JP2002364366A - ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造 - Google Patents

ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造

Info

Publication number
JP2002364366A
JP2002364366A JP2001176175A JP2001176175A JP2002364366A JP 2002364366 A JP2002364366 A JP 2002364366A JP 2001176175 A JP2001176175 A JP 2001176175A JP 2001176175 A JP2001176175 A JP 2001176175A JP 2002364366 A JP2002364366 A JP 2002364366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
injection nozzle
injection hole
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176175A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Oki
久 大木
Taiichi Mori
泰一 森
Masahiro Nagae
正浩 長江
Akira Hasegawa
亮 長谷川
Hide Itabashi
秀 板橋
Hiromichi Yanagihara
弘道 柳原
Masanao Koie
正直 鯉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001176175A priority Critical patent/JP2002364366A/ja
Publication of JP2002364366A publication Critical patent/JP2002364366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0624Swirl flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃料を安定して供給することができるととも
に、内燃機関の始動時の白煙を抑制でき、併せて燃焼効
率の改善を図る。 【解決手段】ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズル1に
おける燃料噴射孔において、シリンダ内に燃料を放射状
に噴射する多数の主燃料噴射孔2が形成された燃料噴射
ノズルとグロープラグ3が配置されている。燃焼室内で
は混合気のスワールが発生し、前記燃料噴射ノズル1に
は、グロープラグ3から見てスワール方向の上流側によ
り多くの燃料を噴射するための副燃料噴射孔4が形成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関に関し、更
に詳細にはディーゼルエンジンにおける燃焼室周辺の構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ディーゼルエンジンではシリン
ダ上面に燃料噴射(インジェクション)ノズルが設けら
れている。この燃料噴射ノズルの形状や噴射口の内径と
その数などの設定は、燃焼室内において燃焼を均一に分
散させ、燃料が重合しないように噴射する上で重要であ
る。これらはどのようにして空気利用率を向上させて燃
焼効率を改善するかを考える場合の要である。
【0003】一般にノズルの噴孔径を微小にすれば燃料
の霧化が進み、これが空気中に分散するので燃焼状態が
良好になる。このとき、所定量の燃料の噴射を実行する
ためには、これに見合った数の噴孔を設ける必要があ
る。しかし、ノズルの先端に複数の孔を設ける場合、そ
れらの間隔を狭めることにより孔数を増やすと(孔を密
集させると)性能が悪化する場合がある。
【0004】これは始動時にグロープラグを点火する
際、噴射間隔があまりに短いとシリンダ内の空気の温度
が低下し、未燃焼ガスを含む白煙が発生するからであ
る。
【0005】ところで、燃焼の改善には次のような方法
がある。
【0006】第1は噴孔の配置を工夫するものである。
噴孔は先端を鋭角としたシャフト(燃料噴射ノズル)の
先端外周部分に点々と形成され、これらの点がつながっ
た輪のように見えるが、これを多段(二重)化し、噴孔
同士の間隔をそれほど狭めることなく噴孔の数を増やす
方式がある(第1の構造)。
【0007】第2に、この燃料噴射ノズルに関する工夫
であり、例えば、燃料噴射ノズルが図13に示すような
構造になっているものがある。これは特開平10−31
1264号公報に記載されているもので、パイプ状に形
成されたノズル本体40の下部には噴孔41が設けられ
ているとともに、ノズル本体40の内部にはニードル4
2が設けられている。このニードル42にはノズル本体
40の内部に嵌合する寸法にした径大部43が形成され
ており、この径大部43の外周にスパイラル溝44が形
成されている。そしてこのスパイラル溝44に燃料を流
すことでその流量を安定させるようにしてある。
【0008】これにより、スパイラル溝44がないもの
に比較して、噴孔41にデジポット(すす)が付着した
場合でも燃料の流量を安定化させることができるととも
に、燃料の微粒子化と噴射パターンの改善を図ることが
でき、燃焼状態の改善が期待できる(第2の構造)よう
にしたものである。
【0009】第3に、シリンダ内の燃料の流れについて
注目したものがある。
【0010】例えば、本出願人は直接噴射式ディーゼル
エンジンの燃焼を改善するため、特開平4−25962
4号に記載されたものを先に提案した。
【0011】これは図14に示すように、ピストン50
の上面に断面ハート型のえぐり51を形成したものにお
いて、えぐり51の内壁面に凹状の燃料反射面52を形
成し、ここで燃料を反射させるようにしたものである。
【0012】つまり燃料噴射ノズル53からの燃料噴射
方向54と燃料反射面52との角度55を緩やかにする
ことで燃焼状態を改善するようにしたものである(第3
の構造)。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した構造
では下記のような問題がある。 (第1の構造)噴孔を多段(二重)化し、噴孔同士の間
隔をそれほど狭めることなく噴孔の数を増やす方式を採
用した場合でも、燃焼室内の空気温度が低下することに
変わりはなく、特に始動時の燃焼の本質的な解決とはな
らない。また、特にエンジンを低圧縮比化した場合に
は、白煙の抑制と性能の向上との両立が困難であった。 (第2の構造)燃料の流量を安定化させることができる
とともに、より燃料の微粒子化と噴射パターンの改善を
図ることができるが、このようなスパイラル溝を設けて
もニードルがノズル本体に固定されていることにかわり
はないため、部品の工作精度を向上させたとしても軸部
の先端(ニードル部)が正確に燃料噴射ノズル本体の底
部に着底するとは限らないという問題がある。
【0014】着底が完全な中心で行われないと、燃料の
流量が安定せず結果として燃料噴射量のばらつきとして
現れる。なお、径大部を2個所に設けるダブルガイドと
して精度を出す方法もあるが、ニードルがノズル本体内
に固着してしまう虞れが生じる。 (第3の構造)本出願人は、前記した燃料反射面を設け
ることで、より燃料の拡散を促進し燃焼効率の改善を図
ることができたが、図14に示すように、燃料噴射方向
54とは異なる方向に別の燃料を噴射した(56)場合
には燃料反射面57との角度が垂直に近くなるため(5
8)燃料の拡散性が悪化して燃焼効率も低下してしまう
ことになる。
【0015】本発明はかかる従来の問題点を解決するた
めになされたもので、燃料を安定して供給することがで
きるとともに、始動時や低温時の白煙の発生を抑制で
き、併せて燃焼効率の改善を図ることができるディーゼ
ルエンジンの燃焼室構造を提供することを課題とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は内燃機関に関す
るものであり、前述した技術的課題を解決するために以
下のように構成されている。
【0017】すなわち、第1の構成では、スワールが発
生するシリンダ内に、燃料を放射状に噴射する多数の主
燃料噴射孔が形成された燃料噴射ノズルと、グロープラ
グとを備えるディーゼルエンジンの燃焼室構造におい
て、前記燃料噴射ノズルには、グロープラグから見てス
ワール方向の上流側で多くの燃料を噴射するための副燃
料噴射孔が形成されていることを特徴とする。
【0018】主燃料噴射孔は、通常は放射状に8個ない
し12個程度設けるのが好適であり、副燃料噴射孔は1
個ないし4個程度設けることができる。
【0019】また副燃料噴射孔を複数設ける場合、グロ
ープラグから見てスワールの上流側に至るにしたがって
孔径を小さくすることができる。
【0020】上記のようにしてグロープラグのスワール
方向の上流側で燃料噴射量を増加させる場合、副燃料噴
射孔を設ける範囲は、グロープラグから見てスワール方
向の上流側における3度から120度程度が好ましい。
【0021】このようにすれば、密度の高い燃料ガスが
グロープラグ周辺にだけ集中することとなり、着火性を
向上させながら、シリンダ全体の温度低下を抑制でき
る。したがって白煙の発生の防止と燃焼効率の向上(高
出力)とが両立する。
【0022】第2の構成では、スワールが発生するシリ
ンダ内に、燃料を放射状に噴射する多数の主燃料噴射孔
が形成された燃料噴射ノズルと、グロープラグとを備え
るディーゼルエンジンの燃焼室構造において、前記燃料
噴射ノズルには、グロープラグから見てスワール方向の
上流側で多くの燃料を噴射するための副燃料噴射孔が形
成され、この副燃料噴射孔の穿設角度は、副燃料噴射孔
の中心線と前記主燃料噴射孔の中心線とが燃料噴射ノズ
ルの中心軸上において接近するよう設定されていること
を特徴とする。
【0023】ここで、副燃料噴射孔の中心線と前記主燃
料噴射孔の中心線とが燃料噴射ノズルの中心軸上におい
て接近するとは、副燃料噴射孔の中心線と前記主燃料噴
射孔の中心線とが角度差をもつことを意味し、結果とし
て燃料は燃料噴射ノズルの中心軸から放射状に噴出す
る。これにより、燃料の拡散性が向上し燃焼効率が改善
する。
【0024】第3の構成では、ディーゼルエンジンの燃
料噴射ノズルにおける燃料噴射孔と、ピストン上面に形
成されたえぐりの側面部の形状の関係において、シリン
ダ内に燃料を放射状に噴射する多数の主燃料噴射孔が形
成された燃料噴射ノズルとグロープラグが配置されてい
るとともに燃焼室内では混合気のスワールが発生するよ
う構成され、前記燃料噴射ノズルには、グロープラグか
ら見てスワール方向の上流側により多くの燃料を噴射す
るための副燃料噴射孔が形成されているとともに、ピス
トン上面に形成されたえぐりの側面部には、前記主燃料
噴射孔から噴射した燃料を衝突させるための第1傾斜部
と、前記副燃料噴射孔から噴射した燃料を衝突させるた
めの第2傾斜部とが形成され、これらの第1傾斜部と第
2傾斜部はそれぞれ、前記主燃料噴射孔と副燃料噴射孔
からの燃料噴射角度に対して、燃料の衝突角が所定の角
度になるように形成されていることを特徴とする。
【0025】ここで所定の角度とは、具体的には30度
から50度の範囲、特に35度から45度程度の間が好
適である。
【0026】この構成では主燃料噴射孔から噴射された
燃料が第1傾斜部に衝突することで燃料は滑らかに方向
を変え、ピストン表面に沿って拡散する。同様に副燃料
噴射孔から噴射された燃料が第2傾斜部に衝突すること
で燃料は滑らかに方向を変え、ピストン表面に沿って拡
散する。これにより、夫々の燃料噴射孔から噴射された
燃料が最適な条件で燃焼し、出力の向上が得られる。
【0027】次に、ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズ
ルにおける燃料噴射孔と、燃料噴射ノズル内に設けられ
たニードルの関係において、燃料噴射ノズル内に内装し
たニードルの外面及び燃料噴射ノズルの内壁とのうち少
なくとも一方に螺旋溝を形成し、ニードルの外面と燃料
噴射ノズルの内壁との間にクリアランスを形成してニー
ドルを回転可能に保持せしめたことを特徴とする。
【0028】このような構成の燃料噴射ノズルでは、燃
料が螺旋溝を通過する際にニードルに回転力を与えるた
め、自動的にセンタリングされるとともに、ニードル下
端と燃料噴射ノズル底部とが均等に接触することとな
り、特に、燃料噴射孔の数が多い場合でも各燃料噴射孔
へ平均して燃料が供給される。
【0029】また、ニードルの外面と燃料噴射ノズルの
内壁との間にクリアランスを形成することで両者の間に
存在する摺動摩擦が解消し、周波数応答性が大きく向上
し、加速レスポンスの向上が期待できる。
【0030】なお、この燃料噴射ノズルは、シリンダ内
に燃料を放射状に噴射する多数の主燃料噴射孔が形成さ
れている構成とすることができる。このように多数の燃
料噴射孔を備える場合、均等な燃料噴射が可能であるこ
とはきわめて有利である。すなわち多孔であるならばそ
の前提として均等な燃料供給が不可欠であり、全ての燃
料噴射孔から偏りのない均一な燃料噴射がされることが
望ましいからである。
【0031】同様に、この燃料噴射ノズルが配置される
燃焼室内のグロープラグから見て、スワール方向の上流
側により多くの燃料を噴射するための副燃料噴射孔が形
成されている構成であるときに有利である。
【0032】なお、上述した副燃料噴射孔は、グロープ
ラグの直近の上流にある主燃料噴射孔と並んで設けるこ
とが可能である。このようにすれば燃料の噴射間隔をそ
のままにして、噴射量だけを増加させることができ、微
粒化と噴霧間隔の確保とが両立し、燃焼室内の温度低下
を抑制しつつ、適切な燃焼を行わせることができる。
【0033】以上述べたように、グロープラグの上流側
(スワール方向の上流、すなわち空気流入口の側)に位
置する噴孔を多数にすることで、密度の高い燃料ガスが
グロープラグ周辺にだけ集中することとなり、着火性を
向上させながら、シリンダ全体の温度低下を抑制でき
る。
【0034】また前記構成と、ピストン上面に形成され
たえぐりの側面部の形状を併せて検討することで、ピス
トン界面における燃焼性の向上が図れる。
【0035】さらに、燃料噴射ノズルの内壁との間にク
リアランスを形成してニードルを回転可能に保持するこ
とで、従来ありがちだった燃料噴射のむらが解消し、長
期に渡って安定した噴射性能が得られるようになる。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の内燃機関を図1な
いし図12に示される実施形態について更に詳細に説明
する。 (第1の実施の形態)図1は、ディーゼルエンジンの燃
料噴射ノズル1における燃料噴射孔周りの構造を示する
断面図であり、燃料噴射ノズル1の先端(底)部にはシ
リンダ(図示せず)内に燃料を放射状に噴射する多数の
主燃料噴射孔2が形成されている。
【0037】シリンダ内には図示しない周知の構造によ
って吸気にスワールが生ずるようになっており、燃料噴
射ノズル1の近傍には、図3に示すようにグロープラグ
3が配置されている。
【0038】主燃料噴射孔2は、図3に示すように等間
隔に10個形成されており、その直径は0.1mmとな
っている。またその角度K1は燃料噴射ノズル1の軸線
に対して72.5度となっている。
【0039】さらに燃料噴射ノズル1のより先端部分に
は副燃料噴射孔4が設けられている。この副燃料噴射孔
4は図3に示すように、グロープラグ3から見てスワー
ルの上流側により多くの燃料を噴射するためのものであ
り、スワールSの上流方向に18度ずらして(ひねり角
度)1個形成されている。また、この副燃料噴射孔4の
角度K2は主燃料噴射孔2の角度と同様に燃料噴射ノズ
ル1の軸線に対して72.5度となっている。
【0040】各部の寸法は、燃料噴射ノズル1の全長D
1が26.5mm、主燃料噴射孔2が燃料噴射ノズル1
内部に開口している位置から燃料噴射ノズル1の先端ま
での高さD2は1.94mm、主燃料噴射孔2の軸線と
燃料噴射ノズル1の中心線との交点と、主燃料噴射孔2
が燃料噴射ノズル1内部に開口している位置までの距離
D3は0.1mm、主燃料噴射孔2が燃料噴射ノズル1
内部に開口している位置と、副燃料噴射孔4が燃料噴射
ノズル1内部に開口している位置との距離D4は0.3
6mmとなっている。
【0041】この実施態様は主燃料噴射孔2の軸線と、
副燃料噴射孔4の軸線とを平行に設定したものであり、
静的流量は650cc/分となっている。
【0042】図2は他の実施態様を示し、主燃料噴射孔
2の軸線と、副燃料噴射孔4の軸線とに角度差を設けた
ものである。
【0043】ここでは主燃料噴射孔2の軸線と、燃料噴
射ノズル1の軸線との角度差は72.5度であるが、副
燃料噴射孔4の軸線と、燃料噴射ノズル1の軸線との角
度差は62.5度となっている。さらに主燃料噴射孔2
及び副燃料噴射孔4の直径は0.09mmとなっている
とともに、主燃料噴射孔2の数が12個、副燃料噴射孔
4の数は2個となっている。この副燃料噴射孔4は、図
4に示すように180度の角度差をもって2個形成され
ており、そのうちの一個はスワールSの上流方向に15
度ずらして(ひねり角度)形成されている。
【0044】各部の寸法は、燃料噴射ノズル1の全長D
1が26.5mm、主燃料噴射孔2が燃料噴射ノズル1
内部に開口している位置から燃料噴射ノズル1の先端ま
での高さD2は1.94mm、主燃料噴射孔2の軸線と
燃料噴射ノズル1の中心線との交点と、主燃料噴射孔2
が燃料噴射ノズル1内部に開口している位置までの距離
D3は0.1mm、主燃料噴射孔2が燃料噴射ノズル1
内部に開口している位置と、副燃料噴射孔4が燃料噴射
ノズル1内部に開口している位置との距離D4は0.3
2mmとなっている。
【0045】この実施態様の静的流量は680cc/分
に設定されている。
【0046】図5ないし図8は主燃料噴射孔2と副燃料
噴射孔4の形状的なバリエーションを示しており、図5
に示す実施態様では主燃料噴射孔2が10個、副燃料噴
射孔4が3個となっている。そのうちの一個はスワール
Sの上流方向に18度ずらして(ひねり角度)形成され
ている。この実施態様の静的流量は650cc/分に設
定されている。このようにすれば所定の間隔をおいて、
噴射される燃料が多い個所を設定できるので、燃焼室内
の温度低下が抑制される。
【0047】図6に示す実施態様では、主燃料噴射孔2
が8個、副燃料噴射孔4が1個となっている。副燃料噴
射孔4は隣り合う主燃料噴射孔2の間に形成されてお
り、グロプラグ3から見てスワールS方向の上流に45
度ずらしてある。ここでは、グロープラグ3の直近の上
流での燃料噴射量のみが増大する。
【0048】図7に示す実施態様では、7個の主燃料噴
射孔2と、一個の副燃料噴射孔4の計8個を等間隔に配
置したものである。つまり、8個の噴射孔のうち一個だ
けが大径となっている。この場合は、グロープラグ3の
直近の上流での燃料噴射量のみが増大する。この副燃料
噴射孔4の位置はグロープラグ3からみてスワールS方
向の上流に22.5度ずらしてある。
【0049】図8に示す実施態様では、8個の主燃料噴
射孔2と、これらに並べて3個の副燃料噴射孔4が形成
されている。3個の副燃料噴射孔4はグロープラグ3に
近いものほどその径が大きく設定されている。すなわ
ち、グロープラグ3から離れるほどに順次小さく設定さ
れている。この場合、副燃料噴射孔4はグロープラグ3
から見てスワールS方向の上流の22.5度から11
0.5度の範囲に設けられている。
【0050】なお、図5ないし図8に示した実施態様で
は主燃料噴射孔2が10個あるいは12個であっても同
様に実施できるのはもちろんである。
【0051】1図ないし8図に述べた構成とすること
で、密度の高い燃料ガスをグロープラグ3周辺にだけ集
中させることができ、着火性を向上させながら、シリン
ダ全体の温度低下を抑制できる。したがって白煙の発生
の防止と燃焼効率の向上(高出力)とを両立させること
ができる。
【0052】以上のように、燃料噴射孔の距離、段数、
または大きさの変化、また噴射角度等の変化の組み合わ
せにより様々な燃料噴射のパターンを形成することがで
きる。よって噴射特性を、噴霧貫徹力、ノズル流量、噴
霧の分布等の状況に対応するように調整するため、これ
らの組み合わせを適宜選択して実施することができる。 (第2の実施の形態)図9と図10に示す実施態様は前
記した燃料噴射ノズル1と、ピストン5上面に形成され
たえぐり6の側面部の形状に関するものである。
【0053】ピストン5には図9に示すように、その上
面に断面ハート型のえぐり6が形成されている。そして
このピストン5の上方に燃料噴射ノズル1が配置されて
いる。燃料噴射ノズル1からはえぐり6の内部に燃料が
噴射されるようになっている。
【0054】ピストン5の上面に形成されたえぐり6の
側面部には、前記主燃料噴射孔2から噴射した燃料をよ
り緩い角度で衝突させるための第1傾斜部7と、前記副
主燃料噴射孔4から噴射した燃料をより緩い角度で衝突
させるための第2傾斜部8とが形成されている。 第1
傾斜部7は全体として見ると滑らかな凹部となってお
り、その凹部の一方の傾斜部に噴射された燃料が当たる
ようになっている。この第1傾斜部7は主燃料噴射孔2
から噴射した燃料2aに対して40度の角度(K6)と
なっている。
【0055】第1傾斜部7の下方には第2傾斜部8が形
成されている。第2傾斜部8も第1傾斜部7と同様に滑
らかな凹部となっている。この第1傾斜部7は副燃料噴
射孔4から噴射した燃料4aに対して40度の角度(K
5)となっている。
【0056】このような構成とすることで、燃料はその
全量がピストン5表面に沿って最適に拡散し最適な条件
で燃焼するため、出力の向上と排気ガスの改良が図られ
る。
【0057】このように多段にわたる燃料噴射とそれぞ
れの噴射角に合わせて、燃料がピストン5えぐり6に最
適角度で衝突するようにできる。この場合、第1傾斜部
7または/及び第2傾斜部8の形状を調整することで、
噴霧の分散性をさらに向上させることができる場合もあ
る。すなわち、これらの曲部の形状、大きさ等を調整す
ることで、より微妙な分散性の向上も期待できる。 (第3の実施の形態)図11に示す実施態様は、ディー
ゼルエンジンの燃料噴射ノズルの内部構造に関するもの
である。
【0058】燃料噴射ノズル1は尖った底部(14)を
有する管状に形成されており、その内部にはニードル9
が内装されている。ニードル9には大径部9aが形成さ
れており、この大径部9aと燃料噴射ノズル1の内壁1
0との間にはクリアランス12が形成されている。そし
て大径部9aと燃料噴射ノズル1の内壁10に螺旋溝
(グルーブ)11が形成されている。クリアランス12
を設けたことでニードル9は回転可能に保持されるとと
もに、燃料が螺旋溝11を通過する際にニードル9に回
転力を与えるため、ニードル下端13と燃料噴射ノズル
底部14とを平均して接触させることができる。
【0059】そしてクリアランス12に燃料が介在する
ことでニードル9が自動的にセンタリングされ、燃料噴
射孔の数が多い場合でも各燃料噴射孔へ平均して燃料が
供給される。
【0060】図12は燃料噴射ノズル1の内壁10にの
み螺旋溝11を設けたものであり、同様の効果を奏する
ものである。なお、大径部9aのみに螺旋溝11を設け
ても同等の効果がある。
【0061】さらには、クリアランス12が確実に形成
されるので、ニードル9が作動時に回転しやすくなり、
大径部9aの片当たり、編摩耗が生じることが防止され
る。
【0062】このような構造の燃料噴射ノズルは、第1
の実施の形態で述べたような複数の燃料噴射孔を有する
ものである場合、特に有効である。複数の燃料噴射孔か
ら均等な燃料噴射を実施するためには、均等な燃料供給
が不可欠である。もし燃料の供給に偏りがると特定の噴
射孔からの噴射量が減少して、グロープラグの上流にあ
る燃料噴射孔からの噴射量を調整して、燃焼効率を向上
させようとする所期の目的が円滑に達成できない虞があ
る。
【0063】したがって、第1の実施の形態における構
造等との組み合わせで、この燃料噴射ノズル1を用いる
ことは、全体として燃料の燃焼効率の向上に大きく寄与
する。
【0064】
【発明の効果】本発明の第1の構成では、燃料噴射ノズ
ルには、グロープラグから見てスワールの上流側により
多くの燃料を噴射するための副燃料噴射孔を形成したの
で、密度の高い燃料ガスをグロープラグ周辺に集中させ
ることができ、着火(始動)性を向上させながら、シリ
ンダ全体の温度低下を抑制できる。このため白煙の発生
の防止と燃焼効率の向上とを両立させることができる。
【0065】第2の構成では、副燃料噴射孔の中心線と
前記主燃料噴射孔の中心線とが燃料噴射ノズルの中心軸
上において接近するように構成したので、燃料の拡散性
が向上し燃焼効率を改善することができる。
【0066】第3の構成では、ピストン上面に形成され
たえぐりの側面部に、前記主燃料噴射孔から噴射した燃
料をより緩い角度で衝突させるための第1傾斜部と、前
記副主燃料噴射孔から噴射した燃料をより緩い角度で衝
突させるための第2傾斜部とを形成したので、夫々の燃
料噴射孔から噴射された燃料が最適な条件で燃焼し、出
力の向上を図ることが可能である。
【0067】また第4の構成では、ニードルの外面及び
燃料噴射ノズルの内壁とのうち少なくとも一方に螺旋溝
を形成し、ニードルの外面と燃料噴射ノズルの内壁との
間にクリアランスを形成してニードルを回転可能に保持
せしめたので、燃料が螺旋溝を通過する際にニードルに
回転力を与えることができ、またニードル下端と燃料噴
射ノズル底部とを平均して接触させることができ、摩耗
があった場合でも平均した摩耗を確保することが可能で
ある。
【0068】そしてニードルは自動的にセンタリングさ
れるため、燃料噴射孔の数が多い場合でも各燃料噴射孔
へ平均して燃料を供給することができ、また、クリアラ
ンスを形成することで両者の間に存在する摺動摩擦が解
消し、加速レスポンスの向上をも期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である内燃機関の燃料噴
射ノズルの形状を示す断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態である内燃機関の燃料噴
射ノズルの形状を示す断面図である。
【図3】本発明の第3の実施形態である内燃機関の燃料
噴射ノズルの形状を示す底面図である。
【図4】本発明の第4の実施形態である内燃機関の燃料
噴射ノズルの形状を示す底面図である。
【図5】本発明の第5の実施形態である内燃機関の燃料
噴射ノズルの形状を示す底面図である。
【図6】本発明の第6の実施形態である内燃機関の燃料
噴射ノズルの形状を示す底面図である。
【図7】本発明の第7の実施形態である内燃機関の燃料
噴射ノズルの形状を示す底面図である。
【図8】本発明の第8の実施形態である内燃機関の燃料
噴射ノズルの形状を示す底面図である。
【図9】本発明の一実施形態である内燃機関のピストン
形状を示す断面図である。
【図10】本発明の一実施形態である内燃機関のピスト
ン形状の要部を示す断面図である。
【図11】本発明の一実施形態である内燃機関の燃料噴
射ノズルの内部構造を示す断面図である。
【図12】本発明の他の実施形態である内燃機関の燃料
噴射ノズルの内部構造を示す断面図である。
【図13】従来の内燃機関に使用されている燃料噴射ノ
ズルの内部構造を示す断面図である。
【図14】従来の内燃機関のピストンと燃料噴射ノズル
の関係を示す断面図である。
【符号の説明】 1 燃料噴射ノズル 2 主燃料噴射孔 3 グロープラグ 4 副燃料噴射孔 5 ピストン 6 えぐり 7 第1傾斜部 8 第2傾斜部 9 ニードル 10 内壁 11 螺旋溝 12 クリアランス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 61/10 F02M 61/10 Q 61/14 310 61/14 310S 61/18 320 61/18 320D (72)発明者 森 泰一 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 長江 正浩 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 長谷川 亮 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 板橋 秀 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 柳原 弘道 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 鯉江 正直 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 Fターム(参考) 3G023 AA02 AA04 AA07 AA08 AB08 AC05 AD02 AD06 AD09 AD29 3G066 AA07 BA02 BA23 CC18 CC27 CC28 CC33 CC34 CC42 DB01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スワールが発生するシリンダ内に、燃料を
    放射状に噴射する多数の主燃料噴射孔が形成された燃料
    噴射ノズルと、グロープラグとを備えるディーゼルエン
    ジンの燃焼室構造において、 前記燃料噴射ノズルには、グロープラグから見てスワー
    ル方向の上流側で多くの燃料を噴射するための副燃料噴
    射孔が形成されていることを特徴とするディーゼルエン
    ジンの燃焼室構造。
  2. 【請求項2】スワールが発生するシリンダ内に、燃料を
    放射状に噴射する多数の主燃料噴射孔が形成された燃料
    噴射ノズルと、グロープラグとを備えるディーゼルエン
    ジンの燃焼室構造において、 前記燃料噴射ノズルには、グロープラグから見てスワー
    ル方向の上流側で多くの燃料を噴射するための副燃料噴
    射孔が形成され、この副燃料噴射孔の穿設角度は、副燃
    料噴射孔の中心線と前記主燃料噴射孔の中心線とが燃料
    噴射ノズルの中心軸上において接近するよう設定されて
    いることを特徴とするディーゼルエンジンの燃焼室構
    造。
  3. 【請求項3】ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズルにお
    ける燃料噴射孔と、ピストン上面に形成されたえぐりの
    側面部の形状の関係において、 シリンダ内に燃料を放射状に噴射する多数の主燃料噴射
    孔が形成された燃料噴射ノズルとグロープラグが配置さ
    れているとともに燃焼室内では混合気のスワールが発生
    するよう構成され、前記燃料噴射ノズルには、グロープ
    ラグから見てスワールの上流側により多くの燃料を噴射
    するための副燃料噴射孔が形成されているとともに、ピ
    ストン上面に形成されたえぐりの側面部には、前記主燃
    料噴射孔から噴射した燃料を衝突させるための第1傾斜
    部と、前記副燃料噴射孔から噴射した燃料を衝突させる
    ための第2傾斜部とが形成され、これらの第1傾斜部と
    第2傾斜部はそれぞれ、前記主燃料噴射孔と副燃料噴射
    孔からの燃料噴射角度に対して、燃料の衝突角が所定の
    角度になるように形成されていることを特徴とするディ
    ーゼルエンジンの燃焼室構造。
  4. 【請求項4】前記副燃料噴射孔は、グロープラグの直近
    のスワール方向の上流にある主燃料噴射孔と並んで設け
    られていることを特徴とする請求項1から3のいずれか
    に記載のディーゼルエンジンの燃焼室構造。
  5. 【請求項5】ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズルにお
    ける燃料噴射孔と、燃料噴射ノズル内に設けられたニー
    ドルの関係において、 燃料噴射ノズル内に内装したニードルの外面及び燃料噴
    射ノズルの内壁とのうち少なくとも一方に螺旋溝を形成
    し、ニードルの外面と燃料噴射ノズルの内壁との間にク
    リアランスを形成してニードルを回転可能に保持せしめ
    たことを特徴とするディーゼルエンジンの燃料噴射ノズ
    ル構造。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のディーゼルエンジンの燃
    料噴射ノズル構造において、 シリンダ内に燃料を放射状に噴射する多数の主燃料噴射
    孔が形成され、また燃焼室内のグロープラグから見てス
    ワール方向の上流側により多くの燃料を噴射するための
    副燃料噴射孔が形成されていることを特徴とするディー
    ゼルエンジンの燃料噴射ノズル構造。
JP2001176175A 2001-06-11 2001-06-11 ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造 Pending JP2002364366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176175A JP2002364366A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176175A JP2002364366A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002364366A true JP2002364366A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19017204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176175A Pending JP2002364366A (ja) 2001-06-11 2001-06-11 ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002364366A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1630380A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-01 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Verfahren zur Direkteinspritzung von Kraftstoff in den Brennraum einer Brennkraftmaschine und System umfassend eine Einspritzdüse und einen Kolben zur Durchführung des Verfahrens
JP2006299885A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Yanmar Co Ltd 直接噴霧式ディーゼル機関
JP2010014083A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Denso Corp 尿素水噴射装置
EP2657507A1 (en) * 2010-12-20 2013-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve
WO2014188736A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日産自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジン
JP2014227913A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
EP2103790A3 (de) * 2007-11-09 2015-04-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbrennungsmotor mit Selbstzündung und einem optimierten Injektor
JP2015092084A (ja) * 2015-02-09 2015-05-14 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2016160894A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1630380A1 (de) * 2004-08-23 2006-03-01 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Verfahren zur Direkteinspritzung von Kraftstoff in den Brennraum einer Brennkraftmaschine und System umfassend eine Einspritzdüse und einen Kolben zur Durchführung des Verfahrens
JP4549222B2 (ja) * 2005-04-19 2010-09-22 ヤンマー株式会社 直接噴霧式ディーゼル機関
JP2006299885A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Yanmar Co Ltd 直接噴霧式ディーゼル機関
EP2103790A3 (de) * 2007-11-09 2015-04-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verbrennungsmotor mit Selbstzündung und einem optimierten Injektor
JP2010014083A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Denso Corp 尿素水噴射装置
EP2657507A1 (en) * 2010-12-20 2013-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve
EP2657507A4 (en) * 2010-12-20 2015-01-21 Toyota Motor Co Ltd FUEL INJECTOR
WO2014188736A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日産自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジン
JP5641169B1 (ja) * 2013-05-20 2014-12-17 日産自動車株式会社 直噴式ディーゼルエンジン
CN105264196A (zh) * 2013-05-20 2016-01-20 日产自动车株式会社 直喷式柴油发动机
US9879590B2 (en) 2013-05-20 2018-01-30 Nissan Motor Co., Ltd. Direct injection diesel engine
CN105264196B (zh) * 2013-05-20 2018-06-19 日产自动车株式会社 直喷式柴油发动机
JP2014227913A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
JP2015092084A (ja) * 2015-02-09 2015-05-14 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2016160894A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5894292B2 (ja) 燃焼方法及び内燃機関
US8291881B2 (en) Piston for internal combustion engine
JP4280928B2 (ja) 直接噴射火花点火内燃機関
EP2187017B1 (en) Diesel engine, piston for diesel engine and method of manufacturing a diesel engine
JP4888330B2 (ja) 直接噴射式の内燃機関
JP4047177B2 (ja) 燃料噴射システム
JP2009535561A (ja) 内燃機関の運転方法及びこの方法用の内燃機関
JP2004519605A (ja) 燃料噴射システム
JP2003534486A (ja) 燃料噴射システム及び噴射方法
JP2004502088A (ja) 燃料噴射システム
JP2002364366A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室及び噴射ノズル構造
JP2007138779A (ja) 筒内噴射内燃機関
JP2003534485A (ja) 燃料噴射システム
JP3747351B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
WO2020196210A1 (ja) 副室式内燃機関
US4497309A (en) Internal combustion engine
WO2020196207A1 (ja) 副室式内燃機関
WO2021161552A1 (ja) 副室式エンジン
JP3928851B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH06221163A (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JPH0861187A (ja) ホール型燃料噴射ノズル
US6938607B1 (en) Fuel injection apparatus and control method thereof
JPH0861188A (ja) ホール型燃料噴射ノズル
US20020073958A1 (en) Two-cycle engine head for use with direct fuel injection
JP3787172B2 (ja) 渦流室式ディーゼル機関