JPH11109802A - 電子写真システム - Google Patents

電子写真システム

Info

Publication number
JPH11109802A
JPH11109802A JP9274497A JP27449797A JPH11109802A JP H11109802 A JPH11109802 A JP H11109802A JP 9274497 A JP9274497 A JP 9274497A JP 27449797 A JP27449797 A JP 27449797A JP H11109802 A JPH11109802 A JP H11109802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
service information
user
controller
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9274497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Chihara
博司 千原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9274497A priority Critical patent/JPH11109802A/ja
Publication of JPH11109802A publication Critical patent/JPH11109802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザにサービス情報を、より分かり易い形
で与えることの出来る電子写真システムの提供。 【解決手段】 感光ドラム、帯電器、現像器、トナー容
器を有し、またはその一部を有し、画像形成装置本体に
着脱可能に装着して使用するプロセスカートリッジに不
揮発性メモリを設け、画像形成装置と前記メモリ間で通
信を行うことを特徴とするメモリ内蔵カートリッジを用
い、プリンタ制御部204とコントローラ203間の通
信体系及びコントローラ203とホストコンピュータ2
01間の通信体系にメモリ内のサービス情報に関するも
のを追加し、ホストコンピュータ201がコントローラ
203及びプリンタ制御部204を介してメモリ内のサ
ービス情報を獲得することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置本体
に着脱可能に装着して使用するプロセスカートリッジ
に、使用履歴、プロセス条件等のデータを記録する不揮
発性メモリを有するメモリ内蔵カートリッジを備えた電
子写真システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、電子写真技術を用いたレーザプ
リンタの一般的な要部構成模式図である。図1におい
て、101は静電潜像担持体たる感光ドラムであり、該
感光ドラム101の上方には該感光ドラム101の表面
を一様に帯電せしめる帯電ローラ102が該表面に当接
している。該帯電ローラ102の当接位置よりも下方の
上記感光ドラム101の回転方向下流側の帯電された表
面には、発光手段によって光ビーム103が照射される
ようになっている。該発光手段は、光ビーム103を発
する半導体レーザ104と、該光ビーム103を上記表
面上に走査せしめるスキャナ105と、該光ビーム10
3を上記表面でスポットを形成するように調整する光学
レンズ106とから構成されており、画像データに基づ
いて光ビーム103を照射することによって上記表面に
静電潜像を形成せしめる。該静電潜像は、上記光ビーム
103の照射位置よりもさらに上記感光ドラム101の
回転方向下流側で該感光ドラム101に当接するように
配設された現像装置107によってトナー像として現像
される。該トナー像は、上記感光ドラム101の下方で
該感光ドラム101に対向するように配設された転写ロ
ーラ108によって転写材たる用紙P上に転写される。
該用紙Pは上記感光ドラム101の前方(図1において
右側)の用紙カセット109内に収納されているが、手
差しでも給紙が可能である。該用紙カセット109端部
には、給紙ローラ110が配設されており、該用紙カセ
ット109内の用紙Pを搬送路へ送り込む。上記給紙ロ
ーラ110と上記転写ローラ108の間の搬送路中には
用紙Pの斜行補正並びに感光ドラム101上の画像形成
と用紙搬送の同期をとるためのレジストローラ111が
配設されており、上述した転写位置へ所定のタイミング
で用紙Pを送り込む。なお、上記レジストローラ111
と給紙ローラ110の間には、レジスト紙有無検知セン
サ112が配設されており、用紙Pの有無を検知するよ
うになっている。
【0003】以上のようにして、未定着トナー像を転写
された用紙Pはさらに感光ドラム101後方(図 1にお
いて左側)の定着装置へと搬送される。該定着装置は内
部に定着ヒータ(図示せず)を有する定着ローラ113
と該定着ローラ113に圧接するように配設された加圧
ローラ114とで構成されており、転写部から搬送され
てきた用紙Pを上記定着ローラ113と加圧ローラ11
4の圧接部にて加圧しながら加熱することにより用紙P
上の未定着トナー像を定着せしめる。該圧接部の後方に
は該圧接部から用紙Pが排出されることを確認する排紙
紙有無検知センサ115が配設されている。さらに、該
排紙紙有無検知センサ115の後方には排紙ローラ11
6が配設されており、定着された用紙Pを排出せしめ
る。
【0004】次に、このような機構部を有する上記電子
写真プリンタの制御部について図2に基づいて説明す
る。図2において、201は本電子写真プリンタの外部
に配設されたホストコンピュータで、ユーザ等の操作に
より作成された画像コードデータをパラレルあるいはシ
リアルのデータとして通信回線202を通してコントロ
ーラ203へ送出する。該コントローラ203は上記ホ
ストコンピュータ201から送出されてきた画像コード
データを展開してプリンタへ送出すべき画像情報に変換
すると共に、プリンタ制御部204に対しコマンドを指
示したり、プリンタ制御部204からの内部データをス
テータスとして読み取ったり、プリンタ制御部204に
プリント開始要求や予給紙要求を行う。また、上記コン
トローラ203は画像出力タイミングとプリンタ内の用
紙搬送との同期をとるための同期信号の制御も行うもの
であり、プリンタ内部に存在する場合とホストコンピュ
ータ内に存在する場合とがある。また、上記プリンタ制
御部204には、プリンタの様々なモード設定(例えば
画像域のマージン設定など)をユーザが操作するための
オペレーションパネルが接続されている。
【0005】上記ホストコンピュータ201と接続され
た上記コントローラ203は、上述したようにプリンタ
制御部204とのデータの送受信を行う。該プリンタ制
御部204は、図 1の各機構部の駆動/停止のタイミン
グ制御及び各センサの入力情報を読み取るため、搬送系
駆動部206、高圧系駆動部207、光学系駆動部20
8、定着ヒータ制御部209、及びセンサ入力部210
と接続されている。
【0006】先ず、搬送系駆動部206は、各種モータ
211及び各種ローラ212の駆動/停止を、次に、高
圧系駆動部207は、帯電213、現像214、転写2
15の駆動/停止を、それぞれプリンタ制御部204の
指示に基づいて行う。また、光学系駆動部208は、レ
ーザ104、スキャナ105の駆動/停止を、さらに、
定着ヒータ制御部209は、定着ヒータ216の駆動/
停止を、それぞれ、プリンタ制御部204の指示に基づ
いて行うようになっている。そして、センサ入力部21
0は、レジスト紙有無検知センサ112及び排紙紙有無
検知センサ115の情報を読み取り、プリンタ制御部2
04へ情報を提供する役目をしている。次に、以上のよ
うな従来装置における動作について説明する。先ず、プ
リンタは、コントローラ203からのプリント信号待ち
の状態となる。仮に、プリント信号を受信していない状
態であればコントローラ203からの予給紙要求の有無
をチェックし、予給紙要求を受けた場合にはモータ21
1を駆動した後、給紙動作を開始する。その後、用紙P
がレジスト紙有無検知センサ112に到着するか否かを
チェックし、このセンサ112が用紙先端を検出すると
所定時間待機した後給紙動作を停止し、その時点でモー
タ211を停止してプリント信号待ちの状態となる。プ
リント信号を受けると再度モータ211を駆動する時
に、スキャナ105及び各高圧立ち上げを行う。スキャ
ナモータ(図示せず)が規定回転に達すると、用紙Pは
既に予給紙されているので、レジスト紙有無検知センサ
112は紙の有無をチェックする。この時点でレジスト
紙有無検知センサ112に用紙Pが存在しない場合は、
ジャム処理等の異常処理を行う。レジスト紙有無検知セ
ンサ112に用紙Pが存在している場合にはコントロー
ラ203に対して垂直同期信号を出力する。コントロー
ラ203は垂直同期信号を受けると感光ドラム101へ
画像書き込みを許可し、レジストローラ111を駆動す
る。そして排紙紙有無検知センサ115が用紙後端を検
出してから所定時間待機した後、高圧立ち上げ及びスキ
ャナモータを停止してから、搬送系駆動部の各種モー
タ、各種ローラを停止して、印字処理を停止する。
【0007】一般に、感光ドラム101、帯電ローラ1
02及び現像装置107を一つの着脱可能なユニットと
し、トナーカートリッジとして構成している。
【0008】近来、このトナーカートリッジに不揮発性
メモリ(EEPROM219)を搭載したメモリ内蔵カ
ートリッジが利用されつつある。メモリ内蔵カートリッ
ジにはドラムの回転時間の累積時間やトナー残量などの
カートリッジの寿命に関する情報が蓄えられており、通
信によってその情報を得たプリンタ制御部204がトナ
ーカートリッジの寿命を判断して、コントローラ203
からのプリント信号のキャンセルなどの判断を行ってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、ユーザの
立場から見ると、メモリ内蔵カートリッジを用いた電子
写真装置を使用しても、実際にメモリ内に蓄えられた情
報を直接ユーザが得ることはなく、その情報を用いた本
体の動作(例えばドラム寿命による印字不可能状態)と
いう形でしかメモリ内の情報に接する機会はない。それ
ではメモリ内に蓄えられた情報が十分には活かされてい
ないという課題がある。
【0010】本発明は、上述の点に着目して成されたも
ので、ユーザにサービス情報を、より分かり易い形で与
えることの出来る電子写真システムを提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記構成を備
えることにより上記課題を解決できるものである。
【0012】(1) 感光ドラム、帯電器、現像器、ト
ナー容器を有し、またはその一部を有し、画像形成装置
本体に着脱可能に装着して使用するプロセスカートリッ
ジに不揮発性メモリを設け、画像形成装置と前記メモリ
間で通信を行うことを特徴とするメモリ内蔵カートリッ
ジを用い、プリンタ制御部とコントローラ間の通信体系
及びコントローラとホストコンピュータ間の通信体系に
メモリ内のサービス情報に関するものを追加し、ホスト
コンピュータがコントローラ及びプリンタ制御部を介し
てメモリ内のサービス情報を獲得することを特徴とする
電子写真システム。
【0013】(2) 前項(1)の電子写真システムに
おいて、ホストコンピュータが獲得したサービス情報を
GUIを用いてディスプレイ上に表示し、ユーザに知ら
せることを特徴とする電子写真システム。
【0014】(3) 前項(2)の電子写真システムに
おいて、ユーザがネットワーク接続された端末コンピュ
ータを用い、プリンタサーバとの通信を介してサービス
情報を獲得し、GUIを用いてサービス情報をディスプ
レイ上に表示し、ユーザに知らせることを特徴とする電
子写真システム。
【0015】(4) 前項(2)及び(3)の電子写真
システムにおいて、ユーザのIDによって、表示するサ
ービス情報を区別することを特徴とする電子写真システ
ム。
【0016】(5) 感光ドラム、帯電器、現像器、ト
ナー容器を有し、またはその一部を有し、画像形成装置
本体に着脱可能に装着して使用するプロセスカートリッ
ジに不揮発性メモリを設け、画像形成装置と前記メモリ
間で通信を行うことを特徴とするメモリ内蔵カートリッ
ジを用い、ユーザが画像形成装置に設けられたオペレー
ションパネルを操作することでメモリ内のサービス情報
を獲得することを特徴とする電子写真システム。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0018】(実施例1)本実施例では、前記目的を達
成するために、ホストコンピュータ201を操作するユ
ーザに対し、ディスプレイ上にサービス情報を表示する
(図2参照)。
【0019】ホストコンピュータ201がサービス情報
を獲得するためには、先ずコントローラ203とプリン
タ制御部204間では、情報のやり取りをコマンド信号
線217とステータス信号線218を用いて行っている
が、この二つの信号線を利用してカートリッジメモリ内
の情報をプリンタ制御部204経由でコントローラ20
3が獲得する。そのためにコマンド信号線217とステ
ータス信号線218との通信規約の体系にメモリ情報に
関する規約を追加する。更にホストコンピュータ201
は通信回線202を介してコントローラ203よりサー
ビス情報を獲得する。ホストコンピュータ201は獲得
したサービス情報を基に、ユーザが直観的に認識できる
ようにGUIを用いてサービス情報を加工してディスプ
レイ上に表示する。
【0020】例えば、カートリッジ内のトナー残量を例
に取ると、サービス情報において、トナー残量が0%〜
100%といった形式で保持されているとすると、ユー
ザに対してはGUIを用いて図3に示すように、恰かも
自動車のメータパネルで用いられるゲージ表示をイメー
ジした表記を用いることにより、見慣れた表現によっ
て、ユーザはサービス情報を容易に認識することが出来
る。
【0021】また、感光ドラム101は回転する毎に他
のローラ類との摩擦により摩耗し、一定の回転数で寿命
となることが分かっている。サービス情報にこのドラム
の回転時間を累積することにより、ドラムの寿命を予測
することも可能である。こうして予測された寿命をトナ
ー残量と同様にゲージで表示することも、また単なる数
字として表示することも可能である。
【0022】本発明では、ユーザに認識し易い形式で表
示すれば良く、その形式は特に問わない。サービス情報
をGUIにて加工して表示すれば良いものとする。
【0023】また、ホストコンピュータ201がサービ
ス情報を獲得していても、その全てをユーザに知らせる
必要はなく、ユーザ或はサービスマンから認識データI
Dを入力させることにより、提供する情報にレベル差を
持たせることも可能である。 (実施例2)実施例2では、ネットワーク接続されたプ
リンタの場合について説明する。
【0024】ネットワーク接続されたプリンタは、プリ
ンタサーバとして動作する1台のコンピュータとネット
ワーク接続された複数の端末コンピュータから成る。各
ユーザは各自の端末コンピュータからプリンタサーバを
介して、プリンタとのやり取りを行うことができる。
【0025】プリンタサーバは各端末から送信されてく
る印刷ジョブのスケジューリングを行い、印刷ジョブの
開始/終了を各ユーザに知らせる役目を果たす。
【0026】実施例1との違いとしては、プリンタサー
バと各端末のプリンタドライバとの通信を行うことで、
各端末のGUIを用いてユーザにサービス情報を知らせ
ることである(図示せず)。
【0027】(実施例3)本実施例においては、プリン
タ本体に設けられたオペレーションパネル205を用い
て、サービス情報をユーザに提供する形態について説明
する(図2、図4参照)。
【0028】プリンタ本体には、各種設定を行ったり、
現在の設定を確認したりするための、オペレーションパ
ネル205が設けられている。このオペレーションパネ
ル205は、液晶パネル等で情報を表示することが可能
であり、ユーザからの入力もボタンやタッチパネルなど
で行うことが出来る。
【0029】ユーザはボタンやタッチパネルを操作する
ことでプリンタ制御部204にサービス情報を要求し、
プリンタ制御部204は必要ならばメモリ内蔵カートリ
ッジと通信を行ってサービス情報を獲得し、オペレーシ
ョンパネル205上に表示する。
【0030】図4は、オペレーションパネル操作時のフ
ローチャートである。このフローチャートに従って説明
する。ステップS401はオペレーションパネルからの
入力を判断し、入力があると判断した時は、ステップS
402に進み、要求された情報を現在プリンタ制御部2
04が保持しているかを判断し、既に情報を保持してい
るならば、その情報を表示するルーチン(ステップS4
05)へ飛ぶ。プリンタ制御部204が情報を保持して
いなければ、メモリ内蔵カートリッジに対し情報要求を
出すコマンド送信ステップS403へ進み、情報をメモ
リ内蔵カートリッジから獲得したらステップS404へ
進み、このステップS404でステータス受信であるか
どうかを判断し、そうであればステップS405へ進
み、その情報をオペレーションパネルのディスプレイ上
に表示する。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、ユーザはサービス情
報を、視覚的、かつ直観的に理解し易い形で獲得するこ
とが出来るという効果を呈する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 レーザビームプリンタの要部構成模式図
【図2】 電子写真システムの要部構成を示すブロック
【図3】 GUIの一例を示す説明図
【図4】 オペレーションパネル操作時のフローチャー
【符号の説明】
201 ホストコンピュータ 203 コントローラ 204 プリンタ制御部 205 オペレーションパネル 219 EEPROM

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光ドラム、帯電器、現像器、トナー容
    器を有し、またはその一部を有し、画像形成装置本体に
    着脱可能に装着して使用するプロセスカートリッジに不
    揮発性メモリを設け、画像形成装置と前記メモリ間で通
    信を行うことを特徴とするメモリ内蔵カートリッジを用
    い、プリンタ制御部とコントローラ間の通信体系及びコ
    ントローラとホストコンピュータ間の通信体系にメモリ
    内のサービス情報に関するものを追加し、ホストコンピ
    ュータがコントローラ及びプリンタ制御部を介してメモ
    リ内のサービス情報を獲得することを特徴とする電子写
    真システム。
  2. 【請求項2】 請求項1の電子写真システムにおいて、
    ホストコンピュータが獲得したサービス情報をGUIを
    用いてディスプレイ上に表示し、ユーザに知らせること
    を特徴とする電子写真システム。
  3. 【請求項3】 請求項2の電子写真システムにおいて、
    ユーザがネットワーク接続された端末コンピュータを用
    い、プリンタサーバとの通信を介してサービス情報を獲
    得し、GUIを用いてサービス情報をディスプレイ上に
    表示し、ユーザに知らせることを特徴とする電子写真シ
    ステム。
  4. 【請求項4】 請求項2及び請求項3の電子写真システ
    ムにおいて、ユーザのIDによって、表示するサービス
    情報を区別することを特徴とする電子写真システム。
  5. 【請求項5】 感光ドラム、帯電器、現像器、トナー容
    器を有し、またはその一部を有し、画像形成装置本体に
    着脱可能に装着して使用するプロセスカートリッジに不
    揮発性メモリを設け、画像形成装置と前記メモリ間で通
    信を行うことを特徴とするメモリ内蔵カートリッジを用
    い、ユーザが画像形成装置に設けられたオペレーション
    パネルを操作することでメモリ内のサービス情報を獲得
    することを特徴とする電子写真システム。
JP9274497A 1997-10-07 1997-10-07 電子写真システム Pending JPH11109802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274497A JPH11109802A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 電子写真システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9274497A JPH11109802A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 電子写真システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11109802A true JPH11109802A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17542520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9274497A Pending JPH11109802A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 電子写真システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11109802A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8295720B2 (en) Image forming apparatus capable of suppressing toner aggregation
CN101196709B (zh) 图像形成装置
JP2012242631A (ja) 画像形成装置
US5956541A (en) Controlling image formation based on amount of developer recovered
US20060291874A1 (en) Image forming apparatus having duplex printing capability and paper discharging method thereof
JP2003095482A (ja) 画像形成装置
JP2009131040A (ja) モータ制御装置及び印刷装置
JP2002268478A (ja) 画像形成装置及びそのメモリ制御方法
EP1376252A2 (en) Apparatus and method of forming image using rotary developer unit
JP5126322B2 (ja) 画像形成装置
JP4777765B2 (ja) トナー回収装置及び画像形成装置
JP2006133310A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010032725A (ja) 画像形成装置
JPH11109802A (ja) 電子写真システム
JPH11157681A (ja) 給紙装置
JP2002154682A (ja) 画像形成装置
KR100542356B1 (ko) 화상 형성 장치의 설정 용지 제어 방법 및 그 장치
JP5684159B2 (ja) 画像形成装置
JP2017102306A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
US7761014B2 (en) Image forming cartridge usage storage apparatus
JP4211302B2 (ja) 画像形成装置
JP2000177207A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
CN111505919B (zh) 检测供纸盒是否盛装纸张的方法及图像形成装置
JP2001348129A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2010128334A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406