JPH11113637A - 口腔ケア歯ブラシ装置 - Google Patents

口腔ケア歯ブラシ装置

Info

Publication number
JPH11113637A
JPH11113637A JP29353997A JP29353997A JPH11113637A JP H11113637 A JPH11113637 A JP H11113637A JP 29353997 A JP29353997 A JP 29353997A JP 29353997 A JP29353997 A JP 29353997A JP H11113637 A JPH11113637 A JP H11113637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
suction tube
toothbrush
tube
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29353997A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiko Yoshida
実千子 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29353997A priority Critical patent/JPH11113637A/ja
Publication of JPH11113637A publication Critical patent/JPH11113637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸引しつつ歯磨きでき、食べ滓が吸引して排
除されるので、うがいを必ずしも要しなく、そのため、
寝たきりの患者には誤飲させることなく、また、歯の隙
間に食べ滓が残らないように歯磨きができるので好都合
であり、さらに、自力で歯磨きできるようになった時、
吸引チューブを取り除き、一般の歯ブラシとして使用で
きる口腔ケア歯ブラシ装置を提供する。 【解決手段】 食べ滓を空気により吸い込む柔軟な吸引
ノズルをブラシの中において突設した歯ブラシと、その
吸引用として歯ブラシに取り付けられる吸引チューブ
と、吸引チューブが連結する真空吸引装置とからなり、
吸引ノズルでの吸引力を調整したり吸引を止めたりする
吸引調整部を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に、臨床を余儀な
くされ、自力で口腔内の清潔行為(清潔行動)をするこ
とができない患者(例えば、術後患者、重症患者、老人
など)に適する口腔ケア歯ブラシ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】歯磨きには一般的に歯ブラシが使用され
る。その歯ブラシは、柄の先端部の下面にブラシを植毛
したもので、柄を握りながらブラシを歯や歯肉に当てな
がら、上下に擦り合わせ、或いは振動させて、歯磨き操
作を行なっている。そして、この動作が終わってからう
がいをしている。
【0003】うがいには、水を口に含みながら勢い良く
歯の隙間に通過させているが、その隙間に詰まっている
食べ滓を除去することは難しく、良く磨いてうがいをし
ても、幾らかが残っている。これも虫歯、歯槽膿漏や歯
肉炎、口臭等の原因となる。
【0004】例えば、寝たきりの患者であると、多くの
場合、看護する者が代わって歯磨きをしているが、思う
ように操作できなく、磨きが不充分となる。しかも、床
に伏したままではうがいは不可能であり、起きて座った
状態においても、口に水を含むのが精一杯であって、口
の中で水に勢いを与える力に欠け、うがいも不充分とな
るため、歯の隙間だけでなく、口中いっぱいに食べ滓が
雑多に残りやすい。
【0005】口の中に食べ滓が多く残っていると、特に
口臭が酷くなり、寝たきりの状態であると、口の中に黴
菌が繁殖して感染し腫れる等の炎症を起こす。また、口
臭によって部屋に異臭をもたらすことにもなる。
【0006】寝たきりの患者にとってさらに困ること
は、歯磨きの最中やうがいの際に、唾液や水とともに歯
磨き剤や食べ滓を誤飲することである。これは不潔であ
るにとどまらず、誤飲により喉が詰まって咽び、吸込み
が酷くなって危険な状態を招くとともに、肺合併症を引
き起こすことすらある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような実情に鑑
みて、この発明は、吸引しつつ歯磨きでき、食べ滓が吸
引して排除されるので、うがいを必ずしも要しなく、そ
のため、寝たきりの患者には誤飲させることなく、ま
た、歯の隙間に食べ滓が残らないように歯磨きができる
ので好都合であり、さらに、自力で歯磨きできるように
なった時、吸引チューブを取り除き、一般の歯ブラシと
して使用できる口腔ケア歯ブラシ装置を提供することを
目的とした。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、食べ滓を空気により吸い込む柔軟な
吸引ノズルをブラシの中において突設した歯ブラシと、
その吸引用として歯ブラシに取り付けられる吸引チュー
ブと、吸引チューブが連結する真空吸引装置とからな
り、吸引ノズルでの吸引力を調整したり吸引を止めたり
する吸引調整部を備えたことを特徴とする口腔ケア歯ブ
ラシ装置を提供するものである。
【0009】上記のように構成した歯磨き装置によれ
ば、ブラシにより普通に歯磨きをなし得ることはもちろ
ん、歯磨きを行ないながら適当な時に吸引調整部により
吸引ノズルに吸引力を適当に及ぼしながら、食べ滓を除
去することができる。また、食べ滓や歯磨剤を含む唾液
を除去して口の中をすっきりさせることができる。
【0010】上記の場合、歯ブラシの柄の先端部に吸引
チューブを上から通す突出口を設けてそのチューブ先端
を吸引ノズルとなし、中間部に吸引チューブを下から通
す貫通孔を設けてそれから上に出る部分の吸引チューブ
を指で圧迫可能な吸引調整部としたときには、構造が簡
単となる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施例を図面に
基づいて説明する。
【0012】本発明の口腔ケア歯ブラシ装置は、図1に
示すように、吸引ノズル2および吸引調整部4付きの歯
ブラシ1と、シリコンゴムからなる柔軟な吸引チューブ
3と、吸引チューブ3を接続する真空吸引装置5とから
構成され、吸引ノズル2と吸引調整部4とにチューブ3
が利用されている。しかし、特別に吸引ノズル2および
吸引調整部4を取り付けても良い。なお、歯ブラシ1を
除く他の装置については、例えば、吸引カテーテル装置
のものを利用すれば好都合である。
【0013】歯ブラシ1は、基本的には一般的な形態で
あって、先端部の一面にブラシ7が植毛されている。吸
引ノズル2は、このブラシ7の中にそれと同じ向きにお
いて突設されている。その長さはブラシ7と同じ程度か
やゝ短い程度が食べ滓の除去および吸引効率から望まし
い。
【0014】また、吸引ノズル2の位置については、長
さ方向において先端部に近い箇所が口奥の食べ滓に近づ
けやすいことから、使用において好都合である。そし
て、吸引ノズル2の突設箇所においては、ブラシ7の植
毛が局部的に欠除してある。
【0015】吸引チューブ3は、掃除しやすく歯ブラシ
1に脱着自在に取り付けられている。その取り付けのた
めに、歯ブラシ1の柄6には、吸引ノズル2の突設箇所
にその突出口9を明け、中間よりもやゝ歯ブラシ1寄り
の箇所、即ち歯ブラシ1の柄6が握り易い箇所に吸引チ
ューブ3の貫通孔11を明け、さらに、上面にはホルダ
ー13が突設されている。そして、吸引チューブ3を柄
6の下から貫通孔11に通し、ホルダー13に掛けてか
ら突出口9に通してある。従って、この通す程度により
吸引ノズル2の長さを調整できる。また、図示は省略す
るが、吸引チューブ3が歯ブラシ1の柄6より垂れ下が
りぶらつかないように、柄6の端又は適所にチューブ3
固定用の爪又はフックを取り付けておくと良い。
【0016】ホルダー13は、柄6の上において吸引チ
ューブ3を挟む左右一対のプラスチック製の弾性爪3
a,3aからなり、貫通孔11から近い箇所において突
設することにより、その間に吸引チューブ3が露出して
なる吸引調整部4を設けてある。そこで、歯ブラシ1を
握る手の指(普通には示指となる)でこの箇所を押すこ
とによって、空気の吸引力を調整したり止めたりするこ
とができる。
【0017】この吸引調整部4の構成としては、例えば
押ボタンの如き部材をホルダー13に嵌合させ、ホルダ
ー13より露出した押ボタンの頭部を指で押すことによ
り、或いは前後に動かす等により、チューブ3を押圧
し、空気の吸引力を調整することができるようにしても
よい。このように、ホルダー13は、吸引チューブ3を
固定できるのみならず、吸引力を調整できる構成をも備
え得るものである。なお、吸引調整部4の部品として
は、その他に、爪状、フック状のもの等、吸引力を適宜
に調整できるものであれば、その構造は特に限定される
ものではない。
【0018】吸引調整部4は、上記のような操作が可能
であれば、必ずしも露出させておくことを要しない。例
えば、ホルダー13を柔軟な材質により形成しておけ
ば、その上から押してその操作をなすことができる。ま
た、ホルダー13は、口に入れる箇所を避けて設けてあ
るが、突出口9の近くまで設けても良く、そうすると、
さらに安定した固定状態が得られる。また、貫通孔11
から柄6の末端部までの間に、もう1ケ所のチューブ固
定用のホルダー13を設けることで、柄6の末端付近の
チューブ3の固定をいっそう良くすることができる。
【0019】ホルダー13が無いと、二つの孔9,11
の間において、吸引チューブ3が弾性により円弧に持ち
上がるし、固定も不充分となるが、吸引チューブ3は、
貫通孔11と突出口9との二つの孔に通してあり、これ
によって一応の保持がなされるため、両方の孔との嵌合
が密であると、ホルダー13は必ずしも要しない。ま
た、掃除しやすくホルダー13を断続的に設けても良
い。一方、ホルダー13が適宜に設けられ、チューブ3
が安定して固定できれば、貫通孔11は必ずしも必要で
はない。
【0020】真空吸引装置5は、モーターの力により真
空状態を作ってホース15に吸引力を及ぼすようにした
もので、脱着可能なカップ17に食べ滓が吸引されるよ
うになっている。そして、吸引チューブ3にはこのホー
ス15に連結する継手19が取り付けられている。吸引
調整部4は、この真空吸引装置5側に設けても良い。こ
れには、例えば、足の操作によりホース15を圧迫する
ようにする。或いは、ペタル式とすることもできる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、歯ブラシにより食
べ滓が吸引して排除され、歯の隙間の滓も吸引されるた
めに、虫歯や歯槽膿漏、口臭等の原因とならないよう
に、きれいに歯磨きができ、殊に、うがいを必ずしも要
しなくなり、食べ滓等の誤飲を防止できるため、寝たき
りの患者には特に好都合であるという優れた効果があ
る。
【0022】吸引チューブの先端を吸引ノズルとしたと
きには(請求項2)、構造が簡単で安価な提供に適す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す口腔ケア歯ブラシ装
置の一部切欠きした斜視図である。
【図2】図1のA−A線矢視の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 歯ブラシ 2 吸引ノズル 3 吸引チューブ 4 吸引調整部 5 真空吸引装置 6 柄 7 ブラシ 9 突出口 11 貫通孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 食べ滓を空気により吸い込む柔軟な吸引
    ノズルをブラシの中において突設した歯ブラシと、その
    吸引用として歯ブラシに取り付けられる吸引チューブ
    と、吸引チューブが連結する真空吸引装置とからなり、
    吸引ノズルでの吸引力を調整したり吸引を止めたりする
    吸引調整部を備えたことを特徴とする口腔ケア歯ブラシ
    装置。
  2. 【請求項2】 歯ブラシの柄の先端部に吸引チューブを
    上から通す突出口を設けてそのチューブ先端を吸引ノズ
    ルとなし、中間部に吸引チューブを下から通す貫通孔を
    設けてそれから上に出る部分の吸引チューブを指で圧迫
    可能に吸引調整部としたことを特徴とする請求項1記載
    の口腔ケア歯ブラシ装置。
  3. 【請求項3】 吸引調整部が、吸引チューブを押圧する
    ための押ボタン等の別部品で構成されていることを特徴
    とする請求項1記載の口腔ケア歯ブラシ装置。
JP29353997A 1997-10-08 1997-10-08 口腔ケア歯ブラシ装置 Pending JPH11113637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29353997A JPH11113637A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 口腔ケア歯ブラシ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29353997A JPH11113637A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 口腔ケア歯ブラシ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113637A true JPH11113637A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17796064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29353997A Pending JPH11113637A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 口腔ケア歯ブラシ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11113637A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334276A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Reiko Fujita 歯ブラシ装置
JP2008079925A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hiroshima Univ 吸引ブラシ
JP2011177397A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sunstar Inc 歯ブラシ
KR101858615B1 (ko) * 2017-09-28 2018-06-28 정영걸 구강 세정기에 부착되는 세정 브러쉬
KR20190132041A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 정영걸 세정기액 공급부재에 연결되는 수동식 세정 브러쉬
JP2020185091A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 パイオニア精工株式会社 口腔保清用具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334276A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Reiko Fujita 歯ブラシ装置
JP4522324B2 (ja) * 2005-06-06 2010-08-11 玲子 藤田 歯ブラシ装置
JP2008079925A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hiroshima Univ 吸引ブラシ
JP2011177397A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Sunstar Inc 歯ブラシ
KR101858615B1 (ko) * 2017-09-28 2018-06-28 정영걸 구강 세정기에 부착되는 세정 브러쉬
WO2019066471A1 (ko) * 2017-09-28 2019-04-04 정영걸 구강 세정기에 부착되는 세정 브러쉬
US11547203B2 (en) 2017-09-28 2023-01-10 Young Girl JEUNG Cleaning brush attached to oral irrigator
KR20190132041A (ko) * 2018-05-18 2019-11-27 정영걸 세정기액 공급부재에 연결되는 수동식 세정 브러쉬
JP2020185091A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 パイオニア精工株式会社 口腔保清用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3249469B2 (ja) 舌清掃器具
EP1506746B1 (en) Dental system for supplying a cleaning solution to a user's teeth and method of its manufacture
US4991570A (en) Vacuum teeth cleaning system and method
US4712266A (en) Whisk pick
US7051394B2 (en) Dentition cleaning device and system
US7047589B2 (en) Dentition cleaning device and system
US5466153A (en) Prop for use in dentistry and oral surgery
EP2022444B1 (en) Retractable interproximal brush
US4913176A (en) Dental pick
US5337436A (en) Brushless tooth cleaning device
US5062413A (en) Vacuum teeth cleaning system
EP0114113A1 (en) Periodontal pocket cleaner
JP3034507B1 (ja) 口腔内清掃装置および歯ブラシ装置並びに歯ブラシ
JPH11113637A (ja) 口腔ケア歯ブラシ装置
JP3190606B2 (ja) 歯ブラシ
JP2006326017A (ja) 口腔内清掃治療用開口器
JP2019532791A (ja) 補助歯科清掃装置
JP2023553522A (ja) 歯科用クリーニングデバイス
US20200397545A1 (en) Disposable flosser head attachment for a water floss pick
JP3226939U (ja) 転倒防止口腔洗浄器の交換構造(1)
JP2006051325A (ja) デンタルフロスホルダ
JP3020703U (ja) 歯の清掃具
JP3003814U (ja) 爪楊枝用刷子
CN117695040A (zh) 多功能防误吸电动口腔护理装置
JP2002034996A (ja) 舌苔清掃器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010410