JPH11107888A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JPH11107888A
JPH11107888A JP27447997A JP27447997A JPH11107888A JP H11107888 A JPH11107888 A JP H11107888A JP 27447997 A JP27447997 A JP 27447997A JP 27447997 A JP27447997 A JP 27447997A JP H11107888 A JPH11107888 A JP H11107888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
needle
notch
injection valve
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27447997A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kato
信之 加藤
Hiroshige Matsuoka
弘芝 松岡
Yasuo Sato
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP27447997A priority Critical patent/JPH11107888A/ja
Publication of JPH11107888A publication Critical patent/JPH11107888A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
    • F02M61/163Means being injection-valves with helically or spirally shaped grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射弁から燃料を旋回させて噴射するこ
とにより燃料噴霧を円錐形に拡開する形状とするとき
に、中心部の密度が低下するのを防止する。 【解決手段】 スワール溝14を有する燃料噴射弁のニ
ードル3の先端部に傘部15を設けて、それに中心軸9
の方向のスリット状の切り欠き17を形成する。燃料は
スワール溝14によって旋回流となって噴孔6から噴射
されることにより円錐形に拡開する燃料噴霧を発生する
が、その燃料噴霧は傘部15の上面に衝突して更に大き
く拡開する。そして、燃料噴霧の一部は切り欠き17を
通って中心軸9の方向に沿って燃料噴霧の中心部へ導か
れるので、中心部の密度低下が防止される。なお、傘部
15を設けない場合は切り欠き17をニードル3の先端
部の外周部に直接に形成する。切り欠き17はスリット
状のものに限られない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直噴式内燃機関に用
いるのに適した螺旋状のスワール溝を有する燃料噴射弁
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】螺旋状のスワール溝を有するニードルを
備えた燃料噴射弁が知られている。この種の燃料噴射弁
においては、ニードルはシート部より上流においてノズ
ルボデーとの間に僅かなクリアランスを有する摺動部を
備えており、その摺動部には螺旋状のスワール溝が複数
設けられている。
【0003】このような燃料噴射弁では、噴射される燃
料はスワール溝を通過することにより溝の方向への慣性
が与えられるため、ニードルの軸線を中心とした旋回流
が生成される。このようにして旋回流となった燃料が噴
孔から外部へ噴射されるとき、慣性力によって燃料噴霧
の流れが噴孔内の旋回の方向に向かって拡開するように
噴射される。その結果、噴霧全体としては旋回流の無い
場合に比べて噴霧角が広くなる。
【0004】このような広い噴霧角が得られる燃料噴射
弁は、瞬時に広範囲に混合気を形成する必要がある直噴
式内燃機関に適していると考えられるため、従来からそ
のような機関に多く用いられている。
【0005】しかしながら、従来の燃料噴射弁が噴射す
る噴霧の分布状態を観測すると、旋回流の慣性力が働く
外側に噴霧が多く分布し、中心部の密度が小さくなると
いう状態になり、いわば中空ドーナツ状の噴霧の分布状
態になるという傾向が見られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、燃料噴霧
に旋回流を生じさせる従来の燃料噴射弁によれば、燃料
噴霧は慣性力によって拡開して中心部の密度が低い中空
ドーナツ状の分布となるので、これを密度が均一な分布
にする必要がある。
【0007】従って本発明は、スワール溝によって生成
した燃料の旋回流を弱めないで噴孔に導くとともに、そ
の燃料を噴霧が密度均一の分布になるように噴射するこ
とができる燃料噴射弁を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記事項を解決
するために請求項1に記載の手段をとる。請求項1の構
成によれば、螺旋状のスワール溝を有するニードルを備
えた燃料噴射弁において、ニードル先端部の外周の一部
に形成された切り欠き部を有するため、ニードルが上昇
して燃料を噴射している時に、スワール溝を通ることに
よって旋回流となってシート部の下方に流れ込む燃料
は、旋回しながら軸方向に流れ、ノズルの先端の噴孔か
ら燃料噴霧となって半径方向に拡がるが、燃料噴霧の一
部はニードルの先端部に形成された切り欠き部に進入す
ることによって軸方向に転向されて中心部に向かうた
め、全体として噴霧の分布が均一になる。
【0009】本発明の手段の採用により、噴孔の向きと
は無関係に広い噴霧角を有する燃料噴霧の均一分布が得
られるので、エンジンへの搭載の自由度が大幅に増加
し、さらに従来は気流による噴霧の拡がりにも半ば依存
していた混合気の形成に気流の助けが不要となるため、
それに費やされる時間も不要となり、結果として噴射時
期の設定の自由度が増加する。さらに、旋回流が強いと
粘性や表面張力の影響を受けにくくなることから、噴霧
の微粒化も同時に達成されるため、スモークや未燃ガス
の生成の無い良好な燃焼を実現することができるという
効果がある。
【0010】本発明においては、請求項2に記載されて
いるように、噴孔の外側に位置するニードルの先端部に
実質的に円板状の傘部を設けると共に、この傘部の周縁
部に切り欠きを形成することができる。噴孔の外側とな
るニードルの先端部にこのような傘部を設けると、スワ
ール溝を通過することによって旋回流となった燃料が噴
孔を通って放射状に拡開する燃料噴霧を形成するとき
に、傘部の上面に衝突して更に大きく拡開する。他方に
おいて、切り欠きがその傘部に形成されているため、燃
料噴霧の一部が確実に中心軸の方向へ転向するように導
かれて、中心部の密度低下を防止することができる。
【0011】本発明においては、ニードルの先端部に直
接に、或いは噴孔の外側となるニードルの先端部に設け
られた傘部に形成する切り欠きを、具体的に中心軸と平
行な1個以上のスリットや、中心軸と平行な切除面を形
成する1個以上の切除箇所として形成することができ
る。
【0012】また、本発明においては、ニードルの先端
部、或いは噴孔の外側となるニードルの先端部に設けら
れた傘部に形成する切り欠きを少なくとも2個以上設け
ると共に、それらの切り欠きをニードルの先端側の面に
形成された溝によって連通することができる。それによ
って切り欠きへ導入された一部の燃料噴霧が、溝を伝っ
てニードルの先端側へ回り込み、燃料噴霧の中心部の密
度低下を防止するばかりでなく、その密度分布をより均
一なものとすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1(a)は本発明の燃料噴射弁
の実施形態の一部を示すための、中心軸に沿った縦断正
面図で、図1(b)はその要部の横断平面図である。こ
の燃料噴射弁50の全体の構造は図2に示されており、
図1に示すものは図2中のIの部分に相当する。
【0014】図1及び図2に示すように、ノズルサブア
ッセンブリー1において、ノズルボデー2の中心にはノ
ズルニードル3が挿通され、その周囲に形成された油溜
まり4は燃料入口5を通して加圧された燃料を受け入れ
る。ノズルボデー2はその下端の噴孔6に接続するテー
パー状のシート面7と、その上部において油溜まり4に
接続する円筒形の摺動面8を備えている。これらはすべ
てノズルボデー2の中心軸9と同じ中心軸を有する。
【0015】ノズルニードル3は、ノズルボデー2のシ
ート面7のテーパー角に対して僅かに大きいテーパー角
を有するテーパー面10を有しており、その上部の円柱
面11との境界となっている円環状のシート部12によ
って、ノズルボデー2のテーパー状シート面7と密着可
能である。円柱面11の上方には、ノズルボデー2の摺
動面8との間に僅かなクリアランスを有するように円柱
形に拡径した摺動面13が形成され、摺動面13の外周
には中心軸9と平行でない螺旋状のスワール溝14が複
数設けられている。
【0016】ノズルボデー2及びニードル3とも、摺動
面8,13より上方の形状、構造は、既存の燃料噴射弁
と同様なものであってよい。即ち、図2に示す実施形態
としての燃料噴射弁50は、ニードル3を駆動する圧電
素子51とピストン52、燃料を受け入れて燃料入口5
へ供給する供給ポート53等を備えているが、これらは
いずれも既存のものと同じであって本発明の特徴とする
ものではないから、それらについての説明は省略する。
【0017】本発明の特徴として、図示の実施形態にお
けるニードル3の先端部には、円板状のニードル傘部1
5が配置される。傘部15を支持するために、ニードル
3の先端には噴孔6を通過する延長軸部16が形成され
るが、その周囲及び傘部15の上面には燃料噴霧の通過
する間隙が残されている。そして、傘部15の外周の例
えば4個所には中心軸3の方向にスリット状の切り欠き
17が設けられる。
【0018】なお、図1に示す実施形態では、傘部15
の直径は噴孔6の直径よりも少し小さいが、逆に傘部1
5の方を噴孔6よりも大径としてもよい。また、傘部の
上面に傾斜した面とり18や断面円弧状のRを施すこと
もできる。更に切欠き17の数は1以上で自由に選択す
ることができ、図3に示す例では6個としている。
【0019】次に、図1及び図2に示す実施形態の作動
を説明する。図3に示す実施形態も同様である。図1
(a)はニードル3が上昇して開弁した燃料噴射状態を
示している。この状態において、燃料はは図1(a)中
の矢印で示すように流れる。なお、図2はニードル3が
下降して、そのシート部12がノズルボデー2のシート
面7に密着することにより閉弁し、噴射が停止した状態
を示している。
【0020】図1(a)に示す燃料噴射状態において、
図示しない燃料ポンプによって加圧されて供給ポート5
3から噴射弁50内に流入した燃料は、燃料入口5から
摺動面8及び13の上方の油溜まり4に蓄えられてい
る。噴射により噴孔6から外部へ排出された燃料に相当
する量を補うために、燃料は油溜まり4からスワール溝
14を通過してシート面7の方向へ流れるが、スワール
溝14は螺旋状となっているため、通過する燃料にはス
ワール溝14に沿った方向に慣性が作用する。従って、
スワール溝14から下方に流出した燃料には慣性方向の
旋回流が発生する。このようにして燃料が噴孔6から噴
射されている間は、燃料噴霧は常に旋回流を呈する。こ
の場合、旋回流の中心は、概ねノズル中心軸9を延長し
た方向に生じる。
【0021】燃料噴霧は噴孔6内での旋回流の方向に慣
性力が与えられているので、その方向に進行し、傘部1
5の上面に衝突して放射状に拡開するので広い噴霧角が
得られる。また、傘部15の上面に衝突しないで切り欠
き17へ流入した一部の燃料噴霧は、切り欠き17内を
ノズル中心軸9の方向に直進するため、全体の噴霧角が
広角でありながら中心部にも燃料噴霧が分布し、全体と
して概ね均一な分布となる。
【0022】図4は、本発明の特徴とするニードル傘部
15の他の実施形態を示すもので、この例では円形の傘
部15の周縁部の2箇所19,20が切除されている。
言うまでもなく、切除箇所の数は2箇所に限らず、1箇
所であっても、或いは3箇所以上であってもよい。ま
た、図4に21,22として示すように、傘部15の周
縁部の一部に切除箇所19,20を形成する場合に、そ
れらの切除面に接続するようにニードル3の延長軸部1
6の一部を切除することもある。傘部15の切除面は図
示例の場合は中心軸9と平行になっているが、切除面を
中心軸9に対して傾斜させるか、或いは適当な曲面とし
て形成してもよい。
【0023】このようにして円板状の傘部15の一部に
切除箇所を形成すると、噴孔6から噴射される燃料噴霧
がスワール溝14を通って旋回しながら傘部15の上面
に衝突することにより全体として放射状に拡散する時
に、傘部15の上面に衝突しない燃料噴霧の一部が切除
箇所19,20等を通って中心部へ回り込むので、燃料
噴霧の中心部の密度低下を解消することができる。
【0024】図5(a)及び(b)は、本発明の特徴と
するニードル傘部15の更に他の実施形態を示すもの
で、この場合は図3に示した実施形態と同様に、ニード
ル傘部15の周縁部に中心軸9に平行な切り欠き17が
6個形成されている他に、それら周縁部の切り欠き17
を相互に半径方向に接続する溝23が傘部15の下面に
形成されている点に特徴がある。なお、溝23は傘部1
5の下面が平面である場合に傘部15の周縁部で深く中
心部で浅くなるように、底面が傾斜した溝として形成す
ることもできる。言うまでもなく、傘部15の下面は平
面であるとは限らず下方に突出する円錐面や曲面等とす
ることもできるから、そのような場合の溝23の深さは
概ね一定としてもよい。
【0025】図5に示す実施形態のように傘部15に周
縁部の切り欠き17の他にそれらを接続する溝23を設
けると、切り欠き17を通って燃料噴霧が中心部へ回り
込む時に溝23を通ることができるので、流れが更に円
滑になるという効果がある。それによって燃料噴霧の中
心部の密度低下をより確実に補償することができると共
に、その密度分布を均一にすることができる。
【0026】なお、以上の実施形態ではニードルの先端
部(延長軸部16)に円板状の傘部15を設けて、その
傘部15の周縁部の一部に切り欠き17や、切除箇所1
9,20等を形成しているが、傘部15がなくても、燃
料はスワール溝14を通過することによって旋回するた
めに、噴孔6から噴射される時に放射状に拡開する燃料
噴霧となるので、本発明においては円板状の傘部15を
設けることを常に必須の要件とするものではなく、例え
ばニードルの延長軸部16の先端部に直接に中心軸9の
方向に切り欠きや切除箇所を設けることによっても、概
ね同様な作用効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すもので、(a)
は燃料噴射弁の一部の縦断正面図、(b)は(a)のB
−B線における横断平面図である。
【図2】実施形態の燃料噴射弁の全体構成を例示する縦
断正面図である。
【図3】第2の実施形態の要部を示す下面図である。
【図4】第3の実施形態の要部を示す下面図である。
【図5】第4の実施形態の要部を示すもので、(a)は
正面図、(b)はその下面図である。
【符号の説明】
1…ノズルアッセンブリー 2…ノズルボデー 3…ノズルニードル 4…油溜まり 6…噴孔 7…テーパー状のシート面 8…ノズルボデー側の摺動面 9…中心軸 10…ニードルのテーパー面 12…ニードルのシート部 13…ニードル側の摺動面 14…スワール溝 15…ニードル傘部 16…延長軸部 17…切り欠き 18…面取り 19,20…切除箇所 23…傘部下面の溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 康夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端の内部と外部とを連通する噴孔を有
    するノズルボデーと、前記ノズルボデーに形成されたシ
    ート面に対して円環状に密着することができるシート部
    を有すると共に前記シート部の上流側において前記ノズ
    ルボデーに形成された円筒形の摺動面に対して僅かなク
    リアランスをもって係合する摺動部に螺旋状のスワール
    溝を形成されたニードルを備えている燃料噴射弁におい
    て、前記ニードルの先端部の外周の少なくとも一部に、
    燃料噴霧の一部の流れを前記ノズルボデー及び前記ニー
    ドルの中心軸の方向に導く切り欠きが設けられているこ
    とを特徴とする燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】 前記噴孔の外側に位置する前記ニードル
    の先端部に実質的に円板状の傘部が形成され、前記傘部
    の周縁部の少なくとも1箇所に前記切り欠きが設けられ
    ていることを特徴とする請求項1に記載された燃料噴射
    弁。
  3. 【請求項3】 前記切り欠きが、前記中心軸と平行な1
    個以上のスリットからなることを特徴とする請求項1又
    は2に記載された燃料噴射弁。
  4. 【請求項4】 前記切り欠きが、前記中心軸と平行な切
    除面を形成する1個以上の切除箇所からなることを特徴
    とする請求項1又は2に記載された燃料噴射弁。
  5. 【請求項5】 前記切り欠きが少なくとも2個設けられ
    ると共に、それらの切り欠きがニードルの先端側の面に
    形成された溝によって連通していることを特徴とする請
    求項1ないし4のいずれかに記載された燃料噴射弁。
JP27447997A 1997-10-07 1997-10-07 燃料噴射弁 Withdrawn JPH11107888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447997A JPH11107888A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447997A JPH11107888A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11107888A true JPH11107888A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17542272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27447997A Withdrawn JPH11107888A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11107888A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398518B1 (ko) * 2000-11-09 2003-09-19 현대자동차주식회사 가솔린직접분사식 인젝터
KR100684958B1 (ko) * 2001-03-21 2007-02-20 삼성테크윈 주식회사 스월러를 구비한 연료 인젝터
WO2012114480A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
KR20150131840A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 사단법인 한국화재보험협회 방사각도 조절이 가능한 소방용 미분무수 분사노즐
US20160177905A1 (en) * 2013-08-19 2016-06-23 Kangmei Wang Centrifugal Conical-Spray Nozzle
CN105986863A (zh) * 2015-02-15 2016-10-05 浙江福爱电子有限公司 一种排气后处理用旋流喷嘴
CN114658580A (zh) * 2022-03-15 2022-06-24 上海工程技术大学 头部导向带旋流槽的夹气喷射喷嘴

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398518B1 (ko) * 2000-11-09 2003-09-19 현대자동차주식회사 가솔린직접분사식 인젝터
KR100684958B1 (ko) * 2001-03-21 2007-02-20 삼성테크윈 주식회사 스월러를 구비한 연료 인젝터
WO2012114480A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
JPWO2012114480A1 (ja) * 2011-02-23 2014-07-07 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
JP5725150B2 (ja) * 2011-02-23 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
US20160177905A1 (en) * 2013-08-19 2016-06-23 Kangmei Wang Centrifugal Conical-Spray Nozzle
US10006427B2 (en) * 2013-08-19 2018-06-26 Kangmei Wang Centrifugal conical-spray nozzle
KR20150131840A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 사단법인 한국화재보험협회 방사각도 조절이 가능한 소방용 미분무수 분사노즐
CN105986863A (zh) * 2015-02-15 2016-10-05 浙江福爱电子有限公司 一种排气后处理用旋流喷嘴
CN114658580A (zh) * 2022-03-15 2022-06-24 上海工程技术大学 头部导向带旋流槽的夹气喷射喷嘴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100601188B1 (ko) 가압된 와류 연료 인젝터를 위한 플랫 니들
JP4022882B2 (ja) 燃料噴射装置
EP0184049A1 (en) Intermittent type swirl injection nozzle
JPH09126095A (ja) 燃料噴射弁
JP2002516976A (ja) ガスタービン用の燃料噴射器
KR101815841B1 (ko) 연료 분사 밸브
JP4306656B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2609929B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH11107888A (ja) 燃料噴射弁
JP3662775B2 (ja) 筒内噴射式エンジン、それに用いるアトマイザ、及び燃料噴射弁
JPH08218986A (ja) 燃料噴射装置
JP2008014216A (ja) 燃料噴射弁
JP2005194929A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH1130124A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関の燃料噴射装置
JP2002364366A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造
JPH10196492A (ja) ディーゼルエンジン
JP2841770B2 (ja) ディーゼル機関用燃料噴射ノズル
JP2002306991A (ja) フルコーンノズル
JP2007107460A (ja) 燃料噴射装置
JP2005233145A (ja) 燃料噴射弁
JP4036175B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3849224B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3928851B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP6747370B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH10176630A (ja) ディーゼル機関用燃料噴射ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207