JPH08218986A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH08218986A
JPH08218986A JP7020585A JP2058595A JPH08218986A JP H08218986 A JPH08218986 A JP H08218986A JP 7020585 A JP7020585 A JP 7020585A JP 2058595 A JP2058595 A JP 2058595A JP H08218986 A JPH08218986 A JP H08218986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
injection
spray
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7020585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kanehara
賢治 金原
Motomasa Iizuka
基正 飯塚
Toru Yoshinaga
融 吉永
Tokio Kohama
時男 小浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP7020585A priority Critical patent/JPH08218986A/ja
Publication of JPH08218986A publication Critical patent/JPH08218986A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸気弁等に多量に付着して液膜を形成する燃
料の量の低減。 【構成】 本発明の燃料噴射装置においては、燃料噴射
弁5の噴射部6に形成された略半円弧状の噴孔6a,6
bから噴射される燃料噴霧は、吸気管4の内壁等に接触
することなく、吸気弁1の傘部1a内の外周に沿って略
半円弧形状の噴霧となって衝突し、上記燃料噴霧の噴性
力と吸入空気流により押し流されて傘部1aの外周に沿
って弧を描くように旋回し、傘部1aの全周に亘って迅
速に拡散し、バルブクリアランス16内に流入する。従
って、吸気弁1や吸気管4内壁へのウェット量は少な
い。次に、吸気弁1の開弁と同時に燃料噴霧は均一に拡
散されて燃焼室内に流入するため、吸気弁1、シリンダ
等へのウェット量は少ないので、HC排出量の低減、及
び加速応答性の向上が図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の吸気ポート
内における特に吸気弁の背面に向かって燃料を噴射する
燃料噴射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明と対比すべき従来例(比較例)を
図11及び図12に示す。これらの図において1は吸気
弁、2は吸気弁のステム、3は吸気弁のバルブフェイス
であって、バルブフェイス3は円錐形の表面をなしてお
り、研磨仕上げが施されている。4は吸気管の末端部分
(吸気ポート)を示しており、その一部に形成された窪
みに噴口6を臨ませるようにして燃料噴射弁5が取り付
けられている。図11及び図12から明らかなように、
従来は、吸気弁1の背面に形成された回転面状の曲面か
らなる傘部の一部Aを「噴霧狙い位置」として、燃料噴
射弁5から噴射される燃料噴霧が位置Aに向かって真正
面から垂直に衝突するように、燃料噴射弁5とその噴口
6の方向が定められるのが普通であった。なお、7は燃
料噴霧の中心線、8は吸気管4の上流側部分に設けられ
るスロットル弁を示している。
【0003】前述のように従来の燃料噴射装置において
は、「噴霧狙い位置」を吸気弁の傘部1a上のAのよう
な部分に定めていたので、位置Aに立てた法線に対する
燃料噴霧の中心線7の入射角は略0度となっており、燃
料噴霧の中心線7が傘部1aの表面と交わる角度θ′は
図12に示すように略90度となっている。つまり、燃
料噴霧の中心線7は位置Aにおける法線と略一致してい
る。そのため、吸気弁1の位置Aに衝突した燃料噴霧
は、図11及び図12にWとして図示したような、傘部
1aの一部を含む吸気弁1の背面に付着してその周囲に
拡がると共に、燃料噴霧の一部は飛散して吸気管4の内
表面にも付着する。そしてそれらの表面に付着した燃料
はそれぞれの面上に液膜を形成する。
【0004】ところが、吸気弁1が開弁して吸気管4内
に吸気の流れが生じたときでも、傘部1aの付近や吸気
管4の内表面では吸気の流速が比較的低いので、傘部1
a等に付着して液膜を形成している燃料の一部は蒸発が
遅れて、蒸発しないまま吸気管4内に残留する。吸気管
4内に液膜として残った部分以外の燃料はバルブフェイ
ス3の一部分まで流下し、吸気弁1が開弁したときに機
関の燃焼室内へ流入するが、噴射量が多くなる機関の始
動時や、冷間加速時等においては、バルブフェイス3の
3分の1程の狭い範囲に燃料が溜まることになるため、
開弁した吸気弁1から燃焼室内に流入するときも燃料が
液膜状になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の燃料噴射装置に
おいては、このようにして吸気管4内の比較的広範囲に
液膜が形成されるため、燃料噴射弁5から噴射された燃
料の全量が直ちに機関の燃焼室内に供給されないので、
それが燃料噴射制御に対する応答性を低下させる原因に
なり、また、機関の運転状態によっては燃焼室内に流入
する燃料までが液膜状になっているために、燃焼室内に
おける燃料の気化状態が不完全になって燃焼状態が悪化
する。従って、それらの原因によって始動不良や加速の
不円滑などの好ましくない状態を生じたり、吸気管4内
に付着して残留している燃料の液膜が減速時に蒸発し
て、燃焼室内の空燃比がオーバーリッチとなり、HCや
COのような排気エミッションの増加を招くことがあ
る。
【0006】本発明は、従来の内燃機関における燃料噴
射装置に見られる上述のような問題を簡単な手段によっ
て解決し、とりわけ始動時や冷間加速時において、吸気
弁の傘部や吸気ポートの内面に多量に付着して液膜を形
成する燃料の量を低減することができる燃料噴射装置を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の燃料噴射装置は、内燃機関の吸気弁の上流
側の吸気管に設けられて燃料噴霧を前記吸気管内に噴射
する燃料噴射弁を備えており、該燃料噴射弁の噴射部が
湾曲した略半円弧状の噴孔を少なくとも1個有してい
る。上記燃料噴射弁は、噴霧の最外周部が、吸気ポート
の壁面と噴射部とを結ぶ接線の範囲内であり、且つ吸気
弁背面内に噴霧が衝突するように配置されている。ま
た、上記燃料噴射弁は、吸気弁背面内であって、該吸気
弁ステムからみて上記燃料噴射弁に近い側の背面内に噴
霧が衝突するように配置されている。さらに、上記燃料
噴射弁の噴射部に形成された噴孔から噴射される上記噴
霧の形状は、該噴孔の形状が拡大投影された噴霧形状と
なって吸気弁の背面内に形成されている。また、上記燃
料噴射弁の噴射部に設けた噴孔の幅が円周方向で異なる
ようにしてもよい。その際、上記燃料噴射弁の噴射部に
設けた噴孔の幅が中心側で狭く、外周側で広いようにす
ると好適である。さらに、上記燃料噴射弁の噴射部に設
けた1個の噴孔を2つに分割することもできる。
【0008】
【作用】燃料噴射弁の噴射部に形成された略半円弧状の
噴孔から噴射される燃料噴霧は、拡大投影された噴霧形
状となって吸気弁背面内に衝突し、衝突した燃料噴霧
は、該燃料噴霧の慣性力と吸入空気流に押し流されて上
記背面内の外周に沿って旋回し、背面の全周に拡散した
後、バルブシートクリアランス(吸気弁のバルブフェイ
スとそれに対面するバルブシート面との間に形成される
環状の隙間)に流入する。次に、吸気弁が開弁し始める
と、吸気弁とバルブシート面との隙間から空気が流入す
るが、その空気流の剪断作用により燃料噴霧は微粒化さ
れるため、燃料は燃焼室に均一に拡散する。その結果、
冷間始動時のように、吸気弁、シリンダ等の温度が低い
場合でも、吸気弁やシリンダ等へのウェット量が少ない
ので、HC排出量の低減、及び加速応答性の向上を実現
することができる。
【0009】
【実施例】本発明の第1実施例を図1及び図2に基づい
て説明する。図1は多気筒内燃機関の1個の気筒を示し
たもので、前述の従来例と同様に1は吸気弁、1aはそ
の傘部、2は吸気弁1のステム、同じく3はバルブフェ
イス、4は末端部の吸気管、5は燃料噴射弁、6はその
噴口、7は噴射される燃料噴霧の中心線、更に8はスロ
ットル弁を示している。しかしながら、図1に示されて
いる第1実施例の内燃機関の構造部分の殆どは本発明の
特徴とする点ではなく、それらは通常の内燃機関におけ
るものと同様なものであるが、次にそれらについても一
応説明する。
【0010】従来の内燃機関と同様の構造として、シリ
ンダブロック9上にはガスケット10を介してシリンダ
ヘッド11が固定されると共に、シリンダヘッド11の
内部に前述の吸気管4が形成されている。また、吸気管
4の開口端には環状のバルブシート12が鋳込みや圧入
等の方法で取り付けられており、閉弁状態においてはそ
のバルブシート面12′に吸気弁1のバルブフェイス3
の外周縁が環状に密着して、吸気管4内と燃焼室との間
を遮断する。吸入行程以外の行程において吸気弁1の閉
弁状態を維持するために、シリンダヘッド11に圧入し
て固定されている円筒形のバルブガイド13には吸気弁
1のステム2が挿通され、ステム2の先端にはリテーナ
14が取り付けられていて、リテーナ14とシリンダヘ
ッド11との間には圧縮されたバルブスプリング15が
装着されている。
【0011】図2は、本発明の燃料噴射装置の第1実施
例における噴霧狙い位置を説明したものであり、図1及
び図2に示した第1実施例の燃料噴射装置が、図11及
び図12に示した従来例と異なる主な点は、従来の噴霧
がコーン状であるのに対し、第1実施例においては、噴
霧の進行方向に対し垂直な断面の噴霧形状が吸気弁1の
背面内、即ち傘部1a内の外周に沿って湾曲した略半円
弧状になっていることである。図2のような吸気弁1の
平面図において、燃料噴射弁5の噴射部6中心と吸気弁
1の中心とを考え、それぞれの中心を結ぶ中心線を燃料
噴霧の中心線7とすることにより、燃料噴射弁5の噴射
部6の方向を設定する。そして、噴霧狙い位置を吸気弁
1のステム2からみて燃料噴射弁5に近い側(図示左
側)の背面内、即ち傘部1a表面内に選定する。噴霧狙
い位置をこのように選定する理由は、以下の通りであ
る。即ち、逆に噴霧狙い位置をステム2の図示右側とし
た場合、吸気弁1の中央部分へ噴射される噴霧は、ステ
ム2に直接衝突して飛散し、吸気管4の壁面に付着す
る。また、吸気弁1の中央部分以外の背面領域に衝突す
る噴霧は、該噴霧の慣性力や吸入空気流により吸気ポー
ト奥に旋回して曲げられるため、そのまま吸入空気流に
押し流されて、吸気ポート奥の壁面に衝突してウェット
となってしまう。このような事態を防止するために噴霧
狙い位置を吸気弁1のステム2からみて燃料噴射弁5に
近い側(図示左側)の背面内、即ち傘部1aの表面内に
選定するのである。また、噴霧形状は、傘部1aの外周
に沿って略半円弧状とし、且つ燃料噴霧の中心線7に略
対称の図示斜線部分の形状となっている。なお、図中、
θは吸気弁1,1の中心と噴射部6中心との間のなす角
を表す。
【0012】図3は前記噴霧形状を形成することができ
る燃料噴射弁の断面図、図4は該燃料噴射弁の噴射部を
拡大した図であり、図3、図4に基づいてこの燃料噴射
弁の構造と作用を説明することとする。燃料噴射弁のボ
ディ20内周にニードル17が移動可能に収納される。
そして、電磁コイル33が通電されるとボディ20底部
の弁座20bに着座していたニードル17は吸引され
る。すると、ニードル17と弁座20bとの間に隙間が
でき、ここを燃料は通過し、ボディ20底部に形成され
た噴射部6から噴射される。そして、電磁コイル33へ
の通電中は燃料は噴射され続け、通電が終了するとニー
ドル17は再び弁座20bに着座し燃料噴射は終了す
る。ここでインジェクターの磁性材料からなる略円筒状
のハウジング39内には、軸方向に固定鉄心30、可動
コア23、ニードル17、ボディ20等が設けられる。
ハウジング39の内周には、樹脂製のスプール32が固
定される。このスプール32には、電磁コイル33が巻
装される。ハウジング39の中径部40の内部には、中
空円板状のスペーサ22を介してボディ20が挿入され
る。このボディ20の内部には、後述のニードル17の
ガイド部18及び19が摺動する円筒面20aと、ニー
ドル17の円錐状のシート部28が着座する弁座20b
とが形成される。さらに、ボディ20の底部中央には、
噴射部6が形成される。次に、ハウジング39の小径部
36の空間には、磁性材料からなり筒状に形成される可
動コア23が設けられる。この可動コア23の外径はハ
ウジング39の小径部36内径よりやや小さく設定さ
れ、可動コア23はハウジング39の小径部36内径に
摺動可能に設けられる。また、可動コア23の上端面
は、上記固定鉄心30の下端面と所定の隙間を介して対
向するように設けられる。さらに、可動コア23の下端
内周には、ニードル17が連結される。このニードル1
7と可動コア23の内周面とがレーザ溶接されることに
よって、ニードル17と可動コア23とは一体に連結さ
れる。また、可動コア23の上端面には、可動コア23
を図下方へ付勢し、ニードル17のシート部28をボデ
ィ20の弁座20bに着座させるリターンスプリング2
7が設けられる。このリターンスプリング27は、可動
コア23の内部から固定鉄心30の内部へ突出し、固定
鉄心30の内部に挿入固定されるアジャスティングパイ
プ26に支持される。そして、このアジャスティングパ
イプ26の軸方向位置を調節することによって、このリ
ターンスプリング27の付勢力は調節される。また、固
定鉄心30の上方には、燃料タンクから燃料ポンプ等に
よって圧送され、燃料噴射弁5内に流入する燃料中のゴ
ミ等を除去するフィルタ31が設けられる。そして、固
定鉄心30内に流入する燃料は、アジャスティングパイ
プ26、可動コア23とニードル17の接合部25に形
成された平面逃がし部29との隙間、さらには、ボディ
20の円筒面とニードル17のガイド部18及び19に
形成された平面逃がし部29との隙間を通過して、噴射
部6に到る。また、固定鉄心30のスプール32の上方
から突出した部分の外周には、合成樹脂からなるコネク
タ35が設けられる。そして、上記電磁コイル33に電
気的に接続されるターミナル34が、このコネクタ35
およびスプール32に埋設される。また、ターミナル3
4は図示しない電子制御装置からワイヤーハーネスを介
して接続され、電子制御装置によってターミナル34を
介して電磁コイル33に励磁電流が流れる。すると、ニ
ードル17および可動コア23が、上記リターンスプリ
ング27の付勢力に抗して固定鉄心30の方向へ吸引さ
れる。そして、図示しない燃料ポンプと圧力レギュレー
タとにより一定圧力に加圧された燃料は、固定鉄心30
上部からフィルタ31、アジャスティングパイプ26、
可動コア23と接合部25に形成される平面逃がし部2
9との隙間を流入し、ボディ20の円筒面とニードル1
7のガイド部18及び19に形成された平面逃がし部2
9との隙間を通過して、弁座20b上流に供給される。
そして、図示しない電子制御装置によってコネクタ35
のターミナル34を介して電磁コイル33が通電される
と、電磁コイル33は電磁力を発生する。この電磁力に
よって、可動コア23と該可動コア23に連結されたニ
ードル17とは、リターンスプリング27の付勢力に抗
して、フランジ21とスペーサ22とが衝突するまで上
昇する。そして、ニードル17と可動コア23とはこの
衝突位置で、電磁コイル33の電磁力により保持され
る。その後、電磁コイル33への噴射制御信号が出力さ
れなくなり、電磁力が作用しなくなると、リターンスプ
リング27の付勢力により、ニードル17は下降し、ボ
ディ20の弁座20bと当接する。そして、燃料はニー
ドル17が上昇してから下降するまで、ニードル17の
シート部28と弁座20bとの隙間から噴射部6を通過
し、内燃機関の吸気弁1へと向けて噴射される。
【0013】上記噴射部6は、ボディ11に溶接された
オリフィスプレート61からなり、該オリフィスプレー
ト61には後述する各種形状の噴孔6aが形成されてい
る。図4において、ニードル17の円錐状のシート部2
8の下流とオリフィスプレート61との間には、噴孔6
aの最外周よりも径方向に広い開口部28aが設けられ
ている。また、図中、C−C線は開口部28aの中心線
である。
【0014】図5は、本発明の燃料噴射装置の第1実施
例に適用される噴射部を説明するためのものであり、図
5(a)は上記噴射部の平面図であり、また、図5
(b)は図5(a)をB−B線にて切断して噴射部を説
明するための断面図である。図5を参照して上記噴射部
6を説明すると、該噴射部6を構成するオリフィスプレ
ート61には、スリット幅l、円弧角度θ1 を有する略
半円弧形状をしたスリット状の噴孔6a,6bが、開口
部28aの中心線C−Cに対して対象に設けられてい
る。ここで円弧角θ1 が小さすぎると、噴霧の広がりが
狭く、該噴霧は吸気弁1の中心付近に集中して衝突す
る。その結果、噴霧の慣性力と吸入空気流に押し流され
て吸気弁1背面の狭い範囲に燃料が溜り、吸気弁1の背
面はウェットになってしまう。逆に、円弧角θ1 が大き
すぎると、噴霧は、ステム2からみて図中右側の傘部1
a表面にまで延びて噴射されるので、噴霧の慣性力及び
吸入空気流により押し流されて吸気管4の奥の壁面に衝
突してウェットとなってしまう。従って、円弧角θ1
噴孔が略半円弧形状を形成する角度が最適である。ま
た、噴孔6a,6bの中心は、上記開口部28aの中心
線C−Cから開口部28aの半径Rの半分(R/2)の
距離であり、且つ中心線C−Cと平行な中心線F−F上
にあり、そして、上記噴孔6a,6bの重心は、開口部
28aの中心0を通り、中心線C−Cと直交する直線B
−B線とF−F線との交点a,bにくるように配置す
る。
【0015】次に、図5(a)のオリフィスプレート6
1をB−B断面で切断すると、噴孔6a,6bは図5
(b)で示されるように、開口部28aの中心線C−C
に対して傾斜している。即ち、噴孔6a,6bは、該噴
孔の中心線6a1 ,6a2 、及び6b1 ,6b2 によっ
て作られる下流側に広がった角度β,β(噴霧の広がり
角)を有するテーパ線上にあるように形成されている。
そして、上記噴孔6aの端部(図示最左側)にある中心
線6a1 を延長した線が吸気管4の内壁と接するように
噴霧広がり角βは決定される。また、噴孔6a,6bの
中心線6a1 と6a2 、及び6b1 と6b2 との交点と
重心a、及びbとを結ぶ直線と、中心線F−Fとは、そ
れぞれθ/2の角度で交差する。ここでθは、前述した
ように吸気弁1,1と、噴孔6a,6bの中心、即ち開
口部28aの中心0とのなす角度である。
【0016】また、上記噴霧広がり角βは、以下に説明
する式を用いても求めることができる。図6は、噴霧の
広がり角βを求める式を説明するための機関の一部の断
面図を示したものであり、以下、図6を用いて噴霧広が
り角βの求め方を説明する。燃料噴射弁5の軸線mと吸
気弁1の軸線とのなす角をα、吸気弁1の傘部1a表面
と噴射部6との距離をL、噴孔の端部(図示最左側)に
ある中心線を延長した線が吸気管4の内壁に接する接線
nと傘部1aの表面との交点Pから吸気弁1の軸線に平
行に引いた直線n1 と、噴射部6の軸線mと傘部1aの
表面との交点Qから吸気弁1の軸線に平行に引いた直線
1 との最短距離をrmin 、直線nとmとのなす角度、
即ち、吸気弁1の傘部1aが燃料噴射弁5の噴射部6に
対してなす角度をβとすると、 のように、(1)式でβを求めることができる。
【0017】次に、本発明の第1実施例の作動について
説明する。上記燃料噴射弁5の噴射部6に形成され、略
半円弧形状をしたスリット状の噴孔6a,6bから噴射
された燃料噴霧は、吸気管4の内壁や吸気弁1のステム
2等に接触することなく、吸気弁1の背面内であって、
該吸気弁1のステム2からみて上記燃料噴射弁5に近い
側(図示左側)の背面内、即ち傘部1a表面内に衝突す
る。ここで、上記噴孔6a,6bは、図5(b)に示さ
れるように、該噴孔の中心線6a1 ,6a2 、及び6b
1 ,6b2 によって作られる下流側に広がった角度β
(噴霧の広がり角)を有するテーパ線上にあるように形
成されているので、燃料噴霧の形状は、上記噴孔6a,
6bの形状がそのまま拡大投影された形状となって、傘
部1a内の外周に沿って略半円弧状となり、且つ、燃料
噴霧の中心線7,7に沿って略対称の斜線形状(図2参
照)となっている。そして、傘部1a表面内に衝突した
上記燃料噴霧は、該燃料噴霧の慣性力と吸入空気流に押
し流されて傘部1aの外周に沿って弧を描くように旋回
し、傘部1aの全周に迅速に拡散する。ここで、吸気弁
1のバルブフェイス3とシリンダヘッド11側のバルブ
シート面12′は、いずれも研摩仕上げが施こされてお
り、且つ、約30度の角度をもって接触するようになっ
ているので、吸気弁1の閉弁状態においてはそれらの2
つの面3及び12′の間には、断面が三角形状で全体が
環状の溝のような空間としてのバルブシートクリアラン
ス16が形成されており、しかも、上記傘部1a全体は
下方に広がった円錐面になっているため、該傘部1a全
周に拡散した燃料噴霧は、重力により迅速にバルブシー
トクリアランス16内に流入する。該バルブシートクリ
アランス16の部分は、オイル等の付着量が少ない部分
であり、デポジット量が少ないので、吸気弁傘部1aの
ようにデポジットが溜り易い部分を狙って噴射する従来
の燃料噴射装置に比べてウェット量(噴射された燃料の
うちで傘部を含む吸気管内の表面に付着して蒸発し難い
液膜を形成する量)が少ない。
【0018】そして、吸気弁1が開弁すると、バルブシ
ートクリアランス16から空気が流入するが、その空気
流の剪断作用により燃料噴霧は微粒化され、しかも吸気
弁1の開弁と同時に遅滞なく燃焼室内に流入するため燃
料は均一に拡散される。従って、冷間始動時のように、
吸気弁や、吸気ポート内面、シリンダ等の温度が低い場
合でも、吸気弁や吸気ポート内面、シリンダ等へのウェ
ット量が少ないので、HC排出量の低減、及び加速応答
性の向上を実現することができる。また、本発明におい
ては、燃料噴霧が吸気弁1の傘部1aに衝突した時点
で、既に拡散しているため、エンジン回転数が高くなっ
ても燃料を微粒化することができ、HC排出量を全エン
ジン領域で低減することができる。
【0019】図7に本発明の第2実施例を示す。該第2
実施例は、吸気弁1が1個のエンジンの場合に適用した
ものであり、図7(a)は、第2実施例における噴霧狙
い位置を説明したものである。図7(a)のような吸気
弁1の平面図において、燃料噴射弁5の噴射部6の中心
と吸気弁1の中心とを考え、それぞれの中心を結ぶ中心
線を燃料噴霧の中心線7とすることにより、燃料噴射弁
5の噴射部6の方向を設定する。そして、噴霧狙い位置
を吸気弁1のステムからみて燃料噴射弁5に近い側(図
示左側)の背面内、即ち傘部1a表面内に選定する。ま
た、噴霧形状は、傘部1aの外周に沿って湾曲した略半
円弧状とし、且つ燃料噴霧の中心線7に略対称の図示斜
線部分の形状となっている。図7(b)は、図7(a)
に示される略半円弧状の噴霧を形成するための噴射部6
の平面図である。該噴射部6を構成するオリフィスプレ
ート61には、スリット幅lを有する略半円弧形状をし
たスリット状の噴孔6aが、開口部28aの中心0に1
個設置されている。噴孔6aの形成方法については第1
実施例に準ずるので説明を省略する。
【0020】図8に本発明の第3実施例を示す。該第3
実施例は、1気筒4弁式エンジンの場合に適用したもの
であり、図8(a)は、第3実施例における噴霧狙い位
置を説明したものである。噴霧狙い位置、方向等は、第
1実施例記載のものと同様である。しかし、開口部28
aの燃料の流速分布は、該開口部28aの中心付近で速
く、外周程遅い。このため、第1実施例のようにスリッ
ト幅lが噴孔全体に亘り同一の場合には、噴射位置のう
ち中心に近い部分に燃料噴霧が集中する。第3実施例の
ように吸気2弁、排気2弁式のエンジンにおいては、通
常、燃焼室の中心に点火プラグ62が配置されているた
め、このような構成では、両傘部1a,1a上に衝突し
た燃料噴霧のうち、両方の内側の部分の濃い燃料が、矢
印に示すように、点火プラグ62に衝突し、点火プラグ
62のくすぶりの原因になる場合がある。そこで、第3
実施例においては、図8(b)に示すように噴射部6の
噴孔6a,6bの形状を変更し、吸気弁1の傘部1a上
に噴射される燃料配分を変えるようにした。即ち、噴射
部6を構成するオリフィスプレート61には、略半円弧
形状をした噴孔6a,6bのスリット幅を外側程広く形
成する。従って、上記噴孔6a,6bから吸気弁1,1
の傘部1a,1a上に噴射される燃料のうち、シリンダ
内壁65に近い吸気弁1,1外側の部分に多く噴射され
るようにして、点火プラグ62に衝突する燃料を出来る
だけ少なくおさえようとしたものである。図中、符号6
3,63は排気弁を示す。また、噴孔6a,6bの形成
位置については第1実施例と同様であるので説明を省略
する。
【0021】図9に本発明の第4実施例を示す。吸気弁
1,1の中心付近に衝突した燃料噴霧は、該燃料噴霧の
慣性力と吸入空気流により押し流され、吸気弁1,1の
中心にあるステム2,2に向って流れるため、該ステム
2,2により進行方向を遮断されてステム2,2付近に
滞溜してしまい、バルブシートクリアランスには流入し
にくく該ステム2,2近傍はウェットになり易い。そこ
で、第4実施例においては、図9に示すように、噴射部
6の噴孔6a,6bの形状を変更し、吸気弁1,1の中
心にあるステム2,2に衝突する燃料を低減させようと
したものである。即ち、第4実施例は、オリフィスプレ
ート61に形成される略円弧形状の噴孔6a,6bの中
央部分を塞いで塞鎖橋絡部6c,6cを形成し、1個の
噴孔を対称的に2個に分割したものである。
【0022】図10に本発明の第5実施例を示す。これ
までの第1乃至第4実施例においては、オリフィスプレ
ート61に形成される噴孔6a,6bの形状は略半円弧
状であったが、第5実施例においては、噴孔6a,6b
の形状を略V字状とし、第4実施例のものと同様に中央
部分を塞いで塞鎖橋絡部6c,6cを形成し、1個の噴
孔を対称的に2個に分割したものである。略V字状の直
線であっても略半円弧状の曲線と同様の効果を得ること
ができ、従って、第5実施例のものは、第4実施例のも
のと同様の作用、効果を奏するものであることは言うを
またない。
【0023】本発明の第1乃至第5実施例においては、
1気筒当り吸気弁1及び燃料噴射弁5の噴孔の数がいず
れも1個または2個である機関について説明したが、1
気筒当りの吸気弁1の数が2個以上であって、それらに
対応する2個以上の噴孔を備えた燃料噴射弁5を用いる
機関に対しても、本発明を有効に適用し得ることは勿論
のことである。
【0024】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0025】内燃機関の吸気弁の上流側の吸気管に設け
られて燃料噴霧を前記吸気管内に噴射する燃料噴射弁を
備えており、該燃料噴射弁の噴射部が湾曲した略半円弧
状の噴孔を少なくとも1個有しているので、噴射部から
噴射される燃料噴霧が吸気弁の背面に衝突したとき、該
吸気弁の背面全周に亘って拡散しウェットを防止できる
ような拡大投影された略円弧状に、上記燃料噴霧の形状
を形成することができる。
【0026】そして、上記燃料噴射弁は、噴霧の最外周
部が、吸気ポートの壁面と噴射部とを結ぶ接線の範囲内
であり、且つ吸気弁背面内に噴霧が衝突するように配置
されているので、燃料噴霧が吸気ポートに衝突すること
がなく吸気弁背面内に衝突するので吸気ポートのウェッ
ト化を防止できる。
【0027】また、上記燃料噴射弁は、吸気弁背面内で
あって該吸気弁ステムからみて上記燃料噴射弁に近い側
の背面内に噴霧が衝突するように配置され、しかも、上
記噴霧の形状は、該噴孔の形状が拡大投影された噴霧形
状となって吸気弁の背面内に形成されるので、燃料噴霧
は、該燃料噴霧の慣性力と吸入空気流に押し流されて、
上記吸気弁の背面内の外周に沿って旋回し、背面の全周
に亘って拡散し、吸気弁開弁と同時に燃料が燃焼室内で
均一に拡散する。従って、冷間始動時のように吸気弁、
シリンダ等の温度が低い場合でも、吸気弁やシリンダ等
へのウェット量が少ないので、加減速時の空燃比変動が
防止でき、触媒の浄化率が高い領域に空燃比を制御する
ことができる。その結果、排気エミッションを大幅に低
減できることが可能になる。また、燃料噴霧は吸気弁の
背面全周に亘って迅速に拡散するので、燃料の輸送遅れ
が少なく、加速性も向上することができる。
【0028】更に、上記燃料噴射弁の噴射部に設けた噴
孔の幅が円周方向で異なっているので、吸気弁背面に噴
射される燃料配分を機関の種類に応じて適宜変更するこ
とができる。
【0029】また、上記燃料噴射弁の噴射部に設けた噴
孔の幅が中心側で狭く、外周側で広く形成されているの
で、吸気弁の外側部分に多く燃料が噴射されるため、点
火プラグに衝突する燃料を少なくおさえることができ
る。
【0030】また、上記燃料噴射弁の噴射部に設けた1
個の噴孔を2つに分割し、中央部分に塞鎖橋絡部を設け
たので、燃料噴霧が吸気弁の中央にあるステムに衝突す
るのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による機関の一部の断面図
である。
【図2】本発明の第1実施例における噴霧狙い位置を説
明するための平面図である。
【図3】本発明の各実施例における燃料噴射弁の断面図
である。
【図4】図3における燃料噴射弁の一部拡大断面図であ
る。
【図5】本発明の第1実施例における噴孔を説明するた
めの図であり、図5(a)は、噴孔を説明するための平
面図、図5(b)は、図5(a)のB−B線に沿って切
断し、噴孔を説明するための断面図である。
【図6】本発明の各実施例における噴霧の広がり角を求
める式を説明するための機関の一部断面図である。
【図7】本発明の第2実施例における噴霧狙い位置、及
び噴孔を説明するための平面図であり、図7(a)は、
本発明の第2実施例における噴霧狙い位置を説明するた
めの平面図、図7(b)は、本発明の第2実施例におけ
る噴孔を説明するための平面図である。
【図8】本発明の第3実施例における噴霧狙い位置、及
び噴孔を説明するための平面図であり、図8(a)は、
本発明の第3実施例における噴霧狙い位置を説明するた
めの平面図、図8(b)は、本発明の第3実施例におけ
る噴孔を説明するための平面図である。
【図9】本発明の第4実施例における噴孔を説明するた
めの平面図である。
【図10】本発明の第5実施例における噴孔を説明する
ための平面図である。
【図11】従来の燃料噴射装置の噴霧狙い位置を説明す
るための平面図である。
【図12】従来の燃料噴射装置の噴霧狙い位置を説明す
るための機関の一部の断面図である。
【符号の説明】
1…吸気弁 1a…傘部 2…ステム 3…バルブフェイス 3a…バルブフェイスの内周円 4…吸気管 5…燃料噴射弁 6…噴射部 6a,6b…噴孔 6c…塞鎖橋絡部 61…オリフィスプレート 7…燃料噴霧の中心線 12′…バルブシート面 28…ニードル17の円錐状のシート部 28a…開口部 a,b…噴孔6a,6bの重心 0…開口部28aの中心 θ…円弧角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02M 69/00 360 F02M 69/00 360B (72)発明者 小浜 時男 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気弁の上流側の吸気管に設
    けられて燃料噴霧を前記吸気管内に噴射する燃料噴射弁
    を備えており、該燃料噴射弁の噴射部が湾曲した略半円
    弧状の噴孔を少なくとも1個有することを特徴とする燃
    料噴射装置。
  2. 【請求項2】 上記燃料噴射弁は、噴霧の最外周部が、
    吸気ポートの壁面と噴射部とを結ぶ接線の範囲内であ
    り、且つ吸気弁背面内に噴霧が衝突するように配置され
    ている請求項1に記載された燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 上記燃料噴射弁は、吸気弁背面内であっ
    て、該吸気弁ステムからみて上記燃料噴射弁に近い側の
    背面内に噴霧が衝突するように配置されている請求項2
    に記載された燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 上記燃料噴射弁の噴射部に形成された噴
    孔から噴射される上記噴霧の形状は、該噴孔の形状が拡
    大投影された噴霧形状となって吸気弁の背面内に形成さ
    れる請求項3に記載された燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 上記燃料噴射弁の噴射部に設けた噴孔の
    幅が円周方向で異なる請求項1記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 上記燃料噴射弁の噴射部に設けた噴孔の
    幅が中心側で狭く、外周側で広い請求項5記載の燃料噴
    射装置。
  7. 【請求項7】 上記燃料噴射弁の噴射部に設けた1個の
    噴孔が2つに分割されている請求項1,5,6項のいず
    れかに記載された燃料噴射装置。
JP7020585A 1995-02-08 1995-02-08 燃料噴射装置 Withdrawn JPH08218986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020585A JPH08218986A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7020585A JPH08218986A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08218986A true JPH08218986A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12031313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7020585A Withdrawn JPH08218986A (ja) 1995-02-08 1995-02-08 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08218986A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781918A1 (en) * 1995-12-26 1997-07-02 General Motors Corporation Fuel injector
US6161780A (en) * 1997-06-24 2000-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve for an internal combustion engine
EP1201917A2 (en) 2000-10-26 2002-05-02 Hitachi, Ltd. Fuel injection valve and fuel injection system
JP2005307904A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2007262995A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp インジェクタの取付構造および燃料噴射装置
WO2007119520A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-25 Denso Corporation 燃料噴射弁の取付構造および燃料噴射システム
USRE40886E1 (en) * 1997-06-25 2009-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve for an internal combustion engine
JP2010106737A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射装置
US7913665B2 (en) 2007-09-28 2011-03-29 Denso Corporation Internal combustion engine
JP2011202513A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁および燃料噴射システム
JP2017160867A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社ケーヒン 筒内噴射用電磁式燃料噴射弁
US10344727B2 (en) 2016-03-10 2019-07-09 Kelhin Corporation Electromagnetic fuel injection valve for in-cylinder injection
JP2020002845A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社Soken 燃料噴射弁
JP2020033902A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のシリンダヘッド

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781918A1 (en) * 1995-12-26 1997-07-02 General Motors Corporation Fuel injector
US6161780A (en) * 1997-06-24 2000-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve for an internal combustion engine
USRE40886E1 (en) * 1997-06-25 2009-09-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve for an internal combustion engine
EP1201917A2 (en) 2000-10-26 2002-05-02 Hitachi, Ltd. Fuel injection valve and fuel injection system
EP1589220A3 (en) * 2004-04-23 2005-11-23 Denso Corporation Fuel injector designed to optimize pattern of fuel spray
US7195000B2 (en) 2004-04-23 2007-03-27 Denso Corporation Fuel injector designed to optimize pattern of fuel spray
JP2005307904A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2007262995A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp インジェクタの取付構造および燃料噴射装置
WO2007119520A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-25 Denso Corporation 燃料噴射弁の取付構造および燃料噴射システム
US8281766B2 (en) 2006-03-29 2012-10-09 Denso Corporation Mount structure of fuel injection valve and fuel injection system
US7913665B2 (en) 2007-09-28 2011-03-29 Denso Corporation Internal combustion engine
JP2010106737A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2011202513A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁および燃料噴射システム
JP2017160867A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社ケーヒン 筒内噴射用電磁式燃料噴射弁
US10344727B2 (en) 2016-03-10 2019-07-09 Kelhin Corporation Electromagnetic fuel injection valve for in-cylinder injection
JP2020002845A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 株式会社Soken 燃料噴射弁
JP2020033902A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 ダイハツ工業株式会社 内燃機関のシリンダヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771361B2 (ja) 燃料噴射弁
US6722340B1 (en) Cylinder injection engine and fuel injection nozzle used for the engine
JP3183156B2 (ja) 流体噴射ノズル
KR930004967B1 (ko) 전자식 연료 분사밸브
JP3478920B2 (ja) 筒内燃料噴射装置およびそれを搭載した内燃機関
JPH08218986A (ja) 燃料噴射装置
JPH09126095A (ja) 燃料噴射弁
JP2004514834A (ja) 燃料噴射弁
KR100299834B1 (ko) 유체분사노즐및그것을사용한연료분사밸브
JP2002115628A (ja) 燃料噴射弁および内燃機関
JP3572591B2 (ja) 流体噴射ノズル及びそれを用いた電磁式燃料噴射弁
JP3726830B2 (ja) 燃料噴射ノズルおよび燃料供給装置
JPH1130124A (ja) 筒内直接噴射式火花点火機関の燃料噴射装置
JP4043966B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH01100363A (ja) 燃料噴射器
KR100419183B1 (ko) 유체분사노즐
JP2771254B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH08326636A (ja) 燃料噴射装置
JP4103291B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH06241147A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS61272460A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP3419692B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁
JPH0299758A (ja) ガソリンエンジンの燃料供給装置
JP2004169571A (ja) 燃料噴射弁
JP2564373B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507