JPH11114566A - 塩素発生器 - Google Patents

塩素発生器

Info

Publication number
JPH11114566A
JPH11114566A JP27733397A JP27733397A JPH11114566A JP H11114566 A JPH11114566 A JP H11114566A JP 27733397 A JP27733397 A JP 27733397A JP 27733397 A JP27733397 A JP 27733397A JP H11114566 A JPH11114566 A JP H11114566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrode
chlorine generator
voltage
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27733397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655068B2 (ja
Inventor
Motoharu Sato
元春 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP27733397A priority Critical patent/JP3655068B2/ja
Priority to IDP981341A priority patent/ID21008A/id
Priority to MYPI98004599A priority patent/MY126571A/en
Priority to US09/168,170 priority patent/US6126797A/en
Publication of JPH11114566A publication Critical patent/JPH11114566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655068B2 publication Critical patent/JP3655068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型で且つ安定的に殺菌された水を供給できる
塩素発生器を提供する。 【解決手段】給水管3を通じて圧送された水道水を貯留
する貯水容器2と、貯水容器2内に所定間隔をおいて同
心円状に配置され直流電圧が印加される一対の筒状の電
極51,52と、貯水容器2内の水を内外の各電極5
1,52間に通す通水管路と、通水管路内を通った水を
飲料機に送水する送水管4とを有する構造となってい
る。水供給が連続して行われ予め殺菌された水が全て飲
料機に送水されたときは、その後の水供給は給水管3か
ら貯水容器内に新たに供給された水によって行われる
が、この水が通水管路を通るなかで電気分解され、次亜
塩素酸を含む水となるため、飲料機には殺菌された水と
なって供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水道水や地下水等
の原水を塩素により殺菌して一般家庭用或いは業務用の
飲料水として供給する塩素発生器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の塩素発生器として、シス
ターン内に陽極と陰極で構成された一対の平方の電極を
設置したものが一般的に知られている。この塩素発生器
によれば、タイマにより所定のインターバルで各電極に
直流電圧を印加し、シスターン内の飲料水を電気分解
し、殺菌に有効な成分である次亜塩素酸を発生させてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の塩素発生器では、シスターンに一旦飲料水を貯留
し、この貯留した水に次亜塩素酸を付加した後に、蛇
口、飲料機等の端末に給送するため、端末までの配管が
長くなるときは、この飲料の供給手段としてポンプが必
要不可欠となっていたし、また、その配管長によっては
極めて大きなポンプを設置する必要があり、コスト的に
不利なものとなっていた。
【0004】また、飲料供給量に見合う殺菌された水を
常時確保するためには、シスターンの大型化が避けられ
ず、塩素発生器の小型化が困難となっていた。
【0005】本発明の目的は前記従来の課題に鑑み、小
型で且つ安定的に殺菌された水を供給できる塩素発生器
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するため、請求項1の発明に係る塩素発生器は、給水管
路を通じて圧送された水道水等の原水を貯留する貯水容
器と、貯水容器内に所定間隔をおいて同心円状に配置さ
れ直流電圧が印加される一対の筒状の電極と、貯水容器
内の水を内外の前記各電極間に通す通水管路と、通水管
路内を通った水を蛇口、飲料機等の端末側に送水する送
水管路とを有する構造となっている。
【0007】この発明によれば、一対の電極に直流電圧
を印加することにより、貯水容器内の水道水が電気分解
されて次亜塩素酸が発生する。この次亜塩素酸により貯
水容器内の水道水が殺菌される。ここで、この生成水を
端末側に送水するときは給水管路を通じて貯水容器内に
水圧がかかり、貯水容器内の水が通水管路を通り、更に
は送水管路にを通じて端末に供給される。
【0008】この水供給が連続して行われ予め殺菌され
た水が全て端末に送水されたときは、その後の水供給は
給水管路から貯水容器内に新たに供給された水によって
行われるが、この水が通水管路を通るなかで電気分解さ
れ、次亜塩素酸を含む水となるため、端末には殺菌され
た水となって供給される。なお、請求項2の塩素発生器
では外側電極側から内側電極側に水を流すよう構成され
ている。また、請求項3の塩素発生器では内側電極側か
ら外側電極側に水を流すよう構成されている。
【0009】請求項4の塩素発生器では蓋体に流入口及
び流出口を形成するとともに、各電極を設けているた
め、流入口及び流出口と各電極との間の設置間隔等を正
確に設定できるし、また、各電極の間隙を精度良く設定
できる。
【0010】請求項5の発明では、各電極の高さ寸法を
貯水容器内の高さ寸法より小さくしているため、各電極
を貯水容器の下部に設置し、かつ、流出口を同じく下部
に設置するときは、各電極と貯水容器との間の寸法差が
貯水容器の上部に表れ、貯水容器の上部の空間が電解に
より発生したガス(酸素ガス、水素ガス等)の貯留空間
となる。従って、流出口から流出する水にガスが混入す
ることがない。
【0011】請求項6の発明では、各電極に印加される
直流電圧の極性を切り換える切り換え手段を有する構造
となっている。
【0012】ここで、一方の電極を陰極、他方の電極を
陽極として直流電圧を印加するときは、陽極側の他方の
電極に水の電解によりカルシウムイオン、ナトリウムイ
オンが吸引され、カルシウム、ナトリウム等の酸化物で
あるスケールが付着し、これにより、電解効率が低下す
るおそれがある。そこで、各電極の極性を切り換えると
きは、一方の電極が陽極となり他方の電極が陰極となる
ため、それまで他方の電極に付着したスケールが徐々に
剥離し、除去される。
【0013】請求項7の発明では、管路内に水が流通し
ていないときは電圧値変換手段により電圧を低く制御
し、管路内に水が流通しているときは電圧値変換手段に
より電圧を高く制御する。これにより、待機時(管路に
水が流れていない時)は貯水容器内に次亜塩素酸が徐々
に混入し、所望の有効塩素濃度で水供給を待つこととな
る。一方、水供給時(管路に水が流れている時)は、電
圧を高くして次亜塩素酸の生成量を多くする。
【0014】従って、待機時は必要以上に次亜塩素酸を
生成することがないし、また、水供給時、特に、この水
供給が連続して行われ、待機時に生成した次亜塩素酸含
有の水が既に供給されたときでも、各電極を通る水に次
亜塩素酸が十分に含まれ、殺菌不良となることがない。
【0015】なお、流量検知手段として、水の流量が所
定値以上となったとき検知信号を出力する流量スイッ
チ、水の流れにより回転する羽根車を有しその回転数を
随時検知してこの水量信号を出力する回転羽根式流量セ
ンサ、又は、水力から流量を検知する圧力スイッチの何
れを用いるようにしても良い。
【0016】
【発明の実施の形態】図1乃至図5は本発明に係る塩素
発生器の第1実施形態を示すもので、図1は塩素発生器
の断面図、図2は図1のAーA線矢印方向の断面図、図
3は電極ユニットを示す斜視図、図4は塩素発生器の駆
動制御回路を示すブロック図、図5は塩素発生器の制御
フローチャートである。
【0017】本実施形態に係る塩素発生器は、販売信号
に基づきジュース、コーヒ飲料等を生成し、これを販売
する飲料機に設置されているもので、水原料として使用
される水道水を殺菌して端末(ディスペンシングバル
ブ)に給送するものとして使用される。
【0018】ここで、この塩素発生器1は図1に示すよ
うに密閉された円筒状の貯水容器2を有する。この貯水
容器2は下部開口のハウジング21と、このハウジング
21に螺合して密閉状態とする蓋体22とを有し、この
蓋体22の周縁寄りには流入口22aを設け、給水管3
(給水管路)を通じて圧送される原水(水道水)をハウ
ジング21内に導いている。また、この蓋体22の中央
側には流出口22bを設け、送水管4(送水管路)を通
じてハウジング21内に貯留された水を飲料機に送水す
るようになっている。
【0019】なお、この蓋体22は電気的絶縁体、例え
ば樹脂等で形成されている。また、給水管3には流量検
知手段、例えば流量スイッチ31が設置されており、給
水管3内の水の流量が所定値以上(ディスペンシングバ
ルブが開)となったとき検知信号を出力するようになっ
ている。
【0020】このように構成された貯水容器2におい
て、蓋体22には電極ユニット5が設置されている。こ
の電極ユニット5は円筒状の内側電極51とこの内側電
極51の外側に所定間隙(3〜5mm)をおいて同心円
状に配置された外側電極52とを有し、各電極51,5
2を例えばチタン材料をベースに白金或いは白金系(白
金ーイリジウムも含む)をコーティングした電極材で形
成している。また、この各電極51,52間の上部開口
には図2にも示すように環状の電極固定板53を填め込
み、各電極51,52の間隙を適正に維持する一方、内
側電極51の上部開口には電極キャップ54を填め込
み、内側電極51の上部開口から水が流入しないように
している。
【0021】この電極固定板53には図2にも示すよう
に入口孔53aが形成される一方、内側電極51の下部
には図3にも示すように出口孔51aが形成されてお
り、貯水容器1内の水が入口孔53aを通じて各電極5
1,52間に流れ、更に出口孔51aを通じて内側電極
51の内側に流れるようになっている。この入口孔53
a、各電極51,52間の間隙及び出口孔51aにより
外側電極52の外側の水を内側電極51の内側に導く通
水管路を構成している。また、各電極51,52の下部
には電極用端子51b,52bが設けられており、この
電極用端子51b,52bがシール状態で蓋体22を貫
通して後述する直流電源に接続している。更に、この各
電極51,52の高さ寸法はハウジング21内の高さ寸
法より小さくして、各電極51,52の上方に間隔L分
の空間を形成している。
【0022】次に、本実施形態に係る塩素発生器1の駆
動制御回路を図4のブロック図を参照して説明する。
【0023】本実施形態に係る塩素発生器1はマイクロ
コンピュータ等による制御装置11にて自動化されてお
り、この制御装置11は中央演算装置(CPU)11
a、制御プログラムを記憶しているメモリ11b、信号
を入出力するI/Oポート11c,11dを有してい
る。このI/Oポート11cは流量スイッチ31及びタ
イマ12の信号を入出力し、I/Oポート11dは電圧
切換回路13及び極性切換回路14との間の信号を入出
力する。
【0024】ここで、タイマ12は極性切換回路14及
び直流電源15を通じて各電極51,52の極性切り換
えの時間(正極性電圧印加時間及び逆極性電圧印加時
間)を設定している。なお、正極性電圧とは内側電極5
1が陽極、外側電極52が陰極となっている場合であ
り、また、逆極性電圧とはこれとは逆に内側電極51が
陰極、外側電極52が陽極となっている場合である。ま
た、電圧切換回路13は高電圧(例えば20V)と低電
圧(例えば10V)を設定しており、これを切り換える
ようになっている。なお、定電流制御を実施するとき
は、電流値を高電流(例えば1.0A)と低電流(例え
ば0,4A)に設定し、切り換えるようにしてもよい。
【0025】続いて、この駆動制御回路に基づく制御を
図5(a)(b)のフローチャートを参照して説明する。流量
スイッチ31がオフ、即ち、飲料機のディスペンシング
バルブが未だ開いていないときは、各電極51,52に
低電圧で直流電圧が印加される(S1,S2)。通常、
貯水容器2内の水はその貯留状態で時間とともに次亜塩
素酸が減少するため、この減少分の補給に足る次亜塩素
酸をこの水電解により得ている。
【0026】一方、ディスペンシングバルブが開となる
ときは、図1の実線矢印に示すように、水道水が給水管
3→流入口22a→ハウジング21と圧送されるため、
このハウジング21内の水は入口孔53a→各電極5
1,52間→出口孔51a→流出口22b→送水管4と
順次押し出され、適量の次亜塩素酸を含む水が飲料機に
給送される。
【0027】この飲料機による飲料販売が多数連続して
行われるときは、待機中に生成された殺菌水が殆どなく
なるが、水供給時は各電極51,52に印加される高電
圧となっているため、給水管3から供給される水が各電
極51,52を通過する際に適量の次亜塩素酸を含むこ
ととなり、殺菌力の低下が防止される。
【0028】このように本実施形態に係る塩素発生器1
は待機中に貯水容器2内に貯留された水に次亜塩素酸を
含ませるシスターン型の塩素発生器と、水供給時に次亜
塩素酸を含ませる流水型の塩素発生器との両者の機能を
備えている。
【0029】また、本実施形態に係る塩素発生器1は図
5(b)に示すように、正極性電圧と逆極性電圧を交互に
行うよう制御されているため(S1〜S4)、陽極側の
電極51又は52に付着したスケール等が確実に除去さ
れ、電解効率を低下させることがない。
【0030】更に、各電極51,52の高さ寸法はハウ
ジング21内の高さ寸法より小さくして、各電極51,
52の上方に間隔L分の空間を形成しているため、電解
により発生した酸素、水素等のガスがこの空間に溜ま
り、飲料機に供給される水に含まれることがない。従っ
て、ガス混入による飲料供給量のバラツキも防止され
る。
【0031】更にまた、蓋体22に流入口22a及び流
出口22bを形成するとともに、この蓋体22に各電極
51,52を設けているため、流入口22a及び流出口
22bと各電極51,52との間の設置間隔等を正確に
設定できるし、また、各電極51,52の間隙を精度良
く設定できる。
【0032】図6は本実施形態に係る塩素発生器の第2
実施形態を示すものである。この実施形態では前記第1
実施形態に係る出口孔51aに代えて高さ寸法を短くし
た内側電極51’を用い、蓋体22の上面と内側電極5
1’の下端との間隙を出口孔51a’としたものであ
る。本実施形態によれば、内側電極51’への穴あけ加
工等が不要となる。
【0033】図7は本実施形態に係る塩素発生器の第3
実施形態を示すものである。この実施形態では塩素発生
器100の貯水容器110で、これを構成するハウジン
グ111と蓋体112とを上下逆に配置するとともに、
蓋体112の中央に原水の流入口112aを設け、蓋体
112の周寄りに流出口112bを設けている。また、
内側電極113には入口孔113aを設け、電極固定板
114には出口孔114aを設けている。
【0034】この実施形態によれば、図7の実線矢印に
示すように、原水が内側電極113の内側に入り、次い
で内側電極113と外側電極115との間に流れて電解
し、この電解した水が外側電極115の外側から流出口
112bに至り、飲料機に供給される。なお、その他の
構成は前記第1実施形態と同様である。
【0035】なお、前記各実施形態では、各電極51,
52,113,115の間隔を1個の電極固定板53,
114を填め込み設定しているが、各電極51,52,
113,115の縦方向の寸法等に対応して複数填め込
むようにしてもよい。また、前記第1実施形態に係る出
口孔51aは、図3に示すように丸孔で形成されている
が、この丸孔に限るものではなく、他の形状となってい
るものでもよい。更に、前記実施形態では流量検知手段
として流量スイッチ31を用いているが、流量を検知し
得るものであるならば、これに限るものではなく、流量
センサ、例えば水の流れにより回転する羽根車を有しそ
の回転数を随時検知して、この水量信号を出力する回転
羽根式流量センサ、或いは、水力から流量を検知する圧
力スイッチを用いるようにしてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至請求
項4の発明によれば、停水時に貯水容器内に貯留された
水に次亜塩素酸を含ませるシスターン型の塩素発生器
と、水供給時に次亜塩素酸を含ませる流水型の塩素発生
器との両者の機能を備えているため、殺菌生成された水
を安定的に供給できるし、また、シスターン型の塩素発
生器と比較し小型にできる。
【0037】請求項5の発明によれば、貯水容器の上部
空間に電解により発生したガスが溜まり、流出口から流
出する水にガスが混入することがない。
【0038】請求項6の発明によれば、各電極にスケー
ルが堆積することがなく、効率よく電解できる。
【0039】請求項7の発明によれば、待機時は低圧
で、また、水供給時は高圧で電圧が印加されるため、次
亜塩素酸の必要量に対応した電解を行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る塩素発生器の断面図
【図2】図1のAーA線矢印方向の断面図
【図3】電極ユニットの正面図
【図4】塩素発生器の駆動制御回路を示すブロック図
【図5】塩素発生器の制御フローチャート
【図6】第2実施形態に係る塩素発生器の要部を示す断
面図
【図7】第3実施形態に係る塩素発生器の断面図
【符号の説明】
1,100…塩素発生器、2,110…貯水容器、3…
給水管、4…送水管、11…制御装置、12…タイマ、
13…電圧切換回路、14…極性切換回路、15…直流
電源、21,111…ハウジング、22,112…蓋
体、22a,112a…流入口、22b,112b…流
出口、51,113…内側電極、52,115…外側電
極。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水管路を通じて圧送された水道水等の
    原水を貯留する貯水容器と、 前記貯水容器内に所定間隔をおいて同心円状に配置され
    直流電圧が印加される一対の筒状の電極と、 前記貯水容器内の水を内外の前記各電極間に通す通水管
    路と、 前記通水管路内を通った水を蛇口、飲料機等の端末側に
    送水する送水管路とを有する塩素発生器。
  2. 【請求項2】 前記内側電極の内側を閉塞するととも
    に、前記給水管路は前記外側電極の外側に、前記送水管
    路は該内側電極の内側にそれぞれ連結し、前記通水管路
    はその入口を該外側電極の上部に、出口を該内側電極の
    下部にそれぞれ形成したことを特徴とする請求項1記載
    の塩素発生器。
  3. 【請求項3】 前記内側電極の内側を閉塞するととも
    に、前記給水管路は前記内側電極の内側に、前記送水管
    路は該外側電極の外側にそれぞれ連結し、前記通水管路
    はその入口を該内側電極の上部に、出口を該外側電極の
    下部にそれぞれ形成したことを特徴とする請求項1記載
    の塩素発生器。
  4. 【請求項4】 前記貯水容器の水を貯留する一面開口の
    ハウジングと、該ハウジングの開口を閉塞する蓋体とか
    ら構成し、該蓋体に前記各電極を設けるとともに、前記
    給水管路に連通する流入口と前記送水管路に連通する流
    出口を形成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3
    記載の何れか1項記載の塩素発生器。
  5. 【請求項5】 前記各電極の高さ寸法を前記貯水容器内
    の高さ寸法より小さくしたことを特徴とする請求項1乃
    至請求項4の何れか1項記載の塩素発生器。
  6. 【請求項6】 前記各電極に印加される直流電圧の極性
    を切り換える切り換え手段を有することを特徴とする請
    求項1乃至請求項5の何れか1項記載の塩素発生器。
  7. 【請求項7】 前記各電極に印加される直流電圧の電圧
    値を変換する電圧値変換手段と、前記給水管路又は前記
    送水管路の何れか一方に管路内の水の流通を検知する流
    量検知手段と、該流量検知手段に基づき管路内に水が流
    通していないときは該電圧値変換手段により電圧を低く
    制御し、管路内に水が流通しているときは該電圧値変換
    手段により電圧を高く制御する制御手段とを有すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項記載の
    塩素発生器。
  8. 【請求項8】 前記流量検知手段として水の流量が所定
    値以上となったとき検知信号を出力する流量スイッチ、
    水の流れにより回転する羽根車を有しその回転数を随時
    検知してこの水量信号を出力する回転羽根式流量セン
    サ、又は、水力から流量を検知する圧力スイッチを用い
    たことを特徴とする請求項7記載の塩素発生器。
JP27733397A 1997-10-09 1997-10-09 塩素発生器 Expired - Fee Related JP3655068B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27733397A JP3655068B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 塩素発生器
IDP981341A ID21008A (id) 1997-10-09 1998-10-08 Peralatan pemurnian air yang sanggup memproduksi air murni secara efektif dan dapat diandalkan dengan suatu alat penghasil klorin yang kecil
MYPI98004599A MY126571A (en) 1997-10-09 1998-10-08 Water purifying apparatus capable of effectively and reliably producing purified water with a small chlorine generator
US09/168,170 US6126797A (en) 1997-10-09 1998-10-08 Water purifying apparatus capable of effectively and reliably producing purified water with a small chlorine generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27733397A JP3655068B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 塩素発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11114566A true JPH11114566A (ja) 1999-04-27
JP3655068B2 JP3655068B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=17582073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27733397A Expired - Fee Related JP3655068B2 (ja) 1997-10-09 1997-10-09 塩素発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655068B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428689B1 (en) 1999-01-27 2002-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Water purifying and dispensing apparatus, and method of purifying chlorine-containing water
JP2007185649A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Univ Of Tokyo 処理液フロー型電気分解装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428689B1 (en) 1999-01-27 2002-08-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Water purifying and dispensing apparatus, and method of purifying chlorine-containing water
JP2007185649A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Univ Of Tokyo 処理液フロー型電気分解装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655068B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11421337B2 (en) Electrolytic on-site generator
US7005075B2 (en) Gas drive electrolytic cell
JP2000051858A (ja) 電解イオン水生成器
JP3616079B2 (ja) 電解式オゾン水製造装置
JP5210455B1 (ja) 洗浄水生成装置
JP6353115B2 (ja) 電解水生成装置
JP3655068B2 (ja) 塩素発生器
JP3980720B2 (ja) 塩素発生器
JP6962709B2 (ja) 電解水生成装置
JP6747950B2 (ja) 水処理装置
JP2000024665A (ja) 飲料用水供給機
JPH11156363A (ja) 塩素発生器
JP3706722B2 (ja) 塩素発生器
JP3373285B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JPH06312185A (ja) 電解水の生成装置
JP3964549B2 (ja) 飲料供給装置
JP2000024670A (ja) 塩素発生器
JP3440674B2 (ja) イオン水生成器
JP3905583B2 (ja) pH調整物質添加槽を備えたイオン水生成器
JPH11192488A (ja) 塩素発生器及びこれを用いた飲料用水供給機
JP6747951B2 (ja) 水処理装置
JP2003236549A (ja) 電解水生成装置
JPH026588B2 (ja)
JP2000140845A (ja) 多機能電解水生成装置
JPS60114392A (ja) 連続式電解水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees