JPH11111286A - リチウム二次電池用正極材料の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極材料の製造方法

Info

Publication number
JPH11111286A
JPH11111286A JP9266721A JP26672197A JPH11111286A JP H11111286 A JPH11111286 A JP H11111286A JP 9266721 A JP9266721 A JP 9266721A JP 26672197 A JP26672197 A JP 26672197A JP H11111286 A JPH11111286 A JP H11111286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
electrode material
manganese
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9266721A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Sugimoto
晶子 杉元
Shintaro Ishida
新太郎 石田
Kenzo Hanawa
健三 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP9266721A priority Critical patent/JPH11111286A/ja
Priority to US09/149,109 priority patent/US6004526A/en
Publication of JPH11111286A publication Critical patent/JPH11111286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池性能を低下させることなく、製造に要す
る時間を大幅に短縮した、経済性に優れたリチウム二次
電池用正極材料の製造方法を提供する。 【解決手段】 マンガン酸リチウム(LiMn2 4)の
焼成時の昇温及び/又は降温速度が150℃/分以上で
あることを特徴とするリチウム二次電池用正極材料の製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウム二次電池用
正極材料の製造方法に関し、詳しくは製造時間を大幅に
短縮し、更には電池性能を向上させたリチウム二次電池
用正極材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年の
パソコンや電話等のポータブル化、コードレス化の急速
な進歩によりそれらの駆動用電源としての二次電池の需
要が高まっている。その中でもリチウム二次電池は最も
小型かつ高エネルギー密度を持つため特に期待されてい
る。上記の要望を満たすリチウム二次電池の正極材料と
してはコバルト酸リチウム(LiCoO2 )、ニッケル
酸リチウム(LiNiO2 )、マンガン酸リチウム(L
iMn2 4 )等がある。これらの複合酸化物はリチウ
ムに対し4V以上の電位を有していることから、高エネ
ルギー密度を有する電位となり得る。
【0003】上記の複合酸化物のうちLiNiO2 、L
iCoO2 は、理論容量が280mAh/g程度である
のに対し、LiMn2 4 は、135mAh/gと小さ
いが、原料となるマンガン酸化物が豊富で安価であるこ
とや、LiNiO2 のような充電時の熱的不安定性が無
いことから、EV用途等に適していると考えられてい
る。
【0004】従来、LiMn2 4 の合成法として、T
hacherayらは、Mn2 3とLi2 CO3
2:1のモル比で混合後、650℃で12時間、さらに
850℃で24時間焼成して得る方法を開示している
(Mat.Res.Bull.vol.18,pp.4
61−472(1983))。また、Tarascon
らは、Li2 CO3 とMnO2 を混合して、600〜1
100℃の温度で48時間焼成して得る方法を報告して
いる(J.Electrochem.Soc.,vo
l.138(10)2859−2864(199
1))。しかし、これらの方法では焼成時間が長く工業
的に大量に生産する際にコストがかかることが問題とな
る。
【0005】なお、特開平9−129229号公報で
は、リチウム二次電池の正極材料として用いられるコバ
ルト酸リチウム等の製造方法において、焼成時の降温速
度を300℃以上とすることが開示されているが、コバ
ルト酸リチウムとマンガン酸リチウムでは、反応機構が
異なり、同公報に開示の事項をそのままマンガン酸リチ
ウムの製造に適用することはできない。例えば、同公報
では、原料については融点又は分解温度が低いものが適
していると述べ、実施例で用いている原料は全てNi
(OH)2 とLiOHである。これに対して、LiMn
2 4 の原料としてはLiOHは不適当であり、好適で
あるLi2 CO3 は分解点が720℃以下とNi(O
H)2 (約300℃)やLiOH(420℃)に比べて
かなり高い温度となっている。またLiNiO2 系には
NiやCo酸化物は原料として不適当であるが、LiM
2 4 の原料としてMnO2 は適している。
【0006】従って、本発明の目的は、電池性能を低下
させることなく、製造に要する時間を大幅に短縮した、
経済性に優れたリチウム二次電池用正極材料の製造方法
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、検討の結
果、特定組成を有する正極材料の焼成における昇温及び
/又は降温速度を一定値以上とすることによって、上記
目的が達成し得ることを知見した。
【0008】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、マンガン酸リチウム(LiMn 2 4)の焼成時の昇
温及び/又は降温速度が150℃/分以上であることを
特徴とするリチウム二次電池用正極材料の製造方法を提
供するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明では、マンガン酸リチウム(LiMn2 4)をリ
チウム二次電池用正極材料とするものであり、マンガン
酸リチウムの製造に際し、その焼成時の昇温及び/又は
降温速度を150℃/分以上とするものである。なお、
本発明で得られるマンガン酸リチウムは、マンガンの一
部をニッケル及び/又はコバルトに置換されていてもよ
く、そのようなものも本発明でいうマンガン酸リチウム
に包含される。
【0010】このマンガン酸リチウムの製造に用いられ
るリチウム原料としては、炭酸リチウム(Li2
3 )、硝酸リチウム(LiNO3 )、水酸化リチウム
(LiOH)等が挙げられる。また、マンガン原料とし
ては、二酸化マンガン(MnO2)、三酸化二マンガン
(Mn2 3 )、オキシ水酸化マンガン(MnOOH)
等が使用できる。マンガン原料としてはMnO2 が特に
好適に使用できる。その理由としては、MnO2 はリチ
ウムの一次電池用正極材料として利用されており、リチ
ウムを構造内に取り込みやすいことや、特に電解MnO
2 ではタップ密度を大きくしやすいことが挙げられる。
またMnO2 と表現されるものは数種の結晶形をもち、
pyrolusiteもその一つであるが、このpyr
olusiteの中でも結晶構造の完成度が高いものは
反応性が劣るため、本発明では原料として適さない。な
お、マンガン原料として二酸化マンガンを用いた場合
に、リチウム原料として水酸化リチウムを用いると、ロ
ータリーキルン焼成の場合には、炉心管への付着が激し
く実用上問題があり、また、こうして得られたマンガン
酸リチウムをリチウム二次電池の正極材料に使用する
と、電池性能が低下するので好ましくない。これらのリ
チウム及びマンガン原料の中で、二酸化マンガンと炭酸
リチウムの組み合わせが最も好ましい。
【0011】これらリチウム及びマンガン原料は、より
大きな反応断面積を得るために、原料混合前あるいは後
に粉砕することも好ましい。秤量、混合された原料はそ
のままでもあるいは造粒して使用してもよい。造粒方法
は、湿式でも乾式でも良く、押し出し造粒、転動造粒、
流動造粒、混合造粒、噴霧乾燥造粒、加圧成形造粒ある
いはロール等を用いたフレーク造粒でも良い。
【0012】このようにして得られた原料は、予め所定
反応温度に設定された焼成炉内に投入され、炉内を通過
するうちに、X線回析図からLiMn2 4 と判断され
る物質になる。
【0013】ここで用いられる焼成炉としては、ロータ
リーキルンあるいは静置炉等が例示される。本発明で
は、この焼成において、上記のように、その焼成時の昇
温及び/又は降温速度を150℃/分以上とする。焼成
時の昇温及び/又は降温速度が150℃/分未満では、
リチウム二次電池用正極材料として良好なマンガン酸リ
チウムが得られない。
【0014】このような焼成における室温から最高温度
に達するまで、あるいは最高温度から室温に達するまで
の昇温及び/又は降温速度は、炉心管の回転数、傾斜
角、原料の送り量によって調節される。このマンガン酸
リチウムの製造における焼成温度は650〜1100
℃、好ましくは750〜800℃である。例えば焼成炉
としてロータリーキルンを使用した場合には均熱帯の温
度を650〜1100℃と設定し、反応管内を原料が通
過する時間を制御することによって、上記昇降温速度を
達成することができる。また、焼成温度は、その他の焼
成条件によって適宜選択されるが、一般的には数分〜数
十分である。
【0015】昇温速度は、原料化合物の分散と反応のバ
ランスがとれている範囲で可能な限り急峻であることが
良く、上記のように150℃/min以上、好ましくは
300℃/min以上が求められる。昇温速度がこれよ
り小さい場合は原料間の分解あるいは溶融の時間的ずれ
が大きくなり、ロータリーキルンで得られる程度の短い
反応時間内では完全に反応しにくくなる。また昇温速度
の上限は、出発原料間の分解あるいは溶融温度の差によ
って受動的に決定され、その差が小さい場合ほど大きく
取れる。
【0016】降温速度は可能な限り急峻であることが良
く、150℃/min以上、好ましくは300℃/mi
n以上が求められる。降温速度の上限は、反応粒子のも
つ熱容量や単位時間当たりの焼成量によって受動的に決
定される。このため原料を造粒する際には、流動性を損
なわない範囲で可能な限り粒子径を小さくすることが必
要である。
【0017】一方、焼成炉として静置炉を使用した場合
には、上述の昇温速度は原料を噴霧装置を用いて炉内に
直接投入することによって達成できる。
【0018】本発明では、昇降温速度が上記の範囲であ
るような焼成に引き続き、650〜1100℃の範囲の
温度で熱処理し、その温度で1時間以上、好ましくは5
〜10時間保持することが望ましい。この条件下の熱処
理によって、結晶性が一層向上することがX線回折図か
ら判り、電池性能の向上が望める。また保持時間に応じ
て比表面積が低減するので、保存中の水分吸着や電池中
での電解液との不要な副反応の抑制に効果が期待でき
る。熱処理における炉内温度が上記温度より低い場合は
反応が完全に進まず、高い場合には目的物質以外の相が
出現してしまう。また保持時間が上記より短い場合、上
述の結晶性の向上や比表面積の低減が十分でないので好
ましくない。
【0019】
【実施例】以下実施例等について本発明を詳細に説明す
る。
【0020】〔実施例1〕Li2 CO3 とMnO2 をL
i:Mnが1:2であるようなモル比で秤量した。これ
を適当量のボールと共にボールミルで1時間混合した。
焼成には高純度アルミナ製の内径6cm、長さ100c
mの炉心管を用い、この時の均熱帯の長さは約40cm
であった。炉心管には約1.4°の傾斜を付け、回転数
は12rpmとした。予め800℃に設定したロータリ
ーキルンの上部より原料を投入し、下方端より反応生成
物を回収した。原料投入後、下方端より反応生成物が排
出されるまでの平均滞留時間が約16分であったため、
昇降温時間は約150℃/minであった。このサンプ
ルのX線回折図を図1に示す。この図1におけるピーク
の位置と強度比より、目的のマンガン酸リチウムである
ことが確認された。
【0021】このようして得られたマンガン酸リチウム
を正極材料として用い、正極材料:アセチレンブラッ
ク:テフロンバインダー=0.85:0.1:0.03
の重量比になるように混合し、120℃で2時間予備乾
燥した。この正極合剤から0.05gを秤取し、直径1
cmの円盤状に3tの一軸圧力をかけて成形した後、2
00℃で2時間乾燥して正極用ペレットとした。
【0022】このペレットを図2に示すようなモデルセ
ルに組み込んだ。負極には直径1cmの金属リチウム、
電解液にはプロピレンカーボネートとジメチルエーテル
の1:1混合液を溶媒とした四フッ化ホウ素リチウム
(LiBF4)1モル/l溶液を使用した。なお、図2に
おいて1は負極端子、2は絶縁物(テフロン材)、3は
負極電板、4は負極材料、5はセパレータ、6は正極ペ
レット、7は正極端子をそれぞれ示す。
【0023】電池試験は0.882mAで4.3Vから
3Vまでの定電流充電及び放電とし、開放時間は10分
とした。このテストセルの充放電曲線を図3に示す。ま
た放電容量は表1に示されるように、111mAh/g
であった。
【0024】〔実施例2〜4〕焼成時間を750℃に設
定したロータリーキルンにて行い、引き続いて800℃
のロータリーキルン又は静置炉で熱処理を行い、数分か
ら20時間まで時間を変えて保持した以外は、テストセ
ルの作製条件、評価方法は、いずれも実施例1と同様と
した。得られた生成物のX線回折図を図4に、テストセ
ルの充放電曲線を図5〜7にそれぞれ示す。また、放電
容量を表1に示す。
【0025】〔比較例1〜3〕焼成条件を静置炉で75
0℃、5時間、昇降温時間を約5℃/minとし、全焼
成時間を10時間とした以外は、テストセルの作製条
件、評価方法は、いずれも実施例2〜4と同様とした。
得られた生成物のX線回折図を図8に、テストセルの充
放電曲線を図9〜11にそれぞれ示す。また、放電容量
を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】この表1の結果から理解されるように、ロ
ータリーキルンで800℃、8分焼成することにより得
られたマンガン酸リチウムを、リチウム二次電池の正極
材料に使用することによって、放電容量が111mAh
/gと所望の電池特性が得られる。これは比較例1が全
焼成時間が昇降温時間を入れて10時間以上であるのに
放電容量が109mAh/gであることを考慮すると、
製造コストと得られる性能の点で非常に意味があること
が判る。このように、本発明によって、マンガン酸リチ
ウムの製造における焼成時間が大幅に短縮される。
【0028】また、実施例2〜4と比較例1〜3は、焼
成後の熱処理時間を変えて評価したものであるが、焼成
にロータリーキルンを使用し、その後、静置炉にて1時
間以上、800℃で保持した実施例3〜4は、比較例2
〜3のように焼成に静置炉を使用した時よりさらに電池
性能が向上することが判る。
【0029】〔試験例〕マンガン原料の一つとしてnu
stite型二酸化マンガンがあるが、これを400℃
程度で焼成すると、焼成時間に応じてpyrolusi
te型二酸化マンガンに変化する。変化途中のものを含
めて図12に示すX線回折図をもつ4種類の二酸化マン
ガン1〜4を、実施例1と同一条件で焼成してマンガン
酸リチウムを得、更にはこのマンガン酸リチウムを用い
てテストセルを作製し、放電容量を測定した。放電容量
は、二酸化マンガン1を用いたテストセルの値を100
とした指数表示とし、その結果を表2に示す。なお、二
酸化マンガン1は実施例1で用いた二酸化マンガンと同
一のものである。
【0030】
【表2】
【0031】表2の結果から、原料の二酸化マンガンと
してpyrolusite型二酸化マンガンを使用する
場合、(110)面の反射ピーク半値全幅が0.7de
g.よりも狭いもの(二酸化マンガン4)をマンガン酸
リチウムの原料としたものは、テストセルの放電容量が
低下するため不適当であった。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製造方法
によって、電池性能を低下させることなく、マンガン酸
リチウムの製造における焼成時間が大幅に短縮すること
ができ、このため経済性に優れる。
【0033】更に、上記焼成の後に、一定条件で熱処理
を行うことによって、上記効果に加えて、電池性能を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で得られた生成物のX線回折図(L
iMn2 4)。
【図2】 実施例及び比較例の電池評価に使用したリチ
ウム二次電池のモデルセルの概略側断面図。
【図3】 実施例1で得られた生成物を正極材料に用い
たモデルセルの充放電グラフ。
【図4】 実施例2〜4で得られた生成物のX線回折図
(LiMn2 4)。
【図5】 実施例2で得られた生成物を正極材料に用い
たモデルセルの充放電グラフ。
【図6】 実施例3で得られた生成物を正極材料に用い
たモデルセルの充放電グラフ。
【図7】 実施例4で得られた生成物を正極材料に用い
たモデルセルの充放電グラフ。
【図8】 比較例1〜3で得られた生成物のX線回折図
(LiMn2 4)。
【図9】 比較例1で得られた生成物を正極材料に用い
たモデルセルの充放電グラフ。
【図10】 比較例2で得られた生成物を正極材料に用
いたモデルセルの充放電グラフ。
【図11】 比較例3で得られた生成物を正極材料に用
いたモデルセルの充放電グラフ。
【図12】 二酸化マンガン1〜4のX線回折図。
【符号の説明】
1:負極端子、2:絶縁物(テフロン材)、3:負極電
板、4:負極材料、5:セパレータ、6:正極ペレッ
ト、7:正極端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンガン酸リチウム(LiMn2 4)の
    焼成時の昇温及び/又は降温速度が150℃/分以上で
    あることを特徴とするリチウム二次電池用正極材料の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 上記焼成後に600〜1000℃で熱処
    理し、かつ1時間以上保持する請求項1に記載のリチウ
    ム二次電池用正極材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記マンガン酸リチウムのマンガン原料
    が二酸化マンガン、リチウム原料が炭酸リチウムである
    請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極材料の
    製造方法。
JP9266721A 1997-09-30 1997-09-30 リチウム二次電池用正極材料の製造方法 Pending JPH11111286A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9266721A JPH11111286A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 リチウム二次電池用正極材料の製造方法
US09/149,109 US6004526A (en) 1997-09-30 1998-09-09 Process for preparing cathode active material for lithium secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9266721A JPH11111286A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 リチウム二次電池用正極材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11111286A true JPH11111286A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17434770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9266721A Pending JPH11111286A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 リチウム二次電池用正極材料の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6004526A (ja)
JP (1) JPH11111286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523070A (ja) * 2011-06-24 2014-09-08 ビーエーエスエフ コーポレーション 層状酸化物カソード組成物の合成のための方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050164085A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Bofinger Todd E. Cathode material for lithium battery
US8137842B2 (en) * 2004-01-22 2012-03-20 The Gillette Company Battery cathodes
US8003254B2 (en) * 2004-01-22 2011-08-23 The Gillette Company Battery cathodes
US8333950B2 (en) * 2009-08-27 2012-12-18 Honeywell International Inc. Process for the preparation of lithium metal oxides involving fluidized bed techniques
CN112875760A (zh) * 2021-02-01 2021-06-01 福建金山锂科新材料有限公司 一种锂离子筛用锰酸锂的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921689A (en) * 1988-06-24 1990-05-01 Duracell Inc. Process for producing beta manganese dioxide
GB2221213B (en) * 1988-07-12 1991-09-04 Csir Synthesizing lithium manganese oxide
US5081102A (en) * 1988-11-09 1992-01-14 Rockwell International Corporation Preparation of precursor superconductor metal oxide powders by spray calcination from atomized nitrate solution
JP3028582B2 (ja) * 1990-10-09 2000-04-04 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
US5266299A (en) * 1991-01-28 1993-11-30 Bell Communications Research, Inc. Method of preparing LI1+XMN204 for use as secondary battery electrode
US5393622A (en) * 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
ZA936168B (en) * 1992-08-28 1994-03-22 Technology Finance Corp Electrochemical cell
US5418090A (en) * 1993-02-17 1995-05-23 Valence Technology, Inc. Electrodes for rechargeable lithium batteries
WO1995005684A1 (en) * 1993-08-11 1995-02-23 National Research Council Of Canada USE OF STABLE FORM OF LiMnO2 AS CATHODE IN LITHIUM CELL
US5496664A (en) * 1993-08-18 1996-03-05 Varta Batterie Aktiengesellschaft Process for producing a positive electrode for lithium secondary batteries
EP0662727B1 (en) * 1993-12-24 1998-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery, positive-electrode active material and process for making the same
JPH0822841A (ja) * 1994-04-21 1996-01-23 Haibaru:Kk 二次電池
US5702679A (en) * 1995-10-06 1997-12-30 Kerr-Mcgee Chemical Corp. Method of preparing Li1+X- Mn2-X O4 for use as secondary battery
JPH09129229A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム二次電池用正極材料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523070A (ja) * 2011-06-24 2014-09-08 ビーエーエスエフ コーポレーション 層状酸化物カソード組成物の合成のための方法
JP2018150231A (ja) * 2011-06-24 2018-09-27 ビーエーエスエフ コーポレーション 層状酸化物カソード組成物の合成のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6004526A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033899B1 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその用途
US8734998B2 (en) Spinel-type lithium transition metal oxide and positive electrode active material for lithium battery
JP2003051311A (ja) リチウム遷移金属複合酸化物及びリチウム二次電池用正極材料の製造方法、リチウム二次電池用正極、並びにリチウム二次電池
KR101443359B1 (ko) 니켈 함량이 높은 리튬-니켈-코발트-망간계 복합 산화물의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 니켈 함량이 높은 리튬-니켈-코발트-망간계 복합 산화물, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP4268613B2 (ja) リチウム二次電池用の正極活物質の製造方法
KR100874539B1 (ko) 스피넬형 복합고용체 산화물과 그 제조방법 및 이를양극으로 포함하는 리튬이차전지
JP3489391B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP3048352B1 (ja) マンガン酸リチウムの製造方法
JP2002124258A (ja) マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造法
JPH09251854A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法
JP2001206722A (ja) リチウムマンガン複合酸化物、リチウム二次電池用正極材料、正極、及びリチウム二次電池、並びにリチウムマンガン複合酸化物の製造方法
JPH11111286A (ja) リチウム二次電池用正極材料の製造方法
JP3441652B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料の製造方法
JP2001122626A (ja) リチウムマンガン複合酸化物、その製造方法、リチウム二次電池正極活物質及びリチウム二次電池
JPH07245106A (ja) リチウム二次電池用LixM▲n2▼▲O4▼の製造方法とその非水電池への応用
JP2002308627A (ja) スピネル型マンガン酸リチウムの製造方法
JPH11111290A (ja) リチウム二次電池用正極材料及びその製造方法
JP4654488B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料、これを用いた正極及び電池
JPH09129229A (ja) リチウム二次電池用正極材料の製造方法
JP3487941B2 (ja) 非水電解液電池用正極活物質の製造方法
JP3620744B2 (ja) リチウム二次電池用活物質の製造方法
JP2002251995A (ja) リチウム二次電池用スピネル型正極材料及び製造方法
JP3274993B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料
KR100237311B1 (ko) 졸-겔법을 이용한 리튬 이차전지용 양극 활물질, 그 제조방법 및 이 물질을 이용한 리튬이차전지
JP3407880B2 (ja) リチウム二次電池用スピネル型正極材料及び製造方法