997-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11116471A true JPH11116471A (ja) 1999-04-27

Family

ID=21998616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10225947A Pending JPH11116471A (ja) 1997-08-13 1998-08-10 乳癌の予防のためのドロロキシフェン

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0897720A1 (ja)
JP (1) JPH11116471A (ja)
KR (1) KR19990023546A (ja)
AU (1) AU7993998A (ja)
CA (1) CA2244797A1 (ja)
HU (1) HUP9801868A3 (ja)
IL (1) IL125682A0 (ja)
ZA (1) ZA987210B (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04312526A (ja) * 1991-04-09 1992-11-04 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 骨疾患治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023546A (ko) 1999-03-25
HUP9801868A2 (hu) 1999-04-28
HU9801868D0 (en) 1998-10-28
IL125682A0 (en) 1999-04-11
AU7993998A (en) 1999-02-25
ZA987210B (en) 2000-02-14
EP0897720A1 (en) 1999-02-24
HUP9801868A3 (en) 1999-05-28
CA2244797A1 (en) 1999-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0161300B1 (ko) 뼈 손실 예방에 유용한 벤조티오펜
US5852059A (en) Use of droloxifene for the treatment of protastic disease, endometriosis and obesity
KR100196810B1 (ko) 골질환치료제
TWI314053B (en) Use of compounds that are effective as selective opiate receptor modulators
JP3088020B2 (ja) (−)シス−6(s)−フェニル−5(r)−[4−(2−ピロリジン−1−イルエトキシ)フェニル]−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−オール−d−酒石酸塩
RU2157203C2 (ru) Применение 2-фенил-3-ароилбензотиофенов для ингибирования эндометриоза
US20030130355A1 (en) Therapeutic agents
JPS6233204B2 (ja)
JPH07215856A (ja) 肺高血圧性疾患を抑制するための医薬組成物
JP3586471B2 (ja) トラセミド含有医薬組成物
EA000763B1 (ru) Способ минимизации остеопороза
TWI224001B (en) Single dose pharmaceutical composition of lasofoxifene for oral administration
EP1622600A1 (en) Pharmaceutical formulation comprising anti-obesity agent and acidulant
JPH07196492A (ja) 体重増加を抑制する、または体重減少を誘発するための医薬組成物
CN113347975A (zh) 用于治疗侵蚀性手骨关节炎的孟鲁司特
TW383222B (en) Pharmaceutical composition of bicycloheptane derivatives
US20190038599A1 (en) Treatment of autoimmune disease in a patient receiving additionally a beta-blocker
JPH08225445A (ja) 骨損失を抑制する方法
JPH11116471A (ja) 乳癌の予防のためのドロロキシフェン
JP2001048805A (ja) 骨粗鬆症、心臓血管疾患および胸部ガンを治療し予防する治療薬
JP2002518299A (ja) アセチルコリンレベルを増加させる方法
CZ211897A3 (en) Use of 3,4-diphenylchromans for preparing pharmaceutical preparations used for dilation of vessels
WO2022246634A1 (en) Compositions for treating insomnia and uses thereof
PT771201E (pt) Metodos para inibir a hiperplasia endometrica primaria
JP2000159689A (ja) 月経異常の処置又は予防剤